( 298915 )  2025/06/13 07:24:11  
00

「みんなが買ってくれない」ヒカル、在庫処理できず「活動休止します」で賛否

J-CASTニュース 6/12(木) 14:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/054d8d6dda9dad5a1ecf03661cdaf6e5d450ab2f

 

( 298916 )  2025/06/13 07:24:11  
00

ヒカルさんは2025年6月11日にインスタグラムで、自身のプロデュースブランドのシャンプーが売れ残ったため活動休止することを発表した。

前回の動画で在庫が30万点、売上額が30億円に達していることを報告し、シャンプーの購入を呼びかけていた。

再び動画で売れ残りの状況を報告し、「みんなが買ってくれないと活動再開できない」と訴えた。

視聴者の一部は、その姿勢をリスペクトする一方で、やり方を疑問視する声もあった。

(要約)

( 298918 )  2025/06/13 07:24:11  
00

ヒカルさんのインスタグラム(@tadanokarisuma)より 

 

 人気YouTuberのヒカルさんが2025年6月11日に動画を公開し、プロデュースブランドのシャンプーが売れ残ったため、在庫が捌けるまで活動休止することを発表した。 

 

■「みんなが買ってくれないと活動再開できない」 

 

 ヒカルさんは5月29日に公開した動画の中で、自身がプロデュースしているブランド「ReZARD」のシャンプーなどの商品の在庫を30万点、売上で30億円分抱えていることを報告。「まじでシャンプー買ってほしい」と呼びかけていた。 

 

 一方、11日に公開した動画でヒカルさんは、「活動休止します。理由はあんまり言いたくないんですけど、シャンプーが売れ残っています」と報告。カメラに映っていないスタッフからは笑い声が上がった。 

 

 さらにヒカルさんは、「みんなを信じてね、大量に発注して在庫をおそろしく積んだんですけど......」と言い、一部は売れたものの、「売れ残ってます。悔しいです、僕も」「みんなが買ってくれないと活動再開できないです」と明かした。 

 

 また、ヒカルさんは、「逆をいえば、この動画でみんながシャンプーを買ってくれれば明日からでも活動を再開します!」と笑い混じりに宣言。再びカメラの外から笑い声が聞こえていた。 

 

 この動画のコメント欄には、「売れ残ったこともちゃんと動画にして、包み隠さず伝えてくれる姿勢に本当にリスペクトしかない」「まんまとヒカルさん商法にやられました笑」といった声のほか、「ヒカルのこと尊敬してるけど今回のやり方はちょっと疑問に感じた」「『売り上げヤバいから助けて』って言ってるホストみたい」という声が集まっていた。 

 

 

( 298917 )  2025/06/13 07:24:11  
00

このスレッドでは、ヒカルさんが自らプロデュースした高価なシャンプーが売れなかったことに対する意見が寄せられています。

多くのコメントには、価格設定や商品の特徴がファン層に合わなかったこと、ヒカルさんのイメージやスタンスが商品とズレていたことなどが指摘されています。

 

 

一部のコメントでは、「ファンを責めるような発言は好ましくない」「自身の価値を客観的に見つめる必要がある」といった意見が出ており、商品販売やファンコミュニケーションの重要性が示唆されています。

 

 

また、一部のコメントでは「商人としての素養が足りないのでは」「炎上商法に走ったのでは」といった批判的な意見も見られました。

 

 

総じて、商品企画や販売戦略において課題があったことや、ファンとの関係性やコミュニケーションの重要性が改めて考えられるきっかけとなった出来事として捉えられています。

 

 

(まとめ)

( 298919 )  2025/06/13 07:24:11  
00

=+=+=+=+= 

 

普通のメーカーのシャンプーのほうがしっかりしてるので買う必要無し。 

というかシャンプー売れ残ってる限り休止してくれるなら誰も買わずにずっと売れ残ってて欲しい。 

 

▲14284 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな商品なら需要がありリピ買いに期待出来るかより、自身にどれだけの価値があるかで大量に発注したのでは? 

直接肌に使う物だから、それが合う合わないも個人差がありますし、スメハラにならないように無香料を使用する方も実際にいますからね 

ただ自分の価値とファンの力を信じて、大量在庫が捌けなければ活動を再開出来ません、とは強気ですよね 

自分の活動と引き換えに無理矢理購入させることに繋がっている時点で、それってどうなのかなと思います 

 

▲1250 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

結構前になりますが、店長とのコラボとかカード系の動画出してた時は結構見てました。今は見てません、どういう系の動画が多いのかも知りません。特に理由はありませんが、違うチャンネルを観るようになってから、自然とフェードアウトしてました。 

少し前たまたま上がってきた動画見たら、超長尺のエンタメ系動画だったので、今の自分には守備範囲外だったのでそっと閉じました。 

 

▲652 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

長い時間をかけ、登録者や視聴者が、何か勘違いさせてしまってきた可能性があるように思います。 

ほんとうに今後も応援したいとするなら、このおかしな発言や行動をもっと客観的に、少し距離を置いて見守ることも必要です。 

 

▲7179 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

日用品だし、アクセサリーや衣類と違って他者にアピールするステータスにもならないんだから、著名人の名前より商品の実効果やコストを選ぶもんだわ。とはいえ、この事業にかけたところで別の事業できるほどの資金力があるんだろうけどね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか釣りの予感を感じる 

こういう話題にしておいて裏では完売できる予測ができてる 

そしてさすが俺のファンは買ってくれたと優越感に浸る動画つくって 

さすがヒカルくん!ヒカルくんもファンのみんなもすごい!という絶賛の流れを作りたいのかなと 

 

▲2743 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう特注品ってロットがデカければデカいほど単価が下がりますからね。 

利幅を大きく取ろうとしたのか安く提供するためなのかは知りませんがリサーチ不足ですね。 

まあ腐るものではないので、本当に良い商品ならリピートしてくれるでしょうからいつかは捌けるのでは? 

本当に良い商品なら、ね。 

 

▲2661 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

へ〜ドンキで投げ売りしてもらったら良いじゃん、と定価いくらか調べに行ったら…危うく飲むヨーグルト噴きそうになった。 

ケア用のオイルなどフルセットの定期便は3万円 

シャンプーとトリートメントのシンプルなセットでも1万円…オイルやミルクや乾燥対策等オプション付きで1万4千円? 

こんなの誰が買うんやろ…毎晩シャンパンタワーやってもらえるようなおねーさんをターゲットにしてたんかな 

そういうリッチ層はもっとブランド感があるものを使うんじゃないかと思うけど… 

ドラッグストアで買える1本2千円内のシャンプートリートメントでも、髪質や頭皮にマッチしてれば充分な効果が得られる中で、ここまで出せる人は中々居ないんじゃないかな…この値段払うなら良いヘアサロンで販売してるお勧め品買うわな… 

しかもさ…こんな…真顔のヒカルが見つめてくる宣伝ページきついってぇ…。。 

傷が広がる前に休止した方が良いかも 

 

▲2785 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度の高いYouTuberが発信している内容が間違いなく正しいと即断せず、冷静に物事を見極める事が大切なのかと思います。「みんなが買ってくれない」とヒカル氏がおっしゃられても、所詮ネタの為に演技しているのだろうという気持ちで見ているのかと思います。氏がYouTubeに初登場した頃は新鮮に感じ、「凄いYouTuberが表れた。尊敬する。私も見習おう」という眼差しで見られていたのでしょうが、氏の独特な人間性を知り得る様になってからは「また始まった。次はシャンプーの販売かよ。どうせそのシャンプーも損をしない程度に注文したのだろ」という眼差しに変わって来ているのかと思います。ヒカル氏によるYouTuberとしての鮮度が薄れ、マンネリ化してきている様に見受けられます。 

 

▲1067 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

リピートがないと言うことは、理由があるんだと思います。本気なら、それこそドラッグストアに販路を広げるしかない。大企業に新規取り扱いしてもらうには大人の世界の信用が必要。一番言ってはいけない「売れ残ってる」このワードを使ってたら厳しいとは思う。 

 

▲948 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると今回の結婚んもこういう金銭的問題も含めて金の有る相手を見つけてどうにかしようとしているのでは?疑われてもしょうがない。 

資産が有るのなら売却して補填すべき問題でその後処分販売でもするしかないのでは?結局大手メーカーの市販物と比較して価格差が埋められない程度の商品だったのでしょうね。 

 

▲844 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

調子のいい時代のヒカルの動画は観たことあるけど、落ちぶれたものだね 

売れなかったら動画配信しないなんて、悪手中の悪手でしょ 

 

もし本当に30万点の商品を発注しているなら自分の影響力を過信しているし、売れなかったから「助けて」だけじゃなく「買わないと動画配信しないよって、あり得ないでしょ 

でも、「売れ残ったこともちゃんと動画にして、包み隠さず伝えてくれる姿勢に本当にリスペクトしかない」なんて盲目的なファンもいるんだね、そいつらが全財産はたいて在庫整理すれば動画観られるかもね、何人いるか分からないけど 

 

半分以上はヤラセだと思っているけど、情けないユーチューバーに成り下がったよね 

 

▲784 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

売れない商品を仕入れた自分が悪いんだけど、みんなが買ってくれないからとか、なかなか際どい商売をしてるね。ある意味、自分の立ち位置を図る事ができるかもね。ニーズが有れば誰か助けてくれるでしょ。そんなに甘くないとは思うけど。 

 

▲483 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャンプーやトリートメントって拘りある人のほうが多いと思うんだよね、髪質とか頭皮に合う合わないがあるから  

自分も合わないシャンプーやトリートメントつけると頭皮にデキモノできたりして、自分に合ってない製品は使わない。 

サラサラタイプしっとりタイプとか低価格ならまだしも1万超えのシャンプーは怖くて手が出ないよ 

色々試したい人、勧められて買う人ヒカルファン 

以外買うのかなぁ 

 

▲165 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーって通販で売るのすごい難しい商品だと思う。 

ファッションアイテムならいろんな物・色を買い集めてその日の気分で変えたりするけど、シャンプーって気に入った銘柄の1本をずっと使い続けるって人もかなり多いと思う。写真で判断出来るものでもないし。 

一度使って合わなかったら残りが無駄になるし、ヒカルのは値段も高いし気軽に新しいの試そうって気にならないのよ。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒカルさん、「シャンプーが売れ残ったから活動休止します」と言いながら、再開の条件が「みんなが買ってくれたら」って、完全に他力本願ですよね。売れなきゃ配信しないって、もはやファン相手に「財布出せ」って言ってるようなもので、エンタメじゃなくて営業トークになってます。 

 

そもそもシャンプーって、肌質や髪質、抜け毛やフケの悩みとか人それぞれ合う合わないが激しい商品で、勢いだけで大量に売るのは無理があるし、むしろ後からトラブルやクレームが出るリスクも高い。それを「信じて買って」って、視聴者に責任を押しつけるようなやり方は誠実とは言えません。 

 

要するに、売れなかったのはファンのせいじゃなく、自分の読みの甘さ。売上にファンの愛を期待するのではなく、商品として納得されるものを作るのが本来のプロデュース。信頼でモノは売れますが、依存では売れません。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーに使われている活性剤は大よそどの原料も30%ぐらいの濃度なんだよね。全体として一般的なシャンプーの活性剤濃度は10~20%の間だと思う。あとは入れ目がそれなりの量になるので原価に跳ね返りやすい。 

内容みたらアミノ酸系だったけど合成よりは少し割高になる。 

他にもトリートやヘアオイルなどがブランドとしてあるが、上代で30億だからまあ数量的な特化があるとしても原価は余裕で億はいってると考える。 

最近は原料自体が1.5倍とか高い物では5倍などになってる物もあるのでまあまあのダメージなのは確かだと思うよ。 

更に廃棄するのって相当高いのでぶっちゃけ売れるなら3掛けぐらいで売ってもいいんじゃないかなと。ただブランドは死にますけどね。 

 

▲490 ▼174 

 

=+=+=+=+= 

 

映像をだた見てるだけの視聴者がシャンプーなんて買ってくれるかって考えなかったのか…もしくは余ることを企画にしてもいいやくらいで始めたのかな? ガチでシャンプーは肌や髪質に合う合わないあるし、アイドルやアーティスト系のグッズだったとしても手は出しにくい。美容系のYouTuberさんでそれらの知識も信頼も高いという人のファンなら、買う可能性があったかもしれないですけど。 

 

▲129 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこんな高額な価格では誰も買おうとは思いません。一般的なシャンプーの値段は500円~1500円くらい。高級とされるシャンプーでも価格帯は2000円~4000円ほどです。 

日本で一番高いとされるシャンプーは某有名サロンで販売されていて、価格は11万円と極めて高額ですが、これは頭皮のケアと薄毛の改善に特化した成分が含まれているとのこと。 

まぁこれはブランド価格も含まれているのでしょうが、それでも売れているのはそれだけの実績があるからでしょう。 

しかし、彼の場合は記事を見る限り何か特別な成分でも配合されていなければ、何らかに特化した効果が望める訳でも無いようですね。 

ただ彼自身がプロデュースしたから、というだけではよほどコアなファンでもなければ買う人は居ないでしょう。 

しかも、こんな「買ってくれない」などという買わない消費者が悪いみたいな言い方をされるとますます購買意欲が薄れるだけです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このご時世に、シャンプーに毎回高額な費用かけていられない。 

在庫は、ある程度売れる数量を見越しておくものでないの?使用期限もあるよね。発注ミス? 

 

売れないから休止って、南の島のカメハメハ大王のよう。 

たまには人様に頭下げて、汗水垂らして全国行脚で営業して買ってもらうとか、やってみるのも一つの良い経験かも。 

 

▲162 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで買う買わないは消費者の自由だし、商法としてプラスなのか、本人のイメージにマイナスのほうが大きいのかは、本人たちが判断してやれば良いこと。 

一昔前のバラエティとかにあったCDが売れなかったら解散みたいな企画とか、AKB商法とか、本質は似たような仕組みだからねぇ。 

 

▲56 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が活動を休止したところでモノが売れるとは思わないし、売れないまま活動を再開するときの顔が見ものです。 

 

それとも、売れてもないのに、おかげさまで売れました!って顔で再開するのでしょうか。 

 

これってそもそも男性用の商品ですよね。 

 

こんな高額ラインの商品を買う層はヒカルさんのファン層とはかけ離れています。 

 

なんでしょう、イエスマンに囲まれて、全人類から支持されている、何をやってもうまくいくという全能感に取り憑かれてしまったのでしょうか。 

 

▲257 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人がいろいろチャレンジすることは、どちらかと言う支援する派だけど、グッズとかアパレルならまだしも、シャンプーとかサプリとか、身体に関するものは専門外の人がプロデュースと謳っているものは使いたくない。 

何かあった時に責任取れるの?って思うし、取ってつけた中途半端な知識で作られたものより普通に市販でたくさんいいものがある。 

 

▲70 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーにも消費期限があるので、その為に防腐剤が何点かが入っている。パラベン等はアレルギー反応がおきる場合が多い。古くなればなるほど酸化も始まる。洋服でも部屋一杯に積み上がって、段ボールに入って余っているので買って下さいと言ってなかったかしら。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

30万点で30億円の在庫という事は1点1万円か。ヒカルのファン層にはやや高めなんじゃない?でも「売れまへーん」いう動画でも広告収入入るからな。兎に角打席に多く入る姿勢は素直に凄いと思うわ。 

 

▲161 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

街中でよく見かける「自分の趣味趣向を売りにしただけのセレクトショップ」ってのがあるんだが、アレは「あたしのチョイスってセンスいいでしょ!」っていう勘違いだけの商売なので大抵の場合は長続きしない。 

 

このシャンプーっていうか、この人そのものがそれを地でやってる。違うのは、路面店とネットの中というだけ。だから「視聴数」は稼げる。 

 

シャンプーなどの肌質を気にするものをこのような形で買うのはハードルが高いはず。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

買ってくれない理由は単純に、大した物じゃないから。 

 

ヒカルのファンが撒き餌に群がる鳥の如く食いついて、ヒカル自身もどう勘違いしたのか分からんけど以上な数を発注かけてしまうと。 

でも実際は食いついた餌が大した物じゃないと気付いてピタッと止まってしまったため、在庫が大量に余ってしまったというワケですね。 

 

この人の知名度があるお陰で最初は群がってくれるんだろうけど、結局商品そのものはドラッグストアにあるもので十分なものしかこの人のブランドにはないということが分かって、ファンの皆さんも良かったんじゃないww 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有名人コラボ商品は色々あるがその中でもシャンプーはオススメできない企画 

普及品から高級品まで競合が激しく差別化が困難な上、基本使用感や香りの好みなどで選ばれるので誰それのファンだから買うという動機に乏しい 

また美容カテゴリの中でもシャンプー類は基本風呂場に置かれるためコレクション性も薄く 

部屋に飾ったりポーチに入れて持ち歩く等といった楽しみ方ができない 

止める人はいなかったのだろうか 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自身の人気が思ったほどなかったですと言ってるのかな? 

おそらく熱心なファンは先に買ってるから無理じゃないかな? 

もしこれで完売したら熱心なファンが追加で買ってるから 

ファンに無理やり金銭負担かけてるよね。 

まぁファンがそれでいいならいいけどって感じですが。 

そもそも売るならもっと商品のアピールしないといけないんじゃない? 

動画は見ないのでわからないけど値段に見合う価値があるのかどうかわからないし 

取り上げてもらえるわけだからそこを伝えるべきだと思うけどな。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のミスで発注した物を視聴者頼みにした挙句、想像してたより買って貰えないから活動休止します!? 

 

ヒカルの動画今までも観てたけど今回の言い分は滅茶苦茶だと思った 

半分脅しみたいに聞こえたし 

 

前に経理担当マネージャーが出費し過ぎです!って言ってたのも過去動画とはいえ、ちゃんと危機管理しないとダメでしょ!いくらマネージャーが頑張ってもトップがこれでは宝の持ち腐れというか… 

 

買ってくれたら活動再開 

買ってくれなければ活動休止 

しばらく休止でいいと思う 

それくらい残念な気持ちになった 

 

▲215 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一ヶ月くらい前かな? 

ヒカルさんのプロデュースしたこのブランドの商品がワゴンセールされてました。 

洋服関係だったのかな? 

節約生活でワゴンセールはよくチェックするので、少し驚きましたね。 

地方の百均を中心にした品揃えのお店だからね。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーは大量生産すれば原価が安く作れるんだよね。その他のコストも主に物流費だけど、これもほぼ購入者持ち、売値が約1万円なら原価は7〜800円位かな。シャンプーが売れても売れなくても活動は直ぐに再開するでしょ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ原価安いんだから、赤字にならないギリギリの金額で在庫処分すればいいのに。赤字になっても今まですごく稼いでたんだから、1回くらい赤字案件あってもトータルでは儲けてるでしょ。なんで最低賃金で働いて節約たくさんしてる人も多い一般人がこの人の金儲けのために誰も欲しがらない無駄に高いシャンプー買わなきゃいけないの。この人は商才なさそうだから、今後物販はやめればいい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう風にニュースにならなければ、 

シャンプーが売れ残ってること 

なんなら 

シャンプーを売ってること、すら知らなかった人がほとんど。 

まぁ宣伝としては効果があるのでしょう。 

こういうことを出来るから、長く生き残ってるのでしょうけど、そろそろ限界が見えてきたのかもね。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にヒカキンも好きじゃないけどあっちはヒューマンビートボックス凄くて人気になったのは知ってる 

この人は何する人かも何できる人かもわからないのに芸能人気取りでよくわからん 

このシャンプー売れなかったらもう活動再開しないのならそれは期待したいです 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か、過去の動画に在庫あるのに在庫切れ起こさないように追加の追加発注かけてしまったみたいなの言ってたような?シャンプーに保存期限あるか分からないけど委託でやってるなら原価と運賃割らないようトントンで良しぐらいで捌かないと保管料で利益削られるからね。1本買うともう1本で手早く捌かすか、50%オフくらいでいくしかないのかな? 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンであり、尚且つ頭皮にはどのシャンプーでも合う方なら問題ないのでしょうけど、自分はこれじゃないと頭皮荒れるのでっていうのがあります。 

まさか合わないシャンプー無理に使ってるファンとかいないよなぁと思った。 

こういう売り方は好きになれない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、この人とかヒカキンとかラファエル?とかも、よくニュース媒体では見るけどこれと言って面白い動画に出会ったことない。 

youtubeのコンテンツは、人やチャンネルではなく見たいものを見るだけなので、どうもこういうのは。 

食品なんかも「あの人気ユーチューバーがプロデュース!」よりもどこか有名レストラン監修の方が嬉しいかな。人間が古いと言われるとそこまでなんだけど。 

 

▲53 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶんほとんどの人が動画見てないと思うから補足するけど、現時点でも余裕で数億単位の利益出てますよ。 

今回の釣り動画はあくまでヒカルの理想「仕入れたときにサブスク会員を大量に増やし、普段は売り切れ状態で解除したら次は買えないというプレミア感を演出したい」というだけ。 

 

実は儲かってないとか段ボールの中身がないとか、彼の会社はすでにそういう次元じゃないのよ。 

 

▲234 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

売れ残りはセールしないのかな? 

原価がいくらかわかりませんが、在庫捌きたいなら途方もない価格を下げるしかないんでは。。。 

ファンの人が買うにしても、高すぎてなかなか手が出ない気がする。1ケタ間違った価格だと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

活動休止して良いと思う。 

買ってくれないと活動休止って言ってましたが、これって法律に抵触しませんかね。 

ファンからすれば、活動休止にされたくなければ購入しろ。 

と言われているようなものではないのかな。 

この場合は、いややめておきましょう。 

弁護士の方ならどうなのかわかりますかね。 

しかし、やり方が好ましくないな、と感じました。 

YouTube側でこう言う行為をする配信者を締め出して欲しいです。 

 

▲51 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーやトリートメントなどはこだわりのある人が恐らく多く、すでに長年愛用したものを別のに変えるのは余程の事がない限りないと思われます。 

 

リスクを承知で段階を踏まずにいきなり大量発注したわけなので、正直自業自得と言わざるを得ないかもしれません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にピンチなら見えない方々の笑いは起きないと思う。笑いがおこる時点でなんだか視聴者を馬鹿にしてるように感じる。 

そんなシャンプー買う必要ないし、シャンプー売れないと活動できないんなら、別に活動してもらわなくていいと私は思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒカルの高価格帯シャンプーが売れなかった主な原因は、価格帯とファン層のズレにある。 

 

メイン視聴者は10〜20代の男性が中心で、1本6,000円超の高級シャンプーは購買習慣に合わなかった。「牛丼並盛500円、ラーメン一杯700円で生活してるのに1本6000円のシャンプーなんて誰が買うの?」 

 

また、ヒカルの「成金系エンタメ」イメージと「信頼感が求められる高級美容ブランド」との間にギャップがあり、女性や美容感度の高い層への訴求も弱かった。「ヒカル?誰?」 

 

さらに、商品自体の差別化やリピートにつながる明確な魅力が不足し、過去の商品販売が多すぎてファンの購買疲れも見られた。「また高額商品売り出したぜ、こいつ、、、」 

 

以上が主な失敗要因である。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いこともネタにして収益を出せるのもyoutuberの良い所ですね。ただ、今回のように動画で買えと言うだけではいつものキレとヒネリが無さすぎます。ここから妙案や周りを巻き込んでどれだけ巻き返せたのかというようなストーリー性がほしいところ。異色な投資家としての覚醒に期待してます。 

 

▲17 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

撮影者は笑って悲壮感も感じさせないが、物販でこんな状況になったら普通はまともな精神状態を保てない。米も値下がりするかもしれない中で先に高値で農家から買い付けて仕入れるという話じゃなかったっけ。流石にメンタルが持たないので動画撮ってるような気分ではないだろうな。。物販を拡大した先に待っているのは在庫リスク。どんなヒット商品も突然消費者の気持ちが離れたり購入意欲が低下したりして在庫を抱えて売れなくなる。サブスク会員がいるので時間の経過と共に過剰在庫は減っていくとは思う。稼げる時にガンとキャラを広げて勝負に出るのも大勝ちのパターンではあるが、市場規模を迅速に見極めてからでも遅くはない。常に入手困難、予約何年待ち、行列のできるラーメン屋の状態を保っておく方が長い目で見て安定したキャッシュフローを積み重ねていける 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高額なシャンプーを大量に販売するのも、問題だと思います。生活も大変な人も多いし、正直シャンプーは髪にあまりよくないので、タモリさんなど、湯せんです。正直元キャバ嬢レナさん選んだのも、正直がっかりしたファンもいると思います。ヒカルは、祭りくじで大ブレークしたので、真面目なファンがおおと思うので、今後ひかるがどう言う路線で行くのか見守ります。 

 

▲226 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度と驕りから炎上商法に出てしまったのかと。 

確実に有名なると飽きられる世界です。 

先見の明がなかったのかな。 

商人でもエンターテイナーでもなかった。 

本当に良いものならば、成分分析、使用者の実感、髪質のbefore after で心を掴むなど 

宣伝方法を今一度、下火となっているご自身と重ねて再度売れば良かったのに。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費者が買わないということは第一印象の時点で 

その商品にメリットを感じ無いからですよね 

それに「買ってくれない」ってまるで自分には何も 

原因がないって感じの言い方もどうかと思います。 

 

謳い文句もドラッグストアに売っているような物とそう変わらないし 

その割に価格は高い 

これを買うんだったら花王から販売してるメリットを使う方が後悔しないですよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

活動再開出来なかったら面白いんだけど、台本ができてるだろう。 

 

コレで1本になるし、いくらかは売れるだろうし、アンチも込みで運良くバズれば余計に儲かる。 

 

普通に考えて配信を休止したらそれだけ売り上げが減る。長期間休止するワケがない。少し休止する設定が、トータルで「悪くない企画」だと判断したということだろう。 

 

青汁みたいに、少ししたらどこかの社長が助けてくれたという配信があるのではないか。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーなんかの身体に使う商品は、特に女性は選んで買う傾向が強いと思う。あとは続けられる値段かどうか。しかもグッズやアパレルのように皆から見えるものでもないし、ファンでも買うかどうか。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただのシャンプーにヒカルという付加価値を付けて販売するのが今回の商売だけど、シャンプーを売るには髪の毛サラサラ女優のCMが必須だと思います。 

そして大手薬局などに試供品を多数配布して一度使ってもらわないと髪の毛に良いか悪いかわからないシャンプーは売れません。 

ヒカルが売っているシャンプーという事実はほとんどの人にはマイナスイメージだと思うので伏せた方がいい気がする。なぜなら大手メーカー毎日シャンプーのことを考えて販売してるものよりヒカルのシャンプーが良いわけがないから。どうしても安易な金儲け感を感じてしまう。そしてその無名のシャンプーが無くなるまで使い続けなきゃならない事を想像すると中々手が出づらいですね。 

もっと失敗しても諦めのつく安価なものを販売した方がいいかもね。シャンプーだったら300円くらいかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の@コスメのベストアワードでは並居る強豪コスメを抑えて、史上初となるシャンプーが選ばれていましたね。中〜高価格帯に関わらず人々のヘアケアへの関心がそれほど高いという事なのでしょうけど、花王やKOSEなど大手のメーカーが力を入れている中で、そもそも美容系でもないYouTuberが売る高価格帯シャンプー…誰が買うのでしょう; 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事業やってたんだ。広告イメージで売るシャンプーは確かに頭悪めの購読者も多そうなYouTubeと相性良さそう。 

 

そもそもシャンプーは原価率がかなり下げられて、めちゃくちゃ利益率が高い上に消耗品だから事業としての利鞘が相当見込める。大手が芸能人つかって、商品代の大半が広告費、という話も聞く中、自前でできればその部分も利益になる。 

 

1000円のシャンプーの場合、中身の原価は30円~50円らしい。いくらか高級にしても100円-300円程度の原価で作ったものが1万円弱で売れれば相当儲かるだろう。在庫が多くても原価回収は早い段階で完了してそう。高い割にボトルも安く作れそうな形だし、マジで頭のいい商売。 

 

買う人たちの気はしれないが、自分をよく理解して事業展開してると思う。YouTubeが回ってもひろゆきやホリエモンにシャンプーは売れないもんな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんだけ高価なシャンプーが売れると踏んだ時点でヒカルさんには商才がないと示したようなもの。ちゃんとマーケットリサーチしていますか? 

若返りのサプリは何とかと高額でも買う人はある程度いるでしょうが、シャンプーでどれだけの効果が期待できるのか? 

コスパの高い商品しか売れないのです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

売れ行き悪いからと販促目的である事も事実でしょうが 

個人事業主で30億円分の在庫を持てると言う部分でドヤりたいと言う部分もあるのでしょうね 

 

原価率10%未満なので、材料費とかはせいぜい3億位でしょうが 

それでも、個人で投資するには中々の金額です 

 

もっとも在庫量とかも本当かは解りませんけど 

普通は100万本とか作りませんから、目標売上30億円 

と言う取らぬ狸の皮案用の可能性も 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

リザードンの服も靴も販売後数分で毎回売り切れ、未だに5000着以上どのサイズも入荷待ち予約で、今からだと7年待ちになるのでは!?と業界の話題を独占して、アパレル界を席捲しているヒカル氏の出したシャンプーだもの今回の記事でまた即売り切れになりますよ 

 

▲9 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、ちゃんと観た方ならこの動画が最低と爆笑していたヒカルも知ってるでしょうしネタなのも分かるでしょう。 

なによりこうして賛否が沸くようにするセンスだけはスゴいと思う。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーってみんな使い慣れたものがいいんじゃないかと思うんだけど常にシャンプーとかを作り続けているブランドなら信用や香などの傾向もわかるから買いやすいけどYouTubeが作ったものに替えようなんて思うんだろうか 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値段に見合った商品じゃなさそうだし、ブランド力も無い。そりゃだれも買わんよ。 

そんなに自分のブランド売りたいなら受注生産にすればいい。そうすれば熱狂的なファン様が買ってくれるよ。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ではシャンプー・リンス1回分使用の試供品が安価で売ってあるので、まずそれで試してから買うようにしています。過去に家族がシャンプー難民になり色々使いかけては止めるので、残りシャンプーの使い道に困ったことが有りました。自分に合うのかわからないのに行き成り高額シャンプーは買えないな。売れ残った状況を笑うって。もし廃棄するにも環境的な影響を考えれば笑えないと思うけど。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプー自体が意味ない(むしろ油分取りすぎて乾燥してマイナス)って気づいたから湯シャンですわ 

洗顔もボディーソープもそうだけど、必要のないものを買わされていると気づけるかどうかが大事 

寝るまで限定で香りを纏うだけの商品ですよ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーで尻に火がつき始めたようですね。 

 

進撃のノア氏との結婚も、シャンプーのあてが外れた時の保険なのかなと薄々感じますね。 

 

夫婦期間の稼ぎは財産分与の対象ですから、ノア氏の稼ぎで何とかしようとしているのではと勘繰られてもおかしくなさそうです。 

 

借金まみれの男との0日婚とか、最悪でしょう。 

 

まあ、お金がある風に見せるのは詐欺の常套手段ですから、ノア氏が騙されていない事を祈りつつ、泣きついて→離婚→財産分与になるかどうかは、しばらく静観しています。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

登録者の中で未だに彼の動画みてる人ってどれ位いるの?記事を鵜呑みにするなら、売れ残りシャンプー=影響力の低下なんだろうね。活動休止してればニュースにもならないから、永久に売れ残って欲しい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に良い商品なら売れ残り全部を視聴者プレゼントすればいいのに。良い商品と思ってもらえればリピーター増えるし、無料に食いつく視聴者で再生数も取れる、商品の知名度も上がり結果的にはプラスになると思う。本当に良い商品ならねw 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30万本30億円?売価見ると2700円~4000円となっているから原価は1000円程度かな。まあ売れないのなら倒産するか、半額で処分するか、決断しなきゃならんだろうね。別に全国で経営者なら一度はやらかしてるさ。 

正直半額でも在庫処分できるか、微妙だけどね。化粧品業界は老舗が強い。 

特に肌とか地毛に作用する物は不安が多いもの。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タダで見られるから見てるだけ&登録したまま見なくなった視聴者が殆どだと思う(´・ω・`) 

美容系インフルエンサーでもない一般人が作ったシャンプーを使うなんて、よっぽどのファンじゃないと無理よ。 

大手メーカーとのコラボ商品でもないし。 

ゲストなしの単独イベントでもやって集客力を確認してからのほうが良かったね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30万点に対して30億円の売り上げって、単価が高過ぎるよ。(あくまで売り上げなので実際は販売価格は高い) 

ファンに対して、自分の動画見たいなら複数ストック持たせて買わせるってことですよね?あまり褒めれた販売方法ではないかな? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネ作ったりサプリ作ったり脱毛したり、忙しい人だなぁ…結局別に本人が好きでやってるというよりは、金なのか持ち込まれた話なのかなのでこだわりがなくてうまくいかないんじゃないですかね。(うまくいってるのかもですが) 

昔、遊楽舎の店長が出てた頃はYouTubeも楽しくみてたけど、最近もまだ配信されてるんですかね?? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「在庫が捌けるまで活動休止する」って全く意味がわからない。これって言い換えれば、動画を出しながら売るよりも動画を休止した方が売れやすいってロジックになると思うんだけど、一般的な論理からすれば、YouTuberなんだから動画バンバン出してそこで毎回宣伝したほうが広告的な観点からも意味あるはずだよね。 

まさか動画を楽しみにしてる信者への脅迫か?「俺の動画見たければお前ら早く商品買えよ」という。まあ自分は全く興味ないからいいけど、これを受けて信者がどう動くか見ものではある。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかやり口がホストみたい。 

まぁ実態はサプリで大儲けしているし、今度は10数億円かけて世界のDJフェスを日本開催(もちろん主催)するみたいだし、これもただの釣り動画だろうけど、結婚の話といい、ちょっと方向性は考えた方が良いと思う。この前のせっかくの遊楽舎さんとの2年振りのコラボもかなり嫌味な感じだったし、人は変わるものだけど、心根からそっち方面に変わってしまったのは少し悲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもシャンプーってのがな。 

正直コラボやグッズに向いてるとは思わん。 

 

こだわる人や体質的に選択肢が少ない人は色物系は買わないだろうし。 

こだわりがない人なんてシャンプーに求めるのは「安さ」とかだろうからな。 

ブランドともなればそれなりに高いだろうしね。 

手を出すべきではなかったな。 

 

▲74 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高額なシャンプーとか化粧品って普通、 

髪とか肌で人を惹きつけるものないと、売れないっしょ。 

動画ちょっと覗き見しただけでも、ダウンタイムどーたら言うてるから、 

よく美容系のメンテしてるのかな? 

今は視聴者の目が肥えてて、陶器肌と謳っておいて単なるビニール肌 

だったら、容赦なくそっぽ向かれる。 

説得力無いなら無理なんじゃないのかな、美容系は・・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

美容や髪の毛のケアに詳しいYouTuberがプロデュースしたものなら売れるだろうけどな 

 

専門的なチャンネルのYouTuberがプロデュースした製品はけっこう痒いところに手が届くマニアックな製品が多くて面白いけど、この人のシャンプーはただのシャンプーだよね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事でシャンプーの存在知りましたが、美容師歴10年の人が開発したシャンプーを1万円で売っているのですね。 

 

シャンプーって、化学の知見をもった研究者たちが、大手企業の研究室で開発・改良を続けているものです。 

 

車に例えると、ドライバーが車を生産したようなもので、専門外の領域で仕事している訳ですよね。 

 

それで、1万円ですか。値段なんて、言ったもん勝ちですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的には、決まったメーカーのものしか買わないからなぁ。お願いされても、シャンプーは冒険やお試ししようとはなかなか思えない。 

ファンがついていれば、その人が頑張って多めに買ってくれるんじゃないかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高い。 

500円くらいなら試しに使ってみるかなくらいの気持ちになるけど、流石に使い慣れてるシャンプーから乗換させるくらいの値段ではない。それを数を作っているのだから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は毎日全身ReZARDで決めています。 

もちろんシャンプーやマスクもReZARDです。 

お陰で本当に人生が変わりました。 

知人、友人だけでなく、道ですれ違う人たちの視線も痛いくらいです。 

みんなも恥ずかしがらずに揃えて欲しいです。 

 

▲4 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

商売ってそういうものでは?在庫が全部即完売って大人気商品くらいかなと。 

YouTuber始めた頃は全財産使って、視聴者を楽しませたりしてておもしろかったけど、今は金持ちご意見番で金儲けのための活動にしか見えないし、、、。今の在庫売れ残っても精算できる財産は持ってるんでしょう。 

まだ儲かってなくて、遊楽舎の店長といた時はよかったよ。金持つとこうなるんだなって、、、。 

まぁ金儲けがんばってください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前ですが、値段以上の価値があるものなら処分出来る可能性はあるでしょう。でも30億の在庫ってすごい。かなりの大企業でも大きな問題になる数量と思う。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「売れ残ったこともちゃんと動画にして、包み隠さず伝えてくれる姿勢に本当にリスペクトしかない」 

 

本気でそう思うファンがいることに驚いてしまう。。 

ヒカルのシャンプーがいいのか悪いのか全く知らないけど、Youtuberが宣伝しているものは買う気にならない。 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「みんなを信じて」、大量発注ということは。。。 

 

「絶対買います。最高です。ありがとうございます。」「こういうの待ってました。即買います。」みたいな人達を信じたってことかな。 

 

たまに、本とかでも友人の分も含めて3冊予約します!みたいな人も見かけるし、 

 

モデルケースとして面白いね。熱狂的な全肯定信者たちが、実際のところ買わないっていう現実が見られる。まぁ当然と言えば当然。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前はチャンネル登録して見てるくらい色々楽しかったけど、最近何をしたいのかよく分からないし、知らない間に動画の登場人物めちゃくちゃ変わってるし、面白くないから見ない。シャンプーもなー…売れないならそれなりの理由があるのかもしれない。 

トライアルキットとかないと実際まず使いたいと思わないです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方のことは名前くらいしか知らないのですが、記事だけからだとちょっと何が言いたいのかわからないです。 

私でも名前くらいは知っている方なのでそれなりに人気がある方なのだと思いますが、大金を手にできるようになるといろいろやってみたくなるのでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなが買ってくれない。と言ってる時点で商売には向かなかったんだろうね。みんなに買ってもらえる商品をつくれない。が正解なんじゃないかな。 

 

 ただ、こうやって話題になって誰かが買ってくれれば、 

それはそれで良いのかもね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かしら話題に上がる方ですが…結局このヒカルという方は何をされてるのですか? 

 

笑える事や面白い事を発信する方々と違って、何かしらの事業をやっている人…?経営者?なのですかね?ちょっと世の中の事情に疎いもので… 

 

で、企画したシャンプーの売れ行きが思わしくないから動画を休む…と思ったら早々に再開した様で… 

 

うん…なにをしてるんだろう…? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シャンプーが売れないと活動再開しないぞそれでもいいのかと、 

自身のファンに活動再開と引き換えにシャンプーの購入を迫ってるようで、 

嫌な気分になります。 

別にヒカルが活動休止したままでも自分は困らないので、 

シャンプー買う気にはなりませんし売れて欲しいとも思いません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで絶賛する人達が意味が分からない。 

うわあ、凄い!流石ですね!シャンプー買います!ってなるんですか。 

なんで? 

在庫もどこまで本当かだって分からないのに。 

動画は見ないですけど表情に余裕があるならブラフなのでは… 

そもそも吹っ掛けるのがキャラとして確立して支持されてるわけでしょう? 

真に受ける方も分からない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30億円を30万点で割ったら、一点一万円。 

 

また、この一万円という価格は、利益を乗っけた売価で、仕入れ値は、4分の1から、3分の1くらいか? 

 

普通の日本人は、ひとつ一万円もする、かつ、訳の分からないシャンプーなんて買わない。 

 

金持ちなんだから、全部自分で買取ればいい。で、フォロワーにプレゼントした方がバズると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンが1人10本以上買えばいいと思います。 

シャンプーは消耗品なので贅沢に使えば月に1本は使い切るでしょう。 

もしかしたら、初めからそういう激アマな見積もりで大量に発注しているのかもしれません。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE