( 299020 ) 2025/06/14 04:35:52 2 00 【速報】石破総理、参院選公約に「現金給付」盛り込む方針固める 給付額は1人あたり“数万円”の見通しTBS NEWS DIG Powered by JNN 6/13(金) 13:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc9e0c0dcc853be2aa879be69018ae9d03b8001 |
( 299023 ) 2025/06/14 04:35:52 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
石破総理はきょう、参院選の自民党の公約に税収の上振れ分などを活用した現金給付を盛り込む方針を固め、具体策を検討するよう党幹部に指示しました。今夜、石破総理が正式に発表する予定です。
来月の参院選での公約をめぐり、石破総理は先ほど、自民党の森山幹事長や小野寺政調会長らと協議しました。
石破総理は、公約に物価高対策として、現金を想定した給付を盛り込む方針を固め、給付に向けた具体的な制度設計を急ぐよう幹部に指示しました。今夜、総理が正式に発表する予定です。
複数の党幹部によりますと、税収の上振れ分などを国民に“還元”するとしていて、給付額は国民1人あたり数万円になる見通しです。
また、住民税非課税世帯には、さらに手厚く対応する案も検討されているということです。
TBSテレビ
|
( 299024 ) 2025/06/14 04:35:52 0 00 =+=+=+=+=
選挙の時に支持率上げるためにばら撒きするのって買収行為と何が違うんだろう、と疑問に思う。別に自民が絶対ダメとか何処どこの政党を支持しているとかないけど、長期のビジョンなくその場しのぎの対策しか出来ない政治家が蔓延っている現状どうにかならないかと思う。 議員報酬削減、宿舎とか政治活動費などの金銭の削減、そしてそもそもの議員数削減(特に比例復活は不要)などして身を切る努力もしてほしい。
▲900 ▼23
=+=+=+=+=
定額減税より給付金が望ましいが、一律給付にすべきです。 非課税世帯には多額の資産を持つ年金受給者も多く含まれています。 非課税世帯限定や追加支給は不公平で事務コストも増えるのでやめるべきでしょう。 誰にとっても分かりやすく公平で行政効率の良い制度を望みます。 例えば、給付金は全員に一律支給し、マイナカードの公金受取口座を活用して事務効率化。給付金は住民税の課税対象にし、分離課税かつ累進税率を適用すれば高所得者は住民税として一部を返すことになり、低所得者は満額受け取れる。給付は国負担、課税分は自治体収入となり地方にも処理促進の動機が生まれます。 資産家の年金受給者からの回収については・・・相続税に頼るしかありませんが。
▲75 ▼128
=+=+=+=+=
公約に金額を入れて選挙を戦うことは買収行為にならないのが不思議です。 自民党に入れてくれたらお金あげますよっていうは、候補者個人がお金を配るのと何が違うの。 これが良いんだったら与党は毎回、公約に現金給付入れとけば支持率をある程度確保できるって話ですよね。選挙後に裁判になるのかな?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付は反対であり、税金で徴収したものをまた現金で配布するのに意味があるのか?石破さんの裏金問題の一つである10万円の配布を連想してしまう。 消費税減税や所得控除控除の拡大など恒久的な減税をするべき。 ギリシャより財政が悪いと言っていた石破さんが、現金給付をするというのも極めて違和感 選挙目当てなのが見え見えで極めて違和感 ただ、石破さんは、公約は破るのも問題がないということなので、選挙が終わったら撤回もあり得る。 二転三転する政治家石破さんは、本当に信頼自体できない。
▲562 ▼49
=+=+=+=+=
この給付案に反対なら、野党が不信任決議案を出せばいい。 現在の野党全部組んで政権を作れば今の政策を変えることはできるだろう。
それに勘違いしてる人が多いが、今や自公は少数与党だ。昔みたいに言えばそのまま実現する状態じゃない。 野党が全部反対すれば給付は否決できるだろう。なのになぜもう決まったみたいな記事が多いんだ。それともどこかの野党が賛成するみたいな話があるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府のばら撒きに騙されてはならない。 過去にも選挙前に似た様なばら撒き策をうってきたが結果その後景気は良くなりましたか? それどころが更に増税されて結局国民は五公五民扱いです。即ち、国民は、政治に関心持たないでひたすら働いて収入の半分近く税金、社会保険を払って大人しく生活してろと言う事です。 それにこれから更に移民が増えてきます。 彼らは政府に優遇されてきます。優遇とは、日本人の税金で支援受けて日本国内で生活します。 それで良いと言うなら与党に投票で良いでしょう。嫌だと思うなら自分で良いと思う政党候補者を良く考え選んで投票に行く事です。 政治の事が分からない、関心も持ちたくないなら 少なくとも与党に投票しない事。選挙に行かないのは自分の未来を放棄した事になります。それだけは避けてほしい。今、政府を変えないともう後がありません。危機感をお忘れなく。
▲137 ▼9
=+=+=+=+=
この現金給付も財務省が裏で操っているのかな? 財務省幹部はお金のことを分かる公認会計士や弁護士から形成すれば国民の生活も変わるのでは? 何をどう管理したら法律に触れるとかも変わるだろうし。 汚職したら通常捕まるでしょ。 会計もまともに出来ない好き放題している財務省幹部が管理しているから国民も貧困になっている。 いつも選挙に行っても何も変わらないと思って行かなかったけど今年は絶対行こうと思う。
▲120 ▼2
=+=+=+=+=
税金の上振れ分を国民に補填する。などと言っているが、税金の上振れ分があるのなら、税率を下げるのが本来のことである。そうでないなら上振れ分を介護ヘルパ-さんや病院看護関係者など、営利でなくとも必要なところへ補填してほしい。
▲258 ▼20
=+=+=+=+=
ことごとく怒りを買う選択を続けて自ら墓穴を掘っている姿を見ると、自分たちの行為がどう思われるのか?という基本的な判断が出来ないのだろうと心配になります。わかっていて、やっているなら国民が完全に馬鹿にされているということにもなります。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
ばら撒き政策はやめにしないと、与党が際限なく選挙前に実施したり公約にしたりする。 現金給付とか言っているけど、国民が納めた税金を還付するだけだから、年末調整で戻せば都道府県や市町村の事務負担軽減に繋がる。
▲147 ▼5
=+=+=+=+=
先日総理は給付金支給の質問に対して否定的発言をしていたが何故180度違う結果になったのか疑問に感じる。先日の総理発言は単なる言い逃れの方便だったのか。一日で方向転換した理由を知りたいものだ。選挙対策のばら撒き表現が嫌いだったのか、自分自身が内心選挙対策と思っているのか、是非聴きたいと思います。ただ、私は給付金に対しては正直反対です、物価高政策とは継続的経済活性化政策で無ければ意味がないと思っているからですが、政府は具体案を何年間も一切出さないのが間違っていると思います。継続的経済活性化政策は喫緊の課題です。オリンピックや万博では、継続的経済活性化政策になってませんでした。では、今何をすべきかは、私には目の前にあると思っています。埼玉の道路陥没事故で判る様に日本の経済成長期に行った工事が耐与年数を過ぎ早急に対応する必要があります。大幅公共事業は経済活性化に繋がります。予算を捻出方法が急務です
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
住民税非課税世帯って金持ってる人沢山いるでしょ、高齢者で働いてないけど金は沢山持ってる人とか腐る程いるのに何で基準が住民税非課税世帯なのか分からない。 それなら年収が300万未満の人とかに手厚くしてあげたほうがいいと思うし、今後保険料に含まれる子育て支援の為の独身税も何で働いて居ても金ない人から取るのか分からない。 子育て支援のお金欲しいなら75才からの保険料1割を皆と同じ3割にして、お金集めたほうがいいと思うけどね。
▲88 ▼10
=+=+=+=+=
消費税率を下げろと言うと財源がないと頑なに応じない。 しかし、バラマキをする財源なら幾らだってあるんだよな。 備蓄米を放出してしまった後に、輸入米を買う財源だってある。
消費税は大切な社会保障の財源だって? だったら、社会保険料と厚生年金保険料を下げろよ! 社会保険料や厚生年金保険料だって年々ジリジリ上げてるじゃないか。 しかもだ、厚生年金は年々支給額が減っている。 厚生年金からは「介護保険料」と更には訳の分からない「個人住民税及び森林 環境税」なるものが年金支払額からなんと11%以上も引かれる。 年金改革法案で更に国民から搾取しようとしている。
若い人達は本当に気を付けた方がいいよ。 私の世代でさえ、父親の受け取っていた年金額と比較すると月額7万円以上減額 になっている。 それなりに、厚生年金保険料を納めてきたから、月額20万円以上は余裕である と思っていたが大間違いだった。
▲242 ▼12
=+=+=+=+=
国庫破綻の危機なのに上振れを給付する?説明もめちゃくちゃ、道理もない。一律給付?一番の弱者は多くもらえ、段階的に金額が変わらないと意味がないように感じます。 新しい総理の元で色々な整理を行った方がいいように思います。
▲205 ▼14
=+=+=+=+=
税収の上振れ分などを活用した現金給付。。全国民一律ならまだわかるけど、低所得者にさらに手厚く、、って意味がわからない。それって、低所得者以上に税金を納めている中間層以上の努力ではないんですか?物価高騰は全国民が困っている。もう何度も配っている低所得者に上乗せしなくてもよいと思いますけど。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
結局は票の買収と変わりない。 原資は税金だし、ギリシャより財政が悪い・財源ナイナイでなにもやらずにいた首相と幹事長が、これをヨシとするのには違和感がある。 数ヶ月前に給付の話が出たときも、批判多数ですぐに引っ込めたにも関わらず、当時より金額を下げて同じようなことを公約にしている。 まぁ信用ならない政府だと思う。
▲133 ▼7
=+=+=+=+=
評判の悪いばら撒きと揶揄される現金給付、 会社員のほぼ90%が今年の年末調整で減税されるし今年のボーナスも3割の企業が増額と発表してますからそんな数万円の現金を全国国民に給付しても仕方がないのではそれならこの物価高で困ってる低所得者にだけ給付すれば良い。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
現金還元(給付といういい方はふさわしくありません。政府が異常に多く盗りすぎた税金の一部を返還です)と言ってますが 公約なんて守られることが無さそうなものを盛り込んだところで何の意味があるのやら 実行してからじゃないと評価できないんですよ 今までに行われた政策を見ていると国民に負担を押し付ける事を考える事だけは異常なほどうまいんですよねぇ
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
赤字国債 1300兆円 大手企業の法人税減税 結果赤字国債のお金は大手企業の内部留保に回り600兆円もの金額になっています。 法人税の見直しで税収増の計算をして消費税減税を希望します。 献金を貰っている為、財源の話に法人税の話は出てきません。 不公平な税制は改善して頂きたい!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「税収」の上振れ分を還元すると言うなら、その対象は納税者に限るのが普通ではないでしょうか?非課税世帯はそもそも公費で様々な恩恵を受けているので、今回は真面目に納税している人(世帯)にだけ還元するべきです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「税収の上振れ分」などという言葉の騙されてはいけない。膨大な赤字国債を発行し、税収があり余っているわけではありません。財務省がこの日のために税収見積もりを厳しくして国債を多めに発行して財源があるかのように演出しているに過ぎません。しかし、上振れとは、昨年末の予算編成時の見積もりに比べ税収が上振れているというだけ。しかもこれは1年限り。「上振れ」については、令和7年度の国債発行額を減額するのが国会の役割。
▲40 ▼23
=+=+=+=+=
全員に給付します?必要としてない人がいるし、必要としてる貧困家庭は少しでも金額多い方がいいと思います。2万、4万じゃあまり効果ないですよ、4万、8万くらいだったらありがたみを感じますね。あと未来のある大学生、専門学生たちにも何か給付考えてあげてほしい。
▲42 ▼96
=+=+=+=+=
振り込まれたお金でパチンコ屋に駆け込む人がいます。 意外と生活保護の給付を受けている人がパチンコ屋に駆け込みます。 お金をばらまくのは止めてください。票の買収としか思えません。 消費税を下げる。 昨年の定額減税の仕組みを再利用する。 他にもいろいろ策はあるはずです。
▲76 ▼27
=+=+=+=+=
来月には選挙ですが皆様はどこに投票するのでしょうか? アンケート形式でご協力をお願いします。 参政党やれいわ、日本保守党は共感したをお願いします。 自民党などの他の政党はなるほどをお願いします。 投票に行かないはうーんをお願いします。 多くの方の協力をお願いします。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
これで自民党が参院選でそれほど議席を失わず、自公で過半数を維持できたら、日本人の良識を疑ってしまう。国民民主もあのザマなので既存の票田がある政党にはもはや期待できない。何となくとか、今まで通りとかで自民や立民に入れるのはホントに勘弁してほしい。彼らには自浄作用はないでしょう。自分は参政党に入れるつもり、もちろん政権担当したことないので未知数ですが、今変えないと5年後10年後に変えようと思っても手遅れかも知れない。
▲205 ▼20
=+=+=+=+=
財政破綻した時のギリシャより財政は良くないとか、金利がある世界とか言って、減税はしないくせに、給付金は配布する。やっている事と言っている事で、整合性が取れていない。 財務省の言いなりに発言し、絶対に減税はしたくないが、選挙に負けそうなので、給付金をばら撒く。こんなに分かりやすく、国民を馬鹿にした公約があるだろうか。 G7で二番目に財政危機は無いのに、ずっと失敗している緊縮財政を推進する。自民党に、政権を任せていては、この最悪な財政は変わらない。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
悪夢の岸田政権を思い出して欲しい。現金給付を言い出した木原議員は岸田政策のブレインだ。 消費税減税の予算はあれほど財源ないとしてきたのに、選挙前の経費含めた給付金には大盤振る舞い。財源は同じく国民が納税してきた税金であり、今後の負担増も想像できる。 彼らが選挙対策として利己的に使う様子からしても、消費税減税の財源問題も彼ら都合な言い訳にしか映らない。 総裁選で石破候補が口にしてた岸田政権時の組織的問題は無かったかのような扱い。それで企業献金を組織的裏金流用してきた自民党体質が変わるというのか。 農水族をはじめ、政府予算に関わる団体や企業から献金支援受けてる族議員は、自分たちの献金利益や集票基盤を優先した政策を続け、今回の米価格高騰に限らない国内問題を生んでいる。 彼らに予算権限を与える事なく、少数与党を継続させ、国会の議論で物事を決める形とすべき。有権者は自民党議席数の削減を第一とすべきだ
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こんなその場しのぎのバラまきでごまかそうとする自民も酷いが、 そんなことで自民に投票する人もどうかしている。 両者共に自分さえ良ければで、日本の将来について真剣に考えていない。
最近自民は『減税したら、海外からの日本財政に対する不信感が増す』から 減税出来ないとか、一つ覚えのように言い訳してるけど、 食料品や光熱費等、最低限のライフラインへの消費税課税は見直すべき。
その分、今までバラマキと利権のために使っていた 補助金、給付金、公共工事の予算を削減すると世界に向かって発信すれば、 世界の日本の政治と財政に対する信頼度は大きく増すと思う。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
国会で「与党では税収の上振れ分を使って3万円から4万円、選挙の前に現金給付することを決めると報道があるが、いかがか?」との問いに石破氏が「そのような報道は承知している。政府の中でそれを検討したということはない」と答えたのは2日前だったか。嘘だったということだな。ギリシャより悪い財源ではなかったのか。国民の血税を選挙のための賄賂に使うのは止めてくれ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
現金ばら撒き反対! 財政が余っているなら、多く払った人に返すべき。 もしくは、減税。 ただの選挙の票を稼ぐためでしか無い。
真面目に働いて、納税しくれている人を何だと思ってるんでしょう?
みんな同じように生活しています。
どうして一生懸命働いて納められた税金から いつも低所得者や生活保護の人にお小遣いをあげるのですか?全くわからない。
その身に合った生活をすればいい。 生活保護には「働けない」ではなく、「働かない」という人もいる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
余裕のある方は貯金で、無い方は元々の支払いで消えるのでしょう。
審査がいつも非課税「世帯」なので、個人的には困っている感じがしていても、いつも対象外になります。
世帯の中でも収入あるもの無い者がいて、必ず手助け、支援があるわけでもありません。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
街頭インタビューで高齢者が「2万円でも助かります」なんて答えていたが、貰った次の月以降はどうするつもり…物価高続きますけど。 こういう人たちがかなりの数いて自公政権を支えてるんだろう。
▲77 ▼9
=+=+=+=+=
参院選挙の為に現金給付など考えてもいないし検討もしていないと答弁して一日もたたないのに国民全員に2万円こどもひとりあたり2万円追加非課税世帯にも上乗せするよう指示、今夜発表するとのこと、やはり石破首相は信用できない、2兆円も税収を集め過ぎたのならガソリン暫定税率廃止は国と地方で1兆5千億の減収になるのでと見送ったのは何故?減税には反対だけどバラマキならいいとでも、非公認候補に公認料、新人議員に10万円の商品券と発想が同じ、石破政権というより森山政権は一日でも早く終わらせなければ自民党は参院選も大惨敗するだろう。石破森山体制は国民のための政治をしていない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今朝は「4万円」というニュースがあったけど、まだ「数万円」というところもあり、確かな情報はないんだろうなと。 少なくなることはあっても増えることはなさそうだし、頼りにならんなぁ。
▲113 ▼6
=+=+=+=+=
多くのコメントにもあるように非課税世帯へ手厚く…が意味不明。 普段から税金をきちんと納めてる世帯にこそ還元すべきでしょうが。 非課税世帯は文字通り課税されていなくてただでさえ恩恵あるところを更に手厚くして大多数の一般世帯はどうすんのよ。
▲221 ▼28
=+=+=+=+=
仮に、自公が勝利し、現金給付をやる(やるかどうかも怪しいけど)としても、何年か後に忘れたころに財務省はその分を税金の種別はどうであれ増税して帳尻あわせるんでしょ?(その時には給付を決定した議員はいないだろうけど)
何故減税しないのだろうか?消費税を廃止または一律減税すれば助かるひとは多くいるしインボイスも廃止できると思うけど・・・「消費税は社会保障の財源というならば」輸出企業(大企業)の消費税還付を別の名目で徴収して社会保障の一部財源にあてたほうがいいんじゃないの?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
やるなら減税派ですが、現金給付が本当に国民のためと思ってるなら選挙の前に配りなさいよ!あとになればなるほど効果は薄れると思います。それに公約にして自民が負ければ、国民の民意は「給付金が要らない」と曲解するやろな!そういう脅迫も孕んでいると思う。
▲93 ▼8
=+=+=+=+=
>複数の党幹部によりますと、税収の上振れ分などを国民に“還元”するとしていて、給付額は国民1人あたり数万円になる見通しです。 >また、住民税非課税世帯には、さらに手厚く対応する案も検討されているということです。
我が国政府支出の財源は貨幣発行一択で、税ではない。徴税は、世の中から貨幣を消す行為。また、我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、財政破綻できないし、政府支出に財政的制約はない。そして、政府の赤字は民間の黒字。 以上の事実から、自民党、雀の涙程度の給付で誤魔化そうとして、徹底して国民貧困化を進めたいようだな。 まともに貧困化から救いたいなら、プライマリーバランス黒字化目標破棄して、消費税、ガソリン税、軽油税廃止、社会保険料大幅減額、地方交付税交付金大幅増額くらいするだろうがな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
税収の上振れ分は納税者に返すのが筋でしょう。 まずは払ってる人に「多く取りすぎたから返します」というのが当たり前なのに、なぜ対象者が非課税世帯も含むのか。
例えるなら、会社の飲み会で、役職者から傾斜つけて多く支払いして若手社員をタダにして、支払った結果、思ったよりおつりがたくさん返ってきたらまずは多めに出してもらった人に返すでしょ? 支払いしてない若手社員におつり渡さないでしょ?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
国民に数万円の現金給付を公約に盛り込んでも、有権者は喜ばない。 根本的な物価高対策と、所得税減税及び課税最低限額の引き上げを公約に掲げないと納得しない。 財務省の言いなりである以上、打つ手はない。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
「所得制限無しの現金バラマキ」は最低最悪案。 多分、能力的にこれ以外の案は全然思いつかないのだろう。 自民党が困ると必ず出してくる安定の愚策。
それに所得制限無しなら巨額報酬を受け取っている議員も漏れなく恩恵に与かれるからな。 浅ましいと言うか、さもしいと言うか。
そもそも、数千万の高額所得者は生活に困っていないのだろうから給付の必要無いだろ? その高額所得者が貰うであろう給付分を高額所得未満の人々に振り分ければどれだけ多くの人が救われるか考えられないものかね。
それはそれとして、兎に角、所得制限無しの現金バラマキだけは止めておけ。
食品やトイレットペーパーを等の生活消耗品の消費税を0にするのが一番公平。 これなら所得に関係なく国民全員が平等に税金を還元される。
それでもなおバラマキをゴリ押ししてくるならば、バラマキ関連業務で儲かるお仲間でもいるんじゃないかと勘繰りたくなる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
毎月給料の40%が所得税・住民税・社会保険料で引かれ、
固定資産税・自動車税・消費税・燃料税・酒税・タバコ税を支払い、多分毎月50万位税金納めてるわけで
2万ぽっち貰ったって微塵もありがたみもないわ
財源が~って言うなら、
①議員数、議員報酬の削減
②ただの天下り先になってるNPO法人等の抹消
③意味のない省庁の削減(こども家庭庁いらん)
④生活保護費の削減
→生活保護者を公営住宅に一括で入居させて、衣食住支給。就労できる人間は国営施設にて労働
⑤生活保護者、高齢者の医療負担を上げる
⑥子供の人数によって、税控除率を高めて出産奨励をする
これくらいのことすればいいのに
▲80 ▼8
=+=+=+=+=
経済政策ができるスキルのない事は解っていたので、いつものばら撒きを選挙前にやるんだろうなとは思っていたが、期待を裏切らないね。何も変わらないなら、数万でもありがたいのだが、せめて家族分の税金納められる位はほしいよね。税金で給付されてそれより高い税金を納めるこんなん経済効果なんてあるわけないよね。まぁ票を金で買うようなもんだから自民党としてはマイナスではないのかな、税金だけどな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ばら撒くくらいなら、最初から税金を盗るなよ! それに、消費税減税やガソリンの暫定税率廃止には「財源ガー」って言ってやらないくせに、給付になると「財源」の話しが全く出てこない。 選挙前になると突然「財源」が現れることをきちんと説明してほしいわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公約にお金配って票、買うことになるこれは明らかに選挙違反になりませんの? こんなこと毎回やってたら自民党公明党負けないでしょ! 他党にも国民の税金で票が買えるような公約を打ち出させるようにしないといけないと思う。 じゃないと不公平だ。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
減税より早く支給して頂けるなら、総理の現金給付に賛成です。 が、税金は払ってます。自分だけでなくみなさん働いている人は。 手厚くするのはよいが、国民一律例えば5万給付とかにしては? 安倍前総理みたく、事情は違いますが国民一律10万給付。 素晴らしいですよ。線引きないですから。 その後の総理は何をした?と言いたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ、現金給付にこだわっているんだ?現金貰えるのは嬉しいけど、一時的な事では効果は出ないよ。 減税と現金給付の二つでやらないと物価高では「さぁ買い物するか」とはならないと思うのだけど。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
貧困家庭の定義を住民税非課税でくくってしまって良いの? 資産があっても住民税非課税にはなるし、住民税非課税だけではなくて、所得税率5%世帯も含めたら良いのにと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏は先日の党首討論で、バラマキは検討していないと強弁していたが、やはり大嘘だった。 参議院議員選挙の票を税金で買うのを止めろや。 税収の上振れ分と言っているが、歳入にはこの上振れ分を入れ込んでいるだろう。 それでも歳出との兼ね合いから、国債を発行しているではないか。 国債を発行せずに、バラマキを行うと言っているが、大嘘ではないか。 税収上振れ分を使ったら、どこから財源を持ってくるんだ。 結局国債か? 自民党、公明党は平気で国民に説明することが真実と違うことばかり。 呆れる。 税金の無駄遣いを止めろ。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
税収の上振れ分は物価高による消費税増収でしょう。シンプルに考えれば,消費税減税がそのまま物価高対策になるということです。
ケチな給付を公約にしたけど,石破与党は信じるに値するのでしょうか?
2024年12月5日の予算委員会での石破首相の発言:
「では,当選をさせていただきました,そこにおいて掲げました政策が、私は当選をしたのだからこのとおりにやるということにはなりません。いや、なりません。いや,ええっと言う方が問題で,失礼,私はそう思う。」
「当選をしたら,自分が掲げたこと,全て我が党はこれでやるというようなことを私どもの党はやったことがございません。」
「私が当選したのだから私が選挙中に言ったことを全部実現するぞということは,それは私は一度も存じません。」
公約を実現できず,それを責めても,石破さんの論理では,責める方が失礼とされます。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
子育て世帯と子育て終わった世帯に1人100万給付してくれるなら支持しますよ!!その他は2万給付で十分でしょ。 今の世の中があるのも過去に大変な思いをし、子育てに励んでくれた方たちのおかげですし、今の子供達が将来を担い、税金も払い続けるわけだから何の不公平もないはずです。
▲46 ▼57
=+=+=+=+=
取りすぎた税金を取ってない人に配る。取られた人の倍額配る。やるならまだ会期が残ってる今の国会でしたら?年金改悪のようにスピード可決できるでしょう。選挙後じゃ暑い夏を乗り越えられないよ。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
物価対策が急務ならさっさとできるはず。選挙対策としかいいようがない。 しかも数万円とか国民の税金や生活を弄ぶようなことは止めていただきたい。 野党も心許ないが、献金塗れの自民党にはもはや未来はないことを選挙で示さないといけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
先の党首討論で現金給付の検討はしていない。とはっきり述べたのは嘘だったことになりますね。 あれから急に検討したんですかね、 一国の総理大臣がこれでいいのか 他の閣僚達も親分がこれでも良しと思うのか 心底疑問を感じる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国民から取った金を配るのが公約って凄すぎ。これが慶應大卒の実力かと思うと恐れ入るわ。自分なら恥ずかしくてこんな公約だせません。ガソリン税はいつ廃止するの?学校給食無償化は?国民が税金納めるのは公的インフラをより良くしてもらうためなんですけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
税収の上振れ分を分配するというのであれば、税金を納めていない非課税世帯を排除してほしい。それどころか上乗せって?ありえないしまずは税金を納めている人たちへ戻して欲しいと思うのは間違いですか
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「現金をあげるので自民党に入れてください」は、税金を使った選挙違反を堂々とやってるように見えるのですが。 集会を開いてお金を配れば法律違反ですが、何故これがOKなのか理解に苦しみます。 こいういう公約は、法律で禁止にしても良いのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
玉木代表から詰め寄られた時、曖昧な返事で逃げたうえに侮辱するなと激昂してたじゃないですか。まぁこうなるんだろうなと思ってたけど、自民党は卑怯者だと思う。こんなやり方続けて野党が協力するはずない。
▲111 ▼3
=+=+=+=+=
1か月前までは財源ないと言いながら減税も給付もできないと言っておきながら選挙前になったら目玉となる政策ないから結局配るんじゃん。財源あるんじゃん。配る財源あるならこれまで財源がないって答弁はなんだったの。全くつじつまが合わない。いい加減にしてほしいわ。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
「物価高で苦しんでいる時に国の税収だけが伸びているのはおかしい。しっかり還元していくことも大切だ」
これが如何に綺麗事か分かりますね。自分たちに投票してもらって選挙で勝たせてくれないとやらない訳ですからね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
社会保障費さげましょう! 減税しましょう! 給付に関しては金額を明確にしないあたりが、できる限り少ない給付にしたいのが丸見え。だって、これまで何度も給付しているのだから、給付にいくら予算がかかるのかなんて分かっているはずでしょう。
▲69 ▼6
=+=+=+=+=
自民党の公約は信用性無いので、投票する気は一切無い。 自民石破党は、以前公約は守るためにあるのではないと発言した。 さらに、今まで、全て見送りし、給付金や減税は、国民に対してギャンブルで、財源を無駄に出来ないと言っていた。 自分達の使用は、無駄使いでなく、国民へは無駄使いと。 税金は、自民石破党が自由に使うことができる。自民党の資金と。 こんな自民党は、日本国民を苦しめるのが政策らしい。 石破森山加藤林二階自民党は、解散を要望。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
財源が無い、財源が無いと耳が痛くなるほど騒いているのに、こういう財源は何処から出てくるのでしょうか??? 自民党の隠し金庫にでも、金塊を隠し持っているんですか??? 国民から多額の消費税をだまし取っておいて、余ったから給付する??? 貴方方の議員報酬を大幅に見直しして、その分で国民に給付するんだったら、少しは納得するが、与野党ともに議員の誰一人として、議員報酬削減を叫ばないのは、何故でしょうか???
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
税収の上振れが財源との事ですが、非課税世帯に多く支給するのは何かの間違いやろ。 ボーナスだけで俺は20万くらい税金とか年金とか払わされたぞ。 還元という言葉を使うなら税金納めてる人に手厚く給付してくれよ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
住民税非課税世帯には、3万円配ったばかりでしょ。 何故そこまで手厚くするの? 税の上振れ部分を還付する趣旨なのであれば、非課税世帯を手厚くするのは筋が通らない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
税収の上振れ分などを国民に“還元”って、最初から税金で取らなければ良いし、選挙の買収に近い。 物価高対策なら早くガソリン税の暫定税率廃止してほしいので野党の法案に賛成すればいいです。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
石破総理が国会で現金給付の事を聞かれると「侮辱、そんな事は議論してない!」と言いながら結局、国民一人4万円位ばら撒くのである。仮にも自民党総裁で総理大臣が国会の討論でウソをついたのである。 もう石破は信用出来ない!小泉氏が備蓄米と格安で販売したから支持が少し上がったからといってやっぱり自民党の体質は根っから変わらない!
備蓄米にしても米屋が”購入をためらう古古古古米”まで国民に売るのはどうなのか?それこそニワトリのエサ、新しいニュースで安全性が危惧されるカビ毒の話も出て来た。 ブランド米の価格は下がり始めたが、それは小売店が利益を削って販売しているもの!これなら国民に”お米券”を配った方が良かったのでは?今後はブランド米を売るしかない小売店に赤字を強要する事にもなる。小泉大臣の暴走(古古古古米、更に輸入米の市場への投入)も心配である。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
公約は守れなくても良いらしいので やらないんじゃない? そのお金は日本の人口減から増にするためのお金に使ってた方が良い。 ただ国民にお金配るだけとか なんの物価高対策にもなってない。 貴重な税金の無駄遣い
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも現金給付を公約にする事がズレてると思いますよ。公約とは長期的であったり政党の決意や方向性を上げるものではないのでしょうか!数万円で票を入れてくださいって言ってるみたいに感じます。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
公約に入れたからといって騙されてはいけません。
これには実施時期が明記されていません。つまり、給付というニンジンをぶら下げて票を釣り、政権存続になればなかったようにする可能性が高いと思います。
あとは石破さんの発言 「公約は必ずしも守る必要はない」
公約に入れたからといってやるとは言ってないと言いたげだと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
単発の政策は無意味ですよ?10万給付意味ありましたか?しかも今回2万?無意味過ぎる 継続して支援出来る方法じゃないとダメですね。国民はそう思ってます。選挙対策にもならないし、お金をごみ箱に捨てるようなもの。 10万配る人にはその価値はわからないか
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
非課税世帯・非課税世帯って馬鹿の一つ覚えみたいにそればっかり。 非課税世帯の方がいい暮らししてるしお金も持ってるわ。 税金払ってる中間世帯の方がむしろ貧困。 意味わかんない税金払わされて、収入あがったと思っても結局税金で上がった分持ってかれてまじで意味ない。 子供がいても勝手に決められた年齢になったらカウントされなくなるし 税金払ってる人たちがまじで苦しい思いしてる。
非課税の時点で税金払ってないんだからそれでいいじゃん。
だったら年金貰ってる人に給付してあげたらいい。 同居してるせいで、非課税枠から外れてる人だっているんだから 平等じゃない。 一体だれを救いたいんだかわかんない。 まじでいい加減非課税非課税言うのやめろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はメチャクチャだ。 財政ギリギリじゃなかったか?なぜギリギリの財政なのに上振れ分現金給付できるんだよ。言ってることが支離滅裂だ。 ただの現金給付による票の買収やんか。 国民も現金給付につられて自公なんかに投票するなよ。だいたい現金給付って小手先の案。2万~4万もらっても一瞬でなくなるレベルだよね。 消費税0とは言わないが、今は長期的な減税が必要なんじゃないか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破が何と言おうとこれは明らかに選挙前のばら撒きである。 しかも財務相の言いなり、現金給付の時には財源論を一切言わず消費減税の時には財源論を持ち出す。完全に矛盾している。 年金生活の高齢者の皆さん、目先の現金より消費税減税の方がトータルで見れば絶対にお得ですよ。 貰えるものは貰っておくけどこれで票が買えるとでも思ったら大間違いだ、という事を思い知らせてやりたい。国民も馬鹿じゃないんだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
給付?選挙前の支持率を上げるためのばらまきじゃないの?減税を求めると財源が無いと言いながらばらまきには財源を必要としないのが可笑しな話し。そんな数万程度のばらまきでは国民は納得はしない!来月の参院選までに時間もなく自民党の今の現状だと敗北は確実なのでばらまき行為しか残されてないのが丸見え。まぁ財務省に逆らえない政党だから仕方ないか…
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>税収の上振れ分などを国民に“還元”するとしていて
「取り過ぎた税金をお返しします」という詐欺のようなもの言いだな。 結局、その数万円をもらったとしても、何か買う時は消費税10%取られるんだから余計なものは買いたくないな。 やはり減税してもらわないと消費意欲はわかないんじゃないか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
どうにかして自民を与党から落とさないといけないが非課税=年配者は先が無いから長期的な減税より目先の給付金に目がいく。この現状を変えるには現役世代が投票にいくしかない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付は反対です。 給付そのものはもちろん、その事務費で数億円が掛かり、役所職員の手間が増えるわけで、いいことありません。 それなら余分に税金を取らなければいいのにと思います。 まぁ、単なる選挙対策ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
根本的に税金が上振れしたのは、税収制度がおかしいからでしょう?暫定税率しかり上振れした?配ってる場合では無く制度見直しでしょう。いつまで経っても同じ事繰り返すよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自ら国会で「ならせて頂いたからと『公約を守ります』とはなりません」と仰ったのですから、「給付金あげる」と言われてホイホイ投票する理由がありません。 もしかしたら選挙後、勝利したら「そんな意味で申し上げたのではございません。国庫が厳しい中、給付の余裕などございませんから」と仰るかも知れませんし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
凄いね、現金給付を野党に突っ込まれてヤラない!と啖呵を切った総理大臣 何もかもが二転三転、厚顔無恥な性格でないと出来ない職業なんですね この時代、世界に配信されて日本の総理は信用出来ない二枚舌と評価されてしまうのだろうなぁ 都議選参院選の結果に対しての公約だから、きっと惨敗して総理は引きずり降ろされるから給付自体無いものと考える
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
税金のとり過ぎが3兆も4兆もあるなら、減税しなさいよ。納めすぎた税金は納めた人に返しなさいよ。第一、なんの名目で徴収した税金がそんなに余ったの?その税金は納税してない世帯への寄付金ではないし、まして与党の選挙対策でもないでしょう。 国民を侮辱するのもいい加減にしてほしい。 長年、自民党に投票してきた。 二度と自民党には投票しない。
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
馬鹿にされていることに気づく国民は、何割くらいいるのだろうか? 他のことを考えず、米の件とこれだけに喜んで自民党を支持するようでは、この国の未来には確かな暗い影が広がり始めていくだろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
いつも「財源がー」というのに選挙前になると急に出てくるんですね。 税金は自民党の物ではないのでばら撒きは止めていただきたい。 給付するよりも最初から取るなっての。 独身税廃止して年金改悪も廃止して他の税も減税または廃止してから 発言していただきたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
つい最近も低所得者に給付金出したばかりなのに また低所得者に給付金出すのか いい加減にしてよ そりゃ低所得者も物価高やで困っているかもだけど 汗水してお仕事頑張って税金払ってる納税者だって 困ってるんだ 今まで払った税金してもらいたわ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
やるなら岸田政権同様 最低4万は出さないと 逆効果だと思います それと非課税世帯に上乗せするなら せいぜい2万が限界 一般世帯の倍の給付金となると 批判殺到すると思いますもちろん貰えるのは有り難いけど 自民党には投じません
何故なら根本的に国を 良くしようとしてないからである
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給付を還元にいい変えただけのバラマキ。上振れした分還元? 国の借金はいくらありますか? 返済は考えないんですね。 選挙のために一時的にお金渡して どうせ税金として回収すればいいの考え。 本当に困ってる人にお米輸入してでも還元すればいいと思いますが。 期限付きの消費税減税も実施できず。選挙の目玉?一時的にお金渡してって行為 国民をバカにしてますね。 もう国民はわかってるんで選挙に対する効果はマイナスですね。大物にいいくるめられるだけの総理の手腕。 選挙楽しみですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府としては検討していないと威勢よく答えていたにも関わらず、1日も経たない内に実施するとの事。この方に総理を務めさせて大丈夫でしょうか? 本当に不安になります。一層親分の森山に総理に なってもらえれば。あぁ情けない!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
低所得の方またもらえるの羨ましい。 仕事掛け持ちして頑張っても税金引かれるの大きくて借金返すのも大変なのに全国民平等に還元してほしい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
とことん国民がやって欲しいことと真逆のことをやってるな。 国民がしてほしいのは、なんの足しにもならん数万円の現金配布じゃなくて減税。 なのに結局現金配布かよ。しかも税収の上振れを還付するという名目なのに、税金払ってない非課税世帯にはさらに手厚く現金配布するって。非課税の奴らは貰う資格ないだろ。
▲8 ▼0
|
![]() |