( 296755 ) 2025/06/05 06:52:21 2 00 小沢一郎氏「日本で一番信用してはならない人」をズバリ痛烈指摘「大嘘つき」日刊スポーツ 6/4(水) 12:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/73bbabbcc18475e72810b1cb5aa16a57cffe4f1a |
( 296758 ) 2025/06/05 06:52:21 0 00 小沢一郎氏(2024年10月)
立憲民主党の小沢一郎衆院議員が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「一番信用してはならない人」についてズバリ指摘した。
小沢氏は、「ルールを守る 自民党」と書かれ、石破茂首相が写った画像を添付。「いま日本で一番信用してはならない人。大嘘つき」と痛烈に切り出した。
そして「あれだけ安倍政治を否定して、総理になった途端、批判を封印。総理になりたかっただけ。こんな総理だから国民が苦しむ。今度は小泉コメ大臣人気が頼り?情けない」とし、「国民も目を覚まさないと、国は沈没、気がつけば海の底。刮目しなければならない」と述べた。
この投稿に対し「みんな分かってると思うけどねー」「国民が目を覚まさなければ、行き着く先は、、」「まさにおっしゃる通りです」「まともな国民はとうに気づいています 政治家=嘘つき だと」などとさまざまな声が寄せられている。
|
( 296759 ) 2025/06/05 06:52:21 0 00 =+=+=+=+=
小沢一郎には、自分の過去の過ち政治資金問題、陸山会、秘書に押し付けてなど、多くの国民の前で猛省し説明責任を果たしてから、述べてもらいたい。そこの部分が引っかかるから、いいこと言っても半分くらいしか聞こえてこない。
▲5491 ▼368
=+=+=+=+=
日本で一番信用してはならないのは 地元が岩手なのに大震災の時に逃げた国会議員 自分が全部支持したのに政治資金不正流用は子飼いの議員と秘書のせいにする議員 気に食わなければ次から次と政党を立ち上げは壊して渡り鳥をして、もともと所属していた党をディスる議員 自民党が甘い汁を吸う田中金権政治のころに若手でそれを指咥えて見ていて自身も実現してるのに自分は清廉潔白だとしている国会議員 だと思います。
▲4622 ▼149
=+=+=+=+=
政党に関する話はそれぞれ国民の思想や繋がりだったりで意見がわかれる。各党の選挙時のマニフェストを見ると大丈夫かいなと感じるようなその場限り、人気獲りの票集め的政策が多いと感じる。そんな中、参政党のマニフェストが心に刺さった。日本を守ろう、日本を取り戻そう、そんな決意が他政党と違って見えた。今まで組合が推していた政党を支持していたが頼りなく感じる。過去には問題も起こしていたような記事もあり、全面的に参政党推しというわけではないが日本を本気で守る政党に国政を担っていただきたい。自民党はもういい。
▲27 ▼11
=+=+=+=+=
小沢一郎氏は元自民党の副幹事長であり、湾岸戦争ではアメリカからの軍事費(?)拠出要請に数兆円もの国庫からの支出を、独断で決めるほどの実力者だった。二階俊博元幹事長を子分として、新年になると政財界人を従えて毎年数千人規模で中国参りをしていた。こんな人が野党の立場で政権批判しても、まったく説得力を感じない。
▲2892 ▼118
=+=+=+=+=
小沢氏は石破氏のことを言ってるのだろうけど個人的には石破氏のことなど一度たりとも信用したことなどないし支持もしていない もちろん現内閣の閣僚についても信用などしていない ついでに言えば与野党関係なくほとんどの議員は口先だけの役立たずとすら思ってるけど野党に限定すれば立民なんてその筆頭格 当然だけど小沢氏なんて全く信用できない議員のランキングがあるなら上位間違いなしだと思ってますけどね
▲2397 ▼115
=+=+=+=+=
最近日本人の中で他人なぞ関係ない自分本位に生きるとゆう一部の国民が(特に若者の人にあるように思います、)彼方たちはこのコメントが間違いであるとの考えですかね。お米の事においても本当にお米が無くてのの騒ぎですかね、何だか一部の業者と国とのなれあいの様な感じがします、本当になければねさげもなく店頭にも少ない陳列をですが倉庫にはうずたかく保管をされています、不思議です。
▲129 ▼150
=+=+=+=+=
国民、目覚めてるけど、国民の声、全然政治に届かないのだもの、どうすればいいのさ? 声が届かない以上、政治家が国が滅ばないように主導してくれないと困るのに、あたかも国民が疎いとでもいうように、他人事のように顧問的発言してるけど、外野からの発言じゃなくて国会で発言してくれたらいいじゃない?税金から給料取ってる分仕事していただかないと。政治家がSNS発信しても国政良くなるわけじゃないし、一番国滅ぶ原因じゃないかな。
