( 299139 )  2025/06/14 06:39:24  
00

=+=+=+=+= 

 

まずは輸入を前倒し。それで後で不足すれば、関税なし枠を追加して輸入が筋道。反対しても仕方ない。不足しているんだから。輸入以外に手段がない。店頭から消える前に輸入を手配しておかなければならない。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

JA全農や全中、農協全般は激烈な自浄力を発揮しないとヤバいと思う。ダメなのは上の方の一握りの連中だと思うんだよね。 

 

森山幹事長を筆頭にした既得権益を貪ぼる農水利権族を根絶するまで駆除しないと組織が生き残れないし、農協が本来の趣旨目的の姿で生き残れないと農家さんも生き残れない 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米をドンドン流通させているけど、ブランド米は棚積みされている。米不足では無いのでは?と最近思っている。JAや農林族で、今だに中抜きしているのでは?と思っちゃうよね。最近のニュース見ていると。おかしいな?って思う事が沢山あって。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議論は今後の米政策や国内米作への影響云々ではなく、今回の輸入が備蓄米の目減り補填の一時的なものなのか、恒久的輸入の布石なのかを明らかにするのが先じゃないのか?頼むぜマスコミ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ小泉大臣のやりたかったことが現実味を帯びてきましたね。 

MA米からの輸入拡大、JAの構造改革からのグローバル参入。 

備蓄米大量放出→MA米補充、拡大 

卸JAを悪者に→構造改革 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4千円で購入しないから日本人は貧乏になってることに早く気づきませか? 

このままでは子供と孫は外国人に身体を提供することに気づきませんか? 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙まではこの調子なんでしょうけど、終わったあとは何も変わってなかったという事でしょうな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい。これだけ国民の方を向いている政治家は、いまのところ、いない。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

えっ もう米輸入決定してたの?知らんかった・・・ 

長年減反して米不足にして輸入 国家衰退百年の計だな 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

農薬に塗れた米を食べて 

貧乏人は早くお墓に入れという 

人口削減計画 

日本人の誇りとプライド 

健康を根こそぎ奪うつもりだな 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE