( 297545 )  2025/06/08 07:27:15  
00

渡邊渚さん “怒りに満ちた手記”に広がる共感、“会見なし”松本人志・中居正広騒動で浮き彫りになった「二次加害」の恐怖

SmartFLASH 6/7(土) 20:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4549a1d37b5e153cc75ca72a714208eea5a20e2b

 

( 297546 )  2025/06/08 07:27:15  
00

元フジテレビアナウンサーの渡邊渚が、性加害に対する手記を公開し、被害者の気持ちや状況を共感し、二次加害に怒りを表明。

また、松本人志や中居正広など他の著名人の性加害トラブルでも二次加害が問題視されている。

二次加害は、被害が発覚した際に被害者がさらなる苦痛を受けることを指す。

論争は社会問題となっており、会見の有無が影響しているとの指摘もある。

(要約)

( 297548 )  2025/06/08 07:27:15  
00

渡邊渚(本人のInstagramより) 

 

 6月6日、『NEWSポストセブン』で、元フジテレビアナウンサー・渡邊渚さんの手記が公開された。前編・後編で綴られたのは昨今問題視されている“性加害”についてだ。 

 

「前編では、自身もPTSDを患っているとした上で、トラウマを抱える被害者たちの気持ちや状況が生々しく理解できると共感を示しました。また、後編では『同意もなく無理やり性的行為をされたら、それははっきり“性暴力”だ』と考えを綴っています。 

 

 SNS上では、渡邊さんの意見に共感する声が溢れており、被害者が生まれない未来を作るために声を上げ続けなればいけない、という渡邊さんの気持ちが広がっている証拠でしょう。さらに、手記のなかで、とくに彼女が怒りを滲ませていたのは二次加害についてです」(芸能記者) 

 

 二次加害とは、被害が発覚したときに“被害者”が心無い言葉や対応によって精神的な苦痛を受けることだ。実際、渡邊も自身のInstagramで度を超えた誹謗中傷や脅迫行為が継続していることを報告している。 

 

「芸能界の性暴力問題といえば、2023年12月に『週刊文春』によって報じられた松本人志さんから被害を受けたという女性たちの証言がありました。松本さんは性加害を全面否定して、文藝春秋を相手どり訴訟を起こすために活動休止に。 

 

 約1年後、訴訟は取り下げという形で収束しましたが、その間にも証言した被害女性がネット上で多くの誹謗中傷を受けていました。これはれっきとした二次加害と言えます。松本さん側が訴訟中に探偵事務所を使用し、被害女性のひとりを尾行して恐怖を与えたのも見逃せない事案ですよね。 

 

 さらに、2024年12月に報じられてから、まだ収束の目処がついていない中居正広さんと当時フジテレビ社員だった女性との間に起きたトラブルでは、沈黙を貫いてきた中居さんが5月12日になって代理人弁護士・長沢美智子氏ら複数の弁護士に依頼し、弁護団を結成。性暴力認定について、『暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった』と反論する文書を発表しました。 

 

 すでに芸能界を引退した中居さんですが、彼の熱狂的なファンたちは被害女性に対して事実無根の憶測を元に、今でも執拗に誹謗中傷と受け取れる発言を繰り返しています。実際、第三者委員会も中居さんの反論について『一連のやりとりが、被害者に二次被害を与える危険性がある』と懸念を示し、今後のやり取りを控えると明言しました」(芸能記者) 

 

 こうした著名人をめぐる性加害トラブルで、二次加害が連発する背景には、“会見の有無”も影響していると、芸能ジャーナリストは指摘する。 

 

「松本さんのケースも、中居さんのケースも、きちんとした記者会見が開かれることなく、加害者サイドからはSNSや関係者を通じた間接的な情報だけが飛び交う事態となりました。それゆえ、被害をなかったことにしたい過激なファンが二次加害につながるような言動をSNSで繰り返してしまうのでしょう。 

 

 影響力のある著名人として、こうした被害を防ぐためにもきちんと会見を開いたうえで、ファンに対して批判を抑えるように注意を促すことも必要なのではないでしょうか」(芸能ジャーナリスト) 

 

 いずれにせよ、PTSDに苦しむ渡邊さんの怒りを、誰もが真剣に受け止める必要があるはずだ。 

 

 

( 297547 )  2025/06/08 07:27:15  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、被害者の立場や法的手段を取るべきだとの意見が多く見られました。

示談の意味や守秘義務、二次被害に対する懸念も述べられ、一部では被害者の行動に疑問や違和感を持つ声もありました。

中居氏との関係や誹謗中傷についても様々な見解が示されており、状況が複雑であることがうかがえます。

法的な手続きや公正な裁判を経て真相を明らかにすることが重要との意見が多く見られました。

( 297549 )  2025/06/08 07:27:15  
00

=+=+=+=+= 

 

渡邊さんもそうですけど 週刊誌やSNSで一方的に発言しても受け止める方は他人事だし少しも解決にはならないと思うので 気持ちを訴えたいと思うなら週刊誌やSNSではなく裁判を起こしてハッキリさせた方が良いのではないかと思います 

 

▲11401 ▼1067 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事柄を基本的情報を明るみにせず、想像力で補完するような感じで物語みたいにして鑑賞したり批判したり商売したりするのはやめたほうがいいのではと思います。本当の本当は全然別の話しで、ここに出てきてる個人名の人たちも全然違う方向への発言だった、としても成り立ってしまうのではないか、とも思います。異なる場所の言説(それらが事実であってもなくても可)を集めて意図的に文脈化して新しい物語を生む手法は、週刊誌のゴシップ生成の方法として昔からあるでしょうけど、もう少し世間に広まってもいいのではと思います。冷静でありたいと 

 

▲288 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に訴えて司法でケリつければ良いのにと思うんだけどね。 

何で週刊誌に手記なの? 

結局のところの真実がわからんしね。 

双方の言い分、第三者委員会の報告があってもよくわからん着地の仕方をしてるから尚更ね。 

ここまで公になってるんだから、出るとこ出て決着つけるのが一番良いと思うけどな。 

 

▲9754 ▼1186 

 

=+=+=+=+= 

 

虐待加害者にとって被害者がコントロール不能になることはとてつもない恐怖なんですよ。だからこそ簡単に反抗されてしまう権力をもたない状態の時は滅多にやらない。今回こんなに反抗されてさぞかしびっくりしたでしょうね。 

一貫しているのは暴力で支配して反抗されたら暴力で抑え込む。その方法でしか動けないのでしょう。お金がたっぷりある上に暇だから復讐に全力を注ぐんだと思う。 

 

▲84 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はタレントが自分のダメージを最小限にするための手段として揚げ足取りな質問もあることを前提に認めるべき過失は認めて否定すべきは否定した上で世論とメディア業界とスポンサーに自身の処遇を一任していた。 

 

