( 299025 ) 2025/06/14 04:41:10 2 00 物価高対策で一律2万円給付すると首相共同通信 6/13(金) 19:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/49e7f877855d91619f89e57fa10565118fb5575b |
( 299029 ) 2025/06/14 04:41:10 0 00 =+=+=+=+=
これが物価高対策ってギャグですか? どこのどういう声を聞けばこれで物価高対策になるって判断するんでしょうね? 世の中を見ようとしない、国民の声を聞かない総理大臣しかいないんですか? 今思えばガースーさんはまだ一生懸命世の中をなんとかしようとしていた感がありましたが、 以降はなんだかなぁ。 野党にも安心して任せられるような人も見受けられないし。 もうこの国自体、終わりでいいんじゃないですかね。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
付け焼き刃。 しかも瞬間的に蒸発する。 それをありがたいと思う人も理解するけれど、根本的な税率のシステムを見直さないとまたすぐに苦しむことになる。 いきなり消費税をなくすことはできなくても5%に落とすなりして1年間をかけても複合税率を導入するとか、財政確保の土台を見直し固めていく方がいい。 そして国は消費税をはじめ税が何に使われているか国民にする黒塗りではなく開示できるシステムを。 海外の自分たちにだけ美味しいシステムのいいとこどりをする前に、他国のこういう国民に向けてのシステムも導入するべき。
▲353 ▼27
=+=+=+=+=
石破の日本国民に給付金2万円支給は、国民を馬鹿にした証。 消費税が始まってから、国民はどんどん生活困難に。それを2万円で、自民党に投票しろと。 国民の考えは、全て無視され、自民党の財源確保のため、国民を苦しめる政策を毎日実行し、死者多数の被害者を出しても、自民党優先にする。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
国民に対して、たった2万円給付したとしても、全く物価高や経済対策などにはなりませんよね。
それに、2万円給付したとしても、それに伴う事務作業に、どれだけの税金が掛かると思っているのでしょうか?
真っ先にやることは、ガソリン税の廃止や消費税の税率を下げること。
それが一番の経済対策なはずですけどね。
▲422 ▼13
=+=+=+=+=
新人議員には10万の商品券で、国民には2万円て。。ここまでコケにされるとは。ここまで舐められてなるものか。ある意味、石破には感謝してます。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
住民税非課税世帯ってよく言いますが住民税払ってるけどギリギリな人なんてたくさん居ます。 本業が休みの日に短時間働いたりしてる人もいたりして住民税払ってるってことは収入ある、だからそこまで困ってないと判断されるのが凄い腹が立ちます。 生活が厳しいからその分働いてるんだ、そういった人たちをもっと大事にしろよって思います。
▲423 ▼10
=+=+=+=+=
2万?いや、貰えるなら2万でも嬉しいけど、だけどなんか『たったの2万ぽっちで、なんか変わります?』って感じ。
うわー、この2万あるから、この物価高の今も、しばらくは安心して暮らせそうだよ!みたいになる家庭ゼロでしょ。
2万上乗せして4万だったとしても、そりゃ2万よりは嬉しいけどさ、4万を1回もらったからって、いやーしばらくは安心して暮らせるね!にはならんでしょ。ほんま一瞬冷蔵庫潤って終わり。
▲464 ▼18
=+=+=+=+=
搾取した税金から国民1人に2万円配って票を買います、といってると同じですよね? 2万円で何が出来ます? 生活費の足しにもなりませんよ! それなら搾取する税金を下げるか、国会議員の給料を下げた方が国民の印象がちがいますよ。 あくまで自分達のりけんは確保しようとする態度が許せません! 目先の給付に騙されずに長い目で見てしっかりと投票先を見極めましょう!!
▲255 ▼7
=+=+=+=+=
少し遠回りですが、先進国で「国債償還」を積極的に行っている国は、日本以外では基本的には存在しません。
だから世界から見れば理解不能ですが、日本は税収の上振れ分(財源)はまず「国債償還」に充てられます。 そして「減税には財源がない」と言っています。 とても不思議なお話です。
ついでに言えば、日本は「60年償還ルール」や国債整理基金特別会計など、元本償還の仕組みを制度化している点で、主要先進国の中で意味不明な特徴を持っています。
▲74 ▼4
=+=+=+=+=
公約は守るとは限らない。という現首相の見識を踏まえれば。
選挙前はお金を配りますと言いつつ、 選挙が終わった途端に「財源がー」として給付を辞めるシナリオもある気がしています。
第一、選挙前に敢えて給付するとしている時点で節操もない印象です。
圧倒的な減税の民意を実現できない立法府に政治を任せてもろくな成果など出ないのでじっくり考えて投票させて頂こうと思います。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
今の物価高 と、これからの時期の電気代を考えれば、2万円で本当に足りると思いますか? もうここ1年で、食品がどれほど値上げしてるか、貯金切り崩しなんとか生活する毎日。
どうして 税収入を減らそうと思わないのでしょうか? 税金を減らしてもらえれば、 それが一番の対策だと思います
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
公約に掲げたからといってやるとは言ってない、やったことはないってこの人言ってましたよねー。これもやらないだろうし、やったらとんでもない増税されますよ。たった2万、4万でまただまされて失われた30年を延ばすのか。 低所得って税金払ってない外国人含まれてますからね。なんでとりすぎた税金から還元するって言ってるのに払ってないやつに渡すのか。 そしてなぜ自民の公約ばっかりニュースにあげるの?公平に少数野党の公約もあげてよ。
▲137 ▼5
=+=+=+=+=
現金が欲しい人ももちろんいるだろうけど、それよりも、一時的なものではなくて、持続的な安定した生活を送れる国になるような政策を打ち出して欲しい。。子育て世代だが、子供達が大人になる頃の日本はどうなっているのか、本当に心配。
▲91 ▼5
=+=+=+=+=
上振れ分の還元ですよね。今年だけ?というか上振れって? 赤字だと散々言ってたのに返済は? 結局出せるなら出して減税もすれば? 国内消費して外貨に流出しない様な施策考えたら良いのでは。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
所得税を年末調整で還付したり、食品の消費税を落としたり、色々やれることあると思うんですけど。 基礎控除も上げてないし。 それに、ガソリン税の暫定税率はどうした? 財源がないからやらやいと言ってなかった? 人は信用を失うのは簡単だけど、取り戻すのは難しいってことを近くにいる誰かが教えてあげてよ。
▲119 ▼4
=+=+=+=+=
先日「消費税を下げるような公約は、どんなことがあってもできない。そんなに余裕のある国ではない。どこに財源を求めるのかという説明がない。」
今日「一律2万円の給付、子ども1人に2万円を加算する、住民税の非課税世帯の成人に2万円を追加給付する。」←余裕ある?どこに財源を求めるのかを説明した?
▲196 ▼6
=+=+=+=+=
20,000円で物価高対策になるのでしょうか?一年生議員には10万円の商品券、非課税世帯には毎年のように10万円以上の給付、日頃、汗水流して働いている納税者には20,000円、たったの20,000円。恒久的減税の方が平等だし経済が活性化すると思いますが…。20,000円で参議院選挙での一票を買うということでしょうか?20,000円で…
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
物価高対策ではなく、選挙対策でしょ…賞与もらったばかりですが、ガッツリ差っ引かれてて愕然とした。ちゃっかり徴収して、意味不明な対策で配付するなら徴収するのやめてほしい。 首相は楽しい日本とか言ってましたけど、どうなったら国民が楽しくなるのか説明してくれ。今の与党を与党で無くすのが、楽しくなる近道か…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付自体ただのバラマキでしかないと思うけど 非課税世帯や子供に上乗せプラス2万とか 区別付けるなら全国民一律で4万円給付すれば。 その方が余計な論争も生まれないし まず差をつける意味がよく分からない。 物価高対策、生活の下支えとか言うならなおさら。 それぞれの立場でみんな生活があるのは同じです。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
我が国の政府はどうしてこうも「多重債務者」のような体質から脱却できないのだろうねぇ。
大事な事は「選択と集中」。
どんなに収入がある人でも、方々に借金を抱えていればいるほど、返済原資を薄く広くで少額を沢山の債権者に振り分けるようにして返済するため、各借金自体も利息分で目一杯になり中々元金が減らないと言うような、完済と言う出口の見えない地獄のスパイラルにのみ込まれたような状態になります。
しかし、選択と集中により早期完済が必要な債権者に絞って返済原資の全てを投入して返済する事により短期間でその債権を完済して無くす事ができます。 こうして債権者の総数を効率的に減らして行く事こそが限られた収入を最大限有効に使い借金そのものを無くす事への最短ルートなのです。
政府も既存やこれから立ち上げる新規政策等に税の歳入を振り分けるにしろ、もっと選択と集中により効率化を図らないと先は無い。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
いい加減、自分ら歳費や諸手当、政党交付金などを廃止したり減額しないとダメやろ。と言うか、そういう事を議題挙げない政党ばかり。また、電気、ガス、水道、燃料、生活必需品、食糧の消費税を0%にしないと生活していけなくなる人が続出すると思います。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
私の周りに、40代で、親の遺産があって、住民税非課税ので、生活に困ってない人がいます。 働かなくても良いけど、働くなら非課税内で働きたいんだよね~って言ってます。 私は安月給で、両親に仕送りして、持病抱えて、独身で将来不安だから貯金したいのに、税金高いし、不安しかない。 この先、親が施設に入るとかになったら、 どうやって支払えばいいのか?って悩みながら納税してます。 何で?非課税世帯に??って思う。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
公約だから絶対ではない。かつて公約を一つも守れず3年で政権を自民党に戻した民主党という党があった事を忘れてはならない。2万円でなく20万円なら物価型対策の起爆剤になったかもしれないが、2万円では焼け石に水。夫婦2人なら4万円、子供が3人いれば12万円プラスされ16万円に・・・ 子供って法的成人18歳?20歳?で換算?? 例えば、波平は2万 ふねも2万 カツオとワカメは各4万円 サザエは波平の子供でも4万円は貰えないんだよな? ますおは2万 そのついでにサザエは2万円 タラオは4万円
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
小泉農水相はまあ、「コメ大臣」として国民のためによくやってくれているが、あとこの2万円で裏金問題や消費税、所得税減税問題をうやむやにして参議院選を勝てると思っているのだとしたら、自民党は国民を完全になめている。 やるというものはもらっておいて、自公には投票しないという手もあると思うがね。自民公明なんて国民のためなんかこれっぽっちも考えてはいない。 それを証明するような「政策」だと思うがね。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
全国民に対しては0円で良い。住民税非課税世帯にのみ2万円で良い。 子供に対しては、2万円分程度学費や給食費等を減額する等の措置を行うべきで、2万円を直接配るべきではない。 子供にお金を配ると言ったら必ず親にお金がいって、変な使い方をする親もいるから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
我が家は7人の子供を養っていて、旦那の給料はいろいろ差引いてだいたい34万あればいいところ。あたしのお給料なんて子供が小さくてほとんどあてになるほどはなく、それでも旦那が均等割になったから非課税ではないと言われました。 いや、死にます。 課税世帯でも毎日生きるのにやっとの家庭なんてゴロゴロいるのにまた非課税のみ。 何が一律なの? 非課税にのみ焦点をあてるんじゃなくて、課税世帯でもどのレベルなのかまで調べてこういう事はやってくれませんか。 こんな国で子供産むんじゃなかった。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
守る気がない公約なんかにしないでまだ会期が残ってるんだから決めたらいいのに。今回の年金負担増法案や議員報酬増額法案ぐらい短期間で手続きすれば間に合うでしょ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
つまり子供には年収1000万円ある世帯でも1人4万円 給付だという事?いつも子供子供と言うけど子供手当てもあるし、医療費補助や給食無料等、相当優遇されてる。さらに給付金も普通の大人の倍額。 そこは所得制限つけるべき。
▲85 ▼28
=+=+=+=+=
今回も自民党の政策に関しては、マスコミも財源に触れないですね。党首討論における玉木代表への石破首相の回答は確かに玉虫色だったが、財政は危機状況との発言との整合性は見えない。非課税世帯に追加2万円として困窮世帯への優しさを強調する一方で、富裕個人にとって2万円の給付は「ないよりあった方が良い」レベルに過ぎない。自民党は選挙対策しか考えていない証左。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
物価高の折、徴収した税金を納めた方々に一律ではありますが2万円お返しするが正しいのでは? 納税されたお金は政治家のお金ではございませんよ。 新幹線をはじめ公共交通機関には自腹で乗車する国民が働いて納めた貴重なお金です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ご自分たちで国難とおっしゃったときに数万円の給付案がもともと出ていた。 つまり自民党が選挙に勝った暁には、数日分のロキソニンを与えるからそれで大病を乗り切れ国民たちよ、みたいな公約ということですかね。 ただ、ガソリン暫定は暫定っていってるものをダラダラと取り続ける体質になってるし、少子化は何十兆と税金を注ぎ込んできて緩やかになるどころかむしろ加速している。 必要以上に養分を摂り過ぎたり、ちゃんと養分を循環させられなかったりで、生態系から活力や治癒能力なんかを奪って長年痛めつけてきた。 そんな人たちがこういう公約を出してくると、ああやっぱり自民党だしな、ともういい加減ゲンナリされるだけのような気がしますけど。 私なんかに指摘されなくてもわかっていらっしゃるのかもですが、だとしたらそれはどう逆立ちしても自民党にはそれくらいのことしかできない、ということになってしまいましょうかね。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
もらえるだけありがたいと思っていたし給付が決まったら消費税減額分だと思って使おうと思い待っていたら2万円…。ちょっと物足りないなと思ってしまいます。せめて最低でも一律5万円にしてほしい。
▲154 ▼8
=+=+=+=+=
税収上振れ分というが2024年の税収は定額減税を引いたものだからそれでも上振れするなら消費税一律5%が可能だな。 今回の参院選は所得税基礎控除と給与所得控除の最低限額を引き上げる手取りアップとガソリン税暫定税率廃止が焦点のはず。財務省がバックに付いている進次郎をもてはやすのは国民から搾取する財務省の思うつぼだ。自民党を政権から引きずり下ろすのが参院選のテーマだ。 そもそも税収弾性値を低めに見積もって正確な税収予想をあえてせず日本の財政は危ういと喧伝するような財務省など解散したほうが理に適っている。
▲68 ▼9
=+=+=+=+=
公約なだけで給付が国会承認を得て今すぐ実施するわけじゃない。 仮に万が一、自民公明の与党が参議院議員選挙で勝ったとしても実現しません。 公約で打ち出しだからといって必ず実現することはないと過去に明言している人間が打ち出した公約ですからね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私の周りに子育て世帯の家族がちらほらいるけど 生活が苦しいって話しは聞かないです 話しを戻しますが 物価高対策にたった2万 なんの足しになるの?もう何回この関連の記事が目に入ってくるか 減税 ガソリン税廃止 それが一番実感できる たった2万のばら撒きいらん 後が怖い
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
政治家は経済状況をどう捉えているのだろう。たった二万で物価上昇分を補えると本気で思っているのか?もしそうなら、そのような政治家に日本の経済を任せられない
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
2万円なんか生活費の足しにもならないし物価大化対策にもならない、ましてや子どもに4万円給付とか、どこまでが子ども扱いなのかもわからないし、子供や低所得限定で4万円とか結局不公平な振り分け。現金給付より減税しろ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
給付金いただけるだけありがたいです。 ですが、1番は一時的な消費税減税やとにかく税金の減税じゃないでしょうか?何もだかも高いから2万だけでは足りないのが現状です。。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
よくわからんよな、給料上げろとか投資しろとか子供を増やせとか税金据え置き分配しますとか、普通に主権者である私たちは、そこそこの生活がしたいのよ安定した生活がしたいのよ、それが無理なら国家総動員法でも復活させて法のもとに全国民に働き方改革と金融投資させたらいいんじゃないやろか
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
だいたい2万で物価高対策なるわけ、逆に国会議員がやってみたら!たいして物も買えなかったってなるから、だいたいさ国民に高い米買わしてくれない金額見ないでさ、高い肉高い魚とかさ米なんかあんな古い米食わしてなんになるのさ古古古古米なんか虫居そうで怖くて買えないよ
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
2万円って… しかも、何で非課税と子供に加算?
税収の上振れ分を還元するんだよね? それなら働き世代に加算するのが筋なわけで、 納税してない人たちが加算されるとか本当に意味が分からない。
それなら一律4万でいいじゃん。 何でわざわざ国民を分断するようなことをするのか…
夏の参院選、必ず投票に行こうとは思ってるけど真剣に投票したいと思える政党が無い。 本当にどの政党にも期待できないなんて悲劇でしかないわ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
2万円でも貰えるだけありがたいなと思いますが、それよりもなぜ税金をしっかりと納めている者には2万円で低所得世帯には上乗せがあるのが納得出来ません
▲77 ▼5
=+=+=+=+=
2万円給付ではなく、血税の一部が雀の涙程度にほんの少しだけ手元に戻って来ただけのハナシ。物価高対策と掲げてはいるが、結局のところは選挙対策であり、たかだか2万円ぽっちで一票を買収しようなんてあまりにも虫がよすぎる。ベースの給料が上がらないことにはまったくお話しにならない。
選挙の度に中途半端な給付しかしない自民党は崩壊待ったナシ。国民も目先のエサに簡単に何度もホイホイと釣られてはならない。その先には増税が待っているのがいつものお決まりの流れ。
焼け石に水にしかならない実に中途半端な給付は本末転倒。一に減税。二に減税! 兎に角、速やかに減税をせよ!!!
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
非課税世帯の成人ていままでも3万とかいつのまにか何度も給付していますよね。 今、本当にきついのは子供とか老人が多い非課税世帯でもなく、頑張って働いている人じゃないのかなぁ?とおもいますが。働いても働いても税金で取られて。 そういうところがわかっていないのですよね。 国会議員の方々は。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
2万で今の自民が選挙戦えると思ってるのかな?時間がかかるから減税しないなら年間消費税負担分の22万位給付して実質減税と同じ効果持たせて欲しい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
二万円って五千円の米4個分だね。すぐ無くなるよね今の物価じゃ。非課税の成人にってところも、むしろ非課税の人にすらもやらしいよね子供の人数にしたら多いからだろうね。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
夏の参議院選挙で自民党の敗北を避けるためばら撒きわするのですね。国民が困っているのは給料は上がらない物価高騰で全ても物が高い。 一回きりの給付金は役には立たない。国民は消費税を廃止・減税し暫定税率の廃止・ここで給付金(継続)を望んでいるのですよ石破さん。まぁ石破さん総理になった瞬間、手のひら返しですからね。自民党は敗北しかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
配るなら小泉ミタイに来週から入金出来る仕組みを作ってくれマイナンバーカードで登録してる口座あるからスマフォからすぐ申請振込頼むw
でも2万ってなにに使えばいい?ってか新米30キロ買ったらなくなるんじゃないか?
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
たった2万なら要らねえ。こういう暗い世の中になってるのに見て見ぬふりする議員ども、本当なら毎月、国民へ支援金出すのが議員の勤めでは?! だから30年経っても貧困国なんだろう。今後も、犯罪は増えるだろうな。見て見ぬふりする国会議員達よ。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
毎月物価が上がってるんで2万円なんか即蒸発すると思いますが、これでどんな効果が見込めるんでしょ? ばらまくことに対して批判があるんだし、これは選挙での支持アップには全くつながりませんね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
0が足りないですよ 2万では一時凌ぎにしかならないです 大した買い物できませんし、経済が回るような額ではない なぜ2万円なんでしょうか 20万円じゃダメなのでしょうか
▲154 ▼5
=+=+=+=+=
原則2万円、非課税世帯は4万円ということは、実質は現役世代から老人への2万円の仕送りですね。反対する現役世代よりも、賛成する老人が多いと踏んだのでしょうか。世代間対立を最も煽っているのは自民公明ではないでしょうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今だけしか見ない政治家だらけで嫌気がさします。たまたま税収上振れただけで、災害あれば補正予算組んで赤字国債発行するんでしょ。予算も未来に備えて欲しいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
余裕ができた時には借金を返して欲しい、毎年の利払いはいくらになっているのか、それが無ければどれだけ余裕ができるのか 自分の家計では考える事が国の運営をする人はできないんだなと感じてしまう。 だって税収が増えた時には増えた分をばら撒いてたら税収がマイナスになった時にはどうするんだろう? 結局赤字格差で菅原?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
国民は非課税世帯に文句言う前に自分が働いてる企業や国内全ての企業に苦情言うべき、給料最低10万円以上賃上げしないから物価高乗り越えられないので春非課税世帯をやり玉に挙げるのやめろ、政府は哀れと思い支給策を考えてるんです、苦情は全ての企業にしろよな
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
物価高対策に有効な減税は絶対にしない。 現金給付など、取り過ぎた分を返しているに過ぎない。 実質票の買収でしかない愚策を、さも目玉政策のように勝ち誇って公約に掲げる政党には、はっきりとNOを突きつけよう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この先もずーっと物価高が続くのに。続いているのに2万?自民党に投票してる人は待ってましたー!やったー!2万!って喜んでるの?日本やばくないか?子供がいる親は全員マジで目を覚まして。大事な子供達が将来生きていくの危ない
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
で?この給付をいつやるんですか?秋?冬? あとさ、これって物価高対策てふよね?2万円は物価高が収まるまでの間、どのように配分することで物価高対策になるでしょうか?
まぁ私なら2万円の使い道は固定資産税のしはらいですけどね
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
やだなぁ。本当に。国民が希望してるのは端金のばら撒きじゃない。2万でどうにかなると思っている政治家がいるのが理解出来ないよ。仕事1日増やせば稼げる金額貰ったところでだよ。あと非課税に金を配るなよ。なんの生産性もないのに。その金を子育て世代に回せよ。非課税世帯て周りからしたらただの迷惑。申し訳ないけど。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
まあねぇくだらない策しか浮かばないだろうねぇ。ガソリンの暫定税率廃止。二重課税廃止。消費税の3年間限定の5%。貸付利子を上げる。所得税下げ。法人税上げ。これだけやれば経済は活性化するんじゃない?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
国民のニーズをわかってない政治家はやめてもらいたい。誰のために納税しているのか。国民サービスは公平でなければならない。非課税という恩恵はすでにあるやん。納税せずに同じ住民サービス受けてますやんか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ住民税払ってる人のが生活苦だったりしますけどね。非課税世帯が全て生活苦だと思ってるなら大間違いですよ。てか2万で何が出来るの?子ども一人4万で何が出来るの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党公明党選挙勝てたら給付金もらえるけど どう見ても自民党公明党選挙負け確定なので 給付金出ません。非課税4万も出ません。立憲民主党2万はあるかもしれないです。給付金出ても秋以降です。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
ありがたいけど。 物価高騰は、かなり前から。 遅すぎる! それが今。 それも選挙の後の給付。 だから選挙対策のばら撒きと言われるんだよ。
昨今の毎度、毎度の値上げ。 どれだけ、苦しんでるのか! どれだけ、家計を切り詰めて来ているか! それを考えたらしょぼいよねー。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家のお金持ちにはわからない世界。2万じゃ笑顔になれる国民は残念ながら今はもう居ませんよ。そこまで苦しい生活を強いられてるんです。こんな空気を読めない額で選挙対策するあたり。やっぱりなんかズレてる。最後の最後までズレてた。そのまんまズレまくって政治の世界から消えて下さい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
非課税の人には寄付金あげて非課税じゃない人には 何もない。それっておかしいでしょう? 何もかもが税金の支払いで苦しめられて生活するのに 大変な思いしているのにほんと何も考えてくれていない。日本の政府はおかしい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この物価高の時代たった2万なんてなんの足しにもならないし、意味がない。 それでやった感出さないでほしい。 そんなんで国民の心は動かないですよ。 石破さん始め自民党の皆さんにはよく考えてほしいです。 やってること何もかも的外れです
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
本当に国民をバカにしてる。2万円なんていらないのでクソ高い社会保険料下げろ! 消費税廃止、ガソリン税廃止、居眠りする議員は全員首。成果出さないこども家庭庁の取り潰し。やれることはたくさんある。 国民のために政治やらないならやめて欲しい。つか、2万円とかとんでもない古い家畜用のコメを安く放出したから自民応援、支持するとか本当にバカな国民が多すぎる。 なんだこの手で自民に騙され続けたのか学習してないのか? 自民の政治家たちは落選させないとまずい。 公明も立憲も同じ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
あくまで公約。政権維持できたとしても自民の人間はそれすらしない可能性があるのでご注意を。 目先の利益ではなく長期的に恩恵があると思われる政党に投票しましょう。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
給付金の後に待っているのはいつも増税です。 それも馬鹿にしているたった2万で増税の口実を自公の人間達に与えてしまうんですよ。そろそろ我々は目を覚まさないと駄目です。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
公約にしたということは、実施してほしければ少なくとも現政権を維持させてね ということですよね。結局、票を買うことになるのではありませんか?
周りの人もなんで止めなかったんだろう…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも取り過ぎた税金返しようるだけでしょ? 何が経済対策よ それと取り過ぎた税金をなんで税金払ってない非課税に配るのよ 根本がおかしすぎる
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
真面目に働いてる国民から搾り取った税金を全国民にわざわざ手間と給付の為の諸費用(それも結局税金)かけて配るくらいなら2万円分減税してください
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前になると 国民を馬鹿にしたように何がする自民党。小泉さんの米だって、選挙前だからさせたんでしょう? ばら撒きやって、 どうせ後から税金で回収するくせに。 日本人はおとなしいから 政治やりやすいだろうね。 税金、、固定資産税だって変。 自動車税も高すぎ。 消費税とりすぎ。 自分の金だと勘違いしているの わかってますか? もっと、国民を楽に楽しく幸せを噛み締めながら生きていける国にしてくださいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
2万円という数字に微妙... それよりかは5万円の方がおぉーってなるし 給付されるならば嬉しい ただキャッシュレス派の自分にとっては貯蓄に まわるかと思います 貯蓄にまわっても固定費などの引き落としで 給付の実感が沸かずモヤモヤ...
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に自民党の人達って頭大丈夫か?
こんなんで物価高対策したともし思ってるなら大きな間違い むしろ1人2万給付して何日待つんだよ
新人議員に10万円の商品券配ってんだから、国民にもそれくらいよこせよ
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
物価高対策って…。本来インフレに進んでいくのが正しいのだから、対策は所得を増やすことだと思うんだけど…。一時的な給付なんて何の解決にもならない。本当に馬鹿げてる。上振れ分だろうと何故給付にするのか理解できないです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
子どもの加算は分かるが、住民税非課税世帯はおかしい。住民税非課税の恩恵を受けて、何で更に恩恵を与えるのかわからない
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
新人議員には10万の商品券渡せても、国民には2万円しか払えませんっておかしな話やろ。
自分らは、なんら生活に困って無いからそんなつまらん金額しか出てこんのだよ!!
毎月2万円配るくらいの気合いは無いんか
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
これをばら撒きと言わずなんていうの?ばら撒いて自民党がまた政権続けて増税して今以上に回収されてまた生活が苦しくなるの繰り返しこうやって停滞した30年が続いてきた。いい加減国民は目を覚さないと本当に日本は中国になってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
二万円でなんの対策になるのか理解できない。 なんで割っても月2千円以下では意味をなさない。 消費税廃止すべきだ!と、知り合いの友達の親戚が言ってました!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これをばら撒きとか言って批判しても、絶対に税は無くならない政権なので、諦めて下さい!しかもこの夏の選挙、連休の中日です。又組織票の力で勝つのですよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
減税は拒んで金を配るのはどんどんやるってどうなんやろ。たった2万で今の物価高に見合う補助になるんだろうか。岸田の定額減税もあやふややったし
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ショボい物価高対策ですね。たったの2万じゃ、夏の電気代で一瞬で飛びますね。 新人には、ハンカチでも買ってねって10万の商品券渡したのに、国民には、2万で充分だろ、1票入れてね!って事ですかね?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
何勝手にたった2万円配っただけで、物価高対策終わらせようとしているのか。本当に石破にはあきれるばかり。
▲98 ▼4
=+=+=+=+=
2万円かー。 駄菓子でも買えばいいんですかね。消費税が10%のものだったら結局18000円のものしか買えませね。1800円の消費税は手数料ですか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
馬鹿にするな! 増税や年金関連の選挙に都合悪い事は公約なども無しにどんどん即決して進めるくせに! 支給などは選挙の道具にはするし決めて配布までも異常な程時間をかけて!
国民から集めた血税をあたかも自分のお金のように配布して評価を取ろうとするなよ!しかも平等な配布でもないのに後々に増税で支給少ない人がより多く回収されるとか地獄やろ!
次の選挙で与党は議席ゼロという結果で消滅してください!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
公約に盛り込むって事は決定じゃなくて あくまで次の選挙で政権取る為の公約でしょ? んで、石破さんは「公約を守る必要はない」って言ってたよね?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
社会保険や税を払ってるワープアは2万円 なにも払わず医療費タダの生活保護は4万円 不公平感しか与えないって偉い人たちはかだ気付かないかね
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
2万? お年玉じゃねーんだからよ。 もっと物価高対策、真面目に取り組め。 給付金10万+減税が最低ラインよ… あーあ、ありえん… どっちみち選挙終わってからだから、早くても年末か?給付金… 増税、値上げは光の速さでやるのに…
▲6 ▼0
|
![]() |