( 298980 )  2025/06/14 03:50:51  
00

【速報】石破首相「本当に困っている方々に重点を置いた」自民党の公約に盛り込む給付金の額を発表 国民1人2万円を基本に子供と低所得者は4万円

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/13(金) 19:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc5166c1d43454941b54e3fd140f86359903f8f

 

( 298981 )  2025/06/14 03:50:51  
00

石破首相が、自民党の公約に盛り込む国民への給付金の額を発表しました。

基本的には1人あたり2万円で、子どもや住民税非課税の低所得世帯の大人には2万円増額した4万円が支給されることになります。

(要約)

( 298983 )  2025/06/14 03:50:51  
00

FNNプライムオンライン 

 

石破首相が、自民党の公約に盛り込む国民への給付金の額を発表しました。2万円と4万円です。 

 

石破首相: 

本日昼に政調会長に、決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示をいたした。 

 

自民党が公約に盛り込む給付金の金額は、国民1人あたり2万円を基本として、子どもや住民税非課税の低所得世帯の大人については2万円増額して4万円とします。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 298982 )  2025/06/14 03:50:51  
00

このコメント欄には、政府による給付金に対する批判や疑問が多く見られます。

一部のコメントでは、給付金が選挙対策であるという疑念や、物価高対策としての効果の薄さに対する懸念が表明されています。

また、給付金を受け取る対象や金額に関する不公平や偏りに対する批判も見られます。

 

 

一方で、給付金を受け取ることで助かる人もいるという意見もあり、一時的な措置としては必要であるとする声もあります。

給付金の他に不公平感を持たないためには、より公平な富の再分配や税制改革が必要だという意見も含まれています。

 

 

総じて、給付金に対する様々な意見が対立する中、財源の問題や効果的な対策の提案が求められる状況が垣間見えます。

 

 

(まとめ)

( 298984 )  2025/06/14 03:50:51  
00

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、選挙で意志を示さないと 

国民を舐めて、組織票で勝つから 

国民は投票しなくて良いと真意で 

思っている行為に出るのが明らかだと 

個人的に思います。 

森山も全く同じ態度。 

財源が無いから、消費税減税出来ないとか 

言い放っているのに、ばら撒きには 

しっかりと財源見つかるのですね。 

本当に国民を舐めている。 

やはり、次回の選挙は、自公の与党には 

ダメの意志表示すべきでないかと 

個人的に思います。 

 

▲2502 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん物価高には減税対策は 

必要だと思うところ。それには 

すぐに効果が出るまで時間がかかる。 

スピーディーに対処ということで 

支給に踏み切ったのであろう。 

今後蔵入りせず、消費税減税のところは 

しぶとく練っていってほしいものです。 

 

社会保険料は減税案もでている。 

しっかりと対応していってほしい。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国民一人当たり、たったの2万円と云う給付金で、自民党は本気で物価高騰対策を講じるつもりでいるのだろうか? 

令和7年の小学生が貰ったお年玉の平均金額が20,225円と云う金額を意識したのだろうか?と勘違いしてしまうよ。 

一人20万円の給付金が必要だろうね。 

財源を考えるのが、国会議員の仕事だろうよ。 

 

身内の国会議員には、10万円もの商品券を配布しておきながら、国民一人当たり、2万円と云う給付金とのギャップ感が半端ないね。 

 

▲1313 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強はさほど出来なかったが、一所懸命に働き、家族を養えるだけの生活費は自らの努力で稼いできました。因みに就職氷河期世代真っ只中の者です。サラリーマンなので税金はきっちり払っています。これまで約30年間弱、ちゃんと求められた税金を遅滞なく納め、なんの後ろめたいこともしたことはなく、真面目に社会に貢献してきました。憲法第14条に【すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。】とありますが、なぜ真面目に頑張って税金を納めた者が、税金を納めていない者より少ない給付に甘んじなければならないのか。国民は法の下の平等が保障されているはずだが。平等であることを担保する為には、所得に応じた所得税減税、または消費税減税が最も適切だと思う。そもそも財政危機になるまで無策だったのはどの政党の責任か。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

住民税非課税 

税金を納めない世帯にも給付すること自体は人道的だと思うが、税金を納めていないのに更に上乗せする意図が分からない。それは人道的というより甘やかしすぎにはならないだろうか。 

そして、大人の給付はいるのか?本当に助けなければならないのは未来の日本を背負う子ども達でしょ。住民税非課税と子ども達に給付すれば良い。 

 

▲56 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

低所得者・非課税者には、ただでさえ国から手厚い支援があります。 

何故、納税者ばかり無下に扱われなくてはならないのか? 

特に中間層は何のメリットもない。 

賃金を上げる、といっても大企業以外実質賃上げされていない。 

中間企業が賃上げするのがどれ程大変な事かわかっているのでしょうか? 

ただでさえ物価高で食べて行くのにも大変な毎日。 

中間層、頭打ちの給料形態が多い中、 

納税している者に少し位恩恵があっても良いと思います。 

 

納税している者に少しでも多く、納税していない者に対しては手厚くする必要ないと思う。 

 

近所の高齢者の方々は、給付金が出ると必ずパチンコ屋にくりだす。 

『その給付金は税金なんで大事に使ってください』と言っても、当人たちは あぶく銭だから負けても痛くない、と。 

いい加減 腹ただしい。 

 

低所得・非課税者だからといって皆が困っているわけじゃないの国もわかっているのかね。 

 

▲228 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円配るのに余計な費用もかかるんだろうなぁ。消費税下げてくれよ…選挙対策で2万円…コロナ禍は10万やったのに今回は2万円。 

 

コロナ禍の時は仕事なくなった人はキツかったと思いますが、その時も今も変わらずに働いている人には、今の物価高の方が金銭面はキツイ。 

 

▲762 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の公約に現金給付って「自民党に入れてくれたら金配りますよ」ってことでしょう。完全に買収でしょう。必要なことなら、すぐにやればいい。公約なんぞ選挙が終れば、なかったことになる自民党。やると言ってもハッキリ時期を言わない自民党。財源がないと言いながら、余分な経費がかかる方法を平気で提案する自民党。給付よりは減税がいいな。財源があるならやって欲しい。 

 

▲566 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策は政府として当然の施策だが‥、給付金配布も選択肢として考えられるが配布の時期が参議院選挙直前となると‥!? 総理は「困っている国民に」と国民のせいにして正当化しているが‥、本当に困っているのは参議院選挙の苦戦が予想される自民党ではないのだろうか !?  今こそ受け取る国民は冷静な判斷が求められる。 

 

▲497 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

給付するならするでいいんだが、何故一律では無く国民に差をつけるのか。前回衆院選で与党が敗北したのは、冷遇されている中間層の怒りが顕在化した結果なのに、それを全く理解出来ていない。 

 

そもそも本当に困っている人なんて、政府にわかる筈がない。資産家で働かなくても裕福な生活ができる人は所得がないから住民税非課税世帯だし、外国人が来日した一年目や新卒で一人暮らしの新入社員は、前年の所得がないから住民税非課税世帯。そんな人たちに余分に給付する意味がわからない。 

 

但しまだ参議院選挙に向けた公約なのだから、選挙に惨敗すればそんな政策は実行されない訳で、国民を一切差別しない政党に投票するしかない。 

 

▲480 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はお金がほしいのではなくて、将来の日本が豊かになれることを望んでいると思います。 

国民は収入が少ないのなら、毎日工夫して無駄のないように頑張っています。 

国民が安心して生活できるように、よく考えて税金を使ってほしいです。 

 

▲480 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

配るのなら始めから取らないで欲しい。 

納税者としては毎月2万円減税してくれるほうが助かる。 

納税してない人たちに使われるのが不本意でしか無い。生活保護も多少なりとも働ける人には働くような制度にして欲しい。いつまでもダラダラしてる人が大勢いるし、人材不足なら生活保護の人たちを社会復帰出来るように後押ししてもいい気がする。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の国民全員給付の理由が物価高騰ならこれまでの低所得者等限定対象とした給付金はなんで国民全員にならなかったんだろう。結局生活保護や年金生活者、子供が対象で必死で働き多く税金をとられてる中間層だって苦しくないわけないじゃないか。 

みんな物価高騰で苦しいんだから消費税を下げるとか政治家の給料見直すとか改善策を考え対応すべき。常に国民全員が平等にあるべき。特に国会で居眠りする議員に罰金制とか導入してほしい。日本の未来は前途多難。 

 

▲152 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

神社のお祭りをしようと、キッチンカーや屋台を呼ぶと最低保証を要求される。 

最低保証を払うより、そのお金で催し物を企画して、キッチンカーや屋台から是非とも参加させて欲しいと言わせて参加費を取る方がいい。 

政治も集めた税金をバラまくことで歓心を得るより、集めた税金で政策を実行し、国民が納得して納税出来るようにして欲しい。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

令和6年度物価高対策臨時特別支援給付金の際、住民税が完全に0円の方しか対象ではありませんでした。 

本当に生活に困窮し、パートでもしようものなら、年間5000円位の住民税均等割が課税された為に、給付対象外となった方々も沢山いました。 

逆に、自治体の支給要件にもよりますが、住民税が課税される1/1以降に日本に入国した多くの外国人(外国人実習生とか)には支給されています。 

住民税非課税世帯への給付が、本当に生活に困窮している人へ行き渡っているのか、今一度、考えて頂きたいです。住民税課税者でも、日々大変な思いをしている国民が大半だと思います。住民税課税者=生活安定者ではないと思うのですが。 

 

▲194 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は財務省に対して自賠責から借りたお金を利子を含めて即刻、全額返済をする様に言って下さい。 

借りたお金の100年払いはあり得ないと言って下さい。 

其のお金を利用して期間限定(年単位)で食料品の消費税減税若しくは廃止は出来るはずで出来ない理由が分からないです。 

 

▲182 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

裏を見れば選挙資金調達の為の施策にすぎない。 

なぜなら給付にあたって事務委託を受けるのは、いつも決まってお友達企業で、その見返りに献金や寄付がされる訳で、今回は特に自民にとっては厳しい選挙になるため、いつも以上にカネが必要だから、表向きは国民だが、裏は常に自分たちの資金調達に他ならない。こんな繰り返しばかりやっていては、当然だが腐敗と衰退しかない。真に政治を考えるなら、いかにコストをかけずに選挙をするなり、政策をするにも第一に考えていなければならないが、今の政治にはその考えが取り入れられておらず進歩も発展もないので、ズルズルとマイナス成長だけ進行し続けている。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我が党は公約で言ったからと言ってそれを実行する党ではありませんと言って配られないほうがある意味納得できそう。毎回思うが税金を払っていない低所得者をこれだけ優遇する意味あるのだろうか。もらうだけの立場であれば、配るだけ配って、あとはよその党に政治を任せてほしい。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「本当に困っている方々」とは?低所得者じゃなくて低資産者なら100歩譲ってまだ納得出来ます。仮に「宝くじ10億当てて全く働いてないから資産はあるけど去年の所得は1円もありません」こんな人がいたとして、その人にも現役で頑張る世代の倍額のお金渡すんですか?誰の為の政治なんですか?もっとよく考えてもらいたいです。 

 

▲211 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一度、所得税ゼロ数カ月の方が良い。 

二万円を給付されても、特に単身者は、それをはるかに超える税金が控除される。瞬く間になくなる。いわば使えない金額。何をやっているのか。 

子育て世帯には申し訳ないが、東京都が現している通り、他県から批判が出ているレベル、こどもばかりに重点をおいた事をやっても唯一出生率減。少子化の根本的解決につながっていない。大した給与でないのに、税金丸取り。単身者冷遇。本当に単身者はものすごく苦しい。御恩と奉公の関係を厳守していただきたい。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると石破さん自身が自民党の息の根を止めにかかっている印象すら見受けられます。 

15年も試算より早く到来した人口減少。その歯止めは経済政策でしょう。国のお役人が経済を動かせるとは思っていませんが、せめて有識者取り入れて対策を講じて欲しいです。子供の将来が本当に心配です。 

 

▲116 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でこんな事を言えば非難轟々かもしれませんが…。 

 

私は低所得者や高齢者の為に働いていません。 

 

「本当に困っている方々に重点を置いた…」とありますが、安定した所得がある方(資産が多い、高所得者含む)は、自分や家族の為にコツコツ努力して貯めたお金。もしくは一生懸命勉強して高収入な職についた方だと思います。 

 

日本の未来が不安だからこそ、しっかり学んで安定した職について、貯金をしたのに何故そこから取る。 

何故そこは重点を置かれない。 

本当に困っている人は、自分が努力しなかっただけなのでは? 

努力しなくても生活保護も貰えるし、子ども手当もあるし。 

私は子ども手当が無くても育てられます。 

その分現役世代に還元して欲しいです。 

自分の子どもが将来どれほどの重税で苦しむのか、本当に怖いです。 

子ども手当はその為に貯金してしまっています。 

本末転倒で同じ現役世代の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです 

 

▲375 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

上振れた税収を納税者に還元というテイだと思うんだけど、そもそも納税者の資金であって、何故非課税者への還元を多くするのかわからない。年金問題もそうだけど、払ってないのに何故得をするのか。納税している者に対して、きっちり還元するべきだと思うのだが。納税者は資金源としか見られてないのが、よくわかりました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ばら撒きでしかない。優先すべきはサラリーマンのボーナスに税金かかることを撤廃すべき。昔は税金対象外だったがいつの間にか引かれるようになってる。先ずは、現役の働き世帯の負担を減らすべきでしょ。低所得なんて対して納めてないのだから。後、配るのであれば日本国籍持つ人だけにすべきやし、働かずに金もらってる生活保護にも配る必要はない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

助かる人もいるでしょうが、正直そんな金があるなら先端技術に投資して欲しいです。アメリカの研究者を引き抜く予算に1,000億の予算をつけたニュースをみましたが、たったそれっぽっち?て感じですよ。考えて見て下さい。幾ら偉大とはいっても大谷選手一人の10年契約額と同じですよ。これで日本がどうにかなると思います?それよりは3兆円ここにつぎ込んだ方が良いと思いませんか? 

 

▲30 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策以外何があるんでしょうか? 

給付は参院選後、金額も納税世帯は2万円。納税していない世帯が4万。 

これで参院選で勝てると思っているなら、おめでたい考え方ですね。 

たった2万で物価高対策だと思ってる考う方にも、何もわかっておらず、本当に選挙対策でしかないのが分かります。 

生活に困っていない自分達の身内には10万の大盤振る舞いする癖に、生活に困っていながらも必死に納税している世帯には2万円。 

これもまた、生活が保護され社会保障やら何やら免除されている世帯には4万円, 

ズレた考え方にも程があります。というか、見ている視点が国民感情とかけ離れているという事なんでしょうが… 

こんな方が総理なんですから、何をやっても的外れになるのも理解できます。 

参院選ではこんな僅かな給付金に惑わされる事なく、国民の皆様は投票しましょう。 

 

▲241 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時期としては賢明なはんだんでふないか?物価高でバラマキ?ばらまかず、高騰費削減などを打っても、生活は、少しは楽になるが、経済は回らないままだ、給付で、半分は儲蓄に回ったとしても、少なくても低所得者は、今、の生活に使うすくなくても、経済が回っていく分では、アリではないかと思う、持つといい考えがあればベストだが、ただのバラマキではないと思うが、逆にバラマキと言ってる人のほうが、使わずに、貯蓄したりするのだろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その2万円、4万円の給付にかかる諸経費もあわせて発表して欲しい。 

 

2万円要らないから国民から搾り取ろうとする税金のどれかを排除するか困窮者の補助を手厚くしては。 

本当に困っている世帯は瞬間的には助けになるかもしれないけど、一度の給付で恒久的な物価高騰に対して焼け石に水。 

 

選挙前のばら蒔きにしか見えない。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の為のばら撒きで間違いないね。 

そもそも財源が無いと言いながら、選挙の為にはこういうばら撒きを平気ですることが、信用も信頼も出来ないところ。 

それに2万円の給付金でどれだけの物価高対策になるのかと思う。 

大した効果もないような物価高対策をするなら、高額な食料品を除く、一般的に消費される食料品、日用品等の消費税0%に、ガソリン暫定税率の廃止をした方が、よっぽど物価高対策に効果があるだろう。 

物価高対策の誤魔化し的な事はやっても、本当に効果のある国民に寄り添った事は絶対にしないよね。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

困ってる国民を作り出した原因が自民党にあるはずなのに、国民から巻き上げた税金でバラマキするのかと不信感しかない。 

しかも選挙前に言い出すのが完全なる選挙対策だ。 

自民が権力を持ち続けるための戦略なんだろうけど、いい加減古い手法だし、先がないし、もう国民は自民では無理だとわかっている。 

潔く退陣して議員バッジだけ持てば延命できただろうに。 

 

▲398 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今、本当に困っている人は住民税非課税世帯ではなくその住民税非課税の枠組にも当てはめてもらえない本当の意味での低所得者なんですよ。 

税収の還元だの何だの聞こえのいい事を言っているつもりだろうけど、税を納めていない妙な住民税非課税世帯や法の抜け穴を利用しているような人や何故か日本国内にいる外国人にも還元する意味は無いでしょう。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず財源は何かをハッキリ言わなあかんのと違う? 壁の問題やガソリンの暫定税率の時に 森山幹事長は財源論を蔑ろにして話を進める事は無責任とまで言ってたので先ずは財源の説明をするのが筋と違うんか? 

 

石破総理は困ってる人の為に給付金をと言うが 

本当に困ってる人の事を思うなら消費税を廃止か減税ではないでしょうか 

確かに本当に困ってる人にとれば2万でも大金でしょうが その2万で何日何ヶ月ゆとりが生まれると思うのか政治家は本当に分かってるか? 

これを毎月数年やるなら分かるが 単月ならやらない方がまし 政府は微々たる金でやった感を出してるつもりかも知れんが バラマキの選挙対策としか考えられない 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「税収の上振れ」とは、予算編成時の税収見積もりと比較して「上振れ」ているに過ぎない。この税収見積もりは、常に実績より低いのに見積もりの方法を改めることはない。必ず「上振れ」となって補正予算の財源となることは玉木国民民主党代表がかつて指摘したとおり。この低めの見積もりによって、赤字国債をよけいに発行する計画になっている。財務省が与党のために用意したポケットマネーであるが天から降ってきたものではないので、国民が将来、税で返すことになる。 

 一方、消費税減税をしてその財源として歳出削減を断行すれば、国民は、恒久的に可処分所得が増えるので、個人消費が大きく増加する。歳出削減が財源なので、赤字国債の追加発行もない。財務省が用意した「税収の上振れ」を財源に国債残高が縮小し、財政健全化にも資する。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に生活に困っている人が2万貰ったところでなんにもなりませんよ、政府はお金をばら撒くのが仕事ではなくて安定した生活や経済活動が出来るような仕組みをつくる事ですよ、少子高齢化行く行くは人口の減少で今までのような経済活動は出来ないそこが問題なんですよ、今日明日の話ではなく5年10年後をどうしていくかなんですよ、選挙公約が現金給付で景気が回復して賃金が上がるんですか?ものが売れてもひと月の話でしょう、ばら撒いても物価高騰で大した買い物も出来ないし1割は消費税として国に戻るんですよ、国民を馬鹿にし過ぎじゃない? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に必要としている人や困っている人に給付するというなら、仮に一旦全国民に給付するとしても、年収2,000万円以上を事由に確定申告している人については、当該年度の申告時に被給付額を自動的に税額に加算するべきでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちは子供2人だから12万円ってこと?現金振り込みであるのなら貯金に混ざるだけで消費の促進にはつながらないだろうな。入金されたこともすぐ忘れそう。そうならないように使用期限を決めたポイントとかの方がいいかもね。 

別にあってもなくてもどっちでもいい政策だってことははっきり分かった。 

 

▲124 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

身内には10万円を分配していたはずですが、国民には2万円…笑 

2万円で困っている人の助けになると思っているのですかね… 

根本的な問題、わかられていませんよね 

自分たちの…ではなくて国民の収入をあげる 

就農したいと思えるように農家さんのバックアップの仕組みを今すぐ作る 

 

お金をばら撒けばいいってもんじゃないよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私自身、給付はいかがなものかと思っていましたが、備蓄米に集まる報道見てやはり困窮世帯に対する一時的な措置は必要だなと決断した石破総理を責めることはできません。 

減税とは異なり、一時的です、高額所得者にも優遇かと批判する高額所得者は貰わなければいいだけです。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これのどこが「バラマキ」じゃないと言えるんだろう? 

まだこれが毎月数年続くならわかるけど、とても今の物価高すら賄えない金額。 

 

そもそも「本当に困ってる方々」の基準って何? 

低所得だから困ってる…とは限らないよね? 

沢山稼いでいても借金が有って大変な生活を送ってる人も居ると思うし、、、 

で、所得関係なしで2万、非課税世帯&収入だったか?で+2万。 

 

いつなんだろう? 

直ぐなら+2万なんだけど、これが来年になっちゃうと収入ではじかれる。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の党首討論でも「現金給付は政権として考えていない。」と答弁したばかりなのにすぐに正式に表明。ただの嘘つきでしょこれ。 

そもそも選挙前に現金を配る事が公約の柱って情けなさすぎるでしょ。こんなものが政権与党の公約と言えるのでしょうか? 

大した税制改革も物価高対策も打ち出さない、ガソリンも結局いつものごとく補助金投入。減税などの野党の提案は良し悪しありますが、全否定。政治とカネ問題は完全に棚上げ。米は根本的な対策をまだ打てていない。にも関わらず、参院選の一丁目の公約が一律2万円給付。 

 

選挙対策以外の何の目的があるのか意味不明です。 

これは自分も含めた有権者の方達に是非ご一考お願いしたいです。「2万円くれるなら投票しよう」で本当にいいんでしょうか? 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

決してばら撒きではないって今だに言える考えがすごいよな笑 

本当に困ってる人?笑 

低所得者の方々には悪いけどこんな政策を出すからまた低所得者だけ手厚いとか色々言われて低所得者の方々が肩身の狭い思いをする 

その上で言わしてもらうと減税で恩恵を受けてる方に上乗せで正直不公平感しかない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高や増税で諸々困ってるけど、しっかり税金毟り取られてる自分は、総理から見たら困ってる方々に含まれないらしい。 

むしろ政府の国民軽視、外国人優遇のせいで日々困らされてる。 

本当に冗談じゃない。 

この時期に2万円程度配られたって、固定資産税と自動車税で消えるわ! 

減税には財源がないとか抜かしておきながら、給付金、補助金は好き勝手ばら撒くことは許せない。給付金に掛かるコストを減税の財源に当てればいいだろう。その方がよっぽど公平だろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

散々、議論した結果がこれかい 

本当に呆れるは 

今、国民が望んでいるのは消費税減税または廃止、ガソリン税の暫定税率廃止、それと子ども家庭庁などの何も実績残していないいわゆる効果のない事を補助金やら助成金やらそれこそバラまくことではない 

無駄を無くし国民に税負担を軽くすること 

これが出来ない政党は少子化対策が進む我が国ではもう受け入れられない 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の富裕層の人を除けばほとんどの国民は、生活がけして楽では無い。 

本当に給付金を必要としている人を、 

調査しないのか? 

給付金の本来の目的は弱者救済では無いのか? 

国民年金で生活する人、貯蓄が一億有る人 

も一律給付では給付金の本来の意味が無い。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度給付しただけで助かるでしょうか? 

給付より一年間でも食料品の消費税減税の方が助かると思います。 

毎月の食料品の購入額の8%が減れば、給付額くらいにはあっという間になるでしょう。 

どう考えても自公政権の為の選挙対策を税金でやっているとしか思えない。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これで支持率少し上がっちゃうんですよね。 

皆んな生活が厳しいから少しのお金でもと思う人多いと思いますが、もう騙されないで下さい。 

この公約だってやるかも分からないですし、目の前にお金ちらつかされてそれに絶対飛び付かないで下さい。 

もっとこれから先のことを考えて。 

このまま自民党のままだと未来がどうなるか。 

良くなってないですよね? 

良く考えて投票して下さい。 

こんな政治を次の世代に渡せますか? 

この人達を選んだのは私達国民です。 

自分達の責任です。 

そして誰がなっても一緒と思もって選挙に行かないはなしにしましょう。 

こんなに自分達の生活に今後に直結する大切な選挙です。 

選挙権持ってる人は1人でも多くの人が行きましょう! 

 

▲211 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ばら撒くなら同じ位掛かる食料品に掛かる消費税を0にするか、所得税を2万円減らしたらと思う。 

誰がどうとかでなく選挙対策でしょう! 

議員定数は削減しない、国会議員の報酬は高い無駄な税金を使うのを止めるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった2万円とか4万円の話なのに、これに文句を言ってるのはどんな人たちなのでしょう? 

自分がもらえないのに他の人がもらえないのが不満なの? 

人間が小さいというか、そんな調子だから低所得から脱却できないんだと思いますよ。 

 

この程度の金額なら、後輩や女性と2〜3回呑みに行っておごってあげたらすぐに消える金額です。 

普段からそうやって年下の面倒を見ていれば、そのために頑張って人よりも多く稼ごうという意識が芽生えて収入も勝手に増えていくものです。 

より多く与える者ほど富むように世の中は出来てるんですよね。 

 

自分が体や精神を病んで給付金を受け取る側になってたシナリオもあったはずです。 

でも元気に働けているのならその事に感謝して、彼らへの給付を喜びましょう。 

政治と結びつけてる人もいるけど、困ってる人を目の前にして、そんなのはどうでもいいことです。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

減税すると長い目で見ると税収減は困る。であるならばら撒いて誤魔化してとりあえずの一時凌ぎ。 

 

石破さんが就任した時は、大袈裟だけど日本の夜明けかと期待してたけど、結局同じ穴の狢だった・・・  

 

>本当に困っている方々に重点を置いた 

家族4人として16万。焼け石に水でしょ。結局ばら撒いても公平など保てないし不平不満しか産まないと思うよ。 

 

いい学校出身でも学習能力がゼロの政治家達が支える日本のお先は真っ暗やね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

低所得者は収めてる税金の額が少ないので税金をしっかり収めてる方からすればは?ってなりますね 

おまいら、何回目? 

子供にもというのは賛同します 

単純に家族の人数が増えると負担はでかいですよ 

うちは年収2000万以上の貯蓄1億円以上と言われる富裕層ですが子供がいるのでありがたいと思いますね 

 

▲52 ▼73 

 

 

=+=+=+=+= 

 

非課税者=本当に困っている、 

という概念を石破さんは誰にレクチャーされたのだろう? 

なぜなら、控除を使いに使い、住民税や所得税などを非課税対象になるようにしているヒトもいる。 

石破さんは、そんなヒトがいるわけない!と思っていて、ましてやそんなことが出来るとは知らない。 

だから、取り巻きや役人は、 

石破茂が総理大臣であれば好き勝手できるから、 

よろこんでいるだろう。 

 

総理大臣になるためには、選挙だけでなく、 

一定の試験を受けて、知識があるかを 

点数と解答を公開して、立候補手続きをとるのも 

よいのでは? 

 

シビリアンコントロールが、 

機能していない、現代日本。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何やっても無理な事を理解してください。国民はそこまで馬鹿ではないので自分達が納めた血税を資本にしてばら撒かれたところで何の有り難みも感じません。むしろ選挙前の狡いやり方に反吐が出ます。政治家の人数と報酬を減らし、更に減税したうえで給付金を配ってください。それが最低限の誠意ではないですか?もう悪がのさばる時代は終わりです。いよいよ正直者が報われるフェーズに入りましたので是非選挙に行って真摯に国の在り方を考えている方に大事な1票を投じましょう。企業もこの国で稼ぎ続けるならいよいよ鞍替えした方がいいですよ。沈没しかけのこの国の状態では先は真っ暗です。企業票も減らして今度こそ良い政党になる事を切に願います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

決して選挙前だけのバラマキでないって言うなら、恒常的に給付金毎月2万とか支払って欲しい。 

所得税やら消費税、年間どんだけ払ってると思ってんの。 

それが出来ないなら、消費税とか減税すれば良い。はるかに経済効果ある。 

それが出来ない理由は毎度、時間がかかるって言うけど、レジの設定変えればすぐ出来るって!ホント選挙の度にバラマキは良くない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収の上振れ分を戻すのであれば、何故納税もしていない非課税世帯に上乗せとするのか。2万円という金額もふざけているが、本当に給付すべきはまじめに納税している納税者にこそ給付すべきでは。参院選の与党の大敗は間違いないかと。 

 

▲269 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもいつも、低所得者だの非課税世帯だの子育て世代だのにばかり手厚くばらまいて私達のような65才になっても尚、現役で共働きをしながら安くない厚生年金やら住民税を支払わされている人には給付の対象から外したり、くれたとしてもわずか2万円とは…。はっきり言って働いても働いても国に高い税金ばかり取られて私達夫婦は本当に困っているんですけど。税金を取りすぎた自覚があるならきちんと働いて税金を払ってる人限定にしてもらえます? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

配るって、税金だけに、高い手数料+利息払って借りるって事と実質同じです。 目の前の事しか考えない政治家だけに日本は、崩壊してしまいます! 最近の朝の番組では、2070年には、日本の人口は、6000万人後半で高齢者だらけがほぼ、確定とか!日本の全ての事が、崩壊!? 大変になる事が残念ながらほぼ確定です。 何十年も前から対策等、言われてたけど、既に手遅れです。 何故、こんな事になったのか理解されてない? 簡単に言えば、日本の寿命が長すぎが大きな問題です。 長生きし過ぎで、人口バランスが悪く、高齢者に莫大なお金が掛かってる事が1番の問題です。 日本の平均寿命が、70歳前後なら年金、医療、介護費とお金が掛からないから少子高齢化問題等起こらない。 平均寿命が高過ぎて、お金が無く、ご飯食べれなく、病院に行けなく、大変になる時代は、もう目の前です。ホントに困ってる人は、国から援助を既に受けてます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っているのは、党首選で一位でない候補者が周りの思惑だけで党首となり、挙句首相となってしまった国の国民では? 

どこかのヒステリック議員が2位じゃダメなんですか!と叫んでいたが、やはり2位じゃダメなんですね、を実践されていますね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私も住民税非課税者で失業していて 

父が年金暮らしをしています… 

本当に困っています 

世代が分かれているのに家族扶養をしている 

私は支給の権利があるのに対象外 

何を基準で言っているのか… 

二万円じゃ足りないです 

せめて10万円支給して欲しいです 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

困っている人の心配するなら減税すればいいのでは?何故、財源ないない、ギリシャより財政悪いと言ってるのにこうやって自分のお金のように気軽に配れるんですか?それも、選挙前だけ。これがバラ撒きでなかったら選挙のない期間にも定期的に、なんなら毎月やっているはずですよね?それなら国民に年少扶養控除を返してみては? 

票のための金配りは選挙法違反ではないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税して頂けなくて、本当に困っています。恒久的な対策がされないで困っていて、単発な給付金は要りませんし、単発な政策で困っている悩みは解決できません。恒久的な政策のみ、困っている解決法であります。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公約って随分と軽いんですね。 

野党の公約はだいたい“絵に描いた餅”、与党の公約はテストでいうなら“平均点”。 

何もしないという訳ではないが少しやれば楽に達成する辺りにラインを引いて。 

子供でも親に何かをねだる時には90点台とか指定するのに。 

与党なら憲法改正とか、実現困難な高い壁に標準合わせて欲しいものです。 

給付金ってコロナみたいな未曾有の状態なら分かるが、平常時に国民が疲弊しているからって、疲弊させた本人達に言われてもね。 

数十年も前から過去の踏襲ばかりした結果、出生数は減退の一途、その上金が無いといいつつ子供家庭庁なるものを作り6兆とも7兆ともいう金を使い、結婚するかどうかの世代からまた税を取り益々結婚や出産が楽でなくなる訳で。 

その省庁の分で色々対策打ち放題だと思うけどなぁ〜 

何が言いたいかって、何 楽してるんですか?って事。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働けるのに障害年金を貰いながら働かず、毎日ネット三昧のVTuber。 

傷病手当→失業手当→障害年金と流れ、その間に自己破産(ネットの投げ銭で)。コレがマトモな日本ですか? 

You Tubeの収益と、気が向いたら働くスタンスで、しかもソイツはグッズ販売も始めたよう。 

当然、所得税の意識など微塵もありません。 

 

本当に困っている方々には、多くの給付は必要だと思いますが、そんな輩には4万円の給付で、一生懸命働いて税金を納めている人には2万円って… 

どちらを大切ににしなきゃならないのかは、分かってますよね? 

 

▲87 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

既に低所得者には何度も何度も支援してるはずなのに、中間層には全く物価高の支援など皆無。 

今回の給付金だって税金の過剰徴収分の返金であって物価高対策の支援ではない。 

税金の返金なのだから税金払ってる層に返すのが筋なはずなのに、税金も払ってない低所得者にプラスして給付とか頭沸いちゃってるとしか考えられないな。 

自民党の奴らはいかに自分が選挙で落選しないかだけが争点であって国民生活等まるで眼中に無いだろう。 

だから訳の分からない政策しか出てこない。 

もういい加減自民党政権終わらせないと日本が終わる 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

給付でも消費税減税でも、どちらでもいい。 

どちらでも多かれ少なかれ助かるし。  

 

消費税減税してとしても永久ではないでしょ。 

2万円の給付なら、20万円ぶん買い物をした場合の消費税に充てられる計算になる。  

自分が20万円使うまでの間だけだが、消費税が廃止されたと考えればいい。  

 

今の日本の経済力を考えれば、それ以上の事を今の日本の政府に実行する力はナイだろうし。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだこの不平等すぎる誰も納得しない税金の使い方は。 

何故税金を払ってない人にまで配る。そんな奴らのために税金払いたくない。 

 

それに低所得じゃなく普通の所得でも養育費とか払ってる人は実質低所得になるけどそんな人には4万にしないの?養育費払ってるのは自業自得かもしれないが、それが自業自得なら必死に働きもせず低所得な人も自業自得だと思うけど? 

 

そんな無駄にばらまきちらすお金があるなら税金を下げてくれ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってる人ってなんなの? 

みな困っとるわ。 

物価高対策という名目なら子供や非課税世帯に倍額支給するのおかしいじゃないか。 

普段一番負担強いられてる中間層にまったく配慮がない。 

選挙で自民に入れてもらうためにばらまきますと言えばいいじゃないの。 

たかだか2万もらって票買えると思ってんだから国民も安く見られたもんだ。 

選挙にどうせいかない中間層には手厚くせず必ず選挙にいく高齢者に手厚ければ勝てると見込んでるのか。 

自民の作戦通りなるか見守ろうと思う。 

年金法案はすぐ通す。政治資金見直しは持ち越しばかり。 

減税は財源ないからしないけどバラマキはします。 

矛盾のオンパレード。 

自民が過半数割れても政治の腐敗具合は変わらないように感じます。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人は、低所得になるまいと努力してはいるが、なかなか収入に繋がらず、給付金も貰えない人です。困っている、と公言している方等はとっくに生活保護を貰い、安定した生活を送っています。 

やはりこのままでは日本は駄目になる。 

そう確信しました。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、自民党は「我々が当選すれば1人当たり2万円をプレゼント」って話だよな? 

「我々庶民が汗水流して稼いだ金を強制徴収して自分の当選のために使おうとしている」ってことだよな? 

 

全くあり得ない。 

 

老朽化インフラ、教育設備の充実、借金の返済、色々とカネが必要なのに、何の効果もない「1人当たり2万円プレゼント」で何兆円も浪費しようとするその姿勢は、有権者を軽く見ているのではないか。 

 

▲71 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貧困対策ではなくちゃんと経済対策をしてちゃんと国民を幸せになるようにしてほしい 

こんな政策をしているようでは国民はまた世界に取り残されるだけです 

次の選挙ではちゃんと投票にいって自民党と立憲民主は絶対に終わらせましょう 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権はあまりにも国民を舐め過ぎ…やりたい放題が過ぎます。 

 

とにかく、これまで選挙に行かなかった有権者もさすがに今回ばかりは投票しましょう! 

 

ここまで舐めた態度を変えない政権を打倒するには、それしかありません! 

 

ここまで舐められても無関心とか、どうせ自分一人が投票しても変わらないとか、面倒臭いとかでこれまで通り選挙に行かない有権者は今後一切、政治批判はしないで下さい、そんな資格はありませんし、毎回どんなに忙しくても投票してる身としては、いっ〜〜〜つも投票権放棄してる有権者のせいで投票率が低く、せっかく政治を少しでも変えるチャンスをことごとく潰されてきた苛立ちが個人的にハンパないです 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代には2万ですか? 

非課税者には4万ですか? 

正直現役世代を軽視していますよね? 

給料上がらず物価は上がる。 

どうせバラまくなら一律10万円にして下さい。 

富裕層にも支給するのはどうなんでしょうか? 

 

▲195 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年のように建前をつけて、国が国民から金を取り立てるルールを積み重ねるのをやめずにこんな一時の子供騙しみたいな小銭をばらまいたところで効果は薄いし、なんで与党の選挙対策のために国民の税金が使われなきゃいけないんだ?貯蓄ができなくなるぐらいに取り立てをやめろって多くの国民が国に言ってるのに国を動かしてる与党の人間たちに日本語が通じない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相、そんな詭弁を弄さずに選挙対策のバラ撒き批判を免れたいのであれば、今回の小泉農相の随意契約宜しく現金給付を可能な限り早く、選挙前にやってしまいましょう。賛成する野党が今度は批判に晒される渾身の一手だと思いますが、如何ですか?。 

 

それを恩義に感じた国民が、夏の参院選で一定量、自民党に投票するとは思いますし、負けた際にもよい思い出になると思いますョ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っているのは自民党・・・ 

 

支持率を下げて議員を減らし政党交付金を減らすのが得意な総理が続くし 

今まで通り金集めと保身をしていたら何故か国民の受けは悪いし 

自公政権は優秀でお国のために粉骨砕身しているのに愚民は理解してくれない。 

このままでは夏の参議院選挙でさらに議席を減らして自民党の春が終わってしまうかも知れない。 

財務省には嫌な顔をされたけど国民に現金給付をすることにした。 

増税は国民からしたら目玉にならないらしい。 

 

自民党は国民のために働いているのに・・・・ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に向けて国民の関心を、給付金で買おうとする今の政治に、大反対を示したい。 

 

税金は社会保障など国民生活に役立てるべきであり、選挙の票集めに使われるお金では無い。 

 

日本の与党は、税金で票集めをする無駄遣いの集団。これでは、どれだけ増税されても予算が無いはずだ! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得税を支払っていないことを低所得者としていることが.お笑いの始まりだ。所得税免除者の過半数は本来の低所得者ではなく、金融資産で優雅な生活をしている高齢者だ。彼らに小金を給付することをばら撒き、選挙対策と言わず、何というのか。政府は資産課税に動く気配は全くない中でのばら撒きを許し、内閣不信任案を出す腹もない野党は、その存在意義すらない。何が少数与党だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってる世帯が2万円で何が出きると言うの? 

そんなもん1ヶ月の生活費にもならんやろ。 

叩き上げの人じゃないと政治家はダメだ。 

人の痛みが分からんし、みようともしない。 

票稼ぎの苦肉の策にしか見えん。 

減税するには時間がかかって財源無いとかいいながら、給付金の財源はなんであるのよ? 

時間かかると言うのも政府がここまで引っ張ってなにもしてこなかったからでしょ? 

もっと早くから経済の問題は言われてたのになぜやらなかった? 

国民が本当にそんなこともわからないと思ってるのかな? 

マジでダメだよ、ジミンは。 

高齢者ばかりだから世間のスピード感すらわかってない。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は?本当に困っているのは 

独身で低所得で納税者なんだが? 

子供1人につき+2万円? 

本当に困っているのは上がらない所得に 

下がらない物価と税金で 

生活が厳しいから 

子供を断念せざるを得ない世帯だが? 

子供いる時点で恵まれている 

そういう認識はないのかね? 

 

▲207 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

本来口にする事は無いタダ同然の古古古米を2千円で売りつけ、国民に2万円をバラマキ、どう?助かったでしょ?って…本当に国民をナメてますね。石破さんは新人議員に 

10万円をバラマキましたよね?しかも10万円なら少ない金額なんで問題にならないと 

思ってましたよね?この金額の差は何? 

今度の選挙の結果が楽しみです。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金も払わない人にめちゃくちゃリッチな案ですね。 

生活保護受給者は税金も払わなくていい 

尚且つ治療費もかからない。病院行きまくって 

更に家賃補助もある。 

更に更にこの案!!どんだけリッチなんですか?! 

批判の声が上がるの当たり前です。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍以降、歴代内閣が表明するたびに金額が小さくなる。 

(世帯で30万表明→実際個人で10万→定額減税4万円) 

今回の給付でGDPの押し上げ効果は識者や民間団体による計算では0.16%。 

かたや1~3月のGDPが速報値で前年0.2%減、年率で-0.7%。 

この程度でどうやって物価高と景気浮揚ができるというんだ。 

子供のお年玉じゃないんだぞ。 

コロナ禍でも少なかったけど、物価高と景気浮揚というなら桁がひと桁違うだろう。 

もっと言うなら、政策金利を1%程度にする代わりに消費税は3%に減税、現金給付もしくはマイナポイントでの給付は全労働者の年収中央値とされる360万円程度というくらい思い切った事をやって、ようやく自民党は参院選を現状維持できるレベル。 

あまりにも乖離が過ぎるから少なくとも私は自民党なんかには投票するつもりはないですね。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人の方々の事を考えているのなら、選挙公約ではなく、今すぐにでも給付してくれよ。 

本気で考えていないから選挙公約にして国民に届くのは秋でしょうか。 

物価高と猛暑を乗り越える体力はもうありません。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている方々にとおっしゃいますが、預金1000万超で非課税世帯の年配の方がたくさんいらっしゃいます。果たして本当に困っている方々なのでしょうか。 

そんな身近な人をみる限り、パチンコに使われて終わりです。 

バラマキと言われても仕方ないと思います。 

もっと、きちんと国民の生活を見てください。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「助けてあげますよ」という姿勢だけど、この経済状況を生み出したのは自民党。本当に何とかしないと国が滅びる。老害と化した国会議員は30年後の日本がどうなろうと知ったことではないのです。自分たちの国の未来は自分たちで切り開くしかない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は守らない 

財源はない 

言ってることとやってることの乖離がすごい 

毎回非課税世帯と諸外国には手厚いばら撒き 

一体どのような物差しで本当に困っている人と言う枠組みをしているのやら 

困っている人ではなく石破に都合の良い人なのだろう 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が何と言おうが”ばらまき“以外の何物でもない。こんな政策で選挙に勝てると本気で考えているのだろうか? 

こんな事だと、どうせ自民党も何もやらないのなら、日頃批判をしている野党に票を入れてみたらどうなるかを試してみようと思う人も出てくるのではないだろか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人は、税金を払っている人。所得税、消費税、ガソリン税等いろんな税金を払ってます。給付金ではなく、減税を実施してください。何故出来ないのか?2万円の給付金では無駄な気がします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収上振れ分というが2024年の税収は定額減税を引いたものだからそれでも上振れするなら消費税一律5%が可能だな。 今回の参院選は所得税基礎控除と給与所得控除の最低限額を引き上げる手取りアップとガソリン税暫定税率廃止が焦点のはず。財務省がバックに付いている進次郎をもてはやすのは国民から搾取する財務省の思うつぼだ。自民党を政権から引きずり下ろすのが参院選のテーマだ。 そもそも税収弾性値を低めに見積もって正確な税収予想をあえてせず日本の財政は危ういと喧伝するような財務省など解散したほうが理に適っている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お米買えないからお米配ってくれた方がよっぽどありがたいですがー。 

税金納めてない人に上乗せして、また〇〇税〜とか言って納税者から巻き上げていくんだろうな。 

 

どうして減税じゃダメなのか、引かれていくお金が増えてくばかりで給料は上がらないし、非課税者ちゃんと調べて欲しいものです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員のお給料は17万UP 

その他手当も莫大に 

そのくせ国民1人に2万で票が入ると思ってる 

いい加減にしてほしい 

 

全国民が困っているのに。特に困ってるって誰?! 

 

税金も払っていない人に配るお金があるなら、もっと政治としてできることがあるでしょう 

 

 

財源ないなら議員半分に減らして議員給料を世界基準に減らして出直してこい、といいたい 

 

▲17 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE