( 298040 ) 2025/06/10 06:24:21 2 00 「アメリカ車をトヨタの販売網で売る可能性も“選択肢のひとつ”」トヨタ副社長 関税交渉めぐりメーカーとして協力する姿勢示すTBS NEWS DIG Powered by JNN 6/10(火) 0:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2a00236ff85d633cbbbb6938f20f4240de2acd |
( 298043 ) 2025/06/10 06:24:21 0 00 トランプ関税の打開策となるのでしょうか。トヨタの副社長が「アメリカの車をトヨタの国内販売網で売る可能性も“選択肢のひとつ”」などと述べました。
トヨタ自動車の中嶋副社長は、9日に公開された自社が運営するメディアの中で「アメリカの自動車メーカーが日本市場に車を持ち込む際、トヨタの販売ネットワークを使うことも選択肢のひとつだ」と述べました。
日米の関税交渉でアメリカ側は、日本でアメリカ車が売れないことを問題視していて、その対応策のひとつとして可能性に言及した形です。
中嶋氏は先月1日に行われたトヨタの豊田章男会長と石破総理との面会に同席し、その中で、日本国内で4000を超えるトヨタの販売網を使ってアメリカ車を販売する案が上がったということです。
また、中嶋副社長はアメリカで生産されたトヨタ車を日本に“逆輸入”する案についても、「決して否定するわけではなく、色々なことを考えたい」と話すなど、日米関税交渉をめぐって、メーカーとして協力する姿勢を示しました。
トヨタは1990年代に日米貿易摩擦が激しくなる中、アメリカのゼネラルモーターズと提携し、同社の「キャバリエ」をトヨタブランドで販売した実績もあります。
ただ、当時は販売が伸び悩み、4年程度で販売終了となりました。
TBSテレビ
|
( 298042 ) 2025/06/10 06:24:21 1 00 このスレッドでは、トヨタとアメリカ車に関する議論が行われています。
アメリカ車を扱う際のディーラーや販売網についても、トヨタの既存の販売網を活用することや、特定のアメリカ車メーカーを取り扱う専門ディーラーを設立する必要性が議論されています。
一般的には、アメリカ車が日本であまり売れないことや、トヨタがアメリカ車を日本で販売することへの疑問や難しさが指摘されています。
(まとめ) | ( 298044 ) 2025/06/10 06:24:21 0 00 =+=+=+=+=
昔は、GMとの合弁で作ったヴォルツや北米生産のみのウインダム、アバロンのよう現地生産車もあった。どれも売れたかというと微妙な感じだった。アメ車ののイメージがあまり日本人にはウケないのかも知れない。 以前、C-1500を一時乗ったけどガソリン2~3km/リットルくらいの燃費だった。今だったら絶対に乗れないと思う。
▲33 ▼7
=+=+=+=+=
過去にホンダが行ったUSアコード左ハンドルの様に各警報音も+ミラーには OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEARとアメリカナイズ されたトヨタ車も選択肢に入れて頂きたい。 トヨタディラーの営業マンが、各ディラーで販売台数が割り当てされて 納期も6ケ月とかで、マツダ、ホンダに客を取られているとの事。 国内で売るより輸出時10%の戻し税が有る方を選ぶのは分かるが 国内販売網も大切にして頂きたい。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
トヨタなら、真っ当に仕事をするだろうけれど、一番必要なことはアメリカ人が実際に日本に来て、消費者と接することだと思う。日本人を理解できなければ売れる訳がない。 日米関係は対等なのだから、アメリカ人 営業社員が1000人いようと 構わない。トヨタがアメリカで更に商売するには胸襟を開くことは必要だからだ。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
サポートが充実するならトヨタブランド内は格好の売場になりうる。ただし競合しがちなランクル系の利益を削ぎかねないなら並ぶのは自ずと普通乗用車タイプとなろう。決め手はデザインと使い勝手そして価格。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もうトヨタにはこれまで通り車を作り、関税分は車両価格に完全に上乗せで販売して欲しい。 アメリカ車なんて、性能中途半端、エクステリアはもっと中途半端な車しか無いので、高くしても否応なしにトヨタ車を求めてくるよ。 いかに愚策か、トランプはもう聞く耳無いので説得不能なので、アメリカ国民に気付かせてボトムアップで上に伝えていくしか道はない。 トヨタが断固このような手段に出れば、絶対に他メーカーも続くと思う。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ダッヂは日本に正規ディーラーは無いから、ダッヂチャージャーとかチャレンジャーのイギリス仕様の右ハンドル車をトヨタが売ってくれたりするなら好きな人は買うかもしれない。その位ぶっとんだ車種ならトヨタ車とも競合しないだろうし。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
トヨタには外車販売部門があって、近所にそこがやってるアウディのディーラーがある。 アメ車売るならそういう専門ディーラー作るだろうけど、そのアウディのディーラーも数は少ないし、バカ売れしない限りディーラー増やさないと思うよ。 アメ車ファンは一定数いるから、潰れないとは思うけど、増えはしないんじゃないかな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
売れる売れないは別として、トランプのご機嫌取りとしては良い策なんじゃないの?? 駄目なら駄目で任期中だけ凌いで、終われば辞めれば良いし、それなりに伸びれば続けたらいい。 それなりに初期投資は掛かるだろうけど、アメリカ(トランプ)の顔を立ててやれば、トヨタは日本に恩を売ることができるし、そのための金だと思えば高くはないんじゃないか?? 販売網を作ってやって売れないなら、それはアメ車自体の問題で日本がとやかく言われる事じゃないしね。
まあ、個人的にはアメ車は好きなので、USトヨタだけじゃなく、トヨタがヤナセ的な立ち位置になっていろんなアメ車メーカーを取り扱ってくれると嬉しい、、、というか楽しいですけどね。
まあ、現状は日本でアメ車は苦しいでしょうけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
試験的に北米トヨタ車の販売を導入してみた結果、売れない原因は日本の自動車関連の税金が高すぎるからだとトランプさんが駄々こねるように仕向けてほしいわ。そこにメスを入れられればトヨタも今まで以上に販売台数の底上げができるし国内ユーザーからするとそっちの方がよっぽど嬉しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今更アメ車は無理じゃないか、フォードだとブロンコ辺り人気有りそうだけど個人的にエッジを推したいけどフォーカスの二の舞を踏みそう、GMだったらキャデくらい車種は解らないけどハリアー見たいの持って来ても崩せるとは思わない、クライスラー系は無いなインペリアルとセブリングのコンセプトが有るけど、セダンの低迷で今の日本じゃ受けないだろうと思う、買えないけど復活して欲しい車種、インペリアルはリバイバルぽい所も有るけどチャレンジャーとかよりもまともだろ、リバイバルは車ダサい過去の栄光に囚われすぎ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
キャバリエの失敗はもうしないだろう。 となるとアメリカ市場向けに開発されアメリカで生産されたモデルの セコイア、4ランナー、カムリ、ハイランダーあたりが候補となるだろう。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもが自動車大国の日本に自動車を売るなら品質やコストの優位性や個性とステータスに併せて営業努力が必要。トヨタ車を売っているトヨタの営業マンがアメ車を、ましてや政治的に販売させられるのに、わざわざ自信を持って売るとは思え無い。 今、日本でアメ車を選ぶにはこの中でも〝個性〟くらいしか無いのに一定数以上売れる訳無い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
当時キャバリエ整備用に各販売店に用意されたインチネジの工具箱を再び開ける事になるのか。今回は更に専用診断機も必要です。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
米国メーカーの車をトヨタディーラで扱ったとしても売れないでしょうね。トヨタの米国専用車なら多少は売れるかもしれませんが、一部の好事家に限られるでしょう。
でも、それでも良いんですよ。我々はアメ車の販売に協力した、売るための努力をした。売れなかったのは日本人の志向に合わなかったのだから仕方がないという事実を示してやることが目的なんですよ、恐らく。結果は分かりきってるんですが、そうでもしないと納得しなさそうなのでね、トランプ大統領は。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
気を付けなければならないのは、「ノルマ」を押し付けられることです。昔、半導体交渉で実例がありますから。 協力できることはすれば良いと思いますが、モノが良くないのに売る数や比率を押し付けられるのでは「押し売り」と変わりません。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本は交渉をするフリをしているだけで、逃げ切りを狙っているのでは。結論はすぐに出さず色々な案を出して時間を稼ぐ戦略か。後3年を目標にどう逃げるか。トランプがキレたら怖いけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
個人的に今、アメ車といえば、最初に頭に浮かぶのはテスラ。 トヨタディーラーで販売し、充電場所の区画も備えたら面白いと思うが、トランプとマスクは仲違いしちゃったから、無理だろうな...
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トヨタ車を日本に“逆輸入”する案についても、「決して否定するわけではなく、色々なことを考えたい」このニュアンスは否定しているようなものだろう。トランプが自壊するまでもう少し様子をみればよい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本の自動車関係の税制を見直す案は何故出てこないのか?自動車税や重量税をフラットにして高排気量車の負担を無くせばアメ車も今よりは売れるんじゃない!まー財務省が反対して駄目か?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
よく考えてみてください。トヨタの車よりアメ車を積極的に売るようにディーラーに促すとは到底考えられない…大人の事情とはいえ、なんでここまでして媚を売るのか…事実上、交渉は行き詰まってますと言ってるようなもの…
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
甘い甘い。それに期限はいつまでだよ。自分等で販売網を構築するのは当たり前だ。変な譲歩すると ますます突っ込んで来るぞ。「アメリカ車が売れないのは、TOYOTAのセールスマンがアメ車の悪口を言うせいだ」とか インネンをつけてくるぞ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
日本の受注販売で在庫を持たない環境で、アメ車の販売が可能なのか? 可能だとしても、少量販売なんだろうなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米国トヨタ車を入れる事は大歓迎 ついでに、お付き合い程度でアメ車も入れて欲しいが メンテ、部品供給の点ではディーラーはおいそれとは行かないでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔、GMのキャバリエをトヨタで、さらにDUOトヨタという販売網を作ってなぜかVWも売ってていた。キャバリエは微妙だった。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ製TOYOTA車を売るくらいでは? キャデラックをレクサスディーラーで買う? 日本人の多くがエスカレードを見に来てLXを買って帰ると思う
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
体格がMとかLの人間に、「なぜお前らはXXXLの服の魅力がわからないのだ?」と言うのと同じ。普通にM、Lサイズの服を作ってからの話だ。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
それ、昔失敗してますよね? アメリカのメーカが日本を調査して、日本人にとって魅力にある車を作らなければ、また失敗すると思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
レーガンかブッシュの時にとやったやつやん。効果あったの?トヨタにしたらいい迷惑。比較したら、ね、トヨ車の方が10倍いいでしょ。って使い方はあり。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタの販売網で売っても変わらんって。 アメ車を日本で運転するメリットないし。 アメリカが変わらないと無理
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんな面倒な事をするくらいなら、本社の登記をアメリカに移してしまった方がよっぽどスマートでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメ車は公道に出たらかなりの頻度でよく見るから全く売れてないわけじゃない むしろ下手な日本車よりもよく見る
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
北米仕様のSUBARUも日本で買えるようになるのかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自動車産業を優遇しすぎなんだよ。 既得権益にすがるやつ多すぎて全く交渉進まないやんけ
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
そもそも販売網がないからというのは、日本でアメ車が売れない理由にならないんじゃ......
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
どうせ売れないの解ってんのに白々しいな。 販売網維持費をぼったくる気なのかね?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ジープはたまに見かけるしアメリカの車が売れてないってこともないのでは。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ぜひテスラを委託販売して頂きたいですね!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
キャバリエってアメ車だったのか! 所さんがCMしてた記憶があるだけだけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本から撤退したフォード車とか良いかもしれませんね!!
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
いい加減放っとけよ いつまでご機嫌取りしてんだ?そろそろ引っぱたけ 安全保障カードが恐いのか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
アメ車がトヨタ保証で買えるなら良い事でしょう
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ工場製のトヨタ車(逆輸入)なら売れるだろうけどな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰も買わないです、公用車するとかしないと
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
所ジョージさんに相談した方がいいかもよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメ車は日本では一部マニアしか買いません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
Night2000なら売れるかもしれない・・・
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
またか。以前少しも売れなかったな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
買う人はいません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本寄り添い過ぎだろ。 アメリカやばいなぁ。 アメリカ人じゃなくて、トランプ️がね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
大きな駄々っ子は世話するのも大変だな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
気をつけろ! 日本のディーラー行くとアメ車買わされっぞ!
▲3 ▼4
|
![]() |