( 297134 )  2025/06/07 04:48:38  
00

=+=+=+=+= 

 

元総務部長が主張したいのは、知事の指示に基づいた説明であって正当業務だから、秘密漏えいに当たらない。 

例え、秘密漏えいに当たるとしても、知事の指示に基づく正当業務行為だから刑法35条により違法性は阻却される。 

というものです。 

ですから、知事は指示していないと説明しながらも元総務部長らが嘘を言ったとは断言せず、それぞれの認識で説明しているとして、完全に否定はしていない。 

これらは、知事側の副知事、元総務部長の利益に適う行動であり、だからこそ元総務部長の懲戒処分を軽くしたうえ、刑事告発はしないとしている。 

全てそういうストーリーが出来ているとしか思えない。 

 

▲451 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

「不信任を突きつけても、知名度のある斎藤知事に勝てる候補がいない」という発言は政治家として見苦しい。判断の軸を斎藤知事の側に置いて、自分達の非力をさらけけだしているようなものだ。世論の変化もみていない。漏洩指示発覚以降、斎藤知事への批判は県民の間でも相当に高まっている。奥谷県議をおせばいいではないか。あるいは稲村市長をまた推してもいい。反斎藤でまとまればいいだけの話だ。党利党略を理由に斎藤知事をもちあげるような発言は、やる気がないだけ。県民のためにはならない。こういう時に大ナタをふるえる政治家がいないから立花や斎藤がぬくぬくとサーバイブすることになる。この状況で議会が何もできないなら、斎藤知事を批判するなどやめておけ。県政沈没だ。 

 

▲362 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県庁からの情報漏洩に関しては、漏洩した知事の側近である前総務部長が知事の指示で有る事を告白し、大多数の人は知事が指示したものと考えていると思います。 

 

知事としては指示した事を認めると、これまでの自分達が水面下で行っていた疑惑に対する隠蔽工作を認める事になるので、自身の給与の50%減額と前総務部長に対する当初の6カ月の停職を3カ月に短くする事で口封じをして逃げ切りを図ろうとしているのだと思います。 

 

唯、議会には情報漏洩という犯罪行為に目を瞑って自分の保身を優先する議員たちがいる事も事実で今後どうなるかは未知数ですが、早晩誰かしら前総務部長の情報漏洩に対して刑事告発すると思うので、そうなると事情聴取で元総務部長の口から漏洩の経緯が語られる可能性があるし、県議会も放置できなくなって知事に対する不信任決議を出さざるを得なくなるような気がします。 

 

▲132 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事が知事の任に値せずというなら、二元代表制の一翼を担う議会が動くしかないのだが、これまでの様子を見るに兵庫県議会には正直あまり期待出来ない。多数派の自民、維新、公明が動かなければどうしようもないと思うが、党利党略、自己保身が先に立つのかあまりやる気は見られない。参院選もあり波風を起こしたくない人、県議会議員選挙にでもなったら勝算の見込みがない人、斎藤知事の方が都合の良い人、また選挙費用がかかる、昨年の早計な不信任決議のトラウマもあり、再度の不信任決議もハードルが高い、対抗馬がいない等々。結局まとまらず、なあなあで終わりそう。斎藤知事があの調子でいられるのも無理はない。どこも機能不全に陥っている感じだな。 

 

▲111 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS、X、Yahooニュース、YouTubeなどでおかしいと騒がれている具体的な意見などを県議会の前で朗読してあげて、それを聞いた家族や親類がどれだけ恥ずかしい思いをしているかを、説明してあげたら良い。 

具体的な質問を記者からされても、個別の確認はしていない、とか詳細は存じ上げていないと逃げ回ってきたのだから。 

もう、味方がいなくなって来て、時間稼ぎをしているだけだから、不信任案提出が一番良いと思う。確か、再度の提出なら公民権停止にもなるから、立候補すら出来なくなる。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

法務省で出世できなかった小役人に過ぎなかった斎藤氏が知事になってしまった事で兵庫県はとんだとばっちりを受けている。 

それをマスコミにイジメられていると勘違いしているリテラシーのない有権者が、大量に現れてしまったのが更に拍車をかけているのだろう。 

おそらく斎藤支持者は県知事が想像以上の権力者である事も理解できていまい。 

 

それがここ一年の公益通報者保護法違反、公職選挙法違反、県の情報漏洩につながっている。 

残念だが、兵庫県は首長に不適格な人間を当選させるとこういうことになるというモデルケースになってしまっている。 

 

民主主義には有権者に知性が無いと機能しないということをまざまざと見せつけている。 

 

▲100 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任は出すべきだけど、議会解散となっての後、県議会議員選挙が行われて、再度不信任ということになった時に、斎藤さんに対抗して出馬する人がいるんだろうか?  

そうしたことも視野にいれると、なかなか難しいところではある。 

 

稲村さんは、もう立候補してくれないかなぁ。 

 

▲23 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の衆院選では斎藤知事を庇う維新が得票率を下げた。昨年11月の知事選では清水さんを立候補させ、知事とは距離をとり、他党と歩調を合わせるなど、批判をかわしている。自民党は西村氏の党籍復帰で、兵庫県における派閥の勢力図に変化がある。渡海・松本・末次より上位の西村氏は3年前の知事選挙で斎藤知事を推した人物である。今のところ強硬なのは、ひょうご県民連合と共産党。あまり印象の良くない政党だ。 

自民党・日本維新の会ともに知事との距離感に腐心している。 

いつもは兵庫選挙区は維新・自民・公明で固まっているが、今回は乱立している。いずみふさほ(立憲民主推薦)が立候補し、国民民主も候補者を立てた。兵庫選挙区での得票が、今後の県政に何らかの影響を与えるか注目している。 

 

▲5 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事…こんな混乱してる中では県政を進められないでしょう? 

 

県政を進めるためにも、井ノ本氏を刑事告発して捜査機関にきちんと調べてもらった方がいいのでは? 

 

第三者委員会は「斎藤知事が情報漏洩の首謀者」と認定したけど、斎藤知事は「指示していない」のですよね? 

 

自分は関与していないのであれば、身内に甘いと見られてしまう「停職3ヶ月」ではなく、刑事告発した方が「厳しく対処している」と県民に見てもらえると思うのだけど? 

 

だいたい井ノ本氏は懲戒処分に不服申し立てているのですよね? 

ハッキリさせた方がいいと思いますよ? 

 

▲63 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

> 例案は、今月12日の本会議で採決される予定だが、一部の会派は、採決を見送り「継続審議」に持ち込む動きも見られる。 

 

公明の県議会幹部は「責任を取ること自体は当然で、反対する合理的な理由は見つからない。ただ、全容が明らかでないまま『幕引き』されてはならない。全容が明らかになっていない状況で、責任だけを取ると言われても納得できない。このままだと永遠に継続審議もあり得る」と語る。 

 

別の関係者によると、「継続審議」で事実上の「棚上げ」にしようという調整が水面下で進んでいるという。 

 

 

棚上げも悪くないと思います。 

いま、県警が捜査をしていますので、捜査結果をみてから決議する方が損が少ないと考えます。 

起訴になれば、辞任を突き付けます。 

不起訴になれば、勝ち目が無いので減給で妥協します。 

 

▲17 ▼59 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実関係が解明されていない以上、それが適切な処分なのかが不明。 

もっと重いかもしれないし、軽いかもしれない、それはないと思うけど。 

法定刑で最大1年の懲役刑が定められてるものを教唆した疑いがあるわけだから。 

 

▲33 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の国政情勢では、国民民主の失策から小泉人気があり、自民がタレント候補でも出せば知事選勝てると思うが。直近の県民アンケ-トでは斎藤不支持が半数以上。県庁職員のほぼ全てが反斎藤と言う記事もあるようだし、全マスコミが反斎藤でまとまる。そこまで慎重にならなくても以外とあっさり選挙で勝てるのでは? 

 

▲44 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

「県としては」と前置きして個人の行動ではない説明をしてる。公務は個人賠償を負わない為の保険を掛けてるつもりかな? 

残念ながら個人の犯罪は別問題である。 

とにかく、何故さっさと告訴しないのか? 

亡くなった方が居るにも関わらず、いつまで重く受け留めてもいない行動をさせてんの!! 

ぼやぼやしてたら、罪の意識でまた同様の結果が起きない事を望むばかり。 

 

▲76 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

告発文は何一つ知事の違法行為が認定されなかった。第三者委員会も告発文には知事の信頼を貶める意図があったことは認めている。その告発文をバラ撒いた元県民局長。彼が勤務中に公用パソコンで作成したふらちな、不潔な、不正な文章が情報として守られるべきものか、情報漏洩として騒ぎ立てるものか。マスメディアも反斎藤派議員も分かっているが、公用パソコンの中身が公になると自分達がデタラメだったことがバレるから情報漏洩と言って騒いでいる。 

 

▲14 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

真実は片山元副知事が証言した通り「議会との情報共有の指示」であり「情報漏洩の指示ではない」。 

 

そしてその内容は「故県民局長の通報が不正な知事下ろしクーデター」なので「公益通報」です。 

 

裁判になれば女性関係情報についても正しい情報共有の為の1つで口頭での説明位では情報漏洩にはならない。 

 

 

メディアは知事が実際に指示するはずが無い、情報漏洩指示を第三者委の「指示」という言葉だけを使いすり替えてるだけです。 

 

その第三者委の委員長も後日「私的な考え」と記者会見での「指示」発言を撤回しています。 

 

 

議会はまたまた風向きが良くなるまで放置する様ですね。 

 

地方自治体の議会なんてこの程度なので今後の日本ではもう要らないのではないでしょうか。 

 

▲42 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

県の元人事担当に確認したところ、今回の件は6月停職はあり得ない、1月から3月が適正との見解があったと他のチャンネルで言われていたが。 

そもそも、この情報は何処からなの? 

1月から3月が適正なものであれば、担当者と言われる職員が虚偽の申し立てをしているか、故意に過剰な処分意見を付し、それを決裁途上で上司に修正されただけの可能性もある。 

オールドメディアは、県の懲戒標準や過去の処分例などで6月停職が適正であるとちゃんと裏どりしたの? 

裏どりもせず放送してるんじゃない。オールドメディアは、しっかりした裏どりで正確な情報を伝えるから価値があるんだけど、もうYouTubeより劣ってるね。 

それを見て反斎藤派職員の情報戦に踊らされるアンチ。 

 

▲23 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報に掠ろうが掠るまいが、 

通報者が公益通報ではないと言おうが、言うまいが 

はなっから公益通報の体で扱った上で、 

「不正の目的による通報」だと元県民局長に突き付けておけば 

こんな事にはならなかった 

 

第三者委員会に嵌められたのであれば 

「不正の目的による通報」であると 

兵庫県は司法(裁判所)に申し立てすれば良い 

対抗措置を講じないのであれば 

不服申し立てをしなかった元県民局長と一緒 

保管してる公用PCに「不正の目的の通報」であることの 

証拠満載なんだろうし 

 

▲7 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県問題はオールドメディアとヤフコメさ翼民により作られた事件と把握しています。偏向を超えてもはや捏造に近い段階に入ってきています。 

このようなモラルない人たちが日本にたくさんいることが知れて斎藤知事には本当に感謝しています。 

頑張ってください。兵庫県民は応援しています。 

 

▲26 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事「減給」条例案。波風立てずに「棚明け」の動きと言うが、「棚上げ」ほど波風が立ち、混乱を長引かせるものはない。メデイアは記事の種ができるので歓迎か。議会の対応の不手際にもこの混乱の原因があるのであって、これ以上新たな混乱を惹起し混乱を長引かせる対応は慎んでもらいたい。 

今なお、インタビュー調査で69%もの県民が斎藤知事続投を支持している民意に謙虚に向き合ってもいらいたい。 

 

▲27 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

「公益通報」についても一言。 

 

皆さん、高野あつし氏(元捜査一課刑事)のYouTubeをご存じでしょうか。冷静で実務的な視点が非常に参考になります。 

 

第三者委員会の報告書では、元県民局長の文書に「政権転覆」との記載があるにもかかわらず、それを“空想的”と断定し、「知事の信用を低下させる目的も窺える」と述べながら、退職・再就職が決まっていたから不正な目的はない、という不可解な論理展開です。 

 

それでも「10通送った」「警察署に送った」「名誉毀損ではないと記載している」されている、という理由で公益通報と認定。 

 

この報告書、本当に読まれていますか? 

第三者委員会では先の3つを記載すれば怪文書もすべて公益通報と認めてくれるそうです。 

 

また、パワハラの認定も実害や証拠はなく、「発言の重み」を理由とする極めて異例な判断でした。 

 

第三者委員会とは一体、誰のための機関なのでしょうか。 

 

▲37 ▼76 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県問題はオールドメディアとヤフコメさ翼民により作られた事件と把握しています。偏向を超えてもはや捏造に近い段階に入ってきています。 

このようなモラルない人たちが日本にたくさんいることが知れて斎藤知事には本当に感謝しています。 

頑張ってください。兵庫県民は応援しています。 

 

▲26 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事「減給」条例案。波風立てずに「棚明け」の動きと言うが、「棚上げ」ほど波風が立ち、混乱を長引かせるものはない。メデイアは記事の種ができるので歓迎か。議会の対応の不手際にもこの混乱の原因があるのであって、これ以上新たな混乱を惹起し混乱を長引かせる対応は慎んでもらいたい。 

今なお、インタビュー調査で69%もの県民が斎藤知事続投を支持している民意に謙虚に向き合ってもいらいたい。 

 

▲27 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな知事と議会だから、どうにかしたいと思って元県民局長は、自分が在籍している今こそ公益通報をしようと思ったのでしょうね。 

 

斎藤知事の考えや行動は、すでにその頃から極まっていたと思うから、何を言っても自分本位な考え方で、恫喝まがいの事をしても指導という名目で相手を黙らせていたのでしょう。 

 

もともと知事様と呼ばせていたようで、自分の事を神か何かと勘違いしていたのではないでしょうか。 

そういう兵庫県庁で、職員が続くはずもなく、悪評もあって今年の職員を辞退した人が多かったのではないでしょうか。 

 

斎藤知事が知事である限り変わらない県庁、仕事をしてもやりがいのない状況ではどうにもなりませんよね。 

こころある兵庫県警なら、起訴してもいい案件はいくらでもありそうですけれどね。 

 

▲13 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

すべては事実関係を明らかにしてからだ。 

斎藤氏と井ノ本氏しかいないのだから、そんなに難しい事はないだろう。 

井ノ本氏は不服申し立てもしてるので、近いうちに決着がつくと思う。 

 

▲100 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任を突きつけても、知名度のある斎藤知事に勝てる候補がいない 

 

例えそうだとしても、 

今なお、 

違法行為がon going で当たり前のように放置されていて良い筈がない。 

スピード感もって、刑事告発など知事を排除する行動をおこすべき。 

 

知事は、6月定例議会を逃げ切る腹積もりであること位 

誰もが認識していることだと思う。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な憶測や分析が飛び交ってますが、要は以下の2点がダメでしょって話。 

 

・(第三者委員会で認められたような)知事の権力を利用したパワハラやわがままがあった 

 

・職員が自殺をする事態になっているのに、真摯に受け止める、県政を前に進めるとか聞こえだけがいいことを言って、大した責任を取らず自己保身に走っている 

 

自分ならこんな人に絶対に投票しない。すぐに知事を辞めてほしい。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は「真摯に受け止めるが、刑事告発をしない考えに変わりはない」これってさもし刑事告訴すれば自身にも刑事告訴の影響があるもしくは自身に刑事告訴が来る可能性があるためあわよくば逃げ切れると思い刑事告訴しないんだろうな。 

 兵庫県県議会も終わってんな、もっと堂々と元彦にガンガン攻めればいいのに逃げ腰で何も出来ない県議会。いつまで元彦が県政をやらせるのか?県政構えに進むところか更に悪化しているぞ。 

 

▲21 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

『斎藤知事に勝てる候補がいない?』なるほど。 

 

結局、不信任決議案を提出して議会を解散でもされたら、県議会議員としての 

職が無くすリスクがある。 

県議会議員再選挙後、再度不信任案を提出し可決して、知事選再選挙をしても、勝てる候補がいなくて、斎藤知事が当選、 

県民が斎藤知事を信任したことになり、議会は恥を晒す。 

と言うことですか。 

県議会には度胸が無く、『口だけ番長』で腰抜けだと言うことが判った。 

自分の議員としての職が危ないと何も動かない。 

 

マスコミや反斎藤知事派がどんなに批判を強めても、馬耳東風で全く悪いと思っていない斎藤知事は任期満了まで知事のままでしょう。 

 

斎藤知事が自ら辞める気が全く無く、強気である理由も良くわかった。 

威勢だけ良くて、情けない議会だ。 

マスコミは反斎藤知事の方々も気の毒だ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事応援してます 

しかし、“参院選前に条例採択は先延ばしにさせてもらいます。“ 

 これいつもの事ですね 

最弱小共産党と、立憲民主のひょうご県民連合は 

パフォーマンス続行でしょう 

そうやって今回の定例議会を見ると、全てが参議院前のパフォーマンスに専念してるのがわかります 

斎藤知事は党議拘束についてはちゃんと理解されてるので、昨年の不信任案決議の際も、応援されてる県議が可決に回っても、一切不満を漏らさなかったと県議から声が漏れてます 

今回も理解されてます 

オールドメディアの記事に振り回される他府県の方々いつも申し訳ない事です 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

議会は検察捜査待ちでしょう。それまでの時間稼ぎ。火中の栗を拾うより、よく焼けた栗を食べたほうが良い、という考え方。斎藤知事に勝てる候補がいないって、まさか!!あの立花がいるじゃないの。立花党首が出たら、斉藤氏は降りるんじゃない。色々あるからね。 

 

▲4 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうパワハラはどっか行っちゃって、次々と小さいことを大げさに誇張しては、なんとか斎藤知事を辞めさせたい執念で報道を繰り返すマスコミ。 

 

そんなに民意をコントロールできなかったことが悔しいのか、それとも、もう一度民意をマスコミの味方につけないと都合が悪いことがあるのかシランケド、もうマスコミはダメだね。 

 

斎藤知事が再選した理由が、百条委員会とマスコミに対する不信なのだから、やればやるほど「やっぱりな」とみんな思ってるだけなのに。 

そして、百条委員会の面々は、公職選挙法違反で摘発されたりなんかしても、みんなでマスコミの協力を得て被害者ヅラ開始。歴史に残る恥だね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てる候補がいないの前に自分も議員に戻れるか定かでないが本音でしょ。そして再度不信任案を出せる陣容になるのか不明で、案外騒いでいる人ほど解散されたら困る人たち。 

これだけ人権無視の大批判を繰り広げておいて、罵った相手に勝てないってどんだけ負け犬の遠吠えやってんだか。 

もう立花の裁判やってもらって本当の膿の話の検証を本当の司法の場でやってもらえばいい。問題があった方が隠されて手順ばかり批判して騒いでいるのは無駄。ここの議会って毎度左派政党に焚き付けられて世論操作されて、のぼせた議員が後先考えずに目先の手柄を求める体質なんだな。やっぱり議会解散がマトモな手順だわ。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

議会に対する信任は益々低下の一途。兵庫だけの問題では無さそうですね。国政も米大臣の人気にあやかろうとするやから議員がいて、参院比例区でちゃっかり当選狙っているわけで、日本の未来、国民の生活など期待する方が無意味。できることは、こいつだけは絶対許さない投票行動するしかないじゃね。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

給料カットを否決するなら、それこそ不信任案を出さないと駄目でしょ。 

そんなに自主的に辞めないと駄目な流れにしてるけど、そこで不信任案を出せない県議会議員の弱さが出てしまっている。 

 

例え議会解散の流れになったとしても、不信任案を出して戦うぐらいしないと。本当に何故、そこまで不信任案を拒むのだろう。何かマスコミをフル活用して斎藤知事を鬱にでもさせて辞任、もしくは自殺でも狙っているの? 兵庫県議会は。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これもそうだが、知事が漏洩については指示している可能性があるのであれば、知事が自分の都合のいいように処分しないよう側近らの処分は第三機関もしくは議会がすべき。 

 

そういう法律じゃないとしても、知事が関連している可能性があるのであれば知事は処分に関して口出すな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

【維新】知事がこれまでしてきたことすべてに対しての責任としての減給なら賛成できる 

しかし 

これはあくまで部下が『情報漏えい』をしたことに対する上司としての責任と言っている 

賛成できるわけがない 

知事はチャンスを逃した 

 

【公明】事実関係が明らかになっていないのに何に対して責任をとるのか 

責任の捉え方が根本的に違う 

 

理由を書いているのは 

この2党 

 

維新の会さんの主張は 

斎藤元彦さんの不始末 

全てに対する処分が減給でよい? 

 

維新の会さんの 

何があったのか明らかにしない態度は 

不公正なこと極まりないです 

 

公明党さんの主張は正しいです 

事実関係を明らかにせずに 

有耶無耶にして誤魔化し 

極めて軽い処分でお茶を流す 

斎藤元彦さんの態度を 

許すのはとんでもないです 

 

自民党さん 

県民連合さん 

は理由が記載されていません 

 

斎藤元彦さんの態度がとんでもない 

認められないという 

結論は正しいです 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら告発者潰しの目的で情報漏洩を示唆しておいて、部下が知事の意向に忠実に「情報漏洩」を行ったのに、「指示した認識はない」とかすっとぼけるんじゃ話にならない。第三者委員会は「幹部ら3人の証言は具体的で整合性がある。」「知事の証言は採用できない(信用できない)」と結論付けているのであるから、知事が自分の潔白を主張するのなら、刑事告発すればよいのに、捜査されると嘘がバレちゃうからそれができない。こんな情けない人が知事の椅子に居座り続ける異常事態。 

もう知名度とか関係ない。斎藤以外ならもう誰でもいいっしょ。個人的には杉村太蔵か米山隆一を推す(笑) 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選を睨んで新たな知事候補者を立てるよう調整できない政党では情けないし不甲斐ない 

大阪維新の勢いに押されて第一期の斎藤を支持した維新と一部の自民県議は、党兵庫県支部が公認しなければ良い 

こんな人物を支持し混乱を招いた責任を取らずに、県議選挙に出馬するなんて図々しい 

まずは県議から退き、次の候補者を党県支部は立てるべき 

人材不足は言い訳にならない、政治家は結果責任 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

県議員こそがお騒がせの当事者でしょう。 

他県者ですが斎藤知事の時代に有った公約 

天下りやコンパクト建造物を、しっかり考えている事に感銘しています。 

利権の時代を、ここで終らせる為にも 

この人であって 

他県にも浸透する為にも斎藤知事が必要です 

絶対に辞職などしないで下さいね 

頼みます。 

 

▲19 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

各会派の意見を述べているところへ、擁護派の躍動の会を入れないから偏向報道だと言われるんだよ。わざとやってるんだろうけど、自社のストーリーありきで報道する姿勢は見ていて気持ちが悪い。 

これは斎藤派、反斎藤派とか関係なく公平性の観点からの意見です。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら依頼した第三者委員会は5000万円かかった。そして、出た結果を全く受け入れない。その上、たかが3ヶ月で80万円程度の減給で済ませようとしている。こんな首長を支持する人間はどうかしているとしか思えない。 

 

▲22 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

本文中に「給与カットの条例案を「否決」することで荒波が立たち「矢面」に立つことを避け、参院選への影響を最小限にするのが狙い」とある。これは相当に国民を馬鹿した発言です。しかし、前回の選挙の様に立花の二馬力に迎合し、無実の人への誹謗中傷の雨あられにも関わらず、斎藤を当選させた兵庫県民なので、これは相当に足元見られているとしか言いようがありませんね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラは無かった。情報漏洩も重要な情報の漏洩はない。むしろ怪文書の漏洩なんてどうでもいい。この辺りは先の第3者委員会でも明確になったのだけどね。それを知りながらも、聴かなかったフリをしてマスコミと反斎藤信者は猛攻をしかけておる。闇としか言いようがない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

≫「仮に不信任を突きつけても、知名度のある斎藤知事に勝てる候補がいない」 

これって「正義はこちら側にあるが、県民は正義より目先の利益をとる」と言っているようなもの。県民を馬鹿にしてませんか?不信任決議を可決し、選挙で彼の仕事ぶりのデタラメさ、違法行為の数々等を伝えれば県民が正しく判断しますよ。それをしないで自分たちの身の安全な場所で騒いでいるだけなのだから県民は動かない。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県議会はどこまでも知事と対決するようだから、早々に知事不信任案を出すべきだ。そうすれば知事は再度辞職して、また再選挙となる。反斎藤派で立派な候補者を立てて、こんどは斎藤知事の得票を上回れば、文句ないだろう。 

 

はてさて、簡単なことなのに、それがどうして未だに不信任案をだせないのか? 議会が不信任案を出せば、知事は間違いなく『議会を解散する』からだ。それでは現県議会議員で落選する者が多数出てくる。そんなアブナイ橋は渡れない。腰砕け議員の損得計算もうごめいている。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に勝てる候補がいない…ということは、兵庫県民は彼を強く支持しているということでしょうか。 

県民が交代を希望しているなら、知名度はマイナスに作用すると思うのですが。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義なのですから、兵庫県県議会議員は解散して選挙を行う必要があります。 

議会で左翼系の立憲民主党と共産党が特に騒ぎ、外野ではしばき隊とか言う輩が兵庫県改革を止めようとしています。 

職員が、仕事中に猥褻な事や、知事へのクーデター計画を実行していたのは問題ですよ。 

YouTubeを見れば、オールドメディアの偏向報道も分かるし、事実がよく分かります。 

 

▲55 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩に対して本会議で斎藤知事は職員の綱紀粛正をはかると言ってました。 

つまり完全に自分のせいではない、職員のせいだってことですね。 

この人にはどんな結論を提示しても、自分は悪くないことを前提に対応や処分をしてるんですね。 

こんなトップについていきたい職員なんているんですかね。 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

煙の立つ場所には何かある 

ハッキリしてからだが給与減給では見合わないと言わざるを得なく誰もが納得出来ないだろう 

かなりの確率で指示をした可能性は高い 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

井ノ本氏→3人の県議 

 

3人の県議→? 

 

マスコミもなぜか疑問を持たないし、議員には守秘義務がないとかいってスルーされていますが、結果として民間に幅広く情報が拡散されてしまっているのだから、議会で調査すべきなのでは? 

 

▲29 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の議会で井ノ本が本来なら刑事告発&停職6ヶ月であるにも関わらず、刑事告発せずに停職3ヶ月と軽減されたのはすでに社会的制裁を受けたからとのことだが、その社会的制裁をとは何か?と聞かれて斎藤、それは停職3ヶ月だってさ、、、 

 

ホント論理も言葉も通じないんだな。 

停職3ヶ月の理由が停職3ヶ月って何だよ!言葉を武器にすべき知事ともあろう者がこんな答弁しかできないとは!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議会は第三者委員会の報告書が出たタイミングでの不信任決議だと斎藤県政を転覆出来ないと分かっていたから無理くりあのタイミングになったのに今更不信任決議を出せるわけないでしょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

穏便に済ました方がいいことはあるが、 

オレオレ詐欺に例えれば、 

実行犯のイノモトさんが、 

指示役は別にいて、 

あっしがやったわけじゃ無いでござんす、 

と言っているのだから、 

指示役が誰なのか、 

それをはっきりさせて、 

指示役のヒトには、 

それなりの罰を受けてもらいたい。 

減給でシャンシャンも、 

棚上げも兵庫県のためにならん。 

 

ここ最近、 

政治の場では、 

記録にない、 

記憶にないの、 

幽霊ばっかり。 

辛くて仕方ない。 

 

せめて兵庫県の県議会議員の方々には、 

逃げずに、 

カリギュラと闘ってほしい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何故斎藤知事に勝てる候補がいないかと言うと、県民に偏った情報を流し斎藤知事を極悪人に仕立てようとしたが立花氏に実は斎藤知事は県民の為に一生懸命節約してるから潰されようとしていた事がバラされたからですよ。懲りずにまだやってますけどね 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県議会が情けない。 

井ノ本氏の議会レクを情報漏えいで糾弾するなら、議員がマスコミに対しておこなった膨大な情報漏えいも同じレベルで糾弾すべき。 

兵庫県議会は人員過剰なので、半減して自主解散しましょう。 

 

▲58 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事を無くせば0。50%でも貰えれば十分生活も貯蓄もできるだろ。こいつが続ける理由はもう金以外に何も無いだろ。 

体調不良で会社を辞めるのに有給が増える月まで待って辞めた奴を思い出した。 

 

▲29 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

現状のままに放置して知事の愚行を見ぬふりするなら、参院選でも県民に磨かられますよ。市民を馬鹿にしすぎ。我々は誰が正義を行ってくれるのかを見ている。斉藤のような国の法に背く首長を断罪する政党を支持する。 

 

▲46 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

片山、井ノ本、斎藤は今でも連携をとっていると思う。現状、井ノ本も定職3ヶ月で刑事告訴されないし、斎藤も3ヶ月限定の2割カットだけ、片山もお咎めなし。こんなん口裏合わせしてるやろ。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏が書類送検されましたが、元総務部長の情報漏洩も躍動の会の情報漏洩、デマ文書も内容的に繋がってますから、部分だけではなくて、結構大掛かりと言うか、これぞ兵庫県問題(の一部)でもあります。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何かにつけて 選挙に影響が有る 言ってる 政党 政治家 誰の為の政治 自分達が 国民の血税で私腹を肥やす政治 

民衆はそんなに 甘く無いよ 

国民が神輿に乗せてるのが 解らないのの 襟を正す時が来たんじゃないの! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

棚上げは無理だろう。 

 

人の命にも関わってしまった事案に、減給だけで納得する人間がどれだけいるか考えた方がよい。それは議員も日本国民も全て含む。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に勝てる候補がいない、正直でよろしい、真相究明は漏洩より先に、ワ◯◯ツ局長の虚偽告発からの県議の捏造ネガキャンから始めるべきだった、……念の為、県民連合とは立憲民主党のことです、 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史上、最も認知度が高い組長、斎藤知事に勝てる候補者はいません。アンチの数よりも斎藤知事を応援する有権者が多い事は昨年の再選で証明されました。 

選挙は有権者の心情も加味された結果となる。 

漏れた情報は県議にのみ。 

 

▲22 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

議会も自分達の事だけ考える って事でしょうね 

 

知事にも正義はないけど 議会にも正義は見当たりませんでしたね…  

 

一体誰が県民の事を考えてるのでしょうか… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、あんなデタラメな怪文書をバラ撒かれて、県の事だけでなく、一般の人へ誹謗中傷されたら、告発者探しをするわな。第三者委員会とかで結論を待っている間に迷惑をかけるし。 

 

いきなり3号通報で、不正の利益を得る目的ではないにしろ、6つも虚偽だった事から、他人に損害を加える目的その他の不正の目的と捉えるでしょうよ。 

パワハラはどうなった?退職者が増えたが、辞めるなら、捨て身でパワハラ訴えれば?何故、誰一人として声をあげない? 

 

怪文書で兵庫県は大混乱となり、行政に支障をきたし、言われ無き嘘で叩かれまくり、捏造による理不尽な理由で知事をクビにされ、デタラメな怪文書の真偽のため、百条委員会を設置。税金の無駄使い。 

 

メディアに公平なく、変わらず偏向報道。 

 

もう色々な事に腹立たしいだろう。 

また、轍を踏むメディアにも呆れていることでしょう。 

 

▲12 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告発なんてしたら証拠品の提出とかで、逆に不利な情報が出そうだからここで逃げたいんだろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に批判的な態度を続ける党会派は兵庫県では夏に参院選で大敗するでしょうね。 

特に自民はいつまでも既得権にこだわっていると県民に見透かされて壊滅的になるでしょう。大阪みたいに。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議会の問題というより兵庫県の有権者の問題。 

こんな知事がいいというのだから仕方がない。他府県は兵庫県と関わらないようにした方がいい。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ欄推測多すぎ。〜だから〜に違いない!辞職だ! 

て、それで済んだら法治国家でも何でもないわ笑  

物証なり、音声データなり とにかく兵庫はそれらが無さすぎる。 

 

言った言わない じゃなく、県民が納得する証拠も無しに疑惑だけで報道するから今の状況。 

 

斉藤派、反斉藤派がメディアの小遣い稼ぎに1年以上も利用され続けてしまうんです。 

 

物証が無いんだから、永遠に白黒ハッキリしませんよ笑  

とりあえず議会は不信任出して、再選挙しましょう。 

民意を問いなさいよ。民意が1番大事でしょ? 

 

▲10 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

棚上げにして知事を野放しにするのか?二限代表制が聞いて呆れるね。参議院選挙とは別に県議会として正義を貫いて欲しいね。情け無い。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな知事を退陣させれなければあまりにも情け無い。 

まぁ、、、あと3年ちょっと我慢するしかないのでは? 

それでも県民は良いと思うのでしょう? 

私は兵庫からおさらばするけど。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

現状からの50パーセントカットだと思ったわ。 

実質20パーセントぐらいなら意味ない。今後任期満了まで、実質無償なら 

続ける意味もでてくる。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤を首にしたいと考えている県民は増加しているから不信任やるべき!このまま放置してはいけない人間。再選させた県民には今でも理解に苦しむ。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

対抗馬が居ないから不信任を出さない? 

お笑いかよw 

 

解散されるのが怖いからやろw 

そら、落選したら 

税金ちゅーちゅー出来なくなるもんね。 

 

継続審議だの偉そうな事を言うて… 

結局は我が身のことばかりで 

県民の事なんぞ1mmも頭にないだけ。 

 

じゃなきゃ… 

あのタイミングで不信任可決せーへんでwww 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう1年くらい斎藤の定例会見見てるけど、あの受け答え見てまだ県民で斎藤を支持する人いるのが信じられないわ。 

 

▲28 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

議会が情けないわな 

 

チクチクいじめのようなことを続けて、自分らの党の選挙に関わるとなったらビクビク 

 

県民のためじゃなくて議員の為の政治 

 

結局ジャイアンはのび太に勝てない 

 

▲35 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

2回目の不信任とか、気楽に言ってますが、この騒動で唯一全く検証 

されていないのが議会そして疑惑満載の100条委。 

2回目の不信任もいいけど、ここにこそ第三者委員会が必要。 

 

初回の証拠なき不信任〜再選までの検証、分析、総括、ここを飛ばして 

守秘義務の方へ行ってしまってちんぷんかん。 

皆んなついてっているんかナあ? 

 

▲11 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

議会が開会したと同時に、辞めろ辞めろのオンパレード。じゃあ辞めるから不信任案出してね。と言われても出せないくせに。こんな体たらくの県議会なんて早く解散してしてしまえ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が代わりに知事をやって立て直すくらいの気持ちのある議員は兵庫県議会にはいないんでしょうか。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事中に名前の記載がない「関係者」とか「県議」がいるけど本当にその人たちに取材したとは限らない 

 

マスコミあるある 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと他に大きくアップする必要性のある重要なニュースがあるだろ 

いつまでもいつまでも一つの県の事を全国ネットで、皆んなうんざりしてるのマスコミは分からないかな 

使命感無いのか? 

 

▲28 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治は面倒な事は棚上げとか先送りとか波風立てずにとかではなく逃げてるだけ。 

こんな政党しか無いのか日本は。情けない 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「仕方ないな、今日はこれくらいにしておいてやる!」 

 

勝てる見込みが無い時、さも自分が有利と印象付けして逃げる戦法。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選なんてこの件で立憲民主に入れるなんてとんでもないと思いましたね、立憲に入れるなら自民党に比例に岸さんでるならなおさら。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民会派代表質問が斎藤知事を褒めちぎる内容だったそうですね。自民は維新と同様信用できないと思います。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今となっては引くに引けない斎藤元彦、まさしく因果応報の世界です。 

 

それにしても、兵庫県議会は何をやっているのやら。 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤は何度でも出馬して当選するから意味ない。 

あと5回は当選するから覚悟しといた方がいい。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦氏に勝てる兵庫県知事候補がいないというのであれば、ホント心底兵庫県は終わってる、ってことになる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任を決議するとするなら参院選後にまた動き出す構図になるのかもね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さてさて兵庫県議会に真の正義はあるのだろうか? 

それとも最悪の前例として県政の歴史に最大の汚点を残すのか? 

 

▲8 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE