( 296685 )  2025/06/05 05:49:41  
00

中小向けの備蓄米「随意契約」完了は62社 農水省が公表 コメの関係閣僚会議あす開催で調整

TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/4(水) 19:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/78b5c39b55bfea27c835cf108f248ddd0f48525d

 

( 296686 )  2025/06/05 05:49:41  
00

農林水産省は、中小規模のスーパーマーケットなどを対象とした備蓄米の「随意契約」について、契約が完了した62社を公表した。

これにより、消費者に様々な選択肢が提供されることが期待されている。

また、数量が確定したコメ店は29社、中小のスーパーマーケットは33社で、合計約8400トンの備蓄米が確保された。

農林水産大臣は、コメの関係閣僚会議でコメの高騰の原因について検証が必要と述べた。

(要約)

( 296688 )  2025/06/05 05:49:41  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

中小のスーパーなどを対象とした備蓄米の「随意契約」について、農林水産省はさきほど、契約が完了した62の事業者を公表しました。 

 

小泉進次郎 農林水産大臣 

「1キロもしくは2キロ、こういった形で販売をするところもある。多様な選択肢のもとで、消費者の皆さんに届くことを期待をしています」 

 

農水省はさきほど、中小のスーパーなどが対象の2021年産の備蓄米の「随意契約」について、契約が完了した62社を公表しました。 

 

これまでに審査を通過して数量が確定した町のコメ店は29社で、あわせておよそ1700トン、コンビニ大手3社を含む中小のスーパーは33社で、およそ6700トンです。 

 

一方、政府があす開催で調整しているコメの関係閣僚会議について小泉大臣は、「なぜコメの高騰が起こったのか、原因の検証は不可欠だ」と話しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 296687 )  2025/06/05 05:49:41  
00

このテキストは、主に食料品や政治に関連した内容で構成されています。

 

 

食料品については、富山県入善産のミルキークイーンと新潟県産こしいぶきの違いや食味、食感について比較がされています。

また、通常米と古古米の違いにも興味が示されています。

 

 

政治に関しては、自民党や閣僚、特に進次郎大臣に対する批判や疑問があります。

特にコメ不足や価格高騰に対する対策や対応に関する批判が多く見られます。

 

 

また、JA(農業協同組合)に対する意見も多く、契約や流通、備蓄米に関する疑念や批判、疑問が投稿されています。

 

 

最後には、政治家やメディアの立場や行動に対する疑問や批判も含まれています。

 

 

(まとめ)日本の食料や政治に関する議論が含まれており、特に自民党や農業協同組合に対する批判や疑問が多く見られます。

食料品の品質や政治の対応に関する意見も多岐にわたっています。

( 296689 )  2025/06/05 05:49:41  
00

=+=+=+=+= 

 

妻の実家から月2で富山県入善産ミルキークイーン10kg送られてくるけど次の新米が出るまで送れないとのことで、  

今は地元(東京都区部)のイオンで常に積まれている新潟県産こしいぶき5kg3600円を買って食べている。 

ミルキークイーンとこしいぶきは食味と食感が異なる。 

例えば、同じ銘柄同士の通常米と古古米がどのくらい差があるのか気になるところ。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

随意契約は客観的に公平公正な取引ができないデメリットがあるよな。 

緊急事態で迅速な流通とか言うのは参議院選挙の前哨戦での6月の東京都議会選で勝利することで大きく影響するから間に合わせな迅速なのだろうよ。 

名門世襲貴族議員が本当のところ真剣に考えているとは思えないよな。 

真剣に考えているのは選挙で勝ち裏金自民党政権の延命そして既得権益を死守するためものだろうよ。 

 

オールドメディアは進次郎を上げ祭っているが、小泉純一郎の郵政選挙で持ち上げて大勝してこととダブルよな。 

オールドメディアの立ち位置そのものが既得権益で守られているからな。 

フジテレビとかあれだけやらかして放送免許剥奪でもいいのに石破政権はスポンサーとして容認するとか御用マスコミを利用するのだろうよ。 

 

政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎大臣はじめ自民党のマッチポンプ農政に、国民は翻弄され、 

大迷惑を被っている。 

 

昨年、自民党がコメ不足や価格高騰の適切な対策を講じていれば、 

国民が行列をなして、お米を購入することは無かっただろう。 

 

しかし、昨年9月の総裁選で、進次郎議員はコメ不足等について言及すらしなかった。 

石破首相(当時、議員)は公約に挙げたが、首相就任後も効果的な対策を講じてこなかった。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

JAを通さないことでこれだけ速やかに備蓄米が流通するという現実 いかに江藤時代の備蓄米が意図的に滞留させられていたか 散々言い訳をしていた側の言い分はもう誰も信用しないだろう 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中小向けの備蓄米「随意契約」完了は62社 農水省が公表 コメの関係閣僚会議あす開催で調整 

▲ 

面白いね~、契約と実務は異なります。実務を協議できると良いですね。先ずは足からかな?10万トンを荷動きさせるのは10トントラックが10000台かな? 

国交省でも2週間でできるかな?話がまとまれば良いですね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

JAは、既にコメ卸会社と契約して、納品指示待ちって、聞いたけどね。 

 

何が正しいか、ホント分からない。 

みんな、おもいついたことを好きなように、テレビで言うし。 

言論の自由は、憲法で守られてるし、仕方ないね。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

若い人に担い手もいないから農水職員2万人いるんだしその1割の職員に米作らせたらいいんじゃない 

給料は保証されているんだし 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先に入札した、備蓄米は、何処にですね! 

JAは、損しても今出さないと、これからが大変ですね。 

JAが悪者になりますね!米高騰の仕掛け人=JA的になります。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん、お米高騰騒動の犯人捜しもやる気ですね、ということはまたJAとドンパチやるのかね。参院選も近いからこれは落としどころが むずかしいね、どうなるんでしょ。 

 

▲7 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE