( 298950 ) 2025/06/14 03:16:34 2 00 【速報】警察官が車に対して3発を発砲 男1人を確保、もう1人は逃走か 千葉・旭市テレビ朝日系(ANN) 6/13(金) 18:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b0bd35021faefae59f9acf9a2025a23bf54cc246 |
( 298953 ) 2025/06/14 03:16:34 0 00 【速報】警察官が車に対して3発を発砲 男1人を確保、もう1人は逃走か 千葉・旭市
千葉県旭市で警察官に職務質問された男が抵抗し車で警察官に向かったため、警察官が男に向かって拳銃3発を発砲しました。
現場では男が確保され、もうひとりは逃走しているということです。
捜査関係者によりますと、午後4時すぎ、旭市鏑木のヤード前に車3台が停まっていたため、不審に思った警察官が職務質問をしたところ、タイ国籍とみられる男が抵抗し警察が公務執行妨害容疑で男を逮捕しました。
現場から1人が車で逃走しましたが、その後車で戻って来て警察官の方に向かってきたため、警察官が拳銃3発を発砲したということです。
警察は事件の詳しい経緯を調べています。
テレビ朝日報道局
|
( 298954 ) 2025/06/14 03:16:34 0 00 =+=+=+=+=
警官が無事で何より。 職務質問されて抵抗し、車で向かって来た。 身の危険を感じれば発砲するだろうし射殺されても文句は言えないし犯人を擁護もできない。 警官として当たり前の職務を実行したに過ぎない。
▲20072 ▼119
=+=+=+=+=
もう、大きめの散弾入ってる ショットガン持たせてあげようよ 警告するにしても 拳銃より効果ありそうだし 弾の種類も多い 殺傷能力、火力云々になるならゴム製の弾もあるし 初弾と2発目には非殺傷のゴムの弾 それ以降は殺傷能力を備えた弾 装填する順番、弾数を統一すれば安全性も保てそう あの小さい拳銃扱うより簡単な気がします 人間なら足元向けて撃てば確実に止められる 今回みたいにいきなり車で突進なら 2発を強制排莢させれば済むだけ 車両相手でもタイヤに命中させやすいだろう 警察官の護身を真剣に考えてあげて欲しい
▲168 ▼12
=+=+=+=+=
警察官の行為素晴らしい。3人のうち2人を確保出来たのは大きな成果。逃げた1人もすぐに捕まるでしょう。非常に危険な人物と思われるので、出来れば生け取りがいいが、逃走の可能性や他に危害が加わりそうなら生け取り出来なくても構わない法律を作ろう。我ら国民が警察を応援する事が凶悪犯罪の防止、治安維持につながる。
▲2532 ▼20
=+=+=+=+=
警察官にお怪我がなくて良かった。 ありがとうございます。
外国人は、日本では手荒なことをされないと思ってるのか、やりたい放題ですね。
こういうのは、発砲に迷いなくすぐに対応してほしい。日本の治安を、悪質外国人から守ってください。
▲16063 ▼117
=+=+=+=+=
今回の記事は、重大犯罪行為者に対する逮捕のための拳銃使用について、これまでのような「あたかも警察官の発砲がまるで犯罪のような行為」的な書き方でなくてホッとしています。 警察官が急迫不正の侵害に対して毅然と拳銃を使用して相手の不正行為から身を守って、同時に仲間の一人を逮捕したことは、まさにお手本のような拳銃使用は表彰されるべき立派な捜査だったと思います。
▲76 ▼0
=+=+=+=+=
ここ1年で外国人が凄く増えた。旅行者ではない。居住者で、URなどに暮らしている。関東の片田舎のスーパー、車を運転する人。前はほとんど見なかった。国籍はアジア、中東系。 世間では事件も外国人絡みの方が多くなってきた。 日本の今までの生活やルールは外国人には理解しがたい。これからますます治安が悪くなっていく。移民を沢山入れて苦しんでいるヨーロッパのようになっていくだろう。埼玉の川口がいい例だ。今までの日本を守りたいなら、外国人を入れることに慎重にならないと、治安のいい日本は過去になる。
▲3268 ▼19
=+=+=+=+=
度重なる外国人による犯罪行為に、非常にうんざりして来ます。 日本に来るのであれば、最低限度のルールやマナーは守るべきであり、犯罪行為に手を染めるなど言語道断です。 申し訳ないですが、犯罪を犯した外国人への対応や入国審査をより厳しくするように法改正をして欲しいと思います。 また、今回の事件に対する警察の対応に何ら問題は無く、発砲が云々と騒ぎ立てるのは止めるべきかと感じます。
▲9089 ▼49
=+=+=+=+=
記事を読み、警察官に過失はなく、適正に職務を遂行したと思いました。職務質問は警察の正当な業務であり、それに抵抗して逃走した上、車で警察官に向かって来た容疑者に全面的に非があると思います。 市民の安全を守るため、そして自身の身を守るためにも、拳銃の使用は正当な判断だったのではないでしょうか。 昨今、治安を脅かすような一部の外国人による犯罪が報道される中で、今後ますます入国管理の厳格化と、適切な在留審査が重要になると感じます。
▲7116 ▼50
=+=+=+=+=
警察官の方が被害に合わなくて良かった。 車という凶器を警察官に向けて抵抗してきたら、発砲することは当然です。 発砲の顛末書とかしょうもない書類など作成させず、適切な職務遂行として警察内部でも褒めてほしいです。 強いて言うなら、逃げられたら再犯によって市民が被害を受ける可能性もあるので、きちんと当てて仕留めるべきだったと思います。
▲6191 ▼50
=+=+=+=+=
警官が発砲したことよりも、警察官への殺人未遂事件だろ?いまだにマスコミは警察官の発砲行為に関してやたら抑制しようとするが、今の世論は圧倒的に警察支持だぞ。 警察官の指示に従わず挙句の果てには轢こうとする殺人未遂のほうが余程問題だし、その犯人はいまだに逃走中だということがもっと地域住民の安全脅かされている事件。 警官の発砲と地域住民の安全どちらが最優先なんだ??
▲5981 ▼45
=+=+=+=+=
今後警察は、不法移民を含む外国人の検挙がどんどん増えるでしょうね。 日本人とは違う恐怖を感じるでしょうから発砲はやむを得ない。 外国人による事故も増えている。 外国人が簡単に車も運転できるこの環境は危険すぎる。
▲3436 ▼24
=+=+=+=+=
ホントに日本も治安が悪くなってきた、警察官の方が無事で何よりです。うちの近所のマンションのベランダにベトナム国旗を掲げてる部屋があって、偏見は持ちたくないですが「こんな田舎にも外国人が多く入ってきて」と複雑な気持ちになります。確かに地方も高齢化が進み、人手不足が深刻なので仕方ないのでしょうけど。
▲2447 ▼39
=+=+=+=+=
何か、この事件に限らず警察が発砲すると、それが問題とする書き方の記事が出回るが、発砲は全く問題ない。 確かに日本は、厳しい銃規制によって、アメリカなどとは比べ物にならないくらい、銃への驚異が少なくて済んでいる。でも警察ですら適切な発砲が問題視されるようでは、逆に銃規制の意味がない。むしろ、警察によって適切な扱いがされることで、我々国民は安心できる。 記事を書くなら、物事の本質をちゃんと理解して書くべきだ。
▲1257 ▼7
=+=+=+=+=
海外の警察官の仕事をYouTubeで観たことがあるんですけど 向こうは銃社会っていうのもあるし、日本より危険な事が多いから頻繁にテーザー銃?だったり 実弾を使う場面が多いんですよね。 日本の警察官はそれに比べて、危ない場面であっても 銃は極力使わないように相手を制圧するっていうのが当たり前になってるし 拳銃使うとどうしても目立つというか、良い印象を受けない。 でも、最近の事件をみていても どこで何が起こるかなんて分からないし、警察の方も自分の身の安全を最優先に銃の使用もいいと思います。
▲262 ▼6
=+=+=+=+=
職務質問したから、男が抵抗して車で警察官に向かって来たから、拳銃を発砲したんでしょう。正当防衛では無いですか。車が人を目掛けて向かってくるなど、車を凶器に使って人を襲う卑劣極まり無いと思います。犯人からすれば脅しのつもりでしょうが、警官は自身の身の危険を感じたからこそ、拳銃を発砲した。だから、今回の発砲は妥当だと思われます。逃走した犯人は治安の悪化にも繋がりかねないですから、一刻も早く逮捕して頂きたいと思います。
▲605 ▼5
=+=+=+=+=
モラルが低く暴力的な外国人が流入してきてお警察官の身を守るための発砲はもっと許容されるべきです。アメリカのように警察官にカメラを付けさせたりの管理方法もあると思います。
▲949 ▼14
=+=+=+=+=
日本の警察は銃を持ってるだけとか思われてそうやから、警官自体が命の危険を感じたら発砲するのは、当然と言うことを示していかないと、日本人含め外国人の悪い奴らがどんどん調子に乗る。テーザー銃も早く採用してあげてほしい。
▲468 ▼4
=+=+=+=+=
警察官の方々が無事で良かったです。輩外国人でも撃たれたらただでは済まないことは知識にあるようですね。警察官の腰に着けた手錠や警棒、拳銃は飾りではない。輩から国民を守るため、自らを守るため有効に使っていただきたい。本件の拳銃使用を支持します。
▲493 ▼8
=+=+=+=+=
強いて是非を問うなら、ハンドガンでは車をぶち抜けないのでそこの正当性。 ただ、ポリスメンに対する〇未なので要件は満たすと思われ。 一発撃つと分厚い報告書が要求されますが、銃規制の観点からある程度仕方ない。 但し、だからといって警察の正当性がーとか言ってると実務上使えない見せかけに成り下がってしまうので、適正な発砲なら大いに評価するべきだと思います。
▲281 ▼5
=+=+=+=+=
マスコミは警察官がなんのために銃を持たされていると思っているだろうか?
発砲する度に全国ニュースになる。こうした報道が、治安の悪化を後押ししていると思う。 毎回、発砲が適切かどうか検証するのは、やり過ぎではないか。
警官が撃つのをためらい殉職するケースも増えて来る。 事前にこういう場合は発砲すると国民に周知しておき、本当に人に当てた時にニュースにするくらいで良いとではないかな。
▲390 ▼7
=+=+=+=+=
外国人だからと言うことではなく、公務執行妨害とクルマで突進してきたら警察官も命の危険があるので発砲は致し方なかったと思う。 オレオレ詐欺やトクリュウによる強盗や、ストーカー殺人、無差別殺人など日本の治安が悪化してきてると思う。今後高齢化となると警察官の成り手や一人当たりのあカバー範囲、事件の悪質化など悪化の危険が高い。 警察官にボディカメラやテーザー銃などの欧米並みの装備は必要だと思う。また、防犯カメラやNシステムの増設は必要だと思う。 やはり日本も複数の刑がある場合は累積刑にしないと、現状は悪質な事件でも服役刑期など短いと思う場合がある。
▲164 ▼3
=+=+=+=+=
現場の警察官は出来る限り努力して治安を守ってくれている。
悪いのは政府や議員であり責任もそこにある。 異文化人を一定数以上招いた時のリスク対策を講じずに無作為に受け入れるような政策を続けた結果だと思う。
これ以上日本には移民は必要なく労働力は国内で賄うしかない。 男女共同参画や子ども家庭庁を廃止して約20兆円の予算を防衛費と子育て対策に使えば今の状況は一変する。 やれば変わるのになぜ政府がやらないかは、今までの政策が間違っていてその責任を追及されたくないからだろう。
一刻も早く1回犯罪を侵した外国人犯罪者を強制送還する法律を作らないとまた不起訴になって一般社会へ戻って来てしまう。
▲189 ▼6
=+=+=+=+=
警察も一人の人間。自分の身の危険を感じる行為をした者に発砲するのは何ら間違った行為ではない。警察官の無事が1番大切。常に危険と隣り合わせで、命を守る行動は決して責められる必要はないと思う。そういう方達が治安を守って頂いてる事に改めて感謝致します。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
全然問題ない。むしろ無法者が増えてる今、装備を見直すべきでは?制服もあんな動きにくそうなシャツじゃなくてポロシャツにチノパンでよくない?帽子もいらないかもっと頑丈なやつに。そして警棒ではなくテーザー銃。言葉の通じない相手に命をかける必要ない。警官が自身の安全を確保できずに市民の安全なんか守れないと思う。
▲138 ▼4
=+=+=+=+=
彼らは日本で多少のことをしたって捕まらない、警察も実力行使して排除しに来ない、政治家はむしろ保護してくれるってことがわかって最近凶暴化してきている。 今後もし政権が変わって、無理に彼らを排除しようとしたら、内戦、内乱レベルの混乱が起きそう。
不法なものはどんどん排除しなければいけないが、排除の仕方を間違えると日本社会自体が根底から覆るかもしれないので、周到な準備と実行が必要だと思う。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
日本国内において、外国人の犯罪が急増してきた。 外国では、犯罪者は警察官からすぐに発砲されるため、無駄な抵抗は少ないようだが、こと日本においては、警官の発砲を批判する方々も少なからずいる。
現場の事、特に状況を分かりもせず(見ていないから)「発砲は行き過ぎだ」 と批判をするが、我々国民は危機に面した際に、助けを求める最後の場所は、矢張り警察に助けを求める。
その最後の砦となる警察官は、警察官自身が危機に面した際、一体誰に助けを求めろと言うのか?
その最後の砦となる警察官は、自身を守るために拳銃の所持と発砲が認められている。
命を守るために、発砲が出来ないのなら、逃げるしか無いが、そうなると犯人を取り逃がす事になり、これまた批判される。
外国人は、日本の警察官は発砲しないと思われているから、凶悪な犯行を平気で行う。 これからは発砲基準をもう少し緩和し、見直すべきだと思う。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
治安の悪化と警察官への武力行使が止まりませんね。日本の警察官が使用する拳銃の威力も、諸外国並みに上げたほうがいいかもしれません。マスコミは何かというと警察官の発砲を問題視しがちですけど、そもそも発砲されるような行為をしたほうが悪いんですからね。そこんとこ、間違えないようにしてほしいですよ。
▲109 ▼2
=+=+=+=+=
警察は射撃訓練をしてほしい。 自分と仲間を護るために、足とかではなく身体の真ん中を狙う、頭を狙う 相手の行動力を止める射撃を磨いて欲しい。 相手は外国人が増えています。武器を持っているかも分かりません 威嚇射撃は止めて、相手の動きを制圧する射撃をするべきです。 自分を護り、同僚を護り、国民を護ることを最優先すべきです。
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
外国人は銃器の扱いに慣れていたり、何なら兵役就いた事があったりする。 そのうち日本の警察官が職務中に最悪殉職されるような事が無ければ良いと思う。実弾訓練等も十分にやれる環境を整備してあげてもらいたい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
外国籍、日本人問わずこの様な行為に発砲は 今や基本的な警察官職務執行、防衛措置として 原則認めないと抑止力は無いに等しい。勿論、その現場検証、必然性を透明性を持って行う制度も時代に則したやり方にアップデートして欲しい。更に 入国時や査証発行時点で将来の行動人物評価は不可能に近い。この様な犯罪若しくは行為をした外国籍居住者の査証の即失効、即国外退去命令、再入国の禁止等の制度をすぐに整えるべき。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
最近、多くある逆走、当て逃げ等、または強盗など、外国人が関わる事件多いですね。 以前は、入国検査に指紋を取るようになっていましたが今はそれもありません。 この様な事件が増えているので再検討した方がいいと思います。 指紋だけではなく、DNAも検査する必要があるのではないですか?
▲153 ▼7
=+=+=+=+=
向かってきた車に銃撃は当然。 警察官の方が 轢かれてしまったりしなくて良かった。
国によっては 命の重みと言うのか、日本とは少し違った感覚の場所もあると感じるので、 向かってくる相手や 度を超えてる相手には躊躇なくやって欲しい。
▲98 ▼3
=+=+=+=+=
写真の様な場所で車3台で何をしていたのか。そして攻撃的になった時点で、やましことがあったという事。何をしようとしていたのか、そして警察の指示に従わなければ日本でも発砲されるということを舐めまくっている外国人たちにしっかりと示して欲しい。そもそも資産が無いような犯罪に手を染めるような外国人を入国させていること自体国の落ち度だと思うが、犯罪には厳しく対処するという姿勢を外国人に示す事も大きな抑止力だと思う。外国大使館にしっかりと周知させた方がいい。悪い事をしたら厳しく対処するし、発砲されても文句は言えないと。日本なめすぎ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの警察官には一人一人カメラが装着されている。 実態解明と不正な取り締まりの両方に効果は絶大である。 テーザー銃やゴム弾など、犯罪大国ならではの工夫もみられる。 日本も待ったなしの状況にまできているのだから、指をくわえて静観しているのも終わりにすべきでしょう。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
日本の警官が携帯してるピストルなんて、火力不足で心許ないと思う 刑事ドラマの影響で1発でも撃たれれば無力化できると思われがちだが、実際は数発撃たれても平気で抵抗する 米国では日常茶飯事だし、おそらく日本でも段々とそうなっていくのは目に見えてる 殉職者増える前に整備をすべきだね
▲170 ▼7
=+=+=+=+=
毎日殺人事件とか凶悪事件が起きてるんだから、警察官の発砲許可をもっと緩くすべきでは?と思います。警察官が発砲する事が悪いようなイメージをする報道は無責任に感じます。 前に何処かで刃物を持って、警察官に向かっていった犯人を見て、それでも発砲出来ない警察官の危険性を感じました。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
警官がご無事でなによりです。何にもなかったら職質で抵抗なんてしないし、ましてはむかっても来ない。こんな無法者を放置していたら一般人がとんでもない目に合う。ヤードなんかは盗難車や不法滞在の温床となっているのは周知の事実、全国一斉に捜査してほしい。また逮捕後に不起訴とならないよう願いたい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
当然の対応でしょう。警察官は第一に自身の安全確保です。その上で周囲の安全確保である事を改めて確認してもらいたいと思います。凶悪な犯人には銃撃も当然です。縛りをキツくするほどに市民の安全が損なわれる事を認識するべきだと思います。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
増加する外国人在留者と治安に関する議論を再燃させる。移民受け入れ拡大に伴う社会不安の象徴として捉えられかねない
日本では外国人による刑法犯の検挙件数は減少傾向にあるものの2023年は2万1794件と2年連続で増加している。検挙された外国人の国籍はベトナム、中国に次いでタイ人は644人と4位を占める
諸外国では移民政策と治安の関係が深刻な社会問題となっている例も見られる。スウェーデンはかつて社会福祉国家のモデルだったが、現在はヨーロッパで最も組織犯罪による殺人率が高い国となり、郊外には警察が活動困難な地域も存在する。ドイツでも2023年の犯罪発生率は前年比5.5%増加し、容疑者の41%が外国人という統計がある
日本の在留外国人は341万人を超え、政府は特定技能制度を拡充し今後5年間で82万人の受け入れ枠を設定している。急速な社会変化に対応した治安維持策と統合政策の両立が課題となるだろう
▲56 ▼16
=+=+=+=+=
今回の発砲はもちろん、支持します。その上で、正当防衛でないと発砲できないというルールをいい加減変えるべき。その場の警察官にリスクがなくても、逃走後に一般市民に危害が加わるかもしれないし、治安が昔のように良くはないのだから、アメリカのようにバンバン撃てば良い。撃たれるのが嫌なら、下手に抵抗しなければ良いだけ。時々、ろくでもない警官もいるので、警察官のボディカメラは必要かもしれませんが。
▲69 ▼4
=+=+=+=+=
警察官の方の非は全くないですし、素晴らしい判断だと思います。 日本では中々発砲する機会はないと思いますが、こうした突発的な危険な状況でも発砲する選択をとって自らを守れたことはむしろ賞賛すべきだと思います。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
容疑者2人の内 現在も1人が逃げている事実から 車で警察官に迫ったのも 安易にその場からパワープレイで逃げるためだったとして言い訳できない状態。
生身で容疑者の狂気と 迫り来る車という凶器に対抗しなければいけなかったワケなので、発砲は正当防衛。今回の容疑者は相手が警察官でも車で迫って来た流れなので、今回の容疑者が乗った車と一般人が接触事故などになっていたら 駆け寄った一般人が轢かれていた可能性だって高い。 容疑者2人は殺人未遂として厳罰に処し、日本を舐めてる他の外国人達へ見せしめとするのが良い。
今後 凶悪犯罪が増える見込みしかない国内では、もっと現場の警察官の安全を確保する意味で、拳銃以外に早期に 電撃で相手を無効化するテーザー銃も配備するべきだし、警察官はヤバそうな雰囲気の輩は攻勢に仕掛けて早期に無力化する行動を取る指針が必要だと思う。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
日本の警察官は撃ってこないと外国人が思っているなら、違う意味でも撃つべきだ。警察官の銃は悪を抑止するためにある。そして自分を守るためにもある。身の危険を感じたなら躊躇なく撃って良い。それでなくては凶悪犯に対処できなくなる。同じことで外国が日本を侵攻したとき躊躇なく撃てなくては自衛隊も存在意義がなくなる。状況は違っても自分を守る意味では根底は変わらない。憲法9条を議論すべきだ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
警察が任務遂行のために発砲することの何が悪いんだろうと思う。市民の安全を守るために悪い人間に対して行うのはむしろ警察だからこそ許された正当な権利。マスコミはそれを批判気味に報道する傾向があるけど都合悪いことでもあるのかな? 体を張って仕事してくださってる警察官の皆さまに改めて感謝いたします。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
警察官の装備もそろそろ変えないといけない時代だと思います。 警察官の回転式の拳銃は、軽くて扱いやすいのかもしれませんが…命中率は悪い気がしますし、使用する銃弾も跳弾する代物です。 拳銃は、アメリカなどで採用している物に切り替えたほうがいいと思いますね。命中率もかなり上がると思いますし、銃も跳弾しにくいですからね。 あとは、警察官の拳銃使用に関してもっと大幅に緩和するべきです。 正当防衛でないと使用できないのはおかしな話ですよ。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
今はどこの地域にもこれに類する外人がたくさんおります、夜間一人で歩けたのが嘘のようです。駅から一人で帰る女性や子供たちは不安でなりません。悪事を目的に来日し日々仲間を増やし、日本に呼び寄せております。日本の高齢者に立ち向かう元気はありません、国は何もしないし警察も事件にならなければ何も出来ない。5年後10年後の日本人は今では想像もつかない程の恐怖の中で生活していると思います。実戦に役立つ武器が国内にも出回るのでしょうか?日本人にできることはあるのでしょうか?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
悪いと判断した相手には発泡する許容をもっと広げて、権威を持たせてほしい あと、捕まえた後に言い逃れやとぼけたりするたびに、懲役を1年ずつ加算してほしい そうすれば、素直に自供し罪を償ったあとの再犯率は今より下がるはず アメリカのような警察官にも一定の権限を!
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
海外マフィアや半グレなんかが確かにここ数年増えてきているかも。暴対法で暴力団は壊滅に追いやられましまがあの人たちもあの人達なりに自分たちの島を守るという大義名分もあり海外からのマフィアや悪質な外国人を寄せ付けないようにしていたんだと思います。必要悪ってやつだと思う。警察官は事件が起きからでないと動けないので予防的な動きというのはいわゆる巡回でしょうけど、人数の問題もあるし。最近は殺人など人が死んでから報道されて動いているのをよく見ます。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
良いと思います。警察官自身の「脅威に」成ろう際には「威嚇射撃も」しなくて構わないのですから職質を振り切って且つ、警察官へ車で向かって来る等は、言語道断ものだ。端から日本の警察官等は「厳しく無いと」高を括ってたんだと思いますよ実力行使に出られて、大正解でした。発砲躊躇い怪我したら意味が無いですからね。ご苦労さま!
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
無法者へは、テーザー銃やゴム弾を使用して即刻逮捕・拘束出来る様にする時が来ました。 使う度に適正か否かを検証する実弾の拳銃から、警察官や周囲の民間人の安全を考えると、より使用し易い物に変える必要があります。
▲73 ▼4
=+=+=+=+=
何の為に訓練し所持してるのか厳しく規制してるのか使うべき所では使うべきだと思う。警官だろうと最低限自己の安全を確保した上で対応すべきで危害が及ぶ危険が迫ったらむしろ使うべきだと思う。乱用や乱使用では無い厳しさの中でなら乱用抑制の為に使うべきかなと思う。もう日本は外国人による凶悪犯罪が発生しているので使用頻度はどんどん高くなるだろうけど、それ故に厳しく管理や訓練をし正しく使用出来る警察官には使用含め正式な使い方で犯罪阻止してくれた方が海外の乱用とは違った乱用を防げるのではと思う。日本の治安がこれ以上悪くなってからお決まりの事が起きてから対応はもう遅い訳だし。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本は労働型移民上位5番目くらいの高さにある。
観光目的で入国しそのまま不法残留し手引きした仲間と行動し平然と就労する。又は職業訓練目的で来日してドロン。
低賃金労働移民を受け入れたいのは政府と経営側(飲食産業、工場、建設など)だ。
集団不良外国人化していく様は日本の湖沼、河川などに大量繁殖している外来種(植物、魚など)と同じだ。
外国人観光客増加と外国人犯罪の増加は相対的なことで治安維持は当局の活動により解決できる課題だとして年1000万人だった入国者を3000万人目標に掲げ出した、あのアベ時代からだった。
300万人程度の労働力減を補いたい政府と経営側。日本の将来がどどうなろうと考えてはいない。日本にどんな目的にせよ来てくれればいいだけ。
実は途中でドロンするのを期待していると思えてならない。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
抵抗する相手への銃撃は立派だと思う! 下手をすれば自分の身が危ないと思う。 警察官二人か三人に一つずつスタンガンを所持させてはどうだろうか? 緊急の場合は威嚇射撃なしで警察官が使用しても、よっぽどのことがない限り被疑者の生命を脅かすことはないと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
発砲して問題ないと思います。 警察官に向かってくる人間は一般市民に対しても何をするかわからない。 警察官の方が傷つけられた上に銃を奪われるなんてことがあったら大変です。 日本語も日本のモラルも通用しない相手には躊躇わずに撃っていいんじゃないでしょうか。躊躇ったら警察官の命も市民の命も危ない。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
警察の銃発砲の運用って未だ警告射撃してからなのでしょうか?自身の危険があると判断した時は警告射撃無しで直接容疑者に発砲出来る運用に変えてもらいたいのと、ボディカメラも付けれる様にお願いしたいです。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
発砲できなきゃ丸腰の市民と同じ。110番して来てくれても意味がない。もっと敷居の高い判断において拳銃での発砲を求めるなら麻酔銃とか、殺傷力が低くて確実に動けなくできて且つ距離をおいても命中させられる一段階下の銃でも考えて併用するでもしかないね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
警察官の発砲は当然です。
相手が素手で殴りかかってきて発砲したのでないのです。 車で向かってきたのですから、発砲どころか車ごと爆破くらいでもよいと思います。
考えてもみてください。常識の通じない人間が車で向かってくるなんてことは普通に生活している限りそうそう遭遇しません。
警察庁の官僚や国会議員は自分事としてこの恐怖を想像してみてください。 それを現場の警察官が公務として担っていただいているのです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
昔は警察が発砲したら、はっきりとは言わないがまるで不祥事かのような報道のされ方してたが 最近はようやくその風潮が変わってきたように感じる これも朝日系列の記事だが、発砲した際の様子だけを淡々と報道している
なんだかんだ言ってもこの日本はまだ銃社会なんかじゃない 確かに偉そうに上から接してくる不快な警察も多いがそれでも一般市民に銃を向けるようなことは絶対ない そんな日本で警察が発砲するって尋常じゃない事態だと思います こういった事件は政府が安い労働力欲しさに移民政策を続ける限り増えて行くでしょう 警察の方々にはその尻拭いをお願いするほかありません お怪我がないようでよかったです
▲95 ▼3
=+=+=+=+=
日本は訪日外国人を増やす意識にとらわれ過ぎて、日本国民を守る意識が薄くなっているのではないだろうか。 ホテルの住所だけで安易に自動車の国際免許を与え、医療費の食い逃げを許し続けている。 日本国内の取り締まりが後手になり、随所に日本人が被害者にされている現状です。 治安の悪化は身の丈以上に外国人を受け入れている、政府の怠慢の責任も有る。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
私は全ての外国人が悪いわけではないですかここ数年増加が顕著に現れているかと思います 千葉県の場合各市とも増加と同時に監視カメラの数も増えているのが現状です 行政がしっかりした対策を打たないと 警察だけでは解決できないと考えます 来るものは拒まずではもう少し現状を理解しないと
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
警察官の安全のためにも、一警官=一拳銃の時代に終わりを告げて、殺傷能力は低いが、打ちやすく、それなりに痛みを与える拳銃と、破壊力が強く、車のドアも撃ち抜く拳銃の二丁を携行してもらうと良い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この手の他国運転免許保有者は、日本の道路交通法を身をもって叩き込ませるべきで他国者に対し安易に日本で免許を所持出来る甘やかしには、現政府の方針に責任がある。 正当防衛としての発泡も止む無しと自分としては思える。 政府は多国籍者の免許取得制度に甘すぎるし先日の90歳後半の運転者が道路逆走事故に関しても一般人としての免許取得は、あまりにも一般常識として変だと政府は、思わないのだろうか?勿論、過疎地域で暮らしている高齢者が車社会でないと暮らせない状況は気の毒と思うがその方たちのサポート含めて免許制度は検討するべきと感じる。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
ヨーロッパで起きている移民問題など遠い他国の話しだと数年前ならば思えたでしょう。 いまや我が国の問題にもなってしまいました。 個人的に気に入らないのは、インバウンドはじめ、移民政策など過度な外国人優遇政策をとる日本政府と、外国人流入で金儲けしている国を売り渡す日本人、それに利権を持つ政治家や経済界ども。 今日の日本において普通の日本人に味方し、日々の生活や文化を守ろうとする権力者や経済人はいないようです。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
昔、近所で警察官が威嚇射撃をした事がありましたが、犯罪そのものより警察内では発砲した事のほうが大ごとになってたみたいです。発砲すると稟議にかけられると他の警察官が言ってましたが、昨今は積極的に銃を使って欲しいと思う事案が増えています。バカボンのパパの警官ほどは撃って欲しくはないですが、犯人、外国人犯罪者に舐められないように必要なら発砲をして欲しいと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の犯罪が非常に多くなっている。不法滞在を、しっかり取り締まり国内退去や留置してほしい、これ以上日本人被害者を出さないためにも、本件については、警察官の判断を支持します。日本の警察官は、発砲しないと舐めてるんだろう。警察官に、被害がなくてよかったです。お疲れ様でした。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
車で向かって来る⇒近い将来は、間違いなくナイフか拳銃を使ってくる。こんな外国人の車を使った無謀運転事故や犯罪のニュースがよく見るようになった。外国人の犯罪は不起訴が多い。その理由は、警察や検察が語学堪能でないため、公判維持が難しいからだと言われている。検察官が起訴し裁判に負けると検察官の出世に響くと単純な理由。ちなみに、起訴されると99%有罪になります。つまり、政府の外国人優遇措置による環境の変化に日本の司法制度が追いついていないと思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
どうなんですかね? そこで逃げたということは何かあるのかもしれない。 発砲は別に良い。 身柄確保のためさらにどうするかでは? このまま逃げて別の事件を起こすかもしれない。 基準を明確にして、今回のような制止を振り切って危険をともない逃げるなら射︎して良いとしていいのでは? それをはっきり警察が宣言する。 車で逃げたらもう射︎対象とか。 走っての逃げならそこまでしないとか。 明確にして国民へ周知徹底
ま、難しいか、やはり。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世界の名銃GLOCK17がある。 装弾数は17発プラス薬室に1発の18発。 アメリカ合衆国の警官や、オーストラリアに行った時にも 警官が所持していた。 犯行に使用されたかわからないが予備弾倉が1つあれば、35発は発射可能。 日本警察官もそろそろGLOCK17を所持したほうが良い。 リボルバーでは弾数が少な過ぎる。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
近い将来、警察官は自動小銃を装備しましょう。 状況により擲弾発射機も携行し、そのような車両を一発で仕留められる様、武装を強化し、市民の安心安全を担保して欲しい。
▲190 ▼6
=+=+=+=+=
世界的に見ても移民を受け入れた国は治安が悪くなり失業率は高く、極右が増えて移民と対立する構図になり大変な状況になります。移民が自国にいられなく理由は勿論あるんだろうけど、移民を受け入れた国のルールや文化を受け入れられないとか文化を尊重できない人たちは強制退去でいいと思う。なぜ自国民が我慢を強いられないといけないのか?全く理解出来ない。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
記事を読む限りでは、正当防衛であり、警察官に過失はないでしょう。相手が日本人であれ外国人であれ、とっさの判断を求められた場面で、この警察官の方はよく行動に移されたと思います。拳銃を所持していても、実際の現場で発砲することはかなりのリスクも伴うので、勇気もいると思います。 ひとまず、警察官の方にお怪我がなくてよかったです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「新宿鮫」の作家の大沢在昌が作中で書いているが、日本人と違い外国人は警官に対して権威も脅威も感じていないから、平気で刃向かってくる、と。 日本の警察は「拳銃発砲が悪」みたいな扱いをするけど、それだと現場が萎縮しちゃうよね。 やたらバンバン撃たれると困るけど、相手の質が変わってきたから難しいところだよね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
いずれ日本もアメリカのように、常識が通じない連中が治安を破壊するケースが増えてくる。警察の発砲基準も当然変わって来るのは当たり前、やるかやられるかの選択を瞬時に求められるのであれば迷わず発砲、のんびり威嚇発砲してからでは遅いし、それで相手が死亡しても致し方ない。ただし、ボディカメラは必帯だろう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
3発は足りなかった。仕留めるまで頑張って下さい。逃げた人は無敵の人になって市民に二次被害が出ます。事件なら警察を責める人はいません。逃した方が怖いです。
▲292 ▼7
=+=+=+=+=
ぜひ、警察官の発砲に関する事件の判例の数々を参照してみてください。 今回、外国籍の者が対象です 憲法 基本的人権 警職法 警察比例の原則 刑法 刑訴法 これらの法律を深く解釈し、その場面を十分に咀嚼して判断しなければ、私たちをさまざまなことから守ってくれる憲法に歪みが生じると考えます。
対象は、命(犯人、警察官、第三者)です
感覚だけで白黒つけれるものではないと思います
人それぞれの感覚は大切だと思います。
本来、深く話せば分かり合える人たちかもしれません。 言葉の裏を掴みとりきれないコメントの言葉のみで批判し合うのは、必要以上の荒立てを生まれさせてしまうのではないでしょうか
▲7 ▼33
=+=+=+=+=
見出しにまず警官の発砲を記載するなんて、記事に悪意を感じる。わざわざ「速報」で「3発を発砲」なんてご丁寧なことだ。車で突っ込んできたのだろう。これが日本でなければ、射殺されているだろうが、一人を確保したなんて、むしろ称賛に値する。もちろん不祥事は厳しく追及すべきだが、命がけで職務執行したならば、何発撃ったかなんてしょーもないこと記事にする前に、きちんと評価すべきなのに、プレスはこうした事ができない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
拳銃を発砲したら広辞苑くらいの厚さの始末書を書かされるそうなので、使用に躊躇する警察官が多い。 丸腰で凶器を振り回してる犯人に向かって行って怪我を負ったり最悪生命を落とす警察官が多いだよね。 腰に付けてるのはおもちゃじゃないって見せてやるのも抑止だと思うが、あと一回でも人に向けて撃った経験者は優先的に撃たせる部署を作って配属したほうがいい。 刀でも一回でも人を斬った事がある人間は切先を一歩前に躊躇なく出せる事が出来るそうだし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
警察官が無事でなによりです、日夜勤務に励んでおられる警察官の命を失うことは国家の損失です、時には火器が必要なこともあるかと思います、粛々と職務遂行をお願いします。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
発砲は当然に必要な対応と考えます 外さず犯人に命中して良かったです
外国人犯罪との記載が多いですが、人種を問う必要はありません。日本人であれ犯罪を犯し、尚且つ逃走や危害を行なう状況であれば発砲は当然です。 公共と善良な人間への犯罪は人権の否定であり、抵抗する事で自己の権利を放棄したと考えるべきです
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
山形県山形市在住です。こんな田舎にもアジア、中東地域の外国人がホント多くなり昼間から公園でぶらぶらしたり同国人同士で騒いだり、女子学生に声を掛けたり急激に治安が悪くなった気がします。怖いなーと思うくらいいますし、大学も留学生は主にこれらの地域から来ています。人種差別では無いけれど、政策の問題かと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
警察官に怪我無く安心した。この発砲は正当な行為です。テーザー銃の携帯も早く実現して欲しい。今後益々増える不良外人による犯罪に対応すべく警察官の増員が必要。国会/県都道府県/市町村の議員を大幅削減しその原資を当てるべき。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
外国人犯罪が増えている昨今 海外の様に厳しい対応をしていかないと 容易いもんだ、と警察すら舐められます
国政が日本の為ではなく どこを向いているのかわからない状態 さらには司法も国政に倣い外国人犯罪は犯罪ではないかの様な対応
せめて警察だけは日本のルールを守る人達を守る意識でいてほしい
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
銃器使用は慎重であるべきですが本件は正当な銃器使用だと思います。 ただ人には銃口を向けられるのに何故熊には何も出来ないのでしょうか。 人の生活圏に現れ例え人に危害を加えた熊であろうと駆除するのは猟友会頼み。 いざ警察官が発砲を許可指示しても場合によっては猟友会員が処罰され、駆除した猟友会員に抗議が殺到する始末。 行政の要請で人の命を守るために行った行為なのだから責任はせめて国が負うべきで、ルールが不完全なら早々に整えるべきです。 外国人問題では近年移住する外国人が増えたことで急激に治安が悪化しているし、日常のいざこざも多くなっています。 移住するなら移住先のルールや生活習慣を重んじ守るべきなのに、家族や仲間を呼び寄せ集団になると日本のルールよりも母国の文化で生活するようになってます。 日本の行政や警察を怖れていないからであり、捕まっても不起訴など軽い罰しかしないのが原因です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
警察官人生で、一度も発砲することなく退職する警察官が圧倒的に多いのは確かだ。しかしながら、時に警察官は、発砲することだってあり得る。 その万が一の時のために、普段の厳しい勤務の中、射撃訓練等をこなし、激務に備えているのである。 日本の治安維持は警察官にかかっている。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
もう日本も本気的に拳銃の使用について考えを改めないといけないね。 そもそも発泡した事がニュースになる事が時代遅れなのではないでしょうか? 凶悪犯に対するお巡りさんは余りにも不利な状況が放置されたまま。 逆に理不尽な殉職を強いられたお巡りさん達のニュースをもっと報道して欲しい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減、外国人労働省、留学生、観光客に対して厳しい規制なり罰則なりをしっかり制定するべき時 一連の外国人向け政策は、なし崩し的に後先考えずに、責任の所在も定かにしていない状況 一旦、全ての外国人の入国を制限して、あらゆる事案への対応策と法律を制定する必要がある このままでは、国民生活が脅かされ、国民の安全確保にも支障がでる
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
某ドラマで「日本の警察官は拳銃を撃ってはダメなんだ」という セリフがあったけど、自分は違うと思う。確かに一般市民が居るし、 流れ弾が当たらないとも限らないが、 「撃たないと、自分が撃たれる危険性」の方が高い。 そこは匙加減だし、必要最小限だと思うけど、 警察官だって撃って良いと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
周囲を高い鉄板で囲んで中を見えなくしているヤードは盗まれた高級車や電線等を輸出している犯罪者の巣窟です。
関東では千葉・茨城に多くあり、県条例に基づいた取り締まりが行われていますが、数も多く難航している状況です。
日本にとってヤードの存在にメリットはありませんので、入管による滞在許可の管理などのさまざまな手段で根絶やしにして欲しいです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
発砲はもちろん、仮に結果が射殺だったとしても職務を忠実に守った警察官が正しく職務を遂行しただけだと思います。
ただし現場の状況の詳細な確認と保存は必要ではあります。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
こう見ると想像以上に外国人は警察官の生命を何とも思っていない。こういう相手にご丁寧に法に則って手続きを踏んでいたら警察官の生命がいくつあっても足りない。アメリカのように問答無用で射殺するような世の中は嫌だけど、中国軍みたいに日本は何をしても最終的に攻撃してこないみたい舐められいる状況こそが治安を悪くする要因だと思う。自衛隊や日本の警察官を敵に回すことが如何にリスキーで元が取れないことなのだと実感させないと外国人犯罪は減らないだろう。
▲8 ▼0
|
![]() |