( 299975 )  2025/06/17 07:11:15  
00

「意味不明」中居正広氏 橋下徹氏が“代弁”した裁判しない理由に疑問…“悪あがき”の末路

女性自身 6/16(月) 15:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfaf391de2555a107f20f9be359c6624b3e39598

 

( 299976 )  2025/06/17 07:11:15  
00

元大阪府知事の橋下徹氏が、芸能ゴシップや中居正広氏の女性トラブル報道についてメディアの報道姿勢に疑問を呈した。

特に中居氏が裁判に臨まない理由について話し、それがネットでさまざまな意見を呼んでいる。

橋下氏は第三者委員会の報告書にも疑問を投げかけており、これについても批判や疑問が相次いでいる。

中居氏の対応についても「女性を傷つけたくないから裁判しない」という姿勢について一部の人から疑問の声が挙がっている。

(要約)

( 299978 )  2025/06/17 07:11:15  
00

かつての仲間たちが次々に連絡を絶っているという。/Copyright (C) 2025 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

「地上波メディア含めて、報道の仕方を考えなきゃいけない」 

 

その意見自体は正しいかもしれないのだが……。 

 

15日放送の『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)で“芸能ゴシップは必要か?”という議題の際、冒頭のように話したのは、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)。この議題において、中居正広氏の女性トラブルの話題になり、橋下氏はメディアの報道姿勢に苦言を呈したのだ。 

 

「熱愛や不倫などあくまでプライベートな件を過剰に報じることなどについての議論であればわかりますが、中居さんの件はしかるべき組織が調査を行い、発表している話であり、“芸能ゴシップは必要か?”という議題で語る話でもないと思うのですが……。橋下さんは中居さんの件についてたびたびメディアで言及しています」(芸能関係者) 

 

そんな橋下氏の主張のなかで、多くの視聴者が疑問に感じたのは、中居氏側が裁判に臨むか否かについての彼の発言だ。番組進行の黒木千晶アナウンサー(31)から「裁判されるんですか、今後。橋下さんはお詳しいと思うんですけど」と問われると、橋下氏は以下のように答えた。 

 

「僕は中居さんから直接聞いているわけじゃないし、中居さんの代理人から聞いてるわけじゃないですけど、関係者から聞いている限りだと、中居さんは女性を傷つけたくないから、裁判まではやらない」 

 

“傷つけたくない”。 

 

一見、相手を気遣ったゆえの思いかのように見えるが、ネットでは真逆の反応が多数見られた。 

 

《裁判をしない理由が意味不明すぎる。》 

《傷つけたからこんなことになってるのに何言ってんだコイツ》 

《橋下のポジションが全くわからないんだが なぜかよくわからない関係者の言い分を延々語ってるが》(すべて原文ママ) 

 

橋下氏は同番組で中居氏問題における第三者委員会についても言及。 

 

「第三者委員会が性暴力と認定したんだったら、“こういう証拠で”、“こういう証言で”、“中居さんはこう言ってるけども、いや違いますよ”ということを、ちゃんと認定するのが事実認定というやつで、判決なんかではそれをしっかりやるんです。今回の第三者委員会の報告書はそこ全部すっ飛ばしてますからね」(同番組での橋下氏の発言) 

 

前出の芸能関係者はこの意見に一定の理解を示しつつも、 

 

「第三者委員会が認定した《性暴力》に反論を重ねる中居さんに被害女性は不信感を募らせています。中居さんが最初に反論をした直後、『NEWSポストセブン』の直撃に女性は“私が聞いていた内容と違う”と困惑していました」(芸能関係者、以下同) 

 

また『週刊文春』でも、6月5日発売号及び同月4日配信の電子版に女性の肉声が掲載された。中居氏の“悪あがき”が女性を再び追い込んでいるとも言われているなか、 

 

「中居さん側は“女性を傷つけたくないから裁判しない”と言っているなんて、理解に苦しみます。今回の橋下さんの発言は、擁護とは真逆の効果を生んでしまったかなと」 

 

中居氏は一体何のために反論を繰り返しているのだろうか――。 

 

 

( 299977 )  2025/06/17 07:11:15  
00

(まとめ) 

 

- 中居氏と女性側の問題に関して、橋下氏や古市氏が中居氏を擁護する立場から発言しているが、これは一方的な意見に過ぎず、公平性に欠けるとの批判がある。

 

- 裁判をしない理由や示談の内容など、事件の真相については第三者委員会の報告を受けても不透明な部分が多く、どちらが正しいかは一般人には判断が難しい。

 

- 中居氏自身が直接コメントを避ける姿勢を取る中、橋下氏や古市氏が公共の場で発言することに疑問の声が上がっている。

情報の偏りや印象操作の可能性を指摘する声もある。

 

 

以上のように、中居氏と女性側の問題に関して様々な意見や批判があり、公平性や事実の明確化が求められている。

( 299979 )  2025/06/17 07:11:15  
00

=+=+=+=+= 

 

橋下さんや古市さんが色々と中井さんサイドの関係者から聞いて意見を述べてますが、それって片方の意見だけなんだよね。 

知る限り両方から聞いているのは第三者委員会くらい。結論には個々に思う所あるのかも知れないけど、聞き方の是非はあるかも知れないけど少なくとも両者の話を聞いた第三者委員会の方が彼らよりは信頼できるかな 

 

▲10411 ▼1362 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんではない、代理人でもない、関係者って、中居さんとツーカーの橋下さんから見ると中居さん関係者なんでしょうが、本件的には責任のない部外者ですよね。 

個人間のアドバイスは自由ですが、わたしが部外者から書きいた話ですがとか、公共の電波に載せる姿勢はいかがなものかと。 

 

▲8020 ▼339 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判に持ち込むと、性暴力の定義が客観的基準をもとにということになり、今回の事案は性暴力であると認定されてしまうのを恐れてでしょうか。また、法定では真実を明らかにするために守秘契約が解除されて、密室での行為が裁判関係者に開示されるので、場合によってはこの事案が刑事に発展しかねないからなのでしょうか。女性を傷つけたくないのであれば、なぜ今回声をあげたのでしょう。女性は、中途半端に中傷されている状態よりも裁判を望むと思います。犯行時期が少し早かった為に刑事に持ち込まれるのを逃れたのだから、黙ってやり過ごせば良いと思うのに、何ででしょう?逆手に取って、起訴は難しいと思って言いたいこと言ってるんでしょうか? であれば、相当卑劣です。 

 

▲1692 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

「中居さんは女性を傷つけたくない」反論・再反論の過程で女性が傷ついている 

 

「裁判まではやらない」裁判になれば守秘義務の解除が必然であり、これまでの中居氏の証言・反証の流れからすれば、守秘義務解除を望んでいないという姿勢が示唆される。「やらない」というよりは、「やりたくない」のでは 

 

さらに守秘義務解除が示談破棄の可能性があり、その結果、民事裁判はもちろん、刑事裁判の可能性や、フジTV側からの賠償請求というリスクも生じうる 

 

また、第三者委員会の公平性に疑問が呈されているが、ヒアリングの際に女性側は守秘義務を負っているのに対し、中居氏側はそのような拘束を受けず、発言の信憑性・公平性に欠ける 

 

第三者委員会は「女性AのCX関係者への被害申告」「女性Aの心身の症状」「中居氏とのショートメールでのやりとり」などから、事実認定は適切だったとしています。 

 

▲1054 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんおよび周辺は何を考えているんだろう。 

あれから半年。問題が黙っていて沈静化するなら誰だって一度消えますよ。 

でも、中居さんが逃げている以上、すぐ再燃します。 

周囲を見ると、曲がりなりにも反省してやり直そうとするテレビ局と、 

復帰して笑顔を作り活動を始めた被害者がいます。 

一方で、黙ったままの中居さん。 

差は開く一方で、中居さんはもう巻き返せないですね。 

『性暴力は、皆さんご想像のとおりの状況でした』と言わんばかりに自然決着した印象です。 

謝罪は本当に大切です。 

何回でも謝罪して。謝罪行為が飽きられて。やっと終わるのが謝罪なんだと思います。 

 

▲2240 ▼308 

 

=+=+=+=+= 

 

番組を見ていたが、裁判しないことがまるで中居氏の善意であるかのように言う橋下氏に唖然とした。 

中居氏の弁護団がどれだけ強い言葉で抗議し女性を傷つけてきたか、そして彼女への誹謗中傷を呼び起こしてきた事か。 

 

橋下氏自身、当初から、女性は上司に報告・連絡・相談をしていないと、まるで彼女に非があるように主張してきた。 

委員会の報告の後も、知名度の高い弁護士コメンテーターとして中居氏側に立った発言を繰り返した。 

そしてあろうことか、中居氏の関係者から相談を受けたとし、中居氏の主張を事実とする前提の上にテレビで発信した。 

さらに今度は、女性側の話も聞いて自分が正しく裁定しますとまで言い出した。 

 

中居氏の弁護団は強硬であっても橋下氏のような発信力はない。 

多くの番組に出演枠を持つ橋下氏が、公共の電波を使って中居氏の代弁をすることは非常に問題がある。 

 

▲2472 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下は中居の件で「弁護士として、こう思う」と発言するけど、どう見ても中立の法律家ではなく、中居に雇われた弁護士の意見になってしまってる。 

常にそういう人なら気にならんけど、なぜか中居の話になると、中居の関係者から聞いた話を持ち出して、中居に偏りすぎた意見を言う。 

 

▲6225 ▼284 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会に、とはいえ、さんざん被害者を貶める主張をしておいて、傷つけたくない、とは、事実だとしたら、どの口が言ってんだ、て話だけど 

とはいえ、中居氏の影の代理人の橋下氏の言うことをまともに信じても仕方ない。最近こそ見ないが、メディアは中居氏の件で橋下氏と古市氏には発言させないでほしい。密室の状況が不明確ななかでの偏向発言であり、到底許されるメディアの態度ではないと思う 

 

▲4320 ▼307 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏にしても古市氏にしても本人達が意図していることに反して、中居氏の名誉回復どころか結果として中居氏の印象を更に悪化させていることに気付いた方がいいですね。 

「関係者から聞いてる限りだと、中居さんは女性を傷つけたくないから、裁判まではやらないだろう」と橋下氏が言及。 

「どの口がそのセリフを言うか?」 

とツッコミが入るでしょう。 

古市氏に至っては、当事者でも何でもないのに女性側弁護士に質問文書送りつけるとか常軌を逸している。部外者としてはあるまじき行為とも言えます。 

結局は中居氏も「WHO定義の性暴力はやっていない」と反論文書で明確に否定出来ていないところが全てを物語っています。 

これでは「裁判まではやらないだろう」ではなく、「裁判まで持ち込むことは出来ないだろう」でしょう。 

 

▲3405 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

この件における橋下さんの立ち位置がさっぱりわかりません。 

中居さんを擁護するようでいて、言ってることは完全な無理筋で、かえって中居さんの立場を悪くしているようにすら思えます。 

橋下さんは頭のいい方ですし発信力もありますが、しかし無理筋はどこまでいっても無理筋であって、無理が通れば道理が引っ込むというのはこの場合通用しないです。 

 

▲1153 ▼64 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏や古市氏も中居氏本人からでなく中居氏をよく知る関係者から話を聞いてメディアやSNSで声を上げているだけで被害者女性の友人から話を聞いて記事にしている週刊誌と構造的には全く同じである。橋下氏や古市氏は言わばしゃべる週刊誌と言っていい。中居氏と被害者女性との間で守秘義務契約が結ばれている以上、本人は直接話をすることはできず、結局のところ、こういう関係者や知人の話という形を取るしかない。守秘義務を解除して裁判をしないのであれば、弁護士に続き有名人を使った第2の印象操作と思われても仕方がない。 

 

▲950 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

断ることができる環境の時のみ性的同意が成立することは橋下氏も理解しているはず。検事の事件でも酩酊していた相手に同意を得ずに性行為をしたら犯罪でした。 

 

 

守秘義務があるにも関わらず、「いつ」聞いた話を元にしているのかわからないお話しがたくさん出てきて驚きます。 

なぜに余分な言葉を付け加えて貶めるのか。 

 

海外のように性犯罪は示談金で解決するべきでないのかもしれません。多数の被害者が口を閉ざして事実解明に時間がかかった事件を思い出します。 

 

▲916 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

「僕は中居さんから直接聞いているわけじゃないし、中居さんの代理人から聞いてるわけじゃないですけど、関係者から聞いている限りだと、中居さんは女性を傷つけたくないから、裁判まではやらない」 

 

 

関係者って誰よ?こんな又聞きの話を、 

関係ない人がテレビで発表するってどうなの?? 

それなのに、中居さんのファンの人らは 

橋下さんや古市さんに感謝してる。 

いろんな意味で、ちょっと怖い・・・ 

 

▲901 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

事前から言われていたように、中居氏は守秘義務を解除しなかった。 

その理由は守秘義務内の情報が漏れることをすごく恐れたためだと言われている。 

裁判で性暴力認定の取り消しを求める裁判をすれば、示談は成立してるわけだから性暴力じゃないというのなら実際のトラブル内容を詳細に説明することが求められる。 

中居氏だけの証言だと不公平なので当然女性側も証言する機会が生じる可能性が高い。 

中居氏は女性が話すことを恐れて守秘義務解除をしなかったのに、裁判に持ち込むと結局守秘義務内のことを女性がしゃべることになる。 

なので裁判はできないので一方的に印象操作戦略を取っている。 

女性側もその戦略に気づいたので週刊誌でやり返してる展開になっている。 

 

▲765 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が問答無用で正しいかと言われるともちろんそうではない 

が、少なくともどこよりも多くの情報に触れ、且つ多人数で合議し、双方と利害関係もないという点では説得力が抜きん出ている 

中居氏代理人や古市氏、橋下氏が何を言おうが一方のみと利害関係、友人関係にある時点で話にならないし情報も足りない 

むしろ悪影響にしかならんのは当然の帰結 

 

▲617 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏はいろいろと情報を持っていて発信していると思います。しかし、このところの中居氏に関する偏った発言はどうかなと疑問に思います。ナイーブな事柄かつプライバシーに及ぶことであり、片方に偏った発言を公共放送で安易に流すべきではないと思います。 

 

▲566 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者でも代理人でも無い関係者というよくわからない存在がそれほど重要な事実を知っていると言う主張が通るのが不思議。密室での出来事で2人しかその場にいないのに、関係者って誰?ゴシップ記事によくある関係者の証言に信憑性を感じたことはないが、弁護士が関係者の証言の方が正しいと言うならば今後見方を変えていかないといけないのかな。被害者側も、相談を受けた上司も是非とも関係者に証言してもらうのはいかがでしょう。当事者が顔を出して堂々と言えないか言わないことを部外者が騒ぎ立てる意図を知りたいし、それを中居さんが指示したり望んでいるとしたら、これまでの彼の業績さえも嘘くさくなる。 

 

▲307 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが公に口を開かない理由は「お相手の方にこれ以上負担を掛けないように」だった気がしますが。ところが、いつまで経っても終わりが見えずくすぶり続けていて、そのお相手への誹謗中傷は止まらない。中居さんにも言い分があるのは理解はできるけど、色々散らかりすぎて最近は「明らかに第三者」も参戦し始めちゃって・・やっぱり自ら出てきて「おい、オレのファン!誹謗中手止めろ!」くらい言ってカッコつけてほしい。 

 

▲596 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性のことを考えれば、中居氏が名誉回復を求めるにしても、中居氏と第三者委員会のやりとりは最終的な結論を公開すればよく、途中のやりとりを公表する必要はないように思う。 

そもそも言いたいことがあれば本人が会見すれば良い。 

事実関係に意義があり、そもそもやってないことを事実認定されたなら反論の余地はあるでしょうが、お互いの心情のような事実の解釈について争っているならやっていることは不毛だと思う。 

 

▲570 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

今更何言っても「やらかした」と認めたから、口封じのため9000万払った。ここが全て。裁判するならこの前の段階。第三者委員会に逆ギレするのもおかしな話。大手を振って表に出てこれない被害者の尊厳を踏みにじるのはもう止めた方がよいように思う。 

 

▲1006 ▼99 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに一般人ならばここまで叩かれる前にニュースとして忘れられると思います。 

ですが中居さんに関しては、この現状になるリスクがある分これまで稼げていたわけだし、有名人になれたわけで、それを棚上げして名誉の回復だとか言うのは筋違いだと私は思います。 

真実は加害者被害者共にあるわけで、どちらかが一方的に発言するのは偏りが出るので聞く必要すら無いものだと私は思います。 

過去に起こった事実は、何を言おうとも不変です。 

 

▲215 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんと古市さんがどうしてそこまで信じられるのか不思議でしょうがない 

被害女性がフジテレビをやめた時に中居さんと幹部が「一段落だね」「また、お役に立てることがあれば動きます!」などと非情なやり取りをしていた人が、どうして被害女性を傷つけない為に自分の人生を犠牲にして裁判をやらないなどと言えるのでしょうか? 

反論文騒動で再び女性を傷つけていながら、橋下さんがそれをテレビで発言するという異常さに身震いする思いです 

古市さんも橋下さんも被害女性を傷つけている一助になっている事を自覚して欲しいです 

橋下さんと古市さんに苦言を呈してくれる大御所的な人はいないのでしょうか? 

 

▲420 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん聞いた話をTVでペラペラ話すのってダメでしょ。 

そんな事もわからないのかな。 

こんなデリケートな問題だし、 

話すと自分の信用が失われるくらいの危機感持っていないと社会人としてもダメだよ。 

これは自分の抱えている案件ではない、守秘義務はない、としても 

聞いた話によると、と話してしまうのはねぇ。 

 

▲762 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力じゃないと中居。 

あくまでもこれも個人的な考えなだけ。 

そもそも相手がある事での話なんで、自分がどうのは関係ないと。 

 被害にあった方が、そう取れば、結果そうなんだと。 

 キスしたのか手を握ったのかそれ自体はあくまでも本人と被害者だけの守秘義務で守られてる以上、中居ももう語るべきでもないと。 

何かしらやった事実は決して変わらない事実で、何も無かった事にはもう戻るものでもないし、であるなら、世間から忘れられるまで穏便にするしかないと。 

 

▲252 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判を起こしたら当然のことながら被害者側に証言しますか?の流れは出てくるし、あくまでも活動自粛であればともかく引退もしたのに不愉快と言うなら、そうなれば被害者も徹底的に決着付けますかになるし、世間的には多分セクハラ行為程度ではないと思ってる人が多いんじゃない。 

 

第三者委員会は程度には言及しないが性暴力相当(同意していない性行為)があった可能性を指摘している、それが気に入らない撤回せよは現状は無理でしょう。 

 

いくら印象操作しても電撃復帰は無理だから、裁判でお互いが証言してすり合わせして裁判所が客観的に判断するしかない、例えば加害者側の主に男性の主張だと俺を殴る蹴るをしてでも拒絶しなかっただろって言い始めたら終わりなんだよね、それはほぼ性暴力がありましたと言ってる様なもんだし、拒絶されなかったから好意があるだろうで性行為にまで及んだ事を認めるんですかになる。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも第三者委員会ってそういうもんでしょ。 

色んな人から調査ヒアリングして、話をまとめて結論を出すだけで、裁判所じゃないんだから証拠開示なんてしないよ。文句があるなら第三者委員会でなく裁判所で直接女性とやれば良い。記事にもあるけど、この期に及んで女性を傷つけたくないとか、行動が矛盾しているにも程がある。反省してこれ以上傷つけたくないんだったら反論なんかしなければ良かった。 

 

▲206 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

損害賠償を請求されたら破産する以上の金額になる事を、中居氏も代理人や友人知人から聞いているから、今回の発言になったのだろう。 

橋本氏はそれを知っているから、女性を傷つけても、賠償を避ける為に中居氏擁護の発言をしたのだろう。 

問題は、批判を受けても中居氏擁護の発言をする意味、得るものは何かを知りたい。 

 

▲92 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の周囲が中途半端に煽るのはやめたほうがいい。第三者委員会の報告に不公平な部分があったとしても、密室で何があったかは関係なく、中居氏の名誉が回復することはないだろう。悪代官に町娘が上納された、というような世間の認識が変わるほどの事実はでてこないと思われる。橋下徹なんかが出しゃばるところではない。法の問題じゃないのよ。 

中居氏として悔しい部分もあるかもしれないが、中居氏の立場を尊重するのなら、ここはじっとしていることを進言すべきだ。被害者を含めて長引かせてよいことは一つもない。 

 

▲129 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏としては「性暴力」というのにこだわっているのは事実かもしれないが,そのいっぽうで,WHOの定義なら「性暴力」になることは仕方ないとおもっていて,裁判で「性暴力」があったのかを争っても勝てないとわかっているのだろう。ただ,「性暴力」の有無は,中居氏が引退にあたって整理したスポンサー企業との違約金に関係するんじゃないかな。中居氏の説明で違約金を処理したけど「性暴力」となると話が違ってくる可能性があって,あらためて違約金について対応しないといけなくなっているのかもしれない。 

 

▲122 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

この件の真偽はよく分からないが、芸能ゴシップの恩恵は橋本さん自身も受けているように感じます。 

本当に心から中居氏を擁護したいのであれば、テレビのコメンテーターというお立場からの発信は不適切な気がしますし、そうでないなら、当事者でも代理人でも無い橋本さんが発言することではないような気がします。 

テレビで話すことで、この件は橋本さんから聞きたいというテレビ局の意向が働くからこれだけ話す場があるわけで、芸能ゴシップの報道姿勢を問うなら、なおのことご発言されないほうが良い気がしてしまいます。 

 

▲241 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏にしろ古市氏にしろ、第三者委員会や被害女性の代理人弁護士に質問・意見等をするのであれば、直接、当該相手方に送付すれば済むはずだ。 

それをこの記事にあるように公共の電波を利用したり、ネット上に公開しているということは、単に相手からの回答を得ることが目的ではなく、中居側の主張を社会に広め、都合よく印象を操作しようとしていることの表れである。 

 

▲165 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の理屈は苦しい。。 

第三者委員会は司法ではないので”事実認定”したわけではない、狭義の”性暴力”があったとも断定していない。第三者委員会がフジテレビのガバナンスを評価するうえで中居氏がフジ社員に対してどんな行動をするに至ったかを評価をする必要があった。 

あくまでもその過程の話、本来なら調査対象として匿名で行われるべきだが、そもそも事件の発端が公人である芸能人の不祥事から始まった話なので名前を隠したところで意味はない。中居氏からみればある意味風評被害?とでも言いたいのだろうが既に謝罪、示談したという結果事実からみればこの程度の社会的制裁は自業自得としか言いようがない。 

一言、往生際が悪い。。 

 

▲157 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

示談内容も双方からのヒアリングも出来ていないのであれば、法律の専門家としての加害者側が取り得る名誉回復の為の手段を解説すれば十分かと思います。変に加害者よりの関係者の発言を行うので、加害者と利害関係を有する関係者と推定されるかともうのです。あとメディア側からの期待、事を煽る期待を受けての発言とも推測されますね。 

 

▲109 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

正直な話、我々一般人にはどれが正解なのかなんて分からない、全て推測の域を出ない。そもそもフジも中居も今回の件で信頼を失ったし、そこがあーだこーだと言葉だけ並べられても本当か?としか言いようがない、これは被害女性とされる側も同じで両者主張が異なる部分がある以上その言葉はどちらが正しいのか、何か証拠がなければ断定できず感情と社会情勢による思い込みによる誤った認識のリスクもある。とにもかくにも単純に証拠を揃えたうえでこうです。と、フジだろうが、中居だろうが、女性側だろうが、そうしてくれれば世間もぐうの根も出ずに納得するでしょう。ただの言葉遊びのような状況にも見える、今真相を知るのは世界に中居と女性の2人だけでしょう。まだ世間を騒がせるなら証拠出してください、出なければ白黒つけるには社会的には裁判しかない。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも(報道が正しければ)9000万払っているし、それに値する事実があるのだろうと皆が思ってしまっている。 

後ろめたいことは無いけど相手方を思って穏便に済ませようとしただけなら、事が公になった時点で会見を開いて、事実を伝えるなりお詫びをするなりすれば良かった。 

 

第三者委員会の結論に対しても、事実誤認や不服があるのであれば、自分が表に出て自身の言葉で思いを語ったらいい。 

相手方が傷つくとか配慮が必要とかもあるだろうけど、そもそも事実誤認があるなら自らの潔白や誤解を正すのは当然の権利だろうし。 

 

裏でコソコソやっているように受け取られる様な動きでは、今までの経緯を聞かされている世間の皆さんからの共感や同意は得にくいのでは。 

 

▲121 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の認定は不透明かもしれませんが、高額な示談金を払っているので、警察署沙汰になる案件ではないでしょうか? 

女性はもちろんですが、普通に考えて男性も、このような人と付き合うメリットもありません。付き合っている人は中居氏と同類にされます。大半の人が離れていって仕方がないと思います。 

 

▲234 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

示談書には中居が認めた行為内容と謝罪文が必ず記載されている 

示談は加害者が被害者に謝罪し穏便に済ませてもらうためにする 

示談は契約後に一方的に破棄することは出来ないが 

中居が示談内容に反する主張(加害内容が違うと主張)をして 

示談内容を反故にすることをした場合破棄が認められる 

 

橋下や古市が騒ぐほどに示談破棄の可能性が高まる 

中居の指示で無かったとしても示談内容に反することを拡散させている 

これを放置していたら同じことです 

橋下や古市の行動は間違いなく中居を窮地に追い込んでいると言える 

 

示談が破棄されて中居が困らないなら好き放題2人で騒ぎ立てたら良い 

中居の弁護団はどう捉えているのか… 疑問しかない 

 

▲137 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

女性側の話を聞かずに、中居氏を擁護している…と言われて、橋下氏は「女性の話を聞いていもいいですよ」とか古市氏の女性代理人への質問状送付とか、冤罪でもないのに、何やってるんでしょうね。橋下氏の発言は、中居氏の関係者からの伝聞ということだけど、それじゃ女性側の文春報道と同じじゃないですか。弁護士が放送番組内で口にすれば、雑誌記事より責任重いですよ。女性の知人を詮索するように、その中居関係者は誰だって追求されることだってあるでしょう。もし仮に、橋下氏が直接中居氏と連絡を取っていたりしたら、重大な背信行為となるでしょう。橋下氏が、女性側の話を聞いて、その上で判断してもいい、自分の方が正しい判断をする、というコメントがありましたが、これは橋下氏が中居氏か彼の代理人と直接のやりとりをしているからではないですかね。 

 

▲143 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は中居さんから直接聞いているわけじゃないし、中居さんの代理人から聞いてるわけじゃないですけど、関係者から聞いている限りだと、 

テレビのコメンテーターしている弁護士さんがこんな状況でこの程度の関係者から聞いたことをテレビで取り上げていいのかな? 

一方的な話ですよね。裁判しない理由が本当にそうであるならもうこれで終わりにしたがいいのではありませんか? 

特に、二人の中居さんを擁護されている方たちは、中居さんの意に反して傷つけているので、中居さんから注意すべきではないでしょうか? 

X氏の代理人弁護士にまで質問状を送り付けるのであれば、なおさら中居さん止めないと言ってることとやってることが違いすぎませんか? 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

“傷つけたくないから裁判しない”って、それ加害者側のセリフじゃない。 

しかも今回の話、第三者委員会まで入ってるのに、なぜ司法手続きで正々堂々と争わないのか。 

中居氏に限らず、地位や人気がある人が『世間の好意』を都合よく使いながら、“説明責任”をうやむやにする構図は本当に不健全。 

芸能界って、一度売れてしまえばどんなことをしても“仲間”や“ファン”が守ってくれる免罪符になるんでしょうか。 

 

そしてこれ、もっと広げて考えると、社会保障制度の“説明なき優遇”にもそっくり。 

一部の高齢層や団体が、過去の“功績”を盾に予算や制度を囲い込む構造も同じで、“傷つけたくないから議論しない”なんて言ってたら、ずっと若年層が割を食うまま。 

中居さんの話題にかこつけて言いますが、どんなに過去の実績があっても『今、何をしたか』の説明責任からは逃げられない社会じゃないと、公平性なんて永遠に生まれません。 

 

▲67 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

部外者は口を挟むなって話。 

もし仮に傷付けたくないのであれば、裁判云々よりも今、まさに部外者が代弁も辞めるべきだし、弁護士が第三者委員会にワイワイ言うのも中居さんは不本意だって話になるでしょう? 

担当弁護士以外はたとえお友達でも口を慎まないと担当している弁護士の足を引っ張りかねないし中居氏の本心からもかけ離れた結果になる可能性もあるし。 

弁護士さんも戦略的な事もあるかもしれない。 

橋下氏は自分も弁護士であったのだから察するべきでしょう? 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

セカンドレイプ的なことを言ってるのかな… 

それを言ってたら何も主張できないし、相手方もそれを望んでないなら、そんなことは気にせず出てきて“自分の認識としてはこういうことだった”って言えばいいんじゃないの? 

相手がこういう反応だったことを自分はこういう意思表示だと感じたとか。記者会見でも開いて詳細を具体的に説明したらいいんじゃない? 

なんとなくセカンドレイプ臭がすごいですけど。でも、お相手の女性も守秘義務無しでいいって言ってるんですよね?だったら合意を得て報道されてない部分の説明をしたら世間を含めて全員納得するってことなんじゃないですか?それで反論があれば相手女性の代理人の方が出てきて“それは違う”って言えばいいってことですよね。なかなかカオスですけど全員がそれを望んでるならやればいいじゃないですか 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本人でも代理人でもない関係者って 

どういう人ですか? 

中居さん側からお金もらってるんですか? 

 

世代も性別も違う 

そして昔とは違うんです 

 

性暴力以外にどんなWordなら 

納得するんですか? 

少しの とかつければいいんですか? 

それとも 性 暴 力この3文字のどれが 

気にいらないですか? 

それとも 業務の延長線上の ですか? 

 

これ以上は、代理人でなく、ご本人自らの 

釈明会見でしょうね 

長年培ってきたMC力を発揮できるチャンスだと思いますけどね 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏の意図が分からない。直接聞いたわけでもないと言い切っているかぎり、憶測の域を出ませんね。その程度の情報で、あれほど強く第三者委員会を批判するのは、同委員会のメンバーとの間に軋轢があるのでは?と勘繰れます。橋下氏は、他人を攻撃するときは言葉を選ばず、かつ何度も繰り返して執拗に攻撃する性癖があります。泉元市長とのバトルも同じ。兵庫県知事への攻撃も同じ。第三者委員会の弁護士さんと、きついバトルをした歴史があるのでしょう。 

 

▲86 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会も意見書を公表するまでに時間的制約があり警察等の国家機関ではなく強制捜査権がなく真実解明をするに足りる武器を有していない。加えて本件のような大騒動になってしまっている以上「性加害」という事実は「存在しない」という結論は事実上取り得ない。したがって意識的にか無意識的にかはともかく「性加害があった」という結論をみちびき出しやすい判断メカニズムを採用することにならざるを得ない(結論を先取りすることになるので論理学では誤謬であるし、おそらく裁判ではそのような判断メカニズムというか事実の有無の判断の仕方はしないだろう。なぜなら裁判官が予断と偏見を持って裁判に臨んだら結論=判決がおよそ事実とは異なる極端にバイアスがかかったものになってしまうだろうからである)。実際本件において「性加害」の定義につき「なんでもかんでも性加害」になりそうなWHOの定義が採用されていることに注意すべきだろう。 

 

▲17 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下弁護士は、対象にならないのかな?個人的には不思議、被害女性に対する名誉棄損、人権侵害と感じるんですが。 

 

懲戒制度の概要 

弁護士および弁護士法人(以下「弁護士等」といいます。)は、弁護士法や所属弁護士会・日弁連の会則に違反したり、所属弁護士会の秩序・信用を害したり、その他職務の内外を問わず「品位を失うべき非行」があったときに、懲戒を受けます(弁護士法56条)。懲戒は、基本的にその弁護士等の所属弁護士会が、懲戒委員会の議決に基づいて行います。 

 

弁護士が法、人権を無視していると個人的には思うのですが、あと風説の流布も? 

 

あと、古市氏が、被害者の代理人に知人はお前だろっていってますが、橋下氏の本人、代理人以外の近い人とか言ってますが、うそでしょうね、前と言ってることが違うし、完全に守秘義務違反でしょう 

 

口裏合わせしろ、橋下氏は、話をスライドさせてごまかします 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏は金も十分あるし、芸能界なんかに未練はねえよと思ってたんでしょうけど、思いのほか周りに人が居なくなって、世間や元友人たちの自分を見る目が様変わりしたことが、辛くてジタバタし始めたんでしょう。 

それも費用対効果で裁判までしてたくさんお金を使う気は無いのでしょう。「いや違うんだよそうじゃないんだよ」って言っておいたらちょっと周りに擁護してくれる人が残ってくれると期待して。 

そういう点では古市さんや橋下さんみたいに理解してくれる友人がいる中居さんは幸せ者ですね。よかったよかった。 

もう世間は彼の名前を耳にする必要もないですよ。さようなら 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

理由はともあれ裁判しないのであれば、記者会見して質疑応答で思いを語るという方法もあります。 

第三者の苦し紛れともとれる擁護発言にもしや案件?などと誤解を生まないためにも中居さんが表に出て真摯に受け答えすることで社会の見方がまた変わるかもしれません。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、真実?事実は二人しか知らないし、彼女も知人に本当のこと、事実を話したかどうかはわからない。誰しも感情的になるからね。非難したり擁護したりいろんな意見があっていいと思う。当事者だけでなくコメントした者同士が汚い言葉や小馬鹿にした調子で言いあうのは違うと思う。意見か誹謗かは紙一重なところもあるから難しいけれど。 

 

▲24 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下しは、弁護士と言う肩書きを持ち、語り口も断定的で自信に満ちているから、一見、公正中立であるように見えるが、中身を良く吟味すると、自分にとって利益がある誰か、の側にたって、発現していることが透けて見える。 

第三者委員会はあくまでも私的機関なので。その結論に異論があるなら、裁判を起こせば良い。 

相手を傷つけるとか言っているとすれば、既に相手を傷つけていることを認めているから、示談金を払ったのだろう。、 

ただし、相手を訴えるなら、自分も訴え返される覚悟は必要だと思うが。 

 

▲59 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>直接聞いているわけじゃないし、中居さんの代理人から聞いてるわけじゃないですけど、 

関係者から聞いている限りだと、 

 

それってゴシップじゃないの? 

 

知り合いのお姉さんの旦那さんの同僚の通ってるファミレスのバイトの友達が言ってたみたいな。 

 

ある意味、一番盛り上がるジャンルのはなし。 

 

▲369 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判ではとかいうけどじゃあ裁判で認定されないことはそれを事実として物事を進めてはいけないというんかいという話になる。そんなことすれば世の中の99%の報告書は思われるとか推察するとか推認できるとか言う文字であふれかえることになり、こういう証言がありましたが反論もありましたという両論併記のどっちつかずに終始することになる。だいたい第三者委員会の役割がフジのコーポレートガバナンス不全によって不祥事が起こったのではないかという問題に切り込むためのものである以上、聞き取りによって事実として扱ってよさそうなものを事実として報告書にまとめあげていくというのは当然のこと。中居氏の部分だけを事実かどうか判定せずに推認できるみたいな言い回しで報告書まとめあげる方が違和感あるわ。その報告書が名誉棄損だというなら反論したり裁判に訴える権利は当然あるんだからそれをやればいい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判しても勝ち目はない、何なら藪蛇になる、そんなのは誰もが分かっていることですね。 

だから、第三者委員会への中身のない反論を公開して印象操作を狙うしかなかったわけですから。ところが、ごく一部の人たちにはそれが真っ当な手段に見え、訴訟への準備と受け止められてしまったためその火消しをする必要があったんですよ。もちろん勝てるわけがないから裁判しないとは言えないので、相手女性のことを考えてしないという言い訳になったわけです。 

本当に相手女性のことを考えていたならば、お礼メールを根拠に親しい関係性をアピールしたり、相手側の守秘義務のチェックのせいで誤解が生じたかのような発表もしないし、まして相手女性のために裁判しないなんて恩着せがましいこと言う訳がないですよね。 

そして、こうやって中居が相手女性のことを考えていますよという発信もやっぱり二次加害ですよね。 

 

▲46 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まず裁判をするとなると、被害者が訴える必要がある。 

 

女子アナサイドが訴えるなら、一度成立した示談内容以外で何かしらの被害があった場合になるけど、メディア報道なんて所詮は伝聞、直接中居側が言ったという証拠にはならんよね。 

 

一方中居サイドが訴えるなら、勝ってもせいぜい数百万の金銭を得られる代わりに表舞台に出てきて色々突っ込まれ追い回される事が予想されるのにわざわざ出てくるかな? 

 

何言われようと聞き流して済ませられる今の状況を捨てるとは思わないし、女子アナサイドだって一度成立した示談以外に訴えるほどのものがあるとは思えない。 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、当人同士が納得していないなら、非公開の場で当人同士でやり合ってほしい。 

 

よく分からない状況で、空中戦を聞かされてもリアクションに困る。 

 

公開できる部分を整理した上で発表してほしい。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判をしたら性暴力とは別の「守秘義務違反」で女性側が積む可能性があるから裁判は起きないし女性側も逃げるよ。 

 

第三者委員会に「守秘義務違反がある」と主張した中居サイドが裁判を起こして合意の元で守秘義務が解除されたら『何が守秘義務で守られていたか』が判明する。 

その中身が第三者委員会に話をされていたら守秘義務違反でアウトになる。 

違反金の設定としては億単位になるだろうけど払えるはずがないから無意味。 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん復帰は無理だと思うよ。 

いじめや性暴力はやられる方が悪いなんて時代じゃなくなったし、上下関係も昭和のように下がひたすら我慢して持ち上げる関係から変わって、互いに敬意を払う事が大前提の時代になってるから。 

むしろ、権力者ほど身を謹んでいなきゃ潰される。 

中居くんはたまたま槍玉に上げられてるに過ぎないのだろうけど、だからといって潔白ではないと思う。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を傷つけるから裁判をしないと言うなら、先月からの中居氏弁護団は十分に被害者を貶めたと言える。 

第三者委員会を批判しながら、結果的には被害者批判にもなっている。 

芸能界で活躍をあれだけ長期的にしていたのに、引退前も、表には一切出ずに、記者会見も開かずに、一方的に引退をしたとも言える。 

これだけ、言いたいことがあるなら守秘義務を解除をして記者会見をするべきも完全無視をしている。 

記者会見も駄目なら、裁判の提訴をすべきも、先月からの行動とは矛盾の理由で否定をする。 

次の一手なのか、友達の古市氏がXを使っての被害者側の弁護士に、文春に求めるべきを、何の権限も無いのに、どの立場も不明瞭で一方的に、公開解答を求める愚策をしている。 

とにかく、やること、なすことが悪手と言えることをやっている。 

裁判、記者会見をやるつもりが無いなら、静かに余生を暮らすほうが良いと思える。 

 

▲154 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが代弁した理由は、おそらく中居氏と第三者委員会との間で訴訟になった場合、被害女性が証人として出廷させられて、弁護士から根掘り葉掘り聞かれることによって、いわゆるセカンドレイプになることを指しているんだろう。 

ただ、根掘り葉掘り聞く可能性があるのは、中居氏側の弁護士だろうから、中居氏が弁護士にブレーキをかければいいだけのこと。 

結論として、橋下氏の代弁には説得力が無い。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭ったとされる女性は医師からPTSDと診断され加療が必要となって入院生活を余儀なくされたそうですが、仮に肉体的なダメージがなくともPTSDになっているなら少なくとも精神的な暴力に遭っていてしかもそれは性的な意図を持ってされたとされています。これって性暴力だと思いますけどね。本人でもなく代理人でもない関係者から話聞いたってのも普通信憑性疑うレベルだよね。しかも守秘義務が絡むであろう内容をどうやって聞いたというのか?それって誰が情報漏らしたのでしょう? 

 

▲47 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会に文句があるなら、裁判で争えば良い。 

性暴力でないものを、性暴力と認定されたのであれば、名誉毀損で訴えれば良いだけの話。 

それをしない時点で、ただのイチャモンや場外乱闘にすぎず、中居氏側の代理人弁護士が何を言っても世間様には響かないだろう。 

 

世の中の人間は、女性と中居氏との間に具体的に何があったのか、知る由もない。第三者委員会は双方聞き取りをしたので、相応の事実認定をしたと推定される。そして、中居氏が莫大な和解金を支払った事実も、第三者委員会の主張を補完する状況証拠でもある。それ以上のことはほとんど分からない。 

そんな世間様に訴えるのであれば、裁判で争うことが最も効果的であり、それ以外の方法で加害者側の代理人弁護士が何を主張しようが、ほとんど効果はないだろう。 

 

裁判しない理由が、女性を傷つけたくないと言うことなら、そもそも騒がなければ良い。全くおかしな話だ。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は、少し冷静になったほうが良いですねぇ。 

 

第三者委員会の調査対象は 中居氏の行状 ではないです。 

フジTVという会社のコンプライアンスが正常に機能していたか否か、のはず。 

よって、中居氏の個人的な感情がどうあれ事細かに中居氏の行為を定義づける必要も義務も負ってはいないと思われます。 

会社組織の当否を判定するのに必要な限りにおいて聴取した意見を判定しただけであり、それで必要十分だったと思われます。 

 

第三者委員会にとって主役はフジTVであり、中居氏は関与した通行人に過ぎません。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹と古市の共通点は、彼らを論客として起用してきたのはフジテレビである、という事実。つまり、2人は明らかに中立ではない。フジテレビと中居がしてきたことの矮小化をすることによる利益がある。今の時代、学会発表でも研究者は利益相反に言及してから研究発表を開始する。メディアを通じた発言をする場合にも、利益相反についてまずは言及することが望ましい。 

 

つまり、橋下徹にしろ古市にしろ、自説を述べる前に、「利益相反があります。フジテレビと中居を擁護することによるメリットが私にはあります」と言及すべきだということ。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力か否かは本当のとこは中居と女性にしかわからない事 実際見た人間はいないし当事者の主張でどちらを信じるかでしか判断できない 橋下氏や古市氏は第三者委員会の偏ったジャッジという点で異論を唱えてるが十分この2人も中居に偏ってると思うけど 2次被害というマジックワードを盾に逃げてるというが実際誹謗中傷が増して2次被害に繋がってる 2人とも実際現場を見てない完全な第三者の外野でしかないのに 

 

▲141 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん、ご自身の置かれている状況を本当に分かっているのだろうか? 

どんどん状況が悪い方向に進んでいる事に全く無頓着。 

裏で誰が糸を引いているのか分かりませんが、状況を変えたければ、カメラの前に出てきて、全てを詳らかにした方が手っ取り早いでしょう。 

表に出ても来ないでは、なんの解決にもならないと思う。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の出した結論に異論は無いけど、議論の進め方が結論ありきな印象は歪めない、議論のスタートが平たく公平な状態でスタートしてない、明らかに、それは非常に危険なことなので良くない、いいよ、結論は中居が悪いで、でも、議論は双方の言い分を持ち寄って公平に進めないと 

 

▲11 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務の関係で、すべてが詳らかになっていないのだから、認定の過程まで明らかにできないのは当然では? 

だからこそ、あくまでもWHOの言うところの「性暴力」としている。そして、このWHO定義の「性暴力」が非常に広義であることは説明もされていて、必ずしも一般的に想起されるような暴力的な行為に限らないことは理解できるし、法律家であればなおさら容易に理解できるのに、橋本さん、なんでこんなにこの件にこだわって意見するんだろう。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人として間違っていた点は十分反省してもらいたいです。ただ男女の事で裁判になると事実証言等で女性側が更に傷付くのは確かだと思うし中居さんからすれば女性を更に傷つけたくはないのだとは思う。皆は中居氏がどうなれば納得なのだろう。示談においては謝罪と慰謝料、守秘義務で解決済みで、その後のフジの悪手会見の後には自分に非があったと謝罪文と共に引退しました。事の発端ははっきり言って2人の間で起きた事なので双方交えて当事者で解決してほしいくらいです(いや、それは示談で解決済みでしたね)。とすれば漏らした側やそこからの騒動に当事者含め皆が巻き込まれて一大事になっているんですよね。これがまかり通るなら民法上の示談の約束って守らなくてもよくて恣意的に吹聴して追い詰めたら勝ちということなんですかね。法治国家に於いてマスコミを使って多くの人の職を奪い公平性も奪っていく恐ろしい事例を見ている気がして何だか怖いです。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

性暴力かどうかは言葉の定義の問題で法律上の争訟でないから刑事の強姦罪やや民事の不法行為のように法律判断する裁判の対象ではありませんので裁判所は即却下です 

事実認定を名誉棄損で争うにしても6時間もヒヤリングして録音記録は十分でしょうから第三者委員会は負けません 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に被害者女性を傷つけたくないなら橋下や古市のやってる事を諭すべきだ。 

自分の雇った弁護士や周りは正当化してくれるだろうけど裁判になったら中居に対して深刻な判決出ると思う。 

第三者委員会が中立じゃないと騒ぐけど十分中立の立場による結論だった。 

中居側の実は中立を求めてないで中居贔屓の結論出せと圧力かけてる。 

 

▲30 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」なんて言葉もあるけど、橋下氏も古市氏もそこに当てはまる感じに見える。 

御二方とも大変頭の良い方だとは思うが、どうにかして中居氏を擁護しなくてはいけないので無理筋の主張で中居氏サイドへの批判の声を強くさせている感すらある。 

弁護士・橋下氏・古市氏が火を絶やさないようにずっと燃料と薪を焚べているような風刺画を思い浮かべてしまった。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらにも意見を言う権利はあって人権もある。 

どちらの味方に付くかどうかで意見は異なるし弁護の仕方もかわる。 

これは裁判経験者なら誰でも感じる違和感であり 

未経験者の多い一般人にはあまり理解出来ない部分でもある。 

そこを良く知っているはずの週刊誌がこの書き方は如何なものか。 

結果として先導は上手く行っているし 

中井氏を敵に見立てれば雑誌が良く売れる。 

前提として、発言は中井氏の権利であり自由。 

それによって誰かが傷付こうともそれは別問題。 

相手が傷付くから発言すらするなと言うのは暴論であり権利の侵害。 

発言の上で傷付いたならその点を更に訴追すればよい。 

そういうルール。 

中居氏がどうこう興味は無いが 

相手が居るから黙れ。喋るな。受け入れろ。は、 

もしも不備があっても泣き寝入りする事を推奨している様で違和感しかない。 

訴えたいなら訴えればよい。 

 

▲32 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判となれば中居氏は、女性に対し沈黙でいることでの優しさを捨てなくてはならない。これ以上、(女性に留まらず)人を傷付けたくないという気持ちから中居氏は、裁判が良い解決の方法と思えないのだと感じます。個人的には、女性側の謎が多く、裁判してほしい気持ちもありましたが、中居氏の気持ちは理解出来ます。それに、示談交渉成立後に、何故、裁判を起こすことを考えなくてはならない状況になるのでしょうか?モヤモヤです。 

問題点は、示談交渉成立した件にも関わらず、悪質というべき影に隠れて、世論を心理操作するかのような記事を文春から発信されたことと第三者委員会が、中立とは言い難い視点で中居氏に行き過ぎたレッテルを貼ったことでしょう。 

引退というケジメをつけることで、守りたかった方々さえ守秘義務漏洩(一方的な見解)により、守れなかった。その中居氏の心中を思うと、現時点で彼は加害者でもあり被害者でもあると言えますね。 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんのいうメディアの報道の仕方って自身の本人にも代理人にも聞いていないことをメディアを使って発言していることも含むんですよね。古市さんも被害女性の知人の発言を代理人に質問したみたいだけど、ついでに橋下さんにも本人でも代理人でもない関係者って誰だ?ぐらい聞いてほしい 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう私たちが正しく理解すれば良いだけなんですけどね。 

1.WHOの定義に当てはめると性暴力となる。理由として上下関係にあったから。 

2.殴る蹴る言葉による脅迫などの暴力は無かった。 

1.はグローバルではそうだと言われればそうなんですねってお話し。そこに当てはめれば性暴力になると素直に受け入れるべき。2.については一般的に暴力として想起されるようなものではなかったってこと。特に2については初期の中居さんの声明でも言っていることであり、この声明文の内容を女性側弁護士も目を通し修正もおこなったということなので、女性側も2のようなことは無かったとすでに認めていると言えること。この二つの違いを理解すればいいんだけなんだけど。ただどうしても性暴力というパワーワードの力は確かに強いからね。 

だんだんと世の中的にもこの違いと事実を理解しつつあるとは思うんだけど、みながそうなるのは難しいだろうね。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の女性を傷つけないために裁判しないとはおかしくないですか? 

相手女性が守秘義務の解除に同意したと言う記事を見た。 

それなのに解除を渋っているのは中居氏サイドなのですよ。 

和解金を支払わなければならないようなことをしたからでしょう。 

もう遥か遠方から叫んでいないで、出るところに出れば良いのに。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判しないんじゃなく、中居側からは不利になるから出来ないのでは? 

裁判すれば性加害者と明らかにされ、その行為もあからさまに裁判て証言なりされ。 

逆に中居がいつまでも悪あがきしてるのなら裁判に持ち込んで欲しいが。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下弁護士って、この件でかなり信用を落としたと思う。 

最初にWHO定義の性暴力認定をすること自体に疑問を呈していたので、引っ込みが付ないのか、よく解りませんが。 

古市とかいう人もそうだけど、言えば言う程、なぜか中居の評判を落としている感じ。 

橋下弁護士の発言に影響を受けての中居の第三者委員会への反論かどうか知らないけど、その発言に意を強くしてのアクションなら相当に罪が深いと感じますね。 

WHO定義の性暴力を認定されたとしても、当初に言っていた手を挙げるなどの暴力な無かったということを否定された訳ではないんだから、改めて暴力はないということ強く表明するだけで十分なのに、余計なことやり過ぎ。 

 

▲30 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下と古市の立ち位置がよくわからないんだよね。 

中居についてるブレーンってこのふたりなの? 

イメージ回復の依頼を受けての発言なのかな? 

依頼を受けてないただの第三者の立ち位置なら、非常に偏った発言で確実に二次被害を起こさせているよね。 

被害者側の代理人から訴えられればいいのじゃないか? 

どっちにしても、首を突っ込む理由がわからない。 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「中居さんは女性を傷つけたくないから、裁判まではやらない」って、裁判やっても勝算がないからやらないだけでしょうね 

第三者委員会からは絶交され、橋下、古市によるゲリラ戦も鎮圧され、裁判もしないとなれば、もう終息か、それともまたなにか秘策があるんだろうか 

 

▲120 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

してもしなくてもどっちでも良いが、民事の裁判は白黒付ける場じゃ無いことを世間の人らは知った方が良いな。 妥協を目指す場。 

まっちゃんが闘いますとか言ったがきっと民事がそういう場と知らなかったのでは? 白黒付かないのに訴訟したところで時間と金の無駄遣い。 

橋下さんもそういえば良いのに弁護士だからそれを言っちゃうと金にならなくなるから言わんのだろうね。 

まあ民事訴訟起こしたら相手は刑事告発するだろうしね。だからN側も自信があるなら警察に行き不同意性交に当たるか聞きに行けばいいだけ。 

そうじゃなければ白黒は付かない 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは今回の第三者委員会の組織自体がフジテレビ側があくまで関わったことに不満があり、本当の意味の第三者弁護士達での設立じゃないと言いたいのだと思う。 

フジ側の第三者委員会だから、中居氏の性加害認定を決め込み、フジ側責任を軽くする意識操作があるじゃないかと思っているのでは。 

正面切って橋下氏が言うと弁護士仲間からの総スカンの懸念があるから、第三者委員会弁護士のやり方にはやんわりの批判にしているが、フジテレビ側のこの委員会組織に問題提議しているのだれう。 

中居氏の性加害がどうのこうのないから、橋下氏の中居氏擁護も中々見えないし、根底には中居氏を救おうなんて考えてもしてないだろう。 

問題視されている側がセットした第三者委員会の問題性を指摘したいのであろう。 

現実社会では問題視される会社側が早期に無関係を装い、弁護士達と第三者委員会を設置したもん勝ちになる可能性が高いと彼は警笛鳴らす。 

 

▲9 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組そのものが実際の当事者ではない人達が他人のゴシップを食いものにする行為そのものを「芸能ゴシップは必要か?」という話の中でやっているのは、悪い冗談以外の何ものでもないように思うが。 

 

この手の報道っぽいバラエティについては、ちょっと社会的な扱いをよく考えた方がいいでしょう。 

あくまでバラエティですという建前で、言いたいことを言うってのは無責任だ。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで被害者を傷つけたんだから、傷付けたくないと言うのは詭弁だと思う。 

傷付けたくないのならテレビ局のプロデューサーを動かすのではなく本人が最初から被害者の心身の回復の為に行動していると思う。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前とある番組でこの詳細を知ったら、世間の見方も変わってくるんじゃないかな?みたいな発言してたのは、何だったんだ?そもそも担当弁護士でもない、橋下が不透明な情報をペラペラ話してた事に違和感を感じていたが、あの口ぶりだと詳細を把握してての話だと捉えたが、ハッキリ分からない中での発言だったって事か?それってどうなんだ!?どういう立ち位置で語っていたんだ?傷つけたくない?何かの冗談か?傷つけたから現状があるのでは?出しゃばり過ぎでは?古市といい!中居側だけにしか立っていないんじゃないの?公平さに欠けるよ。引退して尚、刑事事件として訴えられたくないから?、予防線を張ろうとして、更に被害女性傷つけて、あまりに身勝手すぎやしないかな?結局自分の事しか考えてないんじゃないの?橋下や古市も擁護は止めた方がいいんじゃないの?より中居側には不利に働くと思うが? 

 

▲118 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性を傷つけたくないなら、中居氏は何故自分のファンなどによる女性への誹謗中傷を一度しか制止しないのだろうか? 

第三者委員会へ何度も反論してるので、自分のことは重ねて主張するのに…という感想を持ってしまいます 

 

▲307 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

記事はキリトリだし、実際は聞かれたから近しい友人として答えているのだろうけど、中居さんの行動や考えに触れるのはやめたほうが良いですね。本人でも代理人でもない情報に信憑性を感じないし。単なるリップサービスだと思うけど、マスコミが思い切り追い込んでる状況でもないし、関係者ではないのだからコメントは弁護士としての客観的な意見に終始するべきでしょう。知らない事は分からないでもいいのだし。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万円の示談金なんて払っていないと思うのですが‥‥ 

示談をしているので金銭のやり取りはあると思いますが‥‥ 

 

私の憶測では中居氏とお相手とされる元フジテレビアナウンサーの方は特に揉める事なく男女の関係になった。なので中居氏としては同意の上での事だと思っていたら何故か同意では無いと掌を返されて困惑。女性にそう言われたらぶが悪くなるのは男性なので揉め事が大きくなる前に示談で解決した。そして芸能活動を継続していたらお相手の方の逆鱗に触れ、示談したはずなのに何故か事態が悪化。2人の問題がフジテレビ全体の問題にまで発展して中居氏もどうしていいか分からず引退の道を選んだ。だが、その後の第三者委員会の『性暴力認定』に納得出来ず、そこまで言われる筋合いはない!と反論している 

 

と言うのが私の見解なのですが‥‥ 

 

ある意味、どちらが被害者でどちらが加害者なのか本当の所は誰にも分かりませんよね 

 

▲27 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判で細部まで明るみになって困るのは加害者側。事実無根なら裁判可能。印象操作目的だから裁判出来ないのだろう。その印象操作が二次加害そのものだから橋本の言っていることは意味不明。 

恋愛事案でない中居案件に絡めてわざわざ「これが恋愛事案なら」と不必要な一般論の話を持ち出す事自体が嫌がらせ以外の何ものでもない。凶悪殺人事案に対して「これが悪気のない過失だったら」と一般論を例えて説明するくらいタチが悪い。 

第三者委員会は、被害者の勤務先である局の人間全てと同種のセクハラ被害経験のある元局員及びセクハラが起こった会合参加経験のある関係者や被害情報を共有した当時の幹部局員からも聞きとった情報で判断したのに、何故加害者1人の悪あがき情報だけ信用するのか不思議でならない。本事案に見合わない不必要な恋愛事案を持ち出して「あれは一般論で言っただけ」なんて弁明もお粗末過ぎる。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本氏の言い方だと、橋本氏ご本人の意見なのではないかと感じる。 

 中居氏本人から聞いていない。代理人から聞いていない。でも関係者から聞いた話だと…。 

 これって、関係者から聞いて無くても言えることですよね。 

 しかも、橋本氏が代理人から聞いていないのに、関係者は代理人や本人から聞いている確証はないですよね。 

 知り合いの知り合いは無関係者とはよく言う事で、そういった状況にも見えます。 

 

▲15 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE