( 297240 ) 2025/06/07 06:54:10 2 00 農水省、コメ輸入の前倒しを検討共同通信 6/6(金) 21:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ecde5c788381726361152f49d7404b9eec2af98a |
( 297242 ) 2025/06/07 06:54:10 1 00 このコメント群から、以下のような傾向や論調が読み取れます:
- 外国産米の輸入に賛成する意見が多数を占めており、価格競争や中間業者の利権破壊に期待する声が多い。 - 備蓄米の問題や国産米の価格設定に関する批判や疑問があり、農水省や政府の姿勢に対する不信感も表明されている。 - 自給自足や国内産米の重要性を主張する声もある一方で、輸入に関してはコメの不足を解消する必要性が強調されている。 - 農水省や政府の対応に対しては賛否両論の意見が寄せられており、政策への懸念や批判も見られる。 - 一部のコメントでは、政治家や官僚に対する批判や疑問が表明されている。
(まとめ) | ( 297244 ) 2025/06/07 06:54:10 0 00 =+=+=+=+=
緊急的にでも外国産米を輸入して選べる選択肢を増やせばいい。 どの価格の米を選ぶか国民に委ね、輸入米で十分という人が多ければ国産米は値段を下げないと売れなくなる。 農家からの買取額は上げてあげて中間業者が値段を吊り上げる事が出来ない位の絶妙な値段設定で外国産米を出せば中抜きできなくなる。 外国産米と国産米が同じ位の価格なら国産米を選ぶのでは? そこまでしないと卸が持っている国産米は安くはならないと思う。
▲63 ▼27
=+=+=+=+=
農水省に唯一の賛成をするとするならば、唯一、これだけです。米国から米を輸入、しかしそれは政府の備蓄米とする。が、しかし、他国からとりわけここ5年以上天候災害に見舞われている他国に対し、米を輸出するのならば、この政府の備蓄米を転売すること。唯一の同意できる案。日本人は現在の減反政策を止め、日本国内に十分行き渡る生産体制を構築し実行する事。日本人は、日本の米を消費できるようにすること。(※はっきり言って、消えた21万トンの話はどうなった?)日本政府は日本人の納得いく日本の米、流通を構築しなければならないと強く感じる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
米農家さんではなく、中間業者の利権を破壊出来るので、良いと思います。米農家さんはこれまで通り、高く売れば宜しい。要するに中間業者が手数料をぼったくりしてるだけですから。JAも柔軟に、小売店直の契約を早く結べばいいだけのこと。
▲148 ▼18
=+=+=+=+=
これだよね私達が求めていたのは、こういうのは早め早めで動いていないと肝心の必要な時に間に合わないですからね、今後も積極的なアクションを継続して欲しいですね
▲86 ▼45
=+=+=+=+=
すでに農家ぎ手放した米は、売却が終わってるんだから利益確定しているんでしょ。 利益がないのは無駄にある卸な訳でマージンが減るなんてどうでもいい。 以上のことから、輸入で需要と供給のバランスを最優先で整えるべき。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
「不十分だ」という批判をうけるよりは「やりすぎだ」という批判のほうがよほどよい。緊急輸入の量は備蓄量とおなじ100万トンにするべきだ。これでわがくににあるコメの量はそれだけかさ上げされるからコメ価格の安定には寄与するはずだ。それとは別に農水省が取り組んでいる農業の大規模化はまだ道半ばだ。海外米に対してある程度の競争力はつけておかないと自給も輸出もできないだろう。国民民主が掲げる農家の戸別補償など改革の足を引っ張る政策はやってはだめだ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
米の主力は国産米ですから輸入量を見誤ると輸入米は値崩れして不良在庫にならなければ良いですが。コロナワクチン同様最初は品薄でも徐々に国産が出回ればどうなるでしょうね。まだまだイケると取って最後余ってと。勢いで取りすぎない事を願います。
▲10 ▼64
=+=+=+=+=
結局、コメが5キロ5000円は、高い、ということだし、今の国民の手取りでは、やはり高い。子供二人の四人家庭では、月十キロ以上食べるので、1万円は軽く超える(男の子家庭だと、15キロくらい?)。そうすると、去年に比べて、月で余計に6000円から9000円かかる、ということかな。年間10万円。結構痛い。そりゃ、安いコメは必要だね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
出回らなければ米価は上がる、中間搾取業者が儲かるために流通させず隠しているからたりないだけ 出ない分だけ、備蓄米を大量に早急に放出し、安く早く外国米を緊急輸入せよ 損切りが怖いから、高いうちに大量に出すは ず 損切りをさせないために焦った中間搾取業者の(儲けるため・売価を上げるためにわざと出し渋りして溜め込んだ米の)大量放出のために次は暴落
転売ヤーに打撃を与えろ まず脱税しているから、徹底的に追徴課税しろ、不法滞在で脱税、違法行為している外国人は至急取り締まって、罰金と脱税を追徴課税し、大至急強制送還しろ、ごねても、人権団体と称する妨害団体から妨害されても日本におくな、国費(納税者の税金)が無駄にかかる
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
本来商売とは競争があってしかるべきなのに、国が輸入量を制限したり高い関税をかけるのは、競争を妨害する独占禁止法違反に当たると思います。他産業と同様にどんどん輸入して競争させないと不公平です。
▲37 ▼27
=+=+=+=+=
この発表で買占め米が出てくる可能性が高まってきましたね カルロースは国産米とそん色ないレベルだそうなのでそれを安く出せばため込んだ業者は厳しくなってくるでしょうから
▲41 ▼8
=+=+=+=+=
無くなった備蓄米をすべて輸入米で補えばいい。価格が下落しすぎるほど豊作の時は国産米を備蓄米にすればいい。そうすれば価格を適正にする効果がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
市販のお弁当やレストラン、みりんや酒類、お菓子などで使用されるとしても米国産はそれでも高いだろう。米はある、と言ってた専門家に説明していただきたい。どこに貯まっているのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まずミニマムアクセス米って何かわかってない人が多すぎる ミニマムアクセス米というのは日本が最低限輸入しなければならない米のこと。 本来加工用や備蓄米に回されるミニマムアクセス米を加工用米不足対策に加えて食用として流すということだろう。 ヤフコメ民の思っている米の輸入とは違う
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
マスコミと農協の輸入米はまずい戦略が負けたってだけ。 食えない程まずくない。昔と違って日本人、米だけ食わない。 カレー、チャーハン、TKG、ドンブリ。栄養価的にはなんら変わりなく。 粘っこくて甘いから美味しいという幻想から醒めた日本人は、普通に輸入米買うでしょ。
▲33 ▼19
=+=+=+=+=
ようやく消費者目線。新米の時期まで切れ目なく輸入すればいい、でないと備蓄米を出し切っているから備蓄米分が単純に不足します。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
農水省も風向きを読み始めたか。しかし役人は過去の行動については知らん顔。普通の社会ではすごく嫌われ全く信用されないタイプだな。輸入米は時限的に。やはり主食はしっかり自国で生産したいものです。農政改革が本丸でしょう。農水省さん、過去の行動はほおかむりしてていいから、妨害しなでくださいよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
すこし前のめりの気もしますが、緊急輸入すべきでしょう。 そのことをトランプさんに素直にお願いすればいいんです。今回のこの”米騒動(高騰/不足)”の原因がはっきりするまで長い時間がかかるでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
おいおい。今の時点でコメ輸入前倒し検討は、明らかに勇み足過ぎるよ。農水省官僚?何を考えているのか??今後、今回の様な緊急事態にならぬ様に。また、有ってはならないが万が一の有事の事も考えて、主食の米位は国内自給自足を目指して政府としては今後を考えるべきと思うけど。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
まず、日本のお米を「2030年までに今の7倍海外に輸出する事」を辞めて頂きたい。 海外のお米を輸入する事で、ある特定の方たちがキックバック受けれるのですよね。 輸入は日本国民の為なんかじゃ無いですよ。 キックバックがあるからです。 今の7倍輸出したら日本人は日本米食べられなくなりますよ。輸入に賛成している方は、この事を分かって賛成しているのでしょうか? 日本人の為なんかじゃ無い!
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
実際に足りないなら輸入もしかないだろう、とても現時点で無いとは思えないし、裕福な人は高い米買えば良いだけの事、JAも高いのが良いならそう言う人に売れば良いだけだな、貧乏人にも買える米求むよ、古古古米で無いの食べないな、
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
輸入米を買う日本人は少ないと思われるので、結果的にバランスは取れそうだが、 農家さんと卸業社さんへの説明が足りない。 対立構造ができそうだ。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
自給自足する様にって事なのに輸入しちゃうんですね そもそも日本産の米を買い占めたり値段吊り上げたり無意味に輸出したりするのをやめるのが先では?
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
ボロ儲けしている卸業者を潰す意味でも米輸入をすべきでしょう。備蓄米が無くなればまた高い米が売れるとほくそ笑んでいる業者も、備蓄米の次は輸入米と次々に安い米が市場に出てくれば余剰在庫を抱える羽目になって真っ青だろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい。
実際にやるか否かは別にして…
こういう強い姿勢こそが、悪徳業者の排除と、コメの暴騰是正につながると思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これ、そろそろ蒸し暑くなってきたし、国内で留まってるお米が出てきそうですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
検討ではなく契約。すぐさま。 300万トン溢れても良い。
相当の量だから本当に速やかに。そしてあぶり出してください。越後屋を。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何故海外に出している輸出米を国内に回さない?順番がおかしくないか? 政府のやっていることがおかしすぎる。
▲29 ▼17
=+=+=+=+=
結局やりたかったのはこれか… 自民の支持率アップとアメリカのご機嫌とり両立できて良かったですね。
▲30 ▼19
=+=+=+=+=
小泉さんはコメ輸入の日本完全定着を狙っていて、それにメディアと小泉シンパが協力してる段階が今。
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
進次郎頑張れと言いたいところだが…こんなんで自民党最高とか思ってる奴らは目を覚ませ。 元々どこの政党のせいでこうなった?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
7月でいいんじゃね そうすりゃ中間にいる帰省中 が持ってる米も値段下げるだろ
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
他国からの干渉を避け、日本の意思でコメの緊急輸入を必要分 前倒しは当然だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
農水省もちゃんとできるじゃないですか。 やっぱりトップの差ってことか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
これで今までため込んでいるコメをJAは出荷せざるを得ない。 進次郎大臣は仕事が早い。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
コメ不足だから、もっと早くてもいいのでは! 備蓄米は枯渇しますね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
新米はどうした? 米輸出拡大の閣議決定は? 国民を弄ぶのもいい加減にしろ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
安い米がないだけで、先程スーパーで高積みされてましたよ。笑笑
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことを気軽に発表したら全国の農家は反発するよ。調子こくんじゃないよ。小泉のお坊ちゃまよ。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
とりあえず国内産の輸出を止めることはしないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
その前に米の輸出をまず止めなよ。
▲51 ▼13
=+=+=+=+=
農水省は頑張れば~・・・・爪で集めて身で溢す、信用は金に勝る・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局これ。アメリカに米献上したかったんだよね?バレバレ。
▲38 ▼15
=+=+=+=+=
米は足りてるんじゃなかったの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コメたりぬ 認めちゃった 農水省
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ輸入米なんか食べないくせに。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本の農業を破滅させる農水大臣 前代未聞!
▲28 ▼38
=+=+=+=+=
いらんから。税金使うな。 止めてた米出てきてる。わざとだろ? まんまと国民を騙して海外米に血税を使う魂胆。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
日本農業潰してもいいから外国コメ輸入して下さい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
国賊業者を廃業に!
▲1 ▼0
|
![]() |