今は被害者意識を拗らせて仲間内のサークルやSNSでの印象操作に明け暮れるタレントが増えた印象がある。 

 

この件はフジテレビの社員が初動で証拠を集めさせずにもみ消して被害者を退職に追いやった時点で性暴力とする第三者委員会が事実認定した出来事の直接的な証拠の保全も適わなかった事例。 

 

直接的な証拠が残らないなら無罪と考える人もいるけど、普通に後ろめたいことをしていると推測するに足る証拠が社用携帯の履歴復元等で積み重なり第三者委員会が事実認定をしている経緯を忘れてはならない。 

 

やましく無いなら、そもそも初動で証拠を残すように社員にアドバイスする。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

手記はチラ見したが、伊藤詩織さんのBLACKBOXがベースと感じたかな。 

 

でも警察に届け出ない理由を正当化してるのは甚だ疑問だし、9000万ではないにしても示談金貰ってる問題と、守秘義務問題をスルーしてる点、反論を「二次加害」で一蹴してるあたりがモヤモヤした。 

 

やたら文春に登場する「極めて親しい友人」がプライベートな心情をペラペラ話していることを何とも思わないのも違和感。自分の親友が自分の心の中をペラペラ他人に話していたら友人やめるだろうな。 

 

どうも伊藤詩織さんや五ノ井里奈さんと同列では見れない。 

 

▲6757 ▼742 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女の怒りも充分に理解できるけど、一方で自らの意思で刑事事件を望まず示談を成立させたにも関わらず第三者の密告・週刊誌報道という手法?乗っかって?相手方をめったうちにするという手法にも大きな疑問があるけどね。 

彼女が週刊誌報道された時に「中居のことは今でも許せない部分はあるけど弁護士と相談の上、示談を成立させたのでこれ以上騒ぎにしないでください!」と公表してたら彼女への賛同者はまだ増えたはず 

 

▲6123 ▼855 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女が大変な目に遭って、心身ともに深く傷付けられたのはわかるのですが、当事者であることを正式には公表していない立場で怒られても、受ける側はなんだかモヤモヤしてしまうわけです。 

もう、すっかりバレバレなのに、私が被害者です!と言えない状況は気の毒にも感じますけど、その一方で、グラビアだの写真集だの、大変な目に遭ったとは思えない活動をしたり、アピールが過ぎるので、余計モヤモヤするわけです。 

 

▲4798 ▼359 

 

=+=+=+=+= 

 

あの手記読みました。まさに怒りに満ちた、と言える内容だと感じました。 

悲しみというよりは怒り。 

こちら側は被害者なのに何故責められるのか、まだ奪うのか、まだ嘘をつくのか、周りも性暴力を擁護するならそれも罪だ、みたいな… 

もちろん、彼女が中居の相手であれば第三者委員会も認めたように嘘ついて家に連れ込んで擁護できない何かをしたのだろうし、庇う気はない。 

ただ我々一般人は事の内容が詳しくわからず実際のところ「知らない」というのが根本にあるので報道での受け取り方もそれぞれで、彼女の話を信じる人、中居側の主張を信じる人がいるのが普通なのかなとは思う。結局「想像」でしかないので。 

 

▲3609 ▼513 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の熱狂的なファン達が、執拗に誹謗中傷を繰り返している、ってこのライターの妄想だろう。 

自分は中居のファンでもないが、この元アナの言動には違和感しかない。 

守秘義務が〜と言いながら、友人を通して週刊誌にベラベラ喋ってるやん。 

ビジネスのための被害者アピールか知らないが、二次被害は自身の言動次第で防げたはず。 

 

▲3673 ▼509 

 

 

=+=+=+=+= 

 

二次加害を持ち出すのは場合によってはかなり卑劣。 

自分の利益のために、相手の権利を剥奪しようというなら、むしろ加害行為でしょう。 

もちろん、暴行や脅迫によるような本来のレイプでは、被害者の心理を理解して寄り添うべきだと思う。 

でも、刑事事件にもならないようなことで社会的制裁を加えるために持ち出すべきじゃない。 

それをするなら、全ての事件事故について 

被害者の落ち度を議論するべきでないし、 

自称被害者を疑うこともしてはいけないのでは。 

性暴力はかなり範囲が広く、男女関係なく 

加害者にも被害者にもなりうる。 

一切の反論が許されず、一方的に加害者呼ばわりされるようなアンフェアな社会にはしたくない。 

 

▲1219 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者側も言い分があるし 

加害者側も受け入れられない 

部分があるみたいだし。。 

司法の場でなく取り巻きや、 

メディアが群がりモンスター 

化してきてのこの状況。 

双方冷静になり司法で白黒 

付ける時期に来たと思います。 

この記事にふりまわされる我々 

もストレスを感じていることを 

認識して欲しいです。 

 

▲1297 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

これね。どうなんだろう。 

守秘義務の範囲って、どこからどこまでなんだろう。主語がなければ、「まだ許していない」とか、「事実と違う」とか「そんな金額はもらっていない」とか自由に発言出来るの? 

それは守秘義務不履行には当たらないのだろうか… 

 

文春はじめメディアは、被害者公表出来ない。 

中居さんは確定。被害者女性は不確定。ただメディアも視聴者もほぼ100%あの方確定だということはもう感じている。でも大っぴらには出来ない。二次被害や守秘義務があるから。 

なのに、そのほぼ確の方は、文春の取材に答えたり、SNSでかなり匂わせ発言をしている。 

 

守秘義務とはなんぞや。 

そして未確定なのに、加熱する報道。 

なんか歪。。 

 

▲1206 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

中居のファンでも何てもないけど。この方に批判的な見方があるのは、性加害に関する2次被害というよりも、示談して守秘義務を結んだのに、友人という人が週刊誌にいろいろ喋ったり、人々が容易に当事者だと想定できるように方々で火を付けて回って、かつそれを自分の著書の宣伝に利用してるようにみえるからじゃないかな。きちんと警察に訴えて訴訟していたら、世間の受け止め方も彼女に同情的だったのではと思うんだが。 

 

▲1002 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論として日本は法治国家であって 

裁判を介さない私刑は国の成り立ちから 

本質的に禁止されている。 

 

被害者、加害者であれば裁判によって 

裁くべきであって、私的に裁くべきではない。 

 

性加害もネットでの中傷も人ではなく 

法に照らし合わせて裁かれるようにするべき。 

 

法によって裁かれていない相手を悪い人として追い込み 

周囲の賛同を経て社会的に抹殺する行為には規制を入れるべきだと思う。 

 

正直、この件だけでなく兵庫の話にしても 

情報化社会の発達に法が追いついていないと思うな。 

 

▲1149 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

本当は警察へ行くべき事案だと感じます。 

 

被害者側のプライバシー的な理由から行かないにしても、事がココに及んでは裁判をされたほうが良いと思います。 

中居さん側が騒ぐ事で、2次被害がすでに誹謗中傷も含め、出てきてると感じます。 

 

被害者側としてはプライバシーが晒されツライとは思いますが、この異常な常態が続くよりは、裁判をしてハッキリさせるのが一番だと思います。 

 

▲919 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に怒るのなら刑事告訴すべきなのでは。 

 

昔は、女性の性被害は「キズ モノ」と言われ、被害者なのに 

世間や周囲から蔑まれる風潮があった。 

ただ時代はme too運動の高まりと共に性被害は世に出し、 

黙っているより被害実態を知ってもらい、加害側に社会的責任を 

取ってもらう時代になってきている。 

 

渡邊氏が中居氏による被害者かどうか不明なものの、仮にそうだとすれば、 

示談に応じメディアを利用しながら「匂わせ」発言に終始し、 

性被害者へのエールとしてフォトエッセイを出版し、 

タレント活動を活発化させているのだが、 

実際に被害者かどうか明確にせず、中身のないエッセイで 

匂わせに終始し、これが本当に他の被害者の励ましになるのか非常に疑問。 

示談で話せないのはわかるのだが、怒りというなら 

やはりそこは刑事罰を争う司法の場に出るほうが 

よほど世間も納得するし、性被害者も勇気をもらえるような気がする。 

 

▲951 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは第三者委員会が公平じゃないと訴えているだけなのだと思っています。その事が二次加害と捉えているようですね。復帰後の活動の中で被害をほのめかしたPRを繰り返すことに違和感を抱いていました。今回も宣伝の一環ともとれます。中居さんの訴えとは別問題と考えます。発信するほど訴えの本質を見失ってしまうので控えて頂きたいです。自分の都合のいいように印象付けるためには中居さんには沈黙していて欲しいのが本音でしょう。 本気で訴えたいと思っているのならSNSで発信するのではなく示談を取り消し慰謝料を返納して裁判でハッキリさせることがこれからの二人の長い人生の中で最善の方法だと私は思います。 

 

▲1042 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの件の被害者はこの方で確定なのでしょうか。 

もしそうなら遠回しに匂わせるより、ハッキリと自分が被害者です。と言って手記なり出した方がいい気がします。 

被害者の知人が週刊誌に話さなかったらこんな騒動にもなっていないし、もっと穏やかに過ごせたのに。週刊誌に売った知人からも慰謝料取っていいと思います。 

 

▲759 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

これ何気にすごい記事で、今までこの人の出る記事では具体的に中居氏の名前などは同時に掲載されてなかったのですが、顔写真のついた記事なのに同時に載せてしまっています。 

一応表面的に被害者は誰が特定されておらず、それゆえこれまで公式の記事で名前を組み合わせて掲載するものは無かったように思うのですが、うっかりか分からないですが載ってしまっていますね。まあ今更知らない人もいないとは思いますが、建前としてのタブーが無くなっているのはある意味すごいことだと思います。 

 

▲514 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

厳密に言うと、加害者とされている人たちは、加害の程度を争っているので、被害者の意見のみが事実としてマスコミに拡散される状況は、加害者にとっては反論したいのも当然でしょう。 

実際起きたことは開示しない約束が交わされているのに、被害者の意見を汲んだ論調ばかりなるのは、加害者からしたらフェアではないでしょう。ここまでくると、事実関係を裁判で争うしかないのではないでしょうか。 

 

▲437 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務もあるから公にできないことが多い事案だろうけど、こう言う形で中居事件の被害者と、渡邊元アナウンサーは別人という形で、奥歯に物が挟まったような記事を出すのもいかがな物なんだろう。 

この記事だけではないけど。 

勿論、今回の渡邊元アナウンサーの手記も、別人設定で自分から絡みに行ってるところも、正直なところ違和感がなくはないが、被害者感情を考えるならこうすることで自分を保っていられるのかもしれないし、そこはなんとも言えないところ。 

 

▲503 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

この方には同情します。1番信頼していた友人がベラベラと週刊誌に守秘義務とされていた内容を暴露してまうなんて。さぞ人間不信になったでしょう。そのせいで二次被害にあわれて本当にかわいそうです。そこで提案ですが二次被害の原因となった友人を訴えるというのはどうでしょうか?示談も済ませ本人的にはもう決着のついた話しを世間に言いふらした精神的ダメージは計り知れないと思います。 

 

▲740 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的に自分がわかっておらず、危機感の足りなさもなかった自分には何も思わないのかな? 

時代の流れに乗っかって、後付けで主張してるようにしか思えない。 

価値観の狭間に生きてる事を理解してないのかな? 

この問題だけじゃなく、パワハラなどもそうだけど、価値観の狭間に生きてる事を理解して行きなきゃ行けない事を理解すべきだと思います。 

 

▲914 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

渡邊さんは自身がXさんだと認めているようですね。渡邊さんが傷付いた事を否定しないし、誹謗中傷は反対です。 

中居さんの熱狂的なファンが憶測で渡邊さんを誹謗中傷しているそうですが、そもそも憶測で記事を出している週刊誌は今の事態を引き起こしている原因のひとつ。 

渡邊さんは文春ではなく先ず弁護士に相談するべきだったと思う。 

2人のファンではないけど、核心が分からないまま中居さんが失ったもの、誹謗中傷は大き過ぎるのではないか疑問だし、第三者委員会が中居さんの口を封じるのは違うのでは。 

 

▲434 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事に影響有るから誘われたら行かなければ…… 

2人きりみたいだけど行かなければ…… 

ホテルだけど行かなければ…… 

そんな風に追い詰められる人、場面が有るのでしょうね。 

そんな事になったのは本当に大変だったと思います。 

穏やかな気持ちに戻れる事を願っています。 

2次被害を避ける意味でも、目立つ活動は控えて、ご自身の回復を優先に過ごしてはいかがと思います。 

傍から見ると、この事を利用して利益に繋げている様に見られるのではないかと心配です。 

 

▲634 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に見た方がいいですね。こういう発信をするときに決まって何かある。今回も写真集発売のタイミングという。。。もはや守秘義務もあってないようなものですしね。 

私の周りの女性も皆この方には共感できないと言ってますが、まあこんなことやっていればそうなるか、という感じですねぇ。 

もう少し先を見て、いい人生を送ってもらえるとよいと思いますが。 

 

▲565 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

立場が変われば、加害者も被害者も同じに感じます。 

 

当人同士の問題を、有名人を利用して訴えるのはどちらの当事者に対してもメリットは少ないと思います。 

 

被害者の復讐で、講演など行うことで加害者は必要以上に追い詰められます。 

 

どちらも、引き際が肝心かと思います。 

 

外野は、見守ることしかできないですし 

被害者にも加害者にもファンはいます。 

 

メディアは、ことを大きくするための定かではない情報で炎上を誘うのではなく正確な情報、双方に平等な発信を求められると思います。 

 

メディアの方々に、芸能関係ではなく政治家の有り様を包み隠さず記事にしたら現在の日本には影響があるのではないですかね。 

 

▲363 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の人は肝心な部分を知らない。なので色んな推測や反応をする人が出てくるのはしょうがない。 

中居氏の騒動と同タイミングで出てきて、必要以上にメディアに露出する。でも色々悪く言われたくはない。→無理でしょ。せめて時期はずらすべきだし、派手な動きをするほど、反動も大きくなるのは必然。その覚悟がないなら、もっと静かにしているべきだったと思う 

 

▲486 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんの事件は性加害と認定されなかったんですよね。中居さんも性暴力と言う第三者委員会の認定に不服を申し立てておられるし、2人が何か主張したから、二次被害はおかしいのでは?そんな事を言っていたら、仮に無実であったとして、彼らは反論も出来ないのですか?彼らに対する人権侵害になります。 

中居さんが直接女子アナではなく、第三者委員会に申し出たのは、少しでも誹謗中傷を抑えるためでしょう。ただし、彼が性暴力認定に不満があるなら、どうして彼女と意見が対立するのです。それを二次被害と言う言葉で黙らせ様とする等、法治国家とは思えない所業。報道機関として、こんな記事を書く事を恥ずかしく思うべきです。 

 

▲509 ▼38 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が訴えないと事件にはならないのでは? 

是非裁判を起こして欲しいです。そうしないと永遠に終わらないと思います。 

ところで、もう「X子さんと」素性を隠さなくても良くなったのでしょうか?警察に届けなかったのは自分の名前が表に出ることを避けたかったからとネットニュースに書いてありましたが。もう自ら声を大にして私が被害者ですと言っちゃってるような気がします。 

 

▲339 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

怒りの気持ちは分かるがしっかり弁護士を通じ、とっくに示談が成立しているのではないでしょうか?これではまるで示談の意味が分からなくなります。どんな理由にせよ、警察に行かずご自分が示談という道を選ばれた以上、解決金が発生していようといまいと永遠に文句を言い続けるのは違いますよ。いやなら示談契約書を見直すべきです! 

 

▲428 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

煽るのではなく、一般の方が感じている違和感を解くために1つずつ動いてみては? 

 

まず、しばらくは活動を自粛すること。 

第三者委やフジテレビに再調査を求めること。自身の潔白を証明するため。 

警察に行くこと。 

週刊誌や友人に話さない、情報を売らないこと。 

アーティストYとの関係を説明すること。 

中居以前の男性との同意書を公開すること。普段は同意書を書いてることを証明するため。 

などなど 

 

怒りでは解決しません。大人なんだからわかるでしょう。落ち着いて1つずつでいいので。応援しています。 

 

▲549 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

示談が成立しているのにいろいろ発信するのには違和感を感じます。中居氏側は最近まで何も言っていないのに今さらなんで発信するのか。示談にサインしている以上ルール違反だしルール違反の中で再発をと言われてもこの発言しているルール違反の再発も必要だと思うが… 

示談の内容は知らないが中居氏側が動いてきたのは渡邊氏側のルール違反としか思えない。 

 

▲337 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が過去にどんな被害を受けてそれをどう思われているかは手記の通りなんでしょう。 

 

ただ、その過去の是非がどうであれ表に出る仕事をされると言う事は少なからず何らかの賛否の声を受ける事は仕方ないと思います。 

 

顔や名前を表に出して活動されている方みんなアンチの声など受けたくもないでしょうが、それを排除する事は不可能に近いでしょう。 

 

匿名でここに投稿するだけでも自分の投稿に対して酷いコメントをされる事もあるぐらいなので。 

 

過去の出来事にものすごい憤りや怒りの感情をお持ちなんだと思いますが、いつしか被害者が仕返しをして加害者に変わってしまう、正当防衛が過剰防衛にすり替わってしまうかもしれません。 

 

この先も表に出る事を選ぶなら、過去のしがらみについて加害者に謝罪の意思があるならば、それを受け入れて和解の道を選んだ方が結果的に多くの人の理解やその先の応援を得られるんじゃないかなと思います。 

 

▲298 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに色々と発言したいのであれば今からでも刑事告訴したらいいのに。あれだけの人気者だったから中居正広を擁護する人はいつまでもいるだろうし、外野は何があったのかが具体的に分からないから同情はしても結局何があったんだろうと疑問が残る。 

それに中居さん側としては守秘義務や示談金はこの問題が明るみに出ないためのお金のつもりだったのにもはや自分の首を絞めてる。 

全てが納得できる物でなくとも司法判断で決着付けないとこの問題はずっと続いていきそうだなと思う。 

 

▲135 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故でも、100-0っていう事故はなかなかない。双方動いてる場合は、どうみてもお前が悪いだろっていうケースでも、被害者側に注意確認不足みたいな瑕疵が認められて8-2くらいになってしまう。 

だから、交通事故もそうだけど、警察が来る前に保険屋に言う前に、当事者で示談しちゃいけないの。上手くいくこともあるけど、相手が面倒くさい人だとますます面倒なことになるの。みんな覚えておこう! 

 

▲218 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の手記の中には上司のFさんが誹謗中傷されてる事に対して何か思いやるような言葉はでてくるんですかね。 

名指しで悪人扱いした文春はその件を無視してごまかそうとして、この女性もFさんに対してはいまだ一言もなしですか。 

第三者委の調査を絶対的に信用してる人たちはこの女性がFさんに相当辛く当たった事実は都合が悪いからみんな触れないんですかね。 

 

本当にFさんは気の毒だと思います。一日も早くFさんがお元気に復帰できるといいな。 

 

▲136 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、法的に解決するのが一番良いと思う。 

真実を知らされていない世間の人々からの誹謗中傷や憶測記事を非難していますが、SNSを利用するのなら、それを多少は覚悟の上で発信しないといけないと思います。 

誹謗中傷を良いとは思っていませんが、憶測記事に惑わされる人も多いし、誰の言葉を信じるかは、受け手によります。 

推しが嘘をついていたとしても、推しの言葉を信じたいのがファンの心理。 

好きでもないタレントがSNSでいくら訴えかけても、その言葉は届かないものです。 

だから、白黒ハッキリさせたいなら、法的に解決しましょう。 

 

▲181 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこれだけはっきりと記事に書いているということは、中居くんの問題の相手は、渡邊渚さんってことですね。 

他の記事では、今でも元女子アナAさんとかX子さんとか書いてますけど、この記事でははっきりと渡邊渚さんと書いてますからね。 

 

そこまでの気持ちがあるのになぜ示談を受けいれたのがなぞです。 

そこまでの気持ちがあるなら、示談せずに中居くんを訴えるべきだったと思います。 

今からでも遅くないと思います。 

示談を撤回して、中居くんを訴えて、すべての事実を公表したほうがみんなが納得すると思います。 

 

▲315 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人の犯罪や被害や事件が週刊誌やTVやネットで公表される… 

「芸能界」という特殊な世界で生きてる人達ならではの事。 

 

そこに関わらなければ一般人として普通に生きればいいだけ。「芸能界」に残りたいと未練がある人だけが表沙汰にして話題を勝ち取る… 

 

正に正真正銘の芸能人ですね。何をもエンターテインメントに変えてしまう。 

 

結局の所、いくら騒いでも報道・検証をされても、本当の事なんか私達が知る由もない。ピンチをチャンスに変えて、また「芸能界」に留まり生き残れるかどうか… 

 

大勢の人の知るところとなり話題になり、内容は違えど、芸能人の生き様を見せられてる気になる。 

 

▲101 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらが嘘をついてるのかわからないけど、一応は中居も人気アイドルでしたから、引退した今でもガチ恋のファンも少なからずいるわけですよね。脅すわけじゃないけど、物騒な世の中だからあまりsnsで発信したりメディアに露出してると大変なことになるような気がする。こういうことはメディアで発信して騒動を大きくするようなことはせず、警察や司法を介入させて粛々と問題を解決していくべきだと思います。 

 

▲75 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者であった時点から状況を自ら変えていて、もう単なる被害者が訴えるという枠組ではないと思う。 

 

渡邊氏がこの問題を相談してそのサポートにあたった関係者たちと被害にあった事実を元に相手への攻撃を行う商業的プロジェクトと姿を変えてしまった。被害にあった事実が絶対的な防御という盾になることを利用し、盾を持って攻撃に転じ事業化するという手法。 

 

マーケティング戦略として名が売れたのを利用し、それに連なってそれぞれの機能で利益を享受する週刊誌メディア媒体組織や個人が集まってくる。 

 

誹謗中傷二次被害という返し方も被害の攻撃化プロセスでの出来上がっているテンプレートであり、組織的に戦略的な対応となっている。 

 

いずれにしてもここまで事態が膨れ上がってくれば、被害者から早晩立場が変わることは、周りのマネジメント幹部や取り巻きから周知されていたはず。そしてどのように対処するかも想定内だろうと思う。 

 

▲121 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この前後編の手記を読みました。やばいと思った。 

この方がここまで性暴力に言及するとは、そこになんらかの詳しい情報なのかがあるからだと思う。一般のアナがここまでの情熱を持って訴えた人を見たことがないから。 

すごい熱量で加害者を処罰したいという思いはわかるが、この手記は、どこに向かって、どうしたいのだろう?と思ったが、某氏の問題の関係者だとすると腑に落ちる。これだけの遠回しに外堀を埋めることをせず、この手記の通り被害者が二次被害にあわず、加害者を罰するということを行って欲しいものです。 

一方で、こういう人とは恋人関係になるのは怖いと思った。いやなりたくない。近づきたくない。恋人と性暴力の線引きが凄い自己都合で変化する人に見えてならないから。 

 

▲184 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者とされてるにしても、片方の意見ばかり発信しすぎじゃないですか??中居さんは認めてないし、守秘義務を守って何も発信してないのに。そもそも、その時にイヤだと意思表示はしてるのですか??その時は合意したようにみえて、後から合意はしてなかったと言われてら、たまったもんじゃないですよね。明らかに暴力か圧力などで無理矢理されたのじゃないとしたら冤罪を生む事案ですよ。そもそも示談してるんですよ。 

 

▲308 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

同意のない性行為は間違いなく性暴力だと思うので、週刊誌ではなく警察に被害届けを出して法でしっかり裁いて貰うべきでは?絶対に許される事ではないと思うので!でも、世間で騒がれた後も警察に被害届けを出さないって事は、法で裁くのは難しいけど凄く不快な思いをしたから相手にそれを伝えて示談にしたって事ではないんですかね?世間は性被害を受けたなら、何故警察に被害届けを出さないのか皆んなが疑問に思ってる事だと思うし、被害届けを出せない理由があるのかな?って疑問に思うのも普通の事だと思います。たくさん誹謗中傷もされてるみたいですし、性暴力を受けたなら早く警察に被害届けを出して白黒付けた方がこれ以上辛い思いをしなくて済むと思います。 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

正直この方は、死ぬほどの辛い思いをされたかもしれませんけど、それはそちらの言い分だけでしかない、ハッキリと内容が一般人などにも示されないと色々と一般人から憶測とかが今の時代、ネットで言われることも有るということは承知しているはず。 

 

当事者と関係者以外はわからないし、わからせる必要もないのかも知れませんが、ここまで自分は間違いなく被害者であり擁護される立場、そしてどんな反論があろうとその姿勢を崩さないのであれば、一回核心に近い事をハッキリさせた方が余計な憶測も立たないと思う。 

 

心身のダメージなんたらで、核心について話そうとしてもできないのかな? 

べつにそれなら構わないけど、それで写真集を厳戒態勢までして販売イベントするか? 

って思われても仕方ないだろう? 

 

1ついえることは、この方の主張する二次加害の原因は、自分自身の対応も少なからずあったりするんじゃ。 

 

▲106 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

事実が曖昧な状態で人前に出る仕事を続けて、誹謗中傷を受けるのであれば、刑事告訴して司法の判断を受けたほうが世間に対しても相手に対しても自分に対しても良い結果になるのではないでしょうか。 

渡邉氏への疑問を解いていったほうが今後の為なのでは。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方に限って言えば、初めは示談で済ませて終わりにしたかったのかと勝手に思いました。 

しかしながら、復讐としてなのか知りませんが、渦中の女性側から被害に対する話を延々と続けているので、収まる事はなさそうだと思いました。 

なので、会見をしても同じだと思います。 

いくら100%相手側が悪いとしても、二次被害を避けるため自分の身は自分で守らなければならなりません。 

例えば、青信号を歩いて渡っているときに猛スピードで車が走って来たら怪我する前に当然避けようとするはず。ぶつかった後に相手が悪いと言っても、それだけでは済まないのが想像できるからです。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が悪いのはもちろんだけど。 

高額の示談金支払ったのに、何で、、自分が芸能界追われる(中居自ら引退したけど)、犯罪者扱いされるわで、色々言いたい事はあるんだろうな、とは思う。 

とはいえ、渡邊さんも相当嫌な目に遭ったんだろうな、とは思うけどね。しかも、渡邊さんには「警察に言えば?」とか色々言われてるけど、示談した以上は刑事告訴できないからね。 

なので示談したことで被害女性側ももちろん不都合がある。 

原点回帰で、一番初めに女性セブンに情報洩らしたのはどこから、誰からなんだろう。 

 

▲54 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中にはたくさんのPTSDに苦しむ被害者女性がいる。渡邉さんの活動がそういう弱い立場の人達に対してのダイレクトの活動なら誰もが渡邉さんの活動や想いに対し真剣に受け止め1つの世の中への発信源になったと思う。 

 

でも現状は言葉に反してやってることはグラビアや写真集3冊買ったらチェキ特典付とか。逆にどこに真剣に向き合い受け止めればいいの?って聞きたい。 

 

▲130 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この件って結局この方が「あの件の被害者は私です」という事を言ったのでしょうか? 

ほぼほぼ確定状態でしたが、本人からの断言はなかったと記憶しているんですが・・・この手記とやらはその件について書かれているわけですよね?なんかもやっとするのはなんでしょうか。 

怒る気持ちは分かるのですが、それはメディアや書籍で発する事ではなく、不満なら正規の法に則ったやり方で発散したらよいのではないでしょうか。 

当事者だけでとは言いませんが、まったく無関係の週刊誌やメディアを使ってあれこれするのは陰湿に思えます。 

スパっと刑事告訴したら話すぐ終わりますやん。 

 

▲164 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

額はハッキリわかりませんが示談しといて週刊誌に暴露ばかりするのは逆に加害者になり得ると思いますけどね。 

 

示談を解消して守秘義務解除して訴えるべき。 

 

やり方が間違っているし、被害を武器に宣伝してる感があるから、批判的な意見が増えると思います。 

 

▲78 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私が中居さんの立場ならば、「示談した件なのに、なぜ会見しなければならないのだろう。守秘義務もあるのに。」と、思いそう。 

 

中居さんの件は、第三者が週刊誌にリークしなければ、「広く」世間に知られる可能性は低かったと思う。 

だから、中居さんの件を週刊誌にリークした第三者にも、その前に二次被害というものを考えて欲しかった。 

 

また、週刊誌の記者から示談した件で取材を申し込まれる事を二次被害のように捉える被害者がいてもおかしくないと思うから。(中居さんの件の被害女性はわかりませんが。) 

 

それなのに、なぜ第三者はリークしたのか。 

他に手は無かったのだろうか。 

 

▲79 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本来の事件の被害者が二次被害を受ける原因は何か、果たして二次被害か、全てはマスコミ(週刊誌など)を利用した発信や、写真集やエッセイ集を出版したうえで被害者アピールをしてきたことが、世間一般人からみると理解し難いことのようにとられているのでは。それにコメントすると全てがアンチのように感じられ二次被害ととられているということではないか。こういうコメント欄があれば必ず賛否両論があるのは当然で、発信に対してのアンサーはある。だから本人がどうしても納得いかないなら、本来の事件も二次被害も公の場ではっきりさせるしかないのでは。マスコミ利用の発信はどうしてもフェアに伝わりにくいと思うのだが。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は曲がりなりにも実名も隠されてたし、彼女が被害を受けた可能性についても考えた。 

だけど、こうやって結局実名出して写真集発売するなら、なぜ訴訟をしなかったのかとか、なぜ和解金を受け取ったのかとかもう色々意味が分からない。 

二次加害やトラウマやそれを乗り越えたという言葉を使えば真実を隠蔽できると思ってるのかも知れないけど、正しくないやりかたで何かを隠した所で、全てを明るみに出した時に本当に困るのはどっちなんだろう?っていう。 

あとこういう利用の仕方は、実際に被害に遭って苦しんでる人にも失礼だと思う。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば、いつの間にか中居事件は 

被害者=渡邉渚さんで公式なんですね。 

その前置きとしてならやはり、告訴すべきでしょうね。解決金(9000万円だっけ?)ももし貰ってるのなら、一先ず中居側に返金して、一から仕切り直しが良いと考えます。 

加害側に一定の社会的責任を負わせるなら 

その手段しかないと思います。 

性暴力が事実と判決されれば、無論懲役刑を科せる可能性は大いにある訳ですから。 

今も許せないのなら、絶対にそうすべきです。 

このまま風化なんて有り得ないでしょう。 

もしそうでないのなら、ご本人も、もうこの件について触れる事はするべきじゃないと感じます。 

また、売名だなんだと誹謗中傷されるだけでしょうし。。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

SmartFLASHは中居氏叩き記事で散々PV稼ぎしてますね。 

この件に関しては、完全に偏った媒体なので話半分以下で記事を読む必要があるかと。 

被害を無かった事にしたいファンの言動とやらですか。 

どのレベルならファンと認定するかでゴールポストが動いてしまうので余り意味が無い。 

そもそも仮に性被害の被害者だとしても言及するのすら契約した和解内容によっては、守秘義務違反の可能性もあると考えられるかと。 

せっかくなのでこの体に乗りますが何故かこういった性被害を訴える人は、例えば今回の件で言えばフジの佐々木氏への風評被害を起こしたり、伊藤詩織氏の映画の問題の様な他人の権利を侵害する事がありますが、何か共通点が有りそうですね。 

そもそも仮に何らかの被害を受けたとしても、他人に何らかの被害を与えて良いと言う事では無いのですが。 

その辺りも彼女の評価に繋がっているのだろうと感じます。 

 

▲119 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも法的責任を負うための行動ではなく 

週刊誌が憶測含めて売れるように報道してるところから見直すべきじゃないですか。 

 

そもそも論で言えば、週刊誌がいくら報道しようと法的な裁きは出来ません。 

出来ない以上は、言った言わないの水掛論になるのは当たり前。 

 

2件とも告訴をしていれば二次被害はなかったんじゃないでしょうか。 

加害者側のファンなのか、行き過ぎな行動はあると思いますが、過大報道して部数を伸ばすような週刊誌側にも問題はある。 

 

▲77 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

両者共に言い分があるのですから、裁判で明らかにした方が後々の人生の為。 

特にこの被害女性は古市氏、橋下氏の発言や誹謗中傷をする人にこのままでは変な汚名を着せられ続けます。 

 

自分のためにも、声を上げられない性被害者の為にも、何が性被害に当たるのか、の理解が社会全体に深まる為にも勇気を持って戦って欲しいです。 

 

古市氏、橋下氏の発言でもあるように、もう守秘義務などないも同然なのだから尚更、裁判に持っていきやすいと思います。 

 

▲20 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

手記を読んで学んだ事は、 

・仕事より自分の気持ちと体を大切に。 

・好意が無いのに男と密室で二人になるな 

・男は狼なので気をつけて 

でした。 

どれだけ会社の事思って行っても会社は助けてくれる存在ではないし、 

いくら年の差が有っても性欲は別物、安心するな。 

好きでも無いのに部屋に誘われても絶対に行くな、君が一人暮しなら部屋に上がらせるな。 

っ子供には教えないといけないと学びました。 

 

この方が味わった事って世の中にあふれていて、犯罪が無くならないようにゼロには出来ない。一定数は仕掛けて来る人はいるので、この方のようなショックを味会わさないよう自己防衛が大切だと学びました。 

 

▲93 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は彼女に同情しましたし、早く元気になられれば良いなと応援もしていました。 

それに、性加害は絶対にあってはならないと思います。 

あってはならないということは大前提として、彼女の主張が理解できないわけではありませんが… 

示談するということは、この件を口外しないということを加害者側は盛り込んでいるはずだし、それを反故にして、自分に都合の良くない部分は伏せたまま、週刊誌やSNSで不特定多数に暴露していくようなやり方は少し違うんじゃないかと個人的には感じます。 

こういったやり方で不特定多数に暴露できるくらいなら、裁判で白黒ハッキリつける方がフェアだし、誹謗中傷も今よりずっと少ない気がします。 

 

▲105 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

密室で行われた事で、明確な証拠がない状態、そこに居た人からの証言でしか判断できない場合、そしてそれが被害者加害者の双方しか居らず、お互いの主張が違いすぎる場合、結局第三者の私たちには公平な判断は出来ない。 

 

▲149 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判では無く週刊誌に出したのだから、そのくらい覚悟しろって事。じゃなきゃ虚偽、捏造まで出したもん勝ちになる。真実味がある捏造でも踊らされる国民性もあるし、都市伝説を頑なに信じる人もいるように、一つの情報を勝手な解釈が当たり前。当事者に謝罪はわかるけど、会見なんか開いて、さも国民の代弁者などと勘違いしている記者を相手にする必要何かも無い。世間に釈明や謝罪するなら今ならSNSで良い。 

 

▲188 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ問題の被害者は匿名で報道していたのに何故自分が本人だと思わせるような事を何度も言ってるが知名度を上げたかったからでは?わざわざ匂わせる発言していたら批判がくると分かっていたはず。それを覚悟でやってるのでは?今になって実名出して記事を書いてたけど余計火に油を注ぐようなもの。被害者なのは分かるがやり方が間違っていたと思う。 

 

▲242 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

霧ずきて、もう分からない。 

恋愛事情も憶測を呼ぶ表現かもしれないが、 

手記の内容も「やはり被害者の方なのね」となる。どちら側も毎回そういう動き。 

事件や裁判沙汰なら、直結して法律が変わっていくこともあり得るだろう。 

霧の内容をゴシップ的に取り上げて、皆で激しく議論して… 

その結果、皆で共有できる新しいルールとか生まれるだろうか? 

霧の内容の受けとり方によって見方が異なり、意見や考え方の分断しか産み出していないようにみえる。 

何の為に議論しているんだろうか。 

 

▲107 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

プライバシーが言われる中、彼女の名前を伏せてあげる方がよかったんじゃないかなあと思います。SNSとかで漏れてしまうかも知れないけど。報道側も守ってあげないといけなかったと思います。結果論ですけど。今となっては、自分の気持ちをどんどん言った方がスッキリすると思います。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷はいけないが、第三者委員会による「性暴力」認定は手続面でも内容面でも疑問が多すぎる。第三者委員会の「性暴力」認定に対する批判的な検討は避けるべきではない。 

 

▲211 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだと思う。歴とした犯罪であり、犯した人間は法の下、裁かれるのが妥当だと思う。金銭で解決すべきではない。今からでも遅くない。訴えるべきだ。芸能界を引退したぐらいでは間尺に合わない。被害者は一生苦しむのだから、加害者もそうあるべきだろう。少なくても後悔はして貰わないと、また同じことをするかもしれないのだから。 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者2人のうちの1人は手記をだしていいのに、何故もう一方の当事者にはお前は二次被害を招くから黙れと言えるのか?片方はずっと発信し続けて守秘義務も果たさなかった。自分のビジネスのためにずっと他方を煽っている。相手に気遣いしない相手には気を遣うことなくオープンにして自身の主張をしていいと思う。 

 

▲48 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正直何が起こっていたのか双方が明らかにしていないので批判も擁護もしようがない。だが中居氏は一方的に批判の対象とされている。事実が明らかでないならどちらも批判されるべきでない、というか批判のしようがない。 

個人的には9000万示談でもらって、それが社会に知れ渡り、何があったのか誰も知らないまま中居氏を社会的死に追いやっていることに問題がある気がするがこういう意見は抹殺されるんだよね。 

刑事事件並のことされたなら刑事で訴えるべきだし、そこまでのことじゃないなら示談したのなら社会的死に追いやるのはおかしいと個人的には思うが男性の味方するような意見言うと批判される世の中だからどうしようもないね。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者と第三者委員会の取りまとめでの意見、当時の状況に偽りがある部分を中居が感じてる為、被害者側の意見だけじゃ無くて加害者側の意見を聞いて、正当性を問う意味で、中居が意見書出してるだけだと思う。 

聞く耳を持たない第三者委員会がおかしい 

し、それを二次被害と突っぱねる事自体、趣旨がズレてる。 

 

▲86 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

写真集発売告知のタイミングで、またこの人の話題が再燃ってタイミング良すぎない?これでインスタなどでの発言が毎日こうやってネットニュースで取り上げられて、販売プロモーションに繋がる。「チーム渚」凄腕だね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

友人が喋ったにしては、詳細すぎるし何でも喋ってしまう方と友人関係続けている点で本人が第三者としてやっているのでは?と勘繰る。 

裁判になると時間労力金銭がかかるから不本意だが示談にした方が、いたけどこうなるのを見ると被害者加害者関係無く、裁判したり被害届や告発した方が良いように感じる。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

渡邊さんがひどく傷ついたのは理解できますし、お気の毒だと思います。警察に訴えなかったのは、詳細に被害を語りより心の傷が深くなることを恐れたため、と記事を読みました。その後に渡邊さんが取られた行動や発言の数々を鑑みると警察に訴えて司法で決着をつけた方がよほど楽だったのではないかと感じます。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

セラピストであれば、クライアントの訴える物語に寄り添う。 

たとえば「上司が助けてくれなかった」といって傷ついているのであれば、そのことが事実か、あるいは法的に責任を問えるかなどは扱わずに、そのストーリーを扱う。 

 

一方社会的には、事実に基づき、法などのルールに従って公正に判断されなければならない。 

 

この2つは分けて考える必要がある。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で傷ついた人たちの声を、自分のブランディングの道具にしているように見え、マーケティングに使っているように感じる。だから、彼女の主張すらも演出のように思えてしまう。 

告発記事やSNSの声は、証拠不十分でも世論による制裁を生んでしまう。それによって無実の人が社会的に潰されるリスクもある。これこそまさに2次被害。だからこそ、この女性は週刊誌やSNSではなくてきちんと法廷でやればよい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の手記を読んだけど、手記の中に「たまたま2年前に、性暴力・弁護士と検索し愕然とした」と書かれていた。 

「たまたま」とは言っているけど、PTSDを発症する原因になったという、例の事件も丁度2年前の今頃だと知られているのに、この検索がたまたまの筈はないと思うし、こういった白々しい言い廻しは反って読む側へ響かない上、この人の手記全体の印象を下げているように感じる。 

性暴力に対する怒りは伝わって来るけど「私が例の件の被害者です」と、公表しているようなものだと思う。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判は訴訟を起こして初めて法律が機能するのであって 

不同意性交に関しては、当事者の感情がすべてであって、双方が何等かの形で話をまとめるなら、それ以上はありませんし、必ずしも法律通りの裁きを受けないといけないという事ではありません 

 

しかし、今になって、法的な側面でみているのは、中井氏が社会性として芸能人として、テレビ局のコンプライアンスとして、これが法律に触れる行為なのかという議論を客観的に判断しようとしているわけです 

 

ですから、中井氏とアナウンサーとの間の話で、もう示談も済んでるのだから周囲の人は関係ないでしょ?とはならないのは、中井氏は芸能人だから、外部の人間の信用もあるからでしょう 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の2024年2月20日の投稿で、セミロングヘアでベッドでキツそうな表情の写真をアップしていて、歩くことも辛いとか外出もできないと書いてありましたが、2月6日に行われた第76回スリランカ独立記念式典祝賀会に参加しています。 

動画で歩いている姿も確認できました。 

それ以上に驚いたのは、祝賀会の時は今と同じショートヘアだったことです。 

おかしいですよね。 

探せばある著名な方のインスタにも当日一緒に写っている写真が残っています。 

 

▲40 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の個人活動スタートを文春記事と合わせてやり、どういう訳かすぐに誰なのか特定されフォトブックやりますファンクラブやりますサロンもやります個人活動アピールしてるから胡散臭いんだよ 

そんなハートしてるんなら当時問題があったんなら示談も守秘義務もしないで訴えられたろうって思わずにいられないんだよ 

 

▲701 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

民事じゃなく刑事裁判で白黒つけた方が関係者に取っても今後の日本に取っても良い。 

交通事故とかではなく示談で故意の犯罪が闇に葬られてはならない。 

経済衰退、モラルも低下するこの国の中で絶対に守るべきところくらいあっても良い。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう2人の名前も、2人の間に重大な事象が発生したことも公然に知られてしまっているので、既に実質的に守秘義務は形骸化してしまっているのでは 

女性は警察へ被害届を提出したらよろしいかと思います 

 

ただそうした場合には中居さん側から守秘義務違反で訴えられるか? 

守秘義務違反違約金の取り決めがあるのか? 

しかしもう既に双方が守秘義務を守っているようには思えないけど? 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は、松本氏のやり方を参考にしているのでしょう。関係者や、擁護者を利用してネットでの「良い人」的、「被害者」的な風評をばら撒く事で有耶無耶にする。示談が先行しているので、訴訟するかどうかは不明ですが、訴訟して取り下げも戦術範囲か。一緒にネットチャンネルでの番組作りに参加かな。不適切行為の芸能人を寄せ集めたチャンネルはそれなりに重要はあるのかな。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件からの報道という流れなら共感も得られたと思う。 

出るとこ出たのが週刊誌って、一方的な内容でどこまで本当なのか世間は半信半疑で見ることしかできない。 

守秘義務を結んだ相手は真っ向からの反論もできない。 

話題性を先行させて何を企んでるの?となるのは至極真っ当な意見では。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この事件の記事を読んでいる僕を含めてほとんど全ての読者は、本当のことを1mmも知らない第三者だから、中居さんと渡邊さんの主張にずれがあってもどちらが正しいのかを判断する客観的証拠がまるでないわけで、議論になるのも仕方のないことだと思う。まあ所詮利害が全くない第三者だから、言いたい放題言ってしまうやんちゃな人も出てくるわけで、それを防ぐためにはマスコミを通して発言しないで、司直の手に委ねることが最善の方法だと思う。渡邊さんが一生かけても直せないほど傷付けられ、中居さんは芸能界から排除され、自分で賠償できないほどの負債を負う可能性に日々脅かされている。僕の本音を言えばもう傷つけ合うのは辞めて欲しい、これ以上二人とも傷つかないで欲しいと思っている。渡邊さんの手記の中で、警察に被害届を出したらという提案に対し、「そんなこと、被害に遭ってすぐできるか」と言っているが、今でもまだ出せないのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居から性暴力を否定されたら週刊誌でお気持ち表明、世間から疑義を指摘されたら「二次加害」「法的措置」、PTSDの告白と写真集の宣伝が同時進行するところもよく分からない 

 

もし中居が刑事罰に相当する暴力や脅迫を行っていたなら、それこそ司法の裁きを受けるべきだし、第三者委員会の「性暴力」という表現も妥当だろう 

 

しかし、事実関係が単なる痴情の縺れだったり、不愉快レベルのハラスメント行為に留まるのだとしたら、本物の性犯罪者と同列に社会的制裁を加える行為は人権侵害に等しいし、中居&フジ側の不誠実な対応を差し引いたとしても一連の対応は過剰対応だと感じる 

 

真実は当人同士にしか分からないし、双方の主張が対立している以上、司法の場で事実関係を争うしか解決方法は無いように思う 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

二次加害を出したくなければ、第三者委員会が中居氏の事を、わざわざWHOの基準まで持ち出して、性暴力と認定した根拠について公開する必要はないが、中居氏本人に直接説明する義務があると思う。 

どの部分の行動や言動が、性暴力になるのかを理解させなければ、同じこと繰り返す事になる。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

『影響力のある著名人として、こうした被害を防ぐためにもきちんと会見を開いたうえで、ファンに対して批判を抑えるように注意を促すことも必要なのではないでしょうか』 

 

別に記者会見はいらないですね。コメントを発表して、自らのファンの暴走を防ぐことは求められますけどね。「僕のファンの皆さんへ、被害女性のみならず、それと推測した方への誹謗中傷は僕の望むところではありません。僕自身の名誉回復の闘いは僕自身の問題です」位出せるでしょう。 

 

これは、正体不明の女性被害者に対しても言えることです。女性の被害の補償や正義の回復でもなく、自分の思想信条の社会的拡散目的や共感格差による厳罰志向の方々から猛烈な誹謗中傷が繰り返されています。現状では未確定の性犯罪者扱いについて「加害者にも人権がありますので、憶測による断定や名誉棄損はお控えください」とコメントすれば、活動家的な層以外はある程度抑制できるでしょう。 

 

▲52 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

同意のない性的行為というものが、どこを指しているのかな…幅が広いと思います。 

これは普通のことではないと判断したなら、やはり警察に被害届を出すのが1番良かったのだと思います。被害者側って守られますよね。名前も公表されないですよね。女性の警察官もいますよね。 

私だったら、雑誌に事細かに書かれて、不特定多数に読まれるほうがやだな… 

 

▲124 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE