( 299890 )  2025/06/17 05:38:34  
00

スーパーのコメ価格3週連続値下がり 備蓄米の西日本への海上輸送も開始 農水省

テレビ朝日系(ANN) 6/17(火) 0:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f12d1c59b82df6a7c4337b40e10a661c552deb98

 

( 299891 )  2025/06/17 05:38:34  
00

日本全国のスーパーで販売されたコメの平均価格が3週連続で下がり、5キロあたり4176円から48円下がっていることが農林水産省の調査で明らかになった。

これは90週ぶりの低下となる。

随意契約による政府備蓄米も含まれており、その価格は5キロあたり3096円だった。

小泉農水大臣は、備蓄米が西日本に十分行き渡っていないと指摘されており、海上輸送も開始されている。

(要約)

( 299893 )  2025/06/17 05:38:35  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

スーパーで販売されたコメの平均価格が3週連続で値下がりしました。 

 

 農林水産省によりますと、全国のスーパーおよそ1000店舗で販売されたコメの平均価格は、今月8日までの1週間で5キロあたり4176円でした。 

 

 前の週から48円値下がりしました。 

 

 3週連続で下がったのは、おととしの夏以来、90週ぶりです。 

 

 今回の調査結果には、随意契約による政府備蓄米が含まれているということです。 

 

 また、コンビニを含めた随意契約の備蓄米を取り扱っているおよそ2500店舗でのコメの平均価格は、5キロあたり3096円でした。 

 

 小泉農水大臣は、備蓄米が西日本に十分行き渡っていないという指摘があるとして、海上輸送も始めたと明らかにしました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 299892 )  2025/06/17 05:38:35  
00

このコメント群からは、以下のような傾向や論調が読み取れます: 

 

- 備蓄米や輸入米などのコメの価格や流通に対する懸念や疑問が高まっている。

 

- 自民党や政府に対する批判や不信感が表明されている。

 

- 値下がりの報道に対して疑問や不満が示されており、値下がり幅の小ささに対する不満や矛盾を指摘する声が多い。

 

- 地域によって価格や米の入手の難易度が異なる現状に関するコメントも見られる。

 

- 新米の季節や将来の価格動向に期待や疑問が寄せられている。

 

- 小売店や卸業者に対する要望や批判が見られる。

 

- 備蓄米や輸入米といった米の種類や価格差に対する疑問が示されている。

 

- 特定の政治家やメディアに対する批判や疑問も投稿されている。

 

 

(まとめ)

( 299894 )  2025/06/17 05:38:35  
00

=+=+=+=+= 

 

皆が高い米を買わない様にすればまだまだ下がりますよ 

新米が出れば価値は下がるので溜め込んでいた米を早く捌かねばならない 

しかし次々に出て来る備蓄米に加えて輸入米も待ち構えています。 

 

米不足を煽り米の高騰でボロ儲けを企てたツケが回るのです。 

市場には無かったはずの米が出回っています 

ネット上でもものすごく出て来ています。 

 

悪代官と庄屋の企みは脆くも崩れようとしています 

テレビで発表されていた需要が急激に伸びたのは米不足を煽った時期と重なります 

 

とことん下がるまで買わない事です。 

 

▲91 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

江藤備蓄米はブランド米を一部混ぜて売ってるのかな? 

税抜き3500円位する 

カルローズがイオンで4キロ税抜き2680円 

私自身は小泉備蓄米を2180円で買うことが出来たから消費スピードが遅いから 

助かる 

私が自転車で行くスーパー4軒のうち1軒だけ小泉備蓄米を前日にネット上で店舗と販売数を告知してくれていたから開店15分前に行くと100人程並んでいた 

180袋だったので余裕だったが私が帰る時には完売していた 

 

他の大手スーパーは突発的に販売したニュースがあるので偶然のタイミング以外買い事は難しいだろうね 

 

▲23 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

安価な備蓄米と輸入米を合わせて100万トンが消費者に行き渡れば、高価な国産米が、100万トンだけ行き場を失い売れ残ります。高値の掴みした業者は値下げして売り捌き現金化するしか無いでしょうね。備蓄米の様に、3年間も塩漬けして2000円で売るよりましでしょう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

騒動前と比較して2倍から2.5倍の価格に暴騰したのに対して48円の値下がりでは全く気付かないレベル。生産者は不思議なことに、嫌がらせを受けるとか何かあるのか分からないが中抜き業者の醜態には一切何も言わず生産者の儲け分の値上げだけを要求する。そんなことをすれば庶民には買えない価格になるが、買える人だけ買えばいいという考えなのだろう。それなら中抜き業者や国に要求して値上げして貰えばいい。そして庶民には安い輸入米の品揃えを増やすべき。コメの輸入は反対して国産米は値上げだけしろでは庶民は主食を小麦などコメ以外に切り替えないとならない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山形県、ナナヒカリ(コイズミ)米は今だに見たことはありません。 

そしてもう数ヶ月で新米が出ます。地元の米農家さんからコシヒカリ玄米30㎏8000円で買えます。 

わざわざナナヒカリ米買わなくてもなんとかなりそう。都会と地方の違いでしょうか?? 

 

▲22 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

先月4000円超えで買いましたが月に一度の購入ですから同じものが3000円なら助かりますがあまり下がってない 

早朝から列に並ぶ余裕もないものには備蓄米も手に入らず高い米を買うだけ 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

同じぐらいの金額で国内は備蓄米、国外は新米 

なんで国内で作ってるのに備蓄米食わされなきゃなんないんだよ 

ほぼ廃棄の物に値段つけて出荷しときながら売り切れ御免状態だから大臣のしたことは立派だと言われ上機嫌だけど 

こんなんで支持票増やせると思ってるんでしょうけど 

 

▲11 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

48円って1パーセント少々。100%以上の高騰に対しては誤差の範囲ですね。あっ!でもあと4週間このペースが続けば、石破さん念願の3000円台に突入しそう。これで参院選も楽勝ですね! 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

秋田でも備蓄米は一度も売ってないですよ。東北から新幹線で関東に出荷したニュースは見ましたが、出荷場所?に近い秋田では相変わらず5kg4000円弱のこまちしかないです。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関西では備蓄米が5キロ本体価格1980円。メーカーの国産ブレンド米が安いところで5キロ本体価格3580円。この価格差なぜなぜと思う。 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米問屋がなかなかしぶといですね。備蓄米+海外産で詰むのに。 

持っていても古くなって行くだけやのにな。 

値段つり上げがうまく行きすぎて下げれなくなっているのが滑稽に見えますね。 

もう高い米を買わないでしょうに誰も。 

 

▲68 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに小泉米は全く見掛けないね。 

大手スーパーの江藤米パールライスは山積みにはなっているけど値段は5kg3700円位と銘柄米と500円位しか変わらない。 

5kg売りが減って4kg2kg売りが増えているから以前より棚に空きは無いが安くなっている実感は無いね。 

都内都心部では。 

 

▲38 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どこがどう下がってるんだよ。 

私からすれば、値上がりです。 

 

店の棚には銘柄米しかないです。 

4500~5000円のコメ。 

 

前まで輸入米もありましたが、備蓄米放出のタイミングで見かけなくなりました。 

で、備蓄米は見たことも無い。 

 

先月は輸入米、3500円とかで売ってたのに。 

 

▲37 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

徐々に備蓄米放出の効果は出てるけど、まだ卸業者は様子を見てる感じなのかな 

 

小泉さんにはもっと米の流通改革を進めてほしい 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>今回の調査結果には、随意契約による政府備蓄米が含まれているということです。 

 

だめだこりゃw 

備蓄米は明らかに外れ値だから除外すべきデータなのに入れるってことは意図的だね。 

つまり、実際は上昇してるってことなんだろうな。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

値下がりってちょっとしか下がってないし 

もはや農家、卸、小売りとか一丸となって 

今までの低価格から脱却したいとゆう意思のあらわれだろう 

転売ヤーより彼らが本質 

もはや二度と米は下がらない 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでは 

銘柄米・江藤米とのブレンド米・小泉米の3種類と盛んに言ってるか 

近所のスーパーでは備蓄米はみかけず 

銘柄米と輸入米の2種類 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな安い米売ってないよ、まだ二千円の米すら買えてない、整理券ももらえない、まるで暇人しか米が買えないのか、納得いかない、小泉はまだ信用できないね。石破はもっと信用できない。政策もデタラメ過ぎて、やっぱり自民党は終わりだね。 

 

▲64 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

値下がりって、、、この数十円に何の意味がある?コシヒカリやあきたこまち、ひとめぼれなどが2,000円台後半になって初めて値下がりでしょ。元々2,000円台前半だったわけだし。それもたった1年前の話。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

1%程度の値下がりは誤差だよ。 

もともと2000円前後だったのが5000円前後になりやっと4000円ぐらい。 

せめて3000円切らないと 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな誤差みたな額で大げさに値下がりは、偏向報道じゃないの? 

6/16日時点で値下がり感じない。変に4キロ袋とか出して来て暴利取ろうとしてるも物ばかり並んでたわ 

卸各社の爆益の理由を追求しろよ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安いどころか、イオンでさえ、棚に米ありませんで・・・ 

 

4キロ3980円の米が飛ぶように売れて、売り切れ状態が現状。 

一刻も早く、アメリカやら外国から安いコメを輸入すべき・・・ 

自民党の参院選惨敗は確実となりました。 

 

▲28 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

農家さんと小売店の取材はいりません、 

 

米問屋さんの仕入単価、売単価 

報道番組が取材しないのは何故? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世間では騒がれ、購入場面が放映されてますが共働きしてるので本当に備蓄米には縁がありません。 

買えるのは働いていないお年寄り、主婦ばかり。 

平等では無い世の中は変わりませんね。 

当たりまえか…w 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

値下がりって言っても値上がりのスピードと比べたら微々たる物でしかないのがなぁ 

これだけあれこれやっても遅すぎる 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米の流通システム見直し、卸し極力排除したら、米の投機減るだろうし、溜め込んでるところもわかるだろ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

愛媛県松山市 

我が家には安い米は無い 

安い米買う為並べる人は羨ましいわ 

要はソレ、皆に平等に行き渡る政策を 

しっかりせんか自民党 

 

配給にしたら? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉米、30キロ、12,000円で買えたわ 

全て別の店舗やけど、3日間並んで買った 

9月くらいまでは持つと思う、良かったわ… 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

3週連続値下がり!!! 

 

とか煽るなよ。 

ほぼ下がってないも同然の3週連続の値下げだろうが。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

西日本にも備蓄米倉庫を整備すべきだと思う 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省の発表でしょ。そりゃあ値下がっているっていう統計を出すよね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前の週から48円値下がりしました。 

はー?1割も下がってないのに、それを値下がりというのー 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ下がってない 

随意契約入っても数十円はもしかしたら上がってるんじゃないの?? 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらの地域は、ずいぶん前から並んでいるけど、全然安くなっていないです...... 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値下がりっていっても、雀の涙じゃ喜ぶ人は皆無だよ 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすぐ新米も出てくるし、普通に下がって行きますよ。 

備蓄米とか関係なかったよね(笑) 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナが終われば 米騒動 

次は何が来るんだろう 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公さん、米の先物取引に中国参入させるのやめませんか? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

銘柄米に変化はないよ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

48円なんて下がった内にならないだろ。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘はいけませんね、高止まりでしょうよ。。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新米5kg2000円に戻せ 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

だからなんだ? 

たかが数十円の変動で、一体なにが変わるんだ? 

お前たちの記事は何を伝えたいのか?一体何を扱った記事なのか?そんな変動情報を記事にして何がしたいのか?いい加減に学習したらどうか? 

「自分たちは無能です」と見せびらかして、何がしたいのか?何が言いたいのか?テレビ朝日?まだあったのか、そんな局が。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この話どーでもいい 

コメコメうるせーわ 

 

▲7 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE