( 299940 ) 2025/06/17 06:31:48 2 00 小泉農水大臣 約70年続く「コメの作況指数」公表廃止を表明 毎年の出来具合など示す指標 「実態に合わなくなってきた」TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/16(月) 22:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b995671b2c78c369520ded146fdb086130716c07 |
( 299943 ) 2025/06/17 06:31:48 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
小泉農林水産大臣は、コメの出来具合などを示す「作況指数」の公表を廃止すると明らかにしました。
小泉進次郎 農水大臣 「過去30年のトレンドを踏まえた収量との比較では生産現場の実態に合わなくなってきた。約70年前から毎年秋に実施してきた米の作況指数の公表を廃止する」
小泉大臣は今後について、「人工衛星やAIなどの最新技術も活用しながら精度を向上させて、農業政策の新たな基盤を確立していきたい」と説明しました。
また、継続する「収穫量調査」の改善策として、収穫されたコメの選別に使う“ふるい目”の粗さの変更などを検討しているということです。
TBSテレビ
|
( 299942 ) 2025/06/17 06:31:48 1 00 このテキストは、1995年に廃止された食糧庁や作況指数に関する情報から、農業や統計に関する懸念や意見が寄せられています。
(まとめ) | ( 299944 ) 2025/06/17 06:31:48 0 00 =+=+=+=+=
1,食糧庁は1995年廃止されました。それ以降のデータは信用に値しません。 2,それまでは食糧庁は生産者選別機升目合わせ作況指数を算出しました。 3,1995年以降は産地間競争が始まり生産者組合は1.8mm強に変更しても農水省は1.7mmを厳守しました。
結果として農水省は生産者組合が米選機下に落としたものを収穫として計上している、こんな事は農水省は30年前から承知している。
それで2023年の不作を平年作とし、2024年産を18万トンも多い、消えた21万トンは米選機下に消えていた。 それを農協系統/流通関係が隠匿したと批判した大臣はどのような結果責任をとるのでしょうか?
▲75 ▼9
=+=+=+=+=
とても良い判断だと思いました。 現場は1.9㎜網目が標準、最低でも1.85㎜の中で根拠も現場にも則してない作柄は無意味だと思います。 廃止される分、各県の農政事務所にいる統計担当が余る可能性や、作柄によって調整可能な作況調整など廃止することで色々な弊害もでますので、辞めてからも課題は山積みです。 しっかり進めて欲しいです。
▲26 ▼49
=+=+=+=+=
作況指数は、コメの価格予想や生産調整、価格安定のための政策を立てるなどに参考にされるみたいだけど、実際の収量が正確に把握できてなかったら何の指針にもならない。 まずは生産量を正確にはかるということに重点を置くのはいいことだと思う。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
農業関係者です。
この米騒動を契機として、連日連夜で農業界にスポットが当たっている現状については、その良し悪しはともかく、素直に喜ばしいと感じております。
無論、日本の農業はまだまだ成長産業なので、とりわけ若者たちへの就農アピールも、併せて進次郎さんには強く求められています!
▲23 ▼35
=+=+=+=+=
辞めるのはいつでもできるが、代わりの方法を決めずに辞めるのは乱暴ではないか。衛星情報とか新技術を導入するのは結構だが、数年間は二つの方法を並行して利用し、統計の精度を確かめながら移行した方が安全だろう。なにかとスピード感を強調することで世論に受けているが、問題が根深ければ根深いほど安易な対策は後に禍根を残す。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
農政族議員がいかに使えないか、JAと屈託してたかわかりますね JAにとっては、零細農家を金づるにするのがいいわけで、前近代的な経営をさせつづけることが、JAが潤う仕組みなのだけど、そこを大臣が、変えようとしている JAにとっては、脅威だろうけど、まぁ、時代の流れ要らない団体でもあると思いますし、徹底的に改革してほしいね
▲21 ▼53
=+=+=+=+=
もう一つ大事な事がサラッと書かれてる。作況より大事なのが ふるい の目の見直し。目を統一するだけで収量が同じでも1等米として売る米と屑米と呼ばれる米の量が変わる。作況は農水省が出してる数字。まあどれが昨年並みの基準かよく分からないけど。例えば110と発表されても実際ふるいを通して売る米にしたら収量95という事もある。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
作況指数の問題を解決することより 単純に米の増産だけを見ていることが安易すぎる 今現状の価格からあえて備蓄米を作る農家はいない 無くなった5年分の備蓄米の補填方法をどうするのか
▲30 ▼9
=+=+=+=+=
石破の狙い通りに米騒動で小泉を起用し、メディアも国民も一斉に連日のように米の報道一色になってしまった。つい先頃までの消費税減税の論議は立ち消えてしまい、石破政権もしてやったりの作戦成功だと思ってるだろう。
国民に取っては目先の米価よりも、消費税減税の方が遥かに大きな問題なのに、実にうまく目先を変えられてしまった。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
何をいまさらと言うか、知ってたんならなぜもっと早く改善しなかったのか、素朴に疑問なのだが。 つまりはここ30年間担当に就いた人は仕事してなかったって事でしょ? 自分たちの身内がサボってた結果なのに、今になって仕事してるフリ始めるのはいかがなものか。せめて前任者の罪を問うぐらいすれば? いったん役職退けば全部リセットして罪ごと無くなる、限りなく自分たちに甘い体質を何とかしない限り、絶対に自浄作用なんて望めない。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
作況指数廃止して米が足りなくなったら輸入に舵を切るのかな? まぁ、そもそも今までも把握してないのに数字出してた農水省が悪いんだけどね。 金を出したくない財務省に予算削られるなら財務省の職員には米を売らなきゃ良い。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
大臣も消費者も現場が解ってないんですよ 生産者の高齢化が進んでるのは事実ですよね その高齢者の生産意欲まで踏み込んだ意見は無いでしょ? 10aで昔は11俵収穫しようと懸命だったのが 今や9俵でいいやみたいな感覚です。(米価が安いから) ま、あと5年程で滅びる産業ですからどうでもいいか 私らは飢えませんよ。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
正にその通り 米だけでなく株や景気動向指数や政治の舵とりに使う数字って実態とは違うって思う事多い気がします 数字の見方や出し方も都合良く出しさえすれば舵を切るよね
暫定税率や食料品消費税 現状なのに下げたら上げられないからって事言う 下げた事無いのにね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この際しばらくこの人に色々とかく乱してもらった方が、問題であったはずなのに表に出ずにきて弊害が増大したとか、そういうのが出てきそうですね。抵抗勢力のサボタージュもすごいでしょうけど。
▲9 ▼21
=+=+=+=+=
> 小泉農林水産大臣は、コメの出来具合などを示す「作況指数」の公表を廃止すると明らかにしました。
小泉進次郎 農水大臣 「過去30年のトレンドを踏まえた収量との比較では生産現場の実態に合わなくなってきた。約70年前から毎年秋に実施してきた米の作況指数の公表を廃止する」
小泉大臣は今後について、「人工衛星やAIなどの最新技術も活用しながら精度を向上させて、農業政策の新たな基盤を確立していきたい」
「作況指数」の公表を廃止。 新しい基準の精度を向上させた公表は何時から始めるのですか。 2025年産米の時点では間に合いそうもないが、新旧どちらの公表も無いと混乱を後押ししませんか。 新しい基準に基ずく公表について言及が無いのが、気にかかります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
単年ごとに実態と合わなくても、年単位で同じ指標で比較すれば、前の年より多いか少ないかは分かるはず。 例えば米不足だった昨年一昨年より、今年が指標としては少ないのに米が市場に多く出てるとかなると、自民にとって不都合なことになるから廃止して隠すのではないかと邪推。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
約一年たってそんな指数出すと言う事は、 米価格が上がり出した時にわかっていたはずと言うか、吊り上げるために流通しぼり、後々の言い訳を考えていたのでしょう。
農水族議員とJA が密接に絡んでいるのにそんな初歩的な事分かり切っている。 現にアメリカのスーパーでは日本米が通常価格で普通に買える。 さらに備蓄米放出しだしたら 日本のスーパーに山積み。
そんなに日本米がないなら 当分国民が団結して 備蓄米と輸入米、パン、パスタ、うどんでしのいで、日本米を買わないようにするしかない。
JA 利権を許してはならない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>小泉大臣は今後について、「人工衛星やAIなどの最新技術も活用しながら精度を向上させて、農業政策の新たな基盤を確立していきたい」と説明しました。
いや、廃止するにしても、新しい方法を確立してからだろ・・・
備蓄米の放出も補充は後から考えるスタンスだし、マジで行き当たりばったり感が強いんだけど・・・
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ダサい AIって言えばなんでもオッケーみたい AIは内手の小槌とかドラえもんポケットじゃないんだ、所詮は人間がプログラムした範囲でしか作動しない、だからそれぞれてんでに時にはトンチンカンな答えをしているんじゃないか
そもそも統計というのは国家の行末を考えるのに非常に重要な情報なのに、ここで何も対策せずに安易にバッサリ切って捨てるのは、先々のことを何も考えていないということだ 他の多くの国では統計を重要視していて今の日本では考えられないほど大勢の担当者を抱えているという 日本の統計がここまでお粗末なのは自分の懐に幾ら金が入るのかばかりが関心事で国の行く末なんか全然気にもしなかった自民党のせいでしかない 小泉も所詮はその自民党の一味でしかないのに、やたらとヒーロー気取りでいても空回りしているだけだ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
原因が大臣が言うように米の取れ高が実態とかなり乖離しているから、指標を見直すということは、農水省ミスだ、これだけ騒ぎが大きくなったからには、関係職員の処分と全職員には減給もしくはポジションの降格はないのか、民間なら当然だが、やはり役人天国か。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
全ては自分の票取りのためのパフォーマンスです。 騙されないでください。 並んで古米を買ってものスゴい喜び方した人、 政府が仕込んだ役者でした。 有名な方だそうですので、調べてみてください。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
実態に合わないデータは無意味。見直しは必要不可欠。嘘のデータは惑わせることはやめるべき。無駄な統計は総理府がチェックしてないのかな?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
なるほどですねぇ ということはどれだけのコメが取れるかをブラックボックス化にして国民に高かいコメを買わせて 今まで自民党がやってきた農政の罪滅ぼしとして農家の皆様を儲けさせるということですねぇ? コメが大量に取れても安くは売らずに5㎏3000円はキープさせてコメ不足を装いじゃんじゃん輸出しちゃう魂胆なのかなぁ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なるほど、価格操作もし易いし、裏で金儲けできるんだな あと実態ってなんだ? 品質の担保も出来てない物をばら撒く気か? 第二の農政ぶっ壊し政策が早くもやってきそうだ で、JAの完全民営化(ここまで一気に進む)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙投票もえんぴつではなく、せめてマジックにしてくれ!もっと言うと、このご時世に紙とえんぴつは無いぞ!しんちゃん!デジタル化にしろよ! 選挙投票もかえないと!デジタル化にしろ!国民の声だ!笑 出来ないと思うけど!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
文通費も時代に合っていませんし、政党交付金と企業献金は美味しいところの二重取りです 時勢的にも常識的に逸脱しておりすぐに廃止すべきでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民にとっては、米の価格・収量・備蓄の安定性を判断する大事な情報源を突然奪う。 さすがは農業を潰そうとする輩ですね
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
実態と合わなくなってきたのは分かる。 しかし、長期的に見てどうなのかという比較対象は必要でしょうし、何か企んでいるのは間違いないでしょ、、
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
作況指数を聞いてピンと来る一般人はほとんどいない 農家の人が少し話題にするかも 一番気にする人は誰なんだろう教えて 安心してご飯が食べられる様仕事しておくれ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何でこの小泉は日本の農家が何十年不遇の時代を耐えて、やっと世界的なコメ食需要で日の目を見始めたのに価格を抑え込んで輸入米まで入れて農家を潰そうとするの? 神奈川選挙区いい加減にしろ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
何を今頃言ってるんだ。 過去に〇〇党のやった事業仕分けのお陰で、農水省所管の食糧事務所が廃止され、きめ細かな食糧安保体制が崩壊した時、あんたは何をしてた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく破壊はお得意な家系。 膿を出す良いタイミングではある。 再構築を出来る他の人材がいれば良いけど。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
選挙対策、売 国政治、日本人及び政治家やめてください。なんなら、有権者の感覚がおかしい。いい加減気づいて
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は、解散して欲しい こんな日本にしたのは自民党 国民の為の政治をなぜしないのか
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
こないだ農水大臣になったばかりなのに、お膳立てが良すぎないか? まるで、財務省がバックで動いている様だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
代替案も出すべき
廃止だけなら、父親と同じただの破壊行為
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
改善ではなく 廃止??
中国の統計で よく見られる手法ですね 。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
作況指数が100を超えて、米不足っておかしいもんね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ここで何かポエムを一つお願いします。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
大丈夫ですか?わけわかってやってるのか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は野党になれば良い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
でたらめということか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うーん
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎、次期総理よろしくな!
▲7 ▼45
=+=+=+=+=
70年も無駄なことに人手と税金を使っていたわけだ。さぞかし、『作況の生き字引』みたいなのが偉そうな顔してたんだろうな。こういう無駄が山のようにあるに違いない。いくら税金があっても足りないわけだ。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
結局どちらにしても小泉さんヒーローだよね。過去の自民党の堕落を小泉さんに押しつけるメディアは楽な対応、粗探したコメントに賞賛って。いろいろ分かってて背負って立つ小泉さん、無能と言われても実行力できる彼に嫉妬の嵐。無能じゃ無いよね、コメンテーターさん。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
自民は夜に活動するために昼間に十分な睡眠を取ります
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
騙されんな。
裏しかないぞコイツは。
そもそも自民党のせいでこうなってんだからね。
マジで国民テレビに流され過ぎ!!!!!!!!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
コメを輸入するのに豊作では困るからね。酷い人。郵政の二の米。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや、中国にコメを送っているからだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都合悪い事を揉み消したいとしか。
▲0 ▼0
|
![]() |