( 297230 )  2025/06/07 06:45:16  
00

日産子会社のジヤトコが早期退職募集へ

共同通信 6/6(金) 20:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0129a7bc527492498408ab781b5958957474e0a5

 

( 297231 )  2025/06/07 06:45:16  
00

日産自動車の子会社である変速機メーカーのジヤトコが、早期退職の募集を開始することが報じられた。

これは、業界の電気自動車(EV)への移行に備えて人員規模を適正化するためとされている。

(要約)

( 297233 )  2025/06/07 06:45:16  
00

 日産自動車子会社で、変速機メーカーのジヤトコ(静岡県富士市)が早期退職の募集を始めることが6日分かった。業界の電気自動車(EV)シフトをにらみ、人員規模の適正化を図るという。 

 

 

( 297232 )  2025/06/07 06:45:16  
00

このテキストの投稿から読み取れる傾向や論調は、 

- ジヤトコは日産系の専業イメージが強いことに関する意見が多い。

 

- 日産の経営不振やリストラに対する批判や憂慮の声が多く見られる。

 

- 日産とその下請け企業に対する厳しい意見や不信感が表明されている。

 

- 雇用への影響やリストラに関する懸念が見られる。

 

- 技術面や製品品質に対する不満や批判もある。

 

- 日本の自動車産業全体に関する懸念や業界の将来に対する不安が示唆されている。

 

 

(まとめ)

( 297234 )  2025/06/07 06:45:16  
00

=+=+=+=+= 

 

手広くやってるアイシンに対して、ジヤトコは専業イメージが強い。 

 

手持ちの駒が少ない中で、アタマの日産への不安(&不信)、内燃機が終わっていく自動車業界への不安、そういった部分を考えると、妥当な動きなんだろうね。 

 

先を見てその動きが取れる事は評価したい。 

機動力の高い会社になって、何か新しい事を出来るといいね。 

 

▲65 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今後は日産系の下請けのリストラの流れも 

進む事でしょうね。 

経営不振を招いた日産も悪いが下請けも 

日産以外のメーカーに販売してこなかった 

訳だしその代償を払う事になるでしょう。 

日産との契約上他社との契約が出来なかった 

のかわからないが…。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで、莫大な借金を返済する計画すら無い中、経営陣は、早期に総辞職し、日産をっ語らない存在にするだろう。見捨てるという事。 

これに、カルソニック、バンテック、など規模の大きい関連会社も、良くて大リストラだろう。その他、多くの部品メーカも、受注が無い中、相次ぐ倒産。 

ゴーン氏社長時代に、大リストラと工場閉鎖を行ったので、これで2回目に、残る工場も少ない中、そこまで閉鎖。膨大な失業者への雇用先は無い。 

どのメーカーも、倒産方向へ向かう企業の技術など、必要としない。 

日産の存続を願うならば、対価の無い投資しかない。 

ゴーン氏の日産立て直しは、人件費の大幅削減を中心に考えた計画だった。 

それが、再度、記憶に薄れる前に訪れる。少子、高齢化で企業も閉鎖する世間に、再就職先など、存在するわけも無い。 

社員を見ず、経営陣のみが、今後も安泰な生活環境を保持、その考えが、日産経営陣の今後の行動に見れる。 

 

▲113 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事でジヤトコさんに行くのですが、大企業だから組合があります。そこに行くと…。 

 

暇そうにしている人たちがそれなりにいます。 

 

選挙とか本業と無関係なことに注力していて大丈夫かなあとは思っていました。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車はすそ野が広いので、車両メーカーがこけると影響は甚大ですね。 

日産自動車の経営層は、経営能力と責任感がなく、数多くの人の人生を迷わすこととなった。 

最終的には莫大な退職金を貰ってトンずらですか。 

 

▲124 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

前回日産が9,000人のリストラを発表していた時、Jatcoは1,600人のリストラを受け持っていたらしい。 

要するに9,000人の内の1,600人は日産本体のリストラではなく、Jatcoのリストラ。連結対象会社なのでということらしい。 

いかにも日産がやりそうなこと。 

今回の20,000人リストラの中に、Jatcoのリストラが含まれるのでは? 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前でしょう。寧ろ遅いぐらい。 

この会社はコスト競争力、技術力ともに高くないのに、日産から天下った人の影響力や政治力を使って仕事をもぎ取って生きている会社。同じ日産関連グループ企業でも愛知機械のほうがよっぽど健全経営です。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

新卒で買った日産ノートが、16万キロでミッションが2回も壊れて廃車にしました。もつ日産車は買わないと誓わせてくれたミッションでした。 

 

次に買ったトヨタラクティスは17万キロ無故障でした。唯一、塗装がハゲ散らかして残念でした。 

 

親の影響で最初はアンチトヨタでしたが、私が間違ってました。 

 

▲37 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は今年が山だろう、スカイラインとかエルグランドとか鳴かず飛ばずの車新型何て言ってるが無理だね、トヨタを追撃するには今更感あるよ、もう支持者が離れただろうし、昔のスカイラインを知ってる人は高齢者だから買わない、ポイントがズレてる感が残念だな、今更感 

 

▲50 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ジヤトコはなぁ…なんだかアイシンより遅れているイメージがあったなぁ…V36スカイラインとか最初5速ATだったしな…他のメーカーが6速とか出していた時期にだったから… 

そいや掛川のジヤトコも無くなるんだっけ?無くなった?掛川はパイオニアも無くなってたな… 

 

▲70 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャトコねー。そりゃアイシンの一昔前の技術力だから日産以外に採用してもらえんだろう。多段式へと移り変わる時代にまだ4速とか当たり前だったもんな。変速ショックは大きいから不快だったし。 

 

▲58 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキもトヨタの出資を受けてからはジヤトコからアイシンに切り替えたからね。納入先が日産だけだと厳しいだろうな。 

 

▲171 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

AT車のCVTを作っている会社ですか。確かにEVには全く要らない部品だけど、ガソリン車には要るよね。日産はもうCVTのAT車をあまり作らないつもりなのですかね? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に優秀なエンジニアが引き抜かれて、 

ますます差を縮められるでしょうね。 

 

負の連鎖、というやつですかね。 

 

でも、そのキッカケを作ったのは 

紛れもなく日本企業(ここでいう日産およびその傘下企業)なので、 

いつになったら、お尻に火が付くんでしょうか? 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとう来たね 

知らない会社だが調べたら売上3200億円、従業員数11800人の大企業、主に日産の下請けですか 

連鎖していきますね 

日産だけに依存した下請けは厳しい整理を強いられるだろう 

 

▲62 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は早期退職募集したり、子会社にまで早期退職募集したり。 

にも関わらず3月で辞めた旧経営陣には、退職金計4人で6億円超。 

日産は、もう終わりです。 

 

▲254 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ジヤトコの担当者に無理言われて「向こう10年仕事やらねーよ!」と理不尽に言われた懐かしい記憶がある。 

 

その1ヶ月後に別部署で発注もらってあんたが出て行った後のその部署でも3倍納入してやったわ 

 

あはは 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャトコも仕切り直して勝負だ。シート屋ももうひと踏ん張り。どう転んでも悔いのないように頑張れ 

 

▲19 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ジヤトコって日産からの天下りが多いもんな。 

日産が下請け叩きし、ジヤトコも同じような事してたよ。 

おたくの会社潰すの簡単だよー?って言ってたよ。 

人の机の中も勝手に見たあげく、ゴミ箱まであさるパワハラな監査がありました。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そうそう、切られたよ〜大量に社風がヤバすぎ、無駄が多すぎて、ちょうど満了だったんで終了しました️次行こー(*^^*)某神奈川のグループ会社半年で終了しますわ。入った時から怪しかったのにさ、全く危機感ない人たち、、自分たちだけは大丈夫って思ってるのかなお 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ15年ぐらい前は年間売上高7000億円ぐらいあったけど、 

いまは3200億円ぐらいと半分以下になっちゃった 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サプライヤーの中でも 

早期退職で上増し退職金を払える会社とそうではない会社が出てくるだろうね 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界一のCVTメーカーがリストラか... 

トロイダルCVTを作ったジャトコ合併前の 

日本精工には感動したのだが 

 

▲50 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

日産が生産減らし工場,人件費を減らすなら 

ジヤトコの製品は今後は要らなくなりますね。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日産本体が身を削って、子会社が身を削らないわけが無い。必然でしょ。近所の人が課長してたなぁー。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

管理職、人事総務企画営業から、すぐ、解雇がすじ!優秀な、エンジニアは、すぐ、見切りつけ、その前に、辞めてるだろ! 

 

▲47 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そして辞めたエンジニアがアジア各地に散らばって、アジアの自動車産業の発展に貢献するわけだ。電機と同じ。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

EVだと部品点数が激減するから、 

雇用も減るなぁ      

 

雇用にも、環境にもハイブリッドが1番 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャトコのCVTのイメージが悪すぎる 

特に海外じゃボロクソ言われてるし、日産不振の一因でもある 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日産リバティのCVTはジヤトコ製 

ですか 

昔、正月休みに遠方へ里帰り 

帰途はローギアで帰る羽目に 

日産車はもうこりごり 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確実に派遣と期間工は切られるな 

 

▲104 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日産本体のみならず取引先もリストラ開始ですね。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経営悪化で結局犠牲になるのは会社を支えてきた従業員。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでもしがみついたら土方並みにコキ使わされるので、さっさと早期退職した方が良いよ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数日前、ジヤトコ、自転車用の部品作るって記事みたけど何億って売上あるの? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ日産みたいなものですからEVシフトって言う時点で悲しい気分満載ですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日産株が紙くずになるか大化けするかの瀬戸際だね 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

EVでも2段変速程度のギア咬ませればいいのに。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さらに下請けもだろうな 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャトコだと思っていましたが、ジヤトコが正しい社名ですか? 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

内容が薄すぎてよくわからないですよね~ 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すいません、ジャトコ(小さいャ)だと今まで思ってました。 

最初ジヤトコ??何の会社か分からなかった。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日産と三菱が乗りにくいのはコレか。 

発売前に試乗したの?ってレベル。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャトコー!入社しなくて良かったーーー! 

 

▲50 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

JATCOも役員多すぎなんだよな〜 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのミッションには散々泣かされたよ… 

ウンザリだわ… 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日産子会社だったのか50近くの希望だったのにな 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の派遣募集いっぱい出てるのはなぜ? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

蒲原、富士宮は大丈夫か? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またパソナが儲かるね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ジヤトコのミッション壊れやすいんよ 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジヤトコ終わった。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャトコはホンダの軍門に行っちゃえ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

550万人が 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車会社の下請はどのメーカーの下請でも厳しいと思うがこと日産だけは首脳陣の怠慢、変なプライドでことさら下請メーカーが可哀想だ。日産は潰した方がいい。政府も経産省も手を出すな。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ジヤトコはジヤトコ、日産社員は日産だよ!それを言ったら日産社員をクビにしないで下請けのバンテック全員をクビにすれば日産社員の1万人くらいにはなるぞ! 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチがウヨウヨ湧いとるな。 

 

▲12 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE