( 298502 )  2025/06/12 04:53:23  
00

これらのコメントから、自民党幹事長および自民党の対応に対する批判や不信感が垣間見えます。

暫定税率廃止や給付金などの政策に対する不満や疑問が述べられており、財源や減税、与党の姿勢への不満が表明されています。

一方で、自民党への不信感や政治への疑問が見られるコメントもあります。

国民の間には、政策や財源に対する不透明さに対する不満や期待、選挙に向けた議論や政治家への期待が交錯している様子が窺えます。

 

 

(まとめ)

( 298504 )  2025/06/12 04:53:23  
00

=+=+=+=+= 

 

党首答弁を拝見しましたが、ガソリン暫定税率廃止にしても、消費税減税にしても、どうすれば捻出できるか明確に答えられず、財源がとないと一点張り、財源をどこから持ってくるのか、これでは進展は難しい、財源がないと言っているにもかかわらず、給付はできるんですね、自民党を与党にさせる事は国民のさらなる疲弊が待っていることになり、国民は米だけ食っているわけではなく、それ以外の物や食品も買っているわけです、何かにつけ、低所得者救済を持ち出し、その財源を納めている納税者は蔑ろにしていることは事実です、実質賃金はマイナスです、結果が出ておりません、自民党政権下では働く意欲が削がれます 

 

▲393 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

現実的に廃止は妥当だと思います 元々が暫定の期限付きだった訳だし 

何時まにかズルズルと続けられて居た事は 不条理であり政府の裏切りに 

感じられます 一旦廃止して無駄に続けられて来た期間の休止期間を経て 

再度話し合ったら良いと思います 

 

変な財務意識に固執して誤魔化してまで 増税にすり替える感覚がおかしいと 

思いますし 現在の状況に合わせた減税処置を政府が止めて居ては 何も始まら 

ないし 状況の改善の為の政治が出来ない様な状態は あまりにも国家や国民に 

思考が働いて居ない様に感じられます。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現金バラマキと暫定税率廃止に伴う財源は? 

と考えた時。現金バラマキの財源は何も言わない。一方暫定税の方は必ず財源を言ってくる。おかしいでしょう。 

それにこの件に関しては幹事長で合意したはずですよね。 

自民党のやり方は、国民のために行っている政策とは到底思われません。 

 

▲352 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりに唐突って幹事長間で決まった事をいつまでも知らん顔してたから出しただけでしょう、本当に石破政権は何でも先送り内閣ですね。給付の財源はどこから来るの少なくとも数兆円になりますよね、消費税廃止・ガソリン暫定税廃止には減る財源をどうするんだと野党に文句言ってますが、給付の財源は税収が増えたからと可笑しな理論を言ってますよね。石破政権これではダメですよ、党首討論でも野党の方が現状的を得てると感じます。いつまでものらりくらりの先送り内閣に国民は飽き飽きしてますから、内閣不信任案を出して衆参ダブル選挙で国民に信を取って欲しいと思いますね。給付対減税で勝負できるんじゃないでしょうか? 

 

▲209 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減税ぶんをどうするのか?という議論の以前に、まずこれは「暫定」なんですよ。暫定は暫定に留めるべきです。それを誤魔化し続けてきた政治は、きちんとした対応をすべきでしょう。 

 

目的税だったはずがカネ欲しさに一般財源化し、あげく東北の復興名目でトリガー条項を凍結。好き放題ですよ。新しい税を作れば抵抗されるから、今あるものを流用する。そんな政治のやり方そのものが、政治不信を招いていることがなぜ分からないのでしょう。 

 

ガソリン価格や補助金の上下に現場は毎日対応しています。そもそも価格が変動するものなのですから、唐突なはずがない。混乱云々などというのはただの言い訳です。 

 

▲147 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は財政規律は必要だと思いますし、 

消費税も生活必需品は減税しても良いが、 

基本的には不要だと思います。 

社会保障の財源となっているからです。 

ただ、何らかの経済対策を早急に 

打ち出さないと実質賃金減少により 

中間層以下が更に生活に窮する様になり、 

格差が広がります。 

自民党として、何か経済対策としての目玉が 

無ければ、いくら野党がバラバラと言えど 

参議院選挙は厳しい結果になるのでは 

無いでしょうか? 

 

▲6 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

>あまりにも唐突な法案提出ではないか。買い控えと、その反動で在庫切れなど流通の現場が大きく混乱をする恐れがあります。 

 

森山の爺さんは自分でクルマに乗ったことも給油したこともないのだろう。 

 

今話題のコメならば、在庫切れになれば備蓄米もあるし、最悪コメが無くなったとしてもパンや麺類で急場を凌げるが、ガソリンはそうはいかない。 

 

特に公共交通機関が未発達な地方在住者にとっては、通勤に買い物にとクルマは欠かせぬ交通手段だ。ガソリン価格がどれだけ跳ね上がっても「買い控え」が出来る代物ではない。代わりにサラダ油や灯油を入れる訳にはいかないのだ。 

 

自民党は財務省とタッグを組み、半世紀近くもの長きに渡り、道路整備の名の下に法外な重税を自動車ユーザーにのみ課してきた。平成の小泉改革で一般財源化したのだから、もはや税率を嵩上げする必要など何処にもあるまい。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

減税とか暫定税率廃止とかの話しが出るとすぐに財源って言うが無駄を無くそうって話しはまったく聞かない。 

ハッキリ言って今の政治家はこの30年でろくな結果を出せてないのに自分達は所得を増やし献金やパー券で稼ぎキックバックや裏金で懐を潤す。 

それに悪い結果しか出せない議員の所得が世界第3位の高額所得っておかしいだろ? 

天下り先を優遇してそこから献金を当たり前のように受け取る連中、裏金を受け取っても秘書に押し付けたり記載漏れを修正したから違法では無いとか言って責任を取らない政治家。 

どこまで腐ってるのだろう? 

 

▲56 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

唐突って何で?暫定税率廃止で合意したのでしょ?何時と言う事は言わずにずるずると伸ばすつもりなのか、あまりに唐突と言うなら廃止時期を何故はっきりと言わない。来年度なんてことを言っていると、コスト高で倒産する物流系企業はたくさんあるのだ。廃止することが出来ないなら円安を修正すべきである。あれもできない、これもできない、僅か2万円の減税で国民が納得するとでも思っているのか?財政が苦しいなら趣味程度の規模でやっている零細米農家まで支援するなんてことを言うのだ?国の財政を守るというなら徹底しろよ。票田に関係する先だけには金を出すという様では全く信用できない。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なんだからとりあえずってことでしよう? 

普通にいつまでもキャンペーン期間中って言われて同じ価格だったら見向きもされないよ! 

それを勝手に都合のいいように解釈して当てにして使うからこうなる! 

代わりの財源? 

なんでその暫定税率をかけている間にかんがえておかないのか? 

それをまた別の名目で集めるのは無責任。 

 

▲63 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自公はいつまでもできない理由を述べるだけなので、野党三党は「うるせえ、問答無用」って言って法案を速やかに出せば良いんですよ。野党にとっては、それが少数与党にした国民の付託に応えることにもなる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の先進国や東南アジアの一部の国は財政政策や減税対策を速攻で決めて、1週間や1ヶ月以内で即決める。日本は増税だけは素早く決めて、減税や無駄な税金削減はあまりにも遅すぎるし、するつもりすらない。たから、先進国の中でも、日本の平均年収が30年経っても横ばいであり、韓国にすらも抜かされる始末。もう、さじを下したほうがいいね。日本の財政の残された道は減税と無駄な税金削減と就職氷河期世代を救済することしか無いんだよ。このままだったら、日本は他の国追い抜かされていくね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定言うてるものをダラダラと散々続けてきたのに… 

アウトレイジなら、唐突もアストロノーツもあるかい!なんて言われてしまうかもというのはさておき、暫定をいつまでもアテにして止められない体質になってしまい、いつまでもダラダラと財源を見つけられない生み出せない体質にもなってしまったのだとしたら、そのほうが残念な気がしますけどね。 

 

▲81 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「あまりに唐突」って昨年12月に3党幹事長合意していて動きを出した当事者でしょう!?何を他人事のように言ってる!?森山氏、西川氏、榛葉氏で廃止は方向性として決まっていたでしょうに。いつやるか議論だけでしょう?財源の話を毎度毎度持ち込むが、ただ議論しようとしないだけでしょう?やるやる詐欺より罰が悪い。もともと毎年5.5兆~6兆の上振れが出てるのでしょう?石破氏い曰く1.5兆?余裕で捻出できんじゃん!?それに、暫定税率の廃止は物価高対策だけでなく総合経済対策としても機能する。それをしないということは石破自民党は、物価高対策も総合経済対策もやる気がないと、党の幹事長が吐露したわけで、これで選挙支持をとりつけると思ってるなら御花畑も甚だしい。やはり森山氏は惨敗請負人だ。衆院に続いて参院でも連続して過半数割れに引き込んだ前代未聞の幹事長、惨敗殿堂入りまっしぐらだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長が実力派との噂を聞くが、石破政権の運営模様を見ていると、明らかにその噂が間違いだと分かる。 

岸田派に頭が上がらないお飾りの石破さんが暫定税率廃止に反対するしかないのは理解できるが、自公国の幹事長合意を行った本人が何を言っているのか。 

知らない間に合意の破棄が行われたのか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率の話で何時も自民党は買い控えと代替財源と言い訳をしているが… 

備蓄米の排出の際に小泉はテレビで 

新米の買い控えが起こって目的が達成というのをみた 

財源も上振れ分をバラマキで還元を検討するという報道もみた(一律2万、低所得者+2万) 

新米の買い控えは大手を振って喜び、暫定税率では言い訳にする 

代替財源を言い訳にしながら税金の上振れを還元する 

自眠(民)党は自身が発言したこと覚えてない?寝言?は覚えてないってか? 

代替財源探す前に貰い過ぎた?代替財源必要なくね? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一方で、一人2万円配るんでしょ? 

2.5兆円規模の歳出になるんだけど。 

ご祝儀みたいに配る意味は何なん? 

単なる与党側の選挙買収じゃん。 

 

ガソリンの税金が変われば米価や 

その他作物も和らぐかもしれず、 

流通業も化石燃料ありきで値上げ。 

 

集票で計算せず、自民党お得意の 

経済効果を睨んで金投入した方が 

生きたカネになるんじゃないかな? 

 

もちろん一時金ばらまきは無しで。 

 

▲152 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

唐突? 

もう何年も議論されてきたし、トリガー条項の条件に達してからもずいぶん経った 

 

元々期限のあった"暫定"をなくすのにどれだけかけるのか、そして下げることが目的なのに代わり何か取ったら下げる意味がなく、減税に財源をセットにしたら無意味で議論する余地もない 

 

あ、ばら撒く方には当然財源必要ですが、税収増分でしたっけ? 

それは財源にならないとご自分たちが言ってたことをもう忘れてますか笑 

 

自民の政策の理屈はどれもこれも滅茶苦茶でもはや話にならない 

責任政党?政権担当能力?笑いしか出てこない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主との幹事長合意で廃止することは明記されてたのにあれから半年余り経って「唐突」はないでしょ。これじゃ最初から合意なんて履行するつもりはなかったんですって言ってるのと同じではないですか? 

補正や本予算通すために国民民主や維新をいいように使って手玉にとったつもりでいるのかもしれませんが、ちゃんと見ていますからね。 

ちなみに、所得制限無しの給付金?を下さるそうですが、お金は頂いても票はあげるつもりはありませんから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率あくまで道路整備の暫定予算。 

目的(道路整備)が達成されたので変わりの財源は必要ないはず。財源財源いうけど何に使うのでしょうかね。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

年寄りが日本の未来を語らなくても良い社会を実現させなきゃね。暫定税率の廃止は長い間言われ続けてるでしょ。なーんにも考えてないから慌てるんだよ。財源なんて無駄な公共事業を止めればすぐに出てくるよ。 

 

▲141 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特定財源を代わりの財源が必要になるような使い方をしているのであればそれは与党の責任問題であって、代替案を示せ!と他党に迫るようなスジの話ではありません。恐縮の上で頭を下げるならまだしも何逆ギレしてるんだ。というかここ2週間の話じゃない、ずっと前から議論してんでしょうが。本当に何一つやる気が無くてびっくりする。これ以上この人達に大きな顔させておきたくない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事ねーべな。 

暫定税率ゼロの代わりに消費税を12%に上げれば済む話だ。税収減は全く無い。 

さらに生活必需品の消費税もゼロにすれば、どの年収世帯でもかなり生活が楽になるはずだ。 

もちろんその代わりに、消費税増税の対象になった商品やサービスは冷え込むかもしれないが。 

いずれにしても、消費税率を短期間で頻繁に変える事が出来るように、小規模店舗に至るまでDX化が必要だと思う。 

特定の経済指標を使った判断条件および計算式で毎年自動的に消費税率を増減させても良いと思うぐらいだ。 

 

▲1 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ国民の皆さんは怒りましょうよ。 

本来は動物が食べるはずの米を食べさせられて、挙句の果てに減税はできないの一点張りですよ。 

なのに給付しようとしているんですよ。矛盾しすぎてます。 

厳正するとただ単に自分達の利権が消えるからしたくないだけです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東北の復興支援をいつまで、続ける? 

誰も住まなくなった土地に堤防などの公共工事の財源にされている。 

いい加減に既得権益を手放し、必要な景気対策に集中すべき。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

恒久財源でない暫定税率によるものに財源としてたくさんの予算というか費用をつけてきたことが問題であり、税金に消費税をかけるなどあり得ない、国民をなんだと考えているのか。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年金底上げ法案で、2兆円の補填いきなり持ってきたのに? 

それと、暫定税率廃止案は昨年合意したわけでしょう?あれもこれも財源で否定的になるのなら、何も出来ませんね。策がないのなら、それは議員としても、幹事長としてもそれに見合った行動力が無いという事になります。ずるずる先送りしたり、効果のないレベルの補助金や投資は、何もやっていないのと同じです。昨年から見ていて、自民党は、今八方美人の様。国民民主党に勢いついたと思って、暫定税率廃止に慌てて合意した事でしょう。少し時間を置き、維新にも、立憲民主にしっぽ振って今に至る雰囲気があります。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

此の人は全てにおいてやる気がないようですね。 

国民が苦しんでいるのに潔く議員辞職をして頂けないですかね。 

いつまでも世代交代を考えず国会議員の座にしがみつかないで下さい。 

 

▲127 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず先送りして後で無かったことにするのは自民党の常套手段ですよね。毎回騙される野党も本当に情けないと思います。 

 一度出した法案、取り下げることなく強行的に採決実行してください。 

 ここまできて取り下げたりしたらそれこそボロ負けしてしまいますよ。 

 

▲63 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

突然って、そもそも終わっている暫定税率を引き伸ばしているのですよね? 

どうやって暫定税率をもとに戻すか、考えてなかったということでしょうか。 

であれば怠慢が過ぎませんか? 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はいらない。 

選挙の時は投票に行こう! 

自民党や立憲党等の国民生活に負担ばかり強いる政党に投票しないではなく、減税構想等の国民生活の改善と積極的投資での経済再生を目指す政党に投票しよう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

唐突?去年に野党と合意しませんでしたけ?物忘れが酷くありませんか?言い方悪いですが高齢の政治家は辞めていただきたい。また国会議員に限らず議員は、世間一般に合わせて定年60歳にするべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税にも言えますが、収支に財源はありますが、減税の財源なんてありませんよね…。財源という言葉の定義を「国会で真面目に」議論してもいいのではないでしょうか…(すでにされているのであれば無知ですみません。) 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングで7月1日からというのはいくらなんでもデタラメ過ぎる 

これだって立派な選挙目当てのバラマキ 

こういう茶番には付き合わないというれいわ新撰組の姿勢は良いと思います 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税増税した時も駆け込み需要や買い控えあったと思うがちゃんと議論したんですかね? 

都合の悪い時だけ「混乱」の二文字使うのは自民党の常套手段、で結局引き延ばすだけ引き延ばして有耶無耶にしておしまい、何度騙された事か 

少数与党の痛みがまだ分からないらしい 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、森山、宮澤、岩屋など自民、公明には政権運営チカラもないし、国民を安心安全に守り、国を発展させるビジョンもない。暫定税率を唐突、給付金はばら撒く。全く整合性もなければ、説明責任も果たさない。選挙で必ず政権交代を! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率なんだから、長くて10年くらいが、社会通念上常識なんじゃないか? 

その廃止を言ったからと言って、唐突との表現は不適切だ。暫定税率をいつまでも予算に組み入れる神経がどうかしている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定の意味を与党はどう捉えてるのか?50年が暫定なのか。3党幹事長合意も暫定か?玉木政党が期限決めて無いからズルズル、のらりくらりとはぐらかす。野党の責任も大きい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人 

消費者廃止を即全否定 

輸入米を即全否定 

暫定税率を即全否定 

 

財務省、農水省の広告塔か? 

 

自民党をただの野党にしなければ 

絶対に減税はないと言う事がはっきりしたのでは? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

唐突でもなんでもなくて、これが民主主義であり少数与党の現実でしょ。もし野党の賛成多数で可決されれば、政権としては実施するのが多数の民意に対する責任でしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長は暫定税率廃止については、一切考えて無かったんでしょうね。自民党にとっては重要な方なのでしょうが、国民にとっては早く政治家を退いて欲しい人でしかないんだが。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それは貴方にとって唐突なだけでしょ。国民は、ずっと何故暫定なのだろう、暫定っていつまでと思い続けています。 

 

税収が予定より多いらしいけど、この怪しげな暫定税率が貢献していると思いますよ。国民は泣いているけど。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも唐突? 

そもそも、去年の12月に自分が、国民民主党と合意した話だろうが。 

やると言ったくせに、放置して何もやらない奴が、今更何を言いい出すんだ? 

 

自分の所有してる、鹿児島の家は、何十年も固定資産税払ってなかったらしいな。 

財源どうのこうのって、言ってる奴が、脱税かよ。どこまで、腐敗してるんだ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも暫定税率は暫定なので、恒久財源として扱われていること自体おかしいですよね。暫定税に代わりの財源を求めること自体お門違いです。 

にしてもこれに協力しないれいわ新選組ってなんなんだ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金2万円は安すぎる。 

物価高に対して何の効果もない、本当にただの参院選対策。 

国民をないがしろにした経済成長しか考えてない自民党には政治を任せてられない。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たかが2週間の買い控えなど、買い控えとは言いません。反動の在庫切れも、自動車の数や、一台当たりのガソリンタンク容量が2倍に増えるわけでも無いのに、起きるとは思えません。 

財源? 自民党がやろうとしている「税収上振れ分の給付金」が財源です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がないと言うくせに、選挙前に国民に2〜3万円あげますよ〜。 

ガソリン暫定税率下げれませんよ〜、石油関連業者さん補助金出すから、少しだけ下げてね〜! 

森山、いい加減にしろよ! 

どれだけ国民を苦しめれば気が済むのか? 

自民党は選挙で過半数取れると思うなよ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの人は何を言っているかわからないな。 

自分のことしか考えてないんだろうな。 

 

日本の政治家は、全員辞めて時間は掛かっても、仕組みそのものを1から作った方がいいな。 

今の与党以外で。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がないとか言って給付をしようとする自公がもっと疑問だけどな。 

低所得者以外も困ってる人は居るのに、いつまでも現実に向き合わない。 

今更何をやっても自公は負けると思うがね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に暫定税率の廃止はいらないよ。その分EV補助金に回せば。2035年にガソリン車の新車販売は禁止するって閣議決定が出ているから。(HVやPHV は除く) 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この男はもう死ぬまでやりきると決めてるな。 

国民がどう思おうといいとめちゃくちゃ頑固になっている。 

どうやったら国民が幸せになるかっていうことは全く考えていない。 

なのになぜ当選するんだろう。 

わけがわからない民主主義 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この自民党幹事長は税金の事になるとことごとく、なんだかんだ言って否定的な意見をいつも言っているな・・。暫定営率廃止に時間かかるなら必要な時間取ればいいだけの話で、現場が混乱するなんて理由にもならんわ・・。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

影の総理の森山さんはまじで国民の敵。 

税金を意地でも下げることなくむしろ上げようとしている。総理に誰のおかげで総理になれたととゆすり全部森山さんの意見が通るように仕組まれてる。そこまでして総理になりたかった石破さんもわからんが。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取る事は爆速️ 

少しでも下げる事はしたくない。 

選挙対策で2万️ 

ショボいなぁ〜 

総理のハンカチでも買ってねの理論じゃハンカチも買えませんので物価高対策にもなりませんけど。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員削減するとか文通費廃止するとか会合の度に出すお茶無くすとか何かやれや!! 

無駄が多すぎる!! 

 

官僚、役所、企業にも言える事だけど年度予算も使い切るんじゃなくて、貯金しとけや!! 

使い切らないと来年度予算が減るとか、無駄遣いも甚だしい 

 

政治が腐ってるのは国民のせいでもある 

50年以上腐りっぱなし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税はできないけど、バラマキはすぐ出来るのってどうかと思う。 

あとよく『後から税率をまた上げるの大変』ってよく言ってるけどなんで生活苦しいのにはながら上げる前提なの? 

あなたたちが自由に遊んで使えるお金じゃないんですよ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

唐突に言っている??? 合意したのは何時のことですか 代わりの財源を見つけるのが貴方達の仕事ではないのですか 高い歳費を貰っているのは居眠りする為ではありません 少しは仕事をして下さい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買い控えなんて懸念していたら、何でも値下げ出来ないじゃないか。 

その分、7月に入ればGSに行くお客さんが増えて 

売り上げが上がるでしょ。 

暫定税率が廃止になったところで、リッター当たりの利益自体は変わらないからね。あんたが心配しないでいいんだよ。 

まぁ、元売り各社に補助金入れて、その分献金してもらうシステムは崩壊するからいいんじゃない笑笑 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金配る余裕あるだろ、税収の上振れ分らしいが、その税収の上振れ分を事務費用かけて給付金とし配るより暫定税率廃止の方が簡単だろ 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>買い控えと、その反動で在庫切れなど流通の現場が大きく混乱 

ほんと何いってるんだ。都会のあまり車に乗らない人は減税前にガソリンを入れるのを少しためらって買い控えるかもしれないが、地方の日常生活・通勤に車が必須な人や運輸業界が燃料需要の大部分を占めてて、ガソリン入れなかったら生活や仕事にならないから値段に関係なくガソリン買うしかないんだよ。"買い控えによる混乱"なんて起こるわけがないだろ! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

幹事長合意、記録にも残っているはず 

参院選、どこの党が勝つかわからないがとりあえず自民幹事長は交代してもらうしかないでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国民の敵ニュースになるたび絶対減税しないって言うんだからもう取り上げなくてもいいよ 

自分さえよければそれでいい典型的な自民の政治家でしょう 

自民にだけは絶対に投票しないしね 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身で合意した 

ガソリン暫定税率廃止を忘れてしまうなんて 

もう政治家を辞めた方が良いのでは? 

自分の発言に責任を持てない政治家は害悪ですよ 

こんな人が幹事長の自民党は 

やっぱり信用出来ません 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源が無い?無理無理そんな言い訳通用しない。 

森山さん、後から自民党以外が暫定税率廃止するのにその時どうするの? 

「あの時の悪の権化」に成り下がりたいんだね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金の方が唐突だけどな、 

でも、参院選後、もっと唐突に「給付金の財源」とか言い出して消費税率アップが発表されるんだろうな。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二言目には「財源が」というのに、日本郵便トラック2500台使用禁止処分では650億円もの公的資金がすぐに出せる。 

自民党がいくら財源が無いと言っても説得力がない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「財源が」はどこにでも使える便利な言葉だ。この言葉を使えば詳細問わずにあらゆる減税を阻止できる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「代わりの恒久財源をどこに求めるのか、しっかり応えていかなければならない」 

 

あのさぁ、暫定税率なんだから、廃止前提で一時的に国民に負担を求めたわけでしょ。 

だったら、今頃「恒久財源」を探すっておかしな話でしょ。 

一体いつまで探す気か? 

だらだら、すんなよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何ヶ月待たせる?むのう党 

そして、選挙対策で金ばら撒く事が国民に喜ばれることではないです。 

本当に日本の利権大好き与党さんは世間知らずな団体。 

本当に若い方々!!選挙行ってください! 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

三党合意はいつだったのか? 

今のタイミングでいきなり出たのでは無く総理もずっと真摯な話し合いしてると言ってましたよ! 

 

満を持しての間違いでは? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何処が唐突なんだ?何年も前から騒がれてるし、国会でも口にされてます!それが聞こえてないなら幹事長だけでなく国会議員を辞めるべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税はすぐに決まってんじゃん?なのに減税と議員定数削減がいつまで経っても決まらないのは何故ですか?そもそも暫定税率廃止って今出てきた話でも無いですけど。結局お前の利権の為に減税したくないだけだろ?森山、お前って何のために議員になったの?国民の代表として国民の為の政治が出来ないなら今すぐ辞めろよ!次の参院選で全員下野させてやるから覚悟しとけよ、森山っ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「あまりに唐突」??? 

もう何年も前から、是正を求められ「三党合意」もしたではないか!! 

「予算年度以内成立」が欲しいから、騙し討ちにした自民党。 

 

はなから「やる気なし」って事です、なら合意するな!! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも唐突???もうずっと昔から話題にはなってるでしょう。政治家さん達は「記憶にございません」が常套句ですから、忘れてしまっているのでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ、とうとう開き直りで、棚上げしてる。 

またしても国民の声を無視で、論ズレをおこす。これは誰のための政治なんだ。 

自民党の言うことが、抽象的で唐突なことしか言わないだろ? 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年明けから協議してたのになんで唐突なんだ。 

そして7月からやらないんだったらいつからならやれるんだ。 

岸田政権以来、国民の為になることをやらない屁理屈はいい加減にしろ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治生命はいらんねん。消費税減税所得税減税社会保険料減税全択や。バラマキした後の大増税は国民はわかっとるわ。。税金は政治屋が使っていいもんやないねん。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なんだから唐突に廃止になっても何もおかしくはない。いつまでも固定で引っ張るとかそんなん暫定ではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあいつからなら出来るんですか?やる気がないなら無いと、はっきり言えばいいじゃない。 

給付より減税。事務費要らないように。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで散々棚上げしておいて「あまりに唐突」とは、相変わらずこの人の言動には呆れるしかない。 

あなたが「責任を持って対応したい」などと言ってももう誰も信じませんよ。時間切れ。 

 

▲31 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率の廃止は合意してましたよね? 

まさかお忘れ?もしそうだとしたらボ◯てます? 

それなら議員を速やかにおやめください。 

あなた方より柔軟な考えを持っている若手議員はたくさんいますから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長の鹿児島の自宅の登記問題はどうなったんですかね?最近ニュースになりませんが 

国民の代表なんだからちゃんと納税して下さいね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>暫定税率の廃止については「責任を持って対応したい」と強調し、来年度の税制改正に向け議論していく考えを示しました。 

 

もう騙されねーよ、お前らの虚言、騙し、嘘八百にはよ。 

暫定税率の廃止とか、いつから言われているんだよ? 

やる気がないなら、いい加減、もう、国民の前から消え去ってくれよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く出来ない事ばかり言う野党は本当に信用できない!! 

自民党は責任政党として毅然とした対応をすれば良いと思う! 

 

▲0 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

何も昨日今日言い出した事では無く物価高やガソリン高騰しはじめた時から言っている事ですよ、何が唐突な…だ?国民の声を聞こえないフリするのもいい加減にしろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いまや、暫定税率が、当たり前の、暫定ではない状態なので、廃止して、ガソリン税に入れるべきでしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい。2週間じゃないよ。もう数カ月前に誓約書だかを交わしてるじゃないか?有耶無耶にしてたのはそちらでしょ?いい加減にして下さい。今すぐにでも撤廃して下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの都合のいい時は財源無しで押し通して、都合の悪い時は財源を盾に突っぱねる 

流通の現場が大きく混乱をする恐れがありますって、混乱させてるのはお前たちだろ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やればいいやん、財源はてめぇらがばらまこうとしている給付金から出せばいいんだよ 

 

それでも選挙やばいから国債刷ってばらまくんだろうな、もう財源ガーは聞き飽きてんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金やバラ撒く財源はあるのに暫定税率廃止の財源はないのね(笑) 

減税は旨みが無くなるからやりませんてはっきり言えばいいのに。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE