( 298995 )  2025/06/14 04:08:19  
00

石破首相 参院選公約に1人2万円給付 子ども・低所得世帯の大人は4万円

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/14(土) 0:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bdc898dbf6ed47b557d8367ca6aa2eef6fbe1cf

 

( 298996 )  2025/06/14 04:08:19  
00

石破首相が、夏の参議院選挙で自民党の公約に国民一人あたり2万円の給付を盛り込む方針を表明した。

給付金は本当に困っている人々に重点を置いたもので、子どもには2万円を加算して4万円、低所得世帯の大人にも2万円加算して4万円支給する予定。

具体的な給付の時期や方法は今後与党で協議される予定。

必要な予算は約3兆円半ばで、赤字国債には依存しない。

(要約)

( 298998 )  2025/06/14 04:08:19  
00

FNNプライムオンライン 

 

石破首相は、国民1人あたり2万円の給付を夏の参議院選挙の自民党の公約に盛り込む方針を表明しました。 

 

石破首相: 

(自民党・小野寺政調会長に)決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示をした。 

 

石破首相は、物価高対策として国民1人あたり2万円の給付の検討を自民党に指示したことを明らかにしました。 

 

子どもには2万円を加算して4万円を支給し、住民税非課税の低所得世帯の大人にも2万円加算して4万円支給する方針です。 

 

給付の時期や方法は今後、与党で協議します。 

 

石破首相は、必要な予算規模について「粗々の試算ではだいたい3兆円台半ば」と説明し、「赤字国債には依存しない」と強調しました。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 298997 )  2025/06/14 04:08:19  
00

議論の中には、自民党の給付金を「ばらまき」や「買収」とみなす声や、選挙前のみの政策だから信用できないとの指摘が多く見られました。

また、非課税世帯や子育て世帯への給付に対する疑問や批判、不公平感を指摘する声もありました。

 

 

一部の意見では、税金の使われ方や政治家の態度に不満を持つ声があり、長期的な視点や国民全体へのサポートを希望する声も見受けられます。

 

 

総じて、政策の在り方や税金の使い道、今後の日本の方向性について多様な意見が寄せられている様子が窺えます。

 

 

(まとめ)

( 298999 )  2025/06/14 04:08:19  
00

=+=+=+=+= 

 

給付額が2万円から4万円になっても国民の生活や日本が良くなることはありませんよ。国民が何に対して怒りを持っているのか、全く理解しようとしない与党の政治家たちの姿勢には呆れてしまいます。 

これまでの様に全く効果の無いばらまきを行い、その後に増税や社会保障の改悪を行う。こんなことを何度も繰り返していたら日本は疲弊する一方です。 

多くの国民はそのことを憂慮しているんです。 

財源を理由に減税できない選択をするのなら、まず政治家自らが、自身の待遇を見直し、行政の無駄を省いて財源を捻出する努力を見せるべきです。 

政治家としてやるべき努力をせず、主権者たる国民に真摯に向き合えないのなら自民党の選挙での惨敗は火を見るよりも明らかでしょう。 

 

▲657 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で本当に困ってる人はかなり以前から既に困っています。 

その時に一律給付をしなかったのに選挙前の今になって給付の意向を固めたのか。 

誰がどう見ても安値で票を買いに走ってるでしょう。 

そして忘れてはいけないのが石破は国会で「選挙に通っても掲げた公約を全て行うものではない」という事を過去に言い放ってます。 

票さえ手に入れば一律給付の公約も難癖つけてやらない算段なんじゃないですかね。 

石破は政治家以前に人として信用してはいけない人間だと思わざるを得ない人物だと個人的には思います。 

 

▲145 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これがばら撒きでなくてなんだというのだろうか。そしてまた非課税世帯ですか。物価高に困っているのは全員同じ。何かといえば給付で誤魔化そうとするが、そもそも税収の上振れ分を返還するというのであれば、納めていない非課税世帯に配るのは変な話であるし、消費税など減税をする方がよほど公平て理にかなっている。日本は働けば働くほど損をする社会になっている。年金より生活保護の方が恵まれていると。厚生年金から国民年金へなどと他人の財布から金を抜き取るような事も平気で行おうとする。これでは、頑張らない方が余程得となり、誰も働かなくなりますよ。 

 

▲277 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

物価に苦しむのは「日本が経済成長しないから」であって、経済成長さえすれば物価が上がっても買えるので何も問題ありません。 

 

というかこれが当たり前の経済の循環。 

 

日本を経済成長させるためには景気のブレーキになってるものを取り外せばよくて、それが「税」。 

 

だからこの場合 正解は「減税」。しかもそこそこ大きな減税。購買や投資をしたほうが得だと思えるくらいの減税。 

 

▲133 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、国民と駆け引きばかりしてるこの方はいったい何なのだろうか? 

物価高今に始まった事ではありません 無策なばかりに多くの国民は今までにまして節約生活を送っているのでは? 結局出てきたのは2万円 しかも選挙対策 仮に(そんな事有り得ないと思いますが)自民党が与党であり続けたとして支給は秋から冬ですか? 

もう、いっそこの2万円は全党の公約として 選挙に行った方(子供含む)に支給しては? 

そうすれば投票率も上がるだろう すなわち、それがどういう事かって? 投票率の上がった選挙で自民党の勝ちはないという事 

まともな投票率もない選挙(組織票で勝つ自民党有利な選挙)で選ばれた方々ゆえにこんなに国は衰退してしまったのでは? 

 

▲59 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円分のお米券で良いのではないでしょうか。5kgが2000円→4000円に高騰しているので、差額の2000円×10袋分(国民一人あたりの年間消費量50kg分)でちょうど2万円です。中高生くらいの食べ盛りの子供には加算しても良いかもしれません。ここ数日、農水大臣が輸入米がどうのこうのと暴走ぎみなので、それを止めるためにも良いと思います。 

 

▲11 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

だめだこりゃ。でも、中にはその2万円欲しさ、うちは住民税非課税世帯、子供いるから多くもらえるからとかの理由で、自民党に投票する奴は、たくさんいるんだろうな。 

金欲しさや多くもらえてラッキーなんて思って自民党に投票する奴が結局、減税を希望してる真っ当な納税者を苦しめるタネになるような気がしている。 

そして、そんな輩を金で表を買おうとしている自民党はマジで最悪だし。 

もうどうにもならんわ。 

かと言って、野党の公約なども微妙だし。だめだこりゃ 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2021年度、2022年度支給  

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金  

1世帯あたり10万円  

 

2023年夏頃支給 

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金 

1世帯あたり3万円 

 

2023年末から2024年初にかけて支給  

デフレ完全脱却のための総合経済対策 

1世帯あたり7万円 

 

2024年以降に支給  

新たな物価高騰対策としての給付金 

1世帯あたり10万円 

 

ざっと調べただけでも、数年の間に40万。 

非課税状態なだけで、資産のある裕福な人は、40万で遊んだんだろうね。 

その40万の貯金のない低収入層の税金で。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

長い目で見ると、人口減少が国力を1番衰退させます。それだけ税収が減ると言うこと。税収が減るとさらに1人あたりの負担税額が増えてしまいます。 

 

ばら撒きよりも、子供を産む時も育てる時も、子育でしやすい環境を作らなければ、国が衰退していくいっぽうなので、そこに手厚くすることをして欲しいです。 

 

子育てが終わった人、独身の人からは反対が多いかもしれませんが、豊かで幸福な国を目指す政治をして欲しいものです。 

 

▲14 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

美しい日本から「楽しい日本」へ、歴史的な転換点に私たちは直面しています。現金給付はわかりにくい減税よりも経済波及効果があると言われています。「あぶく銭は身につかない」という素晴らしい格言があります。「安易な手段で手に入れたお金は、苦労をせずに手に入れたものなので、無駄遣いしやすく、結局残らない」という意です。これは大きな消費喚起を意味します。2万円は即座に使い切ってください。すべての国民は金が欲しい。ポピュリズム政治が30年続いています、勝つにはこのニーズに応えることです。 

 

石破ような覚悟がない野党には勝ち目がないのは当然です。自由民主党に投票することで公約として2万円が手に入るのです。 

 

野党にはこれ以上の現金給付の公約はできないでしょう。マニフェストとは票になるかならないかの二択です。石破総理は自民党に投票したら“国民に一律2万円”“子どもは4万円”を給付すると公約したのです。 

 

▲5 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

税金納めていない子どもに2万プラス2万で4万支給。子どもがいればいる程その世帯が貰える給付金も増えていく。 

かたや、低年収の中間層は子ども以下の2万だけ。 

子どもに給付するくらいならこの層の人達に手厚く配れば? 

あと、高所得の人達への給付も止めて、更に上乗せしてあげれば? 

高所得の人からすれば2万なんてはした金。 

少ない給料から税金引かれ微々たる金額しか手元に残らない中間層の人達に配る方がよほど良い。 

また、非課税世帯に配るのもナンセンス。 

何故なら税金納めていないから! 

税金納め尚且つ生活がカツカツな低年収の中間層にこそ手厚く給付するべき。 

じゃなきゃここの層は搾取され続けるだけの人達となる。 

 

▲233 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

焼け石に水ですわ。 

給付額も格差つけられると余計複雑な気持ちですね。 

一律還元の意味も含めて減税施策を取ってくださいませ。 

同時に低所得帯とか色々言われるなら、高所得帯のあなた方(政治家)の労働対価を減じてください。 

民間人の高所得帯からは今以上の徴収は不要です。 

頑張った対価なのでね。 

羨ましく感じても国に納めなさいとは思わない。 

起業家など特に。自身でリスクを背負った対価だし、起業は誰でもチャレンジの権利ありますからね。 

政治家の立候補はそうもいかんでしょ。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が掲げる給付金は事務経費込で、だいたい4.3兆円の予算が必要になる。 

一方、基礎控除引き上げ(所得税減税)では7兆円の予算が必要とされ、財源論が飛び交った。 

では、4.3兆円は良くて7兆円がダメな境は何なのだろうか? 

 

仮に同じ5兆円規模の予算で給付金あるいは減税を行った場合、どちらが経済効果があるかシミュレーションしてみた。 

最初の1年間(短期)は、給付金の方がダントツで消費喚起とGDP押上に繋がる。 

一方、減税による効果は伸び悩み、経済成長としては弱い。 

1〜3年目(中期)では、給付金は一時的なものであり、波及効果はなくなる。 

一方、減税によって家庭は安定し、行動変容に繋がる。 

3年以降(長期)では、減税が労働参加や成長促進に繋がる。 

結果として、経済効果としては減税に軍杯が上がる。 

 

結論として、自民党は近視眼的な考え方しかできず、長期的な未来を見通す目がないと言える。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人留学生や外国企業にばらまく補助金をやめて、日本の教育や産業に投資して支援する政策を考えていただきたい。そして食料品、生活必需品は減税し、自動車や住宅関連には18カ月か24カ月の期間限定でも数%減税して消費の活性化を促すことを考えていただきたい。 

2万円程度の一時的な給付ってどの程度の効果があるのですかね。 

国民平均の数倍の議員報酬を貰っておきながら、安易で短絡的で思いつきのようで冗談のような政策はやめてほしい。 

いまの税金の使い方をしっかり見直して真面目に日本のことを考えてほしい。 

外国人に政治資金パーティー券を買ってもらったり、外国が本拠の宗教団体に選挙運動に協力してもらって、誰のために政治をしているのかわからなくなっているのではないですか? 

口先や表向きだけでなく、日本国民のこと、日本の子供達の将来のことを本当に考えて政治活動をしている政治家は何名くらいいるのでしょうか。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この世の中は変わることはありませんので、自分の身は自分で守れるように自己資本を高める必要があります。 

 

自己資本を高めて所得を上げる。 

政府は臨時のお金を数万円渡してくる。 

 

自己資本があるから政府からもらったお金ラッキーくらいの状況を作らなければ。 

 

あーだこーだ言ったって政府はレベル低いままこれから変わりませんよ。 

 

皆さんで自分の身は自分で守りましょう! 

 

▲27 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

子育て世帯は 国のこういう支援の他に 各自治体から様々な支援を受け取っています。だから 知人は 言われてる程 お金で困ってない、子どもいれば すぐお金貰えるから結構にんまり しちゃうって言ってました。なんなんでしょう?この政策。食品消費税ゼロが一番公平と思います。 

 

▲79 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

税収を自分達のお金だと思った事は一度もないと言っていたが、選挙戦に公約としてばら撒きを入れているところがそうあたる事を自分達が全く理解していない所が笑える。 

議員定数の削減、国会議員の報酬削減、文通費の廃止、議員特権が多すぎて財源が無いと言ってもいい。 

国民がしんどい思いしてるのに国会議員は辛い思いを一切していない。 

しかも選挙も自分達が勝てる様な仕組みを作り上げてきたので国民に選ばれたわけでも無い事を理解するべきだ。 

自民党、公明党は夏の選挙で惨敗するだろうしそれを期待する。 

ばら撒くなら減税をしろ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この議論で欠けている視点は、野党案も「ばら撒き」と言えること。消費税減税をするというのであれば、やるべきことは恒久的な税制改正。これに対し食品について「1年、2年に限り」消費税を減税するというのは税制改正とは言えず、その期間に限る消費税分の還付にほかならない。この還付は実質的に「現金給付」と変わらない。野党がそれを選挙前にやるというのなら、自民党案と等しい「ばら撒き」ともいえる。 

野党のばら撒きがさらに悪いのは、低所得者は高所得者よりも食品の購入量が少ないから、むしろ「低所得者に不利な」ばら撒きになるということ。これなら一律数万円の自民党のばら撒きの方が、かえってマシかもしれない。 

私の意見としては、どちらのばら撒きもダメで、税収の上振れがあるのなら、昨今問題となっている基礎年金に組み入れ、氷河期世代が生活保護になるのを救う手立てにするのがよいと思う。 

 

▲33 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの如く野党系の議員はバラマキだと定番のツッコミどころの機会到来という場面だ。だがコレもあまりにやりすぎると手痛いしっぺ返しを喰らうこともあり得るのでほどほどにしておくべきだろう。国民大衆としては口では問題だなどと外見を繕うのが常だが心の中の本音としては給付金を何に使おうかなーと頭がいっぱいというのが実情なのだから。とにかく米を買う金さえない人がいるのだから。理想は理想。それとはまた別なのだから。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのは政策とは言えません。国民を愚弄する選挙対策です。富裕層と貧困層の格差が拡大しています。消費税や社会保険料を引き下げ、金融所得、不動産所得、相続財産、高額固定資産への課税を強化して所得再配分を進めないと、少子化がますます進み、あらゆる社会保障制度が崩壊するでしょう。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

バラマキ反対。選挙目的が明確です。何故か?与党内で政策決定と『与党』限定で話しを進めているからです。物価高での困窮対策は与党より野党の方が強く求めていた経緯が有り与党は財源を理由に消極的な立場を貫いて来ました。石破総理も国会にて選挙前のバラマキはしないと明言していた。では今回一律給付金となった訳ですが経緯から『野党』の成果になります。冒頭に戻りますが野党の成果を与党の成果として印象付ける狙いが与党限定での閣議決定となります。普通の感覚からこの例で言えば与野党協議になる筈です。要は手柄の独占を図った訳です。これは非課税世帯(年金世帯)に分配が多く、政治無関心層(若年層)の取り込みを選挙前にお金を配る事で与党へ票を投じるよう誘導しているに過ぎません。お金は有難いものですがそれで人の心を買収しようとする魂胆に怒りを覚えるのは私だけでしょうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この給付は、困っている人のためではなく、自分達、自民党の為の票のいわば、聞こえをよくすると、給付、悪く言ってしまえば、国民への買収行為だと思うよ。なぜなら2万貰ったとして、年間で支払をする、消費税を計算すればそれ以上の額になるわけですよちなみに車を運転するのにガソリンを購入したら支払う税金はと考えるとなので、そもそも、無意味なことなのです。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治は一度リセットする必要があります。 

 

何故なら自民&公明が与党となり長きに渡り政権を握り様々な政策を実施してきましたが『この現状の日本社会』です。おおよそ三十年日本を衰退してますけど? 

 

結果は既に出ていますよね? 

 

それでも自民公明に投票する理由はなんですか?知り合いだからですか?昔から地元で出馬してるからですか?組織が一番大きいからですか? 

 

自民公明の応援アリ地獄にはまっていませんか? 

 

日本人ならではの性格を活用され毎度自民公明に投票していませんか?そのグループ又コミュニティから抜け出すのは気が引けるしマイナス的な思考に陥りますよね? 

 

それも狙いの一つです。 

 

考え方や言動、行動などは全て表裏です。自民公明の表だけと付き合っても利用されるだけです。違う角度から見れば騙されていた事に気付くはずです。 

 

未来の日本人の為に今一度検証と精査をして下さい。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子ども子どもって優遇するの止めてほしい。子供は税金納めてないじゃん。 

非課税世帯も優遇するの止めてほしい。だって税金納めてないじゃん。 

お金ばらまくなら低・中所得層で頑張って踏ん張って一生懸命働いて納税してる人にして。 

こっちは働いても働いてもめっちゃ税金引かれて嫌気さしてる。 

子ども産むのは親のエゴやよね。 

勝手に育てて下さい。 

病気や経済的理由で産むことが叶わない人も沢山いるのです。 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に投票する人は同じ。少なくとも選挙に行かない、白票を投じるのはやめていただきたい。投票した人の意向に沿うのが政党。その結果が今や労働者は五公五民。ちっとも経済成長しない。少子高齢化も悪化する。所得も増えない。投票する高齢者の為だけの国。払った額以上の年金をもらい、所得税は払わず消費税だけを負担。高齢者には良かったかもしれないが、そのツケを将来に押し付けているだけ。先の事など全く考えていない。人口がピラミッド型だった頃にできた年金制度。今や当然崩壊している。更に生活保護。何で働いている人より、働いていない人の生活が楽なんだ?外国人が生活保護を受けられる。本当に働くのが馬鹿らしい国。税金使って二万や四万配ろうが経済が良くなるわけがない。選挙用のバラマキ。投票したいまともな野党が1つもないのも事実だが、少なくとも世襲議員ばかりの自民党以外に投票する事から始めないとこの国は変わらない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一律で2万と決めたんなら、子供がいようが非課税だろうが、国民全員2万にしといて。そしたら不公平感が紛れると思うから。 

子なし、非課税にも当てはまらない、納税ばかりを強制される、年収は最低ライン、の中間層はいつも不公平感が募るんですよ。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

勝っても負けても配るのは確定? 

負けたり、結果次第ではなくなる話? 

 

勝ったら配りますなら買収だわね。 

 

そもそも勝手に審議もなく決めれる事項なの? 

 

確定事項でないなら配りますは詐欺みたいなもんだわ。 

選挙の度に与党の意思で税金ばら撒くのが許されるなんておかしな国ですね。 

どうせ倍の額を後から理由つけて取られるのだし詐欺としか思えない。 

今後10年これ以上の増税も保険料アップもしませんが一番いいよ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年、予算と実績差異は10兆円も上振れしている、税収弾性値を低く見積もってる、それも込で検証したのか?入れてなければ、13兆円出せるよね、按分計算で8万円強国民に返せるよね。10兆円も上振れ誤差が毎年あるのであれば、最初から国民からその分取るな。予算精度が低すぎる。企業だとあり得ない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前にしか物価高騰に気付かない自民党政権にこれからも日本を任せていいのかちゃんと考えて投票してほしいです。頼りない野党でも自民党に長期政権を任せて好き放題させるよりは同じ沈没船日本なら政権を変えてみてもいいと思う。楽しい日本を作るのは口先石破ではなく日本国民だと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やるなら自分らの給料で給付してくれよ.... 

それは国民が頑張って働いたお金をばら撒いてるだけじゃないの..? 

うちには姉がいるけど 

低所得にしてもらえるものはもらう 

子供いるけどそうゆうのを貰うもんはもらうって性格だし 

わざと低所得にしている人もいるよ 

お金無いとかゆうくせにいい値段する方の食料品買う節約とかゆう割には贅沢だし 

夏休みになったら韓国の彼氏に会いに行き子供は親に見させる 

お金無いとかゆう割には贅沢してるのに 

親の話聞くとお金無いとき頑張って働いてたのに 

今は頑張って働いてる人は損みたいな感じだといってて私もそう思うし.. 

何でもかんでも低所得とか高所得とか 

ちゃんと払ってる人には払ってるで多めにするとかにしたらいいのに... 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困っている人の事を思うなら選挙の公約にせずに直ぐに給付すれば良い 

 

困っている人は選挙まで待てないと思いますが 

 

自民党がやっている事は給付と言う名の、買収でしかない 

 

給付金は政策とは言えないのでは? 

 

次の選挙で民意を示す必要があると思う 

 

給付金の後に増税が待っているだけ 

 

このような事しか出来ない自民党が無くなっても困らない 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金について、元々は我々の税金なんだ!我々の金をばらまいてありがたがるな!と言ってる人や政治家がいる。それは間違っていない。 

が、そういう政治家が何を主張しているかというと、学校無償化!給食無償化!等だ。 

 

あのね、まるで教育費や給食費をあなたがたが無償にしてあげるみたいにっているけど、その費用も同様に税金なんだよ?無償化っていったって当たり前だが学校や給食業者にはお金を代わりに国や地方自治体が払っている。そしてその払っている金は税金だ。なんらかわらない。人からとった金をつかってありがたがらせるなんて、なんら給付金と変わらんよ。 

そんなことよりも余計な支出を減らして、税金を減らす、減らした支出を給食なりインフラ設備なり重要なことにまわせばいい。 

インチキ指標の男女格差が同行なんて無視でいい。あれって女性がパートで働くとだめ、女性がフルタイムで働いて男性が主夫だったらあがるからね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、選挙後の話だから、配るっていっててもしない可能性もあるし、そもそもずっと前に対策出来たでしょ? 

選挙もどうなるかわからないから。 

あと、税収の上振れ分って何⁈ 

だったら、必死になって働く人たちの減る分どうにかして下さい!働く意欲沸くような政策考えましょうよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くれるんなら、マイナカード申請時に給付金を入れるための口座申請したから、黙って入れてください。これだって有名無実な制度。全然活用されない。 

 

とりあえず、2万お金いらないから、2万お金取らないでほしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、バラマキだよね。 

だって、選挙の公約ですから選挙で負けたら実行しないという事でしょ。 

そんなものバラマキ以外の何と表現できるの? 

今すぐ選挙結果に関わりなく実行に移したらどうなの。 

総理だもの、実行できるでしょ。自公大体賛成しているようだから。 

昨日夕刻(6/13)の会見通り直ぐに準備して下さい。 

もう独断ではありませんよ、会見で発表したんですから。 

(選挙でかったら、とは言っていませんよね) 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いヽえ総理これは完全にばら撒きです。更にこれは国民を巻き込んだ買収に映ります。 

今すぐにでも野党は結束して選挙直前の現金給付を禁止する法案を出してほしい。 

現金給付なら物価高の兆しが見えた時期にやっておくべきです。今では遅すぎる。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に笑ってしまった 

確かこの人新人議員に、 

「これでハンカチでも買ってね」と言って10万円配ったんやんね 

自分のポケットマネーから配ったと弁明していたが、 

その証拠がなく、官房機密費から配った可能性もある。 

当然官房機密費は税金。 

で、国民には5分の1の2万円 

相変わらず国民よりも議員優先の対応してるから、政治家が信頼を失っている事に気が付いていないのかなぁ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民よりも政治家の見直さなきゃない部分ありますよね?交通費とか領収書ってどうなったんですかね⁇ 税金払ってるのは私達です、税金の使い道は納税者に聞いて欲しいですね! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1人2万円?子供と低所得世帯は倍?2万で何が出来る?まったく生活に困らない悠々自適の高齢者などは又かと今頃高笑いしているだろう。まあ親が搾取し行き渡らない児童もいると思うが、そういう子たちには同情するが、我々を逆撫でしているのか。しかしこの憤りを投票行動に移すのに一体どの政党に入れればいいのか。米の備蓄米放出を評価し自民党に投票する高齢者たちが目に浮かぶ。一体これで良いのだろうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このお金いつ貰えるの? 

選挙で自民党が大負けして、石破さんが退陣なんてことになったら、給付金の話も立ち消えになるのかな? 

それによって、みんな投票行動を考えるだろうから、その辺のことも詳しく報じて欲しいよね。子供に対する上乗せ分は、所得制限とかあるのかな? 

世帯年収800万円台であれば満額もらえるとかのルールにして欲しい。 

給付金に反対の人も多いみたいなんで、給付金を受け取るか、受け取らないかを選択制にすればいいと思う。俺は、お金はいくらあっても邪魔にならないんで、当然「受け取る」を選択する。 

うちには子供が2人いるけど、上の高校生の子の授業料は高校無償化のお陰で、年間12万円くらい払わずにすんでいる。 

下の小学生の子の給食費は、住んでる自治体の給食無償化が夏休み明けから始まるんで、年間5万円位の給食費が浮くことになるんで嬉しくてたまらない。 

 

▲14 ▼73 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地方自治体の方は国民健康保険の子供が15歳未満なら子育て支援として多くの支援策を実施している。 

配布より家庭に余裕の子育てを。 

低所得者には負担軽減政策を。 

市町村自治体は一つ先を見た基本路線政策で。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

働かなくても生活できてお金をもらってる層は両手を挙げて喜ぶのかな?(足りないとクレクレ要求するのかな?) 

ちゃんと働いてちゃんと納税しながら子育てをしている我が家は日本の将来に大きな貢献をしてと思ってる 

うちのような日本の将来にすこぶる貢献してる世帯こそが一番恩恵を受けるべきだ 

働かないで他人の施しを当然のように貰うなんてモラルハザードだな 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

独身だけに税負担してるわけではない答弁されてるニュース見ましたが、子育て支給金は少子化対策で理解出来ますが、今回線引きは子供と非課税所得線引きはただ単に不公平になるだけでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員だけが「ばら撒き」ではないと言い張ってる。 

選挙前のご機嫌取りとしか思えませんね。 

偉そうに給付だなんて言ってるけど全部税金。 

私たちが納めた税金の使い方、本当にひどい使い方をするよね。 

国民にはスズメの涙の給付金、そのクセ 外国人には(特に中国)際限なくお金を支援する。まるで毒 親にお年玉を預けたばかりに勝手に使われて無一文、みたいな気持ち。 

とにかく夏の選挙では絶対に引きずり下さなくては本当に日本が終わります。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今年2月に税収増を「国民にお返しする状況にない」と 

おっしゃってませんでしたか? 

 

なんで選挙前になるとお返しできる状況になるのでしょうか。 

しょぼい還元で物価対策になると思ってるのでしょうか。 

 

参院選では自公に鉄槌が下るでしょう。 

参院選落ちればただの人。物価高をじかに感じることができますね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5人家族だが 

ばら蒔きならもう少し欲しいな。 

1人5~10万かな。 

家計簿つけてるから大体分かるわ。 

後は高校大学の無償化、この辺をもっと素早く 

さらに金額を緩和して欲しい。 

それなら何とかやっていけるわ 

もう一押し自民党さん宜しく。 

減税よりまとまったお金が欲しい。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりお金に困ってない政治家の発想はこんな事でなんかやった気になってるんだね。国民誰しもわかっているんだよ。選挙前だけバラマキするけどその後は財源がないと言っておかしな名目つけて税回収始める事を。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

4万円程で暮らしが良くなると思えないし、人数による給付も何か不平等さを感じています。物価はもっと高くなってて、この政策ではやりきれなさを感じます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策で2万円? 

何時から日本は発展途上国並みの物価水準になったのかい? 

月々1600〜1700円で何が改善されるのかい? 

1カ月食費3万円でも消費税2400円かかるのだよ? 

1カ月2万円で抑えてようやく消費税分だよ? 

月々1万円も食費を抑える…国民のQOLの低下免れませんが? 

国民幸福度世界的に見ても低いわけだ… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万あっても生活は豊かになりません。 

 

2040年名目GDP1000兆円所得5割増 

 

結局、物価も上がります。 

今と変わらない。もしくは厳しい生活を今の若者にさせるのですか!!自民党! 

 

小泉米も残念! 

自民党には残念しかありません! 

 

自民党投票率ゼロ政策を実現しよう! 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何故非課税世帯を優先するんですか?自分は税金貧乏って言われるぐらい税金払ってます。滞納すると生命保険差し押さえとか通知も来ます。本当に生活が苦しいのはまともに働いて一生懸命頑張ってる人達って事に気付いて下さい 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日毎日仕事頑張って、一ヶ月分の給料が税金で消えていく、一か月タダ働き。 その他、あちこち税金払わされ、自分はいったい誰のために一生懸命働いているんだ!ふざけるな 

独身未婚で他人の子供なんかのために働くなんてまっぴらだ!自分の生活のために働いているんだ!その人の働きは今まで生きてきた自分の努力の証。各自で頑張ればいい。誰のために働くんだよ!税金多く払ってる人がいるから今の日本が成り立つんだ。多く支払う人がなぜたくさん貰えないんだ!そのくせ海外にはあちこち何十億も寄付ばかりして、たくさん税金払うからってなぜ二万円なんだよ! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3兆円って財源はどうなるのかな?国債発行すればいいけど、国債は発行しないんですよね?なんで野党が減税とか言うと財源は?財源は?財源のない減税はダメだ!とか言うのに、選挙前には自らの理屈をそちのけにして金配る話をするんですかね?消費税10%で税収20兆円くらいだから、消費税13%とかにしないとダメな金額だよね?全くもって筋の通らないこと言い出しましたね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は守らなくてもいいと言う方なので、何を言っても信用できません。 

一度失った信頼はそう簡単に回復できるものではないですよ。 

子供のような屁理屈もさらに信頼を失墜させましたね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎月とられる所得税。 

物買うたびに取られる消費税。 

1回だけの給付。 

あの〜、ここまでの騒ぎになってて、国民に意図とか読まれているのに変えることもできないのもどうかと思いますけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民負担を増やし、生活を厳しくさせて選挙前に給付金をばら撒く 

それで選挙を有利にする 

この30年近く自民党がやってきた選挙対策であり、国民が貧しくなった原因 

こんな単純な手に騙されてきた国民も悪いが、この期に及んでも、また同じことをする石破政権 

国民の血税を自民党のものだと考えてるし、その血税を選挙のために利用している 

指摘されたら逆ギレして国会で大声を出す 

言葉が悪いですけど、駄々をこねるガキですね 

政治は、子どもが好き勝手にこねくり回していいものではない 

引退して 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんありがとう! 

消費税を下げるのは、一年かかり更にコストもかかり過ぎる!! 

そしたら、上げる時も時間もコストもかかるんだね。 

もう、消費税は上げれなくなりましたね。 

ありがとう! 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高額の税金を徴収しておきながら、微々たる現金給付なんてあり得ない。金を配るなんて最たる愚策だ。高学歴の連中がよってたかって考えた政策か?国民を愚弄している。ただの搾取、中抜き以外の何物でもない。税金を使って票を金で買うのも卑劣極まりない。許せない! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万。少ない、いらない、面倒だ。ゼロが一つ足りない。公明党がまたつけあがる「わが公明党の発案で」と。税金だけでなく公明党=創価学会は会員からどんだけ金を搾り取ってるのか石破君は知ってるのか?会食と10万円の商品券でも喜びません。これで選挙は与党には入れないことを決めた。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暑中見舞いでしょうか。。夏までに、支給されたし。。。2万で、米買って終わる。。1人10万は、最低必要でしょう。災害がどうこう、記事もあるし。準備しないとだし。。出費だらけ。なのですよ、国民は大変です。。助けてください。。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

各党公約で金配るんやろうから投票会場で配ってくれんかな。投票してない人には配られないし、投票率も確実に上がる。子どもとかはどうするのか知らんけど。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

献金が原因かも?氷河期世代を生んだ原因は自民党小泉政権の責任ではないですか?格差拡大したから今更年金改悪して厚生年金に責任を取らせて議員年金は知らんぷりを決める卑怯者にも程があるかもです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

低所得者の線引きが難しいので、また流れるでしょう。 

毎年議員さんの夏・冬のボーナスが近くなると同じ事をやっている印象です。 

 

そして無事にボーナス支給後、話は自然と消える。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ばら撒いたあとはしっかり回収されますので目の前のお金に騙されませんようお気をつけください。 

選挙は今までの悪事を見ていればおのずとどこへ投票するかは見えてくるはずです。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たったの2万円ばらまく為の経費に、どれだけの税金を使う気なんでしょうか?当然政治家個人の給料なり個人の資金を使ってください!取りすぎた税金を戻すためにばらまくなら、桁が少ないんですよ!桁が! 

そもそもばらまくなら始めから税金取るな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に困ってたら現行の社会保障制度内で申請、審査を経て真っ当に支援を受ければ良いだけだから、貴重な税金をそんな適当にばら撒かなくても良いよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を惨敗させないと税金の垂れ流しを阻止できない。自民党は無駄な浪費が多すぎるし、それなのに財政が圧迫していると言い訳ばかり。落第点の政治にはNOを示すしかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで物価高対策で検討やら議論でかなりの日数は引っ張って2万円の給付かぁ〜 

選挙目当ての苦肉策かぁ〜 

あれほど給付はしないと言っておきながら 

ばら撒きの道を選んだ総理はお終いですね 

残念でしょうがありません 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

某局のアナウンサーの意見と同じように、無駄金をバラマキするのであれば、減税した方がよっぽど合理的。つまり給付金は全く意味がないということ。国民の為ではなく選挙の為であることは小学生でもわかる話。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、ケチだ!と言われているらしいが、本当にケチで渋い!他国には大金を投げて国民にはショボイ。マイナンバーの時のようにポイント制にして、一人あたり10万ぐらい出す器量を見せて欲しい! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金が本当に必要なら選挙に関係なく配るべきだが、 

選挙に影響がなさそうだから給付金を取りやめたのなら給付金は必要ない 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんバラ撒くや、やっぱり止めたやら子供見たいに散々ごねて結局バラ撒くらしいけど 

あれ程駄々を捏ねていたから数十万単位かと思ったらたったの2万円 

 

支払う税金の足しにもなりません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しょぼ、また税金払ってない人が多くもらえるんですか。こんなんが選挙の公約って。公職選挙法違反だ、自民の金じゃなくて税金だから公職選挙法ではないというのは非道徳。数万円って聞いてたから3万円~って思ってた。AIで数万円とはと検索したら3万~6万って出た。2万円なんかもらった時点で物価高でマイナス。参政党に入れます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙のだいぶ前に話題にし始めて、誰にあげる、いくらあげる、ぐたぐだとずっと関心を持たせておくやり方…最近の選挙はいつもコレ 一喜一憂する自分が悔しいわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからさ、課税ギリギリの人だってキツイんだけどね。って何遍も言ってるんだけど… 

税金払ってない低所得って、税金払わないため、扶養から出ないためにその金額で働く人も対象ってことでしょ?おかしいよ。課税対象の年収300万いかない人なんてざらにいるよ、200万の年収で、税金も払って、恩恵全く受けないからね。真面目に税金払ってる低所得者がバカを見る日本だよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の公約で二万円?任期6年だから1年3333円ですか? 

 

高額所得の人に手厚くなり?その分財布の紐が緩んでくれれば良いし例え高額所得者に恩恵デカくても中央値以下の収入の人でも1年で消費税2万以上だろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎ベースを上げないと全く意味のない給付になる 

イランとイスラエルが戦争状態になれば石油が値上がりする 

そうなると全ての物の価格が上昇するから無意味に終わる 

お金の典型的無駄遣いで終わるでしょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よし、2万もらうために自民党に投票しよう、と思う人がどれだけいると石破は思っているのか。たしかコロナ時は、面倒な書類書いて郵送して、受け取るまで1ヶ月くらいだったか。たった2万受け取るためにまたこれやるのか?すまん、2万だったら働いた方が早いわ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、非課税世帯は非課税という恩恵をすでに受けてるんだわ。 

もしそこを本気で救いたいなら単に湯水注ぎ続けるんじゃなく同時にテコ入れする方法考えた方が建設的。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

減税もせずに2万だけ給付じゃ物価高対策にもならないね。今の国民の状況を考えてその公約で選挙戦えると思ってるなら楽観的すぎる 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな綺麗事を並べようが、これでは一票二万で買収しようとしてるのと変わりません。与野党ともに実現できるできないを問わず、給付金を公約に掲げるのはもう禁止にしてほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の野田氏もバラマキと質問中に言ってたが、それよりも自公は与党なので何故公約ではなくスピーディーに支給をしないのかを言ってほしかった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1年も2年も前から物価高物価高と言われ、 

半年ぐらい前から米の値段が上がり、 

 

で、今ようやく物価高対策ですか? 

しかも、選挙の公約? 

いやいや、選挙前にやれば? 

なんでそれが公約になるわけ? 

 

つい最近も給付はしないって言ってて、 

 

破茶滅茶だな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>マイナンバーと預貯金口座をひも付けた「公金受取口座」を活用した迅速な給付や、、、 

 

国民一人一人にNo.つけての管理でもエエ加減にせぇっ!!ってなる上に、口座まで管理されるかっ!!って、どこまで国民を束縛するつもりやねんって。大概にせぇよ。 

 

>税収の上振れ分で相当の財源を確保するのは困難と財務省が主張し、、、 

 

って、ここでまた財務省の言いなりときたもんだ、呆れるわホンマ。政治に精通しているアナリストやジャーナリストが財務省の嘘を散々YouTubeで取り上げてるにも関わらず、まだ国民に嘘を突き通すかって。やはり森山氏はじめ石破さん、自民党を引き摺り下ろさない限り財務省にいいようにされるだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納税してる人か給付少なめ 

なんだかな 

社会全体で考えてとか····言われる···· 

でも税金払ってカツカツだったり 

するんだけど 

皆んなどう感じてる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民1人1人にも偉そうにふんぞり返ってる政治家の方々のポケットマネーで10万の商品券配ってください。 

みんな頑張ってるんだから労ってください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は1人2万給付すれば選挙に勝てると思ってるって事か。どこまで国民を馬鹿にするのか!石破さん、あんた新人議員にいくら手土産持たせたっけ?配る人数違えど議論して議論して2万…俺はこんなに貧しい国の人間なんだなとこっちが情けなくなるよ。自民党の皆様ご苦労様でした。もう政権交代です!貴方がたでは日本は良くなりません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税せずに給付で済ませようとする辺りからしてまやかしの成果にしか見えない。 

これまで自民、公明を投票してきたけど今度の選挙は自民、公明、立民、社民、れいわ、共産以外の政党に投票するわ。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

数万円で変わるならもう変わってると思う。 

それにそれなりに働いてちゃんと税金を納めてる人たちに差をつける意味がわからない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の公約が取り過ぎた税金の還元ですか? 

「ばら撒き」と言われてますが、自民党の金じゃ無いですからね。 

自民党は、どうしようも無いくらい仕事が出来ない政治家の集まりの政党ですね。 

 

▲22 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE