( 296670 ) 2025/06/05 05:41:15 2 00 トランプ米大統領「FRB議長は利下げを」、民間雇用の鈍化指摘ロイター 6/4(水) 21:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/45324a21176098a507ddb15591cb8a8ec648a1ce |
( 296673 ) 2025/06/05 05:41:15 0 00 トランプ米大統領(写真)は4日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に利下げを求め、ADP民間雇用が5月に鈍化したことを指摘した。先月7日撮影(2025年 ロイター/Leah Millis/File Photo)
[4日 ロイター] - トランプ米大統領は4日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に利下げを求め、ADP民間雇用が5月に鈍化したことを指摘した。
SNSのトゥルース・ソーシャルへで「ADPの数字が出た。遅すぎる。パウエル議長は金利を今、引き下げなければならない。欧州は9回も金利を下げている」と投稿した。
|
( 296674 ) 2025/06/05 05:41:15 0 00 =+=+=+=+=
関税で物価が上がり続ければ、むしろ金利を引き上げる可能性もある。
トランプは経済を知らないのだろうか。 トランプは勝つか負けるかしか知らないのだろうか。 貿易とは共にメリットがあるから行われるものだ。資本主義の経済合理性が行き着く先の1つが貿易取引な訳だが、そうしたウィンウィンの関係性が理解できないから、こうした一方的な関税という話になるのだろう。
▲143 ▼8
=+=+=+=+=
民間雇用の減少は関税政策に依るもので、トランプの責任である。経済が分かっていない指導者ほど怖いものはない。こんな状況で利下げすれば、インフレが進み、ただでさえ関税で物価が上がるので、国民は苦しむばかりとなる。経済のプロであるFRBは、絶対に利下げを容認するはずがない。
▲167 ▼8
=+=+=+=+=
雇用確保と物価安定がFRBの使命。
でも雇用確保のために利下げをやったらインフレが再発して物価高騰を招きかねない。かといって金利を下げて景気を刺激しないと雇用が悪化するかもしれない。
2つの使命のうちどちらを優先するか、パウエル議長の苦悩は素人でも想像できるのに、トランプ大統領には想像できないのかね。トランプ大統領の関税政策が物価上昇要因となってFRBの利下げを難しくしていると言うのに。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
雇用鈍化と言ってもまだ自然失業率に近い水準なので気にする必要はありません より重要なのは物価の方です
『失業は一部(失業者のみ)の問題だが物価は(消費者)全体の問題』という格言があります スタグフになったら雇用よりも物価を優先せざる得ないです
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
これからトランプ関税による米国内のインフレ再燃が待ってるからね FRBとしては最優先するべきはインフレ対応 来月の相互関税が発動した後の影響を見極めないと利下げの議論にすらならないと思うけどね 相互関税始まったら幅広い品種にインフレ圧力掛かるので想像以上に物価上昇激しくなるかもしれない
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
一方向しか見ることが出来ない大統領だと思う。でも選んだのは国民ですから、非難するならトランプさんではなく、国民の皆さんになります。次の選挙はもう少し視野の広い方を選んでもらいたい!
▲146 ▼5
=+=+=+=+=
株式市場をクラッシュさせる→不景気→利下げ→低い利率で国債借換 この流れでも関税収入と法人税減税で持ちこたえられたはずが、まさかの米国債売りによる長期金利の悪化で日和る。 現実の経済は教科書通りにはいかなかった以上、利払いで米国は逼迫する未来しかない。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
金利が下げられないのが自分のせいだって気づかないのか。四方八方に間税かけて自国内の物価はますます上がる。そんな中で利下げしようものならさらなるインフレが待ってるだけでしょ
▲198 ▼9
=+=+=+=+=
経済オンチのトランプによる利下げ論は、金融経済専門のプレーンからの入れ知恵に過ぎず、利下げによるデメリットとかは理解出来ていない。生半可なウロ覚えの知識でFRBにとやかく言わない方が良い。トランプの政策はFRBが目的とする①雇用の最大化。②物価の安定。に真っ向から対立する物で、FRB議長が利下げに慎重なのはトランプが景気の先の先を見ていないからである。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
自分で景気と雇用悪化招く政策を行ってFRBに利下げを要求するというのはどういう性根なのだろうと思ってしまう 元々、FRBは今年は利下げを行う方向だったのにトランプ関税のせいでインフレ懸念が出たので様子見せざるを得ない状況に追い込まれている FRBに利下げをというならせめて「自分の失策でアメリカの景気と雇用がピンチなので利下げによる景気刺激を行ってください」とお願いする立場ではないでしょうか?(失策なので関税を元に戻して国際経済の正常化をする方が先ですけどね)
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
パウエルをクビにして、通貨発行権を財務省に移します。FRBをはじめとする中央銀行は民間企業であり、その所有者は王族、貴族です。 これをやろうとしたリンカーン、ケネディなど、皆消されました。トランプ大統領は、そういう勢力と戦っています。
▲6 ▼38
=+=+=+=+=
普通にFRBが検討しているのは利上げでしょ。 関税がかけられて物価が共連れにされるのであれば利上げしかなくなる。 利下げなんてとんでもない。破滅する気なのか。 雇用鈍化と言うが、移民を排斥して米国民の雇用を促進すると言っていたのは政権側だろう。 FRBはFRBの、政権は政権の仕事をちゃんとしていればいい。 他人に当たるな。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
金利を下げなければならない状況を作り出した者に金利を下げろと言われて下げる訳がない。金利を下げなければならない状況をやめさせる事がFRBの取るべき手段。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカを再び偉大な国へ・・・スローガンだけでアメリカ国民は酔いしれてしまったのでしょう。経済音痴のトランプを放置していれば世界経済まで混乱してしまいます。アメリカ国民もトランプの影響で苦しい思いをしますよ。パウエルさんが頑張っているおかげでアメリカ国民は救われています。 まあ、トランプが好き勝手なことをやり、没落していくアメリカと世界の新しい枠組みがどうなるか見たい気もしますけどね。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
大統領が利下げしろ、つってくれていて 文句ぶーたれてるってのは、米株投資は してないんだろうね。
いま、S&Pと10年債の利回り差イールド スプレッドはほぼゼロ。 株式は債券との比較で異常な割高域にある。
また米国のクレカ金利は20%を超えていて、 その延滞率も去年からリーマンショック 発生直後を超えていまだ悪化する一方の なか、今年の第1四半期から学生ローンの 延滞の計上が、5月から返済が再開してる。
先週のダラス連銀サービス業指数のなかの 小売業指数の「セールス」の項目が、 【-30.5】と、コロナ禍の2020年3月4月 (-82.7、-81.3)以来の最低値。 これより悪い値だったのは、記録のある 2007年以来でリーマンショック発生直後 しかない、というレベル。
トランプがイーロンに文句言われながらも 減税にこだわる理由が分かる。 ・・・とはいえ、まだ利下げはできないねw
▲7 ▼39
=+=+=+=+=
あんたがやった関税が原因じゃないのか? 今すぐ利下げして雇用が回復するのか? 関税&利下げ&トランプ減税のトリプルコンボでインフレ加速してから利上げするのか? あんたが一年でいいから黙っといたら経済も回復して利下げもされてるかもな
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
大統領が愚かだとみんなが迷惑する。 世界中から良質、安価な財物を集め世界で一番栄えて来た米国経済をひっくり返そうとしている。「米国は搾取されてきた」などという妄言で高関税を掛けるのだから、金利を下げたくても下げられない。
▲106 ▼1
=+=+=+=+=
米国の経済破綻は日本も巻き添え食うので他人事ではないがこの状況で利下げしたらどうなるかみてみたいのはある。 経済大国が吹っ飛ぶ瞬間を目撃したいよね。
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
民間雇用の鈍化ではなく、民間雇用を自分が破壊したバレバレの自作自演をしてまで利下げさせたい様ですが、誰のために何の目的で大統領としてこんな事やっているのか、本当のところが知りたい。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
遅すぎるより、いつまで経っても失敗してる方が問題だと思います。 引き下げ無ければならないではなく、大統領を辞めなければならないだと思います。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
トランプが政策を撤回して、退陣すればすむ。 インフレが進んでいるから金利を下げられないだけ。 経済の素人であるトランプが、他人の責任にしてはいけない。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
インフレ要因を作っている人の言うセリフじゃないだろうにね。 でもまあ、トランプ関税は景気失速要因でもあるから利下げは近いうちに必要になるだろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
関税で物価高懸念なのに、インフレ大丈夫なの? 海外から投資呼び込みたいのに、下げたら資金が逃げるのでは。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
利下げじゃなくて自分の権力の範囲内で解決できることは自分で解決すればいいのに。関税でしょ経済混乱してる原因は。 人任せにするなよ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
FRB議長には何度も利下げを拒否されてるのに、また利下げを要求してましたか! 同じことを繰り返す!お齢なので、最近の記憶が曖昧になってるとしか想えません・・ パウェルさんは紙に書いてトランプに渡した方が良いと想います。。確実♪
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
企業で失敗した経験を全く生かせていない。 経済の事もわからず、自己中・ワンマン、同じ事を国を対象に繰り返している。 民間雇用の鈍化は己が引き起こしていることすら分かっていない。 愚か極まりない。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
利下げして金回りが良くなったところで 資源も製品も関税でロクに回らないのに どこに投資してどうやって事業が拡大すると言うのだろうねぇ
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
トランプと違い自身の与える影響をよく理解されているパウエル氏は、どんなに罵倒されようが言い返すことすらしないだろう。トランプは吠えれば吠えるほど相手にされない醜態を晒すだけだな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これから関税上げて景気を悪化させるからあらかじめ金利を下げろなんて、前提がおかしすぎるんだが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
>民間雇用の鈍化指摘 それはTACO大統領の無茶苦茶な関税政策のせいでしょう。パウエルさんに責任転嫁するのはお門違いです。 だからTACOとか言われるのです。
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
パウエルさん もう投げ出したら
あとは野となら山となれで いいと思う
TACOるかもしれんけど
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ハメネイ師「トランプはレベル低すぎる」この言葉は世界中の政治家が思っているが口には出さないでいる言葉、そろそろ口を揃える時期では
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
トランプFRB議長だな これ、もし利下げしたらもはやドルも権威も最期だな
見えないリスクしかない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領は米国の赤字を何とかしたいだけです。その為に利下げと減税を行おうとして居るんです。関税は、その為の財源です。 日本の議員より、よっぽどマトモです。
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
関税止めれば雇用増えるよ 労働者への配分増やせるから
という正論が通じない
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
パウエルはトランプのこと嫌ってるから、いえば言うほど金利を上げないようにするだろうし、しているよ。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
愚かな自らの失政の尻拭いを、さっさとしないかー!と経済政策での“政敵”を恫喝して迫るこの神経は、どこから来るんだ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
中央銀行の独立という大前提を踏まえず、未だそんな事を言っているトランプは、愚鈍である。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは口では為替は市場に任せると言いながら、為替操作を朗らかにしているようだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分の関税政策のせいでインフレ懸念なのに利下げが出来る訳ない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
利下げしたらそれこそ米国は終わる 最後の良心であるパウエルさん、どうかぶれないでくれ
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
ひとまず金曜日の雇用統計まで黙っていることは出来ないのか。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
「お前が関税だの減税だの景気に火つけるようなことばっかり言ってるから利下げできねえんだよ!」 パウエル心の声
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあ関税撤廃したら
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
あのおじいちゃん、実は意図的に供給を削って物価ブチ上げたいのかしら、としか思えないんですが…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰かさんのせいで下げられねーんだろ(笑)
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
経済音痴
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
世界不況を引き起こした 米国大統領として長く語られる taco様ですね
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
無茶苦茶な政策を放置するしかない米国 債権の負担に耐えきれる?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
その前にまず自分の政策を見直すべきだろう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
もう何回言うの。これ。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
デジタル化が進めば雇用は鈍化するからね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
関税の影響でインフレ傾向なのに、利下げってトランプってアホなん?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、トランプが利下げというなら・・・・・。 利上げで正解だな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
で、また債券の値が下がってTACOるワケか 懲りないね、こいつも
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
最大の懸念はトランプやってみんな思ってる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ドナルド、効果無いよ。それ、もう飽きた。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
トルコのエルドアンと同じ気質だな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
またtacoって言われるだけ。圧力かけて、また引っ込める。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私がパウエルさんなら黙っとけと言いたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
お金ない人はアメリカ人でもないみたいだから
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
デコピンの方がお利口さんだわ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
トランプのせいでアメリカ終わったな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本も利下げするべき
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ここに書き込んでいる人よりは、経済の事知ってるやろw
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
︎パウエルのhitback part2︎
馬鹿にしないでよ〜。そっちのせいよ♪ あれは4月のあなたの関税 気分次第でかけたりやめて まわりは皆んなひれ伏すなんて〜 じいさん一体何を血迷ってるの アタシやっぱり利下げやっぱり やらないわ♪ あなたのTACOにhitback!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
貴殿が余計な真似をしなければ、とうの昔に利下げしとるわ。前代未聞の関税引き上げからの恫喝外交の繰り返し。市場が不安定にならないはずがないでしょ?バカですか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
よお!タコ大統領、相変わらず馬鹿か?
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
また他人のせいに 全部自分の愚かさが元凶なのに
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは本当に頭が悪い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
蛸には道理が通用しない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
黙っていて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
Trump always pees and quits
▲3 ▼1
|
![]() |