( 296575 )  2025/06/05 03:54:54  
00

自民裏金、29人に道義的責任 参院政倫審、勧告は見送り

共同通信 6/4(水) 17:38 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb5b746da930ee07b506be85a9cf5a691c0d183

 

( 296576 )  2025/06/05 03:54:54  
00

自民党派閥裏金事件を巡る参院政治倫審会で、旧安倍派の参院議員29人について「政治的、道義的に責任がある」と全会一致で認めたが、勧告に関しては自民党が同意せず、多数決が取れなかったため見送られた。

自民党の佐藤正久氏は29人の弁明が不十分であると指摘し、「勧告は慎重であるべきだ」と主張した。

(要約)

( 296578 )  2025/06/05 03:54:54  
00

自民党派閥裏金事件を巡り、審査した旧安倍派の参院議員29人について「政治的、道義的に責任がある」と全会一致で認めた参院政倫審=4日午後 

 

 参院政治倫理審査会は4日、自民党派閥裏金事件を巡り、審査した旧安倍派の参院議員29人について「政治的、道義的に責任がある」と全会一致で認めた。一方、参院政倫審の規定に基づく勧告については、自民が同意せず、必要な3分の2以上の多数を確保できないため見送った。松村祥史会長(自民)が報告書を取りまとめ、関口昌一参院議長に提出する。 

 

 各党の意見表明では、自民の佐藤正久氏が、29人の弁明に関し「疑念払拭できるまでには至っておらず、不十分だ」と指摘。一方、政治資金収支報告書への不記載を主導したわけではないとして「勧告には極めて慎重であるべきだ」と訴えた。 

 

 

( 296577 )  2025/06/05 03:54:54  
00

これらのコメントは、自民党や政治家に対する不信や批判が多く含まれています。

裏金問題や不正、不透明な行為に対する懸念や怒りが表現されており、政治家や与党に対する厳しい意見が続いています。

一部のコメントでは、政治家の責任や信頼性についての疑問が指摘され、選挙や政治改革の必要性が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 296579 )  2025/06/05 03:54:54  
00

=+=+=+=+= 

 

良く判らない委員会なり審議会があるが、実際に結果は出ているのか? 

何も出ていない。 

そもそも、政治資金規正法がザル法なので、逮捕起訴すらできない。 

それは政治家自ら、自身の金儲けに有利な法律を作っているからだ。 

そしてそれを後押ししているのが、有権者の無関心だ。 

こんな事をしていても、選挙で当選し与党になるのだから。 

 

▲7754 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

全員議員辞職で良いと思う。そして今後は不記載が発覚したら議員辞職で良いです。民間をはるかに超える給与や待遇を貰いながら民間企業でもあり得ない犯罪レベルの不祥事が多過ぎる。 

国民の代表としての議員なら、民間企業でも許されない行為は身をもって責任を取るのは当然だと思う。向こう10年は公民権停止で良いです。 

 

▲320 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で悪いことをしても逃げれる唯一の逃げきれる職場が与党自民党国会議員。 

この裏金問題だけではなく、過去に遡っても灰色と誤魔化された事案は余多。 

野党がどうではなく、法治国家で唯一、治外法権で好き勝手している自民党に多くの苦情は後をたたないが選挙になると票を入れて、御祓が出来た民意を得たと罪も償わずに議員バッチをつけて闊歩させてるのも国民。 

そろそろ国政にも正義を示す時です。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金ももちろん悪いし、そもそも政党交付金が不公平・不平等だと思う。いつから現行の仕組みになったのか分かりませんが、大きいところ(議員数が多いところ)が強い(資金力がある)状態を、政界の制度にしてしまったら、少数政党やこれからの政党、個人はどう考えても圧倒的に不利。 

 

そしてそれがあるから二世議員・三世議員が有利になる。政党交付金の在り方に疑問を呈したいです。国会議員はあれだけの歳費をもらっていながら、自民党では更に政党交付金が一人当たり数億円あるとか、どう考えても納得できません。 

 

政治には金がかかるとか訳の分からないこと言う人が良くいるけど、国民から搾取した税金でしょそれ! 金の力で左右されない政治を望みます。 

 

▲3128 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍派の頭が亡くなったから安倍派が叩き易く総攻撃されてるけど自民党内で同じ事をしてる人が大半だと思います。 

国民の為の政治を全くしていない気がします。 

次の選挙も必ず投票に行こうと思ってます。 

でも選挙結果がいつも変わらないから何かの力が働いてるか統一教会や創価学会等の応援投票によって結果有りきの選挙になっているのかなぁ。 

 

▲2611 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえずは選挙でコメ主たちが率先して国のために働いてくれる政治家を選んで投票してほしい。適当な人材がいなければ自ら立候補しても良いし。今の国をより良くするには向上心を持った若い力が必要だと思います。 

 

▲769 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは、領収書制度は無くす事から始めた方がイイと思うよ。 

 

支払いする時は、〇〇payを使う。そうすれば、ネット上に残るから逃げる事は出来ないね。 

 

〇〇payが使用出来ない店に行く時には、事前に皆に知らせる事を徹底する。 

 

そうすれば、裏金問題になった時に、証拠として対応出来て言える。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金は不当な所得ですよね。税務上も完全にアウトでは。今度税務署に会計内容を指摘されたら、裏金で払っているので領収証はありませんが脱税ではありません。道義的責任はあると思いますが、と言ってみます。 

 

▲1785 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって委員会や審議会をよく行いますが、はっきり言ってあまり成果が出ていないと思います。こういう会議をやる時間があるならもっと重要なことを政治家の方々は行なって欲しいです。しかし、裏金については国民の税金を政治家に寄付しているようなものなので、国民は納得できません。(法律で裏金はダメと決まってますが。)最近は国民主権ではなく政治家主権になっている気がします。一刻も早く国民主権に戻して欲しいです。政治は国民が主人公です。政治家が主人公でないことを政治家の方々は忘れないで欲しいです。 

 

▲759 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

自分らの事を解決しないかぎり、フジテレビの事も言っている大臣がいましたが、民間の不祥事に発言できる権限などないと思います。偉そうに口にするなら内部調査ではなく、第三者委員会を立ち上げ実態を明らかにする必要がある。明らかになるまで国民は悪党に投票している可能性があると考えていい。世界がこの問題をどう見ているかは分かりませんが、疑惑がある政治家がいつまでも続けられている事にも疑問があります。 

 

▲563 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民には増税と社会保険料の増額を決めて、国会議員なのに自らは税金を極力納めないシステムを守ってるのはおかしすぎる 

まず人員、歳費と手当削減、パーティー券は絶対に収益事業だから課税、政治資金の移動には贈与税、或いは相続税を掛けないと 

国の為に働いているんだから、一般国民より高い税率で課税されても文句は言わないでしょ 

 

▲487 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

其れを勧告するなら、3000万円も不記載をマスコミにバラされた後、自己弁護だけで済まされている、石破総理にも道義的責任追及して、議員辞職勧告したらどうですか。石破は、自分が不記載議員であるにも関わらず、後ろから鉄砲撃ち続けた阿部元総理の派閥の議員達を中心に自民党を追い出したり、役職を剥奪したり、議員辞職迄した者迄居る。全くの不合理の片手落ではないか。直ちに、石破には、党籍離脱と議員辞職の勧告をずべきである。 

 

▲593 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

納税も仕事もしない奴等が議員年金、退職金をしこたま貰う。現役時代はせっせと裏金作りにキックバック対策。税金を納めているのは国民です。きちんと透明化し厳しい処分を望みます。 

 

▲489 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の清廉さを標榜する自民党が、勧告には頑なに反対するのが理解できない。 

庶民が議員のマネをして、主導的ではなく脱税した場合には、常に極めて慎重に配慮することから、道義的な問題はさておき、少なくとも脱税にはならないと言うことが良く判った。 

 

▲537 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金に関して、道義的責任は全会一致で認められたものの、勧告も自民党の反対により認められず、このままだと証人喚問へも行く事も無く、幕引きとなる可能性が高いかと思います。自民の幹部らは誰が差配していたか、分かっているはずですが、政倫審では嘘を付いても偽証罪に問われ無い為、言い逃れによって言葉巧みに言いくるめられてしまいます。真相を明らかにする意志があるのであれば、証人喚問を行って更に追及するのが、裏金の闇を白日の元にさせるには必要かと思います。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題で疑惑の渦中に居る議員がまた何食わぬ顔して自民党公認で参議院選に出馬する。 

その様なことが罷り通る事自体が問題だと思う「政治資金規正法」も然り議員が脱税で捕まらない様に逃げ道があるザル法だ。 

国民から税金を摂取する事ばかり考えていないで国会議員なのだから襟を正して悪法を改正し「クリーンな政治」なんて綺麗事を言いませんが責めて疑惑の議員には公認を受けずに参議院選を戦ってください。 

その時に国民の審判が下されるでしょう。 

 

▲382 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員はそれだけで、遵法精神のカケラも無いのが明らか。 

逮捕、排除が望ましい。 

しかし、悪どい政治家は逮捕されないように、あやふやな法整備を意図して行っている。 

悪党が自分が有利な法律を定めるということが罷り通っている。 

裏金議員を排除する方法は選挙で落選させるしかない。 

今こそ、有権者の力を集結させて、事を成すべきではないか。 

 

▲131 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会内の不正について、基本的に今まで握り潰されたか、有耶無耶にされてきたが、議員同士の話し合いだと所詮、第一与党の判断に流されてしまう。 

結局のところ、「裏金」って一般的に言えば収賄にあたり、所得の申告をしていない脱税になるわけだから、刑事事件で処罰されるべきなのではと感じる。 

税金も払わず、やりたい放題できる方々が羨ましい。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道義的責任があるにも関わらず、仲間が勧告に賛成しないと責任を科すことができないなんて。 

これでも採決は正しい民主主義なのだろうか。否決を判断した議員は国民のことなんかこれっぽっちも思っていないのだろう。 

夏の選挙が早くも楽しみになった。 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「裏金」ではなく「不記載」なのだから、単純に事務手続きのミス。 

この言葉を聞いた時に、確定申告は不記載で行こう︎ 

と心に決めましたが、普通の人間なので犯罪は犯せませんでした。。 

 

しかし︎ 選挙でどこに投票しないかは、心の中深く深く刻み込みました。 

 

何があっても選挙に行きます︎ 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも裏金問題は裁判所にて無罪となっているのに衆議院選挙で安倍派潰しで森山氏や石破氏が公認取り消しをした。石破氏等は緊縮財政派で国民の貧困化を加速した。一旦減税を行ない景気を良くしないと国民の手取りが増えない。これは元財務省の高橋氏、国民民主党玉木氏、高市氏が主張している。国民貧困化が結婚控えを招き少子化を招いている。選挙で結果を出すしかない。 

 

▲105 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は裏金、寄付何でも現金もらっても一円たりとも税金を払わない! 

だから100%手取りになるし、絶対に罪に問われない! 

消費税のほんの一部しか福祉に使われていないから、消費税は廃止にすべきである。 

自民党は財源の無い減税はしないと言っているが、財源は政治家含め全ての官僚、県知事、市長、高額年収の給料をカットすれば十分確保出来るがそれを絶対にしない! 

立憲民主等には徹底した恒久的な減税、 

税金の使い方を全て見直して欲しい。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載か記載かの違いであり不記載が政治不信(脱税疑惑)を生じさせたのは間違いないが、 

 

既にパーティ券超過販売分の議員側(資金管理をする議員担当秘書しか知らない)還付という悪しき派閥慣例だった事は秘書らの供述で判明している。(4000 万以上は議員も起訴、裁判ど争っている議員もいるやに) 

 

新しい証拠がないにも拘らずいたずらに立法の場を司法の代行のように機能させて狼煙を上げるのは、かなり本業からかけ離れた姿しか映らない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら自民党公明党政権が長らく続いた結果。とうとう出生数が70万人を割るという成果がでましたね。そして外国人移民増加に補助金てんこもり。外国人留学生に260万程の支援金。外国人の学生にはアルバイトの所得税が無税ってどういう事ですか。 

ほんまにあんたらふざけないでください。 

日本人を侮辱する事はしないでいただきたい。 

帰化議員が日本人に不利になるような政策をしているようにしか見えません。 

選挙の時はプロフィールにきちんと帰化した人かどうかがわかるようにしてください。 

判断基準になりますので。よろしくお願いします。 

 

▲80 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現在都議会自民党でも全く同じ問題が起きています。 

パー券の売り上げを隠して裏金化するという手口が、国会の安倍派二階派の裏金作りと全く同じでした。 

自民内部で手法が共有されていたものと思われます。 

そして都議会自民は大規模な調査に反対していて、真相は隠されたままです。 

この政倫審でも調査した振りだけで、実際の処分まではほとんど進まない。 

自民党が与党である限り、日本は法治国家ではないのです。 

 

▲119 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自由民主党の政党名から近年の自民党政権下での方向性は民主主義の根幹から完全に逸脱し、現実の自民党政治は国民の生命と財産(生活権)を守らず、全て利己主義で有り、資本家重視の利権主義者に落ち、更には中国や台湾・韓国等の東側諸国保護(優先)なる政党組織で有るからこそ、日本の少子化が進んできており、日本のGDPの低下や、世界の先進国の中では最下位の貧困国に落ちてしまい、子供達が1日の食事に於いて1食しか食べる事が出来ない状況に於いて子供食堂が増えている現状に自民党・公明党の政治家達自身、政治家としての反省すら無く、恥ずかしく無いのか??? 特に公明党を支えている創価学会員達は、これらの現実にどう受け止めているのか?? 現在の創価学会の思想に対して池田大作氏は、とても辛く情けない思いで有るだろう!!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治的、道義的に責任がある」「勧告は見送り」 

 

政治的責任=法的責任と異なる次元で政治家が法律に基づく司法判断による責任を免れてもなお社会に対して負うべき責任 

道義的責任=人として道理に基づいた行動をすべき責任 

勧告=当事者にこういう処置をしたほうが良いと公的なしかたで告げ(説い)て勧めること 

 

言い換えれば、問題とされた29人について、「法的責任は無いですよ、でも世間様に誤解を与えるようなことをしてしまったので、謝罪コメントくらいは出したほうが良いかもしれませんね、こちらからは何も指示しませんが」と言うことか。 

結局、何もなかったことにしてお終い。これじゃ、政治不信は無くなるどころか、ますます増えるのみだよ。 

ホント、政治とカネの問題はクーデターでも起きない限りは無くならんな。庶民も庶民でちゃんと有効票を投票しようや。完全に舐められるぞ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間企業であればお金にまつわるトラブル等を引き起こしたらどうなりますか?ってのをスタート地点に考えればいい。 

 

法に触れる触れないとかは、そこまでいくと論外だし懲戒ものだ。 

 

普通は法に触れなくても、その人の評価は終わる。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金は、有権者にとってどの議員かはとっても重要な問題だと思います。 

お金を貰って、献金者の為の政治をしているなんて、本来なら逮捕すべきだと思います。次回の選挙の為にもどの議員が、裏金の問題を抱えている議員か分かハッキリ書いて欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の政治家は国や国民のために仕事をしてない。党や自信のために政治を利用しているだけ。全員ではないと信じたいが、事態が変わらないのでは仕事しているとは言えない。もっともらしいことを話す人もいるが、らしいことを話すだけなら素人でもできるので、これも結果は同じだ。 

なんのための政治か、国民が子育てを諦め、所得も少なく生活保護に頼り、政治家は私腹を肥やし、罪に問われることすら無い。それでいて法治国家だと?その場しのぎの答弁に明け暮れ、未来を考えることも出来ず、行動も遅すぎる。そんな状態で国民が未来に不安を覚えるのなんて当然のこと。 

今必要なのは金勘定しか出来ない政治家ではない、すべてを見直し立て直しが出来、動ける政治家だ。仕事(政治)が出来る政治家だ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

我々国民から見れば裏金なんてことをこそこそやっている自民党員の名前と金額をはっきりさせ、世間に発表してほしいのは誰でも考えている。しかしそれが有耶無耶になっているのは野党のせいだ。野党も自民党を責めているにも関わらずはっきりしないのは、野党もやはり同じような裏金で過ごしている人が多いからだろう。野党の誰か、これを明らかにしたいという人はいないのか。だらしない限りである。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家に清廉潔白を求めても仕方ないとはいえ自民党が党絡みで行ってきた行為を許すことはできない。結局は一部の権力が長期で支配すると腐敗が起こることは歴史的にも自明の理。定期的に自民党が野党になることは政治的に当たり前なのに連立なんて形を消去法で導入してまでも与党に収まり続けた自民党の大きな罪のツケを払わされているのが現状だと知るべき 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治は国民のためは、立候補者の金言。当選すれば、センセイ方は自分のためと有権者は冷めた目で見ないといけない。ザル法を作る茶番劇のために赤い絨毯を敷いてある。有権者はしっかりとセンセイを監視しないといけない。法律は性善説で作られている。それはセンセイを守るため。でも、選挙には行くしかない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は議員のやりたい放題、なんの自戒もない。罰もない。 

監視監査機構及び司法が働いていないと考えます。 

 

 

検察庁長官や警察庁長官の任命権が内閣にある限り、機能しません。 

裁判官のように罷免制度を検察庁警視長、及び国会議員に選挙のたびにするべきだと思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと思ってたんだけど、この記事にもリンクある通り自民以外の野党議員にも不記載とかの不備があったのになんでタイトルには自民裏金とかデカデカと書いてさも自民党だけの問題みたいにして糾弾するんですかね?記事にも自民裏金事件とか書いてるし、前の選挙の時もどっかの局が自民の候補だけデカデカと裏金ってテロップ付けてたし、不記載問題に関しては与野党関係なくちゃんとして頂きたい 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

主導したかどうかではなく、見て見ぬふりをしていたかどうかだと思いますけど? 

責任者である以上は、担当者に任せてる事だから関係ないではなく、最低でも管理責任と担当者の雇用(任命)責任は義務付けるべきだと思いますが、なんで義務付けないんですかね? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも政治倫理審査会の規定に欠陥があり、政党等の同意が無ければ審査会の決定した事も全く意味を持たないし、審査会の存在意義も無く、体裁だけの会では? 

単なる時間の無駄と、厳しくやってる風で、悪事を起こした政治家を守るための審査会ですね。 

政界の上に、政治家以外で、一般国民による民間組織を設置する時代ですね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ニュースでどこかの企業が商品を不当に時期をずらして売ったことで税金逃れだか、所得隠しをしたとかで、国税が追徴課税8億円を課す!とか言うニュースが流れていたが、国会議員ときたらダラダラと結果の出ない会合を開いては同義的責任などという意味不明の沙汰で、国民を混濁させて、結局なんのお咎めもなく裏金問題は通り過ぎていくように仕向けている。 

昨日もある業種のセミナーを金融庁にいた奴から受けたが、国民の仕事はグローバリズムの荒波に放り出し淘汰をしようと躍起だが、役所や議員はまるで昭和。まあ話にならんな。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金が出せるほど資金があるなら増税するな。国の借金もそれで返せ。過去に政治家達が勝手に使って生じた借金を消費税を上げて国民に肩代わりさせること自体、政治家のやることではない。 

 

▲134 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は国民の代弁者としてクリーンで正しく働く為に国民が支持した人だから裏金工作、 

不記載、脱税、不正なんてあってはならないし言語道断だから、そんな裏金工作をした 

議員は自ら厳正な責任説明をし議員辞職したり 

処罰をうけるべき。橋下弁護士が不正をするような議員に正しい政治なんて出来ないねコメントは全く同感。司法も議員、権力者に忖度せずに厳正に捜査、追及し処罰すべき。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の日本にはマイナンバーという、政治家の皆様が激推ししている、大変便利な制度があるようです。 

もちろん先生方は皆さんきっちり銀行口座を始めとした、個人情報を登録なさっていらっしゃるのですよね。主に金の流れを公表なされば身の潔白を証明できますので、そんな面倒な会議を開く必要もありませんよ。 

国民に勝手に押し付けておいて、都合が悪くなれば何かと理由をつけて制度自体を有耶無耶になさるなんてことはありませんよね? 

今こそ活用なさってはいかがでしょうか。以下、総務省HPより抜粋です。よくご覧ください。 

公平・公正な社会の実現 

 国民の所得状況等が把握しやすくなり、税や社会保障の負担を不当に免れることや不正受給の防止、さらに本当に困っている方へのきめ細かな支援が可能になります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載に関しては完全に手落ちなので改めて欲しい 

ただ、裏金と揶揄すれば表に金が発生する仕組みはどうかと思ってる、記載義務もない連中の戯言と言い換えても良いが 

重責だけ要求して厳しく勧告していけばいずれ成り手の居ない職No. 1はカタいだろうし 

果たして今献金が必要な程の収支なのかどうなのか、が重要なのであって、何十年前に許可だった禁止だったと議論しても時間の無駄遣い 

ただ、この考えは物価高騰を鑑みて"必要"の方に傾くのはまともで当然であるし、完全透明化すると応用が効かない場合が考えられるので双方議題に挙げることから逃げるのは理解できる話 

結局は不記載、記載漏れをフラットに評価してやれるかどうか… 

まるで殺人の如く憎む連中や一発ギャグのように楽しんで消費する連中の餌ではない事はマジで確か 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

議員が使うお金は全て1つの口座、カードで管理して国民が何時でも何に使ったか閲覧出来るシステムとか作れないものですかね? 

購入するものを国に申請してその購入履歴で細かく分かれば無駄かどうかみんなで監視できると思うのですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何だこの癒着や忖度は。 

この国の政治や司法は腐っていて、三権分立も何もない。 

 

腐敗した政治により日本は凋落しました。 

選挙に行かない国民にも責任があります。 

政治が変われば、日本は変わります。 

 

当然ですが、消費税が無くなれば経済は上向きます。 

安倍首相が亡くなってから、政府は狂ったように海外へお金をばら撒きまくっています。 

 

このお金が国内に向けられたら、私たちの暮らしは上向きます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人献金、裏金で名前が挙がった議員は、すべて辞めなければまだまだた続くでしょう、 

そんな議員を当選させた、支援者も悪いと言えば悪いでしょけど、衆参同時選挙で定数削減しなければ、世界の国から日本国民が笑われる石破総理も、総理になるまでは、強硬論者で、総理になればのらりくらりと逃げている自衛隊よりも、自分自身が一度尖閣諸島及び竹島に視察行かないのなら、総理辞めなければ国民が納得しないでしょ、自分の支援者いがいね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局政治家と言うのは大企業お金を取れる所しか良い事をしないそれは何処の党も同じ。選挙前になると聞こえの良い事ばかり言うが選挙さえ終わってしまえば知らんぷり。国民に負担のかかる事しかしない何処の党与党や野党に言いたいです。しかも野党はくだらない事揚げ足取る様な事ばかり自身の党員には甘い。そんな世の中上手く行く筈無いと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金規正法は結局どう変わったんだっけ?コメ問題にすり替えられていますが、パーティーの開催・不開催の件や献金・寄付問題、政党交付金や旧文通費問題の使途公開の件はどうなった?今後不記載が発覚した時の罰則規定は?自民党中心に有耶無耶にしている課題がまだまだありますよ、選挙前に方針を出さなければ今後も自民党の悪事は続くでしょうし、バレても何のお咎めなしで終わってしまいます、とても自民党に投票する気にはなれないですよ、国民もコメ価格が下がった事で自民党に感謝しているのかもしれませんが、元々高騰したのも自民党の失政なわけで、間違ってはいけませんよ。金と保身しかやらない政治家の国を変えて行くにはとりあえず自民党を参院選で落選させないと全く意味がない。お隣の国の投票率は70%を超えています、国民が政治に関心が高いです、日本ももっと政治に興味をもって投票に行くべきだと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本は平和な国だ。政治家や公務員が悪事を働いても裁かれず平気な顔で生きていける。ちょっと治安が悪く情熱的な国でこんな政治家が居たらどうなるでしょうか?官邸や宮殿やら偉い人が隠れてる場所に情熱的な人々が集まり群衆となり雪崩込む。日本でも財務省と言う魔宮に人々が集まってるらしいですが、皆さんおとなしくてよかったですね。金に目が眩み法を守れない議員や公務員は辞めるしか無い。法を守れない者を守りたい自民党は改心すべきだ。選挙は悪事を尽くした議員達の禊のためにある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪に手を染めておきながら、何ら責任を取りもせず、取らされもしない。有権者は自民党に騙され続けていることにいつになれば気づくのでしょうか。とは言え、野党の立憲民主党も、厚生年金被保険者から積立金を巻き上げ、基礎年金の財源に充てるという、泥棒詐欺法案に加担しているため、少なくとも自民党、公明党、立憲民主党には金輪際支持しません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし彼等だけなら、しっかり説明責任を果たさせるべく動いているはず。 

自ら自浄作用を示せば「自民党は都合悪い事も説明してくれる信用出来る政党」と批判ばかりでは無くなる。 

 

自民党全体に蔓延している事を黙って貰う為に追求が甘い。やってる感で終わらせる…なのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の特権を無くすしかない、犯罪犯してもなにも咎められないのは日本だけでは!議員か法律を犯す自体間違ってる!法を犯しても議員やれるのが間違ってる! 

 

▲381 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の方々って、良く判らないですね?自民党派閥裏金事件で「政治的、道義的に責任がある」と全会一致で認めたのに?勧告については見送りですか??その一方で、高くて買えない国民の為に備蓄米を安価放出する大臣議員も居れば、今後の年金保険を含めた社会保険費増?基礎年金に厚生年金積立を平気で充てる??党首議員も居ますし・・・なんか、順番が違いませんか~?日本国の国会議員さん??日本国には、もう有能な国会議員さんは居ないのでしょうかね。残念! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の公共の福祉を著しく害していたと分かっていて関係していた政治家、そしてほとんど脱税まがいの裏金議員たちは心の底から許せません。赤信号みんなで渡れば怖くない脱法薬物法律に違反してないからいいだろう的な考えの人間に日本の危機管理任せたいと全く思いませんね。一国民は心底怒っているんですよ。政治の世界から綺麗さっぱり足を洗って引退していただきたい。倫理観のない世界では献金禁止。接待禁止。倫理観なしの政治家が日本には溢れているようにしか見えません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが小泉大臣、政治家が意図的な過少申告をしたことを、裏金ではないと過少な申告をする。 

 

会計の透明化は無理ですね。 

 

石破さんと森山さんの裏金問題は、どうなりました? 

 

石破さんは、自分のは裏金ではない、不記載だ、とか言ってましたけど。 

 

29人以外の追及は、これからですよね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選と参院選では、自民党の裏金問題とコメ不足・価格高騰の責任が厳しく追及されるのではないか? 

 

進次郎劇場を上演しているが、 

進次郎大臣はじめ自民党が、去年、コメ対策を講じていれば、 

今ほどにはコメ不足や価格高騰は発生していなかったのではないか? 

 

▲228 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

例えばの話だ。 

 

一般の人が商品を100個売ったのに50個しか売れなかったと申告したら税務署が必ずやってきて脱税で告訴される。 

 

政治家は、パーティー券を100枚売って50枚しか売れなかったと申告しても、税務署は来ない。 

 

これが公平な税負担と言えるのだろうか。 

 

政治家には脱税はないのだろうか? 

 

こんな不公平な税負担に、なぜ国民は反発しないのだ? 

 

日本国民は税金を支払いたくなかったら、儲けた金をすべてをパーティー券を売ればよいのだ。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じことをやった他党の議員は対象にならないの? 

やるなら全員やらなきゃ。 

先日の総理の問題は決着したのかな?野党が不信任出さないということは、問題なしと認めたということなのかな? 

だとすれば、今回対象になっていない野党議員をどうするかですね。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

働きながら年金受けてるけど、年金の減額だけでなく、確定申告したら30万円も納税しなくてはならず、でも納税は国民の義務なので、ちゃんと払った。自民党も脱税議員をうやむやにしてるけど、責任取らせて一旦辞職させるぐらいしないと国民も納得しないんじゃないの?取りやすい善良な国民からとるだけとって、上級国民の脱税議員からはとらないのはやっぱりおかしいと思う。ということで、絶対に自民党には入れない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のままだと何も変わらない。どんどん衰退していきます。じゃどうすればいいのか?選挙にいく事です。若い人の投票率が低い。この状態が続けば若い層の声は絶対に生かされない。入れたい人がいない、政党がないとか言わずに、一回でいいから考えのより近い人に投票してください。こんな「かね優先」の政治でいいんですか? 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治倫理審議会が機能しないようでは、責任とる必要無しで幕引きを図るのと同じ。 

このことは少なからず来月の参院選に影響するだろう。有権者は賢くならなければいけない。 

身に覚えのある29人は首を洗って待つがいい。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裏で何をしようがおとがめなし。 

ならばどうするか? 

国民の権利はただ一つ。 

選挙で落選させるんです。 

彼らは何をしても許されると思っています。 

選挙で当選すれば過去の事は全て免罪となり自由に議員としてのさばる事が出来ます。 

簡単に当選すると思っていますからとりわけ与党の議員を落選させる。 

これをしないといけないんです。 

自民党に騙されてはいけません。 

よく考えてみれば分かる事で、官僚と結託してるから今の国民不在の政治になっています。 

これを変えないといけません。 

確かに投票してはいけない野党もありますが長い目を見て国民が育てて行かないといけません。 

今の与党では増税されまくりで生活出来なくなります。 

減税もしない、日本国民より諸外国優遇のままで良いはずがありません。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

汚職疑惑議員は認否のいかんに問わず議員資格剥奪にすれば、この無駄な時間と税金が無くなる。 

その時間で人口減少問題の対策をもっとやるべき。 

そして、外国人の不動産取得を制限する法案とかを成立させないと、中国資本に日本を買い漁られ、日本はどんどん荒廃していく。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な自民党を支えているのはいったい誰なんだそれは有権者自身ではないか何でもかんでも自民党に投票するからではないのか自民党を責めるのではなく支えている有権者が反省すべきではないか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金かからない政治にしようよ。 

ネット社会になってきているし、テレビも政治を云々言ってないで、選挙特番バンバンやって候補者討論会とかやれば、それほど税金使わなくて済むのでは?金で票を買う行為してるからいつまでも政治と金問題が解決しない。 

それと秘書に金かかるのであれば、公設秘書増やして、親族秘書、私的秘書の廃止。必要な秘書の人数も申請制にすればどうでしょう。 

色々出来ることあるとおもうけどね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はなから何の処分もする気はないのに無駄な時間を費やして。しかも疑念対象の金額があまりにもせこくてスケールの小ささがこれまた恥ずかしいわ。 

費やしてる時間から時給換算して、税金使って何の成果も出せない自分たちを恥じてくれ。 

 

今後最低限、税金から何らかのお金を受け取っている企業・団体からの献金の禁止が必要なのは間違いない。農政族を筆頭に族議員は滅びなければダメだと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何も解決していないので、今後も同じような問題が起きる。第三者機関か政権交代でしっかりした改革をしなければならない。自民党は裏金、中抜き、キックバックなどの利権構造が出来ておりその味を知っており、とてもではないが自重作用などない。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「責任がある」と認めながら、「参院政倫審の規定で・・・勧告は見送り」って自民党委員が反対したから何の罰則も受けない。 

国会の倫理審査会って何のためにあるのか、不正を国会が認めるためにあるのなら、こんな審査会は要らない。審査会に掛かる国会法を見直すべき。 

やはり選挙で鉄槌を打ち込み、自民党に政権の場から引きづり降ろさなければならない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでやっているのか。 

裏で年金の改正や、将来の増税につながるようなことが進んでいるのに 

報道すらされない。 

批判の矢面に立たされる立憲や自民は、この問題を蒸し返して騒ぎ立てれば 

批判をかわせると思っているのか。政治と金で問題のある議員は選挙で落と 

せばいい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治的道義的責任がある。」民間がやっていたら確実に「法的」責任を問われて追徴課税ですけどね。で、結局、勧告見送りでお咎めなし。一方で、参議院選挙が終わったら増税を森山がチラつかせている。そういえば、昨年度の出所率は1.15でさらに下がった。自民党議員って本当に自分たちが当選することしか考えていない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化←既婚率定価←非正規雇用者増加、 男性の低収入者、男性の非正規雇用者の増加が、非婚、少子化に直結している。 非正規雇用者の正規雇用化が急務だろう。 年収200万では家庭を持ちたくても難しいだろう。 

マスコミは、そういう事を全く言わない。 

放送局は派遣会社からCM放映で多額のギャラを貰っているからだ。 

報道に忖度はいらない。 

ニュースのキャスターは、ぜひこの事を話して欲しいです。 

キャスターは話す勇気はないか。 

クビになるかも、だから。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ逮捕されないのか疑問です。一円でも、国会議員という立場の人間が隠しくすねていたとしたら、犯罪でしょう。 

 

そしてなぜ犯罪を犯した本人は議員辞職しないのですか?日本の司法も警察も腐ってますね。検察は何も仕事もしないならある意味がありませんけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金事件に関しては国の先頭に立つ資格はもはやない、この事件だけはアメリカのトランプ大統領に判断して貰えば直ぐに辞職に値するとおもいます最初から抜け道を作って逃げる自民党は利権のために仕事してる方がほとんどだとおもいますこの人達に票を入れる人は正しい選挙の方向に考えてほしいものです国民のために仕事してくれる国会議員が必要です、もう自民党の時代ではない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物価が上がり続けて給料が上がらない。 

給料になるべきお金がどこかに流れているって事。 

そうです!給料が上がり続けている人達の元に。 

裏から流れる仕組みが構築されていると思う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ不記載があっても、事務的ミス、で逃げている議員さん与野党問わず居ますね、全議員調査したのだろうか?やるなら全議員一律でやらないと示しがつかない、企業団体献金めやめるぐらいしないと、所詮はパフォーマンスにしか見えない。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

旧安倍派の還流再開については、これまでの議論をみていると、どうやら本当に松本さんのチョンボのようである。 

議員の指示が無いのに再開するはずがないと言われているが、松本さんはずっとNTTで会社員をしており政治については素人だから、事の重大さを認識せずに空気を読んで再開してしまったものと思われる。(もちろん、幹部たちが優柔不断で、議論が何となく再開の方へ向かっていたということがあるのでしょう) 

なので、議員の責任という意味では、松本さんを政治の世界に招いた世耕さんに最も責任があるということになるだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題を見ていてたぶん多くの国民が思う事は、「赤信号みんなで渡れば怖くない」とばかりに時間ばかり引き延ばして国民が忘れるのを狙ってるのが透けて見えるという事。結果、身内に甘くなりザルな追求ばかり、この「道義的責任」とやらも実際おかしな話。道義的責任ではなく法的責任だろうが。 

ほんと、何なの?日本の政治の体たらくは。。。ため息しか出ないよ。。 

たのむからいつも選挙へ行かない50%以上の方々・・選挙へ義務だと思って行ってくれ。。。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうニュースをみるたびに、江戸時代後期から明治大正時代は、私利私欲ではなく、本当に国を良くしたいという人たちばかりだったのだと思う。 

どうしてこんなに腐ってしまったのか。 

自分達の都合のいいような法律になってるんだから、誰も見直そうとするわけないよな。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員29人がいなくても正直国民は困らない。 

例えが変だが、サッカーと同じく退場処分になれば少ないメンバーで試合に望む。 

与党第一党である自民党は議員が減ってもしっかり国と国民を守れるという本気度を見せてもらいたいものだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

組織票を多く持つ自民党は、選挙の投票率が下がれば下がるほど有利になる。 

それが30年も成長しない日本をつくった根源なのです。 

組織票と高齢者に支えられた日本になりましたね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本来なら裏金議員達は政治資金規正法で逮捕・刑務所拘置される筈だが、何を血迷ったか自民党が司法に圧力をかけて無罪放免にしやがった。こんな馬鹿げた事があるか。一般人なら逮捕・起訴されて実刑判決受けたら刑務所で過ごさなければならなくなる。ホント日本の司法も役立たずなのもいいとこ。当然ながら公民権を永久剥奪して再立候補不可能にすべき。議員辞職は当然だ。だからこそ次の選挙で自公政権を大敗させないといかん。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

だからダメなんだろうな人と言うのは何かミスをした場合、反省し2度と同じミスを繰り返さない様に努力するものですよね、なんなんだろうか?周りも同じ様な人間ばかりだから麻痺するんでしょうね、自分だけじゃない、人もやってるから、だからなんで俺だけ捕まるんだよ位にしか思っていない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金がいつから始まり、如何なる不正行為に使って来たのか? 

 

一説によれば統一協会経由で北朝鮮の核・ミサイル開発に渡っていたと言うことだが解明しないと言うことは余程、拙いことに使われて来たのだろう。先の一説が正しいとすれば、北朝鮮の脅威を喧伝し防衛費増加を画策する自民党はマッチポンプやっていると言わざるを得ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間人なら刑事事件として逮捕案件ですけど政治家なら何でも良いのですね。真面目に働き高い税金を納めているの事が馬鹿馬鹿しくなります。米は支持者から貰ってる等も犯罪であると思いますが何もお咎めなしの様子ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院政倫審の判断は、現行規程に則ったものですが、実効性や国民の納得感という観点では「これで良い」とは言い難い状況だよね。責任認定にとどまり、具体的な勧告や処分が行われなかったことで、再発防止や政治不信の解消には不十分じゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それよりも,とんでもない政治資金の領収書をどうにかして、多額の書籍の領収書,不明だらけの領収書、スーパーのブロッコリーやひじきの領収書。 

それと役に立ってない会計士をどうにかしよう、週刊誌報道の後,すぐ収支を修正する。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣からして3000万円の不記載があるのだから、部下を処罰し自分は処罰なしとはいかないだろう。だから何もやらないのだ。参議院選挙では絶対与党を過半数割れにし、石破総理以下の現政府幹部を辞めさせるべきだ。良識ある国民の投票を期待する以外無いな。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全員とは言わないが大半の国会議員、特に自民党の議員はそもそも自分自身が何十万と言う有権者から選ばれた立場と言う緊張感が全くない 

一般人の代表なのだから一般人が注意を受けるレベルの事案であっても国会議員なら辞職に値する位に襟を正し社会人の模範的立場でないといけないのにあまりにも堕落さが酷いと思います。 

まだ一般人の普通に仕事頑張ってる人の方がマトモかも 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉虫色、もしくは灰色決着させるのが裏金議員の理想的な着地点なんだろ? 

だから、クロ寄りの結論が出たけどクロじゃないよね!みたいな話を進めてしまう 

 

法に触れてないとか、ミスだったとか言って 

じゃあわかった。お金の流れを全公開にしろ、電子マネーにしろというと反発する 

 

その反発する理由もよくわからない 

 

つまりは、灰色の状態を維持することこそが政治家として一番助かる状態なんだろ? 

 

この会議も結局それ。灰色の結論で終わるためにやってるだけ。 

 

民間だと灰色の結論なんて許されないのにね 

 

お金の流れの把握をミスってました→アウト!追徴課税!!ってなるのにね 

規模が大きくなると社長が辞任したりもするが、政治家は我関せずで絶対に辞めないね 

 

そういう世間との常識のミスマッチこそが犯罪の温床なんだろうけど、絶対にそこを改善はしない 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金と反日団体によって選挙を歪めて作られた安倍政権が終わって良かった 

領収書のない裏金の修正報告を信じている人はいるのだろうか 

報告すれば非課税です 

政治資金に使ったのなら隠す必要がない 

隠さなければならない事に使ったと思います 

 

▲198 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、自民党はSNS規制法しかり、自分たちに都合の悪い事は全てに蓋をして勢いのある政党をディスるような動画をせっせと作って拡散。 

自民党は国民から政治の関心をそらして投票率を下げて与党を手放したくないだけ。 

こんな不誠実な政党に政治は任せられない 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE