( 296720 ) 2025/06/05 06:18:56 2 00 【速報】ガソリン全国平均価格174円30銭で3円30銭値下がり 1年3か月ぶりの安値水準 政府が先月22日から新たな支援制度開始TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/4(水) 14:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a76b35795da8d6c501b6c954b4af305f967614 |
( 296723 ) 2025/06/05 06:18:56 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
レギュラーガソリンの価格は、補助金の効果で前の週より3円以上値下がりし、1リットルあたり174円30銭となりました。6週連続の値下がりで、およそ1年3か月ぶりの安値水準となっています。
資源エネルギー庁によりますと、今月2日時点のレギュラーガソリンの全国の平均小売価格は1リットルあたり174円30銭で、前の週より3円30銭安くなりました。6週連続の値下がりです。
政府が先月22日から始めた新たな支援制度では、最終的に1リットルあたり10円を定額で補助することになっていて、今週は調整された8円40銭が補助金として支給されています。
TBSテレビ
|
( 296722 ) 2025/06/05 06:18:56 1 00 ガソリン価格は補助金の影響により、長らく180~185円の範囲で推移していたため、この価格が国民にとって基準点となっている。
自動車の免許取得時の価格や車種に触れ、昔と比べて車が買いやすい時代であるとの意見もある。
一方で、150円以下にならないと値下がりとは認めないという声や、補助金の財源や効果、暫定税率などについて疑問を投げかける声も見られる。
最後には、政府のガソリン政策に対する批判や疑念、選挙戦略についての懸念など、様々な意見があります。
(まとめ) | ( 296724 ) 2025/06/05 06:18:56 0 00 =+=+=+=+=
ガソリン価格は補助金の影響で長らく平均180~185円くらいで張り付いていたんで、国民にとってはそこが基準点(アンカリング)となって、160~170円どころでも安くなったと感じるんだろうな。過去の価格からみればまだ高いんだけど、意外と消費意欲が復活するかもしれない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
免許取得時は、レギュラー90円台、ハイオク120円台の時代でした。 今だとプレ値が付く GT-R シルビア 180SX RX7 スープラ シビックTYPE-R など名車が新車で買えるいい時代でした。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どこが値下がりなんだよ笑 150円以下にならないと値下がりとは言えないわ。 円安や原油価格も改善してる上に、補助金が出てるはずなのにこの値段はおかしすぎる。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
補助金っていくら出すんだ?もともとは税金だよな。この財源はどうしたんだ?減税には財源!財源!と叫ぶのに補助金の財源の説明がない。首相のポケットマネーじゃあるまいし、今までガソリンに補助金いくら使って元売り会社を支援してきたんだ。補助金ってもしかして税金を使った元売り会社補助のお金ってことか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
補助金の効果? 補助金とは、国民の血税から支払われてますよね? さっさと暫定税率無くせば、まだかなり安くなりますよ。 国民が政府のおかげで、安くなって助かる。 みたいに勘違いされる方がいっぱいいるので ちゃんとした報道をしてください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
絶対に騙されてはいけない。 今、真っ只中の米騒動と一緒だ。 国民を兵糧攻めにしてひもじい思いを一旦味合わせる。 タイミングを見て、つまり7月の参院選に向けて一気に放出&値下げするというアコギな作戦だ。 米では既に多くの国民が自民に感謝、小泉に感謝などなどすっかり洗脳されてしまった。 すぐ忘れてしまう、日本人の悪い習慣を逆手に取るのは自公のお家芸だ。 7月、国民は団結して下野しなければならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元は国民からの税金なんだから、何もありがたくない どうせ選挙対策なんだろうが、俺は自民党には票は入れないよ
▲4 ▼0
|
![]() |