( 298725 )  2025/06/13 04:05:25  
00

「簡単に切り捨てる」国民民主 会見翌日に山尾氏を公認取り消しの“非情”に批判続出…昨年も元アナ女性を急遽取り消しの過去

女性自身 6/12(木) 16:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/45b89a34ceedc3d6ff1bdce6da62d616d5771477

 

( 298726 )  2025/06/13 04:05:25  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表が、山尾志桜里元衆院議員の参院選への公認取り消しを謝罪しました。

山尾氏には過去の問題があり、国民から疑問視されていたが、公認を立てた後も疑念が拭い去れず、結局取り下げられた。

玉木氏には批判の声が上がり、「国政復帰を夢見させて、邪魔だと思えば簡単に切り捨てる」などとの意見もある。

(要約)

( 298728 )  2025/06/13 04:05:25  
00

(写真:時事通信) 

 

《今回の判断により、多くの皆さまにご心配やご不信をおかけしましたことを、代表として深くお詫び申し上げます》 

 

6月12日、Xにこう投稿したのは、国民民主党の玉木雄一郎代表(56)。前日夕方、今夏の参院選比例区で立候補する予定だった山尾志桜里元衆院議員(50)の公認を、急きょ取り消したことで大きな波紋を呼んでいる。 

 

同党が山尾氏の擁立を発表したのは5月14日だったが、そもそも、この決定自体が“問題含み”だった。というのも、山尾氏は’16年に「週刊新潮」でガソリンの不正計上問題が報じられ、翌年に「週刊文春」で弁護士・倉持麟太郎氏(42)との不倫疑惑が報じられると、’21年にも同誌の報道で議員パスの不正利用問題が浮上した過去があり、有権者から擁立を疑問視する声が上がっていたからだ。 

 

そんな山尾氏は6月10日に開いた出馬会見で、自身をめぐる問題を釈明した上で謝罪。ただ、倉持氏との男女関係を否定したものの、倉持氏の元妻は’20年に自死したことが翌年に「週刊文春」で報じられていたこともあり、記者からは“立候補する資格があるのか”といった厳しい指摘も飛んだ。ところが、山尾氏は疑惑に関して「(相手方妻の自死の)事情を存じ上げない」「お話は勘弁いただきたい」など詳細な発言を最後まで避け、SNS上でも猛批判を浴びていた。 

 

そして、国民民主党は11日の両院議員総会で山尾氏の公認取り消しを決定。玉木氏は同日にぶら下がりに応じ、「どんな人にもチャンスを与えるというのが私たちの政治姿勢であり、その観点から擁立をしました。ただ、正直、有権者や全国の仲間、支援者から十分な理解と信頼が得られないと判断しました。代表の私にも責任があると思っています」と述べた。 

 

擁立発表から1カ月を待たずして迎えた急転直下の展開。山尾氏の会見にはいまだ多くの疑問が残るものの、そもそも過去の問題の数々を知っていながら、’21年に政界を退いた彼女のカムバックを望んだのは、衆院初当選同期(’09年)でもある玉木氏に他ならない。会見で批判を浴びた直後に仲間を“切る”姿勢に、Xでは玉木氏や党執行部に厳しい声が上がる。 

 

《山尾さんの過去など分かって、過去を受け止めての公認のはずなのに、公認しといてやっぱり止めたじゃ、山尾さんがかわいそうですよね》 

《山尾さん云々より、急に公認を取り下げた玉木さんに違和感あり。山尾さんの過去を知ってて公認を立てたんだから、国民民主党は最後まで責任をもって守り切るのが筋だと思う。それが出来ないならはじめから、候補に立てたらあかんと思う》 

《国政復帰を夢見させて、邪魔だと思えば簡単に切り捨てる。事前にこうなることを予測出来ない時点で、玉木雄一郎は政治家として終わってる》 

《山尾氏に対するこの仕打ちに、、玉木代表の性根を見た気がします人として最低だろ》 

 

なお、国民民主党の公認取り消しをめぐる騒動は、今回が初めてではない。 

 

「同党は’24年2月、同年の4月に行われた衆院東京15区補選で擁立予定だった元フリーアナウンサーの女性の公認を取り消しました。女性は当時、Xで《党から『立候補を断念しろ』と言われ、涙をのんで引き下がることに致しました。理由は、ラウンジで働いていた過去があるからです》と告白。 

 

これに“職業差別”といった声が上がるなか、玉木氏は女性の公認取り消しに職歴は関係ないとし、『党として看過できない法令違反』があったと説明。ただ、『法令違反』の内容が明らかにならず、一部では説明不足といった声が多く上がっていました。 

 

いっぽう、女性をめぐっては、ラウンジに務めながら生活保護を不正受給しているといった批判がSNSで拡散され、これが『法令違反』だとする見方も一部ではありました。女性は否定していましたが、’24年9月に自宅マンションで倒れているところを発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。自死と見られています」(社会部記者) 

 

昨秋の衆院選では大躍進を遂げた国民民主党。“ドタバタ”のまま勝負の夏を迎えてしまうのか。 

 

 

( 298727 )  2025/06/13 04:05:25  
00

この投稿のコメントは、国民民主党に対する批判や不信感が強く表現されており、特に玉木代表に対する不信や責任追及の声が多く見られます。

山尾氏の公認取り消しやその経緯に対する意見、身辺調査の重要性、政治家としての倫理観に関する考察が含まれています。

 

 

一部では玉木代表の指導力やガバナンス能力に疑問が呈され、国民民主党全体の方針や選挙戦略に対しても不満や批判が示されています。

また、不倫問題や公認候補の選定に対する過失や疑念が指摘されています。

 

 

最後に、国政に対する懸念や他の政治課題に対する関心が示されていますが、討論からは国民民主党に対する期待や支持が低下している様子が見て取れます。

 

 

(まとめ)

( 298729 )  2025/06/13 04:05:25  
00

=+=+=+=+= 

 

そういえば高橋茉莉さんも公認されたあと、法令違反の疑いというよくわからない理由で公認取り消されましたよね。 

あちらの方はその後自死されたとのことで痛ましい事件だったと思います。 

 

玉木氏は思い付きで公認するんじゃなくてちゃんと身辺調査とかしっかりしてから公認してくださいよ。 

茉莉さんだって国民民主に公認され、その後取り消されて批判されたことが自死の原因だったとも言われているわけですから、同じようなことを何度もするなと言いたい。 

 

▲3152 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

私は公認取消は良かったと思います 

色々党のガバナンスに課題がある事が浮き彫りになったが今後改善に努めて頂きたい 

日本人は潔癖感が強いのかちょっと問題があるとすぐに嫌いになってしまうという傾向が強く、なんだかんだで自民党だよな、と70年同じ事を繰り返してきた 

一部有力者達の利権にまみれてやりたい事も自由に出来ない自民党か、非現実的な安全保障政策の立憲か、政党を育てるという意味でも日本人有権者が試されているのではないでしょうか 

 

▲80 ▼312 

 

=+=+=+=+= 

 

この山尾氏の立候補は玉木雄一郎からだという話がある。自分から誘っておいて、山尾氏が世間から批判が高まれば「説明すべき」と、しかし、実状は山尾氏の説明の先延ばしをしていたという。そして、あげくの果ては公認取り消し。さすが、自分の妻さえ騙す玉木雄一郎、自己保身しか頭にない。そんな男に国民のための政治を担う能力はないと心から思う。賢明な国民の判断を期待したい。 

 

▲1825 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件で代表にしても幹事長がどんな会見をしても殆どの有権者は 

こんな事ならば初めから公認にしなければ良いのではと思うんじゃない? 

代表の不始末だって未だにハッキリしないのだから・・ 

今後の参院選では立候補個人の投票はあっても政党はパスか?無記名に 

なるんじゃないのかね・・ 

今までの躍進は厳しいモノになると思うよ! 

 

▲118 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

はいはい、この件は以上。 

 

それより問題は厚生年金の積立てを国民年金の底上げに流用すること。 

財源が示されていないこと。 

選挙後、小泉も野田も増税大好きなこと。 

米騒動の真相暴きはどうなった? 

次も米不足だがどうするんだ。 

日本の最悪の景気はどうするんだ。 

財務真理教は大人しくなったが不気味だよね。 

増税前の静けさか? 

山尾の不倫よりこれらの問題が重要では? 

 

▲23 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

長い人生経験では、奥さん裏切って不倫する輩って他の所でも平気で他人を裏切る。裏切りがバレても直ぐに謝らず不倫した言い訳を繰り返す行動と同様に調べてみると社内や取引先でも些細な問題やミスが言い訳で誤魔化され後々大問題になった事例も多い。(社内で大問題になって調べる中での不倫発覚もあったが) 

 

▲1145 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんはこういう人だと、改めて分かりました。予算を伴う政策変更を唱えながら財源は政府が考えろという財政ポピュリストであることは始めからバレバレでした。 

今回は、選挙の候補者選定でも、問題山盛りが分かっている人を自ら擁立公認しといて、ネットなどの反応が厳しいとみると立候補会見の翌日に公認取消とは、、責任は自分にもあると言ってるけど、すべての責任が玉木さんにあるのではないですが? 

小政党のガバナンスもまともにできない人であることが明らかだと思いました。 

 

▲933 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

身辺調査は、大臣を選ぶときよりも議員を選ぶときの方がより慎重になった方がいい。本来は表に出ている内容からすると、悪い部分が政治家向きではないし、国民民主党とも考えがあってないはず。ちょっと拙速だったかな。 

有名人を選んで、名前かいてもらうだけが選挙じゃないからね。政治家は特に信用、身辺が大事。 

 

▲898 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

組織で言うところのガバナンスについて,国民民主党はどうされているのでしょうか? ガバナンス体制がきちんと構築されない組織は,いずれ崩壊する恐れがあり,国民民主党は危機感を持った方が良い。 

なお,上場企業では「コーポレートガバナンスコード」を遵守する必要があります。 

 

▲558 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

本日出された山尾氏のコメントには、玉木氏から声をかけられたのは昨年と書いてありました。それが衆議院選の前なのか後なのかは分かりませんが、仮に前だったとすれば、当時の党の状況を考えると、党勢拡大のために手当たり次第だったのでしょう。 

しかし、衆院選で大きな支持を得て、国民民主の候補者に手を挙げる人は一気に増えました。状況が変わったからと約束を反故にはできなかったのではないでしょうか。 

公認予定発表の前、どこの政党から出るかも立候補するかもわからない状況の間に、記者会見を開くなどして有耶無耶にしてきた有権者への説明をした上で、公認できるかできないかを判断していれば、互いにここまでのダメージはなかったでしょう。順番が逆だったと思います。 

 

声をかけた際に、どのような約束があったかは分かりませんが、玉木氏らの明らかな判断ミスであり、党も山尾氏も、互いに深い傷を負うことになった原因です。 

 

▲376 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件の最大の問題は、党代表・幹事長が、自分個人の責任を党のガバナンスの問題にすり替えようとしていること。 

 

山尾氏が最後に落とした爆弾を見れば、この件が代表・幹事長の主導で行われたことは明らか。 

 

党内の反対を押し切って進めておきながら、都合が悪くなると一方的に切り捨てた。 

 

しかもそれをあたかも「党全体の意思決定プロセスの問題」のように説明している。 

 

仲間の言う事を聞かない、仲間を切り捨てる、仲間に責任転嫁する。これでは党内に不信が渦巻くだろう。 

 

▲218 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、家庭を大事にできない方々で国政をコントロールなんて 国民が結果的に騙される そんな気がしてなりません。 

本当に国民を救いたいと思われるならば まず自分の家庭を大事にしないと信用はできませんよね。 

ならば 参政党かとも思いましたが 党首自体が不倫を容認させるような発言も堂々とされていたところがっかりさせられています。 

有権者はそういうところ 目をつぶらないといけないのでしょうか。 

 

▲351 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区で出るならともかく、比例代表だと、候補者の能力や人柄に党が全責任を負わなければならない。不祥事起こして離党させても議員は辞めさせられないのだから。法令違反が無いとか約束だからとか、そんな理由で切り捨てられないなんてことはあり得ない。人柄が悪いと思ったら、政党は名簿に載せてはいけない。 

 

▲288 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾が会見で世間を納得させられたら結果は変わっていたと思うが、あれでは火に油を注いだだけです。確かにデリケートな厳しい質問ばかりだったけど、相手の元妻が亡くなった理由を存じ上げないという回答が決定的だったと思います。また、国民民主党を批判した発言も、なにも変わってない印象でした。 

このまま公認を続けても、公認を取消してもマスゴミの批判は変わらないと思うので、支援者が望んだ公認取消の方が正解だと思います。 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに、自らも不倫経験者である玉木代表が、そういう清潔感、潔癖性なるものに有権者がどれだけ敏感であるか分かっておらず、安易に山尾に声をかけてしまった、特に、男性の不倫より女性の不倫に女性有権者が厳しいということが分かっていなかった、ということに尽きるんでしょうね。こうなると山尾さんがピエロのようで可哀想で同情したくなってきます 

 

▲106 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏を公認候補として立てたら、世論はどういう反応になるかを予想できなかっただけで、玉木氏は政治家として、あるいは政党代表としてダメだと思う。 

地球何周分かのガソリン代の件では、かなり倫理面で問題ある。それ以上に不倫問題で相手の奥さんの自殺した件をもって、女性票をかなり失うし、世間が黙って見過ごすわけがないだろう。 

それを国民民主に対する国民の期待が高いから、見逃してくれるとでも思ったのか。 

本人が記者会見を行った翌日に公認取り消しという判断もマイナスにしか映らない。 

玉木氏と国民民主にはもはや、支持は集まらないだろうな。 

 

▲211 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏は、自分の行動によって他人を不幸のドン底に落とすかも知れないと、考えたことがあるのでしょうか。 

 

不倫騒動の時もそうですが、玉木氏の軽率な行動によって、何人もの人間が迷惑を被りました。 

 

今回の件でも、多くの人達が迷惑したと思います。 

 

他人に迷惑をかけるようなことはしない。 

まずは、そこから考えるべきだと思います。 

 

▲123 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立て続けにこうした醜聞を起こしておいて、全く反省する気すらさらさらないのがスゴいね。この政党が、本当に国民のために働いて、一般国民を幸せにするために働くだろうか。そんなわけはないわな。かつて国民民主党に投票された方々も、今後二度とこうした政党に騙されることのないよう、慎重に投票行動をしましょう。 

 

▲183 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

公認後に新たに判明したスキャンダルなら公認取り消しは理解できるが、山尾氏のスキャンダルは既にわかっていたこと。 

これは完全に玉木代表のミス。せめて山尾氏自身が自ら立候補辞退をするように、粘り強く説得すべきなのに、世論の声に完全にビビりましたね。 

 

そもそも山尾氏は前回の総選挙では自民党から立候補を目指していた人。それなのに今回は国民民主からの立候補なんて、あまりにも国民を愚弄した話だよ。 

玉木氏の株は暴落だけど、国民民主としては損切りが出来て良かったかもね。 

 

▲301 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

ラウンジで働いていた方はその時の収入を申告してなかったからではなかったかな?もしその方が当選していたら違う形でマスコミに叩かれていたと思う。 

まぁ今回の事も含めて玉木さんが1本釣りで候補を決めるのではなく、公募のみにしてその方の身辺調査をして党が候補者を選出する方がトラブルが少なくなるのではないかな? 

玉木さんはかなり脇が甘い。 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんの問題点は自殺者が出た不倫だけでないですよ。 

議員パスを利用した不倫旅行や他の人のレシートを拾ってきて不正経理し、秘書に責任を擦りつけた問題もあります。 

 

金欲、性欲ともに抑えが効かず、問題を起こしたのに、前回辞め逃げしたことが原因です。 

 

メディアも不倫ばかり追わずに、その他の不正行為もちゃんと報道した方が良いますね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の人選、戦略、段取り、手順があまりにも悪すぎる。 

玉木代表と榛葉幹事長の今のやり方は、下手の域を大きく超えている。 

党執行部の少数人は意思疎通が出来ているのかしれないが、山尾氏の公認・会見・公認取り消しのやり方、昨年は元アナウンサーの公認取り消しのやり方、いずれも乱暴すぎて、とても分別のある大人の手法とは思えない。 

これほどまでに稚拙で、本当に手取りを増やす政治ができるのか?  

日本国の予算と税の割合の算段が付いてのことなのか、だんだん怪しく感じている。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の伊藤議員が「山尾氏公認取り消しの両院協議会」の様子を伝えている。 

「昨日の両院議員総会では誰一人、他者批判をしませんでした。理不尽を抱えていたはずの衆院1期生に発言してもらおうと、自然とマイクを譲り合いました。党を大きくしたい、強くしたいと願う中で、代表が抱いた焦りや驕り、孤独もちゃんと、所属議員たちは感じています。」だそうです・・・。 

これを美談とでも思っているのかね。つまり国民民主党には、多くの人が批判している「党としての公認候補決定」への「健全な批判」も存在しないわけだ。 

人も組織も失敗しないわけじゃない。失敗した時に「批判」を基に検証しないと再出発も信頼回復もないと思うんだけどね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のことは最初から選んだ時点で何を考えてるんだという様な案件で、受けたのも比例上位だから当選確実と思ったんだろうな。山尾さんも自分の名前では無理だとわかってなかったのが不思議。山尾さんが政治家に相応しい倫理観があると思ってるのはなぜですかと本人にも玉木さんにも聞きたい。選んだ時点で国民民主は不倫で自殺されたという事もOKと判断するほど自惚れてたんですね。本当に脇が甘い。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏の問題は公認決定以前から分かっていた問題で、それを国民の声や党内から批判が出るとあっさりとひっくり返すとは、玉木代表と党の意思決定プロセスには何の信念もなく、その時その時の雰囲気で決めただけなのか? 

昨年、突然の旋風で躍進したが、結局は中身がなかったということだろう。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り消しは当たり前だがそもそも候補に上げる事自体が不適切。まあ、投手がその自覚がないから当たり前になるけど期待通り烏合の衆。自民が為体だが他も同レベルの不適格者しかいない。人を育てる姿勢がなく自分さえ良ければいいとしか思えない。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公認した後に何か不祥事を起こしたわけでも無いのに、炎上したから「はい、取消し」、って政治家以前に人としてどうなのか? 

この玉木という人は自分のやった事に対して責任を取るという発想は無いようだ。「代表の私にも責任がある」という他人事発言。正しくは「代表の私に」だろう。発言する言葉すら正しく選べないのか。 

 

こんな人が代表の党が万一政権なんて取った日には、都合が悪くなれば国民も見捨てかねない危惧を抱いてしまう。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に切り捨てるなら批判が出て支持率が下がった時点で切り捨てたでしょうね 

玉木が誘ったから引くに引けない状態だったんでしょう 

離れた支持者の大半は自民党支持から離れた保守層だと言われてますが 

昨年の衆議院選挙で支持者が上がった要因を見誤り減税の支持者が大半だと踏んだ結果の行動か、もしくは人気で勘違いして周りが見えていなかったのか 

残りの1ヶ月弱でどれだけ支持率を回復出来るか見物ですね 

 

▲159 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局も山尾志桜里氏を今回の出馬表明前、 

コメンテーターとして、起用していたのは、 

コンプライアンスが緩いのか、 

一般人とずれがあるのか? 

今後もコメンテーターとして、今回の会見のように、 

不倫を認めず、相手の奥様に対する真摯な対応をしない山尾氏を 

今後も起用するのか。起用するようでは、テレビもオワコンと言われても 

仕方ないのでは。 

国民民主は、不倫には寛容なので、そうゆう党なのだと 

思って考えればいいのでは 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫問題で一度は、身を引いた候補を再投入。しかも、かつて不倫相手の妻が自死するという痛ましい事件まで起きているにもかかわらずだ。公約は「人に優しい……」? これってギャグ? 本気なの? 8年も経てば忘れるとでも思ったのか? 一方で、党首本人は立候補会見にも顔を出さず、候補ひとりに記者の集中砲火を浴びせる戦術。矢面には立たず、矢印だけ操る。それでも党の旗は堂々と「国民」を名乗るのだから、国民もここまで軽く扱えるのかと感心すらしてしまう。かつて「103万円の壁を壊す!」と叫んで一躍人気を集めた党は、今や「倫理の壁」ごと突き破って突進中だ。国民の所得をみてると言いながら、国民の目線は見ていない。見ているのは、支持率と選挙区と、スキャンダルに鈍感な未来の有権者だけだ。いいかげん、議員辞めてほしい。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉純一郎総理時代、決して表には出ないし出さない探偵に近い身辺調査をするGメンが側近にいたと言います。 

 

政策はもとより、身内の不祥事から政策推進に足を引っ張られないよう、暗躍していたそうで、その甲斐あってか、比較的落ち着いた内閣で政権が運営されていたように思います。 

 

ご自身が不倫などですっぱ抜かれる方なので、そういう事には少し疎い方なのかもしれませんが、与党を狙って動くならば、党内外、自身の知られたくない秘密さえも調べられるくらいの敏腕身辺調査担当を側に置いておくのも、今回のような失敗をしないための一つの手かもしれませんね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表が山尾さんを擁立しようとすること自体が世論や、その後の党や、自身も含めて党員の方々の政治活動などにどう影響が生じるのか?など、ある程度見通せないのだとするならば、玉木代表本人の政治家としての資質も問題なのかな…と思います。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この展開が予測できない、っていうのがおかしいのよ。 

山尾氏でいけると思う感覚がズレているのが分かってとても残念。 

 

でも、盛り上がって議席を獲得した後で分かるよりはマシか。 

国民民主に投票するとしても、 

こういう人だと分かったうえで投票する覚悟が必要。 

現状に対する不満の受け皿がなさすぎるのが国民にとっての悲劇か。 

 

▲193 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木自身の人間性に問題あり、立憲を超す支持率を得たと調子に乗り、自民党に擦り寄り政権参画を得ようと暗躍していたが、一存で問題者を多数公認した結果、支持率の低下を招くことになった。過去の民社党と同じ碌でもない政党である。小異を捨て立憲と大同団結し自民党と対峙してもらいたい。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の首を絞めたので須藤元気氏の扱いが八方塞がりになってしまった。 

過去の言動と経緯から当然下げるべきだが、山尾氏と同じ事をすれば信頼は更に地に落ちる。 

かと言って擁立したままでは支持も地に落ちる。 

最悪の時に最悪の選択をしてしまったツケが回ってくる。 

信頼は元よりないとしても、最も簡単に期待を裏切ってしまった。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら玉木は代表になるのが早すぎたようだ。 

たまきんと呼ばれていた時は一生懸命な姿に少しは期待が持て支持もしていたが、だんだんとおかしくなってきた。不倫して支持者を裏切り続け、それが露呈するとアッサリ相手を切り捨て、前農水大臣の不適切発言を擁護して国民民主の代表ででありながら族議員でございと証明して見せたり。そしていい加減な公認、取り消し問題等々。不倫するだけあって政治も甘言だけで生きている男であることを自ら世に知らしめた。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公認取り消しは当たり前であり、取り消ししないから、世論や支持率が低下してたんだよ。連合からの推薦だったとの話もあり、断れなかったかもよ。これだけの世論がNOと言ってるのに、公認取り消しは遅いぐらい。普通は、山尾氏が自ら辞退すべきなんだよ。最後の釈明会見は、けじめだよね。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、何にしても自身の不倫問題では関係者や様々な人に影響があるとの理由でとにかく説明を避けていた山尾さん。自分に不利益が降りかかると、関係者や様々な人への迷惑など考えずに、速攻で的確な暴露の数々。人間性がみてとれますよね。今回の山尾さんの擁立について、そしていきなりの取り消しについて、色々と意見もありますが、世論の反応を知った時点で山尾さん自ら身を引く事が一番でしたよね。山尾さんとは関係のない国民民主の立候補予定の方々、山尾さんに足を引っ張られること無く頑張って下さい。 

 

▲7 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木は山尾の過去の不倫問題が蒸し返され、このままでは選挙に影響を…と思いイメージダウンを避ける為に山尾の支援・応援を辞めたのでしょ。 

で、「正直、有権者や全国の仲間や支援者から、十分な理解と信頼が得られないと判断した」と、公認見送りの判断を…と。 

とはいえ過去に不倫を認めたとはいえ玉木も不倫をし、不倫相手は失職までしてしまったのでは。 

まあやってる事は程の良い【トカゲの尻尾切り】。 

次回の選挙で議席を伸ばす事が出来れば自民党に物申せるが、議席が減れば自民党も相手にはしなくなるのは明白。 

結局そんな政治活動しかしてこないのが玉木。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

党が公認するに能わずと思えば公認しなければ良い。それ程批判する事ではなかろう。公認したらしたで批判する。要するに国民民主党潰しに他党がエネルギーを注いでいるということだ。他党だって似たような人材は沢山いる。これから参院選挙に向かって、暴露批判合戦はヒートアップしていくだろう。重要なのはそれぞれの政党がどのような政策かということを冷静に判断し、自分の意見と合う政党に投票する事だ。不倫したかどうかをあまり大きな争点とするべきではない。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾志桜里氏を党として公認したのは紛れもない事実。 

公認し今夏の参院選では比例の候補者として票を集めて貰う予定が大きく狂ったのは玉木の人選ミス。 

彼女を公認する事の良し悪しは別として、公認した以上は全力で守るって事は無くアテが外れたと梯子外し、山尾志桜里氏な致し方なしとも思いますが、恐らくこの姿勢が国民民主の実像だと思う。 

要は話題を作り風を起こして議席増でより強いイニシアチブを取るのが目的。 

今回は強い風を作れましたが、それは逆風で山尾志桜里氏を切っても逆風は止まない。 

口だけ達者な野党の方々、本気で政権交代狙うなら玉木と前原と野田は表に出ない方が良いのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実績のない小さな政党が票を取るには、政策だけでなく、クリーンなイメージがとても大事であると、この一件でよく分かったことでしょう。しかし一度地に落ちたイメージを取り戻すのは、そう簡単ではないでしょうね。国民民主の凋落と、小泉農相の米アピールで、参議院の自公過半数は間違いないでしょう。そして年内に小泉首相が誕生し、来年の今頃は消費税を15%に上げようと気炎を上げていることでしょう。日本がますます弱体化していくことが確定いたしました。 

 

▲72 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表は同じようなことをしたと言う負い目があるから、本当は公認したかったかも? 

でも周囲が許さなかった。玉木氏も強く言えなかった。 

出馬しても結果は見えているだろう。なのでこれで良いのだ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何か理由があってわざとやっているのかと疑いたくなる迷走ぶりです。 

玉木さんがいる限り、このまま尻窄みで「口だけ達者なガス抜き用の政党」に成り下がる気がします。 

それが目的なのだとすればとりあえず作戦成功ですね。 

榛葉さんの事は諦めたく無いのですが、正直言ってわからなくなってきました。 

せっかく期待していたのに本当に残念です。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表から誘ったかどうかは定かではありませんが、国民民主党の考えに違和感があるならその誘いに乗ってはいけないでしょ。誘いに乗ったのなら国民民主党の考えに沿った対応をすべきなのに自身の考えをアピールしたりしてるし、会見も早くやりたいと主張してたと言っているが結局あんな内容でしょ…見限られてもしょうがないと思いますが。やっと山尾氏公認を止めたのに批判してる人達はただ玉木氏に文句言いたいだけなのでは?私はこれから国民民主から出馬する若手達を応援したいと思います。 

山尾トラブルで埋没することのない様に。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏も謙虚に自分のことを反省し委員長から退くべき!不倫問題あり、山尾さんの擁立の責任、翌日には公認取り消しのゴタゴタ、政治家の責任感、センスが全くない。本来なら山尾さんの公認取り消しと共に党のため職を辞すのがベストでしょう。 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の玉木代表の人を見る目の無さ思いつきで誘っておいて有権者の批判が湧き起こるとあっさり前言撤回、山尾氏問題は承知で誘ったのでは無いか、お互いどっちもどっちだが晒し者にされ 

公認取り消しでは可哀想と言えば可哀想。 

玉木氏の言う事を鵜呑みにすると大変な目に遭う国民民主の誘いには立ち止まり熟考が大切。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は、負の連鎖に突入したね。 

次から次へとやる事、言う事に避難浴びる。 

玉木さんは、脇が甘いし詰めが甘いし、考えが甘過ぎる。 

山尾さん擁立も、過去の問題だし今の国民民主の勢いなら乗り切れると思ったのかな… 

山尾さん記者会見すれば、民意を得られるはずも甘い。不倫の件は認めて謝罪しても、認めなくても亡くなった方がいる以上禊ぎは済んだとはならないだろうし。 

そして、公認見送り…公認止めても手続きが乱暴と非難される始末。 

まー、山尾さんも比例で出ようとしなければ、過去を蒸し返される事もなかったのにね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず問題なのは、なぜ山尾氏を公認候補としたかということ。玉木が、不倫は「結党前のプライベートなことで、我々も知らない」というのは明らかな嘘。不倫疑惑があり、不倫相手の奥さんが自ら命を絶ったというのは周知の事実=公知である。「我々も知らない」というのは大嘘であり、公認候補者の身辺調査すらしていないのか?全くガバナンスがきいていない!公認候補としたが、世間の風当たり、支持率の低下から玉木が『日和った』ということだ。公認候補としたが、玉木、榛葉同席の記者会見も見送りたいとの要望をし、「辞退会見であれば同席する」と陰湿にも梯子を外し、単独で出馬会見をさせ、本人にとっては生き恥をさらさせた挙句に、「はいそれまでよ」というのが代表のやることか!公認候補としたが「やはりこの人では駄目だ」と思ったのであれば正直に伝え、自ら引導を渡すべきだ!どこまでも姑息で、こずるい!このような人間に政権担当能力など無い! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事に近い感想です。玉木氏の政治家としての姿勢そのものが問題だと思います。 

国会議員として公僕的な意志を持っているなら山尾氏を公認候補にしないと思います。チャンスを与えると言うなら罪を償った人に言える事だと思います。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新ですら人気が出て退潮に至るまでに数年かかったのに、国民民主は半年しか持たなかった。 

維新が退潮に至った原因として、議員・候補者の身辺調査が不十分でトラブルを引き起こしてしまったこと、党内のガバナンス不全があげられるが、国民民主はそれを反面教師にできなかった。 

維新という前例があったからこそ、クリーンで理知的に見えた国民民主は第3極に期待する層の支持を集めたのにね。結局、どろどろして感情的だったという。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>どんな人にもチャンスを与えるというのが私たちの政治姿勢であり、その観点から擁立をしました。ただ、正直、有権者や全国の仲間、支援者から十分な理解と信頼が得られないと判断しました。 

 

言ってることは大層なんだけど、国民民主が与えるチャンスって「有権者や全国の仲間、支援者から十分な理解と信頼を得るチャンス」だったの?つまり山尾は理解と信頼を得るチャンスを逃したから公認しないことにしたと。「公認候補として国会議員を目指すチャンス」かと思ってた。どっちにしても、と思うけどね。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には山尾さんの人間性、そして8年前の敵前逃亡を許すことはできません。 

しかし今回国民民主党、そして玉木さんは、山尾さんの全てを理解したうえで出馬を促したのでしょう。であれば、どんなことがあっても最後まで面倒を見るのが筋だと思います。 

勿論私は「国民民主党、山尾」とも書きませんが…。 

 

▲75 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんは非情なのでなく、ちょっと前の表現だと風見鶏のような人。是々非々などと正当化しているが、有利か不利かしか見ておらず信念などゼロ。 

与党野党は関係なく、こんな人を支持しちゃう有権者も風見鶏タイプかな 

 

▲439 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ結局この党の考え方、姿勢がもろに出ましたね、とんでもない人物を候補に挙げて非難されてすぐに辞める、ブレブレで先も読めないのか、子供でもわかりそうな展開なのにそもそも玉木氏にリーダーをやれるだけの資質はないと言う事ですね、国民民主は次回の選挙で相当議席を減らす結果になると思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏の決断には賛否両論ですね 

山尾氏を公認して叩かれ公認を取り消してまた叩かれ… 問題を多々抱えた人を公認した玉木氏の責任が大きいの事実 山尾氏の記者会見は一体なんの意味があったのかと疑問が残りますよね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

損切りとして捉えるなら早い方がいい。 

ミスをしたら修正するのは悪い事ではない。 

世間とのズレを感じた結果山尾氏を切ったという判断をしただけ。それが政治だよ。 

間違った政策を認めずずっとそのまま放置し続ける与党もミスをミスと捉えて修正して欲しいモノだよ。 

これを非情と言うならそうだろうよ。自分で誘っておいて切るとか普通はありえないからな 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋茉莉さんの件も冷めやらぬうちに‥‥。 

浮気相手の元観光大使にしても、どこかの機会に何れかのカテゴリー(市議、県議)で候補者に仕立てるようなことを書いた記事がありましたね。 

玉木さんは近しい方を使い捨てにしてるように感じますね。 

 

一旦萎むバブルかな。 

一旦と書いたがもう膨らまないかも。 

維新は泥船だ、と思っているが国民民主も同じ‥‥泥船? 

 

差し当たって来月の20日(予定)にこの度の愛の無い立ち回りの結果が出る。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公認されたら過去の瑕疵を突いて炎上させて引き摺り下ろし、公認を取り消したら取り消したで非情と非難する。何しても非難するマスコミもマスコミだと感じる。反対する場合は代案を出して欲しい。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんを公認しようとしたのは玉木さんでは?途中でハシゴを外すのは如何なものか。 

公認取り消しの理由がわかりませんが、これから国民民主党から立候補を考えている方は 

玉木さんと同じ舟には乗らない方が良いと思いますよ。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで国民民主の本質がでたと思います。山尾さんの件は知った上で公認したのでは無いのですか?それとも調査不足とでも言うのですか?いずれにしても国会議員のレベルでは無い。こんな政党に投票しようとしてたが考え直さざるを得ない。 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

人間だから失敗することもあるし、やり直しするチャンスも認めるべきだとも思う。正直、国を良くしてくれるなら、不倫でも法律違反でも多少のことは目をつぶれる。でも、もし国会議員としてやり直すなら禊のため比例代表ではなく小選挙区で自分の力で勝ち上がるべきと思う。 

会見を開けば当然厳しい質問も飛んで来るし、政治家なら言葉を尽くして有権者を納得させねばならない。「(相手方妻の自死の)事情を存じ上げない」でお茶を濁して済ませられると思っている山尾さんの浅はかさ、これぐらいのことも予想できなかった玉木さんの甘さ、玉木さんを止められなかった国民民主の執行部の危機管理能力にがっかりしている。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

能力の可視化は困難。 

そのため、「能力ではなく知名度で票を集める」 

それが民主主義です。 

 

だから、スピードの今井絵理子が国会議員となり要職に就いていたりします。 

国会議員は、国民をバカの集団としか思っていませんよ。 

 

早くAI政治の理解をしてください。 

今のAIは東大医学部に合格するのはもちろんのこと、理論物理の研究をして論文を書くにまで至っているのをご存知でしょうか。 

人間が政策を作るよりもよっぽど優秀です。 

 

国民が 

早くAI政治の理解をしてください 

 

▲26 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の この件で 便利なのが分かったのが、 

候補予定者 といって 噂 したら SNS 等のネットで エゴサ や 過去の言動(価値観)を 

掘り起こされて 公認してもイイかどうかの 判断がしやすくなる という事。 

党 幹部の会見では あくまでも否定しつつ  

裏では 幹部が噂を 流す。 

これからの候補者 選びは この手法が 有効かと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏の出馬報道に以前から違和感を感じていた。 

不倫問題やガソリン不正、議員パス不正使用など疑惑があったからだが、今回の国民民主党の同氏に対する公認取り消しはあまりにも酷いと思う。 

出馬会見の翌日に突然公認取り消しとは山尾氏自身に非があるとはいえ、国民民主=玉木代表の見識に失望した。 

山尾氏は会見で過去の自分は未熟だったと述べたが、いやいや国民民主党、代表の玉木氏も未熟そのもの。 

心地良い言葉だけで国民の味方を強調されてもこのような状況を見るにつけ国民民主党への期待は完全に消滅した。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あれで山尾志桜里を公認したままで、選挙に臨んだら 他の議員さんに 

迷惑を掛けるのは分かっていたのに・・・ 

最初の選択に無理が有った 倉持さんも(攫った夫)何故、選挙に 

出る事を止めなかったのか、国政に打って出るには 早過ぎたのでは 

村議会とか町議会から始めていたら良かったのでは? 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

切り捨てなかったら、もっと叩くつもりだったくせに。支持母体の強い要請なのか知らないけど、公認を決めたことにまず不満はあるけど、本人が逃げ続けた会見をして、その内容があまりに酷いものだったから、あのタイミングでしか切りようがなかったし、切った事自体は正しいだろう 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾を切ったことに、まずは拍手を送りたい。ズタズタになった党の信頼感を呼び戻すのは容易ではない。しかし進次郎人気で勢いづく増税自民党にだけは投票したくない多くの有権者が、路頭に迷っていたのは事実で、投票行動は意外に単純。玉木は、あと2ヶ月しっかり政策を訴えて頑張ってほしい。 

 

▲22 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんを肯定は到底できないが、玉木さんが自らオファーし、支持者の猛反発をかわしながらも内定を出しておいて切り捨て。 

玉木さんの人柄が分かり判断材料になりました。国民民主の支持者の方々は山尾さん取り消したから応援できると言う方多いですが、私はそうはなれませんでした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに山尾さんの会見をニュースで見ても全く納得出来なかった。しかし、ある意味で山尾さんも被害者だな。不倫仲間の山尾さんを公認候補に決める際にいろんな問題について説明受けて理解したから公認候補にしたんだろう。脇が甘い、人を見る目がないレベルじゃないよ。国民の批判が想定外だったから焦って一人で会見させて結局はトカゲの尻尾切りして。最も悪いのは玉木不倫代表だよ。不倫相手も候補候補者?だって?「責任を感じる」「指摘を重く受け止める」だけなら斎藤元彦と同列だよ。まさか代表辞任で逃げるんじゃないだろうな。国会議員を辞職しなさい。国民民主党ジ・エンド。 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表自身の不倫問題は3ヶ月で停職がとけたので 見通しが甘くなっていたのでしょう。大の女性好き?の玉木代表にとって 山尾志桜里氏は年下のきれいな女性に見えたと思います。昨年の元女子アナの時も同様でしょう。 

 

しかし 不倫→備蓄米失言→博多の女性発言と続いた国民民主にとって、今回の件は致命傷になる可能性があると思います。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏が可哀想に思えますね。玉木代表は不倫の過去があっても時間が経てば払拭できる事の実証実験として彼女を利用したように思えます。今回の事で山尾氏が、当選できれば、玉木代表も、時間が経てば、不倫は忘れられると、確信したかったのだろう。しかし、記者の質問は緩められず、山尾氏の当選の見込みもなくなったと判断して公認取り消し。あまりにも稚拙で薄情な党の公認でしたね。玉木代表のコメントを聞いていても、山尾氏の責任問題のように言っているのが、腹立たしく聞こえましたね。山尾氏が、怒るのも納得出来ます。玉木代表の不倫事件は、これから8年経っても払拭は出来ない事だけは、学んだのだと思いますね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の非情な公認取り消しが反って党に悪影響を及ぼす結果になっています。 

党を守るためにやったことなんでしょうが、こうなったら党を守るために玉木氏が代表を辞任して離党するしかないんじゃないでしょうか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋茉莉さんと玉木雄一郎の関わりについて、きちんと説明がないままにうやむやになっていませんか。 

この件があったから山尾さんについても、公認取り消しするのではないかと思っていたら、 

案の定でした。 

玉木雄一郎は自身の利得の為だったら何でもするような、全く信頼できない人物です。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題に限らず、SNS等の情報に過剰に反応し過ぎなのじゃないでしょうか 

あのまま、山尾さんを 公認していても 多分 当選されたと思うのです 

悪名は無名に勝るの言葉もありますが、この参院選 他に目ぼしい候補者も 

いらっしゃらないでしょ 

それに、確かに 国民民主党の支持率は 下がっているのですが 

それが、山尾さんの問題とは にわかには信じられません 

衆院選時の「手取りを増やす」以降 ここまで 目新しい 政策を打ち出せて 

いませんでしたし あの勢いは 山尾さんの問題がなくても 

しぼんでいたと思うのです 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何が悪いのか全く理解できません。 

オファーしたとはいえ、使えなければクビになるのは当然でしょう。  

 

そもそも山尾さんへの批判は、不倫もガソリン代も今に始まったことではありません。 

言い訳の準備期間は8年もあったのです。 

 

それにも関わらず、答えられない、秘書のやったこと・・・ 

あの体たらくでは、見限られても何も文句は言えないでしょう。 

 

再出発のチャンスをフイにした間抜けがいる、それだけではないでしょうか。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

【立候補は玉木雄一郎代表や榛葉賀津也幹事長からの要請を受けたものだと強調】 

 

【早期の出馬会見の開催を希望していたが、党の判断で10日に行ったと説明した。その際、玉木、榛葉両氏の同席を求めたが、「辞退会見であれば同席する」と断られたという。】 

 

自分達から誘っておいて雲行きが悪くなったら切り捨てる。 

冷酷非情だよな。 

人間の心みたいなものは無いのか? 

 

▲323 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

党の中で何が起きようか国民には関係ないのです。とにかく国民のために国民の税金を正しく使う党であれば良し。特に政治の世界では隠蔽やマスコミを使ったりして潰し合う。馬鹿馬鹿しい。国民民主が叩かれるなら自民党の半数議員は過去を出されて公認は無理議員ばかりですね!自民は終わり政治の世界を国民で変えましょう。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏の不倫から始まった国民民主の騒動!自分は何も無かったように振る舞い他の人間には厳しい処置をするとは?自分の身を切ってからじゃないのか!若い人を救う政策をと言いながら年の離れた若い女性と不倫とは言うてる事としている事が大違い!勘違いにも甚だしい事 一度自分の身を切る事も必要では! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

信念が無いんだろうね。 

やっと政治の闇の1部でもある企業団体献金を禁止 

しようとなったのを、自公と同じ価値観で潰した 

時点で 

あ~この政党政治家は、お金と権力が目当てなん 

だなと認識しましたから 

こんな事やっても驚きさえありませんよ。 

寧ろこの人達ならやりそうな事だと納得してますね。 

 

▲58 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏の限界ではありませんか 

 

この件は スタートがずれている 

自分が3か月余の役職停止で済んだのをいいことに 

同じように 君も禊は受けたんだからとか誘ったような 

 

この春先 浮気の方も 

次は禊は受けたと 

自分流の救い方を造ろうとしているような 

 

玉木氏は自分を律することが 

わかっていないような気がする 

もうきれいごと並べても・・ 

 

あっち行って 

なんて思ってしまう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

非情よりもこの山尾志桜里を公認して選挙をやって行く事への考察が全く出来ていない。 

彼女の過去からして当然、それなりの批判はわかっていたはずなのに慌てて切ってしまった。 

この程度の考察力で政治をやっていけるとは不安である。国民民主党にはもう一人、山尾志桜里より爆弾を抱えている公認候補がいるがどうするのだろう。 

この玉木代表は不倫をしたり前も女性候補を突然非公認にしたりと、どうも女性に対していまひとつ不信に思える行動をする。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Xざっとみた。 

 

批判はあるけど、そのほとんどが国民民主党支持者以外。すなわち国民民主党を何があっても批判したい人が批判しているだけ。 

 

そして公認取り消しについて国民民主党支持者はおおむね好意的。 

 

なので国民民主党にとっては良い決断でしょう。支持者の要望に応えることが政党の使命ですからね。 

 

もちろん山尾氏を擁立して失った信頼や票はなかなか取り戻せないでしょうけど。 

 

▲44 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

公認候補にして批判され公認取り消しで批判され。素人としか言いようがない。国民民主党この先の行き先は??素人の集団が急に幅を広げると天狗になり過ぎる傾向、これは維新を見ればよくわかっていた事。維新も今は経験者が代表になり落ち着いて来た。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで公認見送るんだったら最初からやめろよってはなしで、公認すべきだったと思うよ。 

なんか、風見鶏って感じがした。 

あと、公認したんだから責任もって自分も前面に出るべき。玉木さん榛葉さん、正直こんなもんかと思って帰ってガッかりしたかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「統治能力に疑問」 

切り捨てられたのは玉木氏。 

悲しいかな、能力不足の山尾氏が正しい。皮肉にも「私を公認する玉木氏の見る目の無さ」をズバリ指摘。 

厳粛な選挙中にグラビアアイドルと不倫したり、同じ不倫仲間で議員パス不適切使用の山尾氏を公認したり。 

「統治能力に疑問」。政権与党を担うにはまだまだ能力不足。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ズバリ、玉木代表はキチンとした責任を取らなければいけない。自身の不倫問題は、たった3カ月の役職停止で、あっという間に復職した。そして、今回は山尾さんを奈落の底に突き落とした。したがって、玉木氏を議員辞職させるよう、国民民主の懲罰委員会を開いていただきたい。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ、遅すぎたくらいだと思います。 

人一人の命が奪われているのだから、はじめから何やったって無理な案件でした。 

候補者欲しいのは、分かるけど、最低限の下調べくらいはしていただきたいです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら玉木氏、榛葉氏に批判的な事を言う方は国民民主の支持者じゃないと言う方々がいる。それは違う。支持者か支持者じゃないか関係ない。玉木氏は人として信頼を裏切るような事をしてると言うこと。今回の山尾氏についても元々過去の事は分かっていて国民民主に呼自らび込んだ。自身が考えていたよりも批判が強く支持もダダ下がりした。だから切っちゃえ。は人としてどうなんだって事。つまり他の人にも同じ事を平気でこれからもやるよねって事です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった候補者の方、そして今回の山尾さん、 

そして玉木さんの不倫相手と思われる方も本当なら立候補させる予定でしたよね。 

 

こんな日和見的なことしている方を支持することは出来ません。 

そもそも、国民民主党自体が日和見的で、 

強い方に流れる党のイメージしかないですが。 

 

▲36 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE