( 298604 ) 2025/06/12 06:44:19 0 00 =+=+=+=+=
西友でパートをしている知人から「今日からブレンド米が500円値引き」と聞いて行ってみると、5キロ2980円。割と売れてはいましたが、商品は十分ありました。 「一応儲けが出る価格」と店長さんがつぶやいていたとのことで、「だったら銘柄米も500円値引きにすればよいのに」と思いましたが、そこは今後に期待。 やっと、値下がりが始まった!と思いました。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
お米の価格高騰は色々な所で非常に深刻な状況になっているが、いくら古古古米を放出しても価格の下落は難しいのではないでしょうか
現在世に出回っているはずの新米・古米・古古米がどこかに消えてしまっている原因が分からなければそれより劣る古古古古米を出しても結局国民に飽きられてしまうのではないでしょうか
JAが止めているのか中国人が止めているのか・どこかの企業が止めているのかわかりませんが、もし目的が堂島コメ平均(コメの先物取引)で価格つり上げの為にお米がストックされていた場合、後に品質の落ちたストック米が備蓄米として世に出回る事が目に見えます。
いい加減お米をおもちゃにする事はやめて欲しいです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今、目の前にあるのは「安くてありがたいコメ」ではなく、「国産米崩壊の序章」かもしれません。備蓄米を一気に放出し、価格を下げ、転売を規制する…一見、庶民思いの政策に見えますが、その裏で苦しむのは農家です。肥料・燃料が高騰するなかで、採算が取れない農業を続けろというのは酷というもの。農家が次々に田んぼを手放せば、いずれ備蓄する米すら作れなくなります。備蓄米の放出は“延命措置”にすぎません。このままでは「安いコメ」に慣れた消費者と、持たざる農家の破綻が同時に訪れます。米価の下落を一時的に抑えても、“食料自給率の崩壊”が迫っているという現実に、もっと強い危機感を持つべきです。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
今回の一連の備蓄米放出に、いったいどれくらいの税金が投入されたのだろう。場合によっては、普通にお米券を配ったり、小売り業者に安く販売した場合の損失補填をした方が、安上がりで済んだかもしれない。 備蓄米放出によって、今年度産の米価格が以前の価格まで下がるとは、とても思えない。それに、国内在庫の米の量が足りているというのなら、結果的に米自体がだぶついて、また、価格が暴落し、米農家がどんどんいなくなるかもしれない。どちらにせよ政府と農林水産省の失策なのは間違いない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ある程度は下がるでしょ。 問題は、今年取れる米がどれだけ下げられるかにかかる。 それには、大量の米余りを起こし、飽和状態にすること。 高い米は売れないんだという事を業者に分からせることが重要。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
放出した備蓄米を再備蓄するのに国内米を使用しないで アメリカから米を輸入するって言えばさらに3年分の放出したのと同じ効果。 その方が何も起きずに家畜の餌にするのも気が咎めないし一石二鳥じゃん。 それでも下がらないと言うのなら、自衛隊とか国立病院とか学校も 輸入米で賄うと宣言すれば良い。 それでも下がらなければ時限的に輸入米の関税をゼロにすれば良い。 トランプも喜ぶだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
TV含め、飽きて触れなくなれば、 従前のコメ離れで価格は下がるよ。 コロナ禍での買占めもそんなん。
違うのは、今までが安すぎたこと。 小麦含む畑作ならゲタ政策で 戸別保障、一方のコメは減反政策。 5kg 2000円は厳しいんじゃない?
小麦もコメも末端で同じ価格に調整 だろうから、23年4月以降4期値下げ の小麦も高めに設定し直すんじゃ? 輸入小麦の政府売渡価格のお話。
物価高なんだから仕方のない話。 円安なんて加速器付きで。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎大臣の次なる戦いは、農政族の議員や役人、それと農業団体。 一度値上げしたブランド米を、保身の為に、そうそう値下げはしないだろう。 国民は、大臣の揶揄、非難ではなく、大臣を応援すべき事案と思いますよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
南海トラフ地震が起きたらどうするの? 政府は国民には備えを呼び掛けておいて自分は・・・。 冷やし玉としての輸入米も、日本が突然、輸入量を増やしたら、サブサハラの子どもたちの餓死者数はもっと増えないの? 人権派の人たちって、こういう時に声を潜めるから信じられない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
転売品に手を出してまで手に入れるものなのかほんと不明だな。安いからいいのに。いつも思う。その転売品、ほんとうにそこまでして手に入れる必要ありますか、と。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
古古古米みたいなものを5キロで2000円とか1800円とかの高値じゃなくて 5キロ500円くらいで売るべきだろ。 そうしないと銘柄米が5キロ2000円台には戻らないな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政府の対策でコメの値段は下がるのか
このみだしがすでにおかしい。 3000円以上のコメを買う人とこのコメを買う人は購買層がちがう。 SUVの中古車が少ないから軽の中古を増やしたらSUVが安くなるか? なるわけがないでしょ? 2024米が古米になるから早くさばきたいからねがさがる。
小泉劇場で小泉よくやったという人には小泉の手柄にみえるのか? よく考えたほうがいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米不足問題でもメディアは、なかなか正しいことを伝えない
元NHKの堀潤氏「(メディアは)報道機関ではなく、広報機関になっている」と批判してるけど、当たってるよね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも自分たちが巻き起こしたコメ不足… 大臣がそれを少し改善しただけで称賛されるのもおかしい話だな。
▲2 ▼0
|
![]() |