( 297380 ) 2025/06/08 04:19:50 2 00 古古古米、ニワトリが一番食べる 立民原口氏、備蓄米巡り共同通信 6/7(土) 18:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c84e9b0ef6bb0feb335327fe19d46e30659421d |
( 297383 ) 2025/06/08 04:19:50 0 00 立憲民主党の原口一博衆院議員
立憲民主党の原口一博衆院議員は7日、佐賀市で開かれた会合で、政府備蓄米に関し「古古古米はニワトリさんが一番食べている。人間様、食べてないんですよ」「あんなに恩着せられて買うもんですか。5キロ83円ですよ。それ2千円以上で売ってるわけです」などと発言した。
国民民主党の玉木雄一郎代表が備蓄米について「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」と述べ、後に陳謝したことにも触れ「本当のこと言っちゃいけないんですか」とも言及した。
原口氏の発言は、参院選に向け連合佐賀が開いた集会で出た。原口氏は取材に「常識だと思って発言した。動物の餌になるようなもので、汚れたものが入っているかもしれない」と語った。
|
( 297382 ) 2025/06/08 04:19:50 1 00 このテキストでは、国会議員である原口氏の古古古米に関する発言が取り上げられています。
原口氏に対する批判や疑問の中には、政治家の言動に対する不信感や国民への配慮の欠如に対する指摘が見られます。
また、食の安全や国民へのサービス提供について意見が寄せられる一方で、政治家の発言や行動に対する懸念や改善を求める声が多く含まれています。
(まとめ) | ( 297384 ) 2025/06/08 04:19:50 0 00 =+=+=+=+=
原口が古古古米を実際に入手して食べて「これは人間が食べられる味ではない、 家畜の餌にしかならない味の米だ」と言えばまだ少しは説得力ありますが、 それもせずに言うのはどうかと思う。 原口氏に、新米、古米、古古古米を目隠しして食べさせて、どれが新米で どれが古米でどれが古古古米かを当てさせるテストをさせたい。
▲829 ▼80
=+=+=+=+=
ここまで執着するのはどんな意図があるのですか?また数年前の米は人間が食べるべきではない、とはどのような根拠があっての発言ですか?そして、高額なので新米の購入を控えている多くの国民はどの米を購入すれば良いのですか?多くの国民は誰もが「金額的に購入が可能であれば新米を継続して購入したい」と思っています。好んで数年前産の米を購入したいと思ってはいません。それと、数年前産の米を購入しなければいけない今現在と今後の農業政策は併行して考えなければいけませんが、優先しなければいけないのは「現在国民が困っている高額な米の販売価格の問題解決」ではないですか?
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
日本って、世界の陸地面積のわずか0.25%の小さな島国です。
そのわずか、0.25%の国土の75%が山地ですよ。 さらに、世界の10%の火山が日本にあります。 どう考えたって、日本って大規模農業に向かない国です。
こんな国土でも、稲作を続けてきた日本人の先人たちに敬意があってこそ、日本のお米を頂けます。
アメリカは、広大な農地に陸稲でセスナで空中散布で種まきし、大型のハーベスターで収穫するから、大量に安く出来るんです。
日本の水田稲作は、日本の美味しい軟水をたっぷり含んでますし、手間暇はかかりますが、やっぱり味は日本のが美味しいですよ。米の味の決め手になるのは、品種だけでなく、水の質もとても大事なんです。
それに、人を良くすると書いて、「食」という漢字ですね。
”良い米、良い食”がないと、国に”良い人”は増えません。
▲92 ▼59
=+=+=+=+=
「動物の餌になるようなもの」「人間様、食べてないです」 だったら非常時の食べる米とは言え災害被災者は動物の餌や人間の食べない米を与えられ感謝していることになる。凄い国会議員だと思う国民を人間でないとでも考えているのか? 議員が人が食べないの言う考えなら古古古米を保管管理費を考えるなら備蓄米としてすること自体が変な考えだ。 保管期間を見直す必要があるのではないかと思う。
▲378 ▼25
=+=+=+=+=
国家運営に携わる代議士が陰謀論を唱えたり、食べ物に関して暴言を吐いたりとなんでこんな方が政治屋として票をもらえるんだろうかと不思議でなりません。陰謀論は個人の観点で信じているのであればそれでいいけど、政治家として公言するようなことはあってはならないし、まだ食料として保管されていたものを飼料だと言い出したり、国の運営に携わる人間としてどうなんだろうか。政治屋何年やってるのかわからないけど、少なくとも政治屋あっているのであればこう言う現状なるような政治に加担してきた人間なんですし、備蓄米が鳥の餌だと言うことで必要になる方への侮辱以外に何か解決策になる発言なんだろうか。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
法務省の省令に刑務所の白米は政府の備蓄米が使用されています。保管期限前の年度産備蓄米を使用しています。保管期限後は飼料米として出されていますが、保管期限内のものは食用という認識で間違いは無いと思います。 そうすると保管期限内の備蓄米は古いものは飼料米とする発言は間違いで、保管期限後は飼料米とすることに間違いは無いと思います。 批判は簡単ですが、きちんと調べて欲しいものです。
▲294 ▼17
=+=+=+=+=
5年を過ぎたものが家畜の餌になる。放出されたコメは該当しない。しかも「家畜の餌だから汚れたものが混ざっているかもしれない」って、本気で言っているのか。備蓄米は徹底された温度管理の下で保管されている。
もともと備蓄米は大災害時には食料として放出されるものだ。大災害時に放出された時、そのコメはニワトリの餌だと言うつもりか。原口および立憲の見解を確認したい。原口は少し前にも同じ発言をしているが、大問題だと思う。
▲555 ▼28
=+=+=+=+=
「常識だと思って発言した。動物の餌になるようなもので、汚れたものが入っているかもしれない」
古古古米がニワトリの餌になるのかもしれませんが、その1年前の古古米はニワトリの餌ではなく管理状態も変りません。想像だけで物事を判断する政治家、それを野放しにする立憲民主党って、何を考えているのでしょうか。 某料理家も言っていましたが、古古古米を食べずに、批判するのは論外だと思います。 政権を担うとか以前の問題、参院選でどこまで議席を減らすのか心配な気がします。
▲535 ▼48
=+=+=+=+=
古いお米でも、精米したての味はそんなに変わらない。今はどういう理由でかは、よくわからないけど、米の流通が滞っていて、みんなが困っている緊急事態の時だから、黙って食べるよ。ただ平成の米騒動そして今回の令和の米騒動!この原因をフォローアップして米の流通問題を改善して欲しい。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
「人間様」って言う言葉事態が自分の立場を理解していないような気がする。おそらく自分自身は「上級国民」だと思っている人だろうなと思います。 人だけじゃなく地球上の生きとし生ける者すべてに格付けしているような人じゃないかな? この方が今の立場にいるような状況事態が今のこの国の形を作ったような気がします。
▲197 ▼15
=+=+=+=+=
「動物の餌になるようなもので、汚れたものが入っているかもしれない」 これは大変な発言。立憲民主党は党を挙げてすぐに調査して、事の真偽を確かめ、公表しないといけない。 食の安全に関わる重大な発言で、もし単なる印象や飛躍した想像で言ったのであれば、そして調査してもそれが事実だと言えなければ、風評を流し、国民の不安を煽り、市場を混乱させたことになる。その責任は重大なので、マスコミにはしっかり追跡してほしい。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
備蓄米は5年以上経過すると処分し、鶏の飼料になることもある→正しい 5年以上経過した超古米は処分時鶏の飼料になることもある→正しい 3年経過した古古古米は鶏が一番食べている→明確な誤り、まだ処分される時期ではない
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
「味が〜」という問題よりも、 そうした米を一般用に廻さざるに得なくした、 「岸田·石破政権」の対応が問われる問題。
実際、原口氏の言うように、加工されたり飼料用として出廻っていた訳で、 今迄直に一般消費者が購入する事は、長い間無かったのは事実。 また、「飼料用(の場合)との取り引き価格の差」の流れにも、今後着目していかなければならないだろう。
▲12 ▼25
=+=+=+=+=
国会議員の月収は130万円ほど。期末手当を含めた年収では約2000万円超と言われています。対して国民の平均年収は約458万円、中央値で約407万円(2022年度)です。 ニワトリが一番食べるかもしれまんせんが、全ての納税者は、国会議員と同等の所得を得ている訳ではありません。ニワトリが食べるモノでも、生命維持のために食べなければならない国民も居る事を議員さんはご存じなのでしょうか??
▲201 ▼13
=+=+=+=+=
コロナワクチンの良し悪しをめぐる発言のころから気になっていたが、この人は立憲民主党を離党して頑張ったらどうかな? かつては党首候補の一人と目されるほどの求心力が有ったと思うが、今は遠心力ですね。
▲173 ▼10
=+=+=+=+=
食の安全は大切だけど、その食の安全とは何かをわかっているのかな?新しければなんでもいいのなら、農薬で綺麗になった食品を食べればいい。本当の意味の安全性がわかっていない。このような方が食の安全を語る資格はない。本当に情けない。人のことをクレームつけることしか脳がない政治家は必要ない。前向きな意見が言えないとは情けない。人のことを否定するだけで政治家をやっているようでは、世の中はよくなるわけがない。
▲127 ▼10
=+=+=+=+=
古米だろうが、古古米だろうが、元は人間様のために農家が一生懸命に作った米です。農家の方に失礼だと思わないのかね。 一方、飼料用の米というのは、人間用のものとはお米の種類も違います。 したがってニワトリは一元的には食べていません。 そりゃあ、くず米になったものはニワトリにも上げるかもしれませんが、備蓄米はあくまでも人間用です。しっかり勉強してくださいな。議員さんなんだから。。。 この方、国産のコロナワクチンのときも、根も葉もない批判をして製薬会社に訴えられていましたね。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
国民に対して発言して良い事と悪い事の区別がつかない議員が多いですね。 言っている事が事実だとしても、私なら、こんな思いをさせて申し訳無いと国民に謝りますね。 私ごときが何を言っても変わりませんが、みんなの力があれば国を変えられるのではないでしょうか? 日本人ってほんとに優しい国民だと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今は備蓄米を食べている人欲しい人が居ると思う。その人達が不快になることをわざわざ言う事はない。
誰のせいで米が高くなったと言えばキリが無いが政治家の責任もあると思う。パフォーマンスでこんな発言をしていると思うが政治家は国民の気持ちを考えて発言して欲しい。
▲140 ▼8
=+=+=+=+=
まあこの方が個人的に思っていることは、一つの知見として咎められることとは言えないよね。 問題は、いったい立憲民主党は、この米価や米の流通について党内で研究したり、検討、討議などしていないのか?ということだよね。小泉氏の緊急対策への評価は、この原口氏、あるいは先だっての国会質疑に立った徳永氏とかの知見を受けて党内でどう整理しているのか?というのが気になる。 だって、立憲は内閣不信任案を出そうとしている。出して倒閣して自分たちこそが政権を担うつもりも無いとは言えまい。その野田総理大臣のもとで、農水大臣がすぐにこの米の問題に対処する必要がある。その時どうするつもりか、それは現状をどう評価しているからだ、と今から説明できないとダメだよ。 要は立憲という党がちゃんと考えを表明しないではダメでしょう、ってことさ。だんまりを決め込んでいてどうする?
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
あぁ、勝手な未確認での発言だったんですね。ある意味納得です。事実を確認せずに単なる思い付きでの発言ですか…。飼料米としての利用は備蓄米の保管期間切れのお米の有効活用かつ市場に流して米の値崩れを防ぐためのものなのですがね。しかも、保管切れのものが、一部外食産業に流れた際も、違いが分からなかったらしい程の味だったそうですよ?石なんか入ってないし、入っていたとしても玄米保管で精米時に取り除かれるし、意味不明ですね。ご自分で召し上がってからの発言なら仕方ないですが、議員様には食べられない程の味なのでしょうか?これが、野党止まりの原因でしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そんなお坊ちゃまな原口氏には、料理研究家・リュウジ氏の言葉を捧げたい。
「軽くネタバレしますけど、これ面白い結果になって スタッフの中には 『むしろ備蓄米のが旨い』って人も居ました」と書き出した。
続けて「これをまずい、とか家畜の餌と言うのは海原雄山並み舌をお持ちとしか思えない 古くても美味しく食べられる国産米は日本の宝です」と備蓄米を絶賛。最後に「味については食ってから文句言った方がいいす」と締めくくった。
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
参議院選挙の立候補予定者の応援の集会だったようですけど、こんなことを発言したら炎上することくらい国民の玉木を見てればわかるだろうに。 衆議院議員の原口さんは今回の選挙の勝敗は自信の進退には影響しないから自分の思ったことを言いたいんでしょうが、空気の読めない古参議員に応援される立候補予定の方は有難迷惑でしょうな(笑) 立民に限ったことではないのですが、ネガティブキャンペーンでライバルを攻撃するのではなく、炎上発言で身内の足を引っ張る様相になってる参議院選挙。 こんな政治家ばかりで本当に日本が良くなるのかとは思えないですね。絶望感がハンパない。
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
「美味しい・美味しくない」「食べれる・食べれない」の話ではなく、そもそも本来米を主食とし、スーパー等に行けば不自由なく新米を食べられていた日本人が、己等が納税したお金で購入された、しかも何年も経った備蓄米を列を成して買い求めて、その状況を作り出した政府を批判するわけでもなく、むしろありがたかっているのはあまりに盲目的でおかしくありませんか?と言いたいだけだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米の古古古米以外で2000円前後、高くても3000円以内で市場に流せてから言ってくんない? あと汚れたものが入ってるかもしれないって発言こそ農家を下に見てるよな 備蓄米だろうが市場流通米だろうが同じ手間と同じ安全基準で生産してんだよ 5年前のだろうときちんと倉庫で保管されてれば少なくとも汚れた"もの"は入らんのよ 保管状態が悪くてカビ生えたとかなら分からなくもないが、有事の際の為に保管料貰ってまで預かってる会社があるわけで政府絡みの仕事でそんなずさんな事はしない
▲153 ▼18
=+=+=+=+=
事実そうかも知れないし、今まで誰もそんなコメを買ってなかったです。 ところが、急に昨年の2倍以上の価格となったうえ店にコメがなくなったら、安いコメが出たら古古古米でも食べられるコメなので買いますよ! 主食であるコメを急に昨年の2倍以上にしたのは、政府のしっかりとした政策がないのもあります。 備蓄米が出て来たら、ブランド米が店に出て来たのは、ブランド米の価格が下がる前に売ってしまわないと困るからでしょう…。 コメの中間業者が沢山あるのは今回分かったので、JAだけでなくもっと数社の競争する会社や組合を、作らないとダメだと思います!
▲103 ▼82
=+=+=+=+=
備蓄米って災害時等のために蓄えてる人が食べるためのお米で、保管期間が3〜5年経つと動物の飼料にもなったりしますが、今回放出している備蓄米は保管期限内の状態のお米でしょ? 人が食べるために保管しているお米をニワトリのエサとか汚れてるとか発言するって、災害時に振る舞われるお米は動物の飼料ですよって言ってることになりませんかね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
海外で売っていた日本産コシヒカリを試しに買ってきて食べてみた。精米時期は4ヶ月くらい前だったが、普通に全くおいしかった。ちなみに精米後八ヶ月は賞味期限みたいだ。もちろんその後も食えるが。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
何言ってるんだこの人? 古古古米は非常に国民が食用にするために保存しているもの。 期限が切れたら家畜用に回す。国民がそれほど食べていないのは、米の収穫が良かったから。昨今の米事情を考えれば本来用途である国民への食に回すのが当然だろう。
▲89 ▼1
=+=+=+=+=
「常識だと思って発言した。動物の餌になるようなもので、汚れたものが入っているかもしれない」 作ってる人にも失礼だし、有事や不作の際の備えですよね。そういう時に国民を助ける為の備蓄米をニワトリのエサだの、汚れたものが入っているだの、危機管理意識を疑ってしまいます。どうせ、そんな事が起こるはずがないと思っているから、そういう発言になるのでしょうね。「人間様」という発言も政治家としてはどうなのですかね。 自民党の政策を批判して、民主党政権時代の農業者戸別所得補償制度というバラマキを想定させ、票を集めたいのでしょうね。立憲民主党がです。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
飼料用米もかなり値上がりして、養鶏経営もかなり大変になっているらしい。今後、卵価格も上がりそうだし、経営破綻したり廃業するところも出てきそう。 今回の米騒動はそういう所にも波及している。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そのニワトリが食べている米に人間様が群がって買って食べている理由を理解してほしい。ニワトリだろうが家畜だろうが人間様が食べれるものであれば食べるし、今がそういう状況になっているってことを金持ち政治家さんたちは解ってないんでしょうね。国が税金で農家からコメを買って、その税金を払っている国民が備蓄米を買う。二重取りの不条理は皆が解っている、それでも安いコメに頼らないといけない庶民の現状をまったく理解してない。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
備蓄米は飼料用の備蓄では無くて、災害時の人間の食用備蓄米ですから安心ですよ。もし原口氏が汚染米が含まれている事実を知ってるなら、誤魔化さずに発表して災害時に使えないと追求すべきです。公演でグチっても意味が無い。何も正確な情報無いフェイクなら言う必要は無い。
▲143 ▼16
=+=+=+=+=
もし人間が食べられないとしたら、備蓄してる意味がなくなってしまうが、その辺のことはどう考えてるんだ? すでに売られていて、食べている人たち結構いるのに、なぜこのような発言するんだ? 人が食べられないものを備蓄して非常時に備えるってことするはずないんじゃない?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米の放出は非常事態を想定してのこと。 今まで放出されていなかったから、ニワトリにまわっていただけ。 備蓄米は動物の餌って言う原口さんの発言はアウトですね。 立憲が政権取ったら備蓄米という制度は無くなり、非常時に米が無くなることが確定ということですね。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
この件もですし、「コメは買ったことがない」と言った農相だったり、与野党とも佐賀ではいろいろとコメ問題に対して舌禍が続いてます。 それを口にする国民がいるのに、食べる人のことを想像できてないんでしょうね。実際に問題がありうるという懸念であれば、もっと適切な問題提起のしかたがあると思います。 残念です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何もこんな米を国民に食わせる事はなかろうに。 減反政策を改めず、海外への米輸出を8倍にするなど狂気の沙汰。 国民は怒りをぶつけ、参議院選挙に投票し民意を示すしかない。
AIに聞いたけど抜粋 古古古米(こここまい、収穫から3年以上経過した米)は、主に以下のような用途で活用されています: 家畜飼料:古古古米は味や品質が主食用としては劣るとされるため、通常は家畜の飼料として使用されることが一般的です。農家や専門家の間では、人の食用としては扱われないことが多いとされています。
注意点: 古古古米は「古米臭」や硬さがあるため、単体での食用には不向きとの意見が多く、新米と混ぜて販売される可能性に注意が必要です。
長期間保存された米はカビや虫のリスクがあるため、保存状態の確認が重要です。 適切な調理法で家庭でも活用可能です。ただし、品質や安全性には留意が必要です。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
これ言い方が正しくないよね。そもそも備蓄米は緊急時に人が食べる事を前提に保存してる米、政府が定めた期限を過ぎた時に廃棄の代わりに餌として転用してるだけ、だから結果的に動物が食べる事が多いってだけ。一部の政治家は動物の餌にするものを備蓄してるみたいに因果関係を逆転させちゃってるよね。人が食べるものを結果的に廃棄に近い形で餌に転用するのと餌にする予定のものを人が食べるじゃ全く話が違うのに後者のように言う人がいる。この人は明らかに後者の言い方をしてる
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
原口はよく、この様な発言が出来るものだ。米を食べたくとも買えない国民にとって、きちんとして保管されていた備蓄米が放出されたことにいかに喜んでいるか
自身は、歳費をもらい、何もしなくとも温かい新米を食し、国民のことなど微塵も考えていないことが露呈した。 消費税減税を反対し国民の苦しい台所事情などお構い無し。
▲107 ▼9
=+=+=+=+=
本当の事の中にも、言ってよい事と、そうでない事、があります。 人を侮蔑したり、貶めるような発言は、当然のことながら、言ってはいけない事です。 今さら基本中の基本を申し上げても、仕方なき事ですが、・・・。 今まで緊急時の為に備蓄し、旧くなって市場に出しても、米価格の下落を招くので、仕方なく、本来価格価値のあるお米を特別に安い値段で飼料として提供してきた、立派なお米であるとは思いませんか?
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
原口一博議員は、昭和28年の大水害は経験ない。大災害のお話は聞かれた。 鶏のエサは、くだけ、青米「未熟、乾燥不足」洪水に浸かったコメ「米蛾、虫、臭い」などです。 低温保管の古古古米は、普通に食べれますよ。 原口議員是非食べてください。大水害を恐怖の日からの復興も感じ取っていただきたいものです。 その上で、コメの店頭価格も需要と供給に決定されているのは事実です。 農業施策が減反、転作、大土地持ち非農家、○○県に匹敵する耕作放棄田、問題山積も事実ですから解決策を納得施策を見つけましょうよ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ニワトリが一番食べるってのは合ってるかも知れないけど、そもそも日本の米の品質が高いからニワトリに食べさせるには贅沢だったと考えるべきなんじゃない? 今までは用途が無いからそうしてたってだけの話で。 逆に言えば国って有事の際は餌レベルのを食べさせる気だったの?とも取れるんだけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元々新米価格が5キロ2000円だったものが古古古米になったら5キロ数百円くらいになってないとおかしいという主旨の発言ならまだ理解できるが、備蓄米は人間が食べることを想定して作られ貯蔵されてるものだから、最初から家畜用として作られている飼料米と一緒にして語るのは間違い 複数の話を一緒くたにして話すから内容がごちゃごちゃするんだよ
▲137 ▼28
=+=+=+=+=
「古古古米、人間様は食べてない」 凄い発言されますよね。本当に国会議員ですか。 この発言は本当に問題発言ですよ。下手したら人権問題になるレベルです。 この発言、言い換えれば「古古古米を食べる国民は人間でない」と言っているのと同じです。
原口さん、貴方は国会議員としてなんの成果も実行力もないですが、毎日ブランド米が食べられていいですね。そんな方には国民の今の辛さなど全くわからないでしょうね。 ですがその議員報酬は国民の税金であることを心に刻めよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この世間の空気が読めない政治家さんは、この発言で「国民は俺の意見の正しさを感じているだろう」と思っているのでろうか?
たぶん他人と共感する事が苦手な人ってどんな批判受けても反省はしても学習はしない。 玉木などもそうだけど、何が問題発言か基本的に理解する社会性を持っていない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
1つの倉庫での備蓄米の管理で億単位を支払っているんだから、それで管理がずさんなら問題あるだろうし、災害時に出す時には、ニワトリの餌なるとかは言ってないのに、このタイミングでの発言は民意を悪用しようとしたとしか思えない。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
何故政治家は米が古いからニワトリが一番食べると言うの一般市民と考えが離れてる、他の議員も似たような発言してる、米が高額してるのに、米が古くてもちゃんと食べれる米だよ、蓄積米行列してまで並んで買うのは貴重な米だからよ、並んでまで買うのは議員は分からないよね高額な給料貰えば一般の市民の気持ち分かるわけ無い、いかに米の大切を分かって無いから色々言える
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
こんなのが議員なんですね。野田はなにをしているんだろうか?
備蓄米は、災害などが発生した際に、被災された方々に提供されるものです。 農家や家畜だけでなく、いつ食べなきゃならなくならないかもしれない国民をも蔑んでいるんですよ。原口は。
「本当のことを言って」って? 1年後にエサとして払い出されるのは本当だけど。 玉木への批判は「1年後にエサとして払い出される(廃棄される)に対価を求めるべきか?」との点です。 さらに、原口の発言は「備蓄米=エサ」ですよね。少なくとも当初も、佐賀での発言も。が、少し変えている。 本当に、人として大丈夫なんでしょうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
じゃあなんのための備蓄米だよ。 こんなことしか言えない国会議員の給料が一番の税金の無駄遣いだよ。 連合もいい迷惑だろ、こんな人を支持しなきゃいけないなんて。 連合って労働者、庶民の代表を一応気取ってるんでしょ? 安いコメが店頭に並んで、選択肢を増やしたことになんの不満があるの? これから農業の抜本的改革をしていかなきゃいけないのに、こんな野党じゃまともな提案できないでしょ。 どうせまた批判しかできないんだから。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも古古古米って家畜に売り渡すお米ですよね?しかも1キロ100円位で。それを5キロ2千円は妥当なのか?そこが問題点なのではないかな。高値売り逃げを狙ってた問屋が出し始めたらスーパーに山積みだし。
▲25 ▼79
=+=+=+=+=
まだ備蓄米(古古米・古古古米)を食べて無いので美味しいか美味しく無いかはわかりませんが、今は備蓄米を買って食べてる人がいるので、中には嫌に感じる人もいるのでしょうね。 国民の玉木代表のように立憲内からこの人を批判する人はいるのでしょうか?
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
この発言の前後関係は、他社の配信記事に詳しいので、この部分だけを見て反応すべきではない。とはいえ原口議員の発言は、これだけではなく政治家として不用意不勉強色眼鏡が過ぎるため、もはやその任にあたるのは難しいと思う。早々にご隠居されるべきではないかな。
▲118 ▼22
=+=+=+=+=
>原口氏は集会後、読売新聞の取材に対し、「事実ですから。安全を考えないと。新米みたいに食べたら危ない」と語った。
これはもはや、備蓄米そのものへ風評損失を与える信用棄損、偽計業務妨害だろう。
事実であることを速やかに証明するよう、原口氏に要求しなければならない。できないのなら、罪に問われることになるだろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
家畜用?それを並んで買って食べる国民を愚弄している。あなたは何様。有権者に選挙で委託されただけの議員でしかない。有権者の生活実態、思いをわかっていないのなら国会議員を辞職しなさい。自民の幹事長や前の農水大臣、立憲とか国民民主、維新で日本の国会議員の資質の低さが分かってしまった。国会議員の数が多すぎる。定数は3分の1でいい。国民のために働かない議員が多すぎる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「動物の餌になるようなもので、汚れたものが入っているかもしれない」
さすがにこれはないだろ。 古古古米とはいえ、非常時に国民が食べるために備蓄している米だぞ。 こんなことで国民に不安を煽ってどうするんだよ。 自民党を批判するのもいいが、言っていいことと悪いことぐらい考えてから発言すべきだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立憲さんはとりあえず批判してドヤ顔するが、対案・企画・実行力全て無いのでいつもブーメラン喰らっている方々、今回もいつものパターンではないでしょうか?原愚痴さんに限らず国会議員に生活切り詰めてがんばっている一般的な国民目線で物事を考えるのは無理があるのでしょうね
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
それを公の場で言葉で吐き出す意図は? 他の、もっと良い、迅速にコメ価格を下げられる案は、まさか無いというなら、 単に自民をディスりたいだけだとしたら、幼稚過ぎて大人の発言ではない。 今この状況で、政治家として、国民第一という視点を持っているのだろうか?
▲84 ▼16
=+=+=+=+=
米そのものにケチつけて何の意味が有るんだろうか?食用に備蓄されてるんだからゴミなど入っていないだろうし、万が一入っていても精米すれば除去されるだろうし、そこを指摘して何の意味があるだろうか?原口さん、変だよ最近の発言。国民が困ってる事案なんだから、発言するなら文句じゃ無くて建設的な意見を聞きたい。小泉農水相よりずっとベテラン議員なんだから。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
30年前だが自衛官の頃、毎日の食事は古古米だったよ。バッカン炊きだったが、普通に炊いたらパサパサ。糧食では水を多めに。で、びじゃびゃ。不味かったけどみんな文句一つ言わずに全員食べた=氷河期世代!
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
いざという時の本来の目的も知らずに、幸いにもその時が来る事なく結果としてある現状を取沙汰して批判する姿勢・・・ そこまでして批判するからには最低でも納得の代案を用意すべき。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
玉木氏や原口氏が言う通り、もう少しすれば80円そこらで売却される「動物のエサ」という表現は間違ってないでしょう。事実ですから。 それを2000円で売る!というのは在庫一掃セールと言うのも頷けるし、国民が勘違いしてこの古い米が、小泉米として「ありがたや、ありがたや~小泉米」→シンジロー凄い→自民党やるじゃん→時期総理か!? 『あー恐ろしや!!この流れ…』となるのが自然。 備蓄米って究極は災害が起こり、国民が餓死するかもしれないレベルで無償放出するものでしょ?税金でため込んでいるのだから。 所得も増えず、物価と税金だけは上がりしている中、主食の米価が高騰(原因は大体わかるがな)し、備蓄無限放出すべきなのか?緊急事態なのか? 今、備蓄米がほぼ無い状態で南海トラフとか起こされたらどーすんの!? 緊急事態が起きた時、物資がなければどれだけの人が犠牲になるのか? そんなこと考えてもないよね。
▲5 ▼18
=+=+=+=+=
言っている事は事実でしょう しかしそれを国民が食べる事もまた事実で そうういうお米を今か今かと待っている国民も多く居る事も事実です
なんで国民がニワトリが食べるコメを食べる事態になっているのか? 自然現象等の異常事態ならしかたが無いがそうではないですよね?
政治家ならば国民にそんなお米を食べさせなければならない今の事態を恥じるべきですし そんなお米を食べなければいけない国民の気持ちを考えれば例え事実でも そんな言葉は出て来ませんよ
▲35 ▼26
=+=+=+=+=
庶民生活の現状を踏まえれば、たとえ事実でも今発する必要はない。与野党ともこんな残念な政治家が要職を務めていたら日本はあと何十年を失うことになるのだろうか。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
先日の玉木さんの「備蓄米はエサ」発言も、今回の「ニワトリ発言」も、小泉大臣の人気が急上昇、自民党が参議院選挙で勝利かも、という風潮の中で、何とかそういう流れを押しとどめようとして裏目に出て墓穴を掘ってしまった、というものだな。 そういう愚かな発言をするのではなく、日本の農業は今後どうあるべきかについて具体的な提言をして小泉大臣との実力の違いを見せつける、くらいのことをしないと、小泉劇場大勝利になってしまいますよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ニワトリが食べるときは、備蓄米として災害時の人間様が食べるという本来の役目を果たさなかった、幸せの時です。 人間の食べるお米を、無駄にせずニワトリのエサにしているのです。 こんな国会議員を選んだ国民は次回の選挙で注意して、投票してください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治家にお米が好きな人はいないのか?! 裕福な生活をされているので、豊富なおかずばかりで白米をあまり食べてないんじゃないの? お米に対する愛情が感じられないね わたしお米が好きなので、おかずがなくてもご飯をおいしくいただきます。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
何を言いたいのかわからない。 なんとか日本の農家を守りたいから究極の選択だったんですよ。 それをニワトリが食べるとか…そりゃあんたらは仕事もたいしてしてないのに毎月何百万も税金で報酬貰ってるから好きな事言えるよね。 それだけ国民が貧窮してるのに自分たちは報酬半分カットとか議員数とか減らす気もないよね… 気分が悪い…
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
>「古古古米はニワトリさんが一番食べている。人間様、食べてないんですよ」と発言
この発言の真意はどこにあるのだろう。小泉備蓄米への当てつけだとしたら、辞任した前任大臣の発言レベルと大差ない感じだが、並んでまで手に入れて喜んでいる人だって少なくないんだから、誤解を呼ぶような発言は控えたほうがいいと思う。
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
それを言ってどうしろと言うのか。実際に食べる人達がどんな気持ちになるか分からないのだろうか。 子供のイジメの原因を作りたいのだろうか。こういった発言には悪感情しか持てないよ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
みなさん勘違いしてる。 戦後のアメリカの食糧援助もカロリー面だけを考慮して家畜の飼料みたいなものもあったと言います。 その事実を認めることが祖先を愚弄することではなく、よい国を作りたいという思いだと思います。 本当のことを言うなという自民党は、戦時中思考や現状の利権維持視点で危険だと思います。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
自分たちの支持者だけが集まる会合での講演のようだ。こういうのを「エコーチェンバー」という。「エコーチェンバー(英: Echo chamber)とは、自分と似た意見や思想を持った人々の集まる空間(電子掲示板やSNSなど)内でコミュニケーションが繰り返され、自分の意見や思想が肯定されることによって、それらが世の中一般においても正しく、間違いないものであると信じ込んでしまう現象」 言いたいことがあるなら、もっと多くの一般の人たちの前で言いなよ。政治家なんだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
題名しか見ていませんが、正しいです。立憲は支持しませんが、小泉が手柄のように考え、自民に投票すると暗い未来が待っています。失われた30年、郵政民営化の弊害、派遣法改悪、トータルで判断してください。豊かな日本を取り戻そう!
▲7 ▼19
=+=+=+=+=
米を売り惜しみしている業者から献金を受け取っているのではと勘ぐってしまいます。人間が緊急時安全に食べられるように備蓄しているのに、それも否定しているみたいですね。米の値上がりで困っている消費者のことを全く考えていないということがよくわかる発言ですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政府備蓄米と委託倉庫の関係性を充分に理解していての発言か疑問。 年間保管料はいくらですか? 先入先出しをして古い米をどうにかしないと保管料ばかり膨れ上がるから、(米離れしている現状では)家畜用にでも排出しないとダメな訳ですよ。 そんなの誰でも分かる事。 それを家畜が食べる米を人間がって、 この人何が言いたいの? アホくさ! こんな事も分からない立民には入れられない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
農業を守るために高くても新米、国産米を食え……(笑) 自分の生活を守るためにだったら古古古米だろうが鶏の餌だろうが食う 輸入米がざぶざぶ入ってきて千円台になればありがたい 個の集合体が国だからね
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この方は以前総務大臣やってたのに、政府の備蓄米はニワトリの餌確保が目的だと言ってるのかな? 万が一、南海トラフ大地震が発生して米不足になっても同じ事言うのかな? 次回選挙で地元農家の一票が欲しいが為だけの発言だとしたら本当に情け無い!
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
備蓄米に文句言う奴は買うな!もう絶対食うなよ?農家の皆さんが一生懸命作った米です。こういう非常時のために備蓄してたんだろうが。 人間だろうが動物だろうが関係ない、古くたってちゃんと安全に食べられるものなんだから。 こういう発言は問題ですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
完全に勘違いしているように思います。飼料用の米ではなくある程度の期間が経過し飼料用として使っている。ゴミ等が入っているというのは管理している方々にも失礼。餌発言の方々は餌議員と呼べば良いのでは?
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
単なる事実を述べていることに対して何故ここまでヒステリックに反応するのか。ニワトリが「古古古米を食べる」のは純然たるファクト。揚げ足をどうしても取りたい左翼の保守側への剥き出しの敵意を感じざるを得ない。このようなことに紙面を割くこと自体が国民が本当に知るべきことを妨害しているのではないか。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
あのね、国会議員にもわかるように説明するとね、備蓄米っていうのは緊急時にために備蓄してる米なんだよね もちろん人間が食べる用に 飼料になるのは定期的に入れ替えをした後に用済みになった米を無駄にしないためなの 今回出してるのは食べれなくなった米じゃなくて、人間用に備蓄してる分の入替前の米なんだよ?だから危なくないんだよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今小泉が放出してから、玉木氏と原口氏急に発言してるようにも聞こえるが、 随分昔から、その発言を要所要所でしてたのか? 最低でも、米高騰をどうにかしてほしい、国は備蓄米を届けるべきだという議題が出た時から、ただし古古古米だけはダメだと、家畜の餌にすぐなるから、放出するなとでも発言してたのか? 小泉云々なる前から、最初からその話を発言しておいてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人は本当に立憲民主の汚点では?
原発関連でも非科学的な発言を繰り返してたし、党公式の見解を無視して滅茶苦茶な話を平然としてしまう。備蓄米についても他党から良くない言い方が出て問題となったのに、それを上回る問題発言をして立憲民主がさらに低レベルだと宣伝してしまっている。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
批判ばかりしてないでたまには代替え案でも出したらどうだ国民が困ってるのに協力せずに批判しかしないの 災害時に備蓄米を放出した時に同じ事が言えるのか。
▲96 ▼11
=+=+=+=+=
その米をありがたがっている人達が沢山いる事を政治家の原口さんはどう思っているのか?安定供給の為に実際どう行動したのかを教えてもらおうか?揚げ足取りなら素人の自分でもいくらでも出来る。原口さん達政治家は評論家みたいな事を言うのが仕事ではないのだぞ。その辺をどう思って日々過ごしているのかね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
どうしようもない。人間も食べるからかなり失礼。どんな意図だろうと彼の選挙区の有権者は覚えておいてください。この発言を受けてどう思うか投票して欲しい。 これを言って支持率が上がることは無いのに意味がわからない。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
立憲民主党は備蓄米に並んだ人達をニワトリの餌に群がる家畜同然として見ている。
米価格の対策案を提示せずに、備蓄米を購入した人に対して失言を通り越してあまりにも酷すぎる。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
古いお米でも、農家は玄米冷蔵保管で、大事に食べている。作った農家、古いお米も保管して食べてる農家のことを考えた発言を。 あと一年過ぎたらルール上、家畜の飼料になるが、緊急時には私たちにとってはありがたい食になると、食への感謝があれば、こう言えばよい。 政治家はいつもいいものを食べてるから、古いのは気に入らないのだろう。罰当たり。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人はホントダメよね
立民、まあ国民民主にしても維新にしても
元々民主党だった人たちの勉強不足というか常識知らずというか見識不足というか人の神経逆撫でする発言というか
米の高騰してる問題とか138万円の壁とかも 単なる政局、政争の具としか考えてないんじゃないの? 反対して自民をけなせばいいという簡単なお仕事と思ってて本気で何とかしようと考えて勉強してる人が出てこない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コーコココ…だけに
その、鶏のエサにビビって、隠し持っていた米を売りに出すイッチョカミの、にわか卸業者が出てきただけでも成功でしょ?
とはいえ、その年その年で国民の税金で購入して精算も終わっている備蓄米。 本来は震災や不作の際にばら蒔くお米。 5キロ2160円! 安くて助かる~!
いやいや、何回支払わすねん!
怒るトコはここです。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
古古古米は人間の主食用の備蓄米です。 古古古古米も人間の主食用の備蓄米です。
鶏が食べられるのは備蓄期限が過ぎたものなので、 原口氏のデマは酷いです。
▲1 ▼0
|
![]() |