( 299970 ) 2025/06/17 07:05:54 2 00 元CA芸人「炎上覚悟で言いますけど」 エコノミーで連絡先渡されても「捨てて帰る」「こっちは金あるし」スポニチアネックス 6/16(月) 16:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6df649113c64abe324784af8302cc1083897e44 |
( 299973 ) 2025/06/17 07:05:54 0 00 CRAZY COCO
元外資系航空会社のキャビンアテンダント(CA)のお笑い芸人・CRAZY COCO(38)が15日深夜、テレビ朝日「見取り図じゃん」(日曜深夜0・10)に出演。「ありがたいんですが。エコノミークラスで名刺渡してくる人なんなの?」と疑問を呈した。
「ビジネスクラスとエコノミークラスの大きな違いがあって。ビジネスクラスになると、担当CAが付く。他の人には見えない空間で“僕の連絡先”って渡されたら、周りにも見えてないしもらいやすい」と説明。一方で「エコノミーって400人ぐらい乗ってて。見られてるわけじゃないですか。そこで渡されても…」と話した。
さらに「炎上覚悟で言いますけど」と切り出し、「私が働いてた外資系航空会社って、ビジネスクラスで働いてるCAさんって大体、年収750万円。てなった時、たまたまエコノミークラスにヘルプで行って、エコノミークラスのお客さんに番号渡されても、捨てて帰るやろと」とバッサリ。
「こっちは金あるし。めちゃくちゃリアルな数字言うと、年収2000万円ぐらいからの人じゃないといらん」と語った。
|
( 299972 ) 2025/06/17 07:05:54 1 00 CAさんに関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。
- CAさんには、外見や仕事の性質から、エコノミーの客から名刺をもらう機会は少ないとされている。 - 年収や職業によって、名刺を渡す相手や受け取る相手が異なるという意見が見られる。 - CAの仕事やサービスに関する意見もあり、中には失礼だと感じるケースもあるようだ。 - エコノミーとビジネスクラスの利用客によっても、CAとのやり取りや評価が異なるという指摘もある。 - お金や外見よりも、人柄や中身が重要という意見や、一方で金銭的な安定や将来の見通しが重要視される意見もある。 - CAの職業に対する尊重や立場についての考察も見られ、CAによって個人差があることや、異なる視点からの評価もあるようだ。
(まとめ) | ( 299974 ) 2025/06/17 07:05:54 0 00 =+=+=+=+=
いやいや、でもそれがCAさんの本音だと思いますよ。
お金どうこうの前に、まず大衆向けの席であるエコノミーで 他人から見えるような形で名刺渡されても困るでしょ。
せめて、ビジネスクラスのような他の客からは見えない場所でなら 渡される側も困らないと思うけど、そういう配慮や、 相手の立場を考えられない時点で、やっぱりエコノミーの客。 というふうに見られてしまうと思います。
▲15030 ▼726
=+=+=+=+=
相手の年収がどうだろうが、女性側の年収がどうであろうが、飛行機の機内だろうが、そこらの道端だろうが、見知らぬ人から渡された連絡先なんて捨てて帰るのが普通ではないだろうか。
▲10232 ▼254
=+=+=+=+=
なるほどなー2000万ってラインで納得。 CAの配偶者って病院のドクター多い印象あるんですが、そのあたりのそこそこのエリートが心地良いのだろうなと。
CAは普通〜中流家庭の方が多いようなので、お相手がある程度以上のお家になると自分の家とのバランスやこれまでの人生が関わり、肩身の狭い思いをされるケースが多いと思う。 でも、普通の勤務医ならCAで相手のご家庭にも割と温かく迎えられて喜ばれる感じある。 自分も納得。 色々程よいんだろうな。
▲799 ▼191
=+=+=+=+=
私は女性だけど時々飛行機に乗ると(もちろんエコノミー)CAさんの行き届いたサービスに気持ちよくさせてもらっています。満点の笑顔とサービスの裏で色々と考えたり判断したりしてるんだなぁと思うと頑張ってCAになって働いているんだものんだもの 素敵な人と幸せになりたいに決まってるし頑張れ!という気持ちになりますね。
▲448 ▼80
=+=+=+=+=
だいぶ前だが先輩がCAと結婚された。離陸のとき向かい合わせで座ったのがきっかけというからエコノミー。派手な人ではなくむしろ堅実な感じの人で、よく声を掛けたなと思ったが、ここぞというときにチャレンジすることが大事。
▲187 ▼15
=+=+=+=+=
本音なんですよねこれが。 建前なんて聞いても面白くないから、いいと思います! 年収の高い男性とお付き合いしたいと思うのも自由ですし、沢山のお誘いがあるんでしょうから選択の自由ですもんね。
競争率の高い女性に名刺を捨てられるのも仕方がないかな。
▲4926 ▼266
=+=+=+=+=
ビジネスに乗ったとしても、マイレージでアップグレードした、とか、CAさんはそこまで把握してるんですよね。 学生の頃、スカイメイト料金でスーパーシートに乗った時、飛行機好きで頑張ってスーパーシートに乗ったんだと見透かされてましたが、お客さんが少なかったので、身に余るサービスをしていただけました。 それ以来すっかりJAL派です。 夢は見ず、CAさんはあくまでも保安員だと認識し、いざという時助けてくれる人と敬意をもって接すればいいと思います。
▲2313 ▼130
=+=+=+=+=
ホントに38歳?
座席を限界まで詰め込む最大座席数でなら、400席を越える旅客機は少なくないけれど ビジネスクラス以上の座席も用意してる標準状態で400席以上の旅客機となると 総二階建てのエアバス380くらいだと思うけど。
あとはボーイング747くらい。 いわゆるジャンボジェットだけど、そんな大量輸送の時代は20年以上前に終わってるんで しつこく使ってた会社もあったけど、ほぼ貨物機扱いなんで、時代が合う年齢ちゃうかと。
エアバス380も、あまりウケずに (400席機で1便あるより、200席機で2便あれば 次便が4時間後と2時間後みたいな差になるし そもそも400席も埋まる路線も少ない)騒がれたわりに短命な機種。 ホンマに38歳やと、早くに380を採用してたシンガポール航空とか、かなり限定されへん?
▲63 ▼207
=+=+=+=+=
男性は出会いが無くて綺麗なCAさんを見て行くしか無いと思いチャレンジしたのでしょうが、CAさんは出会いが無数に有りますから男性の顔が抜群に優れていなければ、そうなりますよね。
▲3011 ▼161
=+=+=+=+=
『ハイスペ男性にしか興味なし』はCAさんの本音ですよね。 自分は選ばれる立場ではなく、選ぶ立場だと思っているのでしょう。 国際線のCAさんならなおさらのこと。
ただ、年収2000万円以上あるような男性は遊び目的でしか声かけてないでしょうから、それこそ声をかけた女性を『捨てて帰る』感じになるのではないかと。
男女の思いや狙いは常にすれ違うものですね。
▲3414 ▼304
=+=+=+=+=
以前にCAさんの書いた本にのっていたんだけど、ファースト・クラスの客は何かにつけスマートだし、ガツガツしていないのに対して、ビジネス・クラスの乗客が最も「勘違い野郎」が多く、やたらと常識外のサービスを求める傾向にあるそうな。
▲2285 ▼79
=+=+=+=+=
飛行機は女性も利用するんだけどね。 男性乗客と女性客である私に対し、CAの態度が違ってたりする事あります(同じクラス)。 日本の大手航空会社のCAは、保安要員なのに身体の線が出るタイトスカートにパンプス。首元にお決まりスカーフ、バッチリメイク。 そしてほぼ女性で20代か30代。 今だにCAをコンパニオンとして採用する航空会社と、金持ちゲットしたい承認欲求高め女性がCAになるマッチング。 乗客としては海外航空みたいにマッチョなクルーの方が、暴力や迷惑行為の乗客いた時に安心なんだけど。 それに荷物の上げ下げもお願いしやすい。 同じ料金を払ってるのに、指輪してない良いスーツの男性客へ重点的に笑顔でサービス多めのCAいると何だかなて、目を閉じて眠ります。
▲903 ▼155
=+=+=+=+=
仕事でビジネスクラス利用します。 CAさんは客から連絡先をもらうことも多いんでしょうが、それ以上に熱心に客に連絡先渡してた印象が強いです。 同じ便で出張した同僚たちから「名刺渡されたと思ったら裏にLINEのID書いてあった」と名刺や、プレゼント(お菓子類)などを見せられたことが何度もあります。
▲1233 ▼369
=+=+=+=+=
知人にCAの友人がいますが、芸能人から飲み会しようとか言われると言ってました。 あと名刺渡して来る人とかどうでも良いと。 それよりも、乗り慣れていてこちらの事情を分かっている人とかは自然とサービスしてしまうと。 でも乗客の方と後で食事に行ったりする事はまずない、結構、みんな昔からの彼氏がいて一途だと言ってます。
▲303 ▼45
=+=+=+=+=
もう10年近く前になりますが、初めての出張で飛行機に搭乗した時に、搭乗方法が分からないことをグランドスタッフさんに伝えたところ丁寧に教えてくださいました。すると機内でCAさんから手書きのメモを渡され、そこには初めての飛行機で緊張している私を労わるグランドスタッフさんからの優しい言葉が記載されていました。それ以来ずっと国内も海外もANAを利用しています。 今回の記事でグランドスタッフさんやCAさんが誤解されないといいのですけど。
▲123 ▼16
=+=+=+=+=
CAさんはビジネスだとどんな人が乗ってるか把握してますもんね。 海外赴任への帯同で初めてビジネスクラスに乗った時(会社のお金)に夫は先に赴任してるから小さな子供を私一人で連れて行くのが不安だったけどCAさんがわざわざ席まで来て「本日〇〇様を担当させていただく〇〇です。」って挨拶に来てくれて子供の名前も事前に覚えててくれたり至れり尽くせりでビジネスクラス凄い!!って感動した。 まだ小さかった子供には今日は特別な飛行機だからね。普段は違うからね。って言い聞かせた。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
ま、そりゃそうでしょう。
一時期ごろから外資のCAさんの給料も激減したし、正社員が減って契約社員みたいな感じになってきたので仕事の大変さの割には合わない給料になってしまったのかもしれないけど、それでも一般のOLと比べれば良い給料をもらっていますよね。
そんなCAさんならエコノミーに乗ってる人から名刺もらったってしかたないですよね。そんな人と飲みに行ったり付き合ったりしてCAさんにどんなメリットがあるというのでしょう?
そりゃあせめてビジネス以上のお客からじゃなければ受取っても相手にはしないでしょうね。ある意味当然かと思います。
▲380 ▼48
=+=+=+=+=
CAと付き合ってみたらただお金かかるだけだった。お金が出ていく、それだけ。仕事柄なのか連絡も取り辛いし、仕事なのかどうかもわからない。飛行機から降りたらただの人だし普通の子でいいやって思った。それでも機内で知り合ってCAと結婚したやつがいてそれはすごいとも思う。
▲131 ▼21
=+=+=+=+=
私の知人、出張で国内線使いまくってて、よく出くわすCAさんに名刺渡して結婚しました。たぶん名刺渡す前に何度もニコッとしたり挨拶交わしたりして顔を覚えてもらってから名刺渡したのでしょうけど。 大手企業ですが20代なのでエコノミーだろうと思います。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
CAであればちゃんと捨ててくれるという安心感もあるから渡せると思うけど、名刺渡してSNSに晒されたらと思うと仕事関係者にしか渡せないよ。逆にいまの時代身元が判明していて安心するような気もしますが。。 それに捨てる人もいるかもしれないけど数打てば当たる気もする。
▲59 ▼13
=+=+=+=+=
その通りですよね。機内では、プロだから皆に笑顔で対応するけど、プライベートでお金が無い殿方とお付き合いする気なんか無いでしょうね・・・。
貴重なお休みの日に喫茶店に誘われて、「割り勘でいいですか?」と言うような相手とは出掛けたくないんだと思います。それなら家でゴロゴロして休んでたほうがマシですね。
エミレーツ航空の場合、ドバイ郊外のマンションを客室乗務員がルームシェアして住んでいます。各自の部屋は分かれているのですが、キッチンなどは共用です。
客室乗務員は多国籍なので、冷蔵庫の中に入れておいた食べ物を盗まれることもあります。
基本的に車が無いとどこにも行けないですし、マンション1階に入ってる食料品店で冷凍の納豆を買うくらいしか楽しみがないと知り合いのエミレーツ航空の客室乗務員も言ってました。
ドバイでわざわざ出掛けるなら、ある程度お金を持ってる人とじゃないと楽しめないと思います。
▲441 ▼145
=+=+=+=+=
逆に50-60代の教官らしきCAが現場の感覚を忘れないためなのか 乗っている便に当たると最高です。 ビジネスでの接遇が全てを察してくれて快適そのものだから 中高年CAに乗っている便を担当してもらいたいです
▲399 ▼11
=+=+=+=+=
親戚に元CAがいて話を少し聞いたことがありますが、あの職種の人たちにアプローチしたい場合のライバル、まず見た目や体格だけで言えば野球選手やサッカー選手とかのプロスポーツ選手です。 記事にあるとおり一般人でもビジネスクラスとかは普通に使える地位や金銭的余裕がある人達です。
「蓼食う虫も好き好き」と言う諺があるにはありますが、まあ例外中の例外ですよね
▲171 ▼26
=+=+=+=+=
飛行機、20代の頃死ぬほど仕事で乗ったからマイル修行なんてしなくてもアップグレードも旅行もできるくらいマイルあったのでかなり乗っているほうで数名感じいい人だなと思ったこともあったけど連絡先なんて渡さないですね。そんな事したら自分の醜悪さを感じるだけなんで・・・。
ビジネス乗ったとしても所詮会社の金であって自分の金ではないですからね…。そもそも飛行機って出会いの場ではないよね‥。
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
私も知人に数名CAがいます。お嬢様校と言われるミッション系の女子校出身だと、毎年一定数CAになる人がいるんです。 学生時代は冴えない人も、留学して英語ペラペラになれば大抵合格してました。
CAになればメイクも磨かれて、平凡な顔立ちもそれなりに変化するし、機内で名刺貰ったりお誘いも多かったようです。ただ30代になると、20代のときはいっぱい選べたのに〜と嘆き始めました。いやいや、学生時代の非モテだった頃からいえば順当な結果だよ、むしろCAなって一時モテて良かったじゃん。さすがに言いたくても言えませんでした。
とにかくそれほどまでにCAの職場というのは勘違いしてしまう環境だということは分かります。
▲45 ▼12
=+=+=+=+=
国内出張はプレミアムクラス・ファーストクラスで移動することが多いのですが、降機前のドアオープン待ちの時に、エコノミー客の人が我先にと突っ込んできて最前で待機してCAさんと談笑してる人をよく見かけるのですが、連絡先を渡してしまう人ってそういうタイプの人なのかな。
▲99 ▼22
=+=+=+=+=
それが当たり前ですよね。
エコノミーの客が仮に付き合ったとしても生活のレベルが違うから長く続かないと思います。余程イケメンで紳士な人じゃないと無理でしょう。 多分ビジネスクラスの人はガツガツしてないし渡し方も紳士でスマートなんでしょう。 あとはまた利用する時に覚えてもらえるように渡してるだけとか。
若い時コンパで知り合ったキャバ嬢と付き合った事あるけどこのまま一緒にいたら破産するなと思ってすぐ別れました。 そういう事もあってキャバクラは今まで一度も行ってない。
自分の身分をよく考えましょうw 苦しむだけですw
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
この人じゃないけど、CAの人が書いた本を読んだことあるけど、ファーストクラスのお客様のこんな要望(機内食にないものをリクエストとか、相当わがままな要求)にこんなふうに機転をきかせて応えたという話ばかりで、エコノミーの客なんてほんとどうでもいいんだなという印象でした。
▲191 ▼9
=+=+=+=+=
多くの人がより条件の良い就職先を望むのと同様により良い交際相手や結婚相手を選ぶものでしょう。 CAさんは美人な方が多いですからファーストクラスビジネスクラスの方から連絡先を渡されることが多々あるのでしょうね。 数多ある選択肢の中から敢えて条件の悪い方を選ぶ理由は無いと言うのは嫌味でも何でもなく普通のことです。 金が全てでは無いと言いますが、金が有れば自分の子供により良い環境で教育を受けさせることができますから。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
大学4年の半年だけ、成田空港のコンビニでバイトしていたけど一番常識や品がなかったのは、CAさんでしたよ。 急いでたのでしょうが商品(ガム)にぶつかって箱ごと床にばら撒いても拾う人は少なかった。レジ前だから見えているんですけどね。落とした本人は何も言わずしらっと会計していった。 我慢ならず一度だけ、「落としましたよ。」と言ったことがある。「私ではないですよ。変なこと言わないでください。」と逆ギレされた。あの凄みは今でも忘れない。モニターに映ってるのにね。 飲み物1本購入されて箸とスプーンとお手拭き下さい。と堂々と言ってきたし。 本社の人達は「分かってて言ってくるような人達だから面倒くさいことにならないよう黙って従ってればいい。」と言われました。若さの正義感はもうありません。でも、私は自分が落としたら拾います。 20年以上前です。
▲285 ▼6
=+=+=+=+=
CAなんて、女性の憧れの職業なんでしょうけれど、仕事内容は警備員要素を含んだウェイトレスに近いなーと思っています。あんまり生き生きと楽しそうにお仕事してるようには私には見えない。だからこそ、こんな発言が飛び出てしまうのかな。 お金持ちは素敵な要素ですが、素敵な人は時に心の中に浮かんでくる差別を伴う感情を公に発信したりしない。 あとは過酷な労働だから、もっとお給料を貰っても良い気がしました。
▲211 ▼95
=+=+=+=+=
なんか違和感を感じる記事。
お金と結婚するのか人と結婚するのか。 自分が稼いでいて相手にお金を求める人は人として私は合わない。
相手が稼いでなかろうと自分が稼げば良いし、自分で稼ごうと思えば安定は難しいし、何が起こるかわからない。
どんな状況でも一緒にいてくれるから頑張ろうって思える時もある。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ年収750万でも貧乏な部類だけどね、実際のところ。一番の問題は、派手な仕事だと思われているのは日本など一部の国だけ。キャビンアテンダントは世界的に見たら労働者階級のブルーカラー。若いうちに早くいい男を見つけないと、全然潰しが効かないスキルしかないことに気づくでしょう。
▲247 ▼26
=+=+=+=+=
男性のCAだったら、ルックスさえOKなら、その名刺、その機会を有効活用しようと思うのだろうけどね。 乗っている座席のクラスであり、なしを決める発想はあまりない気はします。 これは完全に生物としての性差による発想なんですかね。 まぁ 結局 根本はこういうところなんですよね。 だから人権としてしての男女は平等を求めているけど、この性差、性差からくる発想の違いがそれを受け入れないところがありますよね。
▲89 ▼46
=+=+=+=+=
私30代の時、年収430万ほどでしたけど外資国際線日本人CAと2人お付き合いしてましたよ。 エバー航空と、香港のなんだっけ、何とかパシフィック?だったか。 泊まるホテルは良いとこばっかだったし誕生日プレゼントはそれなりに頑張ったけど、それ以外は普通でしたよ、合わせてくれてましたから。
逆に経済力だけでどんだけ酷い男に捕まってる同僚や後輩がいるかって話は嫌ほど聞きましたし。 医者に遊ばれた話なんてほんとたくさん。
まぁ機内で番号渡して出会ったわけでもないですし、機内で番号渡すならそりゃビジネス以上がいいんでしょうけど。
けど1つ言える。 理想の相手は年収1000万以上〜と合コンとかでも言ってる女で可愛いとは綺麗だと思ったことある人に出逢ったことない。
わたしがお付き合いしてたCA2人も、ちゃんと頑張ってて収入あればそれでいいよ、って言ってくれてたし。
要は人柄と中身によるってこと
▲55 ▼14
=+=+=+=+=
コロナ辺りからかCAがグループ会社のオペレーションに変わってからか、確かな事は分からないが、CAさんのレベルが明らかに下降気味。サービス、気遣い、態度、見た感じ…、すべてにおいて低レベルの人が増えた。以前は関心するくらい気遣いできるCAさんが多く出張も楽しかったけど、今は必要最低限の接点に留めています。
▲68 ▼11
=+=+=+=+=
仕事でビジネスクラス乗る人なんて年収600万円くらいから1億円超えと、様々ですし
逆に、プライベートでエコノミー乗る人でも 年収2000超えだって結構いると思うよ
でも マイルを使わずに、プライベートでビジネスやファーストに普通に乗れる人が 本当に金持ってる人たちかと
▲68 ▼6
=+=+=+=+=
いつもビジネスに乗っている見た目もかっこいい友人は、頻繁にCAから番号を渡されてるみたいです CAさんも見られないからとけっこう積極的見たいです
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
Crazy COCOのYoutubeチャンネルを見ているので、彼女らしいプロレスの仕方だとよくわかる。この人はベースはめちゃ真面目。普通の大学生がどうやって英語がペラペラになって外資CAになれるかをよく話しているが、どの社会人でも物凄く参考になる。たまたま彼女は外資CAを狙っていたが、外資CAじゃなくてもどこでも参考になる。 でも、本人が根っからの関西人だから芸人が好きなんだよな…。年収の話はリップサービス。オチは本人はそんなつまらん人とは付き合っていない。是非彼女のYoutubeチャンネルもご覧ください。
▲95 ▼48
=+=+=+=+=
自分の世代では考えられない。見ず知らずの女性に名刺を渡してどうするの、何を期待するの。女性から電話が有るのを待つの? 男の沽券に係わるから自分はしない。この男性、手当り次第、ヘタな鉄砲だな。 またCAさんも一流商社や証券会社、外資系でもエコノミ-を利用するよ。 でも年収2000万ある人間は脇が硬く、失うモノが多いからまず名刺など渡さないだろうな。現在の収入か将来の希望か?台所を担う女性はまず得られる収入が全ての基準なのだろう。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
エコノミーどうとかではなく、そもそも業務中だから受け取らないわけにはいかないと言うことなんでしょうね。 そもそもナンパと同じで好みでなければ連絡しないと言うだけの話。 ただし、この人の言う年収と言うことにこだわるのであれば、その年収の人がこの程度の人に声をかけるかどうかと言うこともある。
まぁどっちもどっち。 むしろ機内より、その辺でご飯食べてるCAさんに声かけた方が早い。 ただ、看護師にしろ保育士にしろCAにしろ職業で声かけるのって何の意味があるのか分からないですが。好みなのですかね。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
外資系航空会社のCAさんって、別に綺麗でもなく、お年もそれなりに召していて、給料もその国ではさして良くない水準が一般的でしょ?連絡先渡されるのはほんの一部と違うの? 以前米国大学院留学していた時、よく米国の航空会社の便を利用したけど、失礼だけど皆さん「ゴツいな」と思った。エコノミーだとサービスも悪かったし。 日本の航空会社のCAさんたちは、華奢で若い方が多く、給料水準も日本では悪くはない。ただ、いざ事が起きた時、あちらのCAさんたちの方が頼りがいがあるかも、とは思った。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
ビジネスクラスは良く利用させてもらうけど、たしかに初めてビジネスクラスを利用した時に名前を呼ばれジャケットを預かってくれてびっくりした。 俺に気があるのか? なんて馬鹿な事を考えた事がありました。 CAさんに電話番号を渡す積極的な人もいるのですね。
▲358 ▼96
=+=+=+=+=
いや、CAにもクラスがあることが議論されていないのでは。ビジネスクラスのCAとエコノミークラスのCAがあるなら、エコノミーがビジネスの客から住所をもらう機会はそうはないはず。それに、CAの年収750万が高所得かは見方にもよる。そのうえ客の中には年収2000万をはるかに超えるが、取引相手の経費負担になるという理由で、エコノミーにしか乗らない主義の人が大勢いる。まあ、そういう人はCAなんぞに名刺は渡さないとは思うが。
▲68 ▼8
=+=+=+=+=
mixiとかグリーくらいしかないSNSが全盛になる前の2007年くらい、名刺に連絡先書いて渡すと、意外とその日の夜とか連絡きてました。ナンパは無視されるけど、よかったら連絡下さいって名刺渡したほうがうまくいってました。今はSNSにさらされるかもしれないのでリスク高いですが。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
航空機の保安要員でしかないCAが、何故に上から目線で物申すことができる職業的威信があるのか疑問です。いつになったら後進国的国民性が払しょくできるのでしょう?
機長や操縦士なら理解できますが、客室乗務員ですよ。ほとんどは出身階層がエコノミークラスの方々ですよね?なぜ、エコノミークラスの層を下に見ることができるのかな。
▲125 ▼13
=+=+=+=+=
CAさんは、こういう人ばかり 見たいですが、自分の範囲を分かってらして 気持ちいいと思います。
あとは、そういう人とお付き合いしたいかですね。自分は、ノーサンキューです。
なぜかというと、金でしか 人を測る物差しが無いからです。 それ以外にも、人間は良い所はありますし 金が無くなったら、手を切るのかなと 思いますね。
▲168 ▼34
=+=+=+=+=
花の命は短い、という言葉はありますが、女性だけでなく男の命もまた短い。 学歴に会社に収入にと、競争ばかりやらされて社会から「身の程を知れ」と言い続けられてきた人間は、 誰から何を思われようともうどうでもよい。自分はいま目の前の自分にできることを敢然とやるだけ。 そこまで突き抜けてしまう瞬間があります。
女性から、周りから、社会からどう思われても関係ない。目の前に現れた良さげな女性に話しかけていく、何でもいいから会話していく、名刺を渡していく。 そこから始めないと男にはもう自我を発現する場さえなくなってしまうとも考えます。 友達ゼロから行動を始めて、5年で30人の飲み会を主催するようになりさらにに5年で結構相談所で500回お見合いして最後には結婚。
あきらめるくらいなら明鏡止水の境地まで跳んでみろと言いたい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
名刺渡すのは、数打ち当たると思われてるってことでもあるんちゃいますの。航空保安員であることが前提ですので、勘違いもほどほどに。 2.3時間とかの路線ならわざわざ高い金払ってビジネス乗る必要もないし、お金あっても乗らない人、価値を見出さないと思う人も多いと思う。別にさ優先搭乗とか先に降りれるとかそんなセカセカした時間の使い方したくないし。どうせ目的地に着く時間はほぼ同じですし。
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
羽田で買ったピエールマルコリーニのアイスとチョコを機内で食べてたら、「ピエールマルコリーニ美味しいですよね」ってCAさんが話しかけてきたことがあった。 上手くやれば仲良くなる未来があったのだろうか。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
羽田で買ったピエールマルコリーニのアイスとチョコを機内で食べてたら、「ピエールマルコリーニ美味しいですよね」ってCAさんが話しかけてきたことがあった。 上手くやれば仲良くなる未来があったのだろうか。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
CAさんに限らず、例えば、30歳前後で年収800万ほどを稼いでいる女性なら、2000万とは言わずとも、同じような年齢の男性なら1000万、10歳上のアラフォー男性なら2000万くらい稼いでいる男性を希望しているのが本音じゃないでしょうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自分そこそこの年収ですが、10数時間で、ん十万、百ん万とか、手元になんも残らないものにそんなお金使わない。 一回乗ったらもういっかでした。そこまでいいと思えない。 考え方の違いでしょ。 体験としてとか、飛行機内で快適に過ごすのに価値があると思えれば乗ればいいし。
エコノミー乗ってるけど、750万の年収の人にそんな言われる筋合いない。お金持ってるけど、そこに価値を見出してないだけ。
▲52 ▼8
=+=+=+=+=
なんか聞いてて嫌だけど確かにそうだわなって感じの記事ですねえ。世界中飛びまくってて、お家はどうか知らないけどビジネスマナー表面上はクリア。おそらく多文化対応も表面上オッケー。一定の身長ありパッと見は良し。(性格はわからないけど)でも色々良いものを知っていそう(知識経験が多い)だし、ある程度お金ないと難しい(顔で笑ってても何も満足してもらえなさそう)でしょうねえ。あとフライトが不規則で健康、メンタル状態維持も大変そうなのにそこもクリアしないといけない。大変な仕事だと思いますよ。長時間国際線は肌荒れ等も酷いらしいし。弱い男性は最初から無理でしょう。まあエコノミーで連絡先交換ってのも、ある意味すごい勇気あるよなあ。。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもその男性は金をチラつかせて渡している訳ではないでしょう。 CAは金持ちの男にしか興味がないということを大前提として話している。 そんなイメージは元々持っていましたが、実際にそうなんだとはっきりしました。 後天的な思想というよりは、先天的にそういった思想を持った人だけが入社を目指しているのでしょうね。 そんな人に本当の意味でCAが務まるのか疑問。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
エミレーツでしたっけね
まぁエコノミーで名刺渡す奴は強者ですねw
搭乗機で会ったCAさんと現地でお食事したのは2度 いずれも、シートはビジネスで香港線とバンコク線だったので 中距離便の午後に到着のフライトでこちらは男性2名隣り合わせ 機内は客数少ない日
ワイン・食事・コーヒーその他のご用で来てくれる度に割と世間話を振ってくれることが多く、数分通路に座ってお世話がてら「仕事で来てる?」「いつまでいる?」ってな質問をされて話し込んだりしていた
最後にグラスを片付けに来てくれた時に、「明日は出発速いの?」って聞いたら「明日は午後から何でゆっくりです・・・」ってなって、「何人でも良いので、今夜僕たちとお食事しません?」って誘ったら、「同期と2人でいいですか」ってことで、フカヒレと香油蟹食べにいったw
もちろん食事して1件飲んでサヨナラでそれっきりだけどね・・ANAさんでし
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
いや話はわかるけどさ。 そりゃ仲間内の会話として言うのは良いけれど、喋りが商売のタレントがTVで言ったら普通に貧困差別。 どうもTVの笑いってのは誰かしらを貶めるネタばかりで不快。 昔の芸人というのは自分が馬鹿をやって笑わせたものだが、ビートたけし以降は人を見下すのが芸風になってる。 安心して笑えるのは古典落語ぐらい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
40年くらい前の話ですが、会社の同僚と二人である航空会社の福岡発東京行の飛行機に乗っていて、席がCAさん、当時はスチュワーデスさんと言っていましたが、その向かいの席でした。 実に感じが言い方で、しかもきれいで、ついノリで機内に備え付けの地図に「連絡先を教えて」と書いて渡してしまいました。 その結果は・・・なんと地図に自宅と寮の住所と連絡先を書いていただきました。 しかし、当時は付き合っていた彼女がいた上に、その彼女の従妹が同じ航空会社のスチュワーデスをやっていて、バレたらまずいと思い、残念ながらそのまま連絡は取らないままでした。 後日、そのことを彼女の従妹に話したら、そく「乗り換えたら」と言われました・・・ このことは、いまは墓まで持っていく途中です。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
昔、ある漫画のセリフであったなぁ 「愛情が同じなら、1円でも金を多く持っている方を選びなよ」 と(なんだったっけ?「めぞん一刻」だったかなぁ???)。
金が全てではないけど、金がないと何も出来ないのも事実だし、愛情が変化することもある。これは仕方ない。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
そもそも飛行機が怖くて極力乗りたくない。 インドで飛行機が落ちてますが、墜落すればまず助からない。鉄道のメンテナンスに関わる人が減ってきて事故や故障が増えていますがそれは航空業界でも同じことだと思っています。
▲30 ▼13
=+=+=+=+=
昔はパイロットや旧名称スチュワーデスって飛び切りの給料をもらっていたと噂になっていましたが、ビジネスクラス専任のキャビンアテンダントで年収 750万ですか・・・エコノミーな収入になりましたね。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
女性らしい女性の代表的な意見でしょうね。連絡先を機内で渡さなくても、交際を申し込みたければ、航空会社あてに連絡すれば良いだけかと。案外、取り次いでもらえますし。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
まぁ、金でしか人を見ない人って事ですよね。 それが基準で人を値踏みしているのですから。 是非ともファーストクラスやビジネスクラスのお金持ちとお付き合いしてくださいな。 少なくともエコノミークラスの乗客よりはお金では間違いなく良い思いをそう言う人たちは実現してくれますから。
▲89 ▼30
=+=+=+=+=
随分前からもうキャビンアテンダントにあんまり綺麗な子は居なくなったよ。名刺渡したくなるような。 これは悪口では無くて、航空会社が見た目重視では無く、非常時の対応含め体力採用に舵を切った結果じゃないかなあ。もう知り合いがキャビンアテンダントと結婚したと聞いても英語の出来る力自慢のウェイトレスと一緒になったんだと思うだけ。
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
海外フライトの場合、CAさんは現地で最低1泊するので、飛行機の中で仲良くなれれば、一緒に食事をすることも出来ますよ。アメリカや欧州のフライトは8時間以上ですから、お互い暇なのでいろいろ話をすることは出来ますから。勿論、ビジネスですよ。
▲59 ▼38
=+=+=+=+=
CAになった同級生がいたけど、実家は豆腐屋で貧しくはなかったけど、資産家でもなく、今思えば上昇思考が強かったのではないかと思います。口癖はパイロットしか興味がないと言っていたのを思い出しました。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
昔、高校生の時ですが当時でいうスチュワードさん?男性のCAさんが国際線の席をアップグレードしてくれたり、別なスチュワードさんが機内で連絡先を渡してきたり、フライト中何度も近くで話されて困った経験があります。記事と逆ですが、連絡先渡されても…と同じ気持ちでした。興味のない相手の場合苦痛でしかないです。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
エコノミーしか乗ったことない。 CAさんに興味ないから今考えると恥をかかずに済んで良かった。 飛行機に乗る目的が、機内から外の景色を見ながらヘッドホンで洋楽を聴くのが好きでした。 CAさんを見てドキドキしないよ。相手はただの業務だし。 同じ職場で働いている人だと、いいなと思う人がいたりするのですが、最近はそういうのが迷惑行為のようですし、興味関心を持たないように気をつけています。
▲180 ▼10
=+=+=+=+=
フライト3時間くらいまでならエコノミー。それ以上なら最低でもプレエコ。 可能ならビジネス。 年取るとエコノミー症候群になりやすく、席料ケチって死んじゃつまらない。
CAにちょっかい出す人が結構いるんだ。 フライトなんて移動手段でしかないから、乗ったら現地で活動できるようひたすら寝るし、酒は飲まない、食事もほぼしないから、ビジネスは高いと思うけど、10時間くらい狭い座席に押し込まれるのは嫌だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
玉の輿に乗りたいとか綺麗だとか思われたいのが動機の大半だろうから当たり前の話でしょうね。ファーストのお客かビジネスに頻繁に乗っているじゃないと人として見てもらえないのが現実でしょ。多分エコノミーなんて輸送している荷物だと思う。その中にたまに将来の金メダリストとか売れっ子俳優とかが紛れているのかもしれんが。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
昔、ますおかの増田さんが飛行機に乗っていたら、一つの座席にCAが入れ代わり立ち代わり出入りしていて、降りる時に誰がいるのか見に行ったら、現役で独身時代の巨人の高橋由伸選手がいたと言ってた
▲327 ▼8
=+=+=+=+=
飛行機は結構乗ってきまして、今はビジネスで海外に飛んでますが、そんなにCAさんに対してグッと来たことがない。もちろん丁寧な対応には感謝しております。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
ビジネスクラスに乗っててもそんなに成功率が高いとは思えないけどね。 全く知らない人から連絡先貰って、連絡して会う確率ってどんだけだよ。 どんな性格なのかどんな仕事をしてるのかも分からない相手と会おうとは思わんだろ。 逆に考えてとても綺麗な人がいきなり連絡先渡して来たら連絡するか? 私は詐欺が宗教の勧誘を疑うね。 そんなシチュエーションはまず無いだろうけど。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
うーん覚悟で、2003年から国際線の搭乗回数総計250回のうちビジネスクラスは130回、そのうち56回が欧米線でした。全部出張で会社負担、ビジネスで発券は1/4位で残りはマイレージかインボラアップグレード。個人で海外旅行したことは新婚旅行以外にないです。一度、HND→SFOのJLで PYからC席有償見積もって貰ったら17万円と言われて辞退したことがあります。5〜6万なら自腹切っても良かったですが。で、ビジネスクラスですが、そんな特別なものじゃ無いですね。流石にファーストは違うのでしょうが乗りたいとは思わないですね。インボラでアップデートされても場違いできっと落ち着かないです。ビジネスは必要かつ十分。ちなみに欧米線で丸々YはMUCx 3、FRTx4、AMS、PDX の8回だけ。あとは最低でもPY以上で発券してました。自分のような人多いと思うのでビジネスだから特別なわけではないと思いますよ。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
そりゃそうだよね 勝負に出るなら敵と己を分析して臨むのが基本でしょう それでも勝ち目の見えない勝負に挑み続けるのも良いけど勝ち目の見えない勝負だということは自覚しておかないとね これは恋愛でも就職でもビジネスでも絶対の鉄則だよね
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
失礼かもしれんけど、究極的にはウェイトレスさんで、長時間座りっぱなし、立ちっぱなし、時差、気圧、機内の乾燥、下手すると著しく救命率の低い事故に巻き込まれるかもしれないリスクがあるので相当ブラックな仕事よね。。高収入とか海外旅行とか、お金持ちと知り合いになれるとか、そういう役得がなかったら可哀想な気がするんよ。。ワシらみたいな中流のオッサンにも相手してくれたら嬉しいけど、そりゃあ2000万円以上のリッチマンじゃないと割に合わんのじゃろよ。
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
やはり、飛行機で乗るクラスと年収には、ある程度の相関関係があると思います。 お金を持っていれば、少しでも上のクラスに乗るものです。 逆に、お金を持っていなければ、上のクラスに乗ることはできません。 「飛行機で乗るクラスが高いほど、年収も高い」のは、ある程度真実でしょう。 残酷な事実ですが。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
知り合いのCAさん月100枚もらうって言ってました。で一回商社マンと付き合ってあまり長く続きませんでした。相手の趣味がヨットで、勤務で疲れてるのになんでさらに疲れなきゃいけないのということでした。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
年収2000万じゃビジネスに乗れないことないけど、乗らないですけどね。税金がっぽり取られますし。会社の経費でなくプライベートだと、毎回ビジネスとは思えない。年収3000万はないと厳しいんじゃないか。
▲104 ▼7
=+=+=+=+=
記事とは関係ないけど ANAのCAさんとピーチのCAさんとを比較すると違うなと思ったことがある。 沖縄に毎月出張にってるんですけど、ANAのCAさんは「ロワジール那覇」でよく見かけるけど、エレベーター前で待ってる客より先にエレベーターに乗らない。 ピーチのCAさんは「ダイワロイネットホテル那覇おもろまち」でよく見かけるけど、我先に乗る。 まあどうでも良い話ですけどね。。
▲73 ▼7
=+=+=+=+=
元CAさんの考え方ですが、基本的に女性は子孫を残すのが本人の意向は別にして、本能なので強い男、高収入即ちエサを取って来る異性を求めるものですから、太古の時代から不変です。貫一お宮も同じく、間違いではないです。権力者や金持ちが美人でスタイルの良い女性を好むのと同じです。だから間違いでは無いかと思いますね。人それぞれですが。
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
女性側の視点はそうなんだろうけど、声かけてる男性側の視点に立つと おそらく「あなたじゃなきゃダメ」というわけではなく、そこら辺の女性に手当たり次第に声かけて返事がきた人だけを相手にするスタンスなのです。
なので「連絡先捨ててますよ」「私金あるんで」なんて言われても、男性側は「え?誰だっけ?適当にいろんな人に声かけてるから思い出せない。この人自意識過剰じゃないの?笑」としか思ってない。 飛行機降りて5分も経てばそのCAの顔はもう顔忘れて、次のナンパ相手を探してます笑
「インスタでよくサッカー選手からDM届くんです~」とか言ってるグラビアタレントと同じ構図です。
▲154 ▼30
=+=+=+=+=
そんなにCAさんって良い職業ってイメージないんだけど… 大変な仕事じゃない?空飛びまくって生理不順になるとか言うし、750万で金あるしって…相応の給料だと思う。750万なら他の仕事がいい。 日本のCAさんは綺麗な人多いけど、外国だと見た目求められてる職業じゃないよね 何で日本では人気の仕事なんだか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
娘の誕生日当日に私と9歳娘2人でANAビジネスに乗りましたが通常通り。旦那さん誕生日の3日後出張で1人ANAビジネス乗って、手書きバースデーカードもらってました。誕生日でもないのに3人のCAに囲まれたってドン引きしてました。CAさん必死なんだなって思いました。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
学生のころ、JALのエコノミーでハワイに飛んだ時に機内でCAナンパしてそこから付き合ったな。 関空の近くのJALの用意したマンションに住んでる子だったけど、ほんと遠くて、デートするのに苦労したのが懐かしい。。。。
で、ナンパのコツなんだけど、座席で口説くなよ! です。私は、最後尾の扉の所で飲み物もらいながら口説きました。 金なんかないけど落とせます。 もてる男になれば行ける! 自信をもって堂々と口説きましょう!
▲45 ▼60
=+=+=+=+=
航空業界の人って、何故か自分たちを特別だと思っていると 航空業界の人が言っているのを読んだことがあるが、、 CA.あんまり賢い思考回路じゃない方多いのかもなと思わせる。 昔同僚が外資系CA試験に挑戦していたけど ハイスペック大好きな行き遅れみたいになっていた、、。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
エコノミーで名刺渡される=エコノミー客相手の仕事・・・をしていたということです。年収が多い?そんなことを価値基準に置くのではなく、自分が与えているサービスの対価がどうなのか。客目線で言えば、飛行機でエコノミーシートを選択するのであれば、このCAが言うとおりそれなりのサービスを受けられるだけですし、そこに従事している人はその程度のステータスです。エコノミークラスを利用している人を下に見ること=自分のかつての仕事を貶めているだけです。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
こんなこと言ったらあれだがファーストですら彼女たち正規で雇用されているCAは名刺を必要としてないでしょ この頃というかコロナ禍前からだがマイルを使ってファーストビジネスに乗ってあたかも王様になったような態度の人間が増えていますからね プライベートジェットを用意できてやっとCAと付き合えたり結婚まで行くんでしょう
▲14 ▼28
=+=+=+=+=
男性だって女性に対して美人かブスなら美人を選ぶし、正社員かアルバイトなら正社員の方がいいでしょ。 選べる選択肢があったらそりゃわざわざ低いランクから選ばないでしょ。
CAだからビジネスかエコノミーかってわかりやすい判断基準から言ってるだけでお金持ちは堅実だからビジネス乗らないとかマイレージでグレードアップしてる人もいるとか、そんなの身なりや振る舞い見てればすぐわかるからくだらないこと言わなくていい。
男女とかお金とかっていうから過剰に反応するみたいだけど新鮮な野菜と腐る間際の野菜ならどっちが食べたいですか?って話しと同じこと。 すごく素直にわかりやすく言ってて気持ちいいとしか思わない。
お金で判断してるわけじゃ無くてその人が努力してきた過程や運なども含めて人間としての器量を測る基準にしているだけに過ぎない。
お金がないと何事にも選択肢が限られる。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
750万の年収で2000万の男じゃないと見向きもしないなんて、CAの価値間違えてないか? それ以外の人からみたら空飛ぶウエイトレスなんだけど、、、 自分と同じくらいか少し上を求めるのはわかるけど、2000万の人がCAと結婚したがるのかな? 30年前の価値観ならまだわかるけど、今どき
▲157 ▼24
|
![]() |