( 297900 ) 2025/06/10 03:50:06 2 00 石破総理が韓国・李在明新大統領と電話会談 両国関係の安定的な発展を確認TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/9(月) 12:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9281066ba694ff11667419040139428d540cbbe5 |
( 297903 ) 2025/06/10 03:50:06 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
石破総理は、韓国大統領に就任した李在明氏と初めて電話会談を行い、両国の関係を安定的に発展させていくことを確認しました。
会談は午後0時からおよそ25分間行われ、石破総理から李在明氏の大統領就任に対し祝意を送ったうえで、日韓関係をさらに前に進めていきたい考えを示したということです。
また、両首脳は日韓関係、日米韓3か国の連携は重要であるとの認識で一致し、日韓関係を安定的に発展させていくことを確認しました。さらに、対面での会談の機会を持つことへの期待も共有したということです。
日韓関係は尹錫悦前大統領との間で大きく改善しましたが、今回、韓国側は3年ぶりに革新系の政権となり、今後の日韓関係に変化があるのか注目されています。
TBSテレビ
|
( 297904 ) 2025/06/10 03:50:06 0 00 =+=+=+=+=
石破総理が李在明大統領と電話会談?ふーん、でも正直、今さら韓国とそんなに協力する必要ある?国交正常化から60年って言うけど、慰安婦や徴用工の問題を蒸し返されたり、竹島を不法占拠されたままだったり、日本にとっては誠意のない対応ばかり。外交辞令で「協力を活発化させたい」って言うのは仕方ないとしても、実際には距離を取るくらいでちょうどいい。アメリカ絡みの日米韓枠組みも、韓国が足を引っ張るなら無理に合わせなくていい。価値観を共有できない相手とは、信用してはけっしてならない。
▲7011 ▼411
=+=+=+=+=
竹島問題や尖閣諸島問題は、いずれもアメリカが背後で糸を引いています。特に、日中韓が最も良好な関係を築いていた時期に尖閣諸島問題が発生したことは、偶然とは考えにくいでしょう。当時、香港から尖閣諸島への上陸を試みた漁民グループが騒動を起こしましたが、後に彼らが普通の漁民ではなく、反中強硬派グループであったことが明らかになりました。日韓関係を改善することは、アメリカの覇権行為に対抗するための重要な戦略となり得ると考えられます。
▲7 ▼58
=+=+=+=+=
韓国に対しては、日韓基本条約を基軸に断固毅然とした対応が求められる。 石破さんの過去の発言から、歴史問題での心からの謝罪とか、左派政治家として過去の経緯を踏まえていない発言をしていなければいいが。 石破さんは、選挙に負けて国民からの支持もない中で、日本の国益に反することをしないことだけは祈る。 李さんに安易に妥協など断固してはならない。
▲2888 ▼82
=+=+=+=+=
李在明氏この方の日本についての発言は辛辣だったし、民主国家のリーダーとしてはとても受け入れられる人では無かった。デスクには慰安婦のミニチュアが飾られているらしいし、裁判を5、6件抱え北朝鮮への多額の不正送金も含まれている。大統領になれば変わると言われているが、石破さんには是々非々、毅然たる姿勢で臨んでいただきたい。
▲966 ▼24
=+=+=+=+=
韓国経済はデフォルト直前。輸出も停滞、民間債務もとんでもないことになってます。岸田前総理が復活させたスワップ協定は日本にとって何のメリットも無い。一皮剥けば歴代最強反日大統領はスワップの延長やFTA締結などを求めてくるだろう。でも繰り返し言う、日本にとって何のメリットも無い。石破政権が前政権と同じ轍を踏まないように祈るばかりだ。多分、無駄だろうけど。
▲2730 ▼70
=+=+=+=+=
韓国の存在意義は朝鮮半島における自由主義圏の一国だという立場。 それを堅持して日米韓及び台湾との連帯を維持できるかどうかがカギだと思う。
韓国革新系はかつて民主化運動の立場にあったが、反体制の立場にもあった。 本来の民主主義という視点から西側を選ぶのか、反体制の過去から東側を選ぶのか、この判断で韓国の未来は揺らぐし、極東のパワーバランスも大きく揺らぐと思う。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
李在明氏は5つ裁判を抱えていますが、その内の一つは北朝鮮への不正送金です。
特に軍事機密に関しては、北朝鮮へ筒抜けになる可能性が高いですので、会話の内容には くれぐれも注意してください。
▲253 ▼6
=+=+=+=+=
レーザー照射の時、韓国に講演会に行っていて何一つ抗議もしないまま帰国したこの首相。メリットに乏しいこの相手に前首相同様すり寄りの外交するんでしょうね。韓国の言うことは何でも聞きそうですね。これで一応保守政党の党首ですからたまりません。
▲2392 ▼70
=+=+=+=+=
トランプ大統領は李氏当選の祝意のコメントも出してません。確か、米国はルビオ国務長官がコメントしただけではないか。欧州の首脳もほとんどがコメントしてません。李氏が親中親北の左翼政治家として欧米など自由社会には警戒感があるのだと思う。それに比べて石破はおそらく西側首脳として最初に電話会談を行い、早期の首脳会談に意欲を見せている。地理的に隣国だから当然という見方もあるけど、欧米に比べると石破首相(前任の岸田首相も)の韓国への関与は、かなり、のめり込み過ぎに見えます。李氏の過去の過激な反日発言を考えると、もう少し距離を取って付き合うべきです。せめて、韓国の同盟国の米国の対応を見てから(日本は韓国の同盟国ではありません)、李大統領との付き合い方を決めても良いと思う。といっても、7月の参院選で敗北したら政権退陣の可能性もあるので、米国の対応を待つ余裕はないか?石破の独断専行は国民には迷惑です。
▲1344 ▼48
=+=+=+=+=
島が不法占拠されたまま、仲良しはないだろうね。石破さんは外交に関しては外に出ない方が国益にそくする気がするけどね。 また僅かなことを嗅ぎつけ事実を歪曲し、不買運動とかするんじゃないかな。
▲1159 ▼24
=+=+=+=+=
国民民主党の山尾氏が外国人の参政権、選挙権を与えるという法案を出して来ました、これを後推ししているのは、移民政策優遇の自民、公明、維新、立憲です、これを通せば、日本は完全に外国勢力に多数決で侵略されます、結果、日本人の財産、国籍、自由が侵されるのです、自分には関係無いでは済まないのです、現実を理解し対応する事を考え無いと、北朝鮮になります、日本ファーストの政治家を選び日本を取り戻すのです、あきらめてはいけません未来の自分の為です選挙しか無いのです。
▲1038 ▼50
=+=+=+=+=
写真や映像を見て思う。 石破さんはいつからこんなにだらしなく見えるようになったのだろうか。以前は柔らかな物腰ながら覇気のようなものを感じたけど今の石破さんにはそれがない。外交を見てもだるそうに見える。体調が悪いのではないかと心配だ。
▲661 ▼112
=+=+=+=+=
今までの言動から李在明新大統領には、日本側から擦り寄るような事はしないで貰いたい。 話す機会があれば、先ず、日本に対して今まで公言した事の真意をただし、更に謝罪を求めるべき。 これがなくしては、李在明政権に協力出来ないと伝えるべき。
▲406 ▼11
=+=+=+=+=
李大統領はYouTubeのライブ配信で、大統領候補時代に「私は日本国民に非常に好感を持っている。日本に旅行で何度か行ってみたところ、本当に(日本人は)謙虚で、やさしく、真面目に暮らし、質素で、本当に学ぶべきところが多い国民」と発言しています。「日本人は質素で」という、優劣を付け、上から目線と受け取られかねない言葉を敢えて使う、非常に失礼な人物だと感じています。隣国として協力すべき場面は多いでしょうが、これ以上の親密な関係は必要ないと思います。 また、「60年の節目」などと言われますが、竹島は現在も韓国国民が国旗を掲げ家族で観光する状況が続いています。つい先日も徴用工問題で三菱重工が逆転敗訴したばかりです。 これ以上の歩み寄りや譲歩もしてほしくありません。つかず離れず、適度な距離感を保つ関係で十分だと思います。
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
米に関しては安全上重要だけど、韓に関しては裏切ったり背後から撃たれる可能性あるので協力なんか現状不可能だろう、最低限の津付き合い以外の必要性感じないのですがね・・・・。米に豪台印あたりで新しい連携検討すべきだと思いますがね。どっちにしろ選挙後までは物価や経済対策(バラマキ以外)以外何もしないでほしい。なにかしたければまずは解散選挙してそれに勝ってからやってほしいですね、勝てればですが。
▲178 ▼10
=+=+=+=+=
安全保障上の問題で真っ先に話すべきだったアメリカより全然早い対応なのはなぜだ。 本当に国益を考えるなら懸念されている対日姿勢を直ぐにでも探るべき相手。対中のようにへりくだる外交は国民の不信感を招き間違った結果を生む。
▲168 ▼9
=+=+=+=+=
まあ、わざわざ敵を作る必要はなく 防衛とか協力し合うところはし合うことも大事ではあるのだけれど あまり接近しすぎても必ず掌返しが待っているし それなりの距離感でやっていけばいいんじゃないかな
歴史や領土問題とか解決する感じじゃないものね 本気で改善する気があるようにも見えない なのでどれだけ仲良くなったように見えてもそれは見せかけにすぎないのだろう
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
かなり問題がある人物が大統領になったというのが国際的な見方だと思う。隣国だから社交辞令程度は必要かもしれないが、くれぐれも国益を曲げてまで親密に交流したり、相手の言い分を気軽に受け入れたりしてはならない。たとえ第三国からどんな指示があろうとも。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
次の政権も国内のゴタゴタを孕んでいるので、政権安定に反日を押し出す可能性があり予断を許せないと考えます。また韓国の伝家の宝刀ムービングゴールして来ない保証は何も無いと思います。慎重に見極める必要があるのではないかと思います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理大臣が韓国の李大統領との電話会談で日韓関係の更なる強化もひつようですがお隣りの北朝鮮にも眼を向けるべきでないかと考えます やはり3国が足並みを揃えて北朝鮮が実際韓国、日本に対してどういう考えをしているのか北朝鮮は現在どのような生活環境でいるのか 今は何に困ってなにが必要なのか そう言うことが必要ではないでしょうか わたしも在日朝鮮人の人と近所付き合いをしたことがありますけれどもすべての 人がわるいわけではありません そう言うことを考えないといつまでもロケット発射問題、拉致問題は解決しないのでないかとかんがえます やはり、3国が足並み揃えてはじめて平和がおとずれるのでないかと考えます
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
企業がどれだけ大変な思いをしてきたのかこの人は理解しているのだろうか スポーツ選手がどんな思いをしてきたのか、しているのかこの人は理解しているのだろうか 自衛隊の人がどんな思いをしているのか分かっているんだろうか
そんな色々を鑑みての対処をして頂きたいです。 何か起こった際には、もう「遺憾」はやめて必ず実力行使してくださいね。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
李在明大統領が日本にどんな姿勢で接してくるかは、韓国内の支持者からの期待で決まるだけだからね 大統領が個人的に何を思おうとも、支持者が反日を期待したら反日行動に出る それだけのことでしょ 大事なことは韓国民、その中でもこの大統領を支持する人達が何を望んでいるかを政府として把握することじゃないかな 仮に反日を選択するのであれば、日本は外交交渉を断てばいいだけじゃないか 民間レベルでの人的交流は進んでいるんだから、政府間の交渉はそれだけに割り切って対処すればいいでしょ まさかアメリカみたいにビザ発給停止とか無いだろうから、普通に日本人は日本と韓国を行き来できて、ビジネスにも影響はないはず 政治的外交と割り切って対処してもらいたい
▲68 ▼5
=+=+=+=+=
過去に反日を明白にしていた大統領だから、再び、日本の首相がだまされたのならば、致命的な失点になります。しばらく、様子見でよいと思います。通貨スワップも実行をしないで様子を見るべきです。アメリカの代わりに、金をだすのも止めるべきです。それを実行して、韓国が赤側に行くのならば、元々行く気だったと思ってあきらめるべきです。
▲84 ▼4
=+=+=+=+=
>日韓関係は尹錫悦前大統領との間で大きく改善しましたが、今回、韓国側は3年ぶりに革新系の政権となり、今後の日韓関係に変化があるのか注目されています。
大きく改善って、どこが?
徴用工裁判では、第三者弁済案とやらを見逃すことで、大法院の判決を生き残らせました しかも、解決策都やらはまともに履行されていません
レーダー照射の件では、韓国が照射を認めないまま有耶無耶にしました
行方不明になった戦略物資のありかが不明かつ、韓国が新しく構築したシステムとやらの実効性が不明瞭なままホワイトに復帰させました
慰安婦が日本を訴え、韓国地裁が有罪判決を出し、結審したのに日本政府はみなかった事にしています
等々、諸問題は何一つ解決しておらず、表面的に誤魔化しただけです
これのどこが改善というんだろうか?
下手したら数々の不当行為を日本が認めたと、捉え兼ねられないので、むしろ改悪だろ
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
この点を踏まえてもこの首相は日本を今後どうしたいと言う目標も何も無く今の地位に居座ってのらりくらりやっていたいだけだと言う事が分かります。 一日も早く退陣させたいところですが、とりあえず来月の参院選で覚えていろよと言っておきます。
▲705 ▼68
=+=+=+=+=
口先では、就任の祝辞で良い。 ただ実務として、 竹島の日本領の確認と不法占拠の即時終了とそれに対する国家として謝罪と賠償。 請求権協定に基づく、戦争責任の完全終了の確認。 をしてから、今後の国交や共同訓練について話し合いですね。 上を拒否するなら、国交を終了させる。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
米国と歩調を合わせる方が先ではないかと・・・ 日米韓の3か国はそのあとで良いと思う 日米の歩調が合っていないのであれば会談するだけ時間の無駄です それに韓国の新大統領は、ついこの間まで強烈な反日反米をやってました 電話会談で信用するんですか? 韓国側が信用に足る実績を積んでから日米韓で首脳会議すれば良いでしょ
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
両国の関係を安定的に発展させていくことを確認する事は良いことです。 日韓はしっかりと距離を保ち、慎重に時間を十分費やし検討を進めるとの事ですね。慎重な検討が優先され、5年以上の検討に時間を要する事は普通となります。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
北風と太陽ではないけれど特に大陸のアジアの方々は厳しい態度をとると面子もあってそれ以上の反発をしてくるが、ある程度持ち上げてやれば『豚もおだてりゃ木に登る』でいい感じで踊ってくれるかもしれない。強硬外交よりも懐柔外交の方が効果がありそうだ。ただ、竹島や尖閣諸島、その他絶対に譲れない点は断固とした対応をするのは当然。ただ、今の政治家や官僚に国家の鼎の軽重がわかっているかどうか、身内の能力、見識が疑わしいのが嘆かわしい。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
李在明大統領は文在寅大統領と同じ様に、日本に対しては徴用公、慰安婦問題等を蒸し返して来る事が予想される。日本の石破総理も韓国大統領も共にアメリカからは相手にされない人物が就任してしまった事は日本にとってはマイナスでしか無い。
▲144 ▼7
=+=+=+=+=
岸田政権の対韓謝罪外交を継承するのか?岸田はヨン大統領にコロッと騙され、ホワイト国復帰・通貨スワップ再開・サムスン200億円支援と敵に塩を送る政策を繰り返し国益を著しく棄損したことは記憶に新しい。
石破は、韓国には永遠に謝り続けなければならないという思想を持った人間なので、対韓外交が非常に懸念される。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
日韓お互いにメリットないのでは? 日本では石破総理はもはや政権末期で党内でも味方があまりいません。 ご自身でやりたい政策もなかなか出来ず、韓国との外交どころではない、来月には参院選。 韓国は政権末期の日本の石破総理と真剣に向き合えない、李在民大統領は反日派で当選したのの、隣国の状況の現実で反日どころではない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ほんと石破自民党はひどい政治家だ。円安物価高で国民の生活が良くならず、給料も上がらない。それではまだ足りず、増税をちらつかせ、ニワトリの餌古米を国民に食わせる。反日韓国大統領に竹島を実効支配するなとは言わず、仲良く連携しましょう。夏の衆議院選挙は、自民党に入れてはならない。若い人は、必ず選挙に行って下さい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
何を言っても、参院選で惨敗して退陣するのが既定路線のオワコン石破だから意味はない。 また向こうも、口で何を言っても風向き次第で反日の本性を現すのが既定路線なのだから、通貨スワップ、邦銀による保証、半導体原料の輸出など止めた方が良い。
▲187 ▼12
=+=+=+=+=
西側の首脳は韓国大統領をどう観てるのか、多分これ迄の言動からして暫く様子見では? それに比べて石破氏の電話祝辞は早くない?日本の対応は周囲の目を窺い、いつも八方美人、それだけ信念が無いと言う事、安倍さん以降日本の国際的評価が下がる一方!
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
国民から信認されていない石破さん 早く辞めてください 外国の大統領と電話会談している場合ではありません 日本の財政はギリシャより悪いとの発言の責任をとってください 首相が自国をおとしめる発言は看過できません
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
1953年の韓国海軍による日本民間人殺害事件である第一大邦丸事件の顛末はどうなってる?謝罪もまだですよね?
ベトナムのライダンハンは、どう決着するの?
いい加減、世界が知る正しい歴史を自国の国民に教えるべきです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
歴代総理は、新しい韓国大統領と会談する際、用意周到に準備された韓国側からの要望・要請に対し、毅然と対応していない。
反日であろうと親日であろうと、韓国の大統領は千載一遇のチャンスと捉えて、色々な要求をしてくるので注意するようにしてほしい。 麻生元総理や岸田元総理も相手の要求を飲んだ・・
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
ユン大統領の時はやっとまともそうな大統領が現れたと期待したが、戒厳令でつまずき弾劾され、こともあろうに反日強硬派の李在明なる人物が大統領に!
もう反日では支持が得られないとみるや今更になって親日とか日本と友好関係をと言い出した。
慰安婦像、竹島問題、福島の処理水、日本製品の不売運動どころか日本製品を扱う店舗、企業の排斥などあまたの日本バッシング。 いまさら彼の言うことは信じられない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米国・EUなどは一切祝電すら送らず、祝電を送ったのは石破だけとの事。 電話会談で日韓、日米韓の協力を活発化させたい・・形式だけなのだろうか?石破は本気でそう思っているのだろうか?後者であれば石破は総理など辞めるべきだ。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
日本うんぬんより自国の状態を早急に改善しないと大変になる。 一番は経済格差と少子化だろう。 財閥経済依存を辞めなければ上昇しないだろう。 美容とかエンタメ以外にも安定するものがないと厳しいだろう。 日本は敗戦によりGHQの財閥の解体が功を奏している。 でなければ今頃日本も韓国と同じだっただろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう要らない人が、電話会談なんかしたところで、何の意味もありませんぞ。今や世界的にはゾンビ勢力と化したグローバリズム新共産主義勢力と財務省の言いなりになるだけの政権で、何が出来ると言うんだ。30年間も財務省の言いなりになって、日本を隣国の共産主義国家に売り渡すところまでやってしまって、安倍元総理を暗※までしてしまって、どう先人の日本人に謝罪し責任取るんだ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
電話会談の時間から判断すれば単なる就任の祝辞でしょう。特に気にならないけど、2人とも人格が顔に出ているね。仲良くなれるかもしれないが、こちらの方はもって後数ヶ月なのでこれ以上は進展ないね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
何を協力してやっていくことがあるんだろうか。 今、お隣さんを構ってる暇ないと思うんだけど。 自国民を満足させられないのに余計なことせずにやるべき事に集中してもらいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
韓国が日本からまず欲しいのが通貨スワップ。 両国にとって何も良いことが無いので、ピシャリとお断りするのが正解。 (この不平等スワップは、日本はただただ損するだけだし、韓国は財政改善の機会を先伸ばすだけ・・) そこでイシバ総理は前任のキシダ同様の、韓国政権に甘い対応を取るのかが注目(前は一応韓国保守だが、ジェミョン政権は左翼というより北朝鮮の出先機関・・ムンジェイン時代を思い出せばよくわかる)。 全体的に日本国内を見れば消費税やコメ問題ほどではないが、この判断を誤ると保守層はごっそり自民党から離れるでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ人物像がいまいちよくわからないのでなんともいえないが日韓関係を大事に思っているのが伝わったのは良い事。電話でなく対面での会談もしてくれるとより本気度が伝わるが。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
この電話会談は、おそらく石破総理から持ち掛けたものと推測しますが、いいことだと思います。日本側から歩み寄ったということはいいことだと云うことです。とかく、日本は韓国にたして高飛車的な態度をとりがちですが、それはやめましょう。 互いに対等であるべきです。 そうすれば明るい両国関係が築けるに違いありません。
▲16 ▼157
=+=+=+=+=
韓国の大統領といえば在任中の逮捕だけどこの人はすでに何回か逮捕されているし、今後裁判もある。家族も逮捕されたことがある。 この人物相手に信頼関係の構築なんて普通に考えて無理でしょ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカをはじめG7が祝電も送らず無視しているなか、イシバ総理だけは祝電を打ち、電話会談をした・・という、上わ目線で対応ができる国でしか、外交ができないような総理・・! ひと言でいえば、情けない・・今は、米国のトランプと直接会って話しをまとめて来いよ‥この総理のお陰で、どれだけ国益を損ねているか・・!
