( 297805 ) 2025/06/09 06:58:12 2 00 鶴瓶ら芸能界の友人に連絡か 中居氏が被害女性に不信感スポニチアネックス 6/8(日) 8:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4401279376c61f6f4fa299c06a7f85c8020bed48 |
( 297808 ) 2025/06/09 06:58:12 0 00 中居正広氏
【芸能 覆面座談会】野球界のスーパースター、長嶋茂雄さんが死去し、列島に悲しみが広がりました。芸能界からも多くの追悼の声が上がっています。フジテレビの第三者委員会に「性暴力」を認定された元タレントの中居正広氏(52)は委員会に対して反論を開始しました。舞台裏をいつもの覆面メンバーが掘り下げます。
ワイドデスク フジテレビの第三者委員会に「性暴力」を認定された中居正広氏が新弁護団を選任して、繰り返し第三者委に証拠の開示を求めているね。
リポーター 新弁護団は、第三者委の報告書発表から1カ月以上たった先月12日に1度目の文書を出した。突然のことで驚いたよ。
スポニチ本紙デスク 第三者委は先月22日に「事実認定は適切だった」と文書で回答したけど、証拠の開示はしなかった。ただ文書の中に、守秘義務解除を巡って「中居氏側から“相手方の守秘義務遵守(じゅんしゅ)に極めて強い懸念を持っている”と連絡があった」の一文があって、中居氏が被害女性に不信感を抱いていたことが分かった。
週刊誌記者 これにもびっくりした。中居氏が自分ではなかなか言い出せないことを、第三者委が公にしたという構図じゃない?弁護団の戦略なのかな。
ワイドデスク 中居氏に付いた長沢美智子弁護士は、大塚家具のお家騒動の時に娘の大塚久美子氏を勝利に導いて“女軍師”と恐れられた人物。何かシナリオがあるのかもしれないね。
スポニチ本紙デスク 先月30日に出した文書では「密室での出来事は調査対象ではないと言っておきながら方針転換した。だまし討ちだ」とトーンを強めて第三者委を非難。中居氏が「がくぜんとした」と述べていたとも伝えた。確かに、段階を踏んで進めているように思える。
リポーター 中居氏の反応が公になるのも珍しい。そういえばスポニチは「第三者委の報告書が出る前に、中居氏は守秘義務解除に応じたが(当時の)弁護士に止められた」と報じていたよね。
スポニチ本紙デスク 親しかった仕事仲間に言っていたそうだ。中居氏は自宅からほとんど出ない隠とん生活を送っているようだが、最近、芸能界の友人たちに連絡を取り始めたという情報がある。
週刊誌記者 先月31日、七代目三遊亭円楽襲名記念落語会にゲスト出演した笑福亭鶴瓶が高座で「あいつから、ちょくちょく電話がかかってくる」と話してました。おそらく中居氏のことだね。
リポーター 第三者委は3日に中居氏の弁護団に今後は対応しないと回答したけど、このままでは終わらないだろうね。25日にはフジ・メディア・ホールディングスの株主総会がある。中居氏関連の話題も出るだろうし、目が離せないね。
|
( 297809 ) 2025/06/09 06:58:12 0 00 =+=+=+=+=
最近、どちらの主張も概ね間違いではないんだろうなと思っています。 された側が被害を受けたのも事実だろうし、した側が「そういうつもりはさらさら無かった」というのも事実かもしれない。
でも、やっぱりどちらが悪いかと問われれば「した側」なんだろうなと。
いじめとかもそうだけど、した側とされた側の想いって絶対に交わらないですよね。 した側は案外軽く受け止めていて、された側はフラッシュバック起こす位傷ついてるのも事実。
まぁとにかく、他の方のコメントにもあったけど、言いたい事があるならきちんと会見を開くなりして自分の口から言うべきだと思います。
▲31202 ▼2887
=+=+=+=+=
本件に通じると思いますが、いじめも、パワハラも、結局やった側に罪の意識なんてない。むしろ何故かやっている時には意味不明な正当性が、バレた時には被害者意識があるのが実情です。 これは本人の意識を変えることはかなり難しいので、そういうことに対して極端なほどNOを突きつける社会じゃないとなくならない。 いじめは加害者が学校に来れなくなるくらい、ハラスメントは明確な社会的不利益を与えなくてはならないと思う。
▲1010 ▼112
=+=+=+=+=
どんな事が実際にされたのか、わからないが、少なくとも被害者が出ているところをみると、中居さんに非がある。
酒が入っていたのかわからんが、どんな理由であろうと、相手が嫌がっていたのなら、アカンよね。
飲酒して手を出した場合、職を失うリスクも男性人は考えるべきだし、女性は犯罪に巻き込まれる可能性も考えるべきです。
▲675 ▼117
=+=+=+=+=
今の中居を見てると、自らどんどん泥沼に足を踏み入れていって、もはや抜けられない状態になっているようにしか見えない 別の記事では「次の次の手を考えている」だの「自分にはブレーンがいる」だの強気でいるようだが、誰かにいいように操られているようにしか思えない どこまで自らの意思で戦っているのか知らんけど、これで負けたら入れ知恵していた人間はサッサと逃げて行ってしまい、中居ひとりがその場にポツンと取り残されて終わってしまいそうな気がしてならない
▲10538 ▼1619
=+=+=+=+=
第三者委員会の認定が名誉毀損と言うなら、第三者委員会を起訴しない理由が分かりません。同様に名誉回復ならフジTVに対しても訴訟かと思うのです。守秘義務違反なら被害者に対して訴訟でしょう。でも週刊誌などのメディアに対してはアクションしないのかしら、勝てる見込みが無いって事かな。行為内容、その経緯、示談内容の開示をする覚悟ないなら悪あがきと見られるかと思うのです。ただ、開示は週刊誌へのネタ投下、二次被害の誘発になりますので選択肢としては悪手かと。沈黙・隠遁で時間が過ぎるのを待つのが最善策とは思います。
▲1709 ▼264
=+=+=+=+=
元刑事の方が言っていたが、目撃情報の記憶ほどあてにならない物はないと。交通事故もそうだがどうしても自己保身が働くから見解が異なる事はよくある事。今回のもそうだと思う。 ただ中居氏からするとごく日常的な事なのかもしれないが、被害女性からすると苦痛の一言。一般的に人間の記憶は不快な記憶の方が残るとされてるから、被害女性の記憶が信頼出来るとされたのかな?
▲1890 ▼338
=+=+=+=+=
「性暴力」も「いじめ」も、被害者と加害者で見解の一致をみることはないと思います。裁判で刑が確定した後でさえ、いじめ加害者が「あれはいじめじゃない、こっちが被害者だ」とSNSなどにあげている例すらあります。中居君の事案は、これ以上どちらがどう動いても、より多くの「憶測」を生むだけだと思います。すでに「裁判での決着」以外の手段は残されてないと感じます。
▲4539 ▼202
=+=+=+=+=
都合の悪い部分は守秘義務で都合の良い部分だけ抜き出して反論しても世論には何も響かないですよ。 極秘で高額慰謝料で守秘義務つきで示談していた以上、公になったら法的にも同義的にも大変困る事をしてしまったのだなという印象は拭えない。 真実を証明したいというのなら守秘義務を解除して、全てを明らかにして世評と法に裁可を委ねるしか無いでしょう。 それができないのなら貝のようになって、時間が全てを薄めてくれるのを待つしか無いのですよ。 タイミング的にも「我々なら解決できます。一緒に戦いましょう!」とかの甘言でワラワラと集まってきた自称敏腕な人たちに担ぎ上げられたのでは?と心配にすらなります・・
▲5061 ▼531
=+=+=+=+=
本件で、裁判って意味があるんだなって理解した。 不特定多数の第三者がさまざまなところからあれが正しいだのこれが正しいだの言っても全く意味をなさないし、誹謗中傷含めことを大きくしているだけ。一方、本人らそれぞれの意見もちょうどいい中間点はいつになっても見つからない。法廷で洗いざらい出して「こう決まりました」という決着点を示して貰えば、相手を必要以上に憎んだり恨んだりせずに前へ進むことができる(進まざるを得ない)。 守秘義務解除して、解決金も一旦無かったことにして法廷でやったらいいのではないでしょうか?
▲1588 ▼139
=+=+=+=+=
ハラスメントの定義って、した側が決めるのではなく、された側が決める事で、其れを第三者が認定するかどうかだと思う。 した側からすると、当然ハラスメント何てする筈が無いと思っているだろうし、された側とは決して認識が一致する筈が無いと思う、実際された後に心身を病んで休職退職までされているのだからした側が認識無くても、事実として被害はあったと認定されるのは妥当だと思う。 どうしても納得出来ないのならば、会見を行い世論に問うか、名誉毀損で訴えれば良いと思うが、其れをしない時点で自身も負い目を感じているが、何らかのパフォーマンスをする事で責務の回避がしたいのか、過去の栄光を維持したいのでは無いかと思う。
▲3895 ▼556
=+=+=+=+=
中居氏も仲間という方々に相談せずご自身が行った事に対して正直になれば宜しいのかと思います。実際に氏が行った行為によって被害者が存在している事が現実としてある。氏にとってはこの窮地を脱出するには仲間と言う方々に相談すれば見事に解決すると思っているのだろうが、もはやそういう次元ではないのかと思います。中居氏が本当に真っ当な人生を歩もうとするのであれば、真実に向き合う姿勢を世間に対して示す事が肝要でしょう。氏も社会人であれば自分のやった行動に対しては、相応の責任を負わなければならないのかと思います。
▲2812 ▼351
=+=+=+=+=
この記事は大きな間違いがある。 信頼関係は、お互いを信用できてはじめて成立するものだ。被害者と加害者間で、信頼関係が成り立つわけがない。 もし、仮に中居さん側が信頼関係と主張しているのならば、厚かましいにもほどがある。 中居さんの心中として、損害賠償が認定されれば、数百億の賠償請求が訴訟として起きる可能性がある。 もう、気が気でない心理状態だと思う。
▲3385 ▼568
=+=+=+=+=
まだ若いし、華やかな立場にいた人間が、残りの人生を陰に隠れたような暮らしをしなければならない現状が、だんだん耐えられなくなってきたのでしょうか。 犯罪者のように皆に見られているし。 被害女性と言われる方が、泣き寝入りすると思っていたのに、予想外の行動を起こしてきているし、中居氏にすれば居ても立ってもいられない状況なんだと思う。 でも、そんなやり方は、彼にとってプラスにはならないような気がします。 苦しい状況から、何とか打破したい焦りを感じます。
▲2102 ▼362
=+=+=+=+=
中居氏も実は既に尻に火がついている状況で、CMなどの契約先から巨額の違約金または損害賠償金の請求を受けているのかもしれません。 中居氏も第三者委員会による性暴力認定を受け入れた訳ではないことをアピールすることで、CMなどの契約先からの金銭的な請求に対して抗弁している可能性もあると考えています。 現在の代理人弁護士メンバーも企業法務専門が多いですし。
次の一手と言っても、第三者委員会宛訴訟も法的な裏付けが十分とは言えないあの反論文書を見た限りでは裁判所から訴訟に当たる十分な理由が見当たらないとして棄却されてしまう可能性もそれなりにあります。 裁判所から文書開示(第三者委員会保有文書)の命令を取るにしても加害者側への人権侵害を訴えるためという理由だけでは命令が下りるか微妙な状況と見られます。
もはや手詰まり状態にあると言えるかもしません。
▲1717 ▼232
=+=+=+=+=
中居氏からみれば相手の守秘義務遵守について思う所があるのは当たり前で あくまで一般的なもので考えれば示談を行い口外禁止条項を結んだのが、それが結果的に漏れたのであれば・・・ 被害者側が誰かに話して(こちらは違法ではないです)それを誰かが週刊誌へという事だろうと思いますが、、 ただ、今こうなってしまったのであるのだから第三者委員会の決定もおかしいと思うならば、被害者側は守秘義務を解除したいという報道もあるのだから 中居氏側が解除して、自分の口で記者会見を開くなりするべきだと思います。 これ自体は二次被害ではないと思います。
▲1248 ▼159
=+=+=+=+=
そもそも、この件は「冤罪」ではありません。中居氏自身も「相手に被害を与えた」と認めていて、争点は“無実”かどうかではなく、“どこまで何をしたか”という範囲や解釈の問題。「1万円盗んだと言われているが5千円しか盗んでいません」という言い分に過ぎない。
それ以上に深刻なのは、本人以上に中居擁護者たちが被害女性に対して直接的・間接的に傷をえぐるような発言を繰り返し、二次被害を拡大させている点です。橋下や古市のように実名・顔出しで発言している人は(内容は一切賛同しないが)覚悟だけは感じますが、ヤフコメのような匿名空間で攻撃している人たちが、もし全て実名になった時に、その発言を残せるのか…私は全然平気ですが、胸に手を当てて考えてほしいですね。匿名のIDすらころころ変える人はもう話にすらなりませんが。
▲1894 ▼360
=+=+=+=+=
された側、やった側双方での感じ方の違いはあるのでしょう。ただ中居氏が逃げるように芸能界を去ったことはやはり世間には言えないようなことをしてしまったという事実や罪悪感があるからであり、やはり全面的に中居氏に非があると思います。今回は守秘義務や第三者委員会による見分とややこしい状況もあり、中居氏の納得できない部分があるのも理解はできますがこれ以上被害者への中傷や2次被害を広げないためにも第三者委員会と中居氏できちんと話をしたらどうなのでしょうか?
▲767 ▼131
=+=+=+=+=
煽り運転事故で煽った側の9割が「自分が最初に煽られたからやり返した」と言うらしい。
性暴力において、加害側は必ず「向こうから誘ってきた、その気にさせてきた」と言う。
イジメにおいても加害者は「いじめたつもりはない、遊んでいるつもりだった、仲が良い認識だった」と言う。
加害側と被害側の意見が絶対に相容れないパターンはたくさんある。こういう場合、どうにかして加害側の認識を被害者に転換できる仮想体験とかさせられないのだろうか。フィクションの世界ではよくあるけど実現は難しいよね。実際に体験させたら体罰になる。それなら視覚から疑似体験してもらい脳みそに叩き込むしかないじゃないか。誰かそんな素晴らしい機械を作ってくれ。バーチャル体験とかよく聞くから技術開発頑張ってほしい。
▲786 ▼125
=+=+=+=+=
中居さん、今一番警戒すべきは弱っている時、孤独な時に漬け込んで 貯めてきた財産を狙おうとする輩。 一つの世界でしか生きてこなかった孤独な中年男性は簡単に騙されると思う。 甘い言葉や全肯定する人間より、耳が痛いけど正論や叱咤する人たちに真摯に向き合う方が重要。 理由や言い訳はあるかもしれないけど、一人の女性の心身を傷つけ人生を大きく狂わせたのは事実なんだから、記者会見なり被害者に寄り添うのも償いだと思う。
▲556 ▼53
=+=+=+=+=
性暴力を全面的に認めてしまうと その先罪に問われる可能性もあるかもしれない それだけは避けたいという事なのかな いくらアテンドされたとしても 業界内の自分の立ち位置を考えたら手を出さない選択を選べば良かったのにね やってしまっといて後から見苦しい抵抗するのはいただけない
▲1022 ▼151
=+=+=+=+=
された側の気持ちを少しでも理解しようという気持ちや反省があるなら、こんな発言は出てこないと思うのですが 納得出来ない。不信感って…自分が被害者みたいな口ぶり。性被害があった事は変わらない。中居さんの初動だんまりと後のSNS発言もだいぶ悪手だったと思います あのディレクターとのメールのやり取りは言い訳の仕様がないですよね。だいぶ手慣れてて無意識だったら怖いです
▲884 ▼156
=+=+=+=+=
中居氏の肩を持つつもりは全くありませんが、よく自宅に閉じこもっていられるなあと思う。お金もあるんだし、海外にでも逃げたくなるけど、追いかけ回されるのを見込んで、自宅にこもっているのでしょう。 しかし、そうしている間にも、事実が曲げられたり、中居氏にとって不利なことも出てくるはず。 一度、きちんと中居氏自身が記者会見を開くのも必要だと思います。
▲675 ▼187
=+=+=+=+=
落語のまくらでは、地上波やSNSではとても言えない際どいことを言ったりするけど、記者に貼られている状態ではこうやって報道されてしまうのだから、もう言わなければいいのに、と思う。自分も巻き込まれて、迷惑も被ったし、ヒロミ氏が察知していっしょに退出させなければ自分も当事者になっていた可能性もあるのだから、もう少し慎重になってほしい。
▲274 ▼32
=+=+=+=+=
芸能界に限らず一般社会でも、身内や仲間や友人同士で困ってる者を助けたりし、お互いを扶助し合う事で一定水準の状況を保ち合ってる良好な関係は多々あり、またそんな相互依存な関係性こそ大人が目指すべき形ではある。だが中居正広がここまで転落した経緯が経緯だけに、たとえ鶴瓶やヒロミとかが仲良くても出せる助け舟が無い。男同士はその相手が嫌いじゃなけりゃ特段人間関係を断絶したりはしないが、せいぜい酒の席で中居の不満や愚痴や言い分をタラタラ聞いてあげるくらいしか無理じゃねーの?
▲400 ▼28
=+=+=+=+=
芸能人の、しかも大御所と言われる人に連絡取り出してるって、やはりそういうところの力にすがろうとしてるのかなって思う。
一応鶴瓶さんも今回のでスポンサーが離れ、現在は戻ってるのかもしれないけど、まだ付き合いが残ってるのならと、再度スポンサー離れる事も有り得るのではないか?
鶴瓶さんとか他の芸能人仲間にも連絡取ってるって、そういうところが問われてると思うけどな。
相手を何とかする為に大きな組織なり、影響力ある人に動いてもらおうとするところ。 それを見てかつてのファンや、メンバーなり、どう思ってるんやろね。
そもそも芸能人仲間に連絡つけるって、新しい弁護士には報告してるのだろうか?それとも弁護士の指示?
引退撤回して芸能活動する訳でもないのに、芸能人と連絡取ってどうしたいんやろね。それで段階的に話進めてるつもりなんがなんとも。
▲55 ▼16
=+=+=+=+=
中居氏が鶴瓶氏に頼っていると思われるエピソードですね。 おそらく中居氏の“トラブル”に関してはほどんど触れていないと思いますが……。 特に鶴瓶氏からすると巻き添えは絶対に避けたい訳で。一方で、長年の“戦友”でもあったので、絶縁もできない状態。 中居氏からすれば、あわよくば将来テレビ復帰したい、その足掛かりを鶴瓶氏に求めるのは必然とも考えられます。 逆に考えるとテレビ局に直接「性暴力ではないし既に解決済み」と強く訴え出る事もできないようでは(記者会見もやらないし)状況は何も変わらないですね。
▲347 ▼62
=+=+=+=+=
なんか、裏で根回ししてるみたいで嫌な感じ…
「責任は自分にある」とか言って逃げるように引退したのに、今更「名誉を回復したい」みたいな動きをされても… 「お礼メールが来る仲」とか言ってたけど、親密なら「二人で食事を」と誘えば良い訳で、複数人に声を掛けてる風に装うことをしなくても良いよね? 付き合ってる彼女の為にも名誉を回復したいのでは、って記事もあったけど、 「彼女を大事にしたいならそもそも他の女性にそういうことしなきゃ良い」だけだと思う
▲614 ▼77
=+=+=+=+=
ここまで縺れたら裁判にして白黒はっきりさせるのが一番良い。そもそもの話、元女子アナが示談に応じず被害届けを出していたら刑事事件になっていたと思う。受理されれば当然加害者として中居氏は警察から取り調べを受けることになっていただろう。それを、回避しての今だから。とは言え、他の方も仰ってるように双方の認識の違いはあったかもしれないが、言いたいことがあるなら会見するべきだと思う。このままズルズル行っても、第三委員の見解も変わらないし、中居氏も退かないのでは収拾がつかない。長引くほど傷も深くなるだけ。守秘義務とやらを解除してお互い裁判で本音を言って決着つけるのがベストかと。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
中居さんの場合、自分のした事が相手に辛さを与えてる感覚ないんだと思った。 「どこに」異議を唱えてくるかってのは重要で被害女性が話した内容「全部」なのか「一部」なのかで変わってくるよね。 もし、被害女性が話した内容「全部」に異議を唱えてるなら自分のした事の重大さを理解してないという印象を持った。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
守秘義務を結んだのは本人が休養に入ったあとの話だったかと であればタイミング的に既にいろんな関係者に相談済みのタイミングでその頃には情報の流出を止めることは難しい時期に入っていたのでは?
一般的に守秘義務は「もう言っちゃったこと」に関してどのように効力が発せられるのか その辺の検証も必要かと思った
▲233 ▼93
=+=+=+=+=
中居さんの「性暴力」への認知が低くて、足掻いてるように思う。個人的には、弁護士や周りの大人たちも、中居さんの認知のズレを教えてあげて欲しいけど、中居さん、周りに恵まれてないね。
だから、中居さんが正しい認知を持つためにアップデートするしかない。
ただし、中居さん的には「自分にアップデートは必要なく、被害者との間に「性暴力はない」」と主張し続けるのであれば、裁判所で判断してもらう以外方法はない。
第三者委員会も「中居さんは「性暴力をした」」と言ったけど、それが法的に認められたものではないし、中居さんの「性暴力」を判断出来るのは、裁判所だけです。
大物や大御所に訴えたところで、中居さんのことを判断出来ないし、今以上に状況は悪くなる一方なのだから、裁判して「性暴力はなかった」と判決をもらって下さい。中居さんの周りの人も、裁判することを勧めればいいのに…。ホントに周囲に恵まれない。
▲124 ▼35
=+=+=+=+=
中居くん、テレビで活躍していた姿からもかなり理解力や洞察力に欠けていそうな感じでしたからねぇ、、、 一言で言えば司会をしてもビッグネームとノリとキャラクターでその場の空気を回すことがそれなりに出来るだけ。 今回のことについて中居さんも言いたいことはあるのかもしれません。 密室で起きたことなんて当事者間しか分かりませんが、異性間のゴタゴタ話については男性側から「いや違う。私はそんなつもりじゃなかった」とか後から言っても後の祭り。 このような事態を自分が引き起こした原因をつくったことも含め、反省して大人しくしといた方が中居さんの将来のためにもなると思います。
▲258 ▼33
=+=+=+=+=
弁護士って依頼された人物に有利な方向に持っていくのが仕事だから。
事実関係も知らないし、どちらにも興味はないのでどちらかの方を持つことはしない。なので裁判で公平に裁判長に判決出してもらうのが一番じゃないのかな?
再度言うけど、弁護士は依頼者が黒でも黒に持っていかないのが仕事だと個人的に思っている。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
中居は有名人に思いを話して、同情を得たのだろう。その有名人氏は一方の話だけで、女性の2次被害に加担するような発言を繰り返している。多分、中居の説明は彼女が了解したうえであるとか、自ら誘うごとき態度であったと言ったのかもしれないが客観的証拠や被害者の同意もないままにメディアでの擁護発言は公正性に欠ける。友人を擁護したい思いは分らぬでもないが、当案件は密室で起きたプライベートな事案であり第3者が触れるべきではない。
▲85 ▼12
=+=+=+=+=
それぞれの立場で見解や主張が異なるのは当たり前として、 問題はどちらが真実かを証明することは、 本人達以外には極めて難しいということ。 さらに、立場が違えば真実が異なるのも事実で、 そのために裁判はあるのだと思います。 言った言わない、やったやらないは水掛け論なので、 法廷という公の場で判断してもらうのも、 一つの解決方法かと思いますが…
でも、守秘義務があるから裁判には出来ないってことですかね? 実のところ、私は全く興味がないのですが、 世の中のどれくらいの人が関心があるのが、 そもそも守秘義務の意味って何だろうというくらい、 個人情報しかり色々情報ダダ漏れな気もしますが…
▲73 ▼17
=+=+=+=+=
中居はまず会見しなよ 会見しないまま反論しても世間は中居は悪ってイメージは拭えない 暴行したのは事実で、被害者女性に対して不信感を抱くなら何で会見しないのか 会見しない理由を考えたら中居本人が不利だって事を分かってるからだと思う 会見となれば質疑もあるだろうし それを全て答えられないと判断したのだと考えてしまう
▲220 ▼39
=+=+=+=+=
昔中居がナニワ金融道のドラマで主役灰原役を務めたことをつい思い出した。 この時は梶原善が演じた、こすい手を使い何をしても上手くいかず人に頼り切るも立ち位置を悪くしていく泥沼亀之助が強烈だった。 今中居はこの泥沼になってはいないだろうか。 ドラマでは灰原が泥沼を一喝したり見限るくだりがあっただけに、何だか少し寂しく感じてしまう。
▲279 ▼86
=+=+=+=+=
多額の示談金を渡して解決しているから、芸能活動は問題なく出来るはずだったのに…とか、そういう感覚だから『不信感』という逆恨み的な事を平然と言えてしまうのでしょうかね。
芸能界の友人?は連絡されて、名前出されたら嫌でしょうに。 今まで周囲が問題を解決してくれいたので、何故、この件だけ、大騒ぎになったのか、自分本位でしか考えられない大人に育ってしまったのでしょう。
▲124 ▼11
=+=+=+=+=
セクハラと言われる内容は受ける個人により大きく違う事を理解しないと為りません、又時間がたてば被害者と言い出す場合もある事です、加害者と言われる方と被害者と言う方共々自分の思考での事 受けた方の言い分が通る事が今時の判断かな、悪意が無く親切心で行動しても被害感情を思う場合もあり 双方の意見は永久に合わない事を加害者側は考える事が今時の風潮かな。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
示談、守秘義務って、結局は口封じのためでしょう。被害者が示談を受け入れたのは、勤務先にも実効性を持つ味方がいない、PTSD諸々に苦しみ経済的に困窮するなかでの苦渋の選択だったろう。当初報道の9000万円とはほど遠いにせよ、ある程度の金銭補償はあったと思われる。被害者側の弱みに付け込んでの示談だったわけだ(実際そんなのばかりだと思うが)。被害者側に立てば、いっそ示談をチャラにしてきちんと法廷に持ち込むべき。示談金を上回る賠償請求をして。賠償は被害に対し正しく見積もられねばならない。 こういう暗に手打ちを求めるような文化が、結局両者にとって釈然としない展開を招いている。
▲50 ▼11
=+=+=+=+=
中居氏は今後、どうしたいのだろうか? ただ名誉を回復したいのか?芸能界に復帰したいと思っているのか? どちらにせよフジテレビの第三者委員会の発表と今まで色々漏れた真偽不明の情報等でこのままではどちらも不可能だし、マスコミ、マスメディアがいくら中居氏側の情報を流しても風向きが変わることもないでしょう。 もう、お金は十分あるんだろうから、静かに暮らしたらいいのにと思う。 それを望んでいないのなら記者会見を開くべきかと。
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
心の傷も身体の傷も両方伴っている場合 、その傷は大きく深いものである。 信じていた人に裏切られて傷付けられると いう事は、本当に生きていられないくらいの 大変なショックである。 男性側からすれば数え切れない遊びの1回であっても、女性側からすれば全然違う事案であると いう事ではないでしょうか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
中居氏側が第三者委員会を名誉棄損等で訴訟。法的措置で解決する。元フジアナウンサー側は、中居氏側との守秘義務を解除し、何があったかを明確にし、示談金を返却後、名誉棄損で橋下・古市の両氏を訴える。そして、可能であれば、中居氏を刑事告訴すれば、こんなごたごたは、ハッキリするし、いろんな人が憶測をする必要もなくなる。時間の無駄なので、中居氏側も元フジアナウンサー側も覚悟を決めて、素直に法的手段を持って白黒はっきりさせてください。注目を集めるためにやっているとしか思えません。
▲118 ▼55
=+=+=+=+=
中居氏側がこうして動くことで、被害者への誹謗中傷が加熱するので、どうしたものかと思う。 ことの発端は全て中居氏なのに。 第三者委員会の報告書に納得がいかないのかもしれないけど、自分だってかなり理不尽なことをしたのだから、甘んじて受け入れるしかないのではないかと思う。
▲40 ▼10
=+=+=+=+=
本当に第三者委員会に開示請求したいのは被害者の方でしょうに。
中居氏に公開を許可するのであれば被害者女性にももちろん公開できるのですよね?
自分が被害者だったら、フジテレビがわざわざ多額の費用をかけてくれたのですから、復旧して出てきた社員とのメールのやりとりを開示請求し、それを元に守秘義務解除をして訴訟を起こします。
確か最初の第三者委員会の発表の時に被害者は自分の知らない事実が出てきて驚いていましたよね?示談金は突き返して刑事罰の方を求めます。
自分に都合の良い情報だけ開示を求めるのは難しいのではないでしょうか。
▲149 ▼26
=+=+=+=+=
した側も、された側も頭の中の脳の構造はおおむね良く似たもの。 考えは違うが、事件現場では、今とまた違う思考の現実があったはず。 時間が経てば様々な人間の知識や思考が入り、変化するもの。 細胞は日々生まれ変わるものですから、思考も変節しても不思議ではない。
どっかで折り合わないと、際限なくイヤな事に人生の時間を費やすだけになりますよ。ふたりとも。また関係者みなさんも。
▲8 ▼21
=+=+=+=+=
第三者委員会はあくまでもフジテレビの対応の仕方が、企業としていかがなものかを検証しているはずで犯罪の立証ではない。アナウンサーである自社社員が芸能人の接待役に使われる事が、組織的に且つ日常的に行われていたであろう点と会社の利益の為にセクハラ被害等が行われたとしても内々で処理した事が問題であり、今回は性暴力があった可能性を指摘しているが、当事者間で示談が行われたのと守秘義務があるから詳細を追求せず、知らされていたフジテレビ上層部の処分で済ませるストーリーなのだろう。
当事者が引退するほどの逃げたと思われる行為までしているのに、第三者委員会の見解に物言いをして名誉棄損や撤回を求めるとなると、それは当事者間で示談した事を蒸し返している企業の責任とは別の所にあるんじゃないかな。
当事者が深入りするほど私の主張だけでは済まない、被害者の主張も聞かないと公平とは言えない状況になる。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
既に勝負がついた試合にいちゃもんをつけるようで、悪あがきにしか見えないのですが、いまさらどうようというのか、連絡された以前の友人・知人も困惑するでしょうし、迷惑もかかります。 ジェンダー平等の時代、男ならと言うと批判されそうですが、来た道を引き返すことは諦め、これからの道を模索した方が賢明と思います。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
おかしいと思うなら納得できるまで確認するのも良いと思うけど、法的根拠や証拠に基づく説明を求めるなら、後は裁判がいいんじゃ無いの? 第三者委員会もかなり踏み込んで確認してるし、あちらはあちらの判断の上だと思うし、世に公開で回答すべきところと、内密にすべきところはプライバシーがある限りあると思うんで。
ただワードとして、殴る蹴るなどの強制力を使わない行為だったから、自分は相手も合意と判断してたというのは、芸能人の女遊びには通例であるものだったのかも知れないけど、今はそういうの通らない時代だというのは変わらない気がする。
ただ中居氏としてはSNSでリーク風にかなりサディスティックな内容が流布されてるので、そんなイメージ付けをなんとかしたいんだと思うけど、第三者委員会の回答で変えるのは厳しいのでは?
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
事実としてレストランでのグループの食事会として誘い、当日急に「他の人は無理になった、レストランもみつけられなかった」と嘘ついてる。元々2人きりでは誘えない間柄だったの。急に「それでどうする?2人でも食事会したいけど。」と上司より力のある人に言われ、「その日用事無いから行けます。」と事前に言ってた手前、断りにくいのは、わかるでしょ。やり方が汚い。警戒心強い私でも、その状況なら断れないと思う。その日の内容は、両者言い分が違うけど、もう最初のやり方から考えて第三者委員会で「中居さんが悪い」となってしょうがない。中居さんも悪い部分ばかりではなく、良い部分もある人だと思う。でも悪い事をしてしまったのは事実。今第三者委員会の答えを覆そうとしているけど、被害者を苦しめる行動。もう悪い事をしてしまったので諦め、「違う部分もあるけれど」と前おきして良いので皆の前で謝罪して終わりにして欲しい。
▲178 ▼40
=+=+=+=+=
中居に対して唯一情状酌量の余地があるのは、某クソーズに入所した時からの『日常』なんだろうなぁという点のみ。
彼にとっては日常であり当たり前であり、それが常識。
本物の秀頼がどんな人物であったかなど知る術は無いが、山岡荘八著の徳川家康に出てくる秀頼像を思い出します。人にとって幸福とはなんなのでしょう。
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
これ、ホントに裁判してほしい。
片方はやったけどそんなに酷いことはしていない、ある程度の合意もあったと。 もう片方は言いようのない被害を受けてずっとトラウマだということをネタにしてメディアに出ている。
結果巻き込まれたテレビ局の膿が出て来て、そちらは裁判になると。
二人でやらかした事に何人巻き込めば気が済むんでしょう。 少なくともフジで働いていて本件に全く関係無い人が沢山いたはずです。
相当な数の人の人生に影響与えてるって思えば恥をかいてでも裁判すべきだと思いますけどね。
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
中居正広氏に関する第三者委の「性暴力認定」と、それに対する反論。 どちらが真実かは慎重に見極める必要がありますが、いずれにせよ社会全体として“証拠”と“プロセスの透明性”を重視すべきです。 密室での出来事を認定対象とするかどうかがコロコロ変わるようでは、制度そのものの信頼性も問われます。 芸能人であっても、いや、だからこそ、真相が曖昧なまま社会的制裁だけが先行する現状は危うい。 一方で、被害を訴える声が無視されない仕組みもまた必要です。中居氏の動きが“戦略”なのか“無実の訴え”なのか、報道に振り回されず冷静な視点で見守るべきでしょう。 世間の関心が「有名人のスキャンダル」として終わるのではなく、「適正な手続きと人権」の問題として考えられることを願います。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
もうニュースに取り上げなくてもいいですよ。 この手の記事は見ていて気分が悪くなります。 性的問題は事実で中居さんが公の場に出ることはありませんし、芸能活動もやめてらっしゃるので。 もっと心温まるニュースを増やしてほしい。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビ社内ではバットマンビギンズの情報が流れていたということは結構な事はしているし、この問題をまだ大事にしたいのだったら中居氏はもっと深刻なところに行くことになると思うが、バットマンの情報の一部が正しいなら症状として気になったことを永遠とこだわってしまう行動も納得してしまう。
▲53 ▼33
=+=+=+=+=
不信感を持たれるような言動が公になったのは加害者側でしょう? 被害者は中居氏の名前こそ出していないけど、自分の意見や主張を自らしているのに、加害者側は常に誰かを通じての主張ばかり…。 知人の芸能人仲間に連絡しているのも、その人達経由で自分に有利な発言をして貰いたいと期待しているように感じてしまう。 トラブルに対して、全ての責任は自分自身にあるとコメントしている以上は『潔白』では無い訳だし、とんねるずの石橋氏の絡んだ案件にも同席していたし、恐らくまだ出てきていない案件もゼロでは無いと思うので、藪蛇になるだけだと思うけど。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
今回の件では 元ファンとしてとっても悲しいし傷付いた あまりに知らな過ぎた 隠れてしてた彼の行動が 想像超えてダーク過ぎて 離れるしかなかった
わたしはライトなファンだったけど 独立後は心から応援してもの しばらく立ち直れないくらい 当時はショック受けたな もう立ち直ったけどたまに辛くなる
友人も困るよね 何となく彼の闇知っていた人は一部なのかな? 意見できないよね 出来上がった大人の行動には口挟めない 芸能界で大成功してアイドルで仕事も順調で…
薄っすらしか知らなかった人は特にこの件では傷付いたんじゃないかな? あの大きい病気騒ぎの後の事だよね 問題起こしたのは あの時、痩せたけど戻ってきてくれて喜んだの何だったのかな
お知り合いの方も 今更連絡くれても困惑しかないと思うよ そこも空気読めてない 人の気持ちのはかれてない
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
何をやったかは分からないけど、説明がないから程度が大きい低い関係なしに悪いのは中居さん側っていうのは今のままだと変わらない。 ただ女性側の守秘義務もどうなってるのかも疑問に思うところもある。謎の知人という第三者が喋る分には守秘義務には当たらないから、厄介ではあるだろうね
▲82 ▼24
=+=+=+=+=
もし、中居側が主張している事が本心からの主張なのであれば、高額と言われる和解金の額は本当なのか?何故引退したのか??そこについてのある程度合理的な説明をして欲しい。 その2点も中居が酷いことをした、一般的な和解にならない事をしたと思わせる要因の大きな部分だから。 そこをクリアにすれば後は双方の見解の相違でも理解出来なくはないけど。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
子供の頃からアイドルとして抜擢され、人気が出れば番組に引っ張りだこ。女性関係も途切れず、やがて感覚が麻痺し、恋愛抜きの関係に傾く。そんな存在に、視聴率至上主義のテレビ局は社を挙げて群がり、出世競争の中で接待が繰り返される。ある時、女性アナウンサーとの行為が問題となり、9000万円の慰謝料が支払われた。生涯年収5億以上とも言われる立場にある彼女にとって、納得しがたい金額だったかもしれない。一方で、わずかな給料からチケットやグッズを買い支え、彼をスターに押し上げてきた多くの女性たちにとっては、自分たちの届かぬ世界で生きる“高嶺の花”が、まさにそのスターとの関わりで傷ついたことに、どこか複雑な感情とともに、静かな溜飲の下がる思いを抱いた者もいたのかもしれない。
▲113 ▼70
=+=+=+=+=
職業柄なのか知らないけど、中居も被害女性も、世間の反応を気にして、世間を味方に付けようとしたり理解を求めたりを意識しすぎてる。 芸能人ってみんなそうだけど。
双方、本気で争いたいと思うなら、いちいちメディアに発信せずキチンとした形で争うべき。 最終的な判断が下されてから発信すればいいのでは?
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
中居氏の事実認識は論外ですが、 「被害女性側の守秘義務遵守に極めて大きな懸念」 というのは 示談の主旨に照らして同感と言わざるをえません
次から次へと新たな情報が出てくる現状は 示談の主旨からしても望ましいことではありません。むしろ示談という法律行為の主旨を毀損してしまいます ルール的に問題ない、という話ではなく、これが許されるならば 示談などする人はいなくなるでしょう、ということです その選択肢が消えたうえ徹底否認される将来となるのは、これから生まれる犯罪被害者にとっても有益なことではありません
被害女性が自分でメディアに流してないのならば それは「極めて親しい友人」などがやっていることなのでしょうから、それをどう思っているのか、被害女性には聞いてみたいところです
▲25 ▼26
=+=+=+=+=
やっぱり中居氏はずっと似たようなやり方で今まで許されてきたのに、今回の被害者の場合は許されなかったから弁護士入れて金で解決したつもりだったが、フジ問題もあり浮き彫りにされたと。 本人的には性暴力とは考えてないし、それを聞いた橋下氏とかもそこまでではないと思っているのだろうが、中居氏側だけから性暴力したと言われる側の片方だけの意見を真に受けて公に発言するのは弁護士として失格だと思う。 第三者委員会は被害者と中居氏とフジBとのやりとりメールやヒヤリングで客観的に見聞きし性暴力になりえると判断したわけで、納得できないなら中居氏側は守秘義務解除して全てを裁判なり世間に開示してもう一度判断を仰ぐしかないと思う。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
一般人としては真実は確かめようがないが、性犯罪なりセクハラなりの行為があったのなら、その程度は関係なくした側が悪いのは確か。 ただ、示談しているのにそれをネタに公に発信し私刑に持ち込んで相手を痛めつけようとするのはさすがにどうかと思う。
リークしたのはメディアなのだろうから、そのことについては(リークに加担でもしていない限り)被害者当人に責任はないが、それをいいことに便乗しているようにも見える。
▲40 ▼33
=+=+=+=+=
記者会見なんて言っている人いますが、その必要はないと思います。どうせ記者たちが、中居さんが悪人だとういう前提で、真実も大して確認せず厳しく詰問し、中居さん=悪の前提で会見が進められ、公開イジメのようになるだけでしょう。そもそも、何で、警察ではなくて第三者委員会なのでしょうか?物的証拠もなく、関係者への証言だけで結論を出しているのは、信頼できません。単に、世論受けのいい結論を出しているだけかもしてません。プロの裁判官や検事でも、冤罪を作ってしまうわけですから。しっかり、法的に捜査すべきです。痴漢の冤罪のようにならないようにしなければいけません。
▲16 ▼21
=+=+=+=+=
反論を開始するならば、記者会見を開いて、自分から言い分を述べるべきではないでしょうか。いつまでもダンマリを決め込んで逃げているような印象しかないですね。訴訟沙汰になるにしたところで、本人が公の場で釈明しなければ何にも進まないですよ。詳細まで真実を詳らかにするべきだと思います。それぐらいまでしないといつまで経っても解決しないです。
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
かつて中居氏の大先輩は社長の行為を『鬼畜のような』と表現していましたが、今回の後輩の事案をどう思うのでしょう? 先輩は厳しい記者会見をした後引退し被害者に補償の対応をしていましたが、後輩は引退時に(真摯に対応します)とコメントしておきながら、自分の名誉回復の為の理不尽な行動と深刻な二次被害ばかりです。 シャレではありませんが一連の事態に風穴を開ける『仕事人』が現れてくれる事を願うばかりです。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
結局は中居氏自身が会見を開かず憶測が飛び交っているから、「事実と違う」と後になって自分から言っている。 計画としては示談で終わっていたつもりだったのだろうが、この段階で自分の意見を肯定するのなら裁判で堂々と争うしかない。 ただ客観的に見て、中居氏の言う恋愛感情があった上での行為だとしても、彼女のその後の態度から、単なる失恋であそこまで病んで辞めるか?という疑問はあるし、それなら「示談交渉は失恋を公にしないという約束の示談だったのか?」という別の話を産む。婚約破棄なら賠償請求に対する慰謝料。女性は恋愛感情は無かったと表明
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
「いつもの覆面メンバーが語ります」とあります。 ネットのやり取りの上位バージョンに見えておもしろかったです。 プロの方々はやはり目を引くキーワードをお持ちですごいです。 大塚家具の娘さんの話は初めて知りました。 ここからこの件の行方が察せられます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なんだかんだ言っても女性を傷つけたとの認識もあり9000万も払った訳だし。さらに「自分が悪かった」とコメント出してるし……。もう今更何を言っても信頼回復への道は遠いよ…。ファンは信じてるのだろうけど普通の人は見放してると思うし、業界人も手助けをしないのをみても詰んでる。新しい道を探して生きていくしかないね。
▲112 ▼33
=+=+=+=+=
ハインリッヒの法則では1つの重大事案の下には20〜30の中規模事案、300の軽微な事案があるとされているが、被害女性は本当に彼女だけなのか。今回の表沙汰になったことだけにやたらと拘っているが、声を上げられない被害者も沢山いるでしょう。 中居は一生かけて償うべき。文句など言っている場合じゃない。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
不服があるなら、弁護士と共に記者会見を開くなど説明すればいい。第三者委員会報告書に対する異議申し立てや被害者に対する不満があるなら、全てを裁判で明らかにすべきだ。雲隠れ状態では埒が明かず、視聴者の心もモヤモヤ感が拭いきれない。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
その時あったことは、本人達以外に分からないし、後から聞いてもどう感じたかの話になると、双方言い分が違うのは仕方ないことだと思います。 中居さんもそんなに第三者委員会の結果が受け入れられないのであれば、何故訴えないんだろうか? ですが、その前にスイートルーム飲み会で嫌がる女子アナの身体を触りまくってたことの状況を説明してからですよ。 橋下、古市を使って印象操作に躍起になってるみたいですが、両名ともこの点に触れないのは卑怯ではないですか。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
まだ中居氏と関わってまだ中居氏と関わっているタレントや芸能関係者は今後巻き込まれて仕事無くなってもよいのだろうか。上場企業を事実上破綻させた経営者とその親密関係者である芸能人は今は静かにしておいたらいいのでは。今後ロッキード事件ぐらい長引きそうな事件に発展?するかも知れんのに。特別背任罪は非親告罪だからなあ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
もうこれは、被害者側に了承をもらって記者会見を開くしかないんじゃないですかね。 〝自らの口で自らが相手側にした事全て〟を包み隠す事なく話して、そのせいでここまでの問題になりましたと。 第三者を経由しても、自分の言いたい事は伝えられませんから。
結局は何の為に今回反論してるのか分からないですけどね。そもそもこういう事しなければよかった話なのですから。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
詳細が伏せられてるからよくわからないところもあるけど、「みんなで集まりましょう」→「歯切れ悪く…2人になってしまいます…場所探してみますね」→「場所が探せず…うちではいががでしょう?」ってあのやりとりがダサ過ぎて、もう芸能界で同じ立ち位置でやって行くのは無理だろうなと思った。 密室で殴ったかどうかとかそんなことが争点なんじゃなくて、今出てる事実だけでだいぶ厳しいってことを中居さんがわかってなさそうな感じがもうキツいなと思う。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
中居氏の反論は予想されるフジテレビからの損害賠償請求に対するけん制と言う話もある。 もしフジテレビが中居氏に損害賠償請求すれば単位は何億、何十億の可能性もあり、いくら財産があってもかなりの支出になり一挙に困窮するかもしれない。 フジテレビとすれば株主や世論へ新生フジテレビを表明するには旧経営陣トップへの訴訟だけではなく中居氏への訴訟も十分考えられる。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
被害者とされる女性が有名人であり、これからも芸能界でやっていこうというスタンスなので。 中居氏側が訴えて裁判、にすることは難しいのではないか。 ではどうやって自分のやったことを「正当化」する? いや「正当化」もなにも嫌がる女性に性的行為をしたことは今の時代なんの言い訳もできない。「同意があった」とするならばあの高額の示談金も払わないのではないか。 被害者とされる女性はいったい詳らかにしたいのか、何もかも伏せたまま普通に芸能活動をしていきたいのかどちらなのだろう。 後者はできないことはないが世間がどう見るか。 会社には「できるだけ周囲に知られることなく仕事復帰したい」と言ったようだがここで専門家にこの件を渡すべきだったのでは。 めちゃくちゃ難しいですよ、この状況では。 どちらにしろ中居氏の潔白は証明できそうもない。
▲14 ▼12
=+=+=+=+=
二軸で同じ所に答えを出そうとするからおかしくなるのでは? ・行った事実の善悪 →やった側に責任がある。だから話し合いをして(したのか知らんけど)金銭て解決 ・その後の対応 →金銭で解決したのなら、その後加害者に対してと言えど不利になる事をしてはダメ。認識に齟齬があるなら暴露みたいな形じゃなく弁護士立てて話し合うべき。
▲20 ▼14
=+=+=+=+=
示談で9000万円支払い、被害者が受け取った時点で、民間のトラブル解決と見なされます。 その契約書に守秘義務や違約金が記載なら破った場合、それを損害賠償や名誉毀損で、訴えることはできます。 彼女は、守るべき守秘義務をやぶり、それを書籍の宣伝広告に使って利益を得てますから、損害賠償や名誉毀損の対象になります。 それを避けるには、示談を破棄して、返金を行い、裁判で被害を訴えるしかありません。 示談をしたということは、そこで問題解決したという意思表明ですから、その後に不満をぶつけるやり方はルール違反。被害者が示談金をもらいながら、守秘義務を守らないで、儲けているのが、不快に思う方が多い理由かと思います。 示談金が功をなしていないから、中居さんは、示談の破棄と損害賠償や名誉毀損を訴え、彼女から逆に訴えられて、それで刑事罰や賠償なら潔く受けるというやり方が一番すっきりするやり方でしょう。
▲147 ▼61
=+=+=+=+=
問題の「性暴力」をめぐって、双方で認識や解釈の違いがあるということか。 一般人には何があったのか知りようがないし、勝手な想像の域をでないが、争いが裁判ともなれば具体的な事実内容が争点となる、二人だけの密室の出来事故確たる証拠がなければ事実認定も難しいと思う。守秘義務云々って言ったって、被害者とされる女性側が何らかの意図のもと週刊誌に個別情報を出していたなら、守秘義務もないと思うが。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
渡邊渚さん、めざましテレビでは、井上アナがメインで、サブキャスターだったから良く覚えています。食レポも上手でしたし。もしもツアーなどに抜擢されてたんですが、いつの間にか画面から消えて、藤本キャスターに変わったのは、こんな被害を受けていた、というのは衝撃でした
▲43 ▼34
=+=+=+=+=
最初は何も言わずに引退することが最前と中居さんは結論を出した。この問題だけじゃなくて、他のまだ世間にしられたくないことがたくさんあったとも思うし。 だけと、結果、性暴力と認定されて。 まわりも性暴力と認定されたということがずっとついてまわるで!ってことで。 そこでじたばたしだしたのよね。 じたばたするなよって思うけどね。 泥沼化したらなかなか抜け出すのは大変よ。
▲43 ▼11
=+=+=+=+=
みんな会見するべきと言うけど引退して一年ぐらい経って会見してもなーと思ってしまう。 状況的に男側が不利だろうなと思ってしまうし、そもそもなんだろ仮に記者会見してもう元通りにレギュラー復活なくなった番組と復活とできる訳でもないと思うし。今更記者会見しても意味ないような気もする。結果的にどうしたいのかな?とは思う。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも一般人じゃなく、全国に名の知れた方なのに突然何も明らかにせず雲隠れで引退。 そんな方が雲隠れ先からいくら反論しても状況が逆転したり有利にな立場に変わったりはしないと事がなぜ分からないのですかね。 雲隠れ反論を繰り返しても、こうしてマスコミにネタとして扱われるだけでネタが切れたら結局悪い人と扱われ周囲から人が離れてくだけのようにも思います。
▲147 ▼25
=+=+=+=+=
始め中居は手をあげる暴力は振るっていないって言ってたよね。 なぜ敢えて「手をあげる暴力」としたのか未だに違和感しかない。 では逆に「手をあげない暴力」つまり「性暴力」含む他の種類の暴力は認めていたのかなと。 その頃にきちんと自分で発信していれば状況もまた変わっていたのかもね。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
中居さんが若い頃(30年前位)なら大人同士の男女がひとつの部屋に自分の意思で入った時点で(性同意)があったかもだけど今はその行為をする間際に片方が否定していたら行為自体を辞めないと(性暴力)の可能性がある 2人だけの密室で話が噛み合わない事は想定されるが女性側がその後体調に異変アリで結局仕事を辞める結果になったとしたら また女性の誘い方やその後のフジ関係者とのやり取りを加味したら性暴力は無いの中居さんの言い分は通らないよね 中居さんが芸能仲間や弁護士を通して反論すること自体二次加害にあたる恐れとある事をわからないと
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
たとえ守秘義務のある内容をしゃべられたのだとすれば、本当の事実だったということでしょ。 だったら事実だったんなら性暴力あったという認定に問題はない。 被害者が守秘義務に違反しているというのであれば、それは中居側が立証しなければならないとこになる。 だから性暴力認定の証拠を開示しろと言ってるんだろう。 女性が守秘義務のことを言っていなくても、事前に複数に相談しているんだから、女性が話していなくても守秘義務になっている内容も第三者委員会に話した人がいれば被害女性が守秘義務を違反したとは限らない。 裁判してとしても圧倒的に中居は不利だと思います。
▲28 ▼16
=+=+=+=+=
性加害者が本当のことを言うとは思えない。 実際、性加害者は権力者や会社員、既婚者など、こんな人がそんなことを…と思うような人も多いと聞きます。 免罪は問題だと思うけれど、お礼メールの話でこれは加害者の論理だと感じました。 恐怖で抵抗の声が出ないという状況、行為の痛みによる声を同意と捉えたのでは。 民事で解決とありますが、被害者は性加害後の混乱状態の中で民事に応じただけで、どう動くのが一番良いのか分からなかったのだと思います。 本来ならばフジテレビが性被害者の支援団体を紹介したり、弁護士費用を出すなどサポートすべきでしたが、隠蔽したかったので被害者の力にはならなかった。 そのため、中居氏が民事を殊更に強調するのは印象が悪いです。 また、守秘義務は中居氏と被害者の間で成り立つもので、第三者委員会など他者との間では成り立たないという解説も読んだことがあるので、守秘義務違反という主張も疑問です
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
中居さんが誰に連絡しようがほっといてあげればいいのに。 中居さんが連絡したくてしてて、受け手側も嫌なら出ないだろうし、話聞いてあげたいと思えば出るだろうし。 そんなの記者さんたちに関係ある?
もともと示談済の話をほじくり返したのも記者さんだし。 大変なお仕事ですね。
▲5 ▼5
|
![]() |