( 298475 ) 2025/06/12 04:24:00 2 00 「あまりに酷すぎる」山尾志桜里氏 不倫疑惑相手の亡くなった“元妻”への質問の“無機質な返答”に疑問続出女性自身 6/11(水) 11:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/eeaa5063c332957a5f6741a39150b67a6caf719b |
( 298478 ) 2025/06/12 04:24:00 0 00 (写真:時事通信)
「皆さんも質問されたらいいと思います。何度も申し上げてますが、様々な疑問・疑念を持たれたら、それは現職であっても候補者であっても、しっかり答える責任があると思います。それが投票行動に直結しますからね」
6月10日の定例会見でこう述べたのは、国民民主党代表の玉木雄一郎氏(56)。この日、今夏の参院議員選挙に比例代表で擁立する山尾志桜里(本名:菅野)元衆院議員(50)が、記者会見に臨むことを受けての発言だ。
昨秋の衆院選で7議席から28議席に大きく伸ばし、政局のキャスティングボードを握る存在として一躍注目を集めた国民民主。ところが、今年5月14日に発表した参院比例代表の候補者をめぐって、一部で批判が噴出することに。なかでも、山尾氏に関しては、’17年に「週刊文春」で報じられた弁護士・倉持麟太郎氏(42)との不倫疑惑や、’21年に議員パスの不正利用問題などが取り沙汰されていたこともあり、擁立に反発する声が起こっていた。
そんななか、まず会見冒頭で自身をめぐる疑惑について釈明した山尾氏。私的な用事に議員パスを利用していたとする疑惑を改めて事実と認めたうえで、当時は会見を開かず、SNS上での釈明にとどまっていたことを「情けないお詫びの仕方だった」とコメント。倉持氏との不倫報道については、「8年前の自分には大変おごりがあったと思います」と謝罪した。
質疑応答に移ると、まず山尾氏に飛んだのが、不倫疑惑に関する質問だった。疑惑が報じられた当初、山尾氏は会見で“男女関係”を否定していたが、今回、改めて事実を問われると「8年前に言ったことは事実でございます」と改めて否定。なお、疑惑をめぐっては、倉持氏の元妻(’17年11月に離婚)が’20年10月に自死していたことが「週刊文春」で報じられているが、この報道をふまえ、記者からこんな質問が上がった。
「相手方の男性の奥様が自ら命を絶たれている。そのような報道があったなかで、山尾さんはこの問題に関してどのようにお考えでしょうか。そのなかで、国政議員として立候補する資格がおありだと思いますか」
山尾氏はこれを「大事なご指摘ありがとうございます」と受け止め、以下のように回答した。
「申し訳ないんですけれど、いまご指摘のことについて、私は事情を存じ上げません。そういうなかで、何か私が皆さんに伝えることが、どうしてもできません。さらに、いろいろな立場の方にご迷惑をおかけすることになるのではないかと思います。本当に申し訳ありません。この場でその件についてお話させていただくのは、控えさせてください」
不倫疑惑をめぐっては、倉持氏の元妻は’18年3月の「週刊文春」に《この半年は、私にとって地獄のような日々でした》と綴る手記を寄せており、’19年にはうつ病と診断され、翌年10月に命を自ら絶ったことが同誌によって報じられている。それだけに、この山尾氏の“無機質な返答”をめぐって、Xではこんな声が上がっている。
《山尾さんさすがに相手方の奥さんが自死してることを事情を存じ上げません。は無いかな》 《「事情を存じてない」?? あまりに酷すぎる。こんな会見やらん方が良かっただろう》 《事情を存じ上げてないから控えさせてくださいってさ、まるで他人事みたいに言ってますね》 《事情を知らないってのは流石にあんまりではないか山尾さん…》
|
( 298479 ) 2025/06/12 04:24:00 0 00 =+=+=+=+=
我が国では恋愛は自由です。しかし、当然ながら節度と倫理が求められます。不倫とは倫理の否定です。つまり人の道に非ず。男でも女でも現在の関係を終わらせぬまま他の相手と関係するなど論外。そんな行為をした揚げ句、当事者の人生を絶ってしまった。常識的な神経の持ち主なら人前に出ることが憚られるものと思いますが、堂々と被選挙人になり支持を得ようとしている。有権者の皆さんは冷静に判断しましょう。
▲311 ▼15
=+=+=+=+=
山尾氏の不倫相手の前妻は「彼女(山尾氏)は夫婦の寝室にまで上がり込んで、私のすべてを奪っていった」とまで手記を残し、自殺している。山尾氏は自身の元夫にも損害賠償請求訴訟を起こされた。事情を知らない? よくそんなことが言えますね。こんな人を国民の代表として国政に当たらせる?? とんでもないことです。国民民主党もこんな人を公認するなんてどんな神経をされているのでしょう。一般国民の感覚からあまりにもかけ離れています。
▲21566 ▼247
=+=+=+=+=
選挙離れの一因は、政治家の姿勢にある。有権者の声よりも、自身の立場や議員特権を優先する者が少なくない。庶民派を装って当選しながら、結局は他党と変わらない党利党略に終始する政治のあり方が、有権者の政治不信を招いている。今回の国民民主の推薦の決定は、さらなる政治不信を助長する結果をもたらす。
▲3421 ▼28
=+=+=+=+=
どういう神経してるんだろうか?。 メンタルとか、そういう事じゃなくて何かが欠如しているんだと思う。 過去にも現在もこういう人が政治家になっているが、選挙でも落とす事が出来ない比例代表制度を見直すべきだ。
▲10095 ▼66
=+=+=+=+=
質問が無くなるまでやるみたいに聞いたから見てみたけど、結局肝心な部分は全て同じような言葉を繰り返すだけで、新しい事を言うんだろうと思ってたのかもですが、それは出来ませんみたいな事ばかりで正直最後まで見ても意味無いなと思って1時間くらいラジオ感覚で聴いてやめたわ。
質問の当てる順番はキツイ質問するフリーの人を最初に優先で選んでる感じはしたけど結局意味なかったね。 最初は色んな方に迷惑がかかるから今更蒸し返して実は有りましたとは言えないからああいう言い回しで察してくださいなのかと一瞬考えたけど、当時の発言は事実で対応がマズかったって付け加えたからあー違うんかとなったわ。
▲3045 ▼90
=+=+=+=+=
夫婦別姓の問題も確かにあるかもしれないけど、大半の人はこの山尾氏を擁立した国民に不信感抱いてると思う。玉木氏が苦し紛れに、候補者はかなり多い中で、選ばれた人が当選するとか言ってましたが、そもそも、山尾氏を擁立すること自体、ちょっとずれてないか?と思う
▲1844 ▼21
=+=+=+=+=
山尾氏の対応は、どうせこの程度だと思っていたから今さら改めて失望することもない。
それよりも絶望的なのは、こういった問題を抱えている人材をわざわざ要請した玉木氏の感覚のほうだわ。 玉木氏は経歴からして頭脳的には優秀なんだろうが、人間的には致命的に賢くないのかと思う。自分の不倫もそうなんだろうが、自分の行動や言葉によって相手の気持ちがどうなるだろうかという推察がまるでなっていない。おそらく自分のことしか考えていないのだろう。 真偽は不確かだが、高校時、自作のラヴソングを中庭で披露したという話しを聞いたことがある。まるで泥酔したナルシストだ。
今回の件にしても山尾氏を比例で出すと党に期待していた国民がどう反応するだろうかという予測がどうして出来なかったのか?
▲7644 ▼72
=+=+=+=+=
「日本︎ね」と調子に乗って得意げに言い放ったのは、一体それは国体のことなのか、はたまた、我が国の象徴であらせる御方のことなのか、確認したくもないほどの言葉選びのセンスのなさに当時呆れかえったが、その後の不適切かつ不透明な政治活動などにより、自死者まで出てしまったことに、軽く出たその言霊を思い知り、「選挙落ちた、山尾︎ね」と返されかねないことを我が身に置き換え、自戒と自制をする良心があることを願う。
▲176 ▼8
=+=+=+=+=
まず玉木代表の感覚のずれが怖いですね。 過去のことだからといって、命が失われた重大な出来事を曖昧にしたまま政治に戻るって、ちょっと信じられない。私たち有権者は、ただの謝罪じゃなくて、きちんとした説明と責任ある態度を求めてるんじゃないかな。これは「許されるかどうか」じゃなく、「絶対に許してはいけない」話だと思う。
▲7080 ▼50
=+=+=+=+=
国民民主党には期待をしていたが、 この一件で全てが吹っ飛んだね
今までの勢いはもう続かないだろう 次の選挙で失速するのは目に見えている 玉置代表も自身の事があったのに、 彼女を公認するなんて正気の沙汰じゃない
結局、玉置氏も山尾氏も国会のイスが欲しいだけで、 国民の生活や国の在り方なんて、大して重きを置いていないのだろう
▲5226 ▼48
=+=+=+=+=
相手の奥様の死を分からないとは。週刊誌が報じてこれだけ大きな話題になり、知らないとは言わせない。週刊誌の記事が嘘だったら訴えを起こせばいい話。嘘じゃないからできないのでしょう。相手の立場に迷惑がかかると言いますが、相手の奥様の立場からすると、きちんと不倫を認めて、謝罪する事が少しでもの供養なると思います。迷惑かかると言ってますが、不倫相手に迷惑がかかるから言えないと聞こえます。絶対にこんな人を国会議員してはいけないと、改めて思います。
▲3671 ▼35
=+=+=+=+=
国民民主党の支持がうなぎ登りだったことに危機感を持った他党の誰かが放った刺客なんじゃないか?と疑いたくなる様なレベルです。 確実に国民民主党だけには投票しないという決断をさせてくれる会見でした。 結果として、期待できる党がないから投票に行かない、またはとりあえず自民に入れるって人を増やすだけなので自分達だけの問題じゃ無いんですよね。 期待を抱かせる人は、ちゃんとそれを自覚して行動し、言動にも気をつけて欲しい。そうじゃないと本当に日本が終わる。
▲2780 ▼37
=+=+=+=+=
記事の主旨とはズレるが、自死されたお母さんの子供を思うと胸が痛い。 私もほとんど似たケースだから。母親が不倫をし父親は自殺した。 それからは精神を壊し、人生が滅茶苦茶になった。 それから不倫相手を何万回殺したかわからない、頭の中で。数十年経ってもそれは変わらない。
不倫相手はもちろん、肉親の母親に対しても 怒りや憎しみを完全に消せないで生きてる。
命は尊い。だが 人にこんな感情を植え付けるような人間の命が本当に尊いと言い切れるのか?
人を生き地獄に落とすような人間はしっかりとした報いを受け地獄の底に沈むべき。
どうか子供さんには生き抜いてほしいです。
▲1750 ▼35
=+=+=+=+=
一番信じられないのは、玉木以外の幹事長や国会対策委員長、その他国民民主党の国会議員の皆さんが山尾の公認に反対意見を表明しないこと。 国民民主党は党を挙げて山尾の公認に賛成しているのか? それは何故? 玉木のワンマン政党なのか? 自浄能力が全く無い政党なのか?
山尾の公認って聞いた時から比例区の国民民主党は絶対に書かないと決めていたからどうでもいいが、今まで国民民主党を応援してきた人に対してあまりにも失礼だ。
▲1464 ▼16
=+=+=+=+=
不倫相手の奥様の自死を「事情を知らないのでお答え出来ない」とはよく言えたもんです。奥様は<彼女は夫婦の寝室まで乗り込み‥>と自死の直前に語っています。連れ込む男も男だが、ついて行くこの人もどうかしてる。不倫は夫婦の問題だとの声もありますが、一方の当事者が声を上げられない今、逃げ得でいいのでしょうか。 山尾氏の質疑を見る限り、当事者として話す必要性も感じてないということです。信じられない感性の持ち主。 政治は<信なくば立たず>です。どんなに良い施策を提案してもこの人のそれは傾聴に値しないとなりませんか。新しく出直したいのなら過去の過ちに対し真摯な態度を示してからではないのか。 言いたくない事には答えないでおいて<私は逃げない>はあり得ません。
▲1025 ▼13
=+=+=+=+=
人1人を死に追いやっておいて「事情を存じ上げておりません」、、、 この言葉が山尾氏の人間性を物語ってますね。よく立候補できるな、、、そこがもう怖い。自分の行動で国民感情がどうなってるのかが理解できないんでしょう。8年経ったから大丈夫とでも思ってたのでしょうか?清廉潔白を求め過ぎても上手く行かないでしょうが、、、山尾氏だけでなく、そんな山尾氏を選んだ玉木氏にも問題ありますね。2人に共通するのは「国民感情を読めない」と言う事。これって政治家として致命的ではないでしょうか?そういえば玉木氏も不倫騒動ありましたね。類は友を呼ぶ、、、。お2人共に国政に手を出す前に人としての勉強をなされた方がよろしいですね。
▲964 ▼11
=+=+=+=+=
どちらにせよ好感は持てませんね。 力はあるのでしょうが、国政などを目指さず静かにお暮らしになったほうがいいと思います。 国民民主党に期待していました。長年の支持政ではなく、大きく後ろ髪を引かれながら、今夏の参議院選は国民民主党にと思っていましたがどうしても引っかかって投票を躊躇してしまいます。
▲966 ▼17
=+=+=+=+=
とても悲しいですね、不倫されて亡くなられたかは分からないと言いたいのでしょうが、不倫された方は苦しくて堪りません。 もちろん違う人も居ますよ、もう夫婦関係は友達みたいなもので肌の触れ合いなんて外で済ませてって人もね。 だけど家族としても男性としても大事な人を取って行くんでしょ?どんな神経?それがたまらないのかな?性悪だと叩かれても仕方ない。男も然りだけど、、、奥様がどうか来世では素敵な人と出会います様に
▲914 ▼18
=+=+=+=+=
山尾氏はこんな人間だと思っていたので、失望とかそんな気持ちは全くない。「そうだよね」と言うのが会見の記事を読んでの最初の感想。
この会見は玉木代表も国民民主党の人達も、その支持者も注視していた思うのですが、こんな会見しか出来ない山尾氏を、本当に公認するのですか?とは聞いてみたい。
玉木代表は「自分も不倫したけどなんとかなったから大丈夫だ」って思ってるんですかね。「手取りを増やす!」と言っておけば、国民はその手の問題をスルーしてくれる、って思ってるんですかね。 そりゃ一部にはそんな人達もいるんでしょうが、多くの国民は国会議員には最低限のモラルは持っていて欲しいと思ってますよ。
▲1020 ▼12
=+=+=+=+=
議員パスの私的流用はある意味ルール違反で犯罪ではないのでしょうか。 民間企業なら懲罰で懲戒です。国会議員ならごめんなさいで許される のでしょうか。パスの原資は国民の血税です。理不尽きわまりない。 当選しないで欲しい。
▲828 ▼5
=+=+=+=+=
国民民主党は、このような方を候補者にして選挙で勝てると考えるのか、短絡的で残念な事務局ですね。まだ、知名度なくても私利私欲ではなく日本の将来を考え行動力のある若者を候補者にするほうが勝てますよ。 それこそ、アイドルオーディションみたいに候補者選考をオーディションにして、ふるいにかけ、ある程度の期間、配信して人間性も含め見てもらい、党の候補者として育成する過程を国民と共有すれば良いのに。
▲630 ▼13
=+=+=+=+=
政治家の求められる能力は政策・立案・実行、そして、その結果責任にある。この方は弁も立つ、知識も度胸もあるが、やったらやりっぱなしで、責任という頭がまるでない。もちろん、今の政治家にそれがあるかというとほとんどの責任家が同様なのかもしれない。しかし、この人ぐらい能力があり、人を傷つけてもあまり何とも思わない過剰な自我を持つこの人が国民にとっていい政治をもたらすとはまるで感じない。人を喜ばそうとし続けてきた故長嶋茂雄氏と真逆な人だと感じている。
▲418 ▼16
=+=+=+=+=
幾ら学歴が良くても、受験勉強が出来るのと倫理観はべつものですよね。
近年は学歴と社会性は必ずしもリンクしないという考え方がで出来ています。 お勉強が出来るから人間性や指導者に向いているかは別問題だと。
元検事、弁護士なのに倫理観が欠如している人間に代議士として税金の運営や憲法に関わる仕事をさせるなんてもっての外でしょう。
▲640 ▼11
=+=+=+=+=
山尾さんだけはどうしても私は受け付けません。 やってしまったことも最低だけど、その後の対応が本当に最低。 プライベートなことだから…という人もいるようだが、プライベートにこそ人格が出るのです。 国政に携われるような人ではないと思う。 国民民主党自体と前回の選挙の候補の方々は好印象だっただけに、今回の参院選で投票できないのは残念です。 小選挙区はともかく、比例は絶対に国民民主だけは選べません。
▲550 ▼6
=+=+=+=+=
不倫はしていない→自殺の事も知らないという流れだと思いますけど、この件については、当然想定内の質問だと思いますし、周り(国民民主党)と相談して決めた回答だと思うんですよね。
あの回答で人々を納得させられると思ったのであれば、党としてかなりヤバいし、会見で国民民主の支持率は下がると思いました。党として釈明をした上で、この人の比例は取り下げたほうが良いと思います。
▲478 ▼5
=+=+=+=+=
「事情を存じ上げない」という返答に全てが集約されている。超個人的な責任について事情がわかってない人間に国民に寄り添う政治ができるはずがない。疑惑を持たれるようなことし、その内容について説明責任も果たさないことを改めて示しただけの会見。ガソリン代やコーヒー代については秘書に責任を押し付けたが、これも管理能力や責任感、当事者意識の欠如を示す証左だ。自分の利益のために人を平気で犠牲にし、その心情を知ろうともしない人に政治に関わってほしくない。
▲426 ▼7
=+=+=+=+=
【会見のまとめ】 ・玉木氏からの誘いで国民民主党から参院選比例代表に出馬表明 ・ガソリン代の不正は秘書のせいと説明 ・議員パスの私的使用は事実で謝罪 ・8年前の不倫疑惑は否定済み、詳細は語らず ・深掘りの質問には「話さない」と繰り返す ・会見は約2時間半、長時間にわたり謝罪と説明を繰り返す ・党や支持者に迷惑をかけて申し訳ないと謝罪 ・自ら辞退する考えはないと明言
本当にこんな会見で国民の信が得られたと山尾氏も玉木氏も思っているのだろうか。 もはや生理的に受け付けないレベルである
▲436 ▼4
=+=+=+=+=
最新の報道だと、国民民主党は山尾氏の公認内定を取り消したようだが、この人が比例名簿上位で当選などしたときには、都内で打ちこわしや暴動が起きるんじゃないかぐらいに思ってた。 自民党に対する反発以上に、山尾氏に対する選挙民の拒否反応は大きいと思う。 おとなしくしていれば、政治コメンテイターぐらいでいられたかもしれないから、公認内定取り消して、他のメディアもコメンテーターで使う芽もなくなっただろう、こうやって、社会的責任を取らせるのは大事。
▲94 ▼1
=+=+=+=+=
「事情を知らない」というのは「不倫相手の元妻が何故自殺したのか分からない」ということで、つまり「私は悪くない」という意味ですよね。山尾さんは自分は被害者とすら思ってそうな感じ。
玉木なぞは所詮そんなもんだろうが榛葉さんは山尾や須藤の擁立には反対しなかったのか。国民なんか榛葉さんで保ってるようなものだろうに。
▲636 ▼17
=+=+=+=+=
山尾が出てくるのを不快に思う人は多いと思うが、残念ながら第三者にはそれを抑止することが出来ない。 本人が選挙に出馬すると決めたら、誰も止められない。 ならば、落とすしかありませんし、落とせば良いのです。 残念ながら、日本の選挙では自分が良いと思う人物にしか投票できず、選ぶべきではないと思う人物を選ぶことが出来ない。 もしそれが出来たら、「比例区」では国民民主は選ぶべきではないと投票します。
▲253 ▼4
=+=+=+=+=
不倫していなければ していないのですよね?
仮にそれが事実ならば 相手の奥さんが自害されても 堂々と 誤解です、 全く私には責任が無いと思います と、お話しされればいいですよね
それができないと言うことは 不倫の事実はあったということで、 そんな方が国政に出るのか? となれば やはりどんな実力があっても国民は認めない という事になるのではないでしょうか。
▲511 ▼9
=+=+=+=+=
このような、自分の欲のためには、人の心を踏みにじり命までも軽んじるような方、絶対に国会議員になる資格はないと思う。 当時の手記には、亡くなった方の苦しみ絶望が記されていた。山尾さんが原因なのに、知らないで通すとは。 国民民主は、なぜこのような方を立候補させるのか。とんでもない弱みがあるのか、と考えてしまう
▲162 ▼0
=+=+=+=+=
この方を党の公認にすることは国民民主党が本気で政権に取りに行く気がないだろうと感じた。 今の国民民主党は党首が思っている以上に国民の期待を集めている。 この辺で少し支持率が下がるように調整したように感じる。 変に政権でも取ってしまったら、マスコミ・国民の注目は今とはくらべものがないほど集めてしまう。 多少支持率が落ちても党の上層部は当選するだろうし、国会議員としての特権は維持できる。 政権与党である自民党に自分たちの意見を取り入れてもらい、国民民主党の存在価値を国民に示し、政治屋として地位を維持したいのだろう。
▲144 ▼2
=+=+=+=+=
立場のある者、選挙で選ばれた議員や、それになろうとする者なら尚更、有権者にもまして、国民から疑念疑義を持たれたなら、それを納得理解してもらうための労を惜しむな。「この場さえしのげば何とかなる、比例ならイケる!だって名簿順だもん!」くらいに思ってんだろう。結局、参議院・都道県知事選挙は最長の17日間、町村長・町村議会議員選挙は最短の5日間で、立候補者の人となりを、有権者は働きながら吟味しなければならない。私は、この選挙制度に不満がある。選挙になった時、メディアやジャーナリストが、立候補者をどれだけ掘り下げて、適材か否かを、個人情報やプライバシーを含めて、踏み込んだ情報収集をし、有権者の知る権利に応えられるか。これが出来たら、もっとマシな議会になるだろうと思うが、まぁそんな事に割く時間はないか。だから全国各地に、議席獲得確保のための頭数合わせ的要員が、歳費目当てののような愚行をやらかす。
▲213 ▼9
=+=+=+=+=
山尾氏、知らない訳ないでしょ。確か奥さんは婚姻中に脳の病気をされて。自分の記憶が間違ってなければ、奥さんが療養の為に実家に帰っている間に、山尾氏は不倫疑惑相手の弁護士と奥さんの自宅に入り込み泊まったりしていたことが記事になっていた。亡くなられた奥さんは大病をされた上に、旦那さんは山尾氏と不倫。挙句の果てには大事な一人息子さんも旦那さんに取り上げられ、最後には息子さんに会うことすらできなくされて、絶望の末亡くなられたと記憶している。奥さんにとっては、本当に地獄の苦しみだったと思う。それをよくこんな無機質な感情が一切こもらない返答ができたことだわ。あまりに酷い。山尾氏の公認取消しって当然だ。
▲123 ▼1
=+=+=+=+=
この会見でますます国民民主は選択肢からはずれたかな。女性候補を擁立したいならもっと優秀で誠実な人(過去にスキャンダルなんぞおこしていない人)はそれなりにいると思うけど。玉木氏のウイークポイントは女性なんだね、という印象が強くなった。
▲265 ▼3
=+=+=+=+=
この人は結局、過去の行いと向き合うことをしていないので、結果、口先だけの反省の弁に終始した。抜き打ち記者会見じゃあるまいし、裏を返せば会見までに当時の関係各者に同意を得ていれば説明できることはもっと多かっただろうと受け取れる。不倫は刑事罰はなくても立派な不法行為で、社会人であれば責任を問われること。国政への思いがあるなら、過去の過ちとどう向き合って、そのうえでどんなことを実現したいのか、それを話すべきだった。そんな意識は毛ほども持ち合わせていないことを露呈させた記者会見。遵法意識の低い人が立法機関の一員になってもろくな政治をやらないというのは、自民党さんが証明しておられる。
▲102 ▼1
=+=+=+=+=
不倫は確かに犯罪ではない。でも世間がきちんと白い目を向けることが大切だと思う。 相手の元妻は自死されたとのこと、全くの赤の他人の私ですら衝撃で震えた。 嫌悪感がありすぎて無理。人として信頼できない人を国の代表には選べない。 国民民主もよくぞこの方を出そうと思ったな。その感覚もあまりにも一般と乖離している。 政治とプライベートは別と考えたいのかもしれないが、周りを不幸にする方がそれよりも多くの人間の幸せを追求していかなければならない立場につくのは無理があると感じる。
個人的には理屈を言う前に本当に嫌悪感しかない。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
自分が議員になれるかなれないかの死活問題の時に、そういうことは大したことではないと判断しているのだろう。 ご本人は、うまく乗り切ったと舌でも出しているのかもしれない。返答で同じことを繰り返すというのは、先人たちの知恵だ。本当にうまくやった。
▲194 ▼5
=+=+=+=+=
国民民主党の支持率が急落している一番の原因は餌米の話ではなく、こんな奴を擁立するからだ。今からでも擁立を取り消さないと、昨秋からのせっかくの良い流れを自ら手放すことになるぞ。 そして手放した信頼は簡単には回復しないぞ。 与党は今になって給付金とか言い出している。明らかに選挙対策だが、このことによって参議院選挙が与党に利する可能性が出てきた。現に古い備蓄米を放出した結果、内閣支持率も回復してしまっている。与党は選挙に勝つためなら手段を選ばない。そんな時にこんな自爆行為をして支持率を落としていたら、与党を喜ばせるだけだ。 今回の会見で、到底擁立するに値しない人物であることが改めてはっきりしただろう? 繰り返しになるが、今からでも擁立を取り消さないと、昨秋からのせっかくの良い流れを自ら手放すことになるぞ。 国民民主党は目を覚まして欲しい。
▲245 ▼10
=+=+=+=+=
参院選で自民党は惨敗するって多くの人が思ってたけど、小泉ジュニアの大手柄(?)と国民民主党の今回の件で、自民党の復活が見えてきた。自民党からしたら、玉木代表、ナイスアシスト!ってとこだな。
▲439 ▼19
=+=+=+=+=
どこか欠落してないと議員にはなれないんでしょうか? 人として国民の手本になる人はいないんでしょうか? そんな事は議員の方には関係ないんでしょうか? 地位や権力さえあればいないんでしょうか? 上に立つ人には仕事の面でも人としても尊敬できる人に立ってほしい
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
会見を観たがあの会見ならやらない方がまだ良かったかもしれません。 山尾氏の冷酷さ厚顔無恥が露呈しただけ。 せっかく会見を開いたのだから袋叩きに遭いながら正直にすべてを話し、不倫も認めてすべてに謝罪をすればよかったのにことごとくチャンスを潰してしまうのですね。 約束通り会見は開いたが効果は無いどころか、逆効果になりました。
▲106 ▼1
=+=+=+=+=
素直に謝ればいいのにな。ガソリンのことも不倫のことも。本当にやったのかやってないのか。過ちを犯していたのだとしたらその件については償いをしますので、政治に携わらせてくださいってきちんと言えばわかってくれる人も出てくると思う。変にごまかしたのかごまかしたように少なく見えるので、いつまでも不信感を持つ人がいるんだと思う。
▲202 ▼9
=+=+=+=+=
事情を知らないではなくて、事情を知ろうとしないんでしょ。 いろんな人に迷惑をかけるとあるが、いろんな人に迷惑かけても出馬する意志があるという事じゃないの?? 結局中身のない会見で、これならやらなくて良かったのでは? ますますどうでもいい人になったよ。 ただでさえ国会議員多すぎね??って思う中で、またこんな国会議員がいると面倒臭い事が起きそうだからこの人はないかな。
▲101 ▼1
=+=+=+=+=
本当に酷すぎる会見で、ただ遣ったことを免罪符にする為にする会見だった。 有権者を舐めたらアカンで、こんな茶番に騙されると思う感覚が、終わっている。不倫も誤魔化しも認め、謝罪して一から出直すので、立候補を認めて欲しいと言うならと思っていたが真逆だね。 正に火に油を注ぐ行為で悪手中の悪手、不倫民主党は終わったね。 意地でも投票しないし、親類縁者等全ての関係する人々に働き掛けるよ。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
不倫なんて家族の問題であって、他人がどうこう言うのはどうかと思う。例え政治家であったとしても。
ただ、今回のケースに限って言えば、話は全く異なる。 理由は言うまでもなく、不倫相手の前妻が自殺している事だ。こうなると、家族の問題では済まされない。
正直、人を死に追いやってしまう人が、政治家になろうとするのは、恐怖でしかないね。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
こんな酷い、面の皮の厚い会見で禊が済むはずがない。自死された相手奥様がこれではあまりに報われない。不条理きまわりない。マスコミや日本国民が怒りに狂いそうだ。山尾だけでなくこんなやつを公認した国民民主党には絶対投票しないぞ....と。
ここで玉木は考える。 もし、公示日直前で山尾の公認を取り消せばその反動たるや凄まじい勢いで、自公や立民、れいわなどの野党もけ散らかし、一気に国民民主党が先頭に躍り出るのではないかと。いや、これは榛葉の秘策かもしれん。
そんなことまで予想させる酷い山尾会見であったし、今の不甲斐ない玉木国民党だ。
▲238 ▼10
=+=+=+=+=
誠実さのない候補者を擁立する国民民主党とその党首。 どのような思惑でこの不誠実な候補者を泳がせているんだろう? また、投票に行く事が大事のように言われるが、この候補が議員になるくらいなら行かないという選択肢も有効なんじゃないか?
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主党が党としてダメだと感じました。 山尾氏も考えが甘いとは思うけれど、国民民主党として擁立することになったのなら、党としてもう少し味方してあげないと。 玉木代表の器が露見する形となっただけで党人気低下は免れないでしょう。 せっかくのチャンス到来機にこのような形で党の支持率下げるのは玉木代表責任問題だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
端的に思います。国民の命と財産を守るのが政治家、というのが原則だと思います。さて、この方にその任につく資格や資質があるのでしょうか?もっと言わせて頂くと、その資質があると判断して擁立を決めた国民民主は政権交代を担う政党の資質があるのでしょうか?亡くなられた元奥様とそのお子様達の事を考えると、苦しくなるのは私だけでしょうか?
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
心がない人だね。例え不倫相手の元妻だったとしても、その後自殺したと聞いたら、何か考える事もあるだろうに。子供さんもいたよね。元不倫相手の旦那が奥さんが病気になったことで、親権も取り上げて、そういう事も含めて心を病んで自殺したのに、そんな事自分は知りませんて…私でも知ってる。当時記事を読んだ。同じ年ごろの子供を育ててる身としても、反省も申し訳ないも全くそんな気持ちもないんだな。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
現在、例の男性とはどうなっているのでしょう。 お子さんが大きくなられ、いずれお母様の死の真相を知ってしまった時のショックを思うと、本当に可哀想だ。 彼女のお子さん達も、8年経って思春期に近づいてるだろう。少し世間に忘れかけてもらえてただろうに、今回の件で「あの人の子だよね」と再認識されてしまい、嫌な思いしてないと良いが。 そういう点からも、彼女は表舞台には一切出るべきではないと思う。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
男性からも女性からも、若者からも高齢者からも、保守派からもリベラル派からも、万遍なく多くの国民から蛇蝎のように忌避されている人は珍しい よく嫌いな政治家に名前の挙がる麻生氏や蓮舫氏ですら、ちゃんとした岩盤支持層はいる、でもこの人にはそれすらない あるのは「お仲間」の支持だけ、こんな人を担ぐ政党には絶対に投票しない強く誓う
▲113 ▼6
=+=+=+=+=
公認取り消しになったみたいですね。不倫の事は直接政治に関係ないとはいえ、人間性も投票には大事な要素となるので、追求されても全てを話し自分の気持ちをきちんと説明する気概があれば少しは違った形もあったかも。せっかく国民民主の追い風が吹いていたのに玉木は自身で向かい風を起こしたと思います。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
一国会議員の過去のプライベートの記事のようですが、まず不倫したかどうかなんてどうでもよくて、誰かがうつ病で亡くなったことについてと言われても、病気で亡くなったことについてよくわからなければ答えられないのは当たり前。 どう答えれば納得するのか。 要するにみんな気に食わないって言いたいだけなのでは? この記事からは政治家の政策に関する情報は何一つ得られなかった。さすが日本の報道です。
▲4 ▼36
=+=+=+=+=
本人は不倫はないと言って、全く会ったことも話したこともない人間が「いやそうじゃない不倫しているだろう?」とSNSなどで言ってる。 どちらかが合っていてどちらかが間違っているという話で、当事者の話を信じるか?全く知りもしない人の話を信じるか?・・・である。 個人的には不倫などどうでもいい話なのだが、そんなことより立憲時代のこの人の言動が気に入らない。今の国民民主党に主義主張がフィットするのだろうか? また、ここまで叩かれることは予測していたと思うが、それでも政治家に戻りたい・・・しかも国民民主党から・・・と思う理由は何なのか?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ここ3~4年、国民民主党を応援していた者です。 地元での国政報告会や玉木代表や榛葉幹事長にもお会いする機会もあり、この政党をずっと応援していきたいと思っていました。
だけど、今回の件でようやく目が覚めました。 よくよく振り返ってみたら、キャスティングボードを握れるくらい大躍進したというのに公約は何一つ実現できていません。 それに企業団体献金を容認する姿勢にもガッカリしました。
こんな方を擁立できるとは、政党以前に組織にも問題があると思いました。
▲131 ▼3
=+=+=+=+=
国民が速報でコノ人を候補者から取下げたのは良かったが少々遅かった もっと早く 降ろしていれば支持はそんなに落ちなかったと思う 誰でも立候補者にするのではなく 考えた日本国民の為になる人を選んでほしい
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主を応援してきたが、さすがに山尾氏の公認については容認できない。 今回は不倫問題ではあるが、自分のした事に責任を果たせないような人物を国会に送るなど、党として恥ずかしいとは思わないのか。とても国政を任せられる党ではないと思わざるを得ない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これは本当に酷いと思う。過去にも国会議員が不倫などありましたが、自殺されてるなんて信じられない。今もなお反省されてるとは思えない。玉木さんもそうですが、不倫のハードルが低すぎるし、また選挙に出ようと思う事に驚きました。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
本人にも説明責任を果たす意思は無く、党としても自浄作用が機能しない。 「対決より解決」と言いながら、支持者・支援者・党員とか対決姿勢。 支持者の声を聞かないのだから、より大きな国民の声や民意が聞かれることはないだろうというのは容易に想像できる。
支持者や有権者にできる最大の抵抗は、選挙の比例代表名に党名は書かない、ということくらいです。
▲147 ▼4
=+=+=+=+=
過去のことだから、いつまでもってのもあるが、このけん知らないってどうよと思う人は確かにいると思う。 いいか悪いかは別として、8年たったなりの謝罪や自分の考えを述べてれば、じゃこれからねってことになるかもしれないが。知らないはない。これ人としてどうかと思う人は多いのでは。。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
事情を存じ上げない。とは凄い言いようだ。 自分が原因で、今のパートナーの人生をも変えたであろう事件を、 知らない。分からない。とはね。 ではなくて、「知ろう」とはしなかったというのが正しいのでしょう。 それが政治家云々ではなくて、 人としてどうか。という観点で有権者は見るだけです。 比例代表で何が何でも通りたいのは分かるが、 その昔の選挙区にもスジを通さない人が、 いくら手腕があろうが、論客だろうが、 政党がどうあろうが、結局政治は人がやる事。 これで通るなら、比例代表制度は終わり。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
自己中だから平気でこんな答弁出来るのかと言うのが率直な感想。 裏を返せば他人の気持ちも考えられない、とにかく今を凌げればいい、そして何が何でも国会進出が目的で国民の事は後回しなのかと思えてしまう。 国民民主の玉木氏は彼女の今回の出馬について世間がどう思っているのか本当に全て分かる訳が無い。判るなら推薦は先ずしない。それくらい山尾氏が国会議員としての資質、その前に人としての人間力に国民が疑問を抱いていることを。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
11月11日に行われた玉木氏の不倫謝罪会見を思い出してください。 記者より「女生との男女関係は有ったのか?」との問いに対して、玉木氏は「プライバシーに関わることなので、詳細はここでは差し控えたいと思います。」と述べています。 今回の山尾氏の答弁と似ていると思いませんか? 察するに自身がすり抜けられた実績をもとに山尾氏も大丈夫だと踏んだからではないでしょうか? 何故ならば、11月14・15日に行われた政党別支持率調査では11.3%と向上したからです。 特に18・19歳及び20代の男性の支持率が33.0%と大幅に向上しています。 国民民主党の支持者を軽視した結果だと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の中には一般人と感性の異なる人間が多いなと改めて思う。こんなん普通に考えれば炎上するだろ。普通だったら党の公認候補にしないだろ。 米騒動の前農林水産大臣もそうだけど、あまりにも庶民と常識というか感性が離れすぎているんだよな。まあそういう議員を選んだのは国民なんだけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
比例区公認となれば投票前から当選したも同然であり国民民主党の倫理観の欠如は深刻。
せめて山尾氏擁立を決めた玉木代表はこの会見に同席して「わが党としては不倫は個人的な問題であり政治家の資質とは無関係と考えている」とはっきり言えばよかった。
あとは有権者が判断すること。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
不倫相手として話題にされた相手の境遇を知らないわけないだろ。 厚顔無恥とはこのことだ。
身近な人を不幸にしながらもその事実は一切省みず、熱りが冷めたとの思いで立候補したのだろうが、あまりに説明不足。
今回の記者会見で禊ぎを済ませるつもりだったと思うが裏目に出ている。ただ副作用としての国民民主党の見る目のなさを国民に伝えた事だけは評価できる。
ガソリン代も秘書のせいにするのは、そもそもの資質として問題がある。国政に出てよい人では無いと思う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ホント玉木センスねえなぁ。国民目線じゃないって事がばれちゃったな。 国民民主も、これだと、自公が、議席残しそう。 立憲とれいわ、共産が議席を伸ばす悪夢もありうる。 維新もだめそうだし。日本保守党と参政党あたりがまとまった議席とって自民の保守派らと日本人ファーストな保守連立くれることを願う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
職業政治家だから立候補もするし活動もするんだろうけど、掲げてる政策がなにより共感出来ないから票を入れようとは思わないんだよなぁ、過去のことは誠意を持って対処して貰うとしても政策がなぁ…
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「申し訳ないんですけれど、いまご指摘のことについて、私は事情を存じ上げません。そういうなかで、何か私が皆さんに伝えることが、どうしてもできません。さらに、いろいろな立場の方にご迷惑をおかけすることになるのではないかと思います。本当に申し訳ありません。この場でその件についてお話させていただくのは、控えさせてください」
>>事情を存じ上げませんは無理がある、それは通じない。 いろんな立場の方にご迷惑がかかるという言い訳を多方面からも良く聞くが 具体的に誰にどのような迷惑がかかるのかはっきり言ってもらいたい。
で、一番の問題はあなたのせいで人がお亡くなりになってるのによくもまぁ また立候補しようなんて思うよな。政治家のメンタルってどうなってんの? 有権者はちゃんと見て投票しましょう。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
この会見を受けてとうとう公認取り消しだそうですね。 まあ見ての通りでそらそうよ。てところです。 そもそも公認なんてしなければよかったものを余計なことしたものです。 支持率は落ち、民心は離れ、可能性は大いに萎みました。 それでもまだ遅まきながらも、動いた、というこの一点においてはいくらかの評価はしたいです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民の代表になる政治家に無所属で出て民意を問うなら百歩譲って有りかと思いますが政党から出るならその政党も政治家の資格が無いと思います。何故なら比例区が有るからです。
▲301 ▼4
=+=+=+=+=
昨日の会見は党にプラスに働いたとは思えない 疑惑への潔白を簡潔に明言しない姿は、かえって政治家への不信感を募らせただけだった 個人的には党から山尾さんに立候補へ声をかけたのなら、彼女より党の方に擁立理由の説明責任があると思っているけど
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
この人も議員不適格だけど、この人を擁立すると決めた党の上層部もかなりおかしいし、世間との感覚がズレすぎている。 自分も含めて、今回の件でこの党への信頼が揺らいで、支持するのをやめた国民が大部分だと思います。 こんなズレた感覚の党が、経済対策や氷河期対策ができるはずがない。かと言って30年問題先送りしてきた自民党にも期待できないし、どうすれば…。
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
何の落ち度もない倉持氏の奥様に対して、あれだけ酷いことしておいてほとぼりが冷めたとでも思ったのでしょうか、世の中ってそんなに甘くはないですよ そもそも国政に取り組む以前の問題なのです、双方の家庭を壊す者が国民の生活を守れる訳がない、何れ選挙で結果が示されるこれが民意だと。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
「8年前の自分には大変おごりがあったと思います」 同期に誘われたたからってのこのこと出馬するようじゃ 8年前と何も変わってませんよ山尾さん 今でも十分におごりはありますよ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
はっきり言ってこの人などどうでも良い、比例ならおそらく当選するんでしょう。問題は国民民主が一連の問題で支持率を落としていること。もともと私は国民民主も、立憲民主も同じ穴の狢と思っていたので支持はしていないが、自民票を減らすならそれでよいと思っていたが、その効果がなくなったのは残念である。これだけ追い込まれてもまだ自分たちのことしか考えず、一つ覚えの給付金を今すぐ実施するのではなく参議院選の公約にするため実施を遅らす自民党に利するこはあってはならない。現政権を過半数割れに追い込むならどこが議席を伸ばしてもよいと思っていたが。最近の不手際、与党は大喜びしているであろう。これにめげて投票しないとか、自民でいいかとあきらめることのないよう、怒りを持ち続けよう。政権交代以外にこの国民を甘く見ている政党に思い知らせる方法はない。下野すればもともとばらばらな政党だ、自然崩壊するはずである。
▲59 ▼14
=+=+=+=+=
国民民主はこんな人としてどうしようもない人を焦って公認しないで欲しいのと、党内でも起きている不倫問題やその他問題をしっかり片付けて欲しい。 今の世の中誠実にやっていけばその事を国民が知る事が出来る世の中です。 票集めのパンダは必要ないです。 元タレントや元格闘家、その他政治、経済と全く関係の無い著名人も公認しないでください。 国の経済、政治、国民の生活が左右される問題なので、焦らず土台をしっかり作ってください。 参院選は与党過半数割れすれば大きな成果です。 自公と似た様なことして票集めに走ればしょうもない政党になるだけです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
山尾氏の記者会見での対応について,「あまりに酷すぎる」という評価がほとんどだが,聞き手も人のプライバシーを根ほり葉ほり問いただしているが,何を言わせたいのだろうか?なぜそれを言わせたいのだろうか?問いただす記者は自分に正義があり清廉潔白なふうをしているが,結局は人の不祥事やプライバシーを飯のくいだねにしているだけのように思えるんだが。フジテレビの問題も報道機関でありながら,陰でいやらしいことをしていたという問題だし,他のマスコミ,メディアにしてもいくら綺麗ごと言っても何をしているかわからない。山尾氏の行いがけっしていいとは思わないが,記者会見で問いただすほうも自分を振り返ってみたらいいと思うけど。山尾氏が国会議員として適格かどうか,彼女を擁立した国民民主党が支持するに値する政党かどうかを判断するのは記者会見で問い詰めている記者ではなくて国民だと思う。
▲13 ▼51
=+=+=+=+=
自分は昨日の会見を見るまでは、『可処分所得増加の為の減税』という1市民の希望を示すものとして、夏の選挙では国民民主に投票しようと思っていました。 ですが、昨日の会見を見る限り、裏金やら買春やら脱税やら、色んな理由で追及された過去の自民党議員と同じにしか見えなかった。 『自浄』が無い。 それはこの人物に公認を与えた上で開いた昨日の会見内容からも伺える。 結局仲間内はなあなあで済ませる。 政治の場でのそれをウンザリする程見せつけられたことが政治不信に繋がっていることを、今だに何にも思っていない党なんだと、昨日の会見内容を見て思いました。
なんでちゃんと考えないんだろう。 支持率だけで調子にのったとしても、公認を与えて、あの会見を開かせといて「個人の話」では無い。 決定的に、この党の政治ひいては国民に対する姿勢に疑問をもった。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
さすがにやめた方がいいと思いますが玉木党首も同じような人なのでそこは甘いのでしょう。 奪われた人から見ればこの人への恨みは許される事では無いと思っています。 よく出てこれるなって話とそれを大丈夫っていいきる代表への失望はもう生涯変わりません。 もうちょっと考えて動いてほしい。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
玉木さん、大事な時なのにわざわざ火の中の栗を拾いにいくんだね。
どうしてそれをしようと思うのかね。 それだけ有能な人、ってこと? でもね、イメージはもう最悪だよ。 それとも、国民民主は不倫に寛容な政党なんです!って標榜したいのかな。
それこそ、自らのこともまたダメージを受けるっていうのにね。 そこまでしてでも起用したい理由がどこにあるのか教えて欲しいね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
正に、私利私欲の為に政治家になりたい人の典型に思えます。ヤッパリ政治家時代のおいしい生活が忘れなかったのでしょうね。選挙区ならまだしも比例区出馬との事。選挙区なら本人1人が落選で済むが、比例区でこの状況で国民民主に投票する人がどれだけいるだろうか?もし彼女が当選するとしたら日本の有権者も終わっているかもね。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主党には失望しました 山尾氏の擁立、こうなることが読めなかったのでしょうか? 多くの有権者は最初から分かってたように感じます。
備蓄米に関する玉木代表の消費者や農家の感情を逆撫でするような発言と言い、国民民主党は国民感覚からズレてきているように感じます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう、本当に国民民主党から居なくなって欲しい。本当にお願いだから出馬を辞退して欲しい。 先日には薬師寺さんが天神で一生懸命に演説をされていましたよ。山尾のせいでどれだけ苦しい立場になっていることか。この人はどれだけの人に迷惑を掛けたら気が済むんでしょうか。
▲170 ▼7
=+=+=+=+=
玉木氏に問いたいのは、まさかこの事態を想定していたのではということです。財務省出身の氏のことですから、本当は減税なんて無理と分かっていて、しかし思わぬ党勢がついてしまったからブレーキを掛けようと、このような議員に相応しくない方を公認した。 仮にそうなら、政党そのものに対する信頼を失ってしまいますね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
倉持氏の奥さんが亡くなった後も二人で車に乗ってるとこ撮られてたよね、知らないわけないよね。今はどうか知らないけど、しばらく二人の関係は続いていたのは事実だし。 もちろん答え難いことだとは思うけど、そこを曖昧にされるならば国政に出る資格はないです。民間で活動する人とは違いますからね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
自分さえ良ければ周りがどうなろうと構わない の典型ですね。
自己中心的な言動に終始し過去の質問についてはごめんなさいで逃げ、今後については誰も期待していないのに身勝手な持論を展開。
玉木や榛葉はどう評価したのか説明してもらいたい。 担ぎ上げた責任からは逃れられない。
▲73 ▼5
|
![]() |