( 299409 ) 2025/06/15 06:32:51 0 00 =+=+=+=+=
給付金出すと決めたのなら それで助かる人もいるわけだし どうこう言うつもりはないけど 一方で石破首相だとか自民党幹部 特に森山幹事長なんかは先週も 消費税減税をしない理由として 財政が厳しいと言い続けてきたわけで そんなに財政が厳しいと言ってたのに なぜ給付金支給はできるのか? 厳しい財政状況の中 消費税減税はできなくて、給付金はできる その差や理由は何なのか? そこを説明する必要はあると思う
▲491 ▼24
=+=+=+=+=
常に国民をだまし続ける自民党。ばらまきはしないと石破が行った時に絶対ばらまくと確信していました。自分は中間所得層なので2万円です。貧困層に振る舞うために納税しているわけではありません。なぜ減税にしないのか。余った税金は納税した人に返すべきです。やはり一度納税したら自民党公明党のお金になるんですね。納税していない子供に配る2万円も中間所得層や高所得層の納税したお金ですね。
▲225 ▼8
=+=+=+=+=
国民1人に2万円支給する事が公約とは、、前代未聞だと思います。 まるで、2万で票を買うようで自民の終局の始まりを予感しました。 公約とは、経済対策、少子化対策、物価対策、所得アップ、非正規雇用を減らす、社会保障、等、、この日本は問題が山積してます。 米高、物価高で税収は大幅アップしたでしょう。それを自民の得票に利用するようで不信感しかありません。これから襲うであろうトランプ関税不況は、消費税を下げ内需の拡大の議論は必要だと思います。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんは総理になる前は期待してたけど総理になった途端に別人かと思うくらいガッカリしましたね。普通に考えて税金2万円で物価高対策とか全く経済効果も無ければ貯金に回されるから何々ポイントとかで期限つけて10万円くらいもらえないととても物価高対策とは思えないですね。自民党セコイし増税しかしないから本当に野党に下野してほしい!!
▲126 ▼3
=+=+=+=+=
こんな買収工作を政府与党が堂々とやるとは、日本の政治家のレベルが低いことを象徴している。議員報酬を上げてもいいので、議員定数を半分くらいにして、少数精鋭としてほしい。そして政策を歪める企業団体献金、政治資金パーティーなどは全面禁止してほしい
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
20,000円の価値は人それぞれ違うかもしれませんが頂ける物はありがたく頂きます。 20,000円配るのにどれだけの経費がかかるのかそれも税金だよね 新人議員には100,000円の商品券配るのにね。 一般庶民には20,000円か。0歳から18歳未満?の子供低所得者には一人当たり20,000円上乗せって言うけれど0歳の赤ちゃんが買い物できるわけじゃないし一生懸命働いてる人が20,000円とはね。平等にその分を振り分けて欲しいよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結局は、これをやれば、選挙で勝てると考えた事が問題。あれだけ、不定していた事を簡単にひっくり返す事ができると考えた時点で国民を舐めていた証拠。あとは、参議院選挙で国民が判断すれば良い。お金が欲しいなら投票するかもしれないし、納得できなきゃ、他の党に投票すれば良い。
▲248 ▼5
=+=+=+=+=
参議院選前に2万円給付 税金で国民に賄賂を配る政策 歴代最低最悪内閣です 宇野・海部・宮沢は酷かった それを鳩山・菅・野田が塗り替えた 石破さんはそれを更に塗り替える 明るい未来が見えない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
消費減税するとして時間がかかるというのはおかしい。これまで社会は数度の増税に対応してきており、逆のことをするだけなので、むしろ給付金の対応より早くしかも給付に伴うコストもほぼ不要なはずで、しかも広く多くの国民に恩恵があり、更に消費をすればするほど得するわけだし、貯蓄に回る云々も無い。為政者はどんだけ無駄で不合理な事をしたら気が済むのか?しかも然るべき政策のひとつも打ち出せず、頭をひねって導き出した回答が、金のバラマキとか自ら限界ですと喧伝してるようなもの。なすべき事が分からないなら議員から身を引くべきだ。
▲250 ▼9
=+=+=+=+=
石破政権は、ここで公共事業をやって欲しいですね。日本全国の老朽化した水道管、ガス管、下水管、電線、国道路、県道、橋、トンネルなどの道路を新しい新素材を使った物にどんどん置き換えて行って欲しいと思います。
地方自治体と連携して地方への移民、農業、漁業、牧畜業で働く人の募集、雇用もどしどしとアテンドして、補助金を出して欲しいと思います。(*>∇<)ノ 企業の地方への移転も支援して欲しいです。地方都市に商業施設の建設とか、出店なども!
仕事が増えて、雇用も増え、景気刺激策にも成り、将来的な国民の安心感も増します。
大学や高校、ハローワークと連携して、就職先に、農業や漁業、牧畜業など地方で働く求人をどんどん出して欲しいですね。離島とかでも、北海道、沖縄、東北、九州とかでも!(*>∇<)ノ
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
石破さんは消費税減税をしたくないから給付金しかできず参議院選挙も重なり選挙前に票がほしいからただだたお得意の現金バラマキするだけ。たかが2万円給付するだけでは国民の支持を得られることは難しいでしょう。 全国各市町村に給付金にかかる膨大な事務費を払ったら飛んでもない額を税金から消費することになります。各自治体職員の対応も大変になるだろう。参議院選挙の事務も市町村職員がするわけですから。ともあれこの国民一人当たり2万円給付する政策は何も意味がない。何とか止めて消費税減税ができないなら、給与から引かれる社会保険料の減額して給与の手取り額が増える実感を与えてくれる政策を取ってくれないものかと思ってしまいます。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
以前、引っ込めた「給付」の財源は「予備費の活用」ではなかったか。
今回の「給付」の財源は、「前年度の税収増分」だ。
つまり「給付」によって「予備費」が残るか・なくなるか、大きな違いがある。
年度の早い時期に「予備費」を放出するハードルは高い。
どんな自然災害で「予備費」が必要になるか、読めないからだ。
今回は「前年度の税収増分」という、予算編成にも組み込まれていない「浮いた財源」を「還付」する。
次回以降は、取り過ぎないように「税率」を調整する。
時代の変革期であるゆえに、急激な変化に耐えられない部分、つまり「生活」への緩和ケアが求められている。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
何をやっても中途半端、今回は大問題。 今国民が物価高騰で苦しんでいるのに今の政権が次の選挙の公約にする。 これは本当に大問題。 それだけの財源があるのならば、国民保護の観点からも今すぐに給付するならまだわかる。 それを選挙公約とは、いつになるのか今すぐにできる減税の方が遥かに良い。 財源も食料品だけなら変わらない。 余計な経費をかけ、紙を送り、振込する。 それよりも減税をした方がしかも今日決めたら移行期間で1週間後には全国でできる。 なんせ消費税を取らなければ良いだけだから簡単。
これを給付金にして、しかも公約とはなんとも情けない政策でしかも規模も小さく、必要経費を考えれば相当無駄な税金の使い方。 国民はこういう矛盾したような政策をちゃんと見てほしい。 財源が無いと言い給付金はだす、しかし無駄な経費が莫大にかかる。 地方自治体は仕事量が増え残業の嵐。 無駄でしかない。 自民党政治は無駄。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は、一度引っ込めたバラマキを再登場させ、1人2万円の給付金を表明しただと、しかも中長期的な税制改革の議論をせず、給付金に拒否反応示した世論を無視し、増えた税収の還元として「所得制限なしで実施する」のだと。 国民を軽んじた発言に思える。 少なくとも、財政が窮乏の時期に、暮らしに困っていない裕福者を除外せずに「所得制限なし」とは税金の無駄遣いではないか? ないかと言えば財源ないと言いながら、自分がする事には財源があるのか? これでは国民は到底納得できないだろう。
▲133 ▼6
=+=+=+=+=
恒常的に生活保障される消費税を廃止することが重要ではないか。 2万円級はされても結局は消費税で抜き取られるというサイクルをば回してるだけで、意味ない。米も税金で補填して備蓄しておきながら、国民に米を買わせるなんぞ、税金米をさらに買わせて、消費税までぶんどるなんておかしい。おまけに海外米を備蓄米に仕立てる新農相は父親譲りの国家破滅に導く主導者である。 遺族年金やステレス税金なんかを国民への説明なしに決めるなんぞ、悍ましい国になってしまったもんだと悲しくなる。 政治家はと省庁の悪しき習慣が今の生活にさせているのは明白である。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
選挙に勝つ為国民が納めた税金を使ってばら撒き。新人議員には10万円のばら撒きをして納税者の国民には20,000円。納税していないものには倍の40,000円。「日本の財政状況は間違いなく極めてよろしくない、ギリシャよりもよろしくない状況だ」と言った石破総理。じゃあ世界で3番目に多い議員報酬を下げて下さい。税金の使い道が全く違います。1日も早く自民党を下野させたい。国民はあなた方みたいに国会で寝ていても変わりなく議員報酬は入って来ません。一生懸命働いて、働いてようやくあなた方の10分の1程度の収入があるのです。税金の無駄遣いはいい加減やめて下さい。
▲123 ▼3
=+=+=+=+=
この選挙前のバラマキは貴重な財源の浪費でしかなく、社会的コストに比して効果の薄すぎるものだ。それに筆者の言うようにこのこの給付金の理由が不明確すぎる。低所得世帯層とは誰なのか、税金の還元なら納付した者への還付であるべきで全個人に一律というのは理屈に合わない。
そのように理屈に合わなくとも強行しようとしていること自体が選挙前の「バラマキ」で有ることを示しており、真に効果的な政策立案を放棄し、国民に損害を与えても自分たちの議席だけを優先する愚策で有ることの証明だ。 立憲民主党は厚生年金の流用に加えてこのバラマキにも賛成しようとしており、自公だけではなく立憲に対しても都議選、次の参院選は投票しないことで民意を示す必要がある。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自由に税金を使える政治屋の立場になって考えてみれば、自腹で票を買えば捕まるが、自分の懐を痛めず血税を使い票を買えば合法になる。だったらやらない手はない。インフルエンサーは政治屋ばかり批判してないで、学の足らない有権者をもっと怒るべき。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
言っている事は合ってるが国債の格付けは間違っています。 「国債の格付けにリンクする日本企業の格付けにもダイレクトに響き、日本企業の資金調達に大きな影響を及ぼすことは確実です。」 ってCDSは単なる金融商品であり国債の格付け会社が勝手につけている国債の格付けにおいても国債の投資家がどう判断するかという事であり、日本企業の資金調達については銀行の判断なので一切関連性は持ちません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
単純な計算ですが、毎月生活費が10万円掛かるとして、それに10%の消費税が掛かる。それが年間で12万円の消費税を取られる事になる訳です。参議院選挙対策で、2万円の給付金を貰っても、何に使ったかわからない位の金額です。本当に国民の事を考えているのであれば(それは絶対に無いと思うが)消費税廃止と考えるのが普通であると思う。最も石破総理はそんな思いはさらさら無いだろうけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
筆者はお金持ちなのかもしれませんね。 給付はバラマキで消費税減税はバラマキ出ないのはどういうことか分かりません。給付は個々に支給され、消費減税は支給は無く使ったら税金がかからないということで、支給ではないからバラマキではないということか。また、給付は貯蓄され減税は使えば使うほど使った人に恩恵がいくため、消費を促す効果があるというが、つまり際限なく、物が安く買えることである。金持ちが高級車を1000万円で買ったとしよう。さぼどの金額のものでもないが、今なら消費税は100万円である。消費税減税したら、これはなくなる。金持ちは100万円給付されたことと同じになる。しかも、減税は需要の先食いとも言われ、車は2台続けて買うことはないのである。減税大好き人は、給付について批判するが大体、高所得者が多い。さもありなん、である。このような論に騙されでなりません。
▲4 ▼22
=+=+=+=+=
実際には裏で糸を引いている財務省が金額を決めているわけです。でも配るとしてもショボいですね。 税を負担している人達からみたら恩恵は少ない。 いつも非課税世帯には多く給付しているのを見ると恩恵の少ない中間層の人達からみたら納得しませんね。 選挙前のバラマキをしても与党には票を入れないと思います。 国民みんなが恩恵を受けるとしたら消費税の廃止等が一番なのは言うまでもありません。 それをなんだかんだ言ってやらない。 与党が決めた暫定税率さえ廃止にしないですから与党は公約を掲げても信用に値しない。 解散総選挙をして欲しいですが立憲はやろうとしない。 国民感情を逆撫でするようでは先が見えていますがここは一番、解散総選挙をするべきなんです。 与党は不信任案を野党は出さないだろうとのうのうとしていますがね。 もっと国民の方を見ないとそっぽを向かれます。 今の財務省を解体させないといけません。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
コロナ以降だけでも住民税非課税世帯にどれだけ給付金配りましたか? はっきり言って私も低所得ですが、住民税非課税世帯ではないので少ない少ない給料から税金を払ってるんですよ。 この物価高で苦しんでいるのが住民税非課税世帯だけではないことをもっと理解してもらいたい。 石破氏は「本当に苦しんでる人に…」と言ってますが、今の国民の状況本当にわかってます? 選挙前に目玉となる政策を打ち出したのが一律2万円って、国民を馬鹿にしてるのですか? 子供と非課税世帯に2万円上乗せって。 また非課税世帯ですか。
困ってもいない新人議員には10万円ポンと配り、恩恵を受けている住民税非課税世帯には何度も何度も給付する。 なのに一番苦しんでいる日本国民(今はとくに中間層)には2万円ぽっちなんですよね。 減税は頑なに拒み続け、2万円で国民が喜ぶと思っているような石破氏には、本当に早く辞めていただきたい。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
給付金の事務は自治体に丸投げするから、その経費と労力は住民サービスの低下という形で還ってくる。政府も減税が嫌なら、減免という言葉にすり替えて所得税を1~3ケ月程度徴収しない方が遥かに簡便で、税収上振れ分の還元という理屈にも合っている。賢明な方々は参院選でこんな子供騙しに釣られて自公に投票すべきではない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「4月に引っ込めた案を今再提案する」自民党支持者ですら理解できないと思う。この間に何か特別な事でもありましたか?*今回が選挙前であるという以外の理由はないです。 最近「現金給付と消費税減税の効果」を説明するのは経済評論家達だけど、本来「政府・与党」がしっかり説明するべきでしょう。
普通の企業で「お得意様」相手のプレゼンするときに「わが社の提案は、貴社の利益になり、貴社の要望をスピーディーに解決します」(首相と自民党参院代表の言っていることをアレンジしました)なんて曖昧な提案したら「具体的なメリットは何?」「どのくらいのスピーディーになる?」って聞きなおされるだけで、それに対して「根拠はないが他社に比べてわが社の提案が一番です」と答えたら相手にされない。 玉木氏の追及に声を荒げるんじゃなくて、冷静に説明すればいいだけです。都合の悪いこと追及されそうになった時に声を荒げるって怪しいだけです。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
もうこれしかできないところに末期感がある。 もはや、国家を運営する能力は無いとみなしております。 国民も利権にぶら下がるような価値観は捨てて、国家を作る意識で望まなければ、外国に掠め取られてしまいますよ!危機感を持って臨みましょう。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
こういう給付金があるたびに、中国国内のsnsとかでは小日本からお金を分捕る方法!みたいな解説動画があがるんだよね。 マイナンバーカードを活用すれば、簡単にスクリーニングというかフィルタリングはできるから、どういう人にはゼロ、こういう人には1万、ああいう人には3万とか比較的簡単にできるんだから、こういう時にこそ活用しないよ。
国民にメリットがない!不便なだけ!とか騒いでいる人いるけど、申し込みのハガキ郵送して、返信をまた郵送してもらって、役人(というか雇ったバイト)がチェックしてたら税金の無駄遣いとしかいいようがないよ。 臨時のチェックをやる会社がぴんはねしまくるのに、そういうのを嫌っている人がマイナンバー反対!とかもうあれかと...
▲25 ▼9
=+=+=+=+=
裏金による買収選挙の延長線上にあるのが給付金ばら撒きで1票を買うためのものだろうよ。給付金ばら撒きに嫌悪感を覚える人もいるだろうが、それを喜んで投票する人物がそれなりにいるだろうからそこを狙ってのばら撒きなのだろうよ。 給付金はもともと税金だからな、恩着せがましく2万円ばら撒いてやったとかで投票するのは、金権腐敗政治のこれも延長線上の話だろうよ。
根底にはお金を与えればなびいてくれるとの打算からくるのだろうよ。 政策よりも国民の生活向上を語らずしてカネで票を買う姿勢は腐敗政治が行われていると思って良いだろうよ。
国民もばら撒かれたからと言って裏金脱税自民党に投票するのが愚策としか言いようがないな。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
国民はなぜ騙されていることに気が付かないのですか? あるいは、気づいていても黙っているのですか? この数年間で物価が上がった事で、消費税は自動的に上がった。物価が3割上がれば消費税も30パーセント上がったわけで、財務省は大儲けをした。2万円程度ではこの儲けは消えません。財政が厳しいといいながら増税を企み、国民の貧困化には一切関知せずに、議員達は海外研修と称し、国民の金を携えて、物見遊山で海外へ・・・これが石破の楽しい日本なんですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党公明党を支援する人にとっては「2万円」ごときもらっても別にどうでもいい。ただ貧しい人に2万円もばらまける与党素晴らしいと思って投票。 実際に助かるのは共産、れいわを支持する若者やお金のない高齢者。でも彼らは自民には死んでも投票しない。ばらまくのはいいがもう少し施し感だした方が票取れるかもね。まあ本当に勝ちたいなら法人税と社会福祉税下げて、儲かっている企業とその社員の手取りを潤わせればいいだけなのにね。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
一律給付はいったい誰の為にするのでしょうか? 本当に困っている国民の為? いや違うでしょ。単なる選挙対策で票を稼ぐ為ですよね。 しかもそのお金って国民の税金ですよ! 税金は票取りに使うのではなく将来の日本の為に投資する為の財源ではないですか。 今の与党の策と言えば、こうしたバラマキか賃上げという名の企業丸投げ策だけですよね。 ほぼ大企業だけ対応できて多くの中小企業は疲弊していることに気付いていない。しかも大企業には消費税還付などで優遇し、そして利権が絡むごく一部の人だけが美味しい思いをしているのではないか。 あとやっている事は外資に奪われるむしろマイナス政策だ。 と言っても、国民が賢くならなければいけないと思う。 SNSで情報は仕入れることが出来る。もちろん偽情報もあるが現状を見てよくよく考えてみれば何が正しいか判断しやすくなった。
このままでは日本人の為の日本国では無くなると思います。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
中途半端な金額やね。焼け石に水でしょう、たったこれだけの給付金なら意味ないですね。給付金出すなら減税一択にしたほうが効果的でしょうから!物価対策としてバラまくならもっと金額あげないとダメだと思いますが!
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
「全国民に2万円給付!」と聞いて、つい財布の中身を確認したのは私だけじゃないはず。でも、冷静に考えると、これは“バラマキの再放送”。しかも今回は“特別編”で、低所得者と子どもにはプラス2万円。でも待って、だったら富裕層は“番組打ち切り”でいいんじゃ?「税収還元」と言いつつ、減税ではなく給付。つまり、税金を集めて手数料つけて返す“謎の自作自演”。しかもこの手間で3兆円!もし私が3兆円持ってたら、もっと面白い使い方をする自信があります。石破総理、どうせなら「2万円給付 or 減税くじ」で運試ししてみません?今こそ、政策も笑いも“筋の通った一本”が欲しいところです。
▲20 ▼10
=+=+=+=+=
なぜ消費減税をやらぬのだ! バラマキ給付金は一過性である。 一瞬だけ景気浮揚してすぐに戻る、リバウンドする。
一律5%
なんという魅力的な響き。 平時、日常の損得で言うなら大したことないが、景気浮揚という観点から見ると、バラマキなんて足元にも及ばない。 また、大きな買い物、例えば不動産や自動車、増築やリフォームやなんかを購入したりする時、その威力はデカいものとなる。 1000万の10%は100万だ。5%なら50万。 その差50万。 50万あれば…。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
岸田内閣の増税バラマキ路線への批判が、先の衆院選での自民党の敗北並びに国民民主党の躍進の理由だったのに、「政治とカネの問題」などと的外れな事を言っていたから、今回も同じミスをした。 でも、墓穴を掘ってくれたおかげで、自民党敗北の可能性が高くなった事は評価できる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキは運がいい人しか当たらないので不公平で適当なもの。一方給付金は全員に行き渡るのでしっかりした政策の一つ。ここが決定的に異なる。したがってバラマキ批判をする者は言語の用い方を慎重にするべき。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
物価の上昇の要因の中でも米価格の高騰が顕著なんだから、米の高騰分と考えたら給付額は妥当だと思いますけどね。もらえるものは自分はいただきます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これイメージとしてはマイナスの方が大きそうだから選挙までにどの程度忘れてもらえるかが重要かも。
でも候補者はこれがプラスになると思い込んでそうだから選挙期間中に連呼しちゃうんだろうなあ。(或いはその時の空気に応じて自分は給付に反対だと主張するか)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給付金を確実に出すのなら自民も投票の選択肢に入ってくる。公約に給付金を掲げる政党で、給付金の金額が多い政党に投票しようと思う。減税は物を買う事に節約してる人達には効果は薄いし、給付金程の恩恵は受けないので、給付金の方が絶対に良い。減税は物を沢山買う程、高価な物を買う程、得をする為に、物を沢山買う、高い値段の物を飼う富裕層程得をする。「給付はバラマキだ」「減税の方が良い」などと言ってる人間は金に困ってない人間。そんな金に困ってない収入が高い人間は給付金はなくして、非課税世帯ではない税金を納めてる年収200万以下の生活に困ってる人達に給付金を5万くらいに上げて出してあげたら良い。
▲6 ▼31
=+=+=+=+=
最低賃金は上げ、低所得者には優遇。 私は年収300万もありません。この何年間給料も上がりません。生活は苦しくなるだけ。せめて、物価高というなら、その分くらいの給料は上げてもらいたい。賃上げのニュースはよく見るが、こういう人もいるのをわかってほしいです。生活保護費まで上がっている。税金も払わない人でも賃上げしているのにはびっくり。あほらしいわ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
子育て支援でバラマキ、生活支援で2万円でバラマキ、学校給食無料、高校無料、エネルギー支援、農業で補助金ジャブジャブ、等々。 アルゼンチンが債務不履行に陥った時に、アルゼンチン政府が同じことをやっていたんだよね。 日本は、今のまま赤字国債で補填をし続けていけば、いずれ債務不履行が起きる。 ばら撒く金があったら、赤字国債で運営している事業に回すか、元本を減らしていけ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今の日本はギリシャより悪い財政でしたよね 石破さん 選挙目的なら財源はいくらでもあるんですね とても不思議です
まさに選挙目的のばら撒き 自民党は2万円で一票を買うんですね
もともと国民から取った税金なので 給付金ではなく 返金でしょう
国民から税金を取るのも返すのも 税金が使われます これはどう考えても税金の無駄遣いでしょう
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
低所得者は確かに助かります。しかし給付金を受け取ったから必ず与党に投票するとは言えないでしょう。もっと根本的なところから考えられる人は居ないのか? それに貧富の差が激しくなっているのに一律2万円!!富裕層に支給とは?何でも平等なら良いとは限らない事も分からないのですか?今の総理達は。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
現金給付?まぁー嬉しい! 進次郎?よくやった! という国民が一定数いるのが残念だし、それ以上に投票にすら行かない日本人が数千万人もいるのが信じられない。
少子高齢化が止められない日本は貧乏で、どんどん衰退していく未来しか見えない。 借金も多く抱えているのだから、これを返していかないと、財政破綻なんてしたら終わり。 っていう認識の人、まだまだ多いんじゃないかな?
ここだけ聞くと、誰も悪くない、抗うことのできない自然の流れと捉えている人もいるかもしれないが、明確に足を引っ張っている方々がいるんですよ。 なぁにぃ!?やっちまったなぁ! 男は黙って! 財務省解体!!!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
子供と低所得者(低額納税者)にお金をばら撒いたら国民にウケると思う安直な考えをそろそろ止めてもらいたい。バラマキは政党維持の為の一時しのぎ他ならないのに、それに喜ぶ国民がダメ過ぎる。 ばら撒くお金をインフラや防衛に使い、生活保護やら補助金の在り方を見直せば増税なんてする必要も無い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この記事間違っています。減税に時間がかかって、給付の方が早いって言ってますけど、逆ですよね?。 しかも、春は一律五万円相当と言っていて、何故今回は二万円?。 ケチにも程がありますよ!。 岸田さんの時みたいに、制限設けて一律五万円とか、それ以上でも良いとは思うのですが。 国会議員は一般人の生活全然理解していないと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ショボ2万は、高い消費税額込みの買い物とガソリン給油の1回で消えます。 2万円の貯蓄?あまりにも虚しい。 長期的な減税とガソリン税廃止の方が遥かに生活に潤いをもたらします。 経済も活性化すると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一人2万円を配るためにどれだけの費用がかかるのだろう。なんか無駄な気がする。他に考えつかないのか?あと、国民全員に一律に配るならわかるが、差をつける必要はないのでは?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
今回のバラマキは自民党政治屋たちにとって「国民への施し」なのでしょう。 税金は全て「自民党政治屋たちのお金」であって好きな時に好きなだけ使えますからね。 国会で石破が「侮辱するな」と怒ってましたが、おそらく図星だったので良かったのだと思いますよ。 選挙で自民党政治屋たちを勝たせなかったら「お金は恵んでやらんぞ」という意思表示です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙目当てと言うことは見透かされていると思う。 あとはそれをどの様な投票行動として示すか。 選挙が近くなると、それ以前の事を有耶無耶にしてバラ撒きを始める政治が良いか、否か。 良く考えて投票しましょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前のバラマキなのは間違いないのに否定し、 備蓄米(緊急の際無料で配給する米)の古古古米を2000円で売り出して、あたかも正義面する日本政府。 中国、韓国・・・とにかく日本人よりお金も法でも好待遇で日本で暮らせる様に計らう日本政府。 本当に日本国の今までの根本が崩壊しようとしている昨今、未だ立てない日本国民が一番問題だと思う。 基本選挙に行けよ日本人、怪しい者・おかしい者を選挙で勝たせてはいかんだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
堂々と国民に胸を張れるような、納得して貰えるような政治をしているのなら、毎回、選挙の前にバラ撒きなど、国民の機嫌を取るような政策もする必要はないと思うんだけど。 こんなことをするなら野党に不利だし、票をカネで売ってくれって言っているようなもんだよな。 しかも選挙後に増税で回収するつもりだろうし。
どっちにしろ、今までの実績でなく、バラ撒きで票を得ようとする自民党には投票しない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
2万円なんだったらやめたら!それが正直な感想だね。確かに2万円でも助かる人はいるのは確かだと思うけど、だったらその人達に金額を増やして給付とか考えなかったのか、年収2千万の人に2万円渡して何の意味があるんだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党 公明党 立憲 「厚生年金減らそう!」
↑ 厚生年金のリーマンとこの先遺族年金貰うはずだった専業主婦の奥さん、あなたたちさ、入ってくる2万円以上に減る法案が可決されましたよ。厚生年金に入り続ける限り永遠と増税されましたけど、気づいてます? 米米言ってる場合?米安く買って、サラリーマン税の導入で、大きなマイナスになってんよ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
もう本当に「末期」なんだなって思います。裏金、米、そして増税に給付金。国が滅ぶ時にはなんでも税金がかかるって聞いた事がありますが、まさに今がそう。 独身税もそうですが、出産税、死亡税、結婚税、離婚税、すでに生存税はありますし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
侮辱はやめていただきたい?
お年玉レベルの小銭を給付して老人の投票権にすがろうってか? 何としても過半数を取るという思惑がバレバレ。
国民を侮辱するのもいい加減にしろ自由民主党。
明治の若者が時代遅れな江戸幕府を倒幕したように、令和の私達若者も自由民主党を解党させないといけません。
明治維新の中心人物は20~40歳代の若者です。 50歳以上は一人もいなかったと思います。 老人に変革は無理です。
私達若者で自由民主党を解党に追い込みましょう。 日本の若者よ! 目を覚ませ!
▲47 ▼7
=+=+=+=+=
給付金20000円の是非は置いといて、何故に低所得者に+20000円なのか? 今年に入って低所得者には給付金配ってるやろ。 税収の上振れを分配するなら日本国民全員平等に分配して欲ほしいな。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
全国民に給付金20000円 何を考えているのか そりゃ参院選対策でしょう。 所得うん千万の人が2万円貰って喜び自民党に票を入れると思うほうがおかしい。物価高に低所得者は泣いている。 総理は 税収上振れ云々言うが血税を使い国民に媚びの売り間違いをしているのではないか。選挙で惨めな思いをするかもしれない。そうならないように考え直せばどうですか。前言撤回の特技を活かしてどうですか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「食費にかかる1年間の消費税負担額が2万円程度だ」と説明。
と紹介してる記事がありましたね。 減税しない理由はこういう考え方してるからか。なら毎年年末か年始に給付してくれませんかね。選挙前だけじゃなくてさ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙目当てのバラマキに他ならない。石破はバラマキという言葉に嫌悪感を抱いているようだが、それなら、付け替えという言葉はどうか。 税金で多めに搾り取り、生活苦においやり、搾り取ったものを付け替えて配るわけだからね。 初めから取らなければいいのに。
バラマキは公明党の唯一の政策だから、選挙協力のために公明党の駄案愚策を呑んだんだろうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
あげるあげると言いながら、くれないおじさん。2万という、すぐにどこ行ったか分からなくなる金額もこのおじさんを表している。一人10万だったら見直すのにな。一人50万だったら、おっ!て思うのにな。一人2万だったら、八百屋の親父のおまけ程度にしか思わない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米の放出によって若干戻った感のある自民党への支持率が、この政策によって再び下落し、参院選の敗北、ひいては自民党の下野や解体につながるのなら非常に良い政策だと思います。 高々2万円で買収されない様に選挙民の皆さん。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この2万円を振り込むのに人件費、銀行振込費用等等の作業に掛かる費用を計算したら1人の振込に掛かる費用はいくらになるの?税金の無駄遣いじゃないの? 頭脳優秀な人達が考えた案とは思えない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
森山氏が言うそんなに財政が厳しいなら国会議員が責任とって報酬を半減するとか議員数を半分に減らすとかなんでやらない。口ばかりで何の説得力もない。早く隠居してもらいたい。責任とらず甘い汁を吸う。それも国民の税金をな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
給付金、米が高騰し始めた去年に配布、今年も配布なら少しは現政権を支持してやるけど苦しくて米買うの我慢していた人は、今更だけどありがとうのバラマキです。 金は受け取るけど票は、やらない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は党首討論で今は国民に還元する状況ではないと言っておきながら、2日後には自民党にに現金給付を参議院選挙公約に盛り込み指示では、選挙目当てのバラマキと言われても当然だ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
お身内には10万円。一般国民には2万円。選挙前に選挙票の買収ですか。本当にどれだけ一般国民の足元みてるんでしょう。そもそもその2万円は私たち一般国民が払った税金ですからね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の目玉ないからねぇ、自民議員は戦えないでしょ逆に反感買いそうだけど、そこまで追い詰められてるんだよね、消費税減税ダメ、米も進次郎がなんとかだし、いい所無いし財源無いなら自分達の給与でも減らして作れよ使いたい放題で無い無いは無いよな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たった2万円くらいで、自民に投票してくれると思ってるのが腹立つわw 最初に議員定数減らして、給与下げて、料亭だの高級なご飯を税金で食べるのやめてから金がないと言ってほしいわ
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
過去に同じ政策を自民党が何度もやってきたけど じゃぁ結果どうなったかちゃんと評価してんのかね?
40年も国の成長を妨害して国を衰退させてる自民党は 自分らが間違ったことをしても反省しないし方針も変えない 下野させないと治らない病気だねこれは
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
日本政府の借金が2024年3月末時点で1323兆7155億円、微々たるものかもしれないけれどばら撒かずに借金返済に充てたら?千里の道も一歩からなのに、政府自体が歳費削減をするわけでもなく、借金返済する気ないやん?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
あまりにもセコイ、自分が新人議員に配った10万に比べて2万って、どれだけの有権者の票が買えるのだろう。自分が議員に10万ポンと出すのだから、最低でも20万くらい出さないと。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
赤字国債してでも国民一律せめて5万から10万円給付して欲しい。2万円では何を?夏の電気代にでも足しにしてって言われてる気がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
少し前に5万だか給付するっていってばら撒きだって言われてやめて
選挙の前に2万配りますよ、選挙で勝てば
そのあとの大増税が待ってます
選挙に行きましょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキでなかったら、何なのか。 なぜ、低所得世帯や生活保護世帯、子どもが上乗せなのか? 給付なら公平にすべきです。 経済対策なら消費税減税ですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
248議席の半分123?議席の改選選挙、比例区とか248議員も要らんわ!参議院なんて今回改選選挙せずに、次回議員定数削減半分にして選挙すれば良い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙がなければほったらかしの現状を、選挙が近くなると現金給付。 目先の金で票を得ようとして、自民党が過半数取ると国民の信を得たでやりたい放題でしょう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
2万円なんて要らないよ。それよりもガソリン暫定税率など廃止すればそんなはした金位すぐ出てくるよ。もうしょぼいよ。アンタが2万円もらって喜ぶか。考えてみろよ。みんなの価値感は様々だよ。屁みたいな事するな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一つ、メディアに強く言っておきたいのは、 「給付が批判されてるのでは無く、自民党の国民に対する姿勢が批判されてる!」 と、言うことです。 国民は、「物価高/生活苦対策に給付/減税して欲しい」と、強く望んでいるのです。 しかし、 「財源がぁ~~」とか「バラ撒き批判がぁ〜〜」とか言って、国民の方を向いてなかったよね? で、参院選で勝ったら、「2万円ヤルから票を入れよ!」と言っても入れないよ?2万円ポッチで!? それこそ「税金の私的流用で特別背任」か「買票行為で公職選挙法違反」じゃないか? 多くの国民感情を無視して、自民党批判の事を「バラ撒き批判とネジ曲がった報道」をしてると、次の国民からのターゲットはマスコミでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
2万円で票が買えると思ってるんだな。安く見られたもんだ。情報に弱い年寄りだけしか、なびかないぞ。その年寄りが多すぎるのが問題なんだが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世界的に これだけ低額の給付金なんて あるのだろうか? もっと世界的に これでどうだって 胸を張れるくらい高額な金額を提示 できないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
公約は守らないんじゃなかったっけ? どうせ守らないし検討だけで終わるでしょ
何も期待してないから自民党には間違っても入れませんよ
そもそも給付はするけど減税出来ない理由は? どこまでも使えねーと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どくまんじゅうを食べてはいけない 集めた税金で合法的に票を買いたいので現金給付はやるが 減税には代わりの財源が必要だからやらない 自民利権政治は 今だけ金だけ選挙だけなので こんな事も平気なんだね バラマキではないとは言ってるが 独身税ではないと言ってるが バラマキ、独身税ですよ どう見たって 現金給付してもチャッカリと増税で帳尻合わせ 小泉効果、給付で喜ぶ方々 いい加減に目を覚さないと 起きる前にあの世行きですよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この重税と物価高の前では2万円給付はないよりはマシだが、焼石に水。 それにたかが2万円でこれまでの悪政の数々をチャラにして再び票を貰えると思っているのだとしたら、相当国民を舐めている
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「税収が増えた分をお返しする」だったら多く納めた人に多く返さないと不公平だと思うんですが。税収が減ったら余計に取るんですか? あと、自民党が金出すんじゃないから偉そうにしないでね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
2万円やるから自公に投票しなさい。子供や低所得者にはもう2万円を上乗せするから有権者は自公に投票しなさい。低所得者にはそれくらいで十分でしょう。恵んであげるから自公に投票しなさい。(石破総理)
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破は公約は必ずも守るとは限らないって国会で言ってるからなー 本当に貰えるまでは信じられない。 てか今まで好き勝手やってきて、選挙があるからっていきなりお金配りますってw たとえもらえても自民党に票は入れないよw
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
他に考えられる政策ないの?同じ金額の税金を使うなら、消費を促進する方法だったり、雇用を促す施策だったり、色々とあるだろうに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2万円給付してくれるのは無いよりましだけど。全国民に2万円給付するのにかかる諸経費が気になる。めちゃくちゃかかりそう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今回は一家族や無くて一人一人に給付する訳や、我が家は二人分有る訳かおまけに住民税非課税世帯やし有難や有難や..........年金を繰り下げしてるのは黙っとこ… こう言う人も居るやろに
▲0 ▼0
|
![]() |