( 297815 ) 2025/06/09 07:08:39 2 00 西田凌佑は衝撃の陥落 王座統一ならずプロ初黒星 中谷潤人の猛攻に右目ボコボコ、右肩脱臼で試合続行不可能に 試合後は病院直行で会見キャンセルデイリースポーツ 6/8(日) 21:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d680b87e9152e896b6db56ecaacbba0cd7d7e803 |
( 297818 ) 2025/06/09 07:08:39 0 00 右肩を脱臼し棄権した西田凌佑(撮影・吉澤敬太)
「ボクシング・WBC&IBF世界バンタム級王座統一戦」(8日、有明コロシアム)
IBF世界同級王者の西田凌佑(28)=六島=がWBC世界バンタム級王者の中谷潤人(27)=M・T=との統一戦に挑み、6回TKOで敗れ、陥落した。11戦目でプロ初黒星となった。試合後は病院直行で予定されていた試合後の会見はキャンセルとなった。
1回から中谷が強打を浴びせていった。終盤は西田も打ち合いに応じて、激動の展開となった。2回に左のカウンターを浴びせると、終盤には連打で畳みかけていった。3回は西田が距離を詰めて局面打開にはかると、西田の左が徐々に中谷をとらえはじめる。4回も徐々に西田の右カウンターで中谷を捉える場面も。ただ、西田の右目が大きく腫れてきた。
5回は中谷が強烈な左ストレートを当てて、西田の動きが止まる。大きく腫れた西田の右目にドクターチェックが入った。
6回は再び中谷が強打で押し込んでいく。西田も必死に打ち返していくが、強打を止めきれない場面が目立ち始める。
7回開始前に西田側から右肩が抜けてしまったと申告があり、試合続行不可能に。中谷のTKO勝ちとなった。
来年5月にスーパーバンタム級世界4団体統一王者の井上尚弥とのドリームマッチが計画されている中谷に対し、「踏み台にはならない」と誓っていたIBF王者が激闘を制した。
|
( 297817 ) 2025/06/09 07:08:39 1 00 このテキストは、中谷選手と西田選手の試合に対するファンのコメントをまとめたもので、両者の熱い戦いや結果に対する様々な感想が含まれています。
ファンからは、西田選手の戦いぶりや精神力に対する称賛の声や、中谷選手の圧倒的な強さに対する賞賛の声が多く寄せられており、両者の試合展開に感動や感慨を述べる声が多く見られました。
(まとめ) | ( 297819 ) 2025/06/09 07:08:39 0 00 =+=+=+=+=
6Rで脱臼していたとしたら、目も肩も痛いはずなのによく闘えた。中谷のハードパンチをあれだけ浴びても倒れなかったから、傷を癒やして続けて欲しい。中谷の評価が高かっただけに、西田が霞んでたけど、この試合を見たら西田もまだまだ進化できると思う
▲2356 ▼86
=+=+=+=+=
中谷も西田も素晴らしかった、しかし偶然のバッティングで西田の右目が腫れて視界がなく見えなかった状態で戦わざるを得なかった西田は悔しいだろう 中谷がコ-ナ-に追い込まれるのは初めて見たほど西田が右目を負傷しなかったら五分五分ではと思う 西田は負けたら引退と言ってたがぜひ復活して欲しい。負けて引退するなら負傷ではなくボクシングで負けた時にして欲しいと思う
▲2188 ▼172
=+=+=+=+=
両者真っ向からの打ち合いで面白い試合だった。総合力では中谷が上だろうが、結果が逆になってもおかしくなく、期待に違わぬ名勝負だった。ただ、中谷は今後井上との試合が注目されるが、今日の試合を見る限り接戦にもならず井上が圧勝するだろう。井上に連打を貰うイメージはなく、彼に勝つには一発で倒せる(それに近いダメージを与えられる)パンチ力が必須。中谷は非力ではないが、そこまでのパンチ力はない。中谷のように何でも出来るタイプより、多少(技術がなく)ヘタクソでもパンチ力に突出した選手の方が可能性がある。年齢的な衰え以外に井上が敗れるとしたら、かつてサムエルセラノが上原康恒にワンパンチでノックアウトされた、あのパターンだ。
▲60 ▼155
=+=+=+=+=
2人の試合は初めて視聴しましたがこれほどまでとは思いませんでした。 中谷は途中クリンチ解くのに振り回したりしてちょっと苛立ってた感じがありましたね。 結構感情が出るタイプなのか大振りなパンチもあったり、荒い感じのボクシングに見えました。でも狂犬的な攻めは魅力的ですね。 パンチ音も凄いし、これは井上との試合かわ楽しみです。
▲99 ▼98
=+=+=+=+=
来年5月にスーパーバンタム級世界4団体統一王者の井上尚弥とのドリームマッチが計画されている中谷に対し、「踏み台にはならない」と誓っていたIBF王者が激闘を制した。
激闘を制したのはWBC王者の方ね。記事書くならちゃんとしようぜ。 試合はパンチの応酬が激しくて見入ってしまう試合でした。中谷選手おめでとう!西田選手もナイスファイトでした
▲303 ▼10
=+=+=+=+=
もっと良い試合になる要素が見えてきていたので、この結果は残念だね。 クリンチ時に肩やったのは、そうかもね。 いろいろともやもやする試合に感じた。 みんな井上との試合の展開を考えるんだろうけど、まぁ、本当にわからないね。 でも、なんとなく想像するのが楽しみでもあるんだけど、確かに中谷の攻撃力は厄介だね、階級上げてまだ強くなると思う。ただ今日の試合を見ると、井上の方が優勢に試合を進めるじゃないかと思うけど、結構パンチもらって動き落ちる場面もあったし、井上相手じゃ今日みたいな試合だと、どっかで倒れる事もあるかもね。 お互い最強の相手だと認識してるんじゃないかな。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
めちゃくちゃ熱い試合だった。途中から西田選手を応援してました。1R目は多分西田選手にとって想定外じゃなかったかな。相手の1番やられたくない立ち上がりをしたのは見事だと思ったし、西田選手もボディをはじめ本当に格好良かった。しかし中谷選手の拳は固いね。そこにあのスマッシュぎみのアッパーの連打と左右の強烈なフック。パンチの引き出しが本当に凄い。 パウンドフォーパウンドに入るのも本当に頷ける。 西田選手も本当に格好良かったし強かった。気持ちで負けてなかった。もっと見たかった。
出来れば再起して欲しいですが、まずはゆっくり休んで欲しい。
▲792 ▼53
=+=+=+=+=
西田選手、すごいボクサーですね! 技術も気持ちもビシバシ伝わってきました。 中谷選手に勝つには、こういう戦い方をするのか…と、素人ながらにおもしろかったです。
「偶然のバッティング」の映像が見られていませんが、あの腫れ方はひどかった。 なかったらどうなっていたのか…?
まずは肩をしっかり治していただいて、また熱い試合を期待します。
▲740 ▼38
=+=+=+=+=
中谷選手は終始嬉しそうだった。逃げない相手が見つかり、それが統一戦だったからか。西田選手は真っ直ぐ勇敢に戦った。中谷選手は、正統派の西田選手に対して、いつもとは違うトリッキーな戦法だった。多少は井上戦を意識していたかもしれない。今後は西田選手が決めることだが、肩と心を癒して戻ればもう一度チャンピオンに返り咲くことは難しくないと思う。 素晴らしい戦いを伝える記事は、もう少し正確さに気をつけてほしい。
▲574 ▼59
=+=+=+=+=
日本人対決としては畑山VS坂本に匹敵するほど今回の対決は見応えありました。 というか、タラレバを言えば中谷がヤバいシーンはかなりあった。 途中以降中谷が押されてる場面もあったがやはり右目の腫れ、そして最終ラウンドの脱臼が中谷の非凡なパンチ力を見せつける形となり終了。 残念ではあったが、西田は評価が上がったのではと思うし、中谷は危うさが露呈した一戦。 どちらも判定を狙ってない所が素晴らしい。
▲436 ▼87
=+=+=+=+=
日本人対決としては畑山VS坂本に匹敵するほど今回の対決は見応えありました。 というか、タラレバを言えば中谷がヤバいシーンはかなりあった。 途中以降中谷が押されてる場面もあったがやはり右目の腫れ、そして最終ラウンドの脱臼が中谷の非凡なパンチ力を見せつける形となり終了。 残念ではあったが、西田は評価が上がったのではと思うし、中谷は危うさが露呈した一戦。 どちらも判定を狙ってない所が素晴らしい。
▲436 ▼89
=+=+=+=+=
さすがは世界王者同士の一戦だ、と言わしめるような試合だったと思います。 下馬評では圧倒的に中谷チャンピオン優勢と出ていたが、西田チャンピオンもエマニエル・ロドリゲスを制して戴冠しただけあり、素晴らしい打ち合いになりました。 結局は西田チャンピオンが脱臼して、中谷チャンピオンが王座統一を果たしたが、今年の年間最高試合の候補の一つと言えるだろう。
▲528 ▼75
=+=+=+=+=
右目ボコボコとはいうものの、バッティングによる負傷が主な原因だし、右肩の脱臼もおそらく中谷がクリンチを強引に振り解こうとした際に怪我したもの。
パンチ力は中谷の方が圧倒的に上なのは開始早々にわかったけど、タイミングは西田の方が合っているように見えたから、西田の方にも可能性を感じる一戦だった。
西田がこの結果に納得いってないんだったら、中谷は西田と再戦してあげて欲しいなと思う。
▲515 ▼93
=+=+=+=+=
手に汗握る名勝負でした。 正直ここまで西田選手が善戦するとは思っていませんでした。 ショートのストレート、ボディフックが中谷選手へ当たる場面が見られ可能性を感じました。 しかし、残念なのが偶然のバッティングによる右目の腫れで動きやカウンターが鈍ったように見えました。 中谷選手は本物でしたね。正直穴があまり見えなかったというか、打たれ強ささえ感じました。打ち疲れやラウンドを重ねる事による疲労もそこまでなかったように見えました。強いていうなら強振して大ぶりになった時のカウンターをもらう瞬間くらいかなと思いました。 この試合を見て井上尚弥チャンピオンがどのように感じるかですね。 2人の戦いが更に楽しみになりました。
▲652 ▼158
=+=+=+=+=
西田選手、めちゃくちゃかっこよかった! 過去10年を見ても最高のマッチ。 一歩も引かなかった。 戦い方としては、逆の選手だったと思う。でも一歩も引かずに戦った。 かっこよかった。 もう一度、どんな形でも良いので、西田選手の輝く姿を見たいと思った。 自分の中で過去最高に印象に残ったファイター!ほんとにかっこ良かった!
▲269 ▼26
=+=+=+=+=
西田選手強かったよ! 中谷選手、グローブタッチしない、バッティング、ラピッドパンチ、離れ際のボディ、クリンチから投げる、などなどちょっとって感じのシーンあったな。
ただあのラッシュを耐えて細かくまとめた西田選手に感動しちゃった。お疲れ様。
▲612 ▼91
=+=+=+=+=
右目は偶然のバッティングによるもの。パンチで腫れ上がった訳ではない。正しい情報をしっかり伝えて欲しい。西田選手には、是非復活して欲しい。本当に素晴らしいボクサー。バッティングによる右目負傷がなければ、どう試合が転がったか分からないと思う。今は、怪我をしっかり治してゆっくり休んで下さい。素晴らしい試合ありがとうございました。
▲359 ▼70
=+=+=+=+=
中谷は解説によると西田の腕を壊すつもりで打つと言ってたがまさにその通りになった。やや暴走気味に見えた序盤だったが、破壊力を証明するには充分過ぎる内容だった。ただ珍しく被弾する場面もあり、そこは流石西田もチャンピオンだった。西田は前評判以上に善戦してたし、仮に中谷が階級上げたらその中心人物になれそうなポテンシャルがあると思う。
▲71 ▼7
=+=+=+=+=
結果は6RTKOではあっても決して中谷選手が圧倒したという試合ではなかった。村田さんも仰っていた通り、3R終了時点で西田選手が望んでいた展開になっていた。中谷選手もあれだけ打たれて焦った筈。いや村田さんが言う通り、ボディは嫌がっていた。このまま中谷のペースが落ちる、西田の勝つ展開だと思ったら、西田選手の目は残念でした。またそれ以外のパンチも効いていたと思います。心は折れていなかったが、体が壊れてしまった。でも西田選手は中谷選手に勝つ可能性があった。それだけで本当に凄いです!お疲れ様でした。中谷選手、おめでとうございます!
▲286 ▼67
=+=+=+=+=
両選手素晴らしい試合だった。初回からの中谷選手の強引とも思えるラッシュも凄かったがそれを凌いでの西田選手の3.4ラウンドのカウンターも見事でした。最後は思いもしない肩の脱臼での棄権となったが見所たっぷりの世界戦だった。中谷選手は井上チャンピオンとの試合に向けてひとつの山を越えた感じかな。西田選手はまだ若いし少し休んで肩を治し再起してもらいですね。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
西田選手素晴らしかった。 互角以上の試合をしていたし、多くの人が西田選手もあるよ、というこはあながち誇張でもなかった。中谷選手は圧倒的差を見せつけようとしたが、思ってた以上に西田選手がやるので焦ったかな。
中谷選手と井上尚弥の戦いは、もともと井上尚弥が勝つと予想しているが、今日の試合を見て感じたのは、やはり井上尚弥が勝つということ。
▲340 ▼79
=+=+=+=+=
西田選手を称賛するコメントが多いですよね。私もあまり見たことがない選手だったので、今日の試合内容で「素晴らしい選手」と認識を新たにしました。 人気も出るだろうし、「いい試合」を組んでもらえる可能性も高まったように思いますので、再びリングで見ることができたら。次は「アクシデントなく、持てるものを存分に見せる」姿を見てみたいです。
まずは十分に休養して。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
西田選手、王座獲得時から減量苦でバンタムはキツイと言っていた。バンタムの身体を作るだけで苦しみに苦しみ抜いているだろう。 この素晴らしい激闘を見てしみじみ適正階級での西田選手を見たいと思った。いずれ井上がフェザーに昇級した後のスーパーバンタムで主役になって欲しい。そこで中谷と再戦なら期待大だ。
▲135 ▼10
=+=+=+=+=
西田選手は本当に基本に忠実なボクシングをしていた感じでした。 コンパクトにソリッドなパンチを繰り出し、左ボディも有効でしたから後半までもつれ込めばまだまだ一波乱ありそうだったんですが。 でも中谷選手の目も非常に良くて、西田選手のガードの隙間にアッパーや左ストレートをことごとくヒットさせていたのは流石です。 もっと見たかったけど、負傷棄権は仕方ないですし、今後の再戦を期待したいです。 両選手ともお疲れ様でした!
▲69 ▼12
=+=+=+=+=
中谷選手の野性的な面、西田選手の巧さが見えた試合だった。感動した。中谷選手の暴力的なパンチと西田選手の正確でソリッドなパンチが対照的に見えた。結果は中谷選手あっぱれだったが、粗も見えたと思う。西田選手はよく耐え、よく返していた。強かった。両選手の今後に期待したい。
▲116 ▼5
=+=+=+=+=
西田選手の左ボディは結構いい角度で入っていたし、西田選手の右目の腫れと右肩の脱臼のアクシデントがなく、試合が長引いていたらわからない試合だったと思う。それだけ西田選手が気持ちで一歩も引かず近い距離を選択していい戦いを見せられていたと思います。西田選手と陣営も中盤いい戦いになってきてこれからというところだったと思うので、それだけにあの目と肩の負傷で少し失速してしまって”傷口”が広がってしまったことがとても残念だったと思う。 それにしても中谷王者の強さも試合ごとにどんどん増していっている気がする。ハンマーのような強打があらゆるアングルからガンガン放り込まれてくる。あの1ラウンドからのたたみかけはもの凄い迫力だったし、西田選手じゃなければそのまま潰されていたと思います。インタビューを見ていても風格を感じました。
▲143 ▼41
=+=+=+=+=
1ラウンドからビックリするくらい中谷選手がガンガン前に出て、それをしっかり迎撃する西田選手を見て、うぉー西田選手こんなに強かったのか!! と感じる試合でした。 最終的には戦闘不能に追い込んだ形ではありますが、ボクシング内容では西田選手も負けてはいませんでした。 中谷選手の相変わらずの爆発力は見せつつ、西田選手の格も落ちない、とても良い名勝負でした!!
▲172 ▼11
=+=+=+=+=
中谷戦を熱望していただけあって、引かない打ち合う姿は「もしかして」と期待してしまう程でした。 しっかりガードしてコンパクトに徹して、機が訪れたらパワーパンチ。 中谷の試合で一番手に汗握りました。 目の腫れは本当にアンラッキーだったし、結果的には想定通りかは分からないが「腕を潰しに行く」と言った中谷の言葉の通りの結果になった。
西田は番狂わせと言われるけど、あの練習量に裏打ちされた我慢強い試合運びは私は凄く好きです。 今回も目や腕が生きてれば、後半どうなったか期待してしまう。
まだやれる選手なので、しっかり休んでまた応援させて欲しいですね。
…しかし中谷のスタートからの攻め、人格変わったみたいで怖かったわぁw
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
西田選手…タフだなぁ…。アレだけあのパンチを受けても後半盛り返すぞって気概が見受けられました。怪我がなく判定になれば接戦だったのではと思わせるくらいの熱いハートが観ている側にも伝わってきました。
あの会見の時のままの熱いハートがビシビシ伝わってきました。中谷選手の1Rからの力でのねじ伏せも真正面から受け止め、そこからの打ち合いには感動を覚えました。
中谷選手おめでとうございます。 そこまでの今日の試合すべてが、ふっ飛びました。それくらい1Rからの猛攻。個人的には、チャレンジャーで行くという意思の様なモノをとても感じました。 そして、あのパンチの力は、スゴイです。 中谷選手も熱いモノを内に秘めて、持っている方という事も再認識しました。
両選手お疲れ様でした。拳闘士同士の意地のぶつかり合いはとても感動しました。 名勝負を魅せて頂き、ありがとうございました。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
いやー。西田選手どこまで打たれ強いんだ。あれだけ殴られても立っていられたのは気持ち以外にないと思います。ただ眼の状態が心配ですね。本当に感動させてもらいました。物静かな佇まいからは想像できない真の強さを持ち合わせた素晴らしいボクサーてすね。またこれからも頑張って欲しいです。しかし中谷選手の攻撃はやはり多彩ですね。
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
魂のぶつかり合う試合で個人的には年間最高試合に選ばれて欲しいと思いました。素晴らしい試合でした。
肩の脱臼は狙って打った結果だと思いますよ。 確か2R途中でも戦前の作戦の話が解説から出てたと思います。見てて明らかにガードの上からフックで腕を打ってました。右肩の関節部分を何度も打ってましたしね。 おそらく西田選手のガードのかたさからストレートで顔面撃ち抜くのは難しいという判断だったのではないでしょうか。 西田選手のクリンチが長すぎる印象だったので、やはりパンチは効いていたのかなと思います。
とにかく素晴らしい試合でした。ビッグバンに真っ向勝負を挑んだ西田選手の株が爆上がりした試合だと思います!
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
中谷選手有利の声が多かったかと思いますが、西田選手の前へ出る勇気と打ち合いは凄かった。 それを制した中谷選手は凄まじいが、目の腫れと右肩が抜けてはどうしょうもない。 日本人同士の統一戦は本当に痺れました、両選手の今後も応援したい。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
1Rからまさかのビッグバンラッシュ! 秒殺もあるかと思いきや、西田も応戦してすごかった。
バッティングと肩の脱臼、結果TKOってのがもやっとするけれど。 脱臼はクリンチの時に振り回されてなっちゃったのかな。 中谷はベルトを返上するだろうから、西田もまた頑張ってほしい!
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
1ラウンドの終盤で中谷さんと西田さんが絡み合って関節技の様な形でロープ際に倒れ込んだシーンがありましたよね。 まさかあれで脱臼につながったのなら残念で仕方がないです。 リベンジはありえないので、中谷さんがベルトを返上してスーパーバンタム級にあがったら、西田さんにはもう一度バンタム級でチャンピオンになってほしいです。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
いい試合だったが、中谷は思うより接近戦は強くないね。 西田がうまく戦ったんだろうけどね。 中谷は確かにうまいけど、やっぱり中間距離以上が強いね。 西田のボディは結構もらってたな。 感覚的には2ラウンドくらい西田がとったようにも見える パワーパンチで圧倒したけど、井上戦でどうなるか? ただ、今回のクリンチは良くなかったんじゃ無いかな。脱臼はクリンチじゃないかな。 目はバッティングだし、西田は少し、運がなかった感じ。 でも、負けたけど強かったし、西田選手引退せずにまた戦ってほしいな。 中谷は勝ったけど大振りだったから、なんだからしくなかったね。 私には今回は強くは見えなかったなぁ。
▲100 ▼19
=+=+=+=+=
激闘でした! しかし凄い打ち合いだったけど、中谷のインタビューしてる姿を見ると顔もキレイで西田とは対照的。 ダメージを与え続けるという点では井上尚弥のよう。 スーパーバンタムでの中谷選手に期待。 そして西田選手には肩を治してぜひ戻ってきて欲しい!
▲221 ▼68
=+=+=+=+=
とても楽しい試合でした。 中谷さんも西田さんもいい意味でらしくない試合の入りからあれだけのインファイトしてくれて会場は凄く盛り上がったでしょうね! バッティングは残念でしたがずっと近い距離でしたからしょうがないのかなと… 肩が心配です、、癖になりやすいので。 またこの対戦が観たいなと思いました 両選手お疲れ様でした。
▲50 ▼5
=+=+=+=+=
試合結果、試合後の顔、右腕を見ると、西田が一方的にボコボコにされた試合だった。 しかし、試合経過は中谷の一方な内容ではなく、西田が中谷を追い詰める場面がたびたびあった。後半、西田が盛り返していく可能性を感じ、テレビにかじりついて手に汗握った。 結果以上に、内容は西田のがんばりが光った試合だったと思う。西田は戦歴が浅く、まだ若い。この試合はいい経験になったと思う。特に、気迫が素晴らしかった。きっとまたチャンピオンに返り咲く。がんばれ!西田!応援する!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
右目や右肩の負傷などタラレバを語ればキリが無いが、その上で今回の結果は中谷選手が上回っていたのだと思う。 ただ、残念ながら敗戦ではあるが 皆さんのコメント通り、西田選手はこの試合で更に評価を上げたと思う。 是非とも復帰してもう一度ベルトを巻いて欲しい。
▲22 ▼17
=+=+=+=+=
今日の中谷選手が取った戦法は驚いたが、ほんの少し感じた事は…今のままでは井上選手には勝てないだろうと思った。当然に井上選手が完調ならだが。ガードの上からアッパーの連打は見てる方は凄いと思うけど井上選手がガードの上からでもあそこまで打たせないしその場にはいない。バックステップから打ち返しで下がらせるだろう。あとボディーが効くと見た。井上選手のボディーで動きは止まるでしょう。ただあのトレーナーはかなりの策士だろうから戦いは選んでくるでしょうね。
▲67 ▼12
=+=+=+=+=
西田選手がすごく良かった。トレーナーと練ったであろう作戦に基づいて、前に出て、良いボディブローを幾つもヒットさせていた。目の腫れと肩の怪我がなければ、後半戦がどんな展開になっただろうと、残念でならない。しかし、その西田選手を力づくで下した中谷選手も、素晴らしかった、というか凄まじかった。ここ何試合かを眺めている限りでは、井上尚弥も、かなり危ない気がする。そのくらい中谷には穴が少ない。来年5月と予想されている一戦が、待ちきれない気持ちだ。
▲138 ▼63
=+=+=+=+=
本当に凄かった 西田選手に感動した あの中谷選手のパンチを受け下がらず受け止め迎撃していた 凄かった 中谷選手の猛攻を下がってたたみかけられて立ってた選手はいない 絶対下がらないこれが作戦だったのかな 怪我でのストップは本当に残念 試合には負けたけど記憶には鮮明に残りました 両選手本当にお疲れ様でした ありがとうございました
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
両選手、熱い試合をありがとう。
前日の軽量の時から2人ともバチバチに気合い入ってて緊張感伝わってきた。
西田はよくガードしてたし、いいボディも返してたし、中谷に勝つビジョンがみえてたと思います。 5R以降目の腫れがヤバくて、まだまだ見たいけど止めてくれ!!と思ってましたが、陣営の判断に拍手です。 この試合に掛けてたのがめちゃくちゃ伝わったし、悔しさが半端ないと思います。 でもまだまだ燃え尽きないでほしい!!リングサイドのチャンピオン2人を奮い立たせたことを誇ってほしい!! ゆくゆくは堤や武居と闘ってほしいです!!
まじでバンタム戦線がアツすぎて、ファンとしては楽しみが尽きません。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
畑山vs坂本戦以来、久しぶりに日本人対決で素晴らしい試合と思いました。2人とも流石チャンプ同士!バチバチの打ち合いで釘付けになりました!負けたけど西田選手はまだまだ強くなるだろうなぁと思ったので引退しないでコンディション整えてまた再起してほしい。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
多少の予想外に加えて、井上陣営に見せるための強引な攻めと見ました。 井上選手も冷静でいてカッとくる方に思えるので、荒々しいように見せたかったという意図。 でも井上陣営はそれに惑わされず、これまでの中谷選手の戦い方を分析していざ決戦へ。 2人が戦った時がより分かりにくくなりました。 ともかく西田選手の怪我が後に引くものにならないものであることをお祈りします。 2選手共お疲れ様でした。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
西田選手はさすが世界王者で中谷選手相手にも下がらず真っ向から挑んでいた。しかし同じ体重なのに馬力が違う感じで徐々に弱らせていった中谷選手はさすがの強さ。負傷離脱はすごく残念だがいずれは同じ結果になったと思う。とは言え西田選手の強さも分かった。次にも期待出来ると思う。
▲15 ▼17
=+=+=+=+=
直前の那須川選手の試合の上位互換みたいに、王者同士でまだまだ最高レベルの殴り合いが出来そうだったので、少し残念な終わり方でしたね。
個人的にはまだ余力のあった中谷選手が負けたとも思わないですが、一方で途中から試合をコントロールしはじめた西田選手のポテンシャルも底が見えてない。井上選手に負けた選手のように負けても評価は落ちず、むしろ上がったのではないでしょうか。
中谷選手は井上選手との対決に向かい、西田選手もバンダムのベルト奪取と統一に向けて頑張ってほしいです。こういう対決は両者を称えて、各団体の王者が今後も積極的に統一戦をするような流れが定着して欲しいです。
やはり王者と王者が戦うのは真の最高決定戦という感じで面白いです。この刺激が滅多に見れないのは勿体ないですから。
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
西田選手がこんなに強いとは思っていなかった。 目は偶然のバッティングとのことで、もしそれがなければそれほど一方的にはならなかったかも。 中谷は強過ぎるけど、それでも強烈なパンチをもらう可能性も見えた。 西田選手再起してほしい!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
右眼は偶然のバッティングによるものです。 記事にするなら正確にしてほしい。 西田選手程のテクニックがあれば、丁寧にボクシングをしていればそのままポイントアウトされる可能性が高いので中谷選手は開始直後から全力でぶつかっていったのでしょう。 西田選手のカウンターが入っている場面もあったので、タイミングの読み合いよりもゴリゴリに強打を浴びせる中谷選手の作戦勝ちでしたね。 お二人ともお疲れ様でした。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
良いファイトでした、両チャンプ(あえて)お疲れ様でした。中谷チャンプが初回からビックパンチ放ち続けて西田が迎え打つ展開から、西田がペース掴みかけそうな展開になりつつあっただけに、バッティングによる右目の腫れが無ければどうなったと思うと残念です。 肩の負傷が試合中なのか試合前からだったのかは不明ですが、しっかり直して復帰してくれる事を信じています。 中谷チャンプの粗さが気になったが、特別な試合だった気負いもあったのでしょう。 これで徐々に来年のスーパービッグマッチが現実味をおびてきました。楽しみでしかありません。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
眼の負傷は偶然のバッティングによる物で 右肩脱臼は不運としか言えない。4Rまでは五分から西田さんが少し有利だったと思うので最後まで見てみたかったなと。 しかし二人とも上の階級に行くみたいなので再戦もありえるし、その時を楽しみにしてます。しかし、西田さんのボディブローが面白いように入ってたね。
▲30 ▼17
=+=+=+=+=
中谷さんが序盤からあんなに突っ込んで行くのは予想外だった。普段より大振りになっている気がしたし大分前のめりになってるなあと。勝てて良かったけど、井上尚弥戦が少し心配になる。普段通り冷静沈着なボクシングをする中谷さんを次戦は期待します。面白かったけど。
▲64 ▼15
=+=+=+=+=
中谷選手はリングサイドにいた井上尚弥に強烈な印象を与えたかったのだと思う。最近、ダウンを喫している井上に獰猛さを見せつけたかったのではないかな。そして実際に対戦するときは、それまでの冷静な中谷に戻って試合をする。そんなことを想像しながら見てました。もう井上vs中谷は始まっているのかも。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
いや~ボクシングってこんなにすさまじく面白いスポーツだったんですね~と言いたくなる死闘。 天心の成長が毎回恒例でメインのすさまじさで吹き消されるのもちょっとかわいそうだがおもろいw 中谷は井上戦と井上の目線を意識してるかのように1Rから決めに行っていた。西田はそれでも果敢に冷静にカウンターを打ち続け一瞬中谷をぐらつかせたようにも見えた。 最初はパンチによるものと思ったがバッティングだったの?だとしたら右目の負傷はちとケチがついた。脱臼もクリンチで投げたりした際が原因なのかな?とか思う。
井上中谷戦が終え、ほとぼりが冷めたころまた再戦しても十分盛り上がるんじゃないかこの試合は??
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
西田の偶然のバッティングによる目と脱臼がなければ、中谷のボディで削られていたのでどんな結末だったか。面白い試合だった。西田には是非再起を期待したい。バンタム級なら王座復帰でしょうしSバンタムだって面白いマッチアップあるでしょ。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
この記事の書き方だと、中谷選手が圧倒して勝ったかのようだけど、決してそうではない。 右目の腫れはバッティングだし、脱臼もおそらくパンチのダメージよりクリンチの時の投げ飛ばしの影響が大きい。 中谷選手のボディは赤くなってきていて、実際嫌がってるような素振りが何回かあったし、後半ラウンドに目と肩の影響がなければ西田選手のペースになっていた気がする。 西田選手は負ければ辞めるようなことをずっと言ってたけど、もう一度ベルトを巻いて欲しいと思える試合だったし、本人が気にしてた知名度も確実に上がったと思う。 今はゆっくりと休んで、次のことを考えて欲しい。
おふたりともお疲れ様でした。
▲76 ▼15
=+=+=+=+=
猛攻に右目ボコボコとか、試合みてないのか? バッティングにより目が腫れ上がり視界がなくなったことが展開を変えた原因だろ。目は骨折しているほど腫れていたから痛みも異常だったろうし、クリンチで脱臼した可能性すらある。3.4ラウンドと西田の展開だったことから、フェアに戦っていたら西田にもチャンスが大いにあった試合。西田の評価が下がることはないと思うし、中谷の評価が上がることは決してない。
▲236 ▼61
=+=+=+=+=
2Rか3Rで頭をゴツゴツ当てながらパンチを振り回してたのでその時にバッティングしたんでしょう。 そして腕をねじりながらクリンチを振りほどいて膝をついた西田に1発入れてましたね。 勝つためには何でもやる中谷の最低の試合でした。 中谷は頭突きと腕折りがなければ間違いなく後半失速したので西田はリベンジしたいでしょう。
▲42 ▼12
=+=+=+=+=
中谷が最初から倒しに来るところを西田は大振りせずに相手のパンチの内側から細かく当てていく感じで、中谷も結構効いてたと思うし負傷が無ければと思うけど流石に再戦は無いから勿体ないよね もう一回見てみたいと思う戦いでした
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
確かに中谷選手強いです、バンタム級では敵なしだと思いますし大好きな選手ですが ボクシング経験者から見るとアッパーと大振りなパンチのコンビネイションがやって見ないと分かりませんがモンスター井上選手と 打ち合いなったら他の選手には充分通用しますがどうでしょうか?ただモンスターを倒せる実力は間違いないのはわかります
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
テクニック的には西田の方が的確に当ててはいたが、1ラウンドからパワーとスピード差があったかな。 西田がひたすら耐えてコンパクトに当てるというのをやってたけど、やっぱりダメージは深かった。 中谷には負けたけど、ガードも固く打たれ強く距離も読めて的確に当てるボクシングは間違いなく世界王者に相応しいものだった
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
中谷選手も西田選手もチャンピオンの矜持をもった者同士の素晴らしい試合でした。長いこれからの西田選手の人生を考えると目は心配です。無事であって欲しい。西田選手の脱臼の原因がクランチで振り回したからだとか、目が塞がったのは故意にバッティングしたからだなどのコメントは、素晴らしい戦いをした中谷チャンピオンだけでなく、西田選手をも貶めることになるのでやめて欲しいです。とにかく勇敢なチャンピオン同士のプライドを賭けた素晴らしい試合でした!
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
どこのラウンドかわすれたが、中谷選手の左のカウンターのフックは井上尚弥がこれまで2回ダウンを奪われたフックとよく似ていた。 あれだけ打ち合う中谷選手だったら井上尚弥戦はかなりかみ合うだろう。井上尚弥とのビッグマッチ、とても楽しみになった。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
中谷が一気に試合を飲み込んで圧勝しそうな1Rだったけど、西田は飲まれずにガードをしっかりしながら応戦してた しいて言うならバッティングによる目の腫れがなければ、、、 戦い切る試合が見たかった 力の差はあったのかもしれないけど西田の頑張りに感動しました
▲130 ▼18
=+=+=+=+=
あれでダーティーとか、ボクシング観たことないのかな。批判する前にアメリカのボクシングとか見たら良いのに。あれだけ接近戦になったら、バッティングもするわ。中谷チャンピオン的には今回は接近戦でどれだけできるのか、どれだけ打たれ強いのか、スタミナはどれくらい持つのか、対井上尚弥チャンピオンへのトライアルだったんでしょう。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
西田選手の右目の偶然のバッティングによる腫れが、中谷チャンプが覚悟して故意に近い形でやったのなら。
また、西田選手の右肩の脱臼がクリンチの際に西田選手を振り回して投げる様な行為による物なら。
あまりにもダーティーで許されない。 是非、偶然と捉えたいが尚弥チャンプは、それを読み取ったのか会場を早く去った。本当ならリングに上がり、来年5月の対戦に意気込みを述べても良かった気がする。 私の取り越し苦労なら良いのだが。
▲48 ▼22
=+=+=+=+=
誰かが言ってだけど、中谷のクリンチが酷かった。あれで脱臼した可能性が高い。バッティングも偶然だけど、ちょっと運が悪かった!肩の状態もあるけど、10戦のキャリアで、あれだけやれるなら、辞めないでほしいな。中谷が返上するだろうベルトを、挑戦してほしい。
▲83 ▼25
=+=+=+=+=
西田にとっては不運だったがバッティングもレフリーも止めてなくそんな強く当たったとは思わなかったし脱臼も西田も離れなかった中でのクリンチの駆け引きの一環だし中谷が一方的に悪いわけではない 西田もいい選手だったし怪我治してもう一回この2人の戦い見たい
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
負傷がなかったら、どうなっていたかと思うと、残念だね。中谷の1Rからでる作戦もおもしろかったし、西田が、それに耐えて、対応できたのも驚いた。タラれば、はきりがないけど、いい勝負してたかもだね。しかし、中谷のパンチが固いんだろうね。目の腫れはバッティングとのことだけど、肩の脱臼は、ガードはずしやられたんじゃないのかな。同門のオラスクアガも使ってるテクニックだよね。まあ、このレベルになるとすごいわな。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
西田選手の打たれ強さは異常。 他の選手ならとうに倒れてるパンチを浴びても反撃するので、中谷選手も内心焦ってたんじゃないかな。 中谷選手をこんなに苦戦させる才能をここで終わらせるのはもったいない。 ぜひ再起を望む。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
中谷選手ガードの上からでもお構いなしでめっちゃパワフルなパンチ打ってた。 心折ろうとしてるように見えたわ。脱臼も癖になるから怖いんだけど、あれ最後までやられるよりTKOで終わって良かったと思う。 中谷選手やはりパンチスピード速いし、自分的には結構差を感じた。 こういう戦い方しないだろうが井上選手選手めっちゃ楽しみ。いや、この打ち合いすんのかな?
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
バッティングで目が腫れ、 中谷選手のパンチだけでなく、 おそらくクリンチの時に肩が脱臼したのだろう。
絶対に西田選手は戻ってくる。 そして完全決着のリマッチをするべきだ。
双方のチャンピオンの強さがハッキリと解る 素晴らしい試合だったのだから。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
圧倒的不利と言われた西田選手の強さと頑張りに感動!途中から西田選手のボディもかなり当たってましたし、バッティングがなければ、また試合展開は全然違ってたのかな。。。 ただ、さすがの中谷選手、パワーと技術に加えて打たれ強さもありましたね。 これからの活躍が本当に楽しみです!! 二人ともお疲れ様でした!!
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
身体のフレームに余裕のある中谷はスーパーバンタムかフェザーでも通用すると思ってたけどやっぱり無理だわ。 上の階級に上げれば中谷のフィジカルじゃまずまともにクリンチさせてもらえない。井上がクリンチワークを磨いて強くなったのとは対照的。 あと右が弱い。半身だから左の加速時間を長くとれるかわりに右ではKOパンチが打てない。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
すごいボクシングを見せてもらいました。 荒々しいながらも中谷選手のプラン通りだったかもしれません。偶然のバッティングで腫れた所を中心に徹底して攻めましたね。フルラウンドやるつもりはなかったと思います。 先制仕掛けて西田選手の身体が部位破壊されていった感じに思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
西田は良く頑張った。中谷陣営の作戦がまた凄かった。あんなダーティーなボクシングが出来るとは、、ガードお構いなしにパンチ出してとからね。バッティングがどうのとか言ってるけどほとんどそのあとのパンチで腫れ上がってただけだし。すでに井上陣営との駆け引きが始まってるんだな。西田は良く頑張ったけどキャリアの差と体格差、技術全て中谷に足りなかった。中谷は内心楽勝だっただろう
▲21 ▼34
=+=+=+=+=
正直西田選手をみくびっていた かなり凄い選手だったんですね
偶然のバッティングで目が潰れ、更に肩の脱臼 正直あそこまで目が潰れてしまっては肩が正常でももう無理だったと思いますのであそこで中止して良かった もしもを言っても仕方ないがその2つのトラブルが無ければ途中経過まで見て思うに違う結果もあったように見えました
西田選手かなり強い もう一回見てみたい
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
西田選手の右瞼腫れ右肩脱臼の要因に焦点をあてVIDEO見返した。有効打は何発かあったが腫れが酷くなった瞬間は、中谷選手が自身の頭を偶然とは言い難いグリっと押し付けるバッティングがあった直後レフェリーはなぜか西田選手へバッティングの注意をしてて、西田選手があれ?な顔をするが素直に受け入れる。で不運なのはその直後右瞼の腫れが悪化。右肩脱臼は揉み合いで腕が絡まった状態で西田選手がクルりとなって転ぶ。起き上がり右肩に違和感があるしぐさをしていた。西田選手はコンパクトなパンチを当てていたので、腫れが酷くならずに12Rまで観てみたかった。 西田選手のご無事と再起するならば応援したいとおもいます。減量苦とのことなのでSバンタムで再起が良いのではとおもいます。 そして中谷選手は上記故意ではないと思いたいけれども、対井上王者との決戦は価値に徹するのは良いことだとしても、是非クリーンな作戦でお願いしたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公式には偶然のバッティングってことになってるけど どう見返してもパンチですよ。 1ラウンドからかなり左を浴びて赤くなってたし 脱臼はクリンチ時のものなのかな?あれも展開からいって 西田が離そうとしないから中谷が切りに行った結果じゃないかと。 どちらにせよ実力差は明白だったと思います。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
良い試合で面白かった。 中谷選手は、1Rからパンチ振り回しなんて初めて見ました。ディフェンスの良い西田選手も対応して打ち返していたけどガードの上からあれだけバンバン打たれたらきつい。 中谷選手は、まだまだ余力がありそうでしたね 西田選手は怪我が無くても負けてた試合かなぁ 中谷選手は、今のバンダム級最強でしょ 来年に井上選手VS中谷選手が楽しみです。
▲10 ▼18
=+=+=+=+=
ふたりとも強かった。 西田選手も凄く手強かったー 中谷選手も言わないだろうけどかなりボディーが効いていた! でも、それ以上に西田選手が破壊されていくのが怖かった。 中谷選手の攻撃力は井上尚弥を凌ぐかもしれない。 でも、たぶん総合力で井上尚弥が中盤KOで勝つと思う。
▲67 ▼38
=+=+=+=+=
言及されてる方もいらっしゃるけれど、中谷のクリンチからの離れ際の動きで「んんっ?」となる場面が何度も有った。ラビット気味に後頭部を叩いたり強くはなかったけれどローブロー的高さにパンパンッと打ったり。STOPの原因になったのが肩の脱臼と聞いて、真っ先に浮かんだのが離れ際に西田の腕を挟んで振り回す様な動きをした事。グローブタッチも無いし、今回中谷の試合をフルで初めて見て強さは確かだけど汚いとまでは言わないけが思ったよりクリーンな選手ではないのかなと言う感想。西田の怪我がなかったらどうなったか解らないとも思えた。
▲65 ▼13
=+=+=+=+=
今日は全試合見ましたがアグレッシブな試合が多く見応えがありました 西田選手途中から良い感じで期待したのですが残念です ほぼ、右目も見えていなかったと思います まずは肩のケガ早く治して下さい そして中谷チャンピオンまだまだ飛躍期待します ありがとうございました
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
来年5月にスーパーバンタム級世界4団体統一王者の井上尚弥とのドリームマッチが計画されている中谷に対し、「踏み台にはならない」と誓っていたIBF王者が激闘を制した。
って書いてあるけど、激闘を制したのは中谷選手ですよね。 しかし二人とも素晴らしかった。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
今回の解説の西岡、村田、いらん。 西田だが最初から作戦通りにできた? 全然です。 中谷が最初から作戦通りに試合を進めていったことが中谷本人のインタビューでハッキリ言ってたし。 ただ西田が大健闘したことは間違いないし、やっぱり強いボクサーだった。 そして本当に打たれ強い。 でも中谷がそれ以上に強すぎた。 初回からあれだけ強打を畳み掛けることなんて今の一度もなかったのに多くの人の予想を裏切り終わる6Rまで実行。 ラウンドの中でも所々抜きながらやっていたけどそれを気づかせない試合運び。 スーパーバンタムに上がると思われる次戦、ますます楽しみになってきた。 あと西岡と村田、四団体統一とか馬鹿なこと言ってんじゃねーよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
中谷のクリンチは今まで見たことがなかったが随分西田のボディ打ちに苦戦してたしイヤがっていた。肩の脱臼って聞いた事が無いがやはりあまり見ないクリンチが効いた可能性ありそうですね。相撲のとったりで締め上げた影響。右目の上腫れも異常、これは不運のバッテングによるものと思われます。いずれにしても中谷はかなり西田のパンチをもらっていたしボディを嫌がっていた。井上尚弥は試合を見て、コメント出したが、本音は実は逆であんなダーティな試合してる様ではと、また弱点も確認できた。余裕で試合直後早々退散しましたね。やはり闘ってきた相手に違いがあり過ぎた。中谷はまだまだと分かった試合。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
西田選手、負けはしたがまだプロのリングでまだ11戦。 今日の試合見て、なぜ西田がチャンピオンになれたのかが分かったよ。 バンタム級最強の呼び声高い中谷にダウンもせず下がらず打ち返していた。 強いわ。 右肩の脱臼?は中谷に作戦通りだったのか? 試合中の解説で中谷の作戦は西田の腕を壊すと言っていたな。 中谷は多少被弾していたが、顔は腫れてなかったところを見るとダメージの蓄積は心配無さそう。 井上尚弥戦が楽しみだ。
▲17 ▼11
=+=+=+=+=
競技だから裁定には納得できる。だけど、再現Vで明らかに中谷選手が当たっているところばかり出すし、なんかいやーな感じでした。すごく良い戦いだったからこそ残念。お互いこの試合の結果には誇りを持ってほしいけど、中谷選手には「これで俺がバンダム最強」といってスーパーで井上選手と戦うのでなく、西田選手との再戦含め群雄割拠のバンダムを誰もがわかる形で叩きのめしてスーパーに行ってもらったほうが、井上選手との夢の対決よりも偉大なチャンピオンとなる可能性も、日本ボクシング界の長期的な繁益もあるのかなと思う。疑問をのこしたままビッグマッチにこだわってしまうとK田一家のようになってしまいかねない。本当に実力も華もある選手なのでしっかりと地に足をつけて伸びていってほしい。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
中谷が強いのは確かなんだけど、今までと違ってちょっと強引過ぎるというか、パワーでゴリ押しする感じで問題点も感じる試合内容ではあった。西田のパンチなら問題無いかもだけど、ディフェンスに少し難があるし、相手もパワーあったら倒れてもおかしくない微妙な部分もあった。 結果的には圧勝だけど、結果課題もある内容だったなと感じた。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
中谷結構ダーティーだなと思った。バッティング、クリンチで振り回す、クリンチ離れ際に後頭部殴る。強さと勝ちに徹する姿勢はなかなか井上尚弥も危ないんじゃないかな。勝って欲しいのは井上尚弥。
▲216 ▼38
|
![]() |