▲1738 ▼123
=+=+=+=+=
政治家は議員でいる事が第一の目的だからその為には何でも言います。 日本がもう後が無い状況にあるのにどの党も減税しか言わないのは無責任の極みです。 大事なのはどの議員も言わないけれど、税収の範囲内で予算を組む、議員定数を半分にする、増税する。 国民は2〜3年辛い思いをしますが、将来幸せになる為にはそれしか有りません。
▲114 ▼55
=+=+=+=+=
小沢さんが鏡を見て言ったのかと思いました 日本で一番信用してはならないのは 名前は忘れましたが、地元の岩手が大震災の時に逃げた国会議員さんでしょ 確か壊し屋とか言って政党を作っては内輪揉めばっかりして、何かあっても責任取らずに この件は秘書がって逃げてばっかりの人。
▲1382 ▼40
=+=+=+=+=
国民が目覚めなければとは言いますが、無理でしょうね。国政選挙ですら投票率が50%程度ですから。投票しない有権者は、いったい今は何の選挙をやっているのかも知らないような、もっと言えば今、選挙をやっている事すら知らないような、目先の金にしか興味のないポンコツですから。政治家や官僚などの行政も、投票率が低くなるように教育の段階から誘導してますから。この問題は根深いですよ。
▲538 ▼76
=+=+=+=+=
今の政治家は職業として政治家をしているので国や国民の為の政治をするという考えの人はいません。政治家を続けることが職業人として必要なので自身の支持や選挙での投票をしてくれる者への配慮だけが必要になっている。一番信用してはいけない人、それは政治家です、国や国民の為といってやっている事は自身が政治家で居続けるための事でしかない。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
それで夏の参議院選には信用できる政党に投票したいのですが、比例区では自民党の杉田水脈氏、国民民主の山本志桜里氏含む4名が擁立され、そして立憲民主は年金改正法案で事実上惨敗確定、維新は万博無責任論や前原共同代表でこの先が不透明とどこにもいないのが現状なので困ったものです。今年米国でトランプ大統領が選ばれたのも同じようなことなのでしょう。
▲313 ▼33
=+=+=+=+=
自分が住む町に市会議員がいる。利益誘導型の、かつ、口利き議員だ。全体は見ない。自分に票を入れる者達の利益を優先させる。 残念ながら上位で当選する。 こうした議員は国会にも多くいる。先の野村元農水大臣が代表される。日本の発展の他には旧来型の政治家から決別しよう。
▲451 ▼24
=+=+=+=+=
小沢氏の石破首相への批判は、過去の言動と現在の姿勢の乖離を指摘するものですが、政治家の「批判の封印」は権力を持つ者の常套手段であり、石破氏だけを特別視するのは短絡的です。 そもそも小沢氏自身も、過去には自民党を離党し、新党を立ち上げるなど、その時々の状況で立場を変えてきた経緯があります。 政治の世界では、理念と現実の妥協は避けられず、国民が目を覚ますべきは、特定の政治家個人への批判だけでなく、政治システム全体への監視であるべきではないでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の政治家は、本当に国のために働いているのでしょうか。国民が直面する苦難には目を向けず、関係者への批判ばかりを繰り返しているように見えます。これでは責任ある約束など到底果たせるはずもありません。政治家不要論が出るのも、致し方ない状況かもしれません。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相は歴代の首相と違って、この人は絶対やる人だと思ってましたが、やはり変わりない人だなぁとつくづく思った。特に残念なのはアメリカの基地対策だ。政権獲得時の約束事。今じゃ関税対策ばかり、首相なんだから各方面に指示を出せばと思う。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
たった一度でも減税なんてしたらこの国は滅ぶ。石破さんの数々の発言を聞く限りその内容は正しく、かつての著書で記して居た内容からブレては居ないはずだと信じるに値する。
なあに裏切られても大丈夫。慣れてますから。 所詮は自民党の人ですし。
僕は夫婦別姓の実現だけは譲れないけど、今回は先送りというクレバーな選択をした事も評価に値する。
次の選挙、自民党に投票することに決めました。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
情報化が進んだおかげで国民はかなり真実に近くなっているとは思う。 それでも情報が多いせいで真偽が掴めないし、悪人ほど情報でコントロールするのが上手いという残念な状況でもあると思う。 その中で簡単なのは批判すること。 結果を見てダメなところを指摘するのは簡単。 政治家ならば結果の批判ではなくて、新たな手法や目的、未来を提案してほしい。 結果の批判は国民がするから。
▲92 ▼7
=+=+=+=+=
「国民が目を覚ます」という言葉が、政治家から良くささやかれる。「大ウソつき」も同様である。自分もそのように言われた過去があるであろう。国民をたてて言わざるを得ないであろうが、国民は、選挙にそんな力があると思っていないであろう。偶々の状況で、勝手な判断をして投票をしているだけであり、チリも積もれば山となって、適当な、もしかすると不適切な政治家を選んでるかもしれない。その確率の方が高いであろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理は総理になる前に主張していたことを全くやっていないどころか、やる気配もない。 例えば、 ・「防災省」の創設 ・「アジア版NATO」の構築 ・政党交付金の使途などを明確化することを義務づける「政党法」の制定 ・最低賃金を全国平均1500円にまで引き上げる ・選択的夫婦別姓についても、「やらない理由がよく分からない」と述べた。
これらのことについても、やる気配が一片も見られない。 つまり、総理になるために、格好のいいことを主張していただけだということがわかる。自らの信念から出たものでないことが、明らかになってしまった。
結局、岸田前総理と同じ、「一度総理大臣というものをやってみたかった」だけの人物だった。本当に残念。
▲57 ▼9
=+=+=+=+=
20年前には政治を動かせる人だったけれど、ワイドショーの辛口コメンターレベルに陥っている人をまだ持ち上げるのか? 国会中継を見ていると石破さんは過半数割れ与党の難しい舵取りの中、やっていることには不満だらけですが、答弁で事務方のシナリオを棒読みせず自分なりの言葉を発している点だけは評価しています。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
どの議員も信用ならない、悲しい事だけど、野党のごく一部のみ弱者に目を向け真剣に国会で答弁をして下さる。政権与党は到底信頼できない、昔から 権力をかさにきて都合の悪ことには圧力をかけ、口封じ・噓・誤魔化し・隠蔽や平気で国会議員に居残る。一体今の日本は何なんだ?滅びて行くのは時間の問題だろう。世界も相手にしなくなるのではと危惧する。貧困に喘ぐ国民は今後どのように自分を守っていけばいいのだろうか教えて欲しいもの。
▲125 ▼67
=+=+=+=+=
次の選挙で自民党の議員を落選させればいい。自民は日本をだめにしてきたということだ。とりあえず新しい政党に政権をとってもらう必要がある。長期政権は利権が複雑に絡み合っていいことない。年寄りの議員は引退をすべきだ。世襲議員を無くすことだ。これからは若者の時代になる。年寄りでは改革はできない。改革をする前に亡くなる可能性がある。
▲22 ▼50
=+=+=+=+=
小沢一郎氏にはぜひとも「人の振り見て我が振り直せ」という諺(ことわざ)を送らさせて頂きます。小沢氏はご自身がかつて行った事は棚に上げる性質のお方の様ですね。しかしながら国民の方々は氏による政治活動を報道記事などを通して良く熟知しております。仮に他党の議員から氏がかつて行った問題を追及された際は、どの様な立ち振る舞いをなされるのでしょうか。氏がおっしゃられる「日本で一番使用してならない人」の中に氏も入っていると有権者は認識しております。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことは小沢氏に言われなくてもまともな日本国民は分かっていますよ。そして他人のことを言える立場ではないだろうに。 ただそれでも選挙に行かない有権者がいる限り自民党を引きずり下ろすことはできないんだよね。 そもそも自民党がまともに国民のために働かないのは今に始まったことではないが、それでも自民党に票を投じる何も考えない有権者が多い。
▲145 ▼39
=+=+=+=+=
石破さんの評価はこの後JAの改革が出来るかどうかにかかっている。口先だけならそれまで。石破さんも小泉さんもどんな成果を上げても個人の評価は上りこそすれ次の選挙の自民党大敗は揺るがない。当初の宮沢の年収の壁123万そしてガソリンの10円補助など何処までも国民を舐めているのは明らか。そして自民党他に巣食う農林族。これを何とかしないと米も安くならないし農家も豊かにならない。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
発信するのは自由ですが、そう言う御本人もかつては自民党に在籍していたわけですから、今更言われても余り響かず、いろいろ賑わした問題も多々。ご隠居なさった方が宜しいかと思います。石破ゲル総理がいろいろ言われていますが、それを担ぎ上げた張本人が一番信用してはならない議員ではないでしょうか?
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんは自分で決められないタイプの人ですね。 消費減税も給付金も森山幹事長がダメと言ったからやらない。 外野にいる時は無責任に何でも言えたけど、自分が最高責任者になると決断できない。 リーダー向きではないです。
▲303 ▼24
=+=+=+=+=
政治評論家ですね。当たるも八卦、当たらぬも八卦。言いたいこと言うだけ、絶対出来ないことを公約して政権取ったら面の皮の厚さだけで国民を裏切る。あれ?鳥取出身の誰かもそうだったなぁ。よーく、安倍さんの背中から矢を打っていた。言うは易し行うは難し。 一番総理になってはいけない人を選んだのだから、自民党には大打撃を与えなければいけないでしょうね。
▲74 ▼28
=+=+=+=+=
立憲民主党は自民党批判が仕事。 この人なりに忠実に仕事をしているだけ。
しかし、この人も同類項なので いくら批判しようが、響かんよ。 自分は清廉潔白かどうか証明してからモノを言え。 この人だけでなく今の国会議員なんか国民よりも自分第一。 国会議員になった瞬間に任期中莫大な収入が約束されるから 金に目がくらみ大噓つきに変身するやろ。 少なくとも既存の政党、政治家は全部不適合。
▲345 ▼16
=+=+=+=+=
3月24日の参院外交防衛委で、自民党の有村治子参院議員が「年間290万円を3年間、プログラムによっては4年間、支援する渡し切りの政策で返済義務はない。受給する研究者のうち日本人はたったの6割。残り4割を成す留学生のうち4125姪のうち、7割を占める中国の研究者の数は2904名。学生1人あたり3年、または4年間の研究支援、経済支援、合計約1000万円前後の公的資金をかけて行う博士号支援は我が国の産業競争力、稼ぐ力、科学技術力回復につなげるべき投資でなければならない」と質問。文科省担当者が「今後検討していく」としていた。
有村氏は5月31日、Xで「博士課程に学ぶ学生支援約1000万円が、約3千人の中国留学生に支給されていた実態が、有村の質問で初めて明らかに
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
米価格は下がる予定と立憲民主党の議員が発言していた。何故分かったかという疑問の答えは簡単です。立憲民主党が売り惜しみや価格つり上げに関与していたからだ。地検特捜部は関与についても調べて欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そのとおり。気づいてないのは石破さんだけ 精神かずるいのかな!日本国民はむくわれないね。立憲民主党は年金改正法案で非難受けてるのはもっともなことです ね。国民の事のために仕事をしてくれる政治家リーダーが必要 立憲民主党にはそれが一番のぞまれていること 政局だけで判断しない事を期待します
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
まさにその通りだと思いますね。 しかしその本人が立憲民主党に所属??? 増税大賛成で自民と組みたがっている党に居てはいけませんよ。 国民の生活の事を一番理解している、れいわ新選組の山本代表に頑張ってもらいたいです。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
少なくとも今のやり方を継続しても浮上しないのは明白。進む道を変えるしかない。そのための選択をしないと。今のままの方がと進むと痛みは少しずつかもしれないけど先はないね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
総理大臣になる前にはアジア版NATO構想とか、アメリカというよりアジア重視の姿勢を見せていた石破。私はそこにかなり期待していたのだけれど、結局普通に米国従属総理になってしまった。今のアメリカは盲信して付き従う価値が無いと思います。良い時に良い人間が日本の総理になったと思っていたので本当に残念です
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そういえば、ちょっと前にデジタルのことに無知をさらけ出し続けたデジタル大臣をやってたK野T郎さんも同じような話だったね
党内野党として「反原発」を散々叫んでおいて、いざ大臣になった途端に何も説明せずにころっと手のひらを返す それどころか説明を求められたら切れる、怒鳴る お話にも何もなりゃしない
そりゃ大臣になれば、言ってたことが必ずしも実現しないとか、すぐには難しいとかないとはいわん ただその場合、斯々然々の状況を踏まえこの内閣としては対応しないことになったので持論はいったん封印しますとか、そういう説明をすべきなんだよね
石破さんの場合は、そもそも足場が定まらずにふらふらと日和見しているように見えるのが印象は悪いよね
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
政治評論家でもないんだから自ら旗を掲げて沈まないように活動すればいいのにね。私はこの人信用しない。自民党幹事長時代の小沢一郎は二階幹事長をしのぐようなこともやっていた。その後の彼の行動といえば作っては壊し、新党立ち上げる時も政党助成金を受け取るのに規定の党員に達しないから山本太郎と太郎と合流、カネ貰って即解消。だから今さらいい政治家ぶって言ってもね。真に国家的危機と思うなら批判でなく政策をぶつけて対峙すべきではないでしょうか。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
今に始まったことではない。自民党と言えば、選挙前の減税と選挙後の増税が得意技である。歴代の総理もしかり、就任前は批判、就任後は批判の封印をやる人が実に多い。これでは国民の政治離れも進んでしまう。 世間ではこれを二枚舌というが、二枚舌を持たない政治家が久しく表れてこないことは由々しき問題である。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
小沢氏を過去から批判し信用されて無い方は多いでしょうが、それはそれとして今回の小沢氏の発言されてる石破総理と小泉への指摘内容は非常に的を得ており国民が表面的な発言(石破が総理就任後の数々の発言や行動)及び 小泉の備蓄米法放出と随意契等のパフォマンス的な何時ものやり方(本来最重要な通常米の値段を下げるのではなく備蓄米でお茶を濁すやり方)に警鐘を 言われてる。表面的な発言や如何にもやってす感に国民は騙されやすく安易に 賛辞を送れば真の問題解決には程遠く結局大事な問題の先送りで未消化で終わってしまう事を大変危惧してます。石破が小泉人気を上手く利用し政権の支持拡大を狙い総理の椅子にしがみつく事が最大の目的で国民生活改善など頭には更々無い。
▲12 ▼24
=+=+=+=+=
この方も十分信用できない人ですけどね… 人のことをとやかく言う資格はない 多かれ少なかれ政治家というのはみんなそうなんでしょうと国民も十分わかってますから 日本の政治家の大半はもう完全に腐りきってますね この国の政治が今後よくなることはもうないでしょう 政治レベルは衰退していく一方 それこそ明治維新並みの大改革、大改造がなされない限り
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
放っといても石破総理は支持されないのに、余計なことを言ってご自分に批判が跳ね返ってきてますね。 これほど不人気の石破総理以上に批判されるのも、ある意味凄いことだと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
>「あれだけ安倍政治を否定して、 > 総理になった途端、批判を封印。総理になりたかっただけ」
本当にその通り。 石破茂はただの安倍政治批判勢力でしかなく、 総理になってからやった事といえば、 その恨みから政治資金不記載問題を殊更大きく蒸し返して 安倍派議員を粛正しただけ。 政治資金の問題を何とかしたかったのに他の議員の処分はしないで、 その規正法自体もこの国会できっちりとは成立しなかった。 つまり政治資金の問題を何とかしたかったわけではなく、 安倍派の処分がしたかっただけというのが証明された。 首相になってから実行するはずだった公約や所信表明での政策の数々も 殆んどが有耶無耶になり恥を晒しただけ。 何をしに総理になったのか全く分からず、 覚悟も信念も見えない旧態依然としたただの利権議員でした。
▲78 ▼22
=+=+=+=+=
本当に日本を良くしたいという気概があるなら立憲を離党して、れいわ新選組に入るべきだと思う。 大石あきこ代表の一分間の国会質疑を評論、称賛していた原口一博氏も、立憲ではないはず。山本太郎が牛歩したときに一緒に歩いた森ゆうこ氏も。 実際に民主党にいた、つじ恵氏は、山本太郎を総理大臣にするべく、れいわに入った。 外務省にいた三好りょう氏も。外務省には山本太郎の支持者が多いとのこと。
本当に日本と国民を思うなら、「平和外交」「原発即時禁止」「消費税廃止、積極財政」「護憲」 これは絶対に外せないはずで、これがすべて揃ってるのがれいわ新選組なのだ。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
二番目に信用してならないのは小沢一郎ですか 過去に金銭問題などで秘書がと言っていたけど間違いではなかったん ですか他人を批判する前に自らの過去を振り返ることで違う世界が 見えてくると思いますが過去の政治家ですから心穏やかに過ごされて は如何ですか
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
ザイム真理教熱烈信者の森山幹事長に首根っこをつかまれ、何も出来ない石破総理。 自民党の中にお友達が居ないのが一番の弊害。 目前に迫った参議院選挙は日本が日本でなくなるか、もう一度日本を取り戻すかの選択選挙です。 小泉劇場に踊らされるのではなく、よく考えて投票をすべきです。 皆様是非とも選挙に行きましょう!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
伊東正義故自民党の重鎮は竹下政権がリクルート社関連で辞めた時後任を頼まれて、それを一蹴した。会津の魂を感じる。この方ほどクリーンな自民党政治家は後にも先にもいないだろう。カミソリ後藤田故自民党の重鎮もそうだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このまま彼は信用ならないといった流れのまま選挙に向かってほしい。 進次郎さんのパフォーマンスも、国民民主などに対するネガキャンも乗り越えて、何とか今回の選挙で参院も自公を少数与党に押し込まないと、今の社会は何も変わらない。 あと、今回の米騒動じゃないけど、行政の暴走は著しく裁判所の判決すら無視する始末。 それでも彼らは何に対しても責任を負わない。 勤め上げれば多額の報酬を得る天下り。 こんなのを許していては政治が変わったとて意味がない。 そちらの方にもメスが入れられる人間を国会に送りたいですよね。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
国民が選挙に行かないから国民が舐められてるのよ。選挙にも行かない、事前投票もやらないなら国が何やろうと文句は言えないはず。選挙に行く意味が無いんじゃないのよ、若年も中年も選挙に行ってると思わせるだけでも効果あるんよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私も同感です。 私は石破氏と同じ出身ですが、恥ずかしいやら 腹立たしいやらで、一刻も早く辞めて頂きたいと思っています。 首相になる前は、自民党の批判や如何にも国民の味方かの様な発信を続けていましたね。 手のひら返しでThe自民党其の物。 そんなに総理で居たいのか。 政治家じゃ無く政治屋でした。 人付き合いより政治の勉強をしていると聞いていたけど、何の役にも立ちませんでしたね。 森山や岸田の言う通りに動いていれば良いのだから。
▲100 ▼36
=+=+=+=+=
そもそも 政治家なんて 誰も信用していません 選挙の時には 「皆さんの意見を国会に~」とか叫んでいますが 我が選挙区の代議士、当選 9回 しょうもない大臣も一応経験していますが まだ 一度も 会ったことないですよ 国政報告会でもあれば 参加して 議論してみたいですが そんなこと そもそも されませんもの 事務所にメールを送っても 返信が来ることは 絶対にありませんからね 地元に帰ってきても 支援者の冠婚葬祭か 祭りやイベントへの顔出しとか 選挙活動しかされませんもの どうやって、選挙区の有権者の意見を拾われるのかな?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の仕事は「次の選挙に当選すること」であって、国の行く末を考えることではない。
国の行く末を考えるのは有権者の役目である。
大嘘つきが国のトップに居座っているとしてもそれは本人のせいではない。彼を当選させ、彼の政党に政権を与えた有権者の責任だ。
そのことに国民が気づくまで、この国の政治はどんどん泥沼に沈んでいく。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
とは言え、政局が荒れると前面に出てきてあれやこれや発言し、さも未だに影響力がある大物のように振る舞う小沢さんも、似たようなものだと思いますよ。政権交代を果たしながら自身の政治資金問題で党の足を引っ張り、グレーなままで逃げたら今度は政策に反発して党を割って自民復権の筋道をつけたのは、どこのどなたでしたっけ?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
お前のほうがよほど信用ならんわ!! 自分たちが政権とれるほどの勢力でもないのに、不信任案が可決させられるなら提出すべきだって?じゃあずっと選挙と解散を繰り返して実質無政府状態を続けろってのか? さすが小沢先生、何者に対しても責任を取らない姿勢は一貫しておりますな!!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
石破てハッキリしたが、選挙演説と当選後の言動は全く違うことを国民は理解したと思う。国会議員になれば庶民からは考えられない優遇と既得権を手に入れられ、高額な年金も支給される(勤続年数によるが)そんな現状を見ながら、庶民はどう投票すれば良いのだろう。選んだ人間に裏切られてばかりだ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
昨今の政治はメディアによって簡単に操作されます。選挙もそう。自民党優勢といきなり放送する。選挙前から優勢と流すのでそれに踊らせれる奴等が多すぎる。この小沢氏も敢えてこんな事を言わなくてもわかっていますが、それも一部の人しか居ないのも事実。本人はメディアに出て言いたいのだろうが何処のメディアも扱わないのでXでしか言えないしそれもバズらない。確かに反安倍の筆頭だったのに総理の椅子に座った途端に安倍、岸田と同じ凡人に成り下がりました。そして口先小手のずろうな首相に成り下がりました。このままだと駄目ですよ。日本は。
▲44 ▼24
=+=+=+=+=
小沢さんも、40年ほど前かな、日本改造計画だったか出版されたころ、自民党若手筆頭のこれは!と思える政治家だったと記憶している。 それも昔のこと、、 国会議員こそ70歳定年制を早期に導入してもらいたい。天下り先もナシよ。 小沢さんの沖縄の辺野古に近い方の別荘は半端ない!ヘリポートもついてる。。。いろいろあるよね
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
かつて「日本を駄目にした9人の政治家」を著したハマコーは、自らもこの9人のうちの1人として猛省していた。 この小沢こそ、子分を含めた政治家の皆様からは日本で一番信用してはならない人に思われてはいないだろうか。 ちなみにこの9人の政治家にも小沢は名を連ねている。奇しくもこの小沢だけが存命かつ在職である。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
小沢さん、そんなの総理になる前から分かってたよ。 だから、岸田と石破は総理にしたくなかったんだよ。 それなのに、最悪最低最恐コンビが総理になった。 ショックだった。 アメリカの様に、国民総選挙にしたら選挙に行く国民も増えるし、誰でも立候補する事ができるやん。 それが一番良い解決方法です。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
そんなことは殆どの国民が気づいている。でもそう思って野党に投票しても結局自民党に迎合して同じことやってる。この国の政治は与党は嘘つきだし野党は輪をかけた大ウソつき。国民の事を考えてる政治家なんてどこにもいません。利権をしゃぶるのが仕事だと思ってる人ばかり。つまりもう詰んでるんですよ。だから国民の多くは諦めてるんです。人口減少とか高齢化とか考えるだけ無駄。じきに国がなくなりますから。さあ好きに生きましょう
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
利権の力で変えたくても変えられかった今までの日本。その一方選挙に行かない50%近くの国民が動いたら日本は変えられる。みんな選挙に行こう。次の選挙は本当に日本の未来にかかってると思います。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
小沢さんもあまり信用できないが、それにしても 石破さんは 何にもやらない総理大臣ですね。
それとも 人として 今まで 言い続けてきた ’いかがなものか’ しか言えない どんな問題でも いかがなものかと毎日過ごしていくのでしょうか? 何も発展は見込めないことははっきりしている。
今度は小泉さん頼みの政治をしているようですが。
スタンドプレー強いが 小泉さんに変わったら? ぐちゃぐちゃになるのでしょうが 今よりましでしょう。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
与野党の批判合戦は、もう聞き飽きた️ 真面な政治をして貰いたいもっと誠実で利益優先的な政治をしないで国を守る政治をしてもらえる議員がいないだけ️ 議員定数削減、議員報酬削減、無駄遣い削減、ばら撒き削減、他国への援助一時停止、利権絡みの給付停止、天下り停止、官僚も含めて一度でも、癒着等あったら即逮捕これくらいやらないと良くならないですね、 彼らは、国民の血税で雇われてることを忘れてる️ 税金は、湯水の様に湧きません️ 参議院選でとにかく自民党、立民、公明、維新に入れないことです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんがというより、内閣総理大臣がですよね。 ある程度期待されてても総理大臣になるとみんなこうなる。だから人が原因じゃなく今の日本の総理大臣の在り方の方に原因なのかなと。 財務省もだけど内閣総理大臣制をぶっ壊さないと変わらないんじゃないですかね
▲61 ▼91
=+=+=+=+=
自民党時代から「闇将軍」と呼ばれるほどの影響力を持ち、陸山会事件ほか多くの政治倫理上の問題を有耶無耶にして説明責任を果たさず、新進党、自由党、民主党などを渡り歩き、背景に常に政治資金問題を抱え、理念より政局ばかり優先してきたポジショントークの達人が一体何を言っているのか。日本で一番信用してはならない人というのであれば、どっちもどっちだ。種類は違うが大きい括りでは同族嫌悪だと思う。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
ホント️日本人は目を覚まして欲しい。日本人に何が必要かを真剣に考えて欲しい。それには自分が他人に影響を与る事です。自分を磨きあらゆる人間と付き合い自分の見識を広めて対応する事です。
▲33 ▼24
=+=+=+=+=
小沢さんは色々あって、選挙区からもNOを突きつけられ、身内からも小沢アレルギーと嫌われ、そこからもう一度這い上がってきてるので、私は小沢さんの過去を許す気はないけど責めるつもりはない。不倫や裏金等で言い訳して責任取らずに逃げた奴等よりは地獄をみた分良いと思う。特に二階とかは許せない。小泉政権での失策が今の日本の現状を作ってるのにそれを認めず、氷河期世代対策としてまた、パソナと手を組みパソナを儲けさせようとしてる自民党も信用できない。自民党は今の世襲議員が消える30年くらいは政権から離れてもらいたい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民感情から言えば、選挙の時はいい事いって当選したら何もしない、変えない議員は全員大嘘つきですよ。 変えなくていい事は変えて国民を困らせたりを平気でするでしょ、みんな同じ 石破であれ、小沢であれ、基本は当選するまでに全力を尽くすだけでしょ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権への批判はともかく、討論している内容や応え方には丁寧で問題は無いと思う。日本の国政が抱える問題はあまりにも山積しており、誰であろうと一朝に解決する事は出来ないだろう。小沢さんは二言目には「政権交代」しか言わないが、いまの野党に代わりが務まるかと言えば、全くNO(ノー)である、小沢さんも弊害になってませんか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
次回、新体制になり新総理が発足したら国会内に「国民審査委員」を設置し、常に国会での問題点などをチェック出来るセクションがあれば助かります。
▲55 ▼17
=+=+=+=+=
政治家って国を良くしようと思ってるのか。 他党の揚げ足ばかり取ってる報道しかない。 その辺りは国民がすれば良い。 政治家はしっかり政治をしてくれ。 今の物価高、政党関係なく良くなる方へ舵きりしてくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この方も昔は、金権政治の元祖田中角栄の幹事長 また渡部恒三氏とつるんで、原発誘致 地元岩手は小沢氏が、 福島は地元の渡辺氏がこともあろうにアメリカGE製の砂漠仕様の原発を誘致したモンだから電気設備はみんな地下 雨の降らない砂漠仕様だから、水にはおお弱 50年の及ぶ災禍をもたらした張本人達だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
野田立憲は、自民が提出を見送ったサラリーマンの厚生年金流用復活の首謀者となり、更には遺族年金カットのおまけつき。 内閣不信任案提出を渋り、連立したいのが見え見え。 サラリーマンの敵であり、やはり信用してはならない党だと再認識しましたけどね。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
小沢さんの言う通りです。 テレビに出てしゃべる時は視聴者受け のいいことを言い 思ってもない総理になんかになって しまった人。適当で格好つけなだけ。 自民党のいつもの人気取りのやり方。 本当に自民党は国民を愚弄扱いした やり方で何十年やってきたんだ。 政治にうとい我々国民もいい加減 目を覚まさないと。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
この人に会ったことは無いので世間で言われるような極悪なのかどうかはわかりませんが、2009年の政権交代時にこの人が言ってた 農業戸別補償 子供手当大幅増額 高速道路無料化 等々が実現してたら、現状はもう少しマシだった気がする
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
安倍晋三氏を批判していた最後の良心を持つ政治家だと思っていた石破さんだけにほんの少しだけ「万が一」に期待したが権力者となった途端に何もしないし権力への執着しかない。自民党は終わる、でなければ日本国は地に落ちる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>国民も目を覚まさないと、国は沈没、気がつけば海の底。刮目しなければならない」と述べた。 国民と言っても色々で。今の政策の方が良い思いを出来るという人々もまた国民なわけで…。 だからこそ、メディア、マスコミがちゃんと社会の木鐸としての働きをする必要があるのでは? と思うんですよね。ヒーロー譚を創り出したり分断を煽ったりする、そういう社会ムードを創る事ではないような。そんな気がしてます。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この人、連日Xで自民党を批判するのが仕事みたいになってんな 笑 いくら自民党を批判したとこで、年金制度改革法案で厚生年金を活用して基礎年金の底上げを図る修正案を与党に丸のみさせた立憲民主党に対する批判が無くなるわけではない。他党の批判ばっかりしてないで、自身の党の心配でもしたらどうか?
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
自身の政治信条を背負い、 国、国民の利益を大事とし、 立場の違いを気にせずその信条達成の利益となるなら利用し、 国を豊かに強くして、 その独立と民主の力を増やそうとする人が、 政治家として信用できる人だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあ今の総理を始め多くの国会議員は、似たりよったりでわ!やはり国会議員になると人格が、変わるのでわ!何か特権意識が強すぎる!ベースは、国民の為から自分の為に意識が変わるのでわ!普通米が昨年よら2倍から3倍になったら総理自身が、みずから旗 を振り指示をだすべき!日本の主食である米です!この主食が店頭からなくなるは、有事でわ!もし戦争有事になったら最高指揮官は、担当大臣ですか!今まで自民党を支持してきた有権者は、離れます前衆議院選挙で過半数割れは、その現れ!参議院選挙が楽しみです!またこれで敗れると!やはり衆議院選挙で敗れた時もっと謙虚になるべきでわ!その反省がないから江藤さんみたな大臣が出るのでわ!
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
都心から少し離れた国道(1号線以外)走ると 空き家だらけ!栄えてるのは都心と観光地だけ!
目先利益だけで 長年自民党を支持してきた 癒着、縦割り、既得権益、裏金優先してきた 癒着国民と選挙に行かない無党派層国民の結果でしょう! 使えない野党でも一定の政権交代は必要でしょう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家辞めてコメンテーターにでも成られてはいかがでしょうか。 活動目的もなく、だらだらコメントを発信しても税金の無駄です。高待遇をもらって政治家でいる必要ないですよね。
▲274 ▼11
=+=+=+=+=
一番と甲乙つけがたいですが、自民党に限らず政治家の大多数は信用ならないですよ。 自民党は言わずもがなですが、自民党の悪政を諫めない公明党、選挙前に方向転換しまくる立憲、ガソリーナ擁立する国民民主etc・・・ この小沢さんもクラッシャー列伝ありますし、結局は自分ファーストですからね。 逆に『○○してきたから(してるから)信じられる』って政治家いますかね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民だけじゃなく民主時代に今の立憲と与野党 含め第一党の政党になると掲げた政党政策云々 選挙後には全然されてません。 国政がそういう体たらくの為に県政市政も同じ 此れから先は国民主導(票力)で政官民一体に なれる様に選挙は必ず投票するべきです。 高齢者の待遇優先が間違った30年の政治です 夏の参院選からは現役世代が如何に待遇優先へ 改革出来るのか?其処が今後の日本の政治です 其れにそぐわない政党は淘汰されて然るべきで そういうのが政官民一体の政治です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分のことは棚上げして他者を批判し続ける小沢一郎は辻元清美とか蓮舫とかと同じ種類の人物。安倍政治を批判したのは自身が総裁になるためでなったら違う政治をやるのは至極当然な政治行動。田中角栄が居なくなったら小沢一郎は全然違う政治行動を取ったんじゃないか。それと同じ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理が信用してはならない人か否かはわかりませんが、そのようなことをSNSで発信する政治家も個人的には信用できません。 お隣の国の大統領選で他の候補者を批判してばかりとする記事が載っていましたが、それと変わらないレベルだと思うからです。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
自民党に未来はないと思う。 いや、あれだけ『金問題』があったにも関わらず、速攻で金問題が出てくる総理と自民党・・・ 日本は終わってるよ。 でも、いままで甘い汁を吸い続けてきた奴ら、大企業、団体、身内たちは数が多い。 組織票でかなり集まる。 今回の小泉米大臣も『シナリオ作りで演出にさえ思える』内容。 だってさ、一言落札した全農に『落札した米どこへ売ったか公表しろ』と言うだけで落札した備蓄米のありかが分かるんだよ!? それをしない。 国会議員OBや身内やお友達いっぱいソコに勤めているのかな!? しかも・・・買戻しだろ!? 腹抱えて笑うわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仰る通りだと思います ですが、野党の方々はいい加減気付くべき そんな与党よりも支持されていないのが今の野党 嘘つきよりも支持されていないのが今の野党 消去法でも投票されないのが今の野党
自民党に投票した人の中で支持している人がどれだけいるんだろうね・・・ 多くの人は消去法で自民党に投票しているだけだと思う
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
信用してはならない人 国会議員のほとんどでは無いですか? 私利私欲の集団でしょう?
指摘した画像拝見しましたが 画像が既に大嘘つき というのは確かに笑える話ではある。
だけど、それを国会で誰かも指摘できない 野党も与党も馴れ合いで仕事している。 小沢さんもその一人では?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小沢さんが消費税は福祉目的に使うと認めて以来、消費税減税が出来ない理由に使われています。社会保障に使われているのは嘘っぱちだとばれていますが、まだ、小沢さんの口から消費税は社会保障の財源ではないと聞いた記憶がありません。 私の記憶違いなら誤りますが、消費税は社会保障の財源ではないことを小沢さんが認めてくれませんか。
▲0 ▼0
|
![]() |