( 299190 ) 2025/06/14 07:25:04 2 00 YOSHIKI、XYメンバー3人の脱退&手越祐也のバンド“T.N.T”がXYプロジェクトから外れると報告【全文】オリコン 6/13(金) 14:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5edd6109d2be51b4768e5d963b1ae45aacb6da3 |
( 299193 ) 2025/06/14 07:25:04 0 00 YOSHIKI (C)ORICON NewS inc.
YOSHIKIが13日、自身のXを更新。KARMA、GAI、KAIRIが、プロデュースするボーイズバンド・XYを離れること、手越祐也の新バンドで、XYから誕生した派生グループ「T.N.T」が XYプロジェクトを離れることを伝えた。
YOSHIKIは「このプロジェクトのプロデューサーとして、関わってくださったすべての方々に心からの敬意を込めて、真摯に、そして誠実にお伝えしていく責任があると感じています。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪。
続けて「時間の経過とともに、活動の中で一部のメンバー間に意見や価値観の違いが見られるようになっていきました。そのすれ違いは次第に表面化し、解決が難しい状況へと発展していきました。XYは皆、才能があり、情熱的で、自分の強い信念を持っています。しかし、内部の意見の相違、進むべき方向に対する考え方の違い、そしてコミュニケーションの行き違いから生じた誤解により、これまで通りの活動を続けることが次第に難しくなってきている状況でした。そうした状況を受けて、KARMA、GAI、KAIRIの3人がXYを離れることとなりました」と明かした。
また「そのような状況で、さらにもう1点、僕は悩んだ末に、T.N.TをXYプロジェクトとは切り離すという判断をしました。この決断は、僕自身の意志によるもので、XYプロデューサーとしての判断です」とも発表。
その真意として「当初から自分はT.N.Tの制作には関与していません。T.N.Tは自分のXYプロジェクトからは離れたところでメンバーが自発的に開始したものであり、僕がXYに思い描いていたビジョンとは違うものでした。僕はプロデューサーとして自分の責任において、T.N.TとXYを明確に切り離すという判断をいたしました。JAYはこの転換を受け、 XYのDance & Vocalに専念し全力を注いでいきたいと判断をしました。手越さんをXYに迎えたその瞬間から、彼の情熱と圧倒的な存在感には強く心を打たれてきました。彼のグループへの貢献は計り知れず、もたらしてくれた輝きに、心から感謝しています」と呼びかけている。
「XY」は、2022年から2023年にわたって開催されたオーディション『YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X』から生まれたバンド&ボーイズグループ。バンドのKYOHEY(Dr)、KAIRI(Gt)、FURUTATSU(Ba)、KARMA(Vo)、GAI(Vo)、ダンス・ボーカルグループのJAY、HAYATO、RAIA、KICE、KANJI、P→★、MITCHY、KOSEIで構成。24年10月には手越が電撃加入した。
■報告全文 XYを応援してくれている皆様へ 愛するファンの皆様へ
XYの結成からずっと支え続けてくださり、ありがとうございます。みなさんの愛、信頼、そして情熱が活動の原動力となっています。
本日、残念ながら、KARMA、GAI、KAIRIがXYを離れること、またKYOHEY、FURUTATSU、手越さんのT.N.Tが XYプロジェクトを離れることをお伝えしなければなりません。
このプロジェクトのプロデューサーとして、関わってくださったすべての方々に心からの敬意を込めて、真摯に、そして誠実にお伝えしていく責任があると感じています。
本当に申し訳ありませんでした。
時間の経過とともに、活動の中で一部のメンバー間に意見や価値観の違いが見られるようになっていきました。そのすれ違いは次第に表面化し、解決が難しい状況へと発展していきました。
XYは皆、才能があり、情熱的で、自分の強い信念を持っています。しかし、内部の意見の相違、進むべき方向に対する考え方の違い、そしてコミュニケーションの行き違いから生じた誤解により、これまで通りの活動を続けることが次第に難しくなってきている状況でした。そうした状況を受けて、KARMA、GAI、KAIRIの3人がXYを離れることとなりました。
そのような状況で、さらにもう1点、僕は悩んだ末に、T.N.TをXYプロジェクトとは切り離すという判断をしました。この決断は、僕自身の意志によるもので、XYプロデューサーとしての判断です。
当初から自分はT.N.Tの制作には関与していません。T.N.Tは自分のXYプロジェクトからは離れたところでメンバーが自発的に開始したものであり、僕がXYに思い描いていたビジョンとは違うものでした。僕はプロデューサーとして自分の責任において、T.N.TとXYを明確に切り離すという判断をいたしました。 JAYはこの転換を受け、 XYのDance & Vocalに専念し全力を注いでいきたいと判断をしました。
手越さんをXYに迎えたその瞬間から、彼の情熱と圧倒的な存在感には強く心を打たれてきました。彼のグループへの貢献は計り知れず、もたらしてくれた輝きに、心から感謝しています。
ファンの皆様だけでなく、このプロジェクトに携わってくださったすべてのパートナーの皆様へ、心から感謝しています。皆様のサポート、信頼、そして舞台裏でのご尽力は、言葉では言い表せないほど大きな支えになっていました。最高の時も最も困難な時も、皆様が共に歩んでくれたことに、心から感謝しています。
これまでXYを共に歩んできたすべてのメンバー一人ひとりが、グループの初期の魂を形作り、その礎を築いてくれました。自らの声、パフォーマンス、そして心を惜しみなく捧げてくれたことに、心から感謝しています。彼らと共に築き上げた時間や経験は、今後もXYの中に確かに息づいていきます。そのすべてを受け継ぎながら、XYは新たな道を進んでいきます。
ファンの皆様へ このような困難な局面において、自分自身の首の手術とリハビリが重なり、その間、メンバー一人ひとりに十分に寄り添うことができなかったことを、心から申し訳なく思っています。 これは辛い転換期ではありますが、決して終わりではありません。これからも、XYと共に歩んでくれることを願っています。
そして最後に、新生 XYとして歩み続けていくメンバーへ。 みんなの強靭な精神、揺るがぬ信頼、そして前に進み続ける勇気に感謝します。このプロジェクトに対するみんなの信念が、希望を与えてくれます。共に素晴らしい未来を築いていけたらと思っています。
|
( 299194 ) 2025/06/14 07:25:04 0 00 =+=+=+=+=
そろそろYOSHIKIの身勝手な振る舞いがどれだけの人に迷惑かけてるか。傷ついたか、美談にしてはいけない。 高校生の時にXのファンクラブに入って1度目は東京ドームのライブが2時間遅れでスタート。 父親の反対を押し切って行ったから日帰りで何とか帰る予定で新幹線チケットも用意したのに帰宅出来ず。メチャクチャ叱られる。 2度目名古屋のライブチケット14列目が取れてたのに、YOSHIKI首を痛め当日ライブ中止、私号泣。 その後、2度とXのライブに行く事が出来ず。
首はさ、何でそんなに振るの?振らなきゃいいじゃん。
▲27819 ▼2078
=+=+=+=+=
はるか昔、Xとも関わりのある仕事をしていました。 私の同僚がXの担当で、メンバーと会う仕事に行くたびに彼のことを悪く言っていたのを記憶しています。 社内でも著しく評判が悪く、ボーカリストが宗教に走ったのも彼の暴挙、横暴さに耐えられなかったのもあるんだろうね、というのが大方の見解でした。
その当時から今に至るまで、人間的に未成熟なのだと思います。
▲3307 ▼139
=+=+=+=+=
XYをオーディションから見ていてあの若者のそれぞれの個性をグループでどんな活躍出来るか と、楽しみにしてました。だから遠くても大阪のLIVEを見に行きました。
CARMAさんGAYさん、KARMAさんの脱退とてもショック過ぎます。 他のメンバーも悲しいとおもいます。 どうか夢をらこれからも持って活動して下さい。応援してます!
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
才能はある人なんだろうけど、こらえ性がないというか、安定して続けることが出来ない人という印象が強いな。それは自分の活動、他者のプロデュース問わず。もし自分がこういうオーディションを受ける立場だとするなら、しっかりと責任を持って、継続的に関わってくれる人を希望するから、この人のオーディションは避けるかも。プロデュースってある意味で人の人生を預かるわけだし、あんまり簡単に引き受けない方がいいと思うわ。
▲10741 ▼404
=+=+=+=+=
天才型の人は企業でもいるけど、特殊過ぎて協調性にかける事が多々ある。 才能があるだけにもったいないとは思うけど、YOSHIKIさんのような方は 仕事は違えど数多くいて、結果問題になった時の影響範囲が大きくなる。
天才ゆえの代償なのかもしれないが、本当にもったいない。
▲14 ▼19
=+=+=+=+=
YOSHIKIはやる事全てが、中途半端で終わる。 もういい加減、新しい事はしない方がいい。 ラストロックスターズにしても、今春振替ライブやりますって告知あったのにもう夏前で何の発表も無い。おそらく自然消滅。 HYDEも、YOSHIKIを誘うべきじゃなかったと思う。
▲9564 ▼133
=+=+=+=+=
長年Xのファンですが、やっぱりこうなったか…という印象です 自分の畑以外の事には安易に手を出さないほうがいいと思います 特に才能のある子たちに手を出すなら、最後まで責任持たないと その芽を潰すことになる
XYの皆もよくここまで頑張ったなと思います 美麗の子たちも心配です
▲8027 ▼165
=+=+=+=+=
何処かで言ってたけど、YOSHIKIは飽きっぽい性格で、何かを作っても途中で飽きたら放置すると言っていた。 正にその通りで、これで何度目なんだろう…って思う。 子供がおもちゃで遊び、散らかしたまま次のおもちゃで遊ぶ感覚といえばしっくりくるかな。
結局の所、自分が1番可愛いと思う人間でもあるから、我儘だし、周りもヨイショするからこうなるんだよ。
▲6108 ▼87
=+=+=+=+=
次にXYというグループがネットニュースに出るときは解散の報告になりそう。 YOSHIKIさんは他人をプロデュースするのは向いてないので、ご自身の体調が悪いなら別の方にプロデュースをお願いするほうがいいと思う。
▲3645 ▼59
=+=+=+=+=
YOSHIKIのやってきた時代と、今のSNS世代とのギャップを感じますね。活動領域の幅と展開のスピードで、求めれている需要に対し、供給が間に合っていない。当然、視聴者と同じ時間軸に生きているメンバーらは不満を感じるでしょうし、制約から離れてやりたい事をやりたいメンバーは脱退という選択を選ぶしかないとなると気の毒です。好奇心旺盛なプロデューサーともなると、やりたい事、やっている事、学んでいきたい事と、山のようにあり、取捨選択を迫られます。通常、多くの人というのは指示待ちで、自ら意見を上げて、現場を統率してくれる人はなかなか少ないです。YOSHIKI程の総大将ともなれば、彼の下にそうしたプロジェクト進行を任せられる彼の意を汲む人物を置いていた筈で、そこが巧く機能していないのかも知れません。特に彼は活動拠点が海外で尚更困難な筈です。リモートワークが増えたとはいえ、感情の共有は簡単にはいきません。
▲1071 ▼94
=+=+=+=+=
ある程度の年齢がいった人達ならYOSHIKIがどんな人間かだいたい分かってるから、こんな人に自分の人生賭けようなんて思わないけど、若い世代は知らないかもしれないもんな。このグループの子達が気の毒でしかない。
▲2849 ▼56
=+=+=+=+=
申し訳ないけれど通常運転という感じ。 XYにしてもいきなり手越の加入というのは他のメンバーとしては手放しで喜べるものでもなかっただろうし。 YOSHIKIは継続的に誰かと何かをやっていける人ではない。それでも彼は誰かと何かを成しえたいという欲求があるのかな。 それがバンドという形で世に出た時の成功体験がそうさせているんだろうか。
▲2304 ▼66
=+=+=+=+=
冒頭の「KARMA、GAI、KAIRIが、プロデュースするボーイズバンド・XYを離れること、手越祐也の新バンドで、XYから誕生した派生グループ「T.N.T」が XYプロジェクトを離れることを伝えた。」って、わかるように日本語かけよ
▲2178 ▼53
=+=+=+=+=
手越さんが悪いわけじゃないですが、この問題は明らかに手越さん加入をきっかけに起きていると思います。 オーディションを受けてない手越さん加入の背景には、XYのメンバーに関係ない大人の事情(事務所関係者や番組関係者の何らかの圧)があったと容易に想像できます。 オーディションを勝ち抜いてきた20代で構成されたメンバーの中に、芸歴豊富で毛色の違う30代の芸能界の大先輩が突然加入してきたら、いくら本人が同等の立場と言っても彼の事務所含め力関係が生まれて平等に物言える立場にはなりません。
バンドのほうは完全にやりたいことをやれなくなってた印象です。
これは、手越さん加入を断れなかったYOSHIKIに責任があると思います。
昨年のプロデュース辞める発言から心配していましたが、一番最悪な形になりました。 せめて、脱退したメンバーと残ったメンバーの個人の才能と努力の結果が潰されないことを願います。
▲1833 ▼339
=+=+=+=+=
デビュー間もない若手のXYメンバーよりキャリアも年齢も上の有名人、手越加入からパワーバランスが崩れて色々な歪みが生じたのでわと思っていた。
自分たちで主導していけなくなるし何より手越と脇役たちになってしまう
やはりYOSHIの旅立ちから既にこのバンドは残念ながら破滅に向かっていたようにおもえる
残りのメンバーで頑張って欲しいとは思うが、今後も増員や減員を繰り返していくのならばどこかで見切りをつける必要もあるだろう
▲965 ▼70
=+=+=+=+=
男女関係なくやはり20才以上はデビューの入り口もぐんと狭まるらしい。 いくらイケメン・美女で、 演技や歌や演奏が上手でも。
この間、このグループと同年デビューのグループが 新曲リリースとイベントを行うというニュースを見たところです。 このグループのメンバーは満足にライブなどさせて頂けているんだろうか。
YOSHIKIがプロデュースしたグループ、 で終わってる気がする。
ご自分の人生なので、 早めに見切りをつけて次に進む覚悟は大切だと思います。 頑張って頂きたいです。
▲861 ▼43
=+=+=+=+=
ファンの皆さんには申し訳ないけれど、この人そんなにプロデュース力あるかなぁ?大御所ではあるけどさ、第一線で活躍を続けるB'z、サザン、ミスチルとかと違って、なんかちょっとイマイチ良さがわからんのよね。
前にTVでプロデュースした人たちのお披露目ってことで楽曲が流れたのを聴いても、あんまり良い曲ではなかった。
今は米津さんとかバウンディーとかYOASOBIみたいな売れっ子がいるし、そういう才能の中でオーディエンスを獲得していくってのはかなり難しいと思う。圧倒的な良さがないと。
今はYOSHIKIのネームバリューで保ってる感じじゃない?
▲736 ▼23
=+=+=+=+=
手越くんが入った時点で、テレビで特番のような番組が放映され、たまたま見ていました。表面上では受け入れているように見せながらも、どこかみんなやりずらそうだなぁと感じていました。メンバーのみなさんのかけがえのない時間が無駄にならない事を願います。
▲842 ▼51
=+=+=+=+=
まずグループ名が他グループの名前と似てて紛らわしい。 バンドとダンスボーカルグループで分けたほうが良かったと思う。少人数でもないし楽器もあるからそれなりにステージが広くないとパフォーマンスがやりずらそう。 手越加入はなんか違う。別でグループなりバンドなり作ってあげたほうが良かったと思う。
▲546 ▼18
=+=+=+=+=
YOSHIKIは、X JAPANでは本当にメンバーに恵まれて成功できたんだと思う。メンバーがどんだけ才能があって忍耐強いかをわかってほしい。ファンもね! この前Pataさんがhideのライブに来てたのは本当に胸がきゅっとなった。 その気持ちを人に対して持ってほしいな。 そして、 GLAYとDIR EN GREYとLUNA SEAはマジで実力者だったんだなと改めて思った。
▲617 ▼36
=+=+=+=+=
メンバーに価値観や考え方の違いが生じてきたのはYOSHIKIがグループを放置していたからでしょ?イベントで一度XYを観たことがあったけど、ボーカルめちゃ歌うまかったし、ダンスも目を惹かれるものがあり才能がある子達なんだなと思っていました。でも曲なんて殆どリリースされてないでしょ??不合格で他のオーディション受けれた方がよかったよね。。。テレビ番組に出てた女の子4人?もプロデュースするって言い出して、あぁ可哀想に、、と思ってました。 人の人生にもっと責任を持って欲しいです。
▲563 ▼12
=+=+=+=+=
音楽の才能があることと他人のプロデュースをする能力があるかどうかは別問題。批判ではありません。学業優秀な人がみんなのリーダーになれるかというとそうではない。責任がある仕事を任せられるかというとそうはいかない場合もある。キャプテンとエースだって違う。
▲545 ▼19
=+=+=+=+=
まるで自分に非がない感じにYOSHIKIは伝えてるかもしれないけれど、 自身の身勝手な考えと体力や経済的なことも含めて自分にとっての利となるものしか守らない大切にしないってのはもうそろそろ通用しないと思う。 YOSHIKIにはプロデュース力や人を育てる力はないと思う
▲510 ▼5
=+=+=+=+=
メンバーはYOSHIKIさんを信じてるって言ってたのに… 信じた結果がこれではメンバーが可哀想です。選んだからには、メンバーやファンが納得できるような活動を計画的に進める必要があったと思う。 自分のバンドも纏められず空中分解状態なのに、人様の(特に若者の)人生に関わるべきではない。これ以上不幸になる人を増やしてはいけない。YOSHIKIさんはワインやヨシキモノなどアドバイザー的役割に専念した方が良いと思う。
▲330 ▼8
=+=+=+=+=
彼の手がけているグループは皆こんな感じ。 MIYAVIもキレてたけどその場のノリでは俺に付いてこいと堂々たる自信を見せるが、活動が進むにつれ熱が冷めて離れていく。残されたメンバーはあの時の熱は何だったんだとポカーン。この繰り返し
元々、X(Japan)がhideの逝去から神格化され過ぎていている。音楽やプロデュースの才能があるかと言われるとそうでは無い事を彼自身が証明している
▲368 ▼9
=+=+=+=+=
私はオーディションの時からXYを見て来ました。 そして私はGAI君が1番好きでした。 だからGAI君が脱退すると知った時凄く驚いたしショックでした。XYも凄く好きだったのでこれからどうして行けば良いのかわからなくなりました。 そしてGAI君はこれからどんな活動になって行くのか知りたいです。GAI君は自分の考えをしっかり持った人だと思うからきっと後悔したく無いからこの決断になったと思うけどかなり私はショックです。
▲277 ▼29
=+=+=+=+=
ボーカルのYOSHIがバイク事故死した時点でもうこのプロジェクトは終わりだろうと思っていたけど、逆にここまで引っ張ってしまって、才能あるバンドメンバーたちは大切な時間を無駄にしてしまいましたね。 今はオーディション形式も多くなり話題作りが先行して、あとが先細りになるというケースは多い。大人たちは責任を持って企画を作らないと。
▲257 ▼6
=+=+=+=+=
安直にオーディションとか、グループ組ませるの、ホントにやめたほうが良い。もったいないなと思うことが結構ある。プロデュースされる側の人達も、プロデューサーとの相性や、プロデューサーが将来的に見据えてるモノを見極めることが大切ですね。難しいけど。。。
▲192 ▼10
=+=+=+=+=
1つ1つ常に時間がかかるYOSHIKIさんのところに何事にも動き素早い鮪の手越くんをグループに入れたからね 予想以上の動きをされてペースの違いに驚いたのかもね
深夜の番組見てて、バンド3人の手越とのコラボに喜びと熱く思いが見えてたし、この先を期待してるのがわかったからT.N.Tの派生はとても良いと思ったよ
明日八王子魂でT.N.T出演なのに、この発表 ボーカルひとりとギターひとりが無責任にも急遽出演しなくなった これって、YOSHIKIさんの嫌がらせなのかな…
▲311 ▼45
=+=+=+=+=
ファンには申し訳ないけど、YOSHIKIを才能がある人だと思ったことはない。 才能があるように見せる、自己プロデュース力のある人だなっていう印象。 今のこの立場も、ソロで何か功績があってのものかというとそうじゃなくて、X JAPANの時の功績でしょ。 X JAPANはYOSHIKIだけのバンドじゃないはず。 もう本当はとっくに過去の人なのに、自分をよく見せるのが本当に上手だなと思ってしまう。
プロデュースで何か一つでもメガヒットしたことがあるなら教えて欲しい。
▲161 ▼9
=+=+=+=+=
何が起こってるのかよくわからないが、T.N.T.になってからはまあまあアクティブだったのはYOSHIKIが絡んでなかったからなのか T.N.T.は結構曲良くて、手越は本当はこんなバンドでやりたかったのかもなと思ってた とりあえず、若い人がちゃんと活躍できるようにした方が良いね 手越は大人の事情でこうなったのかもしれないが、おそらく一度乗り掛かった船を降りるようなことはしないだろう。今後に期待。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
XYはバンドとダンスがまったく融合してない。バンドからすればダンサーが邪魔感があり、ダンサーからすればこのサウンドじゃない感があふれてる。そこにおっさん手越が入ってきたもんだからもうめちゃくちゃ。お約束通りフェードアウトしていくのだろうけどFURUTATSUさんの才能が埋もれるのはもったいないのでせめて彼に適した居場所を与えてあげて所しい。
▲242 ▼36
=+=+=+=+=
オーディションで大花火を打ち上げてみても、いつものごとく尻すぼみ。
認知してもらうために最も頑張らなければならない初動から現在に至るまでYouTubeも全然更新されない。 人数の多さもあいまって顔名前はおろか、何をしているグループなのか、そもそも活動しているのか?さえ認知されない。
半年ぶりに新曲がアップされたと思ってもMVとダンス動画が1本アップされる程度。エキシビジョンマッチを見せられてるようで、継続的なスキや応援につながらない。
今勢いのあるアイドルの1つであるフルーツジッパーなんかは、グループ名が気になり調べてみるとYouTubeに山ほど動画がアップされているだけでなく新作動画が毎日のようにアップされていたり個々の個性にフォーカスしたショートが頻繁に制作されている。 XYとて結局はアイドル枠なのだから運営が必死に認知獲得の活動を展開しないと。若い才能あるメンバーたちが可哀想。
▲395 ▼12
=+=+=+=+=
周囲のスタッフもYOSHIKIの実績を色眼鏡無しでマイナスポイントも把握したうえで、無理そうなプロジェクトには、はっきりノーを伝えられる意識をしておかないと今後も頓挫したり難儀するプロジェクトが発生すると思います。個人的には音楽プロジェクトよりも、香水やアクセサリー等の監修等、完成形の変更をしにくいほうが、まだうまくゆきそうな気がします。
▲86 ▼4
=+=+=+=+=
結局やることなすこと全部やりとげる能力が欠如しているのかも。その時その時の表現力や爆発力は凄いのだろうけど、答えを出すとか継続するとか人と関わったりメンバーやファンも含め他人に影響が出るようなこととなると、とたんに行動がスローダウンする。優先順位が普通じゃない。 XもVIOLET UKもLAST ROCK STARSも、そして今回の件も、せっかく人から支持される凄いことを始めたのに、風呂敷だけ広げて結局何も成し遂げてない。ファンもいい歳です。待ちながら亡くなってしまった人もいることを思い浮かべて欲しい。
▲93 ▼3
=+=+=+=+=
ご自身のアーティストとしての才能は凄いんだろうけど、それ以上でも以下でもないというか。ネームバリューだけが独り歩きしているイメージ。アラフォーの私でさえX JAPAN自体よりhideの曲の方が印象強いし。一度、ドリフェスでX見たけどフェスなのに全然始まらなくて結局友人は電車があるから帰宅。めちゃくちゃ押して始まったけど、ドラムが凄い高い位置にあったことしか記憶にないな。確かSixTONESに楽曲提供してたよね?依頼があった際に楽曲提供するくらいが限界なんじゃないかなぁ。誰かをプロデュースするのは自由人には向かないと思う。
▲187 ▼14
=+=+=+=+=
YOSHIKIのドキュメンタリー見たときカメラマンにもキレたりとかしてたし、感情の起伏が激しくて身近にいる人たち扱いに大変だろうなとか思った。YOSHIKIファンの人からYOSHIKIはアスペルガー気味と聞いたときも妙に納得したわ。 そんなYOSHIKIと仲良くできてるHYDEってなんか凄い。根が優しくて穏やかだからYOSHIKIのあれこれも受け流せるんだろうな。
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
デビューしてからアルバムも出ず、6月発売と言われたアルバムは半年前に告知されたまま動きもなく、XYプロジェクト言われていた第三形態のグループは全く進まず、その中で、音楽の好きなメンバーが始めたのがT.N.Tだったのではないのですかね?それは自分の情熱と合わないから切り離す。だったら才能ある若者たちが活躍できる場を与えてください。XYからの活動この半年間完全にスルーしてましたよね。本当に気の毒です。若い人たちの大切な時間を大事にしてほしかったです。今後は、XYの活動にちゃんと関わるのか?
▲148 ▼3
=+=+=+=+=
hideが亡くなり、TAIJIも亡くなった。 色々あったけどtoshiは戻らない。 バンド組む時はPATAを呼ばない。 なんだか、YOSHIKIが主役のドラマの中で生きていて、自分の周りの人達は全て演者なのかな? プロデュースしても、一つの演出みたいなもんだから、綺麗に進むより、波乱があった方が彼には良いのかもしれない。 何をしても、自分の人生のストーリーを作っているだけに見えて、どんなに素敵な話しでも冷めてしまう自分がいる。 hideが亡くなった直後ぐらいはX復活を期待していたが、今となっては見たくない。
▲100 ▼2
=+=+=+=+=
YOSHIKIは首を痛め手術し、PATAも背骨を骨折しております。HEATHは2023年に亡くなり、TOSHIは龍玄としに改名し、X JAPANに関わる活動から背を向けた状態です。TOSHIも還暦を迎えて、ハイトーンもいつまでも出るとは限りません。 今年還暦を迎えたYOSHIKIも才能があり溢れいろんなことをやりたいけど、体力が追いついてこない状況なんだと思います。
レコーディングを終えた楽曲たちも、YOSHIKIの判断でいつでもリリースできる状況にあるのでしょうが、リリース後のライブができない状況です。 X JAPANも現状を考えると八方塞がりで苦しい状態だと思いますが、せめてHEATHの追悼ライブをX JAPANで行ってほしいです。
▲34 ▼32
=+=+=+=+=
昔から、なんならインディーズの頃からX好きなんだけど、YOSHIKIってクラシック畑なせいもあってか、作れる曲の幅というか引き出しが少ないんだよね。 Xの曲でも遊び心がある曲とか、自分にとってROCKを感じれる曲って、他のメンバーが作ったものばかりだった。 そんな引き出しの少ない、そして我の強いYOSHIKIが、Xもそうだけど、ましてや他グループをプロデュースする事なんて本来まったく向いてるはずもなくて厳しいと思う。 まぁ、プロデュースと言っても色々あるのでひと括りでは言えないけど、少なくとも「音楽プロデューサー」として見ると、やはり一流どころの音楽プロデューサー達と比べると、間違いなく引き出しが少なすぎるし偏り過ぎてて厳しいと思う。
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
色々なことに手を広げすぎて、プロジェクトひとつにしても集中してやり遂げられない感がある。 最近は余市のブドウワイナリーと連携してブランドワインを作るとかいう話題もあり、、 多才なのはわかるけど、頭も身体も一つしかないのだから、考えた方がいいと思う。
▲142 ▼4
=+=+=+=+=
豊かな想像力がある分、理想も高く次から次へと目移りしてしまうし、最終的には周りがついて来れず、グダって、本人は自分の中の理由を世間に話して被害者みたいなスタンスとるから、反省もないから何回やっても同じ感じの流れになる。 これだけ話題になる分、ファンの期待も大きいので、XYでもロックスターでもXでもなにかしらしっかり形にして欲しい。
▲70 ▼14
=+=+=+=+=
趣味でやってるのではなく、あくまで仕事としてやっているのだから、きちんと毎日活動して行かなくてはいけない。ファンを思うなら尚更。YOSHIKIはXの時からずっと見てますが、グループで活動してるのに自己中すぎるのだと感じる。自分がやりたい時はやるけど、気分が乗らなかったらやらないらとか、曲を作っても気に入らないとすぐに変えてまたしばらくすると変えてと2年とか曲を出さない。グループはその間やることない。Xの頃は初期メンバーで皆んな若いし、ハードバンドなので頭がいかれてるイメージでそれがカッコよかったが、今の世代の人はそれではメンバーはついてこないと思う。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと気になったから曲聴いた。 自分からしたらだけど、良い意味ではクセの無い曲。悪い意味ではなんも感じない。 まるで曲が平成。そしてあの時のように一瞬で飽きて消費される曲。そんな感じがした。昔と違うのは、爆発的ヒットが昔以上に難しいから、大衆に合わせた音楽は続く事は無いし、一瞬で消費されて終わり。今のYOSHIKIのプロデュース力だと多分時代に合わないと思う。平成ならまだ全然やれたんだと思うけど。今の人ってマジで音楽の感性違うからな。作り方も歌詞も根本的に全然違うし。多分他の人にプロデュースしてもらった方がもっと伸びる気がするけど、金と名声積んで作られた感じが今と合ってない感じ。出る側は努力凄いしてんだろうけど。もう表に出てプロデュースしました。じゃあ買いますって時代じゃないしな。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
結局この人が継続的に曲を出して活動し続けるにはどうすればいいのか、誰と一緒に組んだらいいのか、考えたらやはり結論は一つしか浮かばない。「たられば」になってしまうけど、やっぱりこの人はhideとしか合わないんじゃないか。もしメンバーにhideがいたら活動し続けるような気がするし、hideが生涯のベストパートナーだったんだろ、きっと。
▲367 ▼142
=+=+=+=+=
そもそも全然知らなかったグループなんだが 手越さんが加入!って記事を拝見して 驚いて知っただけで知名度がイマイチ ピンと来ない。 だって日本で活躍してる 若手ダンス上手グループって沢山いるからね 様々な葛藤があって 脱退しちゃったかも知れないけど また他の形で出てくるかもしれない 頑張って欲しい! YOSHIKIさんが ボーイズグループをプロデュースってのを よく企画したなぁ…と個人的には思ってしまう
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
もともと「XY」は、ロックバンドとダンス&ボーカルグループの2つで構成されていたはずです。 しかし、今年デビューしたロックバンド「T.N.T」のほうが楽曲数も多く、メディア出演などのオファーも増えている現状を見ていると、YOSHIKIさんが自ら作曲やプロジェクトに関与していないことへの不満があったのではないかと思わざるを得ません。
脱退したメンバーたちは、XYプロジェクトの進行が不透明な中で、YOSHIKIさんの意向に従い続けることが難しくなったのではないでしょうか。実質的には、YOSHIKIさんからの“クビ勧告”のようなものだったと受け取れます。
さらに、今年6月に発売予定だった2周年記念アルバムについても、いまだに何の情報もありません。 このような状況では、ただ待っているだけでは動けないと感じ、自分たちの力で何か行動を起こしたいと思うのは、ごく自然なことだと思います。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
手越さんが入る前からメンバーは良かったのにデビュー曲後は新曲がでたのかさえもわからず、YouTubeのショートなどでもほとんど見かけず停滞していた。手越さんが入った後も新曲あったのかもわかりません。結局、手越さんが入っても何も変わらず、ずっとメンバーを気の毒に思っていました。YOSHIKIさんはメンバーを集めるまでは頑張ったかもしれないが、そこで終了。優秀なメンバーは放置されているだけで、まったくプロデュースされていなかった。いっそ解散してYOSHIKIさんから離れたほうがメンバーのためだと思う。YOSHI君が亡くなってやる気がなくなり、後は惰性だったと思ってる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドショーでオーディションの模様を放送していたときは売れるんだろうなと思って居たけどデビューしても話題にも上らず泣かず飛ばずの状態。それでかどうだか知らないけど手越が入って⋯これじゃ厳しいオーディションを勝ち抜いて来たメンバー達は俺達じゃ駄目なのかと嫌になっちゃうと思う。YOSHIKIも途中で投げ出しちゃったのかYOSHIKIプロデュースとか言ってた割には面倒も見てない感じだしメンバー同士もギクシャクしちゃうよね。なんか可哀想だわ。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
せっかく厳しいオーディションを勝ち取ってデビューしたはずなのに。何だか、いつも同じ曲ばかりだなぁ、新曲は?活動があまり目立たないなぁ、と心配していました。グループを脱退したメンバーは違う場所で、どうか成功して欲しいです。頑張って欲しいです!YOSHIKIをギャフンと言わせて欲しい。なんだか、メンバー全員、中途半端な感じでかわいそうでした。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
YOSHIKIのこれまでの活動から考えたら、ああやっぱりなぁと言うのがもうすでに当たり前になってる。 色んな事に手を出し過ぎて、中途半端なままファンはついて行けてないという印象。 ファンありきの自分、という意識がYOSHIKIにあるなら、今ファンが一番望んでる事は何なのか、そこから一つ一つ、ファンの気持ちを叶えていく事をもう一度整理して活動すべきと思う。 それが自分の信念かなにか分からないけど、出来ないのなら、もう自己満足で勝手にやってれば良いと思う。 X時代に素晴らしい曲を出して、多くのファンを感動させてきたんだから、音楽家として音楽でもっと活発に活動して欲しい。 ワイン畑でスコップ掘ってる場合じゃないよ。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
YOSHIKIの音楽的な才能はみんな疑わないと思うが、マネジメント能力は正直言って無いですよね… 曲を作れば名曲なのに、プロジェクトはどれもまともに機能せず。 Xはある程度対等な立場のメンバーで構成されていた時は良かったが、そうでなくなったら一気にバランスが崩壊。 曲が好きな1ファンとしては、変なプロデュースとかに時間を使っていないで、曲作りに専念してほしいです。理想はXでの公開だけど、さすがにそれは難しいのはもうわかっているので他人への提供でもいいので。
▲36 ▼15
=+=+=+=+=
YOSHIKIほどでは無いにしろ「天才」に近い人たちを多少見てきましたが「凡人を動かす力と人望」が無い方は才能を活かしきれないと痛切に感じています。
ストイックになり過ぎで関係者を非難、否定する方もおり、アイデアは素晴らしいですが人が離れて実現しないままになる事もありました。
凡人を上手く動かす才能…この力を持った天才に叶う人はいないなと思いますね。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
手越くん加入で注目浴びてたけど、そういえばその後どうなったのか、 全然動画も流れて来なくなったし、見聞きしなかったな。
売国政治家による日本国衰退政策で、全体的に、才能ある人材が活躍できて報われる仕組みが、薄いのも原因でもあるのかな?
プロデューサー次第の、プロデューサー頼みだと、先が見えないと辛いだろうな。 勿体ない。 エイベックスの松浦勝人会長に何とかしてもらうか、 SKY-HIさんのところか、どこかで、ご活躍して欲しい。
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
いつものパターンですね。進む方向性の違いって結局は不仲になるでしょ。進む方向性は最初に決めるべき物では?結局は見切り発車だったって事。これが一会社だったら何回失敗してるの?って事。悪い事言わないからプロデュース業は辞めた方が良いし、YOSHIKIに関わるとろくな事が無いと思う。そしてメディアの皆さんはYOSHIKIを悪く書かない闇な部分がある。もう皆さんも気づいて居ると思いけど。
▲156 ▼4
=+=+=+=+=
多分Xのファンの人たちからはやっぱりか、という感想なんだろうなあ。 The Last RockstarsもMIYAVIさんが抜けてから続報ないしどうなっていることやらと思うし誘ったHYDEさんも可哀そう。 プロデュースするってことは少なからず他人の人生の岐路と言っても過言ではない部分に関わっていくわけだからYOSHIKIさんのように継続できない人は関わるべきではないと思う。 昔ライブが2時間遅れて開始したと書かれている方もいらっしゃるけど、それもライブということは機材の設置・解体業者さんや音響さんとかいろいろな人がかかわっている中でのことである以上、それがかっこいいとは到底思えない。 絶対そう考えてるとはいえないけど、自身の名声に固執したり後輩たちの面汚しみたいな中途半端は辞めて周りの人に迷惑を掛けないやり方をするべきではないのかな。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
ヴァイオレットUK、ダリアさん、スキン、ガールズバンド、XYなど数々のプロジェクトを手掛けるものの、世間に認知されることなく消滅している。 ファイナルロックスターズは稼働したが、ヒットせずフェードアウト。 エックスのアルバムも、やっと出したところでこの25年に出た音源のシングルス的なものになるから、あえて出す意味もない。 唯一期待するのは解散ライブ、オリジナルアルバム4枚しかないのでアルバムごとのツアを一年かけて全部やれ。 チケットは完売すると思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
本業の自バンドに力を注げないのかね?年齢も年齢だし、ステージングや体力、ToshIのハイトーボイスだって衰えはいつか必ずくる。もうそうなっては手遅れだ。チケット100万円のディナーショーとかしないで、現メンバーが元気なうちにやれることをやってもらいたい。
▲259 ▼14
=+=+=+=+=
YOSHIKIさん本人には引き続き才能あるのでしょうが、Xから始まりこれまでの活動を見ると、周りの人を纏めたり引っ張っていくような、リーダー気質やマネジメント能力がシンプルに低いのかなと思います。 その理由は様々な原因がありそうですが、 ピンは得意だが、集団は苦手というところでしょうか。
▲271 ▼27
=+=+=+=+=
て言うかYOSHIKIはそんな事せんでいいからXJAPANの活動をしてもらいたい。 まぁHEATHが亡くなってしまった今ではXJAPANのコンサートはもう絶望だと思うからせめて、新しいアルバム出して、キチンとYOSHIKIの口から「XJAPAN解散」と言ってもらって静かに幕を引いて欲しい。 もうさ、現状でも解散したのと何ら変わらないし、それならそれでキチンと解散と言ってもらった方が長年のファンとしても心の整理が付けられる。 とにかく今の宙ぶらりんな状態はどうにかして欲しい。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
永年XJAPANのファンをやっていますけど、YOSHIKIのプロデュース力には???です。なんなら自分に余裕がない人が他人を引っ張っていける訳がないです。ならばYOSHIKIプロデュースでデビューさせてからすぐ他に引き継ぐべきです。それをしないまま次の予定も立たず動きがないままではメンバーとしては離れてしまっても仕方ないです。責任説明とかなんとかXJAPANについてもはぐらかしが多いのにって思います。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
YOSHIKIの現状は生活レベルを落とさない程度に時々ちょっと働いて、収入得たら暫く音楽活動はお休み。 ガッツリどっぷり精力的に活動したい人は、彼のプロデュースを受けない方が良い。 殆ど活動が無く、放置された感じになって辞めて行く。 THE LAST ROCKSTARSもそう。 大々的に宣伝したのに活動しない。 他者と生きてる時間軸が違うというか、1つの事を集中、継続して取り組むスタイルでは無い。 ネームバリューあるからプロデュース受けてしまいがちだけど、本業があってたまに気が向いたら活動する感じで良い人以外は、始めから話に乗らない事。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
YOSHIKIが1つのプロジェクトを最後まで遂行したこと何てあったっけ?X以外だとglobe、バイオレットUK、GACKTと組んだS.K.I.N、THE LAST ROCKSTARS、そして今回のXY…私も一時期はXのファンでしたが、そんなんだからファンを辞めた1人です。ただYOSHIKIは体が弱く体調を崩しやすいのは事実なので、もうソロに専念した方が良いと思うし、またバンドを組むのなら元ファンとしてはX一択にして欲しい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
中学生1年の頃、ファンクラブにも入るお金がなかったため チケット売り場に友達と一緒に徹夜して並んだのを覚えてる 家がない人みたいに段ボール敷いて、そこまでしてゲットした福岡ドームだったか忘れたが、中々いい席が取れて2人でかなり喜んだ なのに、1週間前に中止
彼のヘルニアによるものでした その時はあのパフォーマンスだから、残念だが仕方ないと我慢しましたが 最近の色んな事をみてると、自分勝手な人だなぁとしこ思わない まずは自分の身の回りの整理をしてほしいね XJAPANはどうなってるんだよ! TOSHIとはどうなったんだ? ほとんどのファンがこんなXJAPANを見たくないと思ってますよ
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
レディースXも自然消滅してるし、X含めて全てが不幸になってる気がする。非常に残念です。 Toshlとの早期和解をし、アルバム出して解散することをお願いいたします。それからソロ活動なりプロデュースなり好きにすればいいんじゃないかな?
▲273 ▼15
=+=+=+=+=
いままでこの人がプロデュースしたもので売れたのってあるのかな?
ドラムも下手では無いと思うけど、派手に見せるのは上手いよね ピアノの方が上手い感じがする
やけにテレビで持ち上げるけど「昔はキレやすい天然ミュージシャン」っていう使われ方だよね
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
XYは才能あるし売れる可能性も十分あったのに本当に売り出す気あるのかな?って思っていた。 手越加入でYOSHIKIはいつも話題重視でXYのことは大事にしてないな、と。 売り出す気がないならプロデュースなんかやらないでほしい。 SixTONESみたいに曲提供だけのほうが良かった。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
アマチュアでバンドやってました。解散脱退出戻りなんてしょちゅうですし、そもそも音楽プレーヤーなんてある意味自分の世界や自己顕示意欲のぶつかり合いですから珍しいことではありません。それぞれの道で切磋琢磨したら良いんですよ。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
まぁYOSHIKIだし...と思ってしまうのがいけないんだろうけどこうなる事も通常運転だと思っていれば驚きもしないしそういう人は多いんじゃないかな... 新しい事に手を伸ばしても飽きっぽくて気紛れでテンションおかしい人だから。話逸れるけど注文したカレーが辛いって言ってテーブルひっくり返す人だしね。 プロデュースする立場には向かない人だとも思う。Xが出てきた時からみてきたけどYOSHIKIというネームバリューが独り歩きし過ぎたんだろうね。THE LAST ROCKSTARS だって面子は凄いんだけど結局動いてない。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
こうなることくらい最初からわからなかったんですかね?自身のバンドでもギタリストが急遽脱退したり一つのプロジェクトをまともに稼働できないのにあちこち手をつけてるイメージです。LUNA SEAのSUGIZOさんもいち早くX JAPAN及びTLRSの脱退を望みます。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
ファンでもアンチでもないのですが、彼の「プロデュース」プロジェクトで上手くいった話しを聞いたことないような。 Sixtonesに、デビュー曲は提供したけど、(ファンの方には申し訳ないが)、すごく名曲か?と言われると私はそうは思わない。 デビュー曲は ダンサブルな曲のほうが、彼らの魅力が伝わった気がする。本人達も、内心思ってても、口に出せないだろうけど。
プロデュースでもなんでも、人の人生を関わることは、気まぐれじゃなくて、責任をもって取り組まないといけない、と私は思う。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
YOSHIKIさんは一つの事に真剣に向き合う事が難しい方なのですか?
いろんなプロデュースをして来ていますが今もYOSHIKIさんが関わっていて継続しているものはどれだけあるのでしょうか? どれも皆YOSHIKIさんの手から離れているものばかりなのでは?と思えてなりません。
▲78 ▼2
=+=+=+=+=
YOSHIKIって人望ないのかな? 私はX JAPANには詳しくないしYOSHIKI界隈の動きもこのような記事で見る程度しかないんだけど、なんかいつも誰かが脱退したとかプロジェクトが頓挫したとかそんな話ばっかりな気がするんだよね。 大物アーティストとしてリスペクトはされてるけど、かと言って近くで活動を共にしようとすると「この人とはやれない」と思われちゃうのかな?
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
正直「だろうね」って感想しかない。 そもそもYOSHIKIが絡んでまともに続いたのなんてX-JAPANしかない。 もちろんYOSHIKIの功績はあるけど、他のメンバーが居てバランスが取れてて継続できたんだと思う。そのメンバーが居なければ活躍もないし話題性もない。例えメンバーにHYDEやSUGIZOやMIYABIが居てもまとまらないくらいYOSHIKIは曲者なんだよ。YOSHIKIにはXのメンバーに本当に感謝をしてほしい。 もう3人も亡くなったけどその人達のおかげで今があるのを忘れずにいてほしい。それを踏まえてTOSHIさんと和解出来るようにした方がいいよ。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
メンバー間に意見や価値観の違いが見られるようになっていきました
YOSHIKI本人は進行系でずっとこの問題をバンドで抱えてる訳だが笑 でも最初のボーカルがいなくなった時点で、バンドじゃなくなるなら解放してあげるのが最良だったと思う
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
才能のある若者をたくさん集めたのに主だった活動がないし、手越くんを突然投入するしで本人たちは先が見えなくなって苦しくなっちゃったんだろうな。若者は若い時独特のエネルギーを活動にぶつけたいだろうから売り出すなら売り出すでプロデューサーも本気になってあげないと限りある時間を浪費してしまって気の毒だ。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
完璧主義なんだろうけど、その域に自分が到達する気満々でスタートはする
でも、到底辿り着けない事を割と早い時期に思い知る。
でも認められない←これはX JAPANでの成功例が有るから。
でも、Xがモンスターバンドになれたのは7割はHIDEの才能なんだよ。
そこもヨシキはとっくに気付いている。でも認められない。
HIDEの居ない世界でヨシキはアルバムは出せない。
色々紛らわす為にチョコマカチョコマカと半端な活動をしてる。
誰も幸せにならない。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
YOSHIKIにプロデュースは出来ないと思う。 自分の活動に集中した方がいい。 自分に酔い過ぎてて、実際、ついていけない人は多いと思う。 プロデュースは裏方に回る必要があると思うけど、YOSHIKIは自分が前に出たいタイプ。 プロデュースを楽しめるとは思えない。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
父の自死、Hideの死、母との死別、最近ではYOSHIの死、など‥YOSHIKIには不運な離別が続きますが、価値観や運命は、人それぞれ、噛み合わない部分もあります。失敗もあります。YOSHIKIには厳しい試練かもしれませんが、彼の音楽に癒やされたファンの支えを大切にしてください。
▲10 ▼55
=+=+=+=+=
メロディメーカーとしては本当に素晴らしいと思います。でもそれ以外の、特に長期に渡って携わる仕事は向いていないのかなと感じます。今回の脱退も前向きにではなくやむを得ずという印象です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっと前にPATAがどんな思いでhideの追悼ライブをやったのか、汲んでほしいもんやわ。SUGIZOだって当初はルナシーファンから批判されたり未だにhideファンから何かやっぱり違うなんて言われてるけどhideの代わりをやってもらわんとバンドが成り立たんという気持ちでやってくれてるんやろうし。
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
この人、一つのことを根気強く最後まで完遂させるってのが精神的にも肉体的にも難しいんだろうなあって印象。 若い時には「まだ幼い」で済んでも、もういくつなんだい? そろそろ出来ること出来ないことを自分で客観的に判断して、身体も壊さないようにセーブしながら使って…みたいなコントロールの仕方も覚えないとさ。 良かったよね仮にも世界に名を馳せるほどの才能があって…なかったらただ「めちゃくちゃヤバい人」で終わってたかも知れない。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
作詞作曲のセンスは抜群なんだけど、人を纏めたりメンバーに対するケアが少し足りないんだよね。 社長としてだと人が離れて行ってしまう感じ。 初代X時代でも同じような事があったしね。 莫大な資産で色々なプロジェクトを立ち上げられるだろうけど、如何せんプロデュース能力が乏しい。 昔からだから今更驚かないけど。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
THE LAST ROCKSTARSもそうだけど、旗をあげただけで活動がなかったら…仲間は辛いよ。 メンバーには家族がいる。 スタッフだっている。スタッフにも家族がいる。 ディナーショーのチケットも苦戦しているようだし、yoshikiの名前だけじゃ大きなお金も動かなくなってきているのでは…
▲128 ▼3
=+=+=+=+=
色々やる事が中途半端な印象があります。 ご自身の体調やお仕事があるのだと思いますが、それが忙しくて積極的なプロデュースが難しいならむやみにやらない方がいいと思う。気まぐれに振り回されたくないと感じる人もいると思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
YOSHIKIプロデュースでデビューした時点でこの未来は見えていたので、 可哀そうだなと思ってた。コンセプトがブレブレだし、どういうグループを目指しているのか?何を伝えたいのか?全く理解できなかった。 デビュー曲だって同じ言葉を繰り返すだけの楽曲で、 結局、曲作れなかったんだなとしか思えなかった。 プロデュースは片手間には出来ないよね。 人の人生背負ってるって自覚が足りないんじゃないかな? YOSHIKIって熱狂的なファンがいるのはわかるけど、 周りの人が何も意見できないのかな? YOSHIKIの名前付けたってそんなに売れないと思うよ。 人の人生甘く見すぎてると思う。
▲98 ▼3
=+=+=+=+=
MIYAVIが音楽に対する熱量が違いすぎるって早々に脱退してたけど、最近のYOSHIKIは自分の音楽から離れてる気がする。でも裏方するタイプでも無いから、注目はされたい。って感じが凄くする。
体調とか色々あるんだろうけど、身体的に自身が演奏してLIVEしてってしんどいのかなぁ…
やるやるって言って中止になったり延期になったりが多すぎる…
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
チャリティー活動、寄付もしてるから その点は素晴らしいけど、 Xのファンがよく根気強いなーとは思います。ファンも歳とるから いざ活動再開した時に自由に動けないこともある。ライブ活動や制作活動しないなら、解散なり発表してあげないと辛いかも。 別のバンドファンなので余計なお世話かもしれませんが。
▲67 ▼9
=+=+=+=+=
MIYAVIさんが離れた時に映画、音楽、ファッション業界で革命起こすからもうちょっと待っててみたいな事言ってたけどやっぱ無理だと思う。親方が食わしてやれないんじゃ愛想尽かされて当然だよ。捌けないのに案件抱えすぎ。出来ないなら出来ないって素直に言わないと。
▲180 ▼5
|
![]() |