( 299305 ) 2025/06/15 04:33:02 2 00 国民・玉木雄一郎代表が激怒「一国の総理が平気で嘘つくなら」石破首相の選挙前2万円給付表明に日刊スポーツ 6/14(土) 11:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/47b1cb36ca4516e4b0d6d3d7912a6966e9afd4fb |
( 299308 ) 2025/06/15 04:33:02 0 00 国民民主党の玉木雄一郎代表(2025年5月)
国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、物価高対策の一環で、国民1人当たり一律2万円の給付を夏の参院選公約に盛り込むよう自民党に指示した石破茂首相を「嘘つきだ」「ご都合主義が過ぎる」と猛烈に批判した。
玉木氏は、すでに与党側の給付方針が報じられていた11日に行われた党首討論で、現金給付を行うのか再三ただしたが、石破首相は「報道は承知していますが、政府の中で検討したということはありません」など、のらりくらりでかわした。それから2日後の発表。玉木氏は「石破総理、やっぱり配るんですか。わずか2日前の党首討論で『単年度であっても税収の上振れを国民に還元するような財政状況にはない』と明言しておきながら、都議会議員選挙の告示日、参院選告示の3週間前に現金給付を発表する。矛盾している。失礼な言い方になるが、嘘つきだ」と、激しい調子で首相の対応を批判した。
国民民主は「年収103万円の壁」の178万円への引き上げを求め、税収の上振れ分はあくまで「減税」で納税者に還元すべきと訴えていることに触れ「(国民民主側が提案した時は)税収の上振れは『財源』ではないと言いながら、自分たちの選挙対策のためには、いきなり税収の上振れが『財源』になる」として「ご都合主義が過ぎるのではないか」ともつづった。
「年収の壁」をめぐり、所得税の控除額を178万円に引き上げる場合、必要な追加の財源は3兆円弱とし、今回の現金給付にも3兆円半ばと、同額の財源が必要とされることに言及。「上振れた税収は納税者に『減税』でお戻しするのが筋であって、間違っても、自民党や公明党が選挙対策として好き勝手使っていいお金ではない」と、党首討論でのやりとりにあらためて触れながら「党首討論でのやり取りはなんだったんだ。党首同士が渾身の思いでぶつかる党首討論で、一国の総理が平気で嘘をつくようなら、まともな議論など成り立つはずもない。税金で票を買うようなことを許すな」と訴えた。
玉木氏は12日にも、今回の現金給付案に関してポストしており、再度同ポストを引用。「引用したポストのインプレッションが1800万回となっている。国民、納税者も呆れているのではないか」と記し、「国民民主党は、税金を集めて使う側の立場に立った政治ではなく、税金を払う側の立場に立った政治に変えていきます」と主張。13日に告示された東京都議選や7月の参院選を念頭に「手取りを増やす夏にする」と、決意を示した。
|
( 299309 ) 2025/06/15 04:33:02 0 00 =+=+=+=+=
どんどん重税国家になり。 しかもその税金が納税者に使われてない。 高齢者世帯や外国人ばかり。 低所得者に再分配は必要だが差別が酷すぎる。 自公を選挙で下野させないとこの社会は変わらない。もちろん増税立憲もダメ。
▲2300 ▼137
=+=+=+=+=
物価高対策と、生活困窮者救済には、現金給付が現実的で、正しいやり方だと思います。マイナンバーカードを活用して、よりスピーディーに受け取りができれば、政府の信頼度は確実にアップするでしょう。目に見えない減税より、目の前の現金の方が、多くの国民に幸福感を与えるはずです。玉木さんには、選挙に勝つために必死だな、という印象しかないです。
▲33 ▼163
=+=+=+=+=
2万配る一方で減税は進めず森林環境税で年1,000円、子ども・子育て支援金制度で年3,000〜5,400円と、食品・ガソリン高騰の中ではあまりにも小さな収支変化。しかも給付は一旦貯蓄に回りがち。これは5年前にデータで証明されている。歳出が同じならば効果を感じる回数の多い消費減税や暫定税率の撤廃または漸減を始めるほうがよい。特に暫定税率は昨年の幹事長合意で腹をくくったはずだろう。つなぎとして配るならまだ道理はあるかもしれないが、言行不一致の振る舞いを連発してる今はそう思えない。
▲1254 ▼68
=+=+=+=+=
国会での答弁に、石破は報道通り、政府の中で検討したことはなく、党の意見を十分聞いてから吟味判断するなど言った主旨の言葉をしゃあしゃあとのたまった。 しかし選挙前でこれだけ党の趨勢を左右する事案、自民党と政府間で意見のやり取りがなかったなどと考えることなどほぼ100%あり得ず、無理というもの
国民は見ている。そして国民は石破が考えるほどバカではない。 決して玉木を擁護する立場にはないが、この欺瞞の顛末に対して、国民はよくよく熟慮して投票に反映すべきであろう。
▲497 ▼18
=+=+=+=+=
大企業の富がトリクルダウンは起きていないし 株価は高い水準を維持しているが恩恵を受けているのは ごく一部の投資家と富裕層のみ安部政権での桜を見るかい、森友問題は 終わった話になっています 税金で株を購入し、株価を維持している仕組みを継続して 良いか全く議論されていませんね 米問題とトランプ政権、ウクライナとロシアのことばかりで 中長期的な問題への報道は皆無ですね
▲170 ▼31
=+=+=+=+=
自民党が給付を打ち出したことで各党の物価高対策が明かになった。それは①税収増による現金給付:自民党・公明党②財源を確保した現金給付+消費税減税+給付つき税額控除:立憲③財源を確保した消費税減税:維新・共産党④赤字国債発行による消費税減税:国民民主・れいわの4つに分かれる。
有権者は財源を含めた政策の中身を理解した上で、自分の考え方に合った物価高対策を選択し、参議院選の投票先の判断基準の1つにすれば良い。
▲347 ▼30
=+=+=+=+=
税金は権力によってどこまでも調査し血眼になって徴収するのに、なぜ選挙前になると個々の世帯の詳しい調査もせず短期間に見境なく給付を行うのだろう? 給付など必要のない世帯に制度の基準内だからと給付がされる。 みなさんが必死になって収めた税金。 使い道はもっと厳格、公正な調査を行ってからにしていただきたい。
▲279 ▼4
=+=+=+=+=
178万の壁引上げもガソリンの暫定税率廃止も、幹事長合意しながら、蔑ろにされて国民民主党としても立場がなくなってきましたが、国民としては、絶対に実現してもらいたい。 自民党は信用できない組織なのだから、もう交渉の時は、いつまでに、何をどうすると、ハッキリと明言させる事が重要だと思う。 178万を目指して、などという表現は許してはならない。暫定税率もいつまでに、廃止すると、ハッキリ明言させる事。 そこのつめが甘かったのは、否めない。 今後に期待します。
▲345 ▼39
=+=+=+=+=
還元金であり、選挙対策なのは間違いない 何とコストパフォーマンスの悪い政策なのでしょう、生活支援金であり、物価対策にはならず、金を配るのにコストと自治体の負担が増える 上振れがない様に税制を決めるのが有能な政治家であり、官僚である
▲462 ▼22
=+=+=+=+=
減税で得をするのは納税額が多いお金持ち。給付で得をするのは納税額が少ない低所得者。国家の財政を国民の財政と考えれば、国民は借金があるのに減税して収入を減らし、給付して支出を増やし、将来の利払いを増やして損をしていることになると思います。 なお、国債をチャラにしても円を水増して円の実質的な価値を下げたことになるので円建てで預貯金をしている人がステルス的に(額面では見えないように)損をし、円建ての賃金がステルス的に下がり、原油や肥料や原材料等の輸入品をより高い値段で支払うことになると思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
一回だけお金配っても、私たちの生活はなにも改善しません。二万円、、たぶん、家賃支払いにの足し回ったり、光熱費の支払いで終わりです。しかも税金です。もともとは国民から集めたお金です。ほかに持続的に生活をよくするような策、きっとあると思いますが。
▲107 ▼3
=+=+=+=+=
この件に関してはおっしゃる通り。私も玉木氏の国会の質疑を動画で見たが、首相の不誠実さを強く感じた。
給付には、減税よりもさらに多くの経費がかかる。
年金関連法案の成立もあり、このままいけば今の政権与党が「結局参院選後には消費税増税の議論に入る」事は言うまでもない。
GDPと政府の債務残高を単純に比べて「(財政が)極めてよろしくない。ギリシャよりも悪い」、と言うのはもちろん嘘だし日本に対する侮辱だと思う。政府の資産の話をせず、グロスの負債とネットの負債の区別すらまともに論じない。
しかしそうすると確かに都合が悪いだろうね。統合政府の形では日本はれっきとした黒字経営であり、真実を述べると国債をさらに発行する余地が見えてしまうのだから。
国民の手取りは十分に増えてない。必要に応じて国債を発行し「政府投資が上がらないと」GDPは増えない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一度減税したら増税できない 還付金が理想なんだろうが手間と中間業者がね……
高所得者と低所得者で区別するなら大企業と中小企業でも法人税でもっと区別してもいいかもね 法人税減税して結果社員に回ってないからね
▲258 ▼38
=+=+=+=+=
もう一国の総理が…とか言わず、7月に選挙なのだから自分達の政策と目標と国民の為の考えをしっかり伝えて行った方が良い!
自民公明のやっている事を批判でなく、良い所は生かし悪い所は見直しか辞めることを強く言い、俺らはヤルぞ!俺らしか出来ない!任せておけと言う所が見たい!
不倫でコケて…人選山尾ショックで肥溜めに落ちて… そこから信用回復するには批判でなく、独自の国民の為の目標を上げて欲しい。
▲82 ▼17
=+=+=+=+=
>11日に行われた党首討論で、現金給付を行うのか再三ただしたが、石破首相は「報道は承知していますが、政府の中で検討したということはありません」
国政の場で、ここまで堂々と噓をつかれると、玉木氏に限らず多くの国民は何のための党首討論との厭世観を持ったであろう。
渾身の物価高対策として打ち出した自民党の政策が、わずか2万円の全員一律給付になろうとは、政権与党としての底が知れる。
物価上昇で消費税の税率が変わらなければ自然と税収が上振れることを、何故国会議員は問題にしないのか、消費税率の引き下げ幅の財源は税収の上振れ分を試算すれば容易に生み出されるのではないか。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
悲しいかな政治家はウソをつく。それは一事が万事で全てに共通することかもしれません、だって当選したいから…。でも、今、現実的に、入れたい政党は無いかもしれませんが、いれてはならない政党ぐらいは日本人なら既に分かっているはずです。恐らく皆さんは、候補者の政策を、公約を、語りを、人柄を、見てくれを見て貴重な一票を投じてこられたかと思いますが、今、現社会においては見るべきは政党政策です!。それは過去の衆院選、都知事選、兵庫県知事選、その前の衆院選参院選から始まってることです。それが現代のベーシック☆!。出遅れ無い様に…後の祭りとならぬ様に…負け犬の遠吠えしませぬ様に…。必ず選挙で政治参加し必ず政党見極めで一票を入れます様に…祈念します。今は候補者より政党を…心を鬼にして選挙に臨んで頂きたい!
▲163 ▼8
=+=+=+=+=
政府の役割は、社会情勢に合わせて制度を変えていくことであって、付け焼き刃のバラマキを毎年繰り返すことではない。
インフレ、人手不足、社保負担増などを考えると、基礎控除の増額が理にかなってる。178万がむりなら、168万でもいい、もっと気兼ねなく自由に働ける世界にして。
▲140 ▼9
=+=+=+=+=
減税で小さな政府を目指しているのは国民民主だけ。色々ゴタゴタはあったが、原点に戻って、減税に焦点を絞って野党第一党の地位を勝ち取ってほしい。立憲民主は、その構成する議員の素性や主張、また本来的に増税による大きな政府を目指している点で、自民党と一緒だ。また維新は、全てが出たとこ勝負のご都合主義で、政党の名に値しない。これらの党は、有権者が誤解しないよう、早く自民党と連立を組んでしまえば良い。真の野党である国民民主にとっては、対立軸が絞られた方が戦いやすいと思う。
▲225 ▼99
=+=+=+=+=
「2万円給付か消費税廃止もしくは軽減の どちらが良いと思うか?」と言う事なら、 2万円貰って、税廃止に近い政党に投票すれば良いけど、自公政権は選挙に負けると理屈を付けて給付しない可能性がある。其なら、 最初から廃止一択を選ぶべきと思います。
▲139 ▼13
=+=+=+=+=
選挙の直前になるといつも野党は自爆し、結局自民党政権が続く。そういう取り決めでもあるのではないかとさえ思える。
実は高度経済成長期の日本社会党は、衆議院選挙に過半数を超える候補者を擁立していない。私が思うに社会党は本気で政権を取る気はなく、「55年体制」は人為的に作られたものであったのかもしれない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
6月11日の党首討論で現金給付など政府で検討したことすらない、税金を選挙の為に勝手に使うなどと失礼ではと答弁するも昨日の夜の会見で給付金を配る事を支持したと表明?支離滅裂。就任以来国民の為の政策のひとつも成し遂げず迷走を続ける石破政権。減税に対してはひたすら財源が無いとの理由で見送り続け選挙の為には2兆円にも上る税金を使うという。これで国民の支持を得ることなどあり得ない。野党は解散権にびびらず内閣不信任案を提出して衆参ダブル選挙をすればいい。いつまで石破傀儡政権を許しているのか。さっさと退陣してもらいたい。自民党も石破森山体制を廃し、新しい総裁幹事長にしなければ本当に下野することになる、立憲も維新も国民民主も支持率が伸び悩みなら自民党が自ら交代させなければこの閉塞感は改善されない。民意を問うべき。
▲160 ▼12
=+=+=+=+=
ギリシャより財政状況が悪い国で、やらないと明言していたばら撒きを先行対策で行う首相。 日本じゃなければ諸外国の干渉で、とっくに財政破綻だろうね。 通貨危機の時に韓国首相がギリシャより財政状況が悪いなどと自分から言ったら、いったいどうなっていたことか。 長年自民党を信じてきたが、ここまで自分達の利益だけで国のことを考えられない政治屋の集まりになってしまったのなら、もう信じることなどできないね。 年寄り批判がブームの時代みたいだが、まともな若手がなぜ飛び出さないのかね。 立憲民主党も終わっているし、今従来の自民政治に反旗を翻して党を割る人達がいたら絶好のタイミングだと思うのだが。 とっても残念だが、若手に熱意・エネルギーを期待しても無駄な時代なのかな。
▲137 ▼11
=+=+=+=+=
玉木氏の言っていることは、すでにみんな分かっていますよ。石破さんは少しでも自民党政治にくさびを打ち込んでくれるかなって期待してましたが、やっぱり取り込まれてしまいましたね。自民党政治恐るべしです。 ただ、「山尾氏問題」をめぐるあなたと国民民主党の対応で、あなたの追及にも共感しづらくなっていることは本当に残念です。この政治不信の思い、どこにぶつければよいのでしょう。
▲284 ▼61
=+=+=+=+=
石破さん とうとう感覚が麻痺してしまいました。 嘘をついて更にご自身の思いと違うことをするとやはり人は人相や表情に出るのですね。
既得権益層の壁は厚くて総理といえどどうにもならないのでしょうか。それとも資質や能力の問題でしょうか。いずれにしてもしても怒りや苛立ち通り越して哀れに思います。
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
鼻先に2万円ぶら下げれば喜んで自民党に投票するだろうというのが自民党と公明党議員の考え方で国民の事を舐め切っています。 でも今度の選挙で自民党が復活して勝つような事になれば与党議員の考え方は正解で、目先のニンジンに喜ぶ有権者が1番愚かだと立証する事になりますね。
▲205 ▼17
=+=+=+=+=
給付なら1人100万くれない〜それでも自公には投票はしませんが、、衆議院も参議院も誰一人と当選させないようお願いします。自民党に投票する方は投票する方だけで増税分を支払うようにお願いします。
▲180 ▼17
=+=+=+=+=
湯水のように好き放題使う経費、膨大な防衛費のばら撒き、天下り先への無駄な使い道、血税の増税ではなく一番はじめに議員の報酬など見直しなど様々なことをすれば、インフレでも国民は、豊かに暮らせることを明かさない政府のやり方が国民を舐めています。財源は、あるのに明かさない。国民にひたかくしている財務省、石破の嘘。わずか2日前の党首討論では、『単年度であっても税収の上振れを国民に還元するような財政状況にはない』と明言しておきながら、都議会議員選挙の告示日、参院選告示の3週間前に現金給付を発表する。嘘つき石破。選挙のためのやり方も最低だ。自民党には投票しません。
▲85 ▼8
=+=+=+=+=
ロシアの西側はウクライナ、東側は日本、北朝鮮はウクライナに参戦、次は韓国か、そしてロシアは東側の日本か、中国は台湾へそして尖閣を。 イスラエルとイランの戦争で石油は高騰、アメリカとの経済戦争、気候変動災害対策、地震対策など、国民の命と財産、産業を守るために問題山積、こここで消費税減税は物価高に吸収されるだけ。ならば当面の税収増分を明確に国民の手に渡る給付は、今の対策としては良策だ。 今、政権が国民受けする減税をうたうわけにはいかない。 自民党しかできそうにありませんね。 玉木さん、政策の支えになるべき山尾さんを失って残念でしたね。
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
消費税0.5%程度です。消費税廃止なら一人20万が数年続き、その時に国民を説得して再増税できますか?その期間は結局、国債発行して借金を増やすだけ。散々、政治家が好き勝手やってきて見直す約束したのに、また政治的に支持取り付けるために簡単に減税を主張するのは無責任の極み。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
この人はダボス会議いって取り込まれている。 裏では財務省と仲良し。 表と裏の顔がありそうで、豹変する可能性が高い だから自民党とそんなに変わらないでしょう。 立ち位置で自民の保守みたいな立場を演じていても、結局財務官僚の仲間。 ということは国民の敵が本当の立ち位置になります。
▲61 ▼23
=+=+=+=+=
選挙前のパフォーマンスに騙されないように。 30年自民党に政治やらせて日本は良くなりましたか?日本の人口は増えましたか? 自民党が政権を握ってるあいだ、日本はどの国よりも成長せず、日本に生まれてくる日本の子供たちは減り続けました。 そして今は外国人を入れようとしています。 日本が、自公政権によって潰されようとしているんです。 いい加減日本人もこの事に気付き、選挙で自民党に二度と政権を握らせないようにしましょう。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
これに関しては玉木の言っていることが正しいと思う。 石破はとにかく発言を二転三転として国民のための政治をしているとは到底思えない。 バラマキはもう止められないだろうが、せめてこんな意味のないバラマキで自民党の投票が上がらないことを祈るばかりだ
▲47 ▼11
=+=+=+=+=
国民が直接に石破氏を総理として選んでいないので、全ては自民支持者の責任です。 支持する人達がいるから「ここまではやっても大丈夫だろう」という甘えた思考の議員ばかりになる。 また無敵の人が出現しないことを祈ります。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
玉木にいう資格ない 不貞行為に山尾招聘と公認取り消しで大いに人間性に 疑念のある事がわかった。 俺は金は持っているが2万円ほしいしね。 税金多く払っているから4万円貰えるべきだと思うが その点そういう意味で公平じゃないと思っている。
▲21 ▼18
=+=+=+=+=
政治家を選ぶってことは、要するに税金を何に使うか選ぶってことですよね
減税したら戻せない、戻すのにすごい労力がかかる だから減税しない とか、トンチンカンなこと言ってる政党に投票する人の気がしれない
年中事業失敗している投資家から出資した資金を回収するのはあまり前
他の有望な実業家に出資するなり(政権交代) 別の事にお金を使うでしょう
やっぱり自民はないね
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
玉木さんはもう完全に勢いを失った。何もかにも空回り。せっかく自民党悪政を変えれると多くの国民が期待していたが残念。もう小手先の主張よりも自民党を完全に政権から下野させ、本格的な非自民党政権を目指すべき。
▲273 ▼90
=+=+=+=+=
総理が嘘をついて、国民を騙し、国際社会からも蔑まれるような政治、こんな国に住むことが本意に値しないと思います。税金を納める国民が政治家にいいように扱われ、外国人にも遠慮しなければならない、国民負担率も上がる一方で手取り収入は増えない。自民党を支持した結果がこれだったと大きく裏切られた思いでいっぱいです。安部さんのときは給付金も速かった、アベノマスクは時間がかかったが皆黙って待っていた。岸田、石破と増税ばかりでどんどんひどくなる。玉木さんの言う通りです。頑張って自民党を倒してください。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
党首討論で石破が2万円給付の実施を表明していたところでどうなるものでもないはず。ウソつきかもしれないが瑣末なはなし。財源の説明については石破の言はおかしい。ここは玉木の言う通り。それにしても政治家の説明とはこの程度のものかとガッカリする。それは石破も玉木も野田もみな同じだ。たいした政治家がいないことがこの国の国民の悲劇か。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
自公の給付金バラマキは、無駄な行政・民間の業務コスト増や電通に業務委託費で儲けさせる物価高対策として悪手。 そして、イスラエル・イランの戦争による原油高騰の中、ガソリン暫定税廃止法案の審議拒否をしている自公は、国・国民生活を何も考えていない無策政府どころか、悪政政府と言っても言い過ぎとは、思えない。 メディアは、そういう点を報道・追及していただきたい。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主党はあの女性を公認しない事としたを今回まで評価しようど思います。
減税、手取りを増やす事を改めて期待します。 自公政権をまずはより脆弱なものとしましょう。そしてその先の衆院選で政権を奪うくらいの活動をやってもらいたい。
100%政策に同意しているわけではありませんが、他の政党より早く結果を出す事ができるのは玉木さんと榛葉さんたちだと信じる事にします。
▲118 ▼77
=+=+=+=+=
玉木さん曰く、『不倫をしない、不正をしないというのが国会議員として最低限の資質』 『政党というのは、聖人君子の集まりである必要は必ずしもないけれども、少なくとも、絶対に不正しない、絶対に不倫しない、そういう安心した信頼を得られる集団でなければならない』 「誰よりも、何よりも政策や理念にこだわってこれからもやっていきたい。政権を担いたい。そう思っている。そのためには大きな塊、数もいる。でも大きな塊は確かに大切だが、大きな塊にするためにも、その最初の塊は正しい塊でないとダメだ」
自分の言葉通りに実行していますか? 心にもないことを言っていませんか? 一国の総理は嘘をついてはいけないが、政党の党首ならば嘘もいいと言うことですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公の本質は虚偽、隠ぺい工作、捏造、不正が蔓延し権力乱用。自民党の総裁選で全ての 総理候補者が裏金で新たな事実が発覚したら 厳正な調査、処罰すると公言したが全員が東京都議会とか他も裏金、不記載が発覚しても 誰も公言を守らない。国民に対しても嘘ばかり言ってる。
▲89 ▼8
=+=+=+=+=
玉木さんは、前の選挙でグラビアと不倫してた事実が全く消えない。国会で、国民の為みたいなことを言ってるけど、その前にやることがあるだろうと、いつも思ってしまう。国会中継もなんか石破給付総理と口裏を合わせた茶番劇を見せられてるように見える。激怒する前に、税金対策の結果を出して欲しい
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
とりあえずの策として、何もしないよりいいじゃないか。
何だったら給付合戦したらいい。
国民民主は10万! れいわは30万!
と釣り上げたらいい。
貰う分にはいくらでも貰います。 ちまちま配るなら、手数料もある事だし、まとめてどかっと配ってくれていいですよ。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんは「政府」として検討したことはないと言ったのであり、個人や自民党議員として検討したことはないとは言っていないので、ウソではありません。 玉木さんほどの人が内閣と立法の違いも知らないのなら議員失格です。だから玉木さんはあえてウソと言っているのです。 それはカベガーカベガードンドンドンという教養のない単純な支持者にウソだと盛り上げてもらうために言っているのです。
▲6 ▼18
=+=+=+=+=
国民民主日本してみれば、3党合意した事が実行問題されないし、難癖をつけられて、「財源が無い」と言われているのに、なぜか、税収の上積み分が出てくれば、納得などできないはず。それに合意が条件で予算編成に賛成したのも、結局は、利用されただけの話
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
言ってること自体は間違ってないけど…。 嘘つきも外交で隠し事も悪と断じることは できないけど、軽率で多数だと信用も失う。
税収の上振れを『財源』に、配る/減税は 減税側が不利だろうね。企業のボーナスの ようなものでその時の景気で変動する話に。 一方で、税は毎年変更とも行かず。
それより、 70兆円超もの税収で過去最高でも、 本予算が115兆円で1.6倍の開きが。 平成終盤も60兆円の税収に対して、 予算100兆円をギリ下回る1.6倍が 続き。
上振れに喜べる状況か?毎年1/3は借金。 それらが積み重なって、超長期国債にて なかなか買い手が付かない、日本に対し 金を貸してくれない状況に陥ってる。 返すアテなく金借りまくりで信用失った、 破綻前夜みたいな状況なんだけど?
▲6 ▼11
=+=+=+=+=
石破総理は党首討論で、税収の上振れがあっても国民に還元するような財政状況ではないと言っておきながら、僅か2日後には現金給付バラマキを参議院選挙の公約に挙げると良くも言えたものだ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
もう何年も前から政府与党が国会という場でも嘘をつくことが当たり前になり、日本ではもはや議会制民主主義が成り立っていたな状況が続いてます
本当にここまで長年かけて日本を衰退させてきた自民を解体させるまで落としていかないと、日本の未来はないです
選挙行きましょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に、今の政府のやり方をいつまでも見過ごして来た国民の責任。選挙に行き、増税を推進する財務省を解体出来る位の状態にして行かないと、一部の日本人は助かるけど、貧困世帯などは益々貧困になり、地獄を見る世の中になりますから。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
玉木さん、あなたが言っていることのほうが正論だし国民の為になる、1年単体の給付金を選挙対策でばら撒くなんて、あまりにも単細胞で公明党が考えそうなことだ、特定の宗教観ず他の宗教と同化しない単細胞な人から支援されているからだろう、その人たちからの支援がなければ自民党も当選んもままならないというかわいそうな状態だからね。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
石破も政府与党もやばい。普通の労働者が普通に安心して生活できる環境にしてほしい。ドタバタはあったが、やはり玉木さんの政策は普通の労働者が報われるものが多い。
▲74 ▼25
=+=+=+=+=
このやりとりは見ました。確かに石破は答弁では検討していないと言っていた。ここまで堂々と嘘をつくとは完全に玉木さんだけでなく国民を舐めている。選挙でハッキリ自民公明立民にNOを突きつけなければならない。あまりに無責任だ。今回選挙に行かない人はたくさん税金払ってください。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理は、総理になる前に言っていた政策は、何一つ実行していない。
それらは総理になるために言っていただけであったが、そもそも「影の総理」森山幹事長の政策が実際の政策になる。
結果的に石破総理が嘘をついたことになるわけである。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
玉木の発言にはもう価値がないからなぁ。 政治家として、自分が呼んで候補者にした仲間を 自分の都合だけであっさりクビを切り捨てる人でしょ?
なにが激怒? 単にパフォーマンスで有権者を欺こうとして マスコミも必死に玉木を持ち上げてるだけじゃないか。
平気で嘘をついているのは玉木雄一郎の方だ。
むしろ玉木は自民党に協力する与党陣営であり 石破に激怒とか言うこと自体、与党内の茶番でしかないもんな。 国民民主に議席を与えても結局自民を利するだけ。
自民の暴政を止めるなら むしろ国民民主の議席を徹底的に減らして与党を過半数割れにし 立憲を中心とした野党による政権交代をするのがもっとも近道である。
結局 自民、公明、国民民主、維新の会 の与党過半数にするか 立憲、共産、社民、れいわ の野党過半数にするか
二大勢力/二大政党への道を有権者は選択することになる。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
選挙対策の為で他に何があるん みんな票が欲しいだけで 国民の暮らしなんて二の次 まともな党はどこにいるんだろうか 国民民主ももやは信用も失墜して 自民と変わらないじゃん どの口が言う! 公約実現もまだしないで吠えるのもいいけど もっと立憲や維新と協力して公約実現しなきゃね、手柄を国民民主だけ持って帰れば反感買うから立民にも維新にも顔立てなければ 良い知恵出してよ
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
恒久減税と一時的な給付でも減税でも、財源論が全く別次元になるのは当然。 もちろん自民党の政策は批判されて当然だが玉木氏の批判はポイントがずれてる。 そもそも、自分の不倫はOK、他人の不倫はNG、自分が原因の批判はOK、他人が原因(そもそも公認した自分が原因だが)の批判は公認取り消し、というダブルスタンダードな人間が他人のダブルスタンダードを批判することもどうかと思うし。 玉木氏の批判対象に最も合致するのは自分自身なんじゃないのかな?
▲45 ▼113
=+=+=+=+=
石破氏は自身の発言ではなく 誰かに言わされている レクチャーを受けて発言しているのだろうか 言ったこと記憶していないと思う
国民民主党を支持したいです ゴタゴタ起こさず真面目に政治してください
▲27 ▼16
=+=+=+=+=
玉木さんの最近のことはあるけれど、それより石破氏ですよ。本当、この人は国民に対してのらりくらり答弁して、その中身は嘘。こんな財務省バックの政権には選挙で鉄槌を下すしかない。皆さん、選挙に行きましょう。
▲33 ▼8
=+=+=+=+=
>党首同士が渾身の思いでぶつかる党首討論で、一国の総理が平気で嘘をつくようなら
いまに始まったことではない。騙され続けているほうが悪い、という程度の感覚なのであろう。この代償を高くつかせる必要がある。是非とも投票に行くべし。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
給付を検討したことはないという発言の2日後に給付発表とかね。 嘘つき、ご都合主義、騙し討ち、どれも当てはまる。
党首討論では国民のコトを第一に発言すべきだったのが、玉木氏しか見えていなかった、いや、お仲間を守るコトしか考えていなかったのだろう。 笑える。
スゴイよ自民の人たち! これだけ叩かれても結果が出なかった政策を恥ずかしげもなく繰り返し「ではどうするか」という視点も乏しく、国民を財布としか見ていないような増税を進める様は「国民視点」では能がないというほかない。
そしてこれだけは言いたい。 先述の行いは「政治家視点」では及第点なのだろう、と。
「選ばれた」という大義から、この人たちは当選したら緊張感がなくなっちゃうんだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この記事に対してのコメントとして愚策・バラマキを批判される方は、経済政策に対する意識があり且つ政党の選出を真剣に思考する方々。ただ一方で、バラマキと言いながらもそれにより今日明日が助かることで有り難いという方々もいる。どちらが良い悪いではなく、自身が選択をして投票をされるという行動を起こすというのは然るべき姿だと思います。問題は、何やっても意味ない風味があるから投票しない、という選択。今回の選挙、国民の民度が試されるように思います。これで前回以下の投票率で終えたら、日本、病的にやばい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前に切り札を出して投票してもらう魂胆は石破さんに限らず与野党問わずにあること。 国民民主党が先の衆院選前に掲げた公約に期待した人たちは投票し躍進した。 その勢いで与党に揺さぶりをかけるところまでは勢いがあったよね。 でも自身と所属議員の不倫問題と今回の山尾騒動。 嘘つき呼ばわりも結構だがご自身がしていることは何なのだ?
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
現金給付はたったの、一人2万円・・・。 なのに税金を納めてない非課税世帯は一人4万円。 税収の上振れ分で給付するなら、非課税世帯は給付しなくて良いでしょう。ちゃんと納税している方が給付金少ないなんて、絶対おかしい。
▲19 ▼28
=+=+=+=+=
「党首討論でのやり取りはなんだったんだ。党首同士が渾身の思いでぶつかる党首討論で、一国の総理が平気で嘘をつくようなら、まともな議論など成り立つはずもない」 今に始まったことではない。嘘をつくような人が日本を導かれるわけがない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ここ数日、石破さんが言っていることは屁理屈以外の何物でもないと思いますが、政治の世界ではその屁理屈に対して正攻法で相手をしてもダメなんですよ。それが嫌なら、政権を獲ってからもっと巧妙な屁理屈を捏ねて自民党を煙に巻くようなしたたかさで行くしかないんです。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
2万円給付は公明党のゴリ押しでしょうが、自民党はそんなに創価学会の票が欲しいのですかねえ。 投票率が上がれば影響のない票のように思います。国民の皆さんは投票に行きましょう。皆さんの思いが反映される選挙にしましょう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主も玉木さんのトンチキ対応で、支持率をさげてるが、ここは再度103万円の壁を引き上げるというワンイシューで徹底的に闘ったらどうかな。少なくともそれだけはやりきります、で投票するひともいるのでは。
▲52 ▼18
=+=+=+=+=
野党ってのは与党を非難していれば済むと思いますが、自分たちが与党になったとき果たして何ができるのか。近頃の国民民主党の動きをみてて疑問に思います。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
自民党が嘘つきでご都合主義なのは多くの国民は良く分かってます ただそんな自民党を利権の為に多額の寄付をし支持する人達も多くいる事実も承知してます 日本がこういう政党と支持者によって政策運営されている事は不幸という他ありません 国民が直接国のトップを選ぶ大統領制を考える時ではないでしょうか
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さん、分かってないねえ〜。なんで、国民が怒ってるのかが。特定の人達に4万とかにするからだよ。減税とか給付は平等にしてほしいのよ。そもそも、若者限定の減税とか玉木さんが言い出してから国民民主の支持率が下がり出したわけで。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
多額の費用をかけて小遣いばらまくんですか。二千円の家畜米といい、有権者も安く見られたもんだ。自民党議員が出産すると百万単位でお祝いされるそうだが、貴族院でも復活させたらどうだ?あ、でも意味合いは違うか。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、悪いけどあの時点で「政府として」と出た時点で「自民党として」はありうる、選挙公約としてはありうると言っているものと捉えるのが普通でしょ 玉木がそう思わなかったのなら政治家失格 思って今こういうこと言っている方が嘘つきではないか
まあ、同じばらまきで衆議院選で議席増やした党が何言ってんだか そして、野党だから全部できませんでしたで済まされるのよりマシ
あと、給付についてはそれ自体の無効性を批判しよう それで、投票するのなら国民が悪い
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
元々5万配るとか言っていて、雀の涙程度の金額バラまくより減税にしろとかswitch給付かよとか言われてたけど、いつの間にそれすら無かったことに それがここに来てさらに半額以下の2万バラまくとかもうね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、似たもの同士の叩き合いだな。
2日前と話が違うじゃないかって言ったって、当の本人(玉木)は、1日前の決定(山尾市出馬)を風見鶏よろしく取り消した張本人だよ。
たしかに、一人2万円支給なんて、国の金を使って選挙民=国民を買収するような行為だ。国の借金がGDPの3倍近くもあるという世界最悪の財政状況なのに、よくもまあ、こんなことができるものだと呆れ返る。
でもね、玉木の口で言ったんじゃ説得力がないんだな。
日本て、どういうレベルの国だよ?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
玉木氏の言っている事はみんな感じていること。 でも、国民民主党に求めているのは批判ではなく手取りを増やすために語る姿。 批判の言葉はSNS民がするのでガンガン削って政策を語るのが最良。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
増税・負担増で国民は怒り心頭。次の参院選では自民党に鉄槌を食らわせたいのに、援護射撃しちゃったのは玉木さん、あなたですよ。首相を批判して攻撃するのはいいですが、同じくらいのボリュームで山尾氏擁立を国民に謝り倒してください。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
いろいろあったが納税者のことを考える政治には賛同できる 外国人参政権反対など日本国民重視の政策も引き続き重視してほしい
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
本当に玉木さんの言うとおり。石破は国民を舐め切ってる。2万円給付しとけば自民公明で過半数なら確保できると本気で思ってる。少し過半数に足らなければ立憲と組んで増税すれば良いと企んでる。 もうこんな党には消えてもらいましょう。石破や森山の有権者の人たちは情けなくないのか?こんなに国民を馬鹿にした総理も初めてだ、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
うーん、どうしても山尾問題のドタバタがあるので素直に聞けない。 あんた石破以上にガバナンスできないんじゃないかと。 残念だな。 国民民主、応援してたし、今回は最大のチャンスだったのに。
▲25 ▼10
=+=+=+=+=
どうしようもない首相だな。これからの恐怖としては本質的にはこの国民をなめた行動である2万円給付金を目先の餌だと食いついて投票してしまう人々。日本てずっとそんな感じで歩んでる。多分今回もそうなってしまうのでは…。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
政策の話しをしているのに、何でもかんでも玉木叩きにご執心のご意見は如何なものかと はずは、ばら撒くのではなく減税に舵を切る様、野党全体で進めて欲しい
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
玉木さんよ、今アンタが石破首相の政策を、嘘つきだと批判しても、アンタだって、代表自ら山尾志桜里の擁立を画策して、山尾志桜里に対して、「公認すると約束して、公認しなかった」わけだから、石破の嘘以上の、責任重大さはあると思う。
なので、 はよ、榛葉賀津也さんを、党代表にしてください。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
自民党は平気で嘘をつく。3党合意も守る気はない。日本のため、日本の将来のため等考えず選挙と保身と利権しか考えていない。そらゃ日本人が貧困になって少子化が加速し日本人が減るという最悪の展開になるわけだ。この30年日本は最悪の展開になっている時点で政治を変えなければならないことは明白。税金は自民党と公明党のものではない。これ以上、日本と国民と納税者を侮辱しないでいただきたい!!
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
消費税減税を潰したい人達にとっては玉木のやらかしは千載一遇のチャンスでしょう。 玉木叩きはともかく、増税派の目論みには気をつけないといけない。
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
党内野党の時は、もっと国民寄りの政策を出してたのに、総理になった途端、総理の椅子がよほど座り居心地がいいのか、総裁選などで言ってたことは置き去りで、財務省や森山さんの言いなりなってる。残念だよ。ただの嘘つきの施主ボンボンで自身の保身しか考えていないね。石破さんも自民党も終わらせないと。
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
玉木さんの気持ちもわかりますが、インフレ経済で減税などできません、かえって物価上昇を画を加速させます
しかしデフレ脳に冒された国民にはまともな説明が通用しない、経済学の基本も理解してないのです
給付金は物価高対策ではなく、生活支援金ですよ、物価高を是正するには日銀の利上げしかないのです
しかし完全に間違いの、物価2%が~をやってきたのも自民党政権です、今さら恥を忍んで間違いと言えないのです
全ては今は亡き安倍政権時代の負の遺産です、死人に口無しです
石破さんもある意味被害者ですよ
▲36 ▼117
=+=+=+=+=
国民民主・玉木氏は、古古古米を食べた家畜に演説をしているのですか? 家畜には言葉が聞こえません。 他人の不倫は処分、自分の不倫は短期の雲隠れで終了でしょうか? 他人より自分に厳しい方が信頼が育つと思います。
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
石破首相には本当にがっかりしました。 党首会談での発言は何だったのでしょうか、 本当にただの嘘つき。 国際情勢も不安定な中こんな人が首相とは、 日本は大丈夫だろうかと心配に、 不安になる。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
バラマキではない? 選挙目的のバラマキでしょ
あれだけ財源がないと言いつつ、急に上振れを使えるという
税収が多くなって給付するんだったら、税金をちゃんと支払った人たちに多く給付するのがスジでしょ! 税金をちゃんと払ってるから税収が上振れして給付できるようになったんですから
▲14 ▼2
|
![]() |