( 298282 ) 2025/06/11 06:06:20 1 00 (まとめ) アメリカにおける不法移民問題に関する意見では、移民政策や暴動の報道に対する様々な反応が見られました。 |
( 298284 ) 2025/06/11 06:06:20 0 00 =+=+=+=+=
不法移民が問題になっているけど、日本でも移民政策が進むと可能性あることだからね。 現に健康保険料や生活保護、川口市など、すでに表面化している問題もある。 少子化問題もあり国の政策と言えばそれまでだが、まずは日本国民を守るという意識を国は持ってほしいと思う。
▲2199 ▼310
=+=+=+=+=
今のアメリカはどちらかに極端に振れることばかりです。 排除派は拡大解釈し、擁護派はなんでも守れという。 不法移民まで有無もなく守っていたら法とは国とはなんだという話になります。不法移民の問題はこのままでは明日の日本に必ず関わってきます。 いやもう人権派を抱き込んだ不法な行いが起こっている。問題が小さいうちに 国民・政府も人権派に差別と言われながら、不法な行いに毅然とした態度や法規で臨むことが肝要と思います。
▲1654 ▼285
=+=+=+=+=
カリフォルニア州に同調する州が現れ、連邦からの離脱を宣言する事態にまでなれば、映画「シビル・ウォー」のようですよね。 海兵隊まで出てきましたから、余計にです。そこまで行かないと信じてはいますが、そうなりそうな予感もしています。
▲62 ▼30
=+=+=+=+=
密入国者を移民、暴動を抗議デモと報道するのはまずいのではと思う。 テレビでは意図的に暴動の映像を抑えているが、 ネットの映像をみると何等かの部隊が出動するのは当たり前の状況に思う。
▲2424 ▼489
=+=+=+=+=
私の見た報道が正しければ、在留資格のない移民を強制送還などしているとあった。在留資格のない移民は不法滞在なので、トランプさんのやっていることは軍隊出動の是非はともかく適正だと思う。在留資格がある人を送還しては法の秩序が守られないので、ダメだが。
▲1110 ▼194
=+=+=+=+=
今まで自由という名のもとに、手間の問題で一定の犯罪に目をつむっていた州政府。それにうんざりして強権的な手法で解決するトランプ大統領を選んだ多くの市民。限界まで膨らんだ米国内のひずみがとうとう爆発し始めたようだ。 法を軽く扱うトランプ氏と法の名のもとに何もしない州政府。米国民はどちらを正しいとするのか分からないが、既にこの状況が当たり前のようになった米国と、どこまで同盟国として依存するのか。我々もそろそろ本当に新しい国の守り方に変えていく時が来ていると思う。
▲471 ▼131
=+=+=+=+=
連邦軍が治安維持で国内に展開するのは,リトルロック事件以来じゃないのだろうか。それも陸軍ではなく海兵隊と言うのも引っ掛かる。海兵隊は外征が主任務で,自国の防衛を主任務としない恐らく世界唯一の軍隊。独立戦争でイギリス軍がそれを阻止しようと介入して民兵が戦って独立を勝ち取った。それゆえ,アメリカは連邦軍の展開を厳しく制限してきた。市民の銃所持公認もこの独立戦争の影響が大きい。日本のように,何かあれば自衛隊なんて使い方は法的にできない。海外への展開より,国内への展開の方がハードルが高い日本とは真逆の不思議な国。海兵隊の展開はアメリカの根本的な歴史もかかわるので,結構深刻な影響を与えそうな気がする。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
海兵隊は「敵を倒す」訓練、あるいは「敵地での作戦」の訓練を受けているので、ロサンゼルスにこれを派遣することが何を意味するのかということになります。トランプ政権側の人たちは、国内にいる不法滞在者、不法滞在者の取り締まり強化に反対する市民、なども「敵」とみなしているということでしょう。ここでデモを行っている人たちや野次馬や報道関係者などに死者でも出るとたちまち大変なことになりますが、どうもトランプ政権の人間は外国を敵視し国内に敵を作り目立つことを行い扇情的な方法で政権の行いを正当化しようとしている気がします。ロスの騒動で犠牲者が出ないことを祈ります
▲23 ▼14
=+=+=+=+=
他人事ではない。外国人移民を大量に受け入れるということは他の諸外国と同じようになる。 アメリカだけでなくイギリス、フランスでも問題は深刻だ。 この結果を持って日本政府はまだ移民を受け入れるのはおかしい。 争いが起きない為には住んでる地域が分けられているからであって日本の土地に外国人文化や慣習を用いた外国を作ることではない。
▲79 ▼17
=+=+=+=+=
今回のトランプ大統領は本当にアメリカファーストなのかも怪しい政策も多いが、不法移民という以上日本も同様に対策はしなくてはならないと思う。
中国がバブルが弾けた様になっている為、まだ資金がある中国人が日本に来て不動産を買い漁っています。土地もですね。
既に遅いですが、日本の土地を外国人が購入する為の厳しい基準を設けるべきだと思います。
▲138 ▼19
=+=+=+=+=
アメリカは州の独立性がとても強いので、治安維持とはいえ連邦政府の軍隊が州の同意なく武力を執行したのはかなり踏み込んだなと思った。他の国が国内に軍隊を派遣するのとはだいぶ様相が違う。 不法移民は深刻な問題であるし強制送還以外に選択肢は無いと思うが、アメリカの連邦制度を脅かすような行為と天秤にかけた時にメリットが吊り合うのか?というのはシンプルに疑問。 「アメリカから不法移民を排除しました。しかしアメリカはいくつかに分裂しました」となればトランプが目指したアメリカの姿からは程遠い結果になると思うのだが。
▲87 ▼31
=+=+=+=+=
これ、日本で「不法滞在の外国人」を取り締まって車が燃やされたり、略奪が起きたり、そんなことが起きたと考えよう。そのとき、機動隊を投入するな、不法滞在の取り締まりをする方がいけないんだ、と主張する勢力がいたらどう思うだろうか? ここ日本でも、「法律を守らず、日本人の生活を脅かす外国人」を異常なまでに擁護する弁護士や「人権活動家」、そしてマスコミがいる。明日、日本で同じことが起きないように、我々は考えなければならない。
▲75 ▼24
=+=+=+=+=
アメリカは国籍を取れるのが出生地主義で、不法入国や観光を装った入国で子どもを産んでしまえば子どもはアメリカ国籍。そして親は扶養のため、人道上の配慮から子どもが成人するまでアメリカに居住できる。子どもは成長して選挙権を得ると、当然、移民保護に賛成。 日本は、日本国籍を簡単に外国人に与えないようにしないと、こうなってしまう。
▲167 ▼13
=+=+=+=+=
やり方はともかく、「不法移民」を排除することは間違ってはない。法を犯して滞在している人に仕事を奪われたり、土地を占拠されたら地元民はたまったもんじゃない。どういう背景でそうなったのか、元いた国が良くなかったから来たというのであっても、じゃあ自国民が迷惑を被っても仕方ない、とはならないと思う。
▲39 ▼11
=+=+=+=+=
確かに、不法移民問題は根が深い。だが移民の国であるアメリカ社会は、彼らが社会の底辺を支えるブルーカラーの仕事を安い賃金で支えていたからこそ成り立ってきた。レストランの洗い場や農場の単純労働、あるいはホテルのメイドなどがそれにあたる。そんな低賃金労働を、いまのアメリカ人がやりたいと思うだろうか。基本的に単一民族国家である日本とは異なる視点で見ないといけない。現地で約30年暮らして、そう感じた。
▲102 ▼47
=+=+=+=+=
ある意味、トランプは民衆が潜在的には望んでしまっていることを愚直に実行しているのではないだろうか。実際、革命が起きているわけではなく選挙で地位を得た政権が行なっていること。アメリカはここまで煮詰まっていたと。この有様を先進として日本も学ばないといけない。これが正しい道なのか、回避すべき道なのか
▲268 ▼40
=+=+=+=+=
アメリカはもともと南北戦争を乗り越えて一つになっている。各州が国旗の星となっているのも一つにまとまる象徴でもあった。いまのアメリカは南北戦争とは形を変えた分裂が起き始めていると思う。このままの状態で力で抑え州の権限を奪い、尊重を忘れていけば行き着く先は過去への回帰になるかもしれない。
▲477 ▼189
=+=+=+=+=
平和的デモと報道してきたマスコミも、こんな写真を報道するようになったな。州知事の対応を見ると、この暴動の早期の鎮圧を考えていないと思うな。住民の安全と暴徒を逮捕などして沈静化を図ることが先決だと思うな。 バイデン政権時の商店などに火をつけて街が燃えてしまう状況だけは止めてほしい。顔を覆面して、暴れまわる姿を見ると、プロ集団みたいだし、強力な装備で臨むしかないな。
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
そもそも不法移民は法律違反です。それを取り締まり、母国へ送り返すのは当然の法執行行為だと思います。その法執行行為を暴力で阻止するのは、まさに犯罪行為です。 本来なら、州知事らが不法移民対策をきちんとすべきです。
▲108 ▼22
=+=+=+=+=
国が燃えている時、必要なのは抗議の自由ではなく秩序の回復だ。ロサンゼルスでの抗議デモが略奪・火炎瓶・暴力行為に転化する中、これは「強権」ではない。崩壊しかけた法と秩序を立て直す“国家の正統な自己防衛である。カリフォルニア州知事や市長が言論の自由を盾に「放置」を正当化し、事態をエスカレートさせたのは明白だ。略奪と暴力が日常化し、企業が撤退し、市民が脅える現実の中で、「逮捕されるべきは誰か」は明らかである。トランプ大統領の措置は極めて正しい判断だ。大統領が法と国境を守る気概を示さない時、その国家は終わる。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
国が燃えている時、必要なのは抗議の自由ではなく秩序の回復だ。ロサンゼルスでの抗議デモが略奪・火炎瓶・暴力行為に転化する中、これは「強権」ではない。崩壊しかけた法と秩序を立て直す“国家の正統な自己防衛である。カリフォルニア州知事や市長が言論の自由を盾に「放置」を正当化し、事態をエスカレートさせたのは明白だ。略奪と暴力が日常化し、企業が撤退し、市民が脅える現実の中で、「逮捕されるべきは誰か」は明らかである。トランプ大統領の措置は極めて正しい判断だ。大統領が法と国境を守る気概を示さない時、その国家は終わる。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
トランプが州知事の依頼なしで州兵を派遣したり、国内の治安維持に海兵隊を動員したことの是非は間違いなく問われるだろう。しかし1回目のトランプ政権末期2021年時点で国内に1050万人(オバマ政権下でも1100万人台でさほど変わらない)いた不法移民が、その後のバイデン政権4年間で一挙に730万人も増えている事実は異常だ(米議会予算局のデータ)。民主党の支持層を増やす目的が一部にあったのは明らか。しかし結果的にこれによりアメリカ国民の雇用が奪われ、治安も著しく悪化したことがトランプを再選させる原動力になっていたことは念頭に置いて、こういうニュースを見るべきである。やり方にまずい点があるにしても、トランプは選挙民に期待された仕事を進めようとしているのだと思う。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
州兵派遣は致し方ないと思われます。暴徒の略奪や障害が発生しているこのデモはもはや合法なものではなく、この規模では警察の出動だけではコントロールできません。騒動に便乗して警官の手薄になった地区での犯罪も増えます。
市長は派兵を拒否し続けていますが、本当に市民の命を守ろうとしているのか疑問です。それよりも嫌いなトランプに拒絶反応を起こすことが大事なのかも。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
映像などを見ているとデモというより暴動で、暴動というより反乱に近いと思われます。つまり、ガンジーが存在しないという印象です。
こうした場合、構図としては今回のトランプ大統領の判断は極めて合理的で暴力に対して、軍隊や警察の暴力装置的機能に一定の許可を与えることはこれ以上の暴力の連鎖を防ぐ為に正義となります。
問題は今後のデモに同様の危険性があると判断を下すことに正当性を与えてしまうことになってしまう恐れがあり、大規模なデモに対する軍事動員の恒常化に繋がる可能性を含んでいるということです。このデモの怒りは明確にトランプ大統領へと向いており、それを受け止められず排除されるという恐怖によってトランプ大統領が今後デモに応答してしまうトラウマを与えてしまっているのではないかを見極める必要があります。
▲45 ▼24
=+=+=+=+=
日本の常識は通用しない。 先進国でも大都市部には必ず「治安最悪」地域が或る。 麻薬組織やギャングの拠点であり、警察でさえ警戒する程。 夜間に足を踏み入れて犯罪被害に会っても「自業自得」と言われかねない。 (その様な地域が無い日本が特殊。だから先進国観光客でも驚くし喜ぶ。女性や子供が都市部で夜間出歩けるなど脅威)
LAデモ地域もそれに該当。 違法移民が極めて多いのも特徴であり、連邦移民局が目を付けたのも当然。 (過去とは違い、今回は政権後押しが確実なので大規模手入れ) 逆に言えば州や市当局は、違法移民や犯罪には目を瞑り、全体利益を重視してきたと言える。 (安価な労働力で納税者、経済活動維持に必要) つまり「経済利益重視で違法移民黙認」か「経済損失が在ろうとも違法移民は許さず」かの違い。 トランプ大統領選挙公約なので、この動きは止まらない。 混乱悪化必至かと。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
海兵隊ってガダルカナルやサイパン、ノルマンディーに硫黄島をはじめ仁川、ダナンと外国軍と交戦する時に最先頭で上陸・陣地確保を使命とする戦闘部隊ですよね。違法に入国した外国人を検挙送還することは道理だけど不法移民は敵国兵と同列に扱うのはやり過ぎではないのだろうか。西川口のクルド人問題にも関わってくるが、軍隊を派遣して制圧をはじめると制圧される側の外国人も命を守るために抵抗するための武器を手にするに決まっている。すでにロサンゼルスだけでなくニューヨークにも飛び火していると報道されている。アメリカは経済だけでなく社会的にも黒人差別反対以来の国家崩壊に至る致命的な虎の尾を踏んでしまったのか。独立13州以来の移民により発展した超大国が世界からの移民に開かれた門戸を閉ざそうとしている。これはトランプという人を大統領に選んだアメリカ国民自身が選択したパックスアメリカーナの終焉のように思える。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
トランプはめちゃめちゃな事ばかりやってますが、不法移民対策については「不法入国するな。違法な滞在や優遇は認めない」って点では国のトップとして当たり前の事をしているんですよね。ただ一気にやろうとしたので反発も大きいし、その事で暴動が起きて軍が介入するくらい既に問題が深刻化している。日本も今しっかりしないと同じ状況になるかもしれません。
▲170 ▼25
=+=+=+=+=
米国の国家制度を理解していないコメントが多すぎる。 アメリカは合衆国であり、州の規模・権限とも日本とは全く形態が異なる。州知事と県知事は取締役と課長くらいの差がある。 州知事が指揮する州兵が存在するのがその象徴だろう。 銃器の所持が個人の権利として憲法に明記されているように、各州の自治権も憲法が保障している。 内容の如何を問わず、カルフォルニア州の治安問題に大統領が直接介入する権限は存在しない。知事が激怒するのも当然だろう。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
州知事と大統領が共同して移民に対しての対応を行わないのはなぜかしら。カルフォニア州民はアメリカ国民では無いのか。暴動行動を移民に認める事は人権擁護と両立するとは思わない。優先すべきは州民の生活とは思うのだが、規制・鎮圧の対応の仕方ではなく、その権限の有無を問うだけなら状況を座視しているとの批判もありうるとは思うのです。
▲32 ▼18
=+=+=+=+=
州兵の連邦化等が違法なことが深刻な問題
トランプが根拠としている合衆国法典第10編第12406条 1.合衆国または連邦もしくは領有地が外国に侵略され、または侵略される危険があるとき 2.合衆国政府の権威に対する反乱またはその危険があるとき。 3.大統領が正規軍をもって合衆国法を執行することができない場合。 大統領は、侵略を撃退し、反乱を鎮圧し、合衆国法を執行するために必要と考える数の連邦軍兵士および州の州兵部隊を招集することができる。
1.『外国』により侵略等はない 2.『暴動』はあるかもしれんが『反乱』とは言えない。あれで『反乱』なら議会襲撃こそ『米国政府の権威に対する反乱』 3.現状、法執行が可能
これを合法と言う場合、合衆国は「外国からの侵略」または「反乱」にあるということ。比喩ではなく法的に 記事にある加州ボンタ司法長官が言ってるのはそういうこと
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
もはや米国は自由と民主主義の国ではなくなった。どちらかと言えば中国に似通った国になったと思う。日本はいつまで米国追従を続ける積りなのか。独立独歩あるいは東アジア圏での同盟体制を検討する時期に来ている。その為には、まず政権を変える必要がある。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
最大の問題は、決して移民と米国民との間の軋轢ではなく、政治家や政党の間での駆け引きの過激化であり、それを求める社会構造ではないか? 左派・右派を問わず、政治家は極端な政策を打ち出して支持を取り付けようとし、メディアもそれに乗って囃し立てる。政治やメディア、社会活動で収入を得ている人たちにとっては、格好のメシの種。穏健な政治家は求められていない。 移民政策で意見の対立がなければ、たとえば中絶問題、性的少数者への対応をめぐる意見の相違をネタに、対立を煽って、人々を戦わせるのだろう。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
不法移民、不法入国者は、不法なんだから、つまみ出すのが正しい行政なんじゃないのかな。車に火をつけたり、警官に投石したりする事態には、治安維持のための実力部隊を投入するしかないのでは?
州兵というのは連邦国家である米国に特有の制度なので、日本国民には分かりにくいのだけど、非常時には米国大統領の指揮下に入る実力部隊であり、有事には米兵として活動します。
加州知事は大統領が違法な独裁行為を行っているかのように言っていますが、暴動を傍観し、知事の務めを果たさなかったから連邦大統領に介入されてしまった不明を恥じるべきだと思います。加州在住の同胞も、早期暴動鎮圧を望んでいると思います。
▲286 ▼75
=+=+=+=+=
軍隊を出動させたことで銃火器での鎮圧も視野に入ってしまった。 現状怪我人や逮捕者は出ているだろうが、もし、悲劇的に死者が出てしまった場合、この抗議活動は暴動に発展してしまいより銃火器の使用が増え(移民、一般市民の中にも銃を持っている人は沢山いる)収拾がつかなくなってしまう。LA以外の地域に飛び火していってしまう事も十分にあり得る。 かつて暴動が起きた時、関係ない商店が襲われたことが多く、その経営者に日系人も含まれていた。 日系人、旅行者は十分に気を付けなければならない。・・・・暴徒は見境がなくなってしまう・・・・・
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの取り締まりの矛先は違法移民だけではないです。先日、日本の大使館からもメールで通知がありましたが、合法に滞在していた場合でも、スピード違反とか何かあれば強制送還の対象になると。実際、博士号課程で合法に学んでいた日本人の方が釣りのライセンスで認められた以上の魚を釣って強制送還されています。 カリフォルニア州知事が問題にしているのは、州知事にしか権限のない部隊を大統領が憲法を無視して出動させたこと。保守派は特に、連邦政府が州政府の権限をおびやかすことをすごく嫌うのに、その矛先がリベラルなカリフォルニア州だったらそれを無視する、と怒っているわけです。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
筆頭コメントが興味深い。
カリフォルニアといえば、 世界抗日戦争史実維護連合会やアイリス・チャン、レイプオブ南京、などをすぐに連想してしまうのですが さて、カリフォルニアにおける華僑の人口は、カリフォルニア全人口の何%でしょう。 驚くような比率ではないかもしれないし、絶対数としては多いのかもしれない。 これと日本におけるその数を比較したとき、今回の暴動が決して人ごとではないことがわかります。
きっかけは 『不法移民くらい大目に見てよ、寛容なアメリカであれデモ』 だったのかもしれないけれど、 活動家にとっては利用価値が大きかったのかもしれない。
治安を乱すデモに対してはどの国家も厳しい対応をするはずだけれど 日本の場合、外国人、移民、帰化人デモの過激化に対してはどうするつもりなのだろうか。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
日本の場合は元々住んでいる地域住民と難民、移民、不法滞在者としばしば衝突していますね。暴徒化しても警察は見て見ぬふりをしていつも地域住民の方が泣き寝入りしています。戦後の用心棒みないな暴力団の方が頼りになる形です。交通事故や性犯罪を犯しても不起訴になるしもういい加減にして欲しいです。早くアメリカみたいに国を挙げて取り締まりをしてもらいたいものです。
▲160 ▼26
=+=+=+=+=
日本は島国ですし国土も狭いから同様なケースは滅多に起こらないとは思いますが、日本に置換えれば「何処かの県で他国の人が知らない間に沢山増え続けていて、その事に対して日本政府が取り締まりを強化します!と言ったら、ある日突然抗議行動が始まってしまい抗議活動がエスカレートしてもただ見ているだけの知事や県警が居たので、見かねた総理が周囲の安全の為に自衛隊を行かせた」という感じ…? もしそうなら、知事は県の管理者として周囲の住民と移民に対して何を指示するつもりだったのかな。
▲14 ▼20
=+=+=+=+=
その昔我が国において学生運動が盛んでその頂点とも言える東大安田講堂事件の際自衛隊投入という意見が国会議員らから上がった時、時の警察庁警視庁幹部は国内の治安維持は警察の役目だとその意見を突っぱねたという話がある。 自衛隊はあくまで国防のためにある。 これを米国の今回の件に当てはめるのは難しいだろうが、どうもトランプ爺さんは自分の主義主張のために国軍を私物化しているようにしか思えない。 もしかしたらこの件がトランプ政権の命取りになるかも知れない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
不法移民が大きな社会問題になっている米国。その不法移民を「全員国に送り帰す!!」と言って当選したトランプ大統領。当然ここは正念場ですので対抗しますよね。米国のTVは全局民主党支持だから、連日これでトランプ大統領を叩いてますが、米国民は不法移民大嫌いなので、トランプ大統領を支持しているのが大半ですね。ロスにに住んでいると民主党時代に950ドル(14万円)以下の窃盗や万引きに警察は出動しない事になり、治安悪化で大問題になった。こんな国あり得ませんよね。これを撤廃したトランプ大統領には感謝している人が多い。日本の地上波は米国の地上波と提携しているので伝え方に悪意がありますよね。
▲174 ▼46
=+=+=+=+=
軍隊は対外的武力装置であり、国内治安は警察権限で処理されるのが原則。軍隊が国民に銃を向けるのが許されるのは、内乱、戒厳令や緊急事態という特殊・例外的事態だけだ。 この例外状況は、エスカレートするように意図的に挑発して衝突を作り出した政府の策略によるもの。しかも地区限定の衝突であって、大規模でもない。尹大統領の戒厳のように緊急事態に藉口した軍部動員であって、正当性に疑問がある。 ただ日本に引き直せば、日本も国家緊急権を容認すれば、このような権力濫用の事態が生じることだろう。心せねば。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
BLM運動時もバイデンやリベラル州の知事は州兵の派遣をためらうケースが多く、治安維持の対応が遅かった。また、デモの自由と犯罪の区別をつけずに警察の強硬な対応を避ける姿勢を取ることが多く、結果として暴力の拡大につながり略奪行為や警察も介入できない無法地帯が各地にでき、今も住民は治安の悪化で苦しんでいる。
メディアはこうした事実を報道せず、トランプ氏の強権政治と揶揄するが、表現の自由と犯罪は別物であり公平な報道を期待する。
▲161 ▼86
=+=+=+=+=
自らの誕生日に軍事パレード、そして治安維持に海兵隊派兵。軍隊が彼の私兵のようになってしまってはいないでしょうか。
もちろん大統領の権限内で行われてはいるだろうが、可能だがそうしなかった過去の大統領と彼のアメリカという国家に対する向き合い方が隔絶しているようで、就任たった半年で独裁色が濃くなってきました。
軍事パレードに至ってはどこの国の指導者なのかと驚愕せずにはいられませんでした。 そのうち親衛隊が創設されるのではないかと本気で考えてしまいます。
嵐はまだ少なくとも三年半続きます。 吹き飛ばされないよう、世界が耐えなければなりません。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
カリフォルニア州を含めこの地方は元々メキシコの国土だったが、米墨戦争で征服された領土になる。カリフォルニアにヒスパニック系住民が多いのはこの為で、彼らは移民ではなく元々そこに住んでいただけだ。東部から押し寄せる欧州系アメリカ移民と比べれば、寧ろ「先住民」と言っていいだろう。 無差別に有色人種を摘発するICEのやり口が非難を呼ぶのは当然の話だ。何の正当性もないのに迫害で代々住んでいた土地から見も知らぬ国外へと追いやられる恐怖は如何ばかりか。根底には人種差別が横たわっている。たまたま日本はそうならなかったが、分割統治される事になっていれば、当然あり得た話だろう。 トランプの支配するアメリカ合衆国から離脱して、メキシコ領土に戻そうという声が上がるのもまた当然の事だろう。軍を、それも違法に投入して非難の声を鎮圧しようとするのは、天安門事件と同じだ。米国内戦勃発が更に一歩近づいた事になる。
▲23 ▼16
=+=+=+=+=
短期間で収束させる目的で海兵隊出動したけど、そうならなかったら一部州兵がデモ隊に同調し海兵隊と戦闘、そうなると完全なシビルウォー開始となる。州兵は所詮州兵、日本で言う予備自衛官みたいなものだけど装備は一世代前だけどすべて揃ってるし元軍人の一般人だからデモ隊より統率力と戦闘力は正規軍並。州兵も普段は一般人だから生活は厳しいしね、何をきっかけに同調してもおかしくはない。だから出てしまった以上短期間で収束させないといけない。
▲114 ▼200
=+=+=+=+=
フランスは移民推進だからパリの隣接地に移民の町を作った。 トルコはクルド人などを特定地域に押し込めて散らばらないようにした。 アメリカも移民を低賃金で使っているが、雇用促進と言う観点から 不法入国・不法就労を取り締まっているだけ。 日本も世界と同等以上に法を強化して取り締まらないと、価値観も宗教観も 道徳や義理・人情も完全に異なる人達が多いから十数年後には混乱の火種に なると思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
日本のメディアの捉え方もいかがなものかと思うし、不法移民を追いかけすことを「抗議デモ」とニュアンスを変えて報道することに疑問を感じる。 日本のオールドメディアは移民受け入れ賛成を踏まえて、夫婦別姓を国民総意の念願であるかのように報道しているし、このアメリカの不法移民問題についても差別主義による政策だという解釈だ。
▲72 ▼15
=+=+=+=+=
州兵動員すらもグレーではないかという状況のなか、トランプならやりかねないと言われていた連邦軍の派遣。 これは憲法に反しており、いくら暴動を鎮める為とはいえ、決して赦されない判断です。
不法移民の取締りは当然ながら必要ですが、その為に法を犯していることもまた受け入れられないのは当然のこと。 いくら大統領令だとしても、これでは法治国家では無くなってしまいます。 暴動に対して国家元首が暴走して如何するのか。
しかしこの問題、決して我が国日本でも他人事ではありません。 各地でそこら中にインド・ネパール、ベトナム人。 以前の中国人より酷いんじゃないかというほどの数が来ており、不法滞在者も増えるばかり。 銃社会ではないにせよ、どんな形で問題が起きるか判りませんから、今のうちにある程度の指針と対応方法を話し合い、取り決めておくことが必要でしょう。
▲27 ▼21
=+=+=+=+=
トランプはまた暴動を煽って国民の反感から逃れようとしています。まるで議会襲撃事件の時の様です。でも共和党優勢の連邦最高裁はトランプが大統領だった間の判断は反人道的な事も全て罪に問わない前例を作ってしまいました。だから悪党が恩赦で免罪になり、トランプも同じ過ちを繰り返すのです。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
抗議デモ行動を逸脱しています。 集団破壊行動は暴動であり、軍隊を投入するのは間違いではありません。 市民の財産安全を守るために、軍隊を治安維持にあたらせるのは、 民主主義国家として法的処置です。 不法入国者、不法在留者を放置していた、バイデン民主党政権の政策が、 この問題の根底にあります。 日本国も諸外国からの入国審査を厳格化し、不法残留者への適法対応、 さらに、土地所有の法整備を誤れば、アメリカや欧州諸国の二の舞になります。
▲82 ▼16
=+=+=+=+=
トランプへの批判票を増やすために暴動を意図的に放置し煽る知事と市長 大統領権限による州兵出動もやむを得ないでしょうね カリフォルニア州が独立を決断するかどうかの事態に発展するかもしれませんね
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
移民による悪影響をここで止める、それに関連する気持ちはとてもわかります。
ただ、州兵はともかく本来動かせないはずの連邦軍まで動かせるような大統領令はどうなのでしょう…あまりスルーして良い内容ではないと思います。日本は意思決定が遅いですが、それは多重にストップをかけられる仕組みも含むので、一人の思想の偏りによって大きな影響が出ないようになっています。太平洋戦争での反省もあるのでしょうけどね。
▲134 ▼130
=+=+=+=+=
他国の移民政策の是非について述べるのは内政干渉だし、相手からすれば我々は外国人の一般市民。移民については日本でも色々あるし、個人的に言いたいことはあるがここでは口を閉じる。 だが、連邦共和制のステイツで、連邦政府がたかが一都市のデモに海兵隊を送るのは合衆国憲法上、問題はないのだろうか? その前段階の州兵派遣もトランプの「非常事態宣言」が法的根拠なのだろうが、この宣言自体憲法違反と言うことで係争中なのでは? 加州知事・ロス市長とも「余計なお世話」と言ってる以上、トランプのこの行動は国内の混乱を鎮めるどころか加速させるのではないか。同盟国として嫌でも影響を受ける日本にしてみればいい迷惑だ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
国民を守るために、その国民の税金で成り立つっている軍や海兵隊が、思想や考え方の違う権力者によって、自己防衛や主張を通すために国民に対して銃を向ける様な事をしてはいけないと思う。そうなってはその政権は民主主義ではなく独裁政権になっているのではないかと問うべきだと思う。あくまで鎮圧ではなく司法に基づいて警察などが取り締まるべきでは無いか。
▲49 ▼63
=+=+=+=+=
明日の日本な感じですね。なぜか近年はどこの国も自分の意志でやってきて、その国にただ乗りしている側面の大きい移民のほうが強く、不法滞在も犯罪も許されないと暴動を起こす。入れなければ起きない問題なんですけどね。 アメリカやカナダと日本を同じに論ずるテレビなどのメディアにも違和感を感じますが、すでに問題点を指摘しただけで、ヘイト、誹謗中傷だと日本人の民主主義を守る立場にあるはずのメディアが日本人を誹謗中傷、差別するわけですから、日本の未来はさらに暗い。わいろと脅しにも弱いし。特に中国には政治家やメディアが乗っ取られている状況ですから。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
不法移民は,「不法」ではあるけれど,歴史的な経緯として,すでに米社会の中に組み込まれているのだろう.地域社会の中で,労働者として,社会の中の構成員として,当たり前に「居る」存在になっているのではないか.長年,地域のなかで当たり前の隣人として,溶け込んでいるのではないか.それを,「不法」ということで,強制送還するのはやはり乱暴なやり方と思う.本当に,米白人の雇用を奪っているのであろうか.彼らがいないと,労働力的にも社会,経済が困るのではないか.
▲19 ▼55
=+=+=+=+=
「デモ参加者」とはどういう人たちなのだろうか? 報道だとそのへんがあいまいである 映像を見ているとメキシコの旗を持ってる人が複数いたが メキシコ人の不法移民が暴動起こしてるのか それともアメリカ国民のデモ隊に軍隊を差し向けているのか それによって見方はぜんぜん変わるのだが
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、元々日本の報道機関が配信契約をしているアメリカのマスメディア自体が左派メディアですから一方的にトランプが悪いと言う報道以外は無いんですよ。www
カルフォルニア州は左派系の州知事にカルフォルニアも左派系ですからね、暴動がトランプの所為であると言う姿勢だね。暴動が収まるのを待つと言う姿勢でありその間の破壊行為や暴力行為や略奪行為の全てをトランプの責任にする為に何の手も打っ必要が無いと思っている。
これに対してトランプはアメリカ国籍を持たない人間に拠る暴力行為、破壊行為、略奪行為からアメリカを守ると言う大義名分と責任が有るからねぇ。
この状況が日本で起きたとしたらどう感じますか? 当該県が野党の首長で政府の責任だから何もしないよ? という姿勢で県民の生命財産を危険に晒していたら?。
移民政策に始る一連の流れは野党に利用する価値があるからね、移民が居なくなったとしても何の損もない。
▲47 ▼14
=+=+=+=+=
密入国者・不法移民に厳しくするのは当たり前じゃないの? カリフォルニア州は元々民主党が強く、 共和党であるトランプ大統領のやる事に反対する土壌があるが、 政策に対し暴動と言う暴力で対抗するなら、 軍隊を出動させても仕方ないと思う。
▲233 ▼58
=+=+=+=+=
トランプが大統領の椅子に座っている間のうちに米国は壊れ続き、ついにはアメリカ合衆国は崩壊の糸口を引出してしまい「米国流民主主義の止められない終わりの始まり」の目撃者で居られた事に「時代の証言者」の一人だろう。NATOの形骸化した姿の露呈された瞬間と相重なった「民主主義」が「権威主義」に豹変して行く瞬間でもあるこの数日何だろうと考えさせられる。一般の民衆に銃口を向ける民主主義などどの様に詭弁を労しても正当化出来ない。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
自国民に銃を向けるトランプ氏の米国。 中国の天安門事件とまったく同じ様相になってきた。 過激なユダヤ至上主義に支配され、知識階級を弾圧するし、他国とは関税戦争を仕掛ける。 こんな国を信奉することは、もはや出来ない。 安保条約の見直しを考える時機だと思う。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
なんで外国の国旗を掲げているのか意味不明。外国旗をかかげるということは移民ではなく侵略ではないのでしょうか?カリフォルニア州の旗でもないですよ。それ(外国旗)に合わせて抗議行動すればそれに賛同しているということになりますよ。正当な抗議をするならば外国旗を取り除くことをして進めるべきでしょう。これだったら外国勢力の扇動にのって抗議しているようなものです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
明日は我が身だとまだまし。不法移民取り締まり→抗議デモ→暴動→連邦政府が治安のため武装公務員投入みたいな。 川口のクルドは警察署や病院で暴動寸前までいったが、埼玉県警は機動隊投入などの必要な措置を講じていないし、そもそも平時の違法行動の取り締まりも甘い。全国的に、外国人を逮捕しても検察が不起訴にする。 そのうち、逆方向の不法移民に対する抗議デモを治安機関が弾圧して、日本を乗っ取らせる協力でもするんじゃないかという勢いが日本の現状。 警察の手に負えない(警察を地元政府が動かさない)国内暴動に対して、軍隊による鎮圧というのは日本以外の世界中でやることでしょう。えっ、中国共産党では六四天安門事件(暴動じゃなくて集会だったけど)は無かったことにするって?
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
不法な状態が続くといずれそれまでの道徳観や倫理観も崩れて、国としてのきまりが、別のものにすり替えられます。 カリフォルニアの悲惨さとロサンゼルスの不法な暴動を教訓にして、早い時期に不法滞在者への厳しい対応をしてほしい。 日本人や日本に真面目に暮らしている外国籍の方々も大きく迷惑しているはずです。 不法移民は不法なので何らかの方法で裁くのは当たり前です。 暴動が起きれば何らかの方法で鎮圧するのも当たり前です。 左の考えは、まずは破壊と混とんを作り、そこから強いリーダーと共生するコミューンを目指している。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
米国の情勢は新たな段階に入ったと見ている。州の自治に対する強権の発動はこれまでに殆どなかったものであり、トランプ政権の独裁化を一気に推し進めるものだ。全方向に危険なフラグが立った米国で、劇薬による自浄作用が働くべきときが近づいているのではないか。米国の激動に、日本も身構える必要がある。
▲374 ▼168
=+=+=+=+=
カルフォルニア州知事とトランプ大統領の対立だけど、こんなときに大統領批判している州知事もなんだかなという感じ。 ここまで騒動が拡大する前に沈静化すれば良かったんだろうが、トランプ批判の道具に使っている間に暴徒化してしまい、自分の手には負えなくなって、さらにトランプ批判をしている。
▲105 ▼34
=+=+=+=+=
最悪のシナリオはロス市警をはじめとする自治体の法執行機関が対応を拒否、州兵が命令拒否で撤退、暴徒が連邦施設を襲撃して海兵隊が実弾を発砲というところか、しかし映像を見る限りこれは暴動でデモではない入国手付きをせず入国するのは密入国で犯罪、タクシーを燃やすのも犯罪、そこも理解した上で判断しないと見誤ると思う、どの法執行機関が記者にゴム弾を撃ったのか映像では判断できない(服装を見る限りロス市警ぽいが)
▲62 ▼21
=+=+=+=+=
米国が内戦になると台湾やインパキ、その他紛争地帯がまずい事になりそう。 双方の勢力に武器を売りつけて儲ける国々(中国、ロシア、EU等)も出て来そう。
何にしろ一国の選挙に世界中が振り回される のは迷惑だ。台湾の問題さえ無ければ 米国が内戦になってそのまま内戦が永遠に 続けば良いなとは思う。
日本としては「もしも」に備えて親中国 の政治家を立てる必要がある。 蓮舫首相、が実現したら日本もまた内戦に なって両勢力に世界中が武器を売って くれるかというと米国と違って資源が 無いから、中国は台湾よりは寧ろ日本を 堂々と侵略して来るのかも知れない。 まあ先ずは陸続きの韓国が危険なのかも 知れないけど。 台湾も政治家や元軍人がお金で中国に 転んでるけど日本もまた水面化では 同じ事をされてるのかも。 バレても居なければ逮捕者も出てないのは 既にもう全て乗っ取られて居るのかも知れない。同時に北海道も
▲3 ▼30
=+=+=+=+=
トランプ大統領が自ら問題を引き起こし、さらに反対勢力を武力で鎮圧するように動くことは、最早、米国には中国の天安門事件、ガザでのイスラエル軍の行動など、批判することが出来ない。米国の分断は大きくなり、その影響は欧州、太平洋、中東に波及するでしょう。米国議会が動かないことが大きな衝撃です。中露は黙って見てれば米国は自壊する。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
「自由の国」のはずが、天安門事件化する一歩手前。日本にいると誤解されそうなので補足すると、これは移民取り締まり自体への抗議ではなく、ICEの超法規的な手法が問題。身分不提示、令状なし、無表示車両で連行し、まるでゴロツキの人攫い。合法滞在者も拘束され、裁判抜きでエルサルバドルの刑務所に移送、「国外だから米法は不適用」と安否すら無視。加えて、不法移民が社会基盤を支えてきた現実がある中、従来の不良移民だけではなくこれまで事実上認められてきた地域に根ざす勤勉な一家まで排除し始めた点が反発を招いている。さらに問題なのは、州知事の許可なく州兵を動員した連邦政府の対応が違法・憲法違反の疑いが濃厚なこと。しかも国内治安目的に海兵隊という正規部隊を使うのは明白な違法行為であり、極めて挑発的で緊張を高めているということ。もはや法治国家と呼ぶには無理があり、現政権は「やったもん勝ち」という姿勢をとっている。
▲95 ▼100
=+=+=+=+=
表、主に日本マスコミの報道は不法移民問題らしく報道してるが、 実には、共和党と民主党の紛争は内戦へ進展してる。
・不法移民を使ったアメリカの奴隷制度は存在しており、現地業者に欠かせないほどの安い労働力である。 ・更に、民主党は不法移民を積極的に導入し、投票権を与えて、共和党の支持層を薄めようとして、長年でやってきたものです。
安い労働力として、不法移民の導入は両党の共通利権ですから、 トランプの不法移民政策が強く反発される要因でしょう。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
市長や州知事がインタビューで、トランプが引き起こした事件だと強く批判してるけど、この州知事や市長は移民が自分たちのところに不法に滞在したりデモしたりって全然問題ないと思ってるの? 他の国でも不法滞在者が駄目ってことはごく当たり前のことなんだが。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
不法移民に対する取り締まりを強化して困るのは不法移民だけなんだよなあ。 これを人権だの差別だのに結びつけて居座ろうとするからトラブルになる。
アメリカ国民に賛否を聞いたらいいんじゃないの。
きっと不法移民への取り締まり強化には賛成する人が多いと思うけどな。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
これは他人事ではありません 不法移民は我が国でも徐々に増えていくでしょう 監視体制をしっかり整えてほしいです また、不法でなくても中国人など不動産買い漁りが 横行しています 外国人の不動産取得に早く法的規制を設けなければ 大変なことになることは明らかです 人口減少に伴い莫大な空き家そして空き地が増大してます これらは特に強権国家の国籍の者たちから見れば 宝の山です それらの危険は他人事ではありません 小さなうちに芽を摘んでください 国家、国民を守る為に
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本も人手不足を理由に、移民を入れ続けるとこの様な事態を招くと思う。法整備も整わない状況で無秩序な、日本の社会に適合できない移民が増える続けると衝突が起きるのは必至。日本の場合、個々の政治家は最悪な状況下引退してるか、一時なりを潜めてるか、兎に角責任というものを一切取らないので逃げ得で済ますんだろうが。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
米国人の知人たちと会話をしました。共和党・民主党とそれぞれ違う立場で話を聞けますが、 「ズルして入国した上に、ルールを守っていない、何年もその状態なのだかららペナルティを背負うのは仕方なく、正規のルートで入国すれば何ら問題ないのでは?」との問いには、首を縦に振ります。
日本もおそらく同じ目に遭うと思います。そして日本は周回遅れで問題がおきます。リベラリストやグローバリストが多い与野党の舵取りでは先々が心配です。
自衛隊を埼玉へ「派兵」することにならないよう、今のうちに選挙でポンコツ政治家を潰しておきたいですね
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
日本も対岸の火事ではない。 不法移民による犯罪は増えているがメディアがそれを報道しません。 テレビや新聞しか見ない高齢者に昨今の日本で起きている外国人による犯罪、特に中国人の事件などはほとんど知りませんでした。 つい最近、埼玉県で発生した中国人による飲酒ひき逃げ事故は連日報道されていたが不起訴になったことはどこのテレビ局も報道してませんでした。 日本はこのように自国民の犯罪は報道するがなぜか大陸、半島の人たちの犯罪は報道しません。 これだけでも今の日本は国会議員やテレビ局がどのようになっているかお分かりだと思う
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは民主主義者ではない。自分の利益と名声にしか興味ない。偏狭な思い込み、その場限りの宣伝を豊富な資金力を背景に押しまくるだけ。それを満足して実現できるステージがプレジデントだからやってる。選んだのは国民だから自業自得なんだろうけど。トラさんを方向転換できるのは金儲けの話だけかもしれない。せめて民衆は分断でなく、信仰心で賢く立ち回ってくれ。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
今や「民主国家」アメリカは法の支配にひびが入り、トランプにより無法国家になろうとしている。国内法に及ばず国際法規も無視だ。「非常事態」を自らつくりだし、「非常事態宣言」で権限を全て大統領に集中している。全くの独裁政治だ。暴力と弾圧が拡大すれば、海兵隊が出動で内戦状態だ。多くの有能な市民や卓越した研究者が米国を見捨てるのではないか。米国の凋落は、政治経済面で依存度が大きい日本の影響は大。
▲72 ▼85
=+=+=+=+=
マスコミはトランプ大統領ばかり非難していますがそもそも不法にアメリカに入り込む不法移民を摘発するのが政府としては当たり前の仕事です。 日本でも法執行に対して不法滞在外国人により同じ事か起きそうで恐怖を感じます。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
カリフォルニア州はもはや無法地帯である。不法移民の取締りや送還のために州市警察や刑務所を利用してはならない、という”とんでも州法”を持つ。日本の例で言うと川口のクルド人を保護して日本人並みの生活を与えるために税金を投入するようなものである。トランプ政権により不法移民の検挙や送還を開始したが州や市は徹底的に抵抗しているため、連邦職員や連邦施設が暴徒による極めて危険に状況にされされている。それに激怒したトランプが州兵の派遣を決めた。きわめて真っ当なこと。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
措置一つ一つの良し悪しではなくこの大統領はあまりにも法を軽視しすぎですね。アメリカ国民も今のうちに目を覚まして何とかしないとモノを言いたくても言えない国になるのでは? 世界の大国であるロシアと中国に続いてアメリカまでこうなっちゃうと我々日本も追従じゃなく自分たちでよく考えて動かないと危ないですね
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
今、アメリカは移民問題で、州兵が出て移民と戦っている。それが発展すればアメリカで内戦。いきつく先は、日米安保解消で、米軍の日本からの撤退。そして呼応する形で、台湾有事。日本は単独で防衛することになるのではないか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
単純に国内の取り締まりに於いて国軍である海兵隊を導入する行為はたとえ大統領と言えども常軌を逸した行為とみなされても過言ではないし職権の濫用と思う。とにかく今回のトランプは全てにおいて異常とも言える発言が目立ち過ぎている。何事においても極端過ぎる。歴史的に世界の暴君を彷彿とさせる。もし州知事や知事を逮捕でもすれば、他州に於いても反発の狼煙が上がる可能性を帯びることだろう。内乱になるようなことが起きれば世界情勢にも影響を及ぼしかけない。それこそプーチンの願うことになりかけない。 そのような悪い方向にならぬうちにトランプを押さえ込みたいものです。日本もたぶんに影響を受けるだろう。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
日本で同様な事が起きても表現の自由とか訳の分からない事をメディアが言って しかも移民問題となれば尚更 しかし日本も移民に対してはこのような暴動が起きたら速やかに機動隊などを使って鎮安するような体制づくりをしなければならないところまで治安の悪化が来ていると思う 日本メディアは何とかしてトランプを叩きたい思惑が見え隠れしているが今回の事については私は間違った事はしていないと思う
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
これは、トランプ政権の不法移民を摘発しているICE(移民関税執行局)を中心にした連邦政府職員の法執行が妨害され、その施設の安全確保がされなかった事が州兵派遣の理由。 具体的言うと、暴徒が、ICEやFBI麻薬取締局の不法移民の取り締まりを妨害、不法移民を収納する施設を取り囲み施設職員が施設外に出て行けなくなったのに州は一切何も対策をしなかったので、トランプ氏は州兵を派遣して連邦政府職員を守ったって事。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
合衆国ですからね。暴動、内乱、内戦は起きえます。1番大きかったのが南北戦争で、貿易、鉄鋼業が主体で景気により人員を削減、増員する必要がある北は終身雇用の奴隷は必要性が薄く、コスパが悪かった。逆に農業、綿花を主体にした大型プランテーションが主流の南部では常に人が必要で奴隷は手放せなかった。北出身の大統領が「奴隷は辞めます」といって戦争になったからね。意見の不一致は戦争になります。そして、これはアメリカでは自然な事です。自分の主張こそ正義とする文化はアメリカ大陸固有です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙前のトランプの主張どおり警官でなく米兵を派遣する行為はやり過ぎである。死人が出てもおかしくない。国民を敵と味方に分断するトランプのファシズム政策はアメリカ合衆国の分断を加速しそろそろ内戦が起きても不思議ではない状況です。アメリカの分断はもう取り返しが効かないレベルまで来ています。トランプを支持した人達はウェルカムなんでしょうがアメリカの分断で各州の独立戦争が起きればトランプを支持しているアメリカ人も世界も不幸になる。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
不法に入国した者を取り締まるのは当然の事 それに対して暴動と言う名のテロを起こしてるのだから駆逐・鎮圧されるのも当然の事 抗議デモ等と言う生ぬるいものでは無い事を自覚するべき 近い将来日本も同じような事になるだろうが、その時に日本の警察は同じ対応が出来るのか?? 今までのような優しいやり方は通用しない!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
真の沈静化には軍事力ではなく、司法と地方警察主導の「非軍事的治安回復」への速やかな転換こそが最善策だろう。
LAへの海兵隊派遣は、1878年制定のポッセ・コメタタス法が禁じる「現役軍による国内治安介入」を実質的に迂回しする異例の措置。
トランプ氏の狙いは ①「法と秩序」イメージを再強化し中間選挙まで支持層を固める、 ②リベラル州と移民問題をめぐる代理戦争を演出する、 ③大統領権限拡張の“前例づくり”という三本柱とみられる。
ただし暴動鎮圧名目でも過度な軍投入は抗議をむしろ全国へ波及させる(1968年ワシントン、1992年LAが典型例)。
司法が差し止めを出せるか、議会が歳出条項で歯止めを掛けられるかが当面の鍵。弾劾は上院3分の2の壁が厚く現実的ではない。
海兵隊・州兵の大量離脱は契約上すぐには起きにくいが、政治利用が長期化すれば来年度以降の再入隊・募集に慢性的な空洞化を招く。
▲2 ▼1
|
![]() |