▲180 ▼13
=+=+=+=+=
全然買えないよ、備蓄米 売られてもあっという間に売り切れる それから今後二度とこんなことが起こらないように構造改革ぎセットですよ 現段階で評価するとか、甘過ぎますね まだ一歩進んだかどうかってところです
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
すごく思うけど、あっちからは今まで慰安婦とか徴用工の問題とか色々提議してくるのに、こっちからはなんも言わないで言われた後遺憾とか言って終わってる。 荒波立てたくないのはわかるけど…それじゃ竹島なんか到底戻らないし、今は日本より上になってしまった韓国にもうへつらうしかないよね…
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
北朝鮮と近づいたり、反日政策を一つでも取ったら、経済封鎖をするくらいのことを言ってほしかったですね。竹島についても韓国の不法占拠をどうするか、至急対応してもらいたい。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
相変わら民放はこう言うのは 全面的に報道しているな 南鳥島海域に中国海軍の空母郡が 航行していた事は全く報じない 日本のマスコミはもう終わっている これからは混迷の時代がくるのだろう これから生まれてくる世代には 本当に申し訳ない、不甲斐ないです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国外との電話会談は、実際には通訳も介した3者通話なんでしょうか? 石破総理が韓国語を知ってるとは思えないし、李在明大統領も日本語を知ってるとは思えない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もう既に慰安婦 世界遺産登録進めようとしてるし 今月末で切れる第七鉱区共同開発期間 再締結出来る期間が3年間その後自動的に破棄になる。これを日本が破棄して 勝手に開発しようとしているのは この区域に紛争をもたらしている!! とも言い出してる!! 締結しなかった場合、日本が第七鉱区 開発に入る前に空白期間あるから その間に中国は、漁船や海警局押し寄せて 日本のEEZに石油天然ガスの開発に乗り出すのは、間違いない!! 韓国と連携して来るだろうから!! 破棄と同時に民間に先に依頼しておいて 工事に着工するくらいじゃ無いと 数百〜数千兆円の資源 確実に取られてしまうよね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本を「敵性国家」と言い、堂々と敵対しているような大統領と仲良くする必要はない。岸田がホワイト国に戻したり勝手なことを行ったが、石破首相は表立って敵対しなくとも、必要以上に近寄る必要はないかと。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
李大統領のヤバい所は、「反米」であることだ。 反米に固執するあまり、韓国が、アメリカに見離される。そうなった時の、一番危険なのは、朝鮮戦争である。当然中露は、北朝鮮を支援するだろう。一方韓国は、反日反米に凝り固まった結果、日米に支援を求められず、敗北する。
これが、一番ヤバいシナリオだ。 なぜヤバいか、それは、台湾有事の引き金になるからだ。
北朝鮮に日本を攻めさせ、日本の防衛の目をそちらに集めておいて、台湾に侵攻する。 日米は二正面作戦を取らざるを得なくなる。そうなったら、台湾の独立は、大丈夫だろうか?
その状態で台湾が、中国のものになれば、日本は、、、 中朝露と言う、敵対的な隣国に囲まれると言う事態に陥る事になる。 これが、どれほど国益を毀損するだろうか?
韓国の反米を最小限に抑えることこそ、日本の国益になる。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
決して 非を認めないこと 関係性が悪くなっても 譲歩しない スワップ ホワイトを 外せばいい 今の総理大臣は その場だけ 都合の良いことを言うから 最初からないことは ない と明言するべきだ 社民党 党首も 慰安婦問題を でっち上げしたのだから それを認めるべきだ 日本人はこの事実を知らない 人達が多すぎる
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
左翼の大統領だなんて、事が起きた時、日米の助けがなければ、すぐに中国かロシアに編入されるでしょう。 それを見越しての我が国の国防を考えて、付き合いは程々でいい。都合よく利用されるのは避けたい。 歴史に名を残すくらいの頭のいい政治家でないと、台湾危機の際に地政学的にこれほどに困難な場所で生き残れないでしょう。 日本も相当に大概ですけどね。石破に小泉の支持率が、米配って上がってるくらいですから。ダメだこりゃ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相は韓国の件だけでなく、どんな国にも遜り、ゴマをするだけで日本をどの様な国にしていきたいのか!? この人には国家観が全くない方。残念過ぎます。親中派かと思いきや全ての国の言いなり。貴方に日本の舵取りは無理です。不安ですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
李新大統領はゴリゴリの反日で支援者もそう また過去の問題を蒸し返すわテーブルひっくり返すわで後から面倒くさい相手になる 日本の立場を明確にして韓国の利益ばかりにならないよう対応してほしい
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
この先韓国とどのような関係になるかは不透明 ですが、不条理な発言があれば譲れないものは譲れないと 断固として強い姿勢を示せば良い。 電話会談は社交辞令でありそれはそれで良いことだと 思います。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
親日派の韓国人YouTuberの動画を見ました 李在明新大統領は凄い反日だから就任中に日本との関係は 悪化すると…あと不正投票の証拠動画も出していました 証拠があるのに国として何もしない韓国…今の日本と似てますよね 愛国心のある人が日本の総理大臣なら… そんな政治家が多ければ韓国との関係は悪化するかも知れません でも 今の総理大臣や政治家達なら結構上手くいくかも(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
李在明は5つの裁判を抱えて家族、嫁、息子と問題があります。 裁判官も入れ替えたりして自分の裁判を有利にしようとしてます。 独裁国家のようになり中国のようにガス抜きで日本に矛先を向けるでしょう。
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
日本が格下に見えてきた日本国民が大勢いる。
それが団塊ジュニア以上なら、あとは消えていくことを考えればいいけど、若手だと身に降りかかりますね。
「感じた悪いことは、その通りになる。」それが日本政府です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
結局、日本を嫌いな大統領になっただけ。 話したところで石破は明後日の話をして韓国大統領は慰安婦、徴用工の話をして2人して会話すら成り立たない。 ただ日本を壊そうとするなら話が合うかも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
向こうから架かってきたのだろうなあ。 日本からわざわざご挨拶をした訳ではないだろうなあ。 ヒョッとすると、日本の首相は就任にあたって、先に向こうから挨拶されたことがないのかな。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
安定的に発展? 新大統領は選挙戦直前まで自身の信念である「日本との断行を!」と声高に主張していた方だ。
絶対に手のひら返されて、今までの事を蒸し返されまた賠償請求とかされるのがオチではないのか?
一旦この国と距離をとった方がいいのでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
意味の無い電話会談だと思います、韓国とは終わりはあっても始まりは考える必要はありません。大統領が代わる度に、180°変えなきゃならない国とはリスクしか無いです。
▲138 ▼12
=+=+=+=+=
アジアの隣国でこんなにも隔たりはあるのはなぜなんだろう。反日教育って、もっと違うアジア人全体が同じベクトルになる教育してほしい。まぁ、日本国を守る気のない議員はいらない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
似たような国家当主が揃うものだ。諸外国から見れば顔形でなく存在が同じく見られ違いが分からないんじゃないかと思う。その上でまた同じ外交が繰り返しされる事が予想出来るなぁ?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何故、李在明の過去の発言についで触れないのですか? 触れたら撤回していないと分かってしまうから…ですよね?
そりゃあ韓国が驕り増長する訳だ。 どれだけ連中が反日でも妥協配慮してくれるのだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米トランプ本人は連絡していません。 米が行なっている韓国での選挙監視報告書からは郵送票の異常な数値を指摘し、懐疑的に捉えられているようです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
関係改善したいなら、 レーダー照射の謝罪、天皇侮辱の謝罪、異常判決の是正、竹島返還が先だよ。石破さんはそのくらい強気でいくべき。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
日本への影響度は新大統領の支持率しだいですね。いずれにしても近くて遠い国ですよ。新政権が何時北よりになるか分からい要素があり、その場合対岸赤4国となり最悪化かと?
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
反日で、独裁者、欧米も不快に思っており彼の大統領就任祝いのメッセージも一切送っていないのに、石破はどういう外交センスをしているのかね?国益になることは一切ない。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんから李在明新大統領と電話を呼び掛けたのは良いことです。 日本は前大統領時から良い関係だ、大事な隣国で仲良いのが世界の平和にも良い事でもある。
▲10 ▼109
=+=+=+=+=
日本国民の意向などお構いなしに日本国費をこそこそソウルに持ち出し、山分けパーティー。ついでにマザームーンからお小遣い貰って、帰ってくると国民には「率直かつ忌憚のない意見交換ができて、有意義な会談だった。」のこれだけ。バイドコク。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんに話させといて大丈夫なのか?と不安になるし、正直お隣さんとのお付き合いはもう必要ないんじゃないかと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岸田文雄先生が築き上げた 韓国との更なる関係改善を 石破先生が引き継ぎ、発展させていく。
キングメーカー岸田文雄先生が残した功績は大きい
▲2 ▼28
=+=+=+=+=
なんか石破首相って 韓国に対して下から行くというか そんな感じがする。 大統領の祝辞くらいはいいけど せっかく安倍元首相が韓国について 確たる対応をしたんだから 放っておけばいいのにね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
電話会談っていっても挨拶くらいなもんでしょう。通訳を入れて25分だから実質12、3分くらいの時間だから具体的な何かを話したわけではないでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
韓国側からすり寄って近づいてくるなら まぁ少しは考えなくもないが 日本側が気を使う必要は全くないと思う 近くて遠い国としてお付き合いするのが無難
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ大統領の時は、めちゃめちゃ後回しで、結局10分位の話しかできなかったが 韓国に対しては動きが早いね 最高1番。今回の政権は反日か親日かどっちか乗って聞いてやればよかったのに
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
外交もわかるが先ずは日本国民の暮らしの安定を優先してください 韓国首脳と話して韓国民に援助する前に日本国民を幸せにしなさい 日本の国民から頂いた大事なお金は日本を良くする為に使うのが当たり前でそれが常識 わかりましたか、分からないなら辞めなさい!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんも少し身だしなみきちんとした方がいいですよ、ポケットは半分折れてなかにはいってみっともなだれか注意せんとかね!!!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
お願いですから現政権、首相はじめ大臣達は、選挙まで外交に行かない、電話であろうが対談もしないで欲しい。 日本にとって日本人にとってデメリットな公約ばかりしてくる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本国民には不利益しかない。
日本と国民の為に、日本ファーストの政治を出来る政党に変えましょう。
それが民主主義です。だからちゃんと投票しないと!移民政策反対の政党に
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
安定的な発展とは笑わせる。叩けばホコリしか出ない男。いずれスキャンダルで窮地に追い込まれて猛烈な反日でしか大統領の寿命を引き延ばす事が出来ないのは明白。会話すらも時間の無駄。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
韓国とは連携するなと言う人がいるが、韓国との連携なければ、日本の軍事力じゃ、日本海と南西諸島は同時には守れないでしょ。北朝鮮のミサイルだって察知できない。
韓国をこちら側に引き寄せる努力を、いやでもするしかないでしょ。
韓国と縁を切れと言っる人は、どうやって、中国や北朝鮮の脅威から、守ろうと考えてるの。教えて。
▲6 ▼31
|
![]() |