( 300280 )  2025/06/18 07:50:08  
00

浅田真央が村上佳菜子をアイスショーから「降板」させていた!《事務所は「信頼関係が崩れた」と事実関係を認める》

文春オンライン 6/17(火) 6:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/61639fd35234b5c81f51a03aca5e3e26751f6a7a

 

( 300281 )  2025/06/18 07:50:08  
00

浅田真央がコーチ業を始動する中、同じ中京大中京高校出身の村上佳菜子との関係が悪化し、断絶状態にあることが報じられた。

真央が座長を務めるアイスショー「BEYOND」をめぐって、不満やトラブルが発生し、村上と無良崇人が出演者から外された。

真央の所属事務所は、真央から2人との信頼関係が崩れ、ショーを再編成したことを認めた。

真央が村上に対し「とても傷ついた」と語る音声が公開された。

(要約)

( 300283 )  2025/06/18 07:50:08  
00

2人とも同じ中京大中京高校を卒業(中央=浅田、右=村上) ©︎時事通信社 

 

 バンクーバー五輪銀メダリストで、日本を代表するフィギュアスケーターである浅田真央(34)。6月12日には都内で記者会見に臨み、「アカデミー」設立を発表。「私は指導者として、新たな1歩を踏み出します」と宣言して、コーチ業を始動することを明らかにした。 

 

 フィギュア界にとって明るいニュースだが、一つ大きな懸念があるという。あるフィギュア関係者が証言する。 

 

「実は真央は、村上佳菜子(30)との関係が悪化し、断絶状態にあるのです」 

 

 同じ中京大中京高校出身で、一緒に宮古島旅行もしたことがある真央と村上。2人の仲に亀裂が走ったのは、2022年春のこと。同年9月から翌23年まで行われた、真央が座長のアイスショー「BEYOND」をめぐる出来事だった。 

 

 公演の関係者が語る。 

 

「実は当初、村上さんはショーにキャスティングされ、練習に参加していました。ところがショーをめぐって、他の出演者のスケーターたちから不満の声が彼女に寄せられたのです。練習に対しての報酬が出ないことや、公演先での宿泊料を一旦出演者が立て替えることなど、運営についての不満でした。 

 

 村上さんは、出演者を代表するかたちで座長の真央さんに直言しました。また男性スケーターとして年長格の無良崇人さんも、真央さんに運営側の不手際を伝えたのです」 

 

 その直後、真央は「BEYOND」の練習を中断し、ショーを開催しないと言い出した。その後、「BEYOND」は開催にこぎつけたが、村上と無良は出演者から外されたという。 

 

「村上さんは真央さんから降板させられたことに、とてもショックを受けていた」(前出の関係者) 

 

 その後、村上はテレビやラジオ出演で、真央について話すことはあったが、共演や行動をともにしている節はない。 

 

 村上の所属事務所に、「BEYOND」でのトラブルと真央との現在の関係を尋ねると、「私どもからお話することはありませんが、浅田真央さんとは仲良くさせていただいております」との回答。無良の事務所も同様の回答だった。 

 

 一方、真央の当時の所属事務所は、こう回答した。 

 

「当時の浅田真央のマネジメント会社として把握しているのは、本人から2人との信頼関係が崩れたので、座長としてこのメンバーではショーができないということでしたので、運営側と話し合い、一旦メンバーを解散して2人が参加しない形でショーメンバーを再結成したということです」 

 

 真央の意向を受けて村上らを出演させなかった事実関係を認めるのだ。 

 

 配信中の「 週刊文春 電子版 」の記事では、真央がなぜ村上を「信頼」できなくなったのか、トラブルの真相を詳報。真央が村上の言動に対し「私はとても傷つきました」と語る衝撃的な音声を公開している。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル 

 

 

( 300282 )  2025/06/18 07:50:08  
00

この会話は、浅田真央を中心にしたアイスショーに関するトラブルについての様々な意見や考えが述べられています。

一部では浅田真央に対して批判的な意見もありますが、バラエティに富んだ意見が寄せられています。

一部のコメントでは、浅田真央が経営者としての能力に疑問が持たれている一方、彼女のプロスケーターとしての能力や才能には高い評価が与えられています。

また、他の出演者やマネジメント会社との対応や信頼関係の重要性についても触れられています。

 

 

(まとめ)

( 300284 )  2025/06/18 07:50:08  
00

=+=+=+=+= 

 

村上さん、無良さんの事務所は大人な回答なのに、真央ちゃん事務所は敢えてこんな答え方にしたのかな、、 

この記事だけのことしか分かりませんが、 

これを読んだだけだと、現場の意見をまとめて伝えただけの2人がとばっちりを受けたようにしか見えない内容。 

事実どうだったとしても、真央ちゃんの事務所も当たり障りの無い回答で流しても良かったように思います。 

 

▲48905 ▼2609 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんは芸術家肌なので、金銭的なことよりも芸術としてアイスショーを極めたいのだと思う。だから、他のメンバーへの要求も高くなる。 

でも、知名度がある真央さんと違って、多くのスケーターは生活がかかっているので、練習とはいえ無償で働くことはできない。不満を言うと降ろされるのでそれもできない。 

だから表に立ってくれた二人には感謝してると思う。 

 

▲4482 ▼411 

 

=+=+=+=+= 

 

2人の好感度の差やイメージ的に村上佳菜子の方が何かやらかしたのでは、と一瞬思ったが記事読むと村上佳菜子の方がまともな感覚だった。 

浅田真央に全面的に非があるわけではないけど、座長としてもう少し何とかできなかったのか。 

 

▲41151 ▼2016 

 

=+=+=+=+= 

 

競技者として一流であっても、組織運営者や家庭人として十分に能力や人格が備わっているわけではない。いちど他の仕事をしながら自身の環境や業界について客観的に見たり、幅広い知識やノウハウを学び経験を積んだうえで事業に取り組んだほうがいいと思う。 

 

▲158 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スケートショーに限りませんが、著名人との劇団やアイスショーなど持ち出しで参加させてもらう事はよくある事です。 

村上さんは、その悪い慣例について変えていこうと提言したようですが費用面から折り合いがつかなかったんだろうと思います。 

足元を見て給与が安いなどは昔のオリエンタルランドでもありましたが、時代が時代なので変わっていって欲しいものです。 

(実際自分の知り合いも違う方のアイスショーに出ていましたが、出演だけで年間何十万も飛んでいくけど、共演できる事が幸せと言っていましたが、普通の感覚で考えたらよく分からないなぁとは思いました) 

 

▲610 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的な制作体系なら、浅田真央は制作には基本的に関わらずショーの中身を作ることに専念しているはず。少なくとも演者のギャラや経費に対して細かく管理しているとは考えられない。 

アイスショーに何度も出演している村上佳菜子ならそれは当然理解しているはずで、浅田真央本人に改善を申し入れるというよりは、「こういう形にできないか制作側に伝えて話し合ってほしい」という感じで伝えていると思う。 

 

制作とならともかく、浅田真央とこじれるなんてことはないと思うんだけど…詳細が分からない以上は誰が悪いとか言えないけど、変な話だと思う。 

少なくともコミュニケーション面でこじれたのは間違いない。 

 

▲185 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

真央は自分に味方してくれるはずと思っていた二人に、自分を批判するような行動を取られ、特に村上は不満を持つ団員の代表としての直言だったためにかなりショックを受けたものと思われる。それが『信頼関係が崩れた』の真相ではないか。にしても、その二人を降板させたということはいかにも大人げないことで、真央の方に非があるように思われるのだが。 

 

▲29984 ▼1806 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんの密着番組とか見てると…ちょっと感情的になりやすいタイプだと分かる。出演者のパフォーマンスが思うように行かず、真央ちゃんが泣きながら怒るシーンを何度か見たので… 

車の運転も車線変更を繰り返しとにかく止まりたくないタイプだと告白していたし… 

おっとりな性格のイメージ強いけど実際は違うんでしょうね。仲直りすると良いですね。 

 

▲18358 ▼992 

 

=+=+=+=+= 

 

村上佳菜子さんの名誉のためにお伝えしますが、今春のアイスショーではとても良いパフォーマンスを見せていました 

正直私もタレント活動で忙しいだろうとそんなに期待していなかったのですが、本番までにきっちり仕上げて来ていたのでさすがプロだなと見直しました 

今後真央さんとの共演はないかもしれませんがまた別のショーでも活躍されることを期待しています 

 

▲11896 ▼580 

 

=+=+=+=+= 

 

運営側の不手際ですよね。当時の真央さんのマネジメント会社が言わなくても良いことを話しているようだし、真央さんとのトラブルというより運営とのトラブルだと思う。真央さんはその後マネジメント会社を変えているので、真央さん自身も思うところがあったのではないでしょうか。 

 

そもそも契約を終えたマネジメント会社がペラペラ話すことではなかったと思うし、話した内容も信頼関係云々などデリケートな内容。話せば真央さんの立場やイメージがを悪くなるのはわかって話しているように思えます。 

 

フィギュアスケートのファンとしては真央さん、村上さん、無良さんも変わらず応援するだけです。サンクスツアーを観に行きましたが素晴らしいショーでしたよ! 

 

▲9688 ▼520 

 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田さんも村上さんも誰も悪くないですよね。練習に対する報酬が通常どうなのかは知らないけど、宿泊施設なんかは運営サイドが手配するのが普通では?と思う。 

 

▲7527 ▼989 

 

=+=+=+=+= 

 

これはプロスケーターとして練習もエンターテイメントを成功させる為の業務と考えます。また依頼しているにも関わらず宿泊先の手配を手前で立て替えもおかしな話。体のコンディションを整える為には開催者が然るべきホテルの手配はするものと思います。 

 

▲4650 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いが競技の世界から引退して、プロスケーターとなっている以上、 

その開催するアイスショーは興行なのか、ボランティアなのか、また演者へのギャランティーの有無等、プロとしての対価を得ている以上は、開催前にお互いが事前に細部に渡って確認し合う必要はあったと思う。 

旧知の中であっても、お互いがプロとして舞台に立つのであれば、尚更お金に関しては取り決めないと、この様な事態は当然有り得るだろうよ。 

 

▲5929 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

基本俳優さん達の舞台の稽古期間はギャラがでないのが多いです。 

しかし、ショーにでるスケーターさん達は、いわゆる芸能人の方とは違い、そのへんが納得いかなかったり、そもそもそれでは生活費が困る方もいたのかも。 

その変は運営がきっちり説明すべきだし、もし説明したうえで契約書をかわしていたとしたら、後から文句を言うのは違う。 

ただ、真央さんはすこし感情的で短期な人っぽいので、そういう運営の実務は別の人が対応した方がいい気がする。 

 

▲3375 ▼250 

 

=+=+=+=+= 

 

真央さんはイメージがよく、CM出演等多々ありますし、スケートそのもので収益を上げる必要がないんですよね。アイスショーが格安なのも「マオリンク」が実現できたのも、そういった要因もあると思います。 

一方で村上佳菜子さんや無良崇人さんは、スケート業やタレント業でコツコツと生計を立てていく立場の方たちです。かといって、数々の試合で日本代表を経験し知名度もある方たちですから、一つ一つの仕事で得られる収入は真央さんのショーに出演するほかのキャストに比べれば圧倒的に多いでしょう。そんな彼らにとって、格安のアイスショーに出るなんてほぼボランティアに近いような形なのだと思います。 

 

▲3855 ▼474 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも村上さんや無良さんから練習の報酬や、宿泊費の一旦の立て替えについて意見出たというのは、他の公演やイベントではこういう事がないのに。という事だと思う。他のイベントや公演でもそうならそんな意見出てこないし、アイスショーに出る方達が全員スケートで余裕で食べれてるわけではないなどの事もあったりする?そういう人達のことも思っての意見なんじゃ・・・と思える。 

あと浅田さんサイドかで浅田さん本人かの判断かは分かりませんが、小さい時から事務的なことなどせずスケートに集中できる環境を作ってきてもらった人だから、一般的なって事は理解できない事多そう。 

アカデミー設立においても将来的にトラブルが起きそうな気がする。 

 

▲2679 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

お金の問題ですよね。 

お金の問題で関係が崩れることはよくありますね。 

確かに仕事でしているショーで練習に対して報酬が出ないとか、宿泊費の問題とか不満が出るのは分かります。 

浅田さんも運営費まで全て仕切っていたわけではないと思うので何とも言えませんが残念な結果になりましたね。 

浅田さんも村上さんも無良さんも日本のトップスケーターなので早く関係修復し、また一緒に滑る姿が見たいですね。 

 

▲2223 ▼258 

 

=+=+=+=+= 

 

それは座長の仕事なのか。という疑問はあります。真央ちゃんのアイスショーは低価格で観戦の間口を広げる、という方針なので、他のアイスショーと同額とはいかないかもしれませんが、本来運営側スタッフが対応するべきところがらちが明かず、最終的に座長に話が持ち込まれた結果のトラブルであれば、どちらも少々気の毒に感じます。 

 

▲2028 ▼275 

 

=+=+=+=+= 

 

アイスショーに参加する際に契約などを交わしたのでは?その契約の中に練習やショーへの準備にかかる費用は出演者個人で負担なのか運営側が経費としてお支払するのか!またその際の宿泊費は運営側が負担をするが支払いは現地で出演者が行い後日領収書と引き換えに支払うなどしっかりと詰められていたのか!その部分はしっかりとされていたのかがわからないとこの記事をみてもよくわかりません。 

 

▲1540 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

幾らアイスショーとはいえ興行であり舞台です。演劇では興行収入が得られるまでの練習期間は無賃金という慣習がありますが、事前に契約で後払いとでもしておけば、参集メンバーも承知の上という形が取れたでしょう。自分自身が辛く厳しい(家庭環境を含む)、ずっと努力と辛坊をするタイプの人だったので、人にも同レベルの厳しさを求めてしまうのかも知れない。練習は無給だ!と言い張ってしまい、言い出したら聞かないタイプとも受け取れてしまう。 

 

▲1812 ▼231 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よくありがちな、運営側とプレイヤー側との認識の乖離。 

真央ちゃんは自分が苦労してここまで持ってきた企画を、直前になって妨害されていると受け止めてしまったのだろう。佳菜子ちゃんはプレイヤー側の思いを真央ちゃんに理解してもらわないと、いいパフォーマンスに繋がらないと考えたのだと思う。 

双方立場と経験していることが違うので、なかなか相手の見方を理解できないのだと思う。 

 

▲1622 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく記事にするなら通常のアイスショーがどういう仕組みかも書くべきだよね。 

スケート業界は元々立替制で練習は出演料に含んでるなら今回の件も普通のことだろうし、他のアイスショーは練習の時間は別に報酬をくれるのに今回だけないなら不満も当然だし。 

情報が少ないのにどちらかを悪く思わせてしまう書き方だと思う。 

 

▲1225 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんからしたら、妹の様に幼い頃から交流し佳菜子ちゃんも真央ちゃんと慕ってた。佳菜子ちゃんは自分にとってイエスマンで有り、まさか意見し反発するとは思わなかったんだろうな。ただ運営側として改善策を取る、不満の解消の為に話し合う場を持つなり必要だったんでは?不平不満の声が有るから、じゃあショー辞める!と言って困らせ、他の出演者もショーの為にスケジュールも開けてるだろうから、ショーは開催してくれと折れてショーの開催に漕ぎ着けた。そんなゴタゴタと出演から切られ、佳菜子ちゃんとしたら尊敬しお姉ちゃんの様な、先輩のこの様な姿にガッカリした事だろうな。 

高校の制服のブレザーのお下がりを貰い、得意げに浅田と刺繍された名前を見せ、入学式で喜んでた姿を見せたりしてたのを知るだけに、この様なギクシャクした関係が、ただ残念に思う愛知県民です。 

 

▲1568 ▼236 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の所属事務所がこのような回答をすることは仁義としていいのだろうか。真央さんが旧事務所から離れたのもさもありなん。当時の事務所は今は新たに別のスケーターでアイスショーを立ち上げてるし。エンタメで本番に対してしか出演料を払わないケースは多いと思いますが契約内容次第では。 

 

▲842 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

これを読むと真央さんの方が感情的になって、出演者の意向を代弁した2人がとばっちりをくったように思える。 

真央さんの味方をするなら、座長としての責任感やプレッシャーからこのような言動になってしまったのかなと。 

実際のやり取りや言い方はわからないけど、座長としての器があるならこのような結果にはならなかったかもしれない。 

真央さんもトップアスリートで負けん気が強いのも分かるので、いいサポート役がいてくれたらいいと思う。 

それにしても、自分の身近にもいるけど、すぐ自分の思う通りにならなかったり反対意見を言う人をバッサリ切る人っていますね。 

 

▲920 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田真央さんのアイスショーはとてもチケット代が安くて他のショーの半額ぐらいでしょうか。 

購入するファン側からしたらありがたいことこの上なかったのですが、その皺寄せが出演スケーターのギャラや待遇にきてしまっていたのであれば申し訳ない感じですね。 

一部の人気スケーター以外、プロスケーターの仕事は少なく仕事の選択肢も多くないのでしょうが。 

やはりやりがい搾取のような環境になるのは良くないです。みんな生活がありプロとしてお金を稼ぐプライドもあるでしょう。 

今後アイスショーまたあるなら、多少チケット代は高くなっても良いからちゃんとスケーターのみんなが納得するギャラが支払われるといいなと思います。 

スケートファンは同じ気持ちの方が多いはずです。 

 

▲515 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

この情報からは浅田真央の運営能力に問題があった為に村上佳菜子が自身の気持ちも含めて皆を代表して確認したところ浅田真央から疎ましく思われてしまったと言う風に取れるのだが…。だとしたらマネジメント能力の問題なので誰と何をしても同様のケースは発生しますね。先の報道があった指導者的なことも一部の対象者を除いてついて行けなくなる可能性がありそうですね。俗に言う一流のアスリートが一流の指導者や運営者になる訳ではないと言うあるあるの事例かと。しかしトバッチリ受けた村上佳菜子が何か可哀そうな気がしてきましたね。 

 

▲835 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田真央さんはオリンピック等でのドラマチックな活躍もあり、国内で知名度や好感度が極めて高く熱狂的なファンも多いスケーターだと思います。 

それはそうとしても、このようなトラブルが発生してしまったのは実に残念なことで、うまくそれを回避するよう村上さん、無良さんとも話し合いちゃんとして落とし所が見つかれば良かったのにという思いです。 

こうした判断をする際に周りに調整や仲裁、助言を行えるようなしっかりとしたエージェントがいれば良かったかもしれません。マネジメント会社といった存在があっても、ご本人をうまくフォローしたりコントロール出来ていない状態だったと思われます。 

 

▲348 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんのアイスショーは他の方よりお安く設定されているのは有名。あちこち経費がきつきつなのかな?ふたりは真央ちゃんの制服のお下がりを譲るくらい仲良しでしたよね?お金が絡むと色々大変だ。関係が修復される事を祈ります。 

 

▲557 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば、舞台俳優は、本番までの稽古は有給なのかな?とふと考えましたが、どうなのでしょうか。 

いわゆる「拘束される時間」なので、やっぱり無給ではおかしいですね。 

 

アイスショーに出る人達も同じだと思うので、練習時間にもお金が支給されて当然だと考えて浅田さんに直訴した村上さんは間違っていないです。 

公演先の宿泊費の件は、連泊で金額がかさむと思われるので、それも出演者の分をまとめて運営会社が事前決済すればスムーズにいくように思えますが。 

 

お金の事でやいのやいの言ってくるな、と考えて村上さんと疎遠になったとしたら、浅田さんはビジネスに全く向いてないのでしょう。 

 

▲934 ▼182 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんのアイスショー自体がお客さんからお金をあまり取らない形だったので、後々清算はされるけど出演者も半ばボランティア状態だったのでしょう。 

こういう問題って後々不満が出やすいあるあるなやり方だなと思いました。 

真央ちゃんの理念と出演者の現実をどれだけ埋められるかを運営が間に入って調節すべきだった。 

 

▲339 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田真央さんに関しては、スケーターとしては一流だと思いますが、経営者としてはド素人と同じだと考えます。 

座長となれば会社の社長と同じです。経営能力が無いならば専門家に任せるべきだったと考えます。 

浅田真央さんの事務所には経営能力の有る方はいなかったのでしょうか? 

理想を認めるのは重要ですが、スケーターもボランティアではなく生活しているので浅田真央さんも、もう少し経営も勉強すべきでしたね。 

こんな事では、皆が離れてしまうと考えますので、シッカリ勉強して理想を求めて欲しいと願います。 

 

▲361 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者には経営者の苦悩があるからどちらが悪いとかは100%言えないけど 

「練習に対しての報酬が出ないこと」に関しては契約の段階で話し合われてなかったのかなとか、宿泊料に関しては後申請で経費で落とそうと考えてるからかなぁとか思いました。 

実際ある程度大きな会社でなかったらどんなに著名な人が経営してても後申請は少し怖いなとは感じます。 

 

お金の問題で縁が切れるのってよくあることですが悲しいですよね。 

 

▲246 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

アイスショーのドキュメント番組で浅田さんは気が強く多数の人と意見が衝突していたのを見て 

上の立場に立てる人格者ではないなぁと残念な気持ちになったのを思い出しました 

感情的に熱くなりやすい 

思い込みが激しい 

人の意見を受け入れられない 

 

村上さんはバラエティなどで人に気配りをする方だなと好感があります 

アイスショー見に行きました 

素敵でしたが村上さんも見たかったです 

 

浅田さん歳を重ねて 

おだやかに相手と対話できる人になっているといいな 

フィギュア発展のため尽くされていること素晴らしいと思います 

 

▲243 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田さんと村上さんの関係悪化は長年の友情があったからこそ起こった難しい問題だと感じます。運営の不手際や出演者の不満を村上さんが率直に伝えたことがきっかけで、信頼関係が崩れてしまったのは残念です。浅田さんは座長としてチーム全体のバランスを考えたうえで苦渋の決断をしたのだと思うけど、村上さんの立場や意見も尊重されるべきだったと思います。二人ともプロとして自分の意見を大切にした結果のすれ違いだと思うので、今後お互いに歩み寄ることができれば良いなと願っています。 

 

▲93 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

実績があって、かつ指導力があればいい指導者になるでしょう。 

下手すりゃ怪我したり選手生命も絶たれてしまうような危険なことであっても、強く叱ったりましてや大声で怒鳴りつけたりすれば今の時代は指導者としてアウトです。いろんな弟子生徒がいるわけですから、人間関係の構築に対しても高い能力が指導者には求められます。 

 

▲1652 ▼531 

 

=+=+=+=+= 

 

最初の契約がどうだったか。 

了承の上だったのかで変わる。 

スケートをもっと広めたいという思いに賛同して多少の不便さを理解した上で共に闘う同志と思っていたのに、急に意見が変わったと思われたのかもしれないし。 

この記事だけでは詳細がわからない。 

またかつてマネジメントをしたという会社は勝手に話していいのか。 

ゴシップ的に話したりしているが、そもそもそこのマネジメント会社に問題があった可能性もある。 

 

▲266 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

名プレイヤーが名指導者になれるかと言われたらそうとは限らない…のパターンだと思ってます。 

座長は一つの団体を束ねるリーダーであり、それなりの決定権も持っているためチーム内のコントロールもしなければなりません。 

村上さん側から提示された不満点は見る限りそこまで深刻な内容ではなく、話し合いの進め方次第でどうにでも解決できたもの。 

そのようなトラブルにも対応してこその“座長”なのですから、クビを切られる側にも理由はあれど、結果こうなってしまった責任としては浅田さんにもあるわけです。 

ショーは成功させているので表向きには問題ないようにも思えますが、こうして後から蒸し返す状態になるのは非常に良くない。根本的に解決させられていないため、これは主催としての力量が試される場面ということになります。 

しかし、恐らく解決できる力を浅田さんは持ち合わせていないでしょうから、今後わだかまりとして残るのでしょうね。 

 

▲153 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

運営をどのような形でやっていて、真央さんが運営にどれくらい関わっていたのかはわかりませんが、運営側が出演者側との信頼関係をしっかり作れていなかったのが事実としたところでしょうか。 

真央さんが座長として、どれほどに運営に携わっていたのかはわかりません。 

出演されなかったお二人も真央さんも、ファンの方はアイスショーを楽しみにされていたでしょうから、こう言う内々の話が表に出てしまうのは残念ですね。 

 

▲179 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ人間の印象って怖いですね。 

タイトルだけ見たら、村上佳菜子が何かやらかしたんだろうなぁと思ってしまったけど、ちゃんと読んだら真央ちゃん側が謎な対応。 

一度解散して新しいグループ作りましたは、2人からしたら自分たちだけ外されて不快にしか思わないでしょうし、真央ちゃんも座長ならちゃんと説明するべきだし冷静に対応するべきだったと思います。 

 

▲153 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真央さんサイドは、まだまだ当時は子供だったということですね。 

 

当人に言いにくい事を、あえて伝えてくれることは 

有難い事です。 

言いにくい事を伝える側だって嫌われないかな…と 

困っていたかもしれません。 

 

それに、真央さんが座長さんだったなら 

それらを把握しておくことは必要でしょう。 

 

言いにくい事を 伝えてくれた事に   

感謝だと思います。 

 

▲94 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

真央さんは、良くも悪くも「フィギュアスケートの天才」なんですよ。 

「天才」というのは、特定の分野では凡人の数百倍優れていますが、それ以外は凡人以下という人が殆どです。 

つまり、氷上で優雅に踊れる事については優れていても、アイスショーの運営やキャスティングしたスケーターとの人間関係については、イマイチなんですよ。 

メディアにしても、スポーツドキュメンタリーの収録や長くて30秒ほどのCMには出演しても、バラエティー番組に出演した事は無いですからね。 

本格的に後進の指導を始めるそうですが、果たして彼女のストイックな(一歩間違えれば、パワハラになりかねない)指導に教え子がついていく事が出来るかどうか心配ですね。 

 

▲2341 ▼776 

 

=+=+=+=+= 

 

村上さんがメディアでしっかりと出演されているので、その事実からすると村上さんの日頃の仕事に対する向き合い方には、大きな問題はないのでしょう。 

逆にスターであった真央さんは、裏側ではなかなか難しい存在だったのかも知れませんね。 

 

良い人であることとスターは関係ありませんが長く仲間を率いて仕事をするには、スターを支えるサポーターが必要ですね。 

 

▲112 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田真央さんについては、今でもまだナイーブな天才肌の少女というイメージでしかない。 

 

共に研鑽してきた仲間たちであっても、一緒にビジネスをするのであれば、仲間だからという甘えは許されない。 

そこに真央さんの考えと乖離があったという感じでしょうか。 

 

コーチ業をされるということですが、育成する立場としてきちんと役割を果たせるのか、どうなんだろうなぁと個人的には思います。 

 

▲119 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

一部のトップスケーター以外は金銭的に稼げていないのがプロスケーターの世界です。 

大きな事務所に入っていて給料制だったりすれば大丈夫なのでしょうけど、無賃な上、経費の立替まであれば生活できないメンバーたちがいたのでしょう。 

無良さんや村上さんは人気スケーターだし、芸能活動もしてるから金銭的にも問題ないでしょうから不遇団員を庇ってこんな事になってしまったのは気の毒でしたね。 

真央さんが金銭面でどれだけ運営に関わっていたかは分かりませんが、二人が団員代表で意見を言ったことでショーに出れなくなるほどになってしまった事はやはり真央さんの性格に関係ありそうです。 

真央さんはプロスケーターから指導者への転向を先日発表してましたが、これから生徒の親御さんとうまくやっていけるか気になりますが、頑張って欲しいですね。 

 

▲310 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田さんは天真爛漫な少女がそのまま大人になったように見えるし、金に苦労したことないだろう。練習にギャラがでないこと、出演者が経費を立て替えることを、理不尽なこととは思わず、些末なことと受け止めているのではないだろうか。浮世離れしているのが、浅田さんの魅力だったのかもしれないが、もう立派な大人なのだし、一般人の感覚も持ってほしい。 

 

▲152 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

アイスショーは選手時代の成績によってギャラが違うと聞きます 

真央ちゃん以外、世界大会などの経験者はいるのかな? 

 

練習期間も長そうだし、出演曲も多そうだし、大変な割にはギャラが少ないのかも 

オリンピックや世界選手権の出場経験のある方以外だと、ショーだけでは食べていけないと聞きます 

宿泊にしても、長期間の宿泊費の立て替えは大変なのかなと想像します 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい船出もあって、今更案件だけど、絶対自分は悪くないということを本人もしくは事務所は強調したかったんだろうな。 

ジュニアの頃から「ノーミスで…」というコメントは好きではなかった。失敗のあった演技には万雷の拍手にも俯き落ち込み周囲は置いてけぼりのように見えた。むしろ失敗しても演技終了後に満面の笑顔を向ける村上さんや、点数にならない演技も厭わず観客を魅せる演技をした荒川さんの方が意識の高さを感じた。 

 

▲94 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所同士で経費の事や出演料の話ししてなかったんですかね? 

村上さんは結婚で話題にはなってたけど、最近はテレビやニュースで見かけないけど、アイスショーとかも出演してるんですかね? 

真央ちゃんは色んな苦難があったと思うけど、気が強そうな感じもするし 

どちらにしても、スケーターとしての功績はお二人ともあるわけだし、事務所同士も何とか協力し合えないんだろうか 

こんな事で話題になるのは何か悲しいですね 

 

▲138 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって事前に金銭面の詳細や練習日程なんかを開催側がしっかり提示した上で契約しないと揉めるんだよね…変に双方が仲良かったりするとなぁなぁにしちゃって余計に。 

しかも言いづらいことを言う役回りをしてくれた相手に詫びるとか感謝するどころか興行から外すなんてのはちょっと…本当なら感情的過ぎるなぁ。 

仏様みたいな顔なだけにギャップを感じちゃう。 

 

▲75 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はどういう契約になっていたか、ということに尽きる。 

村上や無良は代表して話しただけで、プロスケーターといっても、みんながみんな、経済的に余裕があるわけじゃないだろうし。 

立て替えが普通というが、金額が大きい場合には仮払いなどの制度があるのも普通だと思う。 

 

▲155 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃん、大好きなんだけど、ちょっとアイスショーとなると感情的になってしまって、以前からトラブルが目立つような気がします。 

 

演者が交通費とか宿泊費立て替えっていうのはやっぱりちょっと厳しいよね。 

スポンサーがしっかりついてるんだから、真央ちゃんが意見を聞いて、スポンサーに交渉してあげなきゃいけなかったんじゃなかろうか? 

 

▲95 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

真央さんの対応がもう少し大人であってほしかったけど、ああいう世界ってバレリーナと同じで脚光を浴びていても経済面は非常にシビアですよね。 

それを納得した上で演者として加わっているものだと思っていました。 

浅田選手と仲良しの村上選手は板挟みにさせられてお気の毒だと思います。 

 

▲99 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

プレイヤーやクリエイターにマネジメントや運営の責任を負わせるとトラブルになりがち。 

 

できることなら、両者は分けた方が、結果は良くなることの方が多いです。 

 

真相は分かりませんし、言葉の行き違いということもある。 

特に、トップの人ほど「出来ない人たち」を受け入れるのが難しいタイプが多い。 

 

先に亡くなった長嶋さんが監督になられた頃、王さんに「なんでほかの皆はできないんだろう?」と不思議がったエピソードは有名ですね。 

 

いいものをつくろうとするあまりぶつかるのは、どこにでもよくあること。 

レジェンドゆえ、こういう報道をされてしまうのは少しかわいそうな気もします。 

 

▲42 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう契約になっているかわからないので何とも言えませんが、プロとして必要な基本的な技術を磨くのであれば、自分の時間でって思います。 

指示された通りの演技の練習であれば「仕事」であり報酬が発生すべきかと思います。 

別件ですが、塾講師が講義内容の準備は業務として認められないと言っていました。しかし、この場合も仕事として必要な準備時間になるので、報酬があるべきだと思います。 

今の時代、一般企業は労基関係にかなりシビアになっています。 

こういう業界もそうあるべきだと思います。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田さん側、運営する立場になれば出演料、宿泊費の経費的な事もしっかり把握、面倒みるのが当たり前な話ですが、、トップスケーターとして今まで演技に集中してただろうし、取り巻きの方が細かい事は全部やってそこら辺のところはあまり気に留めてないだろう。そもそも自分の収入はスポンサー料などで稼げる器だから細かい事を気に留めないんでしょう。稼げる人なんてほんの一握り、普通の人は日頃の食費、宿泊費を安くあげる事を考えてるのです。 

 

▲60 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんのいろんな映像見てるとエンタテイナー、スケーターとしては本当にすごいけど人間的な部分としては本当に子供だなという印象を受けることが結構あった。だからこの記事の題名だけ見たときに真っ先に何か彼女の気に入らないところがあって取り持つ人もなく降板という形になったんじゃないかと思ってしまった。言い方は悪いが自分の理想を押し付けるところがあるというか、できない人に寄り添えないというか...上に立つ人間として欠けている部分が大きいなって印象の人です。 

プロとして素晴らしいものを作らなければ!という意気込みは素晴らしいかもしれないけど、人をまとめるとなるとそれだけではやっていけない。彼女と同等の立場、もしくは上に立って興行をまとめられる共同リーダー的な人立場の人を作るべきなんじゃないかと思う。 

 

▲86 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした問題って様々な所で起きると思うが、 

何が一番大事か?を常に中心に置いて置かないと上手く行かなくなると思います。 

それが出来る人が運営をしないと。 

長年プライヤーとして関係性が構築して来たのに 

お金やプライドでそれが崩れるのはとても残念だと思うが記事の内容が本当ならどうにか修復される事を願います。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田さんのショーはチケット代を安く設定しているから、出演スケーターたちもある程度のボランティア精神で契約して臨んだと思われる。 

当初の想定より自主練習や持ち出しのお金が多い、明文化されて無いがこうであろうと思われた待遇より悪い、ようなところが多く 

「流石にこれは」という不満を無良さん村上さんが代表して伝えたが 

少ない費用でやりくりしなくてはいけない運営と、ボランティア精神が高い浅田さんにはスケーター側の認識が甘いように映った。 

 

のではないかと予想します。 

エンタメ界にはよくあります。 

芸術のため、お客さまのため、という名分でのパフォーマーが我慢を強いられる。 

それに耐えられるのはお金に余裕がある一部のスターか、補助金などをもらっている団体のみ。 

 

▲93 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

十分な話し合いがなされないまま外されたことに真央さん側に責任があったと感じます 

友人であっても仕事としてプロとして開催するわけですからしっかりした契約は必要だったと思います。何事も協力があっての興行ですから 

今回のような説明なく外す行為は論外で信頼を失い孤立する可能性も出てくるでしょう 

こう言うニュースを耳にすると真央さんを見る目が違ってくるのではと思います 

 

▲76 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の情報だけでは浅田さんの状況を掴めないが、単独の助言なら誤解もあるかと思うが村上さんや無良さんとなると、ちょっと誤解も浅田さんが浅はかだったかもしれないと思わせる。これだけで村上さんと信頼関係が崩れたとは思えないが世間では知らない浅田さんの一面かも知れないので何とも言えないがお金はしっかりとしないと個人的には感じる。 

 

▲258 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKの密着番組で練習期間に意見の食い違いがあり、練習を一旦中断したことは出ていましたよ。 

また練習風景も流していましたが無良さん、村上さんらしき人影はなかったです。もちろん完全編集されている可能性はありますが。映像では初めの頃と思われる女性メンバー(誰かが分かりません)が途中でいなくなり、ヤマさんが後半から登場した形になっていました。 

何か支障があったのは事実なのでしょうが、文春の言うこともどこまで合っているのか疑わしいです。コーチ始動で週刊誌がネタにするかな、とは想定しましたが文春は目ざといですね。 

 

▲429 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

真央ちゃんのイメージは、真面目でストイック。でも負けず嫌いで下手に出ることが苦手なタイプだと思う。プライドも高く、結構怒りっぽく、気の強い印象もある(確か真央ちゃんのお母さんが、「あの子は見た目で得してる」みたいにも言ってた) 

もちろんその強さが勝負に対する向き合い方や自分にも厳しさにもつながってるし、悪いとは思わない(長所でもある)。ただ、指摘されて、ダメ出しされたと感じてプライドが傷付いてしまったのではないかな。 

まだ経験が浅いところはあるし、出てきてる記事が全てとは思わないけど。スケーターとしてあるべき理想(お金なくてもスケートのためにやるべし)と、現実は違うからそこはもっと雇用する側にならないといけない。みんながみんな、真央ちゃんみたいにCMとかで稼げるわけでもないし…。 

 

▲49 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

座長が悪いと思います。 

お互いプロならプロの仕事をして当然。 

恐らく興行の資金管理権限は座長が持っていたはず。資金管理もプロとしては重要な仕事でしょう。それをきちんとせずに「言われて傷ついた」だの「信頼関係が失われた」だの座長側が問題をすり替えています。 

スケート技術はピカイチかもしれませんが興行運営は素人でしょうからそこに興行のプロが欲しいところでしたね。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田真央はアスリート時代と違い選手ではなくプロスケートの方であり、 

座長を務めてアイスショーを開催するならプロとして金銭面の支払いは所属事務所と開催者側と協議をした上で出演者にギャランティーの話をすることが筋だと思います。 

それをせずに村上佳菜子との亀裂が入ったはないでしょう。過去の栄光から周りから持ち上げられていた経緯など有ったとしても、年齢的にもやっていることはプロが何なのかを意味を理解せずにプロ活動をしている子供と同じです。見た目と違い我が強いとコメントも拝見しましたが、プロは我を表に出さずに仕事をすることが立ち位置として必要です。 

 

▲77 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

直言されたから外されたのか、直言したあとのやり取りに何か亀裂が入るようなものがあったのか、一番大事な細かいところが分かってないので、どちらがどうとは言えない。代表して言ってくれた2人が飛ばされた形だけども、重要なのは不満を感じているのはこの2人よりも他の演者だと思うので、その根本は解決されているのかな?という感想。 

浅田真央の感情一つで2人が飛ばされたわけではないことを願いたい。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

契約がどうなっていたかですよね。 

契約が守られていないことを訴えていて、それを退けたのなら、浅田側や運営側に問題があるのかもだけど、契約には書いていなくて、改善を求めていたのなら、退けられてもしょうがないような気はします。 

何れにせよ、文章だけを読むと意見した人が追い出されたような形になっているので、浅田と運営側、印象は悪くなりましたね。 

他の方のコメントでも、ある程度自腹を払って参加することあるようですね。一部の著名スケーターを除いては、習い事の発表会的な感じで、持ち出し参加前提のなんだろうな、って思いました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前に真央さんのショーの裏側を、テレビで放送してましたが、出演者の方々に自分の思いを伝える時に「真央はこう思う」「真央は…」と自分のなまえを連呼して、感情的な感じで話しおり、指導者としてこれでいいのかと思って見てました。 

なので、村上さんや無良さんからの直談判に、対応する大きな懐がなく上に立つ器を持ち合わせてはいないのかなと思う。 

 

▲105 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけだと何が真実かわからない。 

つまり真央さんが「信頼関係が崩れた」との発言の原因が。 

 

村上さん側の意見は、普通の感覚ならもっともだと思う。 

最初から手弁当的な部分、例えば練習時の拘束時間は支払い対象外、 

宿泊費は一旦参加者が立て替える(後で精算?)などの約束(契約)が 

なくて、後から通知されたら不満を覚える参加者がいても不思議ではない。 

 

その不満を代表して伝えたのが真央さんと親しい村上さんだったのだと、 

いうのが記事から推測できる状況だ。 

 

そんな村上さん側のもっともな行動がなぜ「信頼関係が崩れた」となるのか? 

必ずこれ以外の事実があると思わなければ腑に落ちない。 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

吉田沙保里さんもそうですが、権力者に近い所に居ると知らない内に自分も権力者に近い考えになってしまうのだと思います。 

吉田沙保里さんは権力者と同じビジネスクラスの移動でも伊調馨さんたちはエコノミークラスでの移動とかで差をつけられていたそうですが、吉田さんは全く分かっていなかったようです。 

浅田さんも悪気は無くても権力者側の意識が身に付いてしまったのかも知れませんね。 

仲直りして欲しいですが、無理なのでしょうね。 

 

▲60 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アイスショーを運営するにあたりビジネスとしての認識が甘かったのかな。 

練習はノーギャラとか宿泊費は立て替えとか 

その辺は運営側でしっかりケアしてあげないと 

出演するスケーターのモチベーションにも影響するよね。 

なんか他人事のようなコメントしてるけど… 

当時のマネジメント会社に問題があるような気がする。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

演者(スケーター)の立場と経営者(運営)の立場では天と地ほどの差がある。 

また、演者やスタッフが移動費や滞在費を一時立て替えて後日清算は一般企業でも普通に行われていることだ。 

>練習に対しての報酬が出ない。 

についても出演者と運営側との契約がどのようになされていたかで解釈も変わってくる。 

契約書を見る事の出来ない私たちが記事の内容だけを見て批判するのは危険だと思う。 

一般企業でも通常労務制・変形労務制・時給月給・日給月給・月給・年俸など様々だからだ。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

若い時から仲が良いからといって仲が良い程、不満を直接言ってはトラブルになる。 

しかも皆の総意という言い方をすれば逃げ場がない。 

直接言ったら溝になって当然。 

運営や賃金に問題があったなら座長に言うのは普通はおかしい。 

それは座長の責任かな?座長の仕事なのかな? 

第三者や運営に意見する、相談する、伝えてもらう。 

それでも解決しなかったら外部へ。 

会社などの社会経験がなく幼い印象で内輪内輪な結果な気がする。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

練習に対しての報酬、とありますが、 

出演に対する報酬がでるのなら、その中に含まれているものだという認識でした、、 

 

そのしょーにキャスティングされるということはとても名誉なことだという雰囲気すらありましたので、結構すごいところで不満が出るんだなあ、という印象でした、、 

 

浅田さんは良くも悪くも若い頃から色んなことを経験されて、プロというか厳しい面もお持ちみたいですが、それを片方だけの意見として書くのもいかがなものか、ですよね。 

それまでの、信頼関係が、練習にたいする報酬だけで崩れたのは不思議でなりませんね。 

 

▲35 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと他のショーとかに出てなかったし他のスケーターとも絡みがなかったのにになぜ急に色々と出るようになったのか不思議だったからフィギュア関係の人に聞いたけど 

これに答えた前の事務所が浅田さんを悪くいうと利用するのが強い事務所でかなり規制されていたと聞いた。その事務所を移ったから自由に出来るようになったんだよと。 

それを聞いてるのもあってこの前の事務所の回答は悪意があるなと感じました。 

うちから離れた浅田さんのイメージなんか落ちればいいって感じがする。 

 

▲361 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

「プロ」には2通りあり、金のためではなく自己実現や他者の喜びや幸せをモチベーションにする人と、自身のパフォーマンスに対する適正な評価としての報酬をモチベーション(自己確認)とする人。前者は一見崇高だが都合よく使われ「やる気の搾取」となる。学生をはじめアマチュアならそれでもいいが、プロにはプロとしての扱いというものがある。そのあたりはマネジメントする者がしっかりしていないと。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

思うに村上さんたちは自分たちのことだけを考えて発言したわけではないのではないかな。 

もしそうなら浅田さんの感覚がずれていたということになってしまうのかもしれないけど。 

浅田さんや村上さんみたいに名の知れた選手権や五輪などに出ていてスケート関係一本でも生活できる人であれば良いのだろうけど、舞台に出る人達の中にはそうではない人たちもいると思います。 

事前に細かい契約内容がない場合は下積みに近しい人たちは「報酬は?」となるだろうし、他の方からも出た意見をまとめて村上さんたちは言ったのだと思うけど、プライベートでも仲良くしている人や味方でいてくれると思ってた人がきつく意見してくれば真央さん側から見れば確かに嫌な思いをする可能性はあるのかもしれないですね。 

 

▲16 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能などの事に詳しくなくてわからないのですが、練習に関して報酬が出ないのは当たり前と思ってしまったのだが。その分が公演一本いくらに含まれていると思うのだが。宿泊費、交通費についても、うちの会社は先に自分が建て替えて領収書をつけて精算してもらうものとの認識で特にそれも変とは思わないんですけどね。 

ただ浅田さん側も、もうちょっと配慮してあげても良いのでは?とも思いますがね。 

 

▲80 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、一見浅田真央が酷いように取れるが、仕事として条件が合わず、解散、その内容でもいいよと言うメンバーで再結成はありなように思う。(それまでの仕事には対価を払うべきとして) 

 

ホテル代立替は、普通の会社でも一旦経費出しておいて、後で精算することはよくある。 

当日スタッフが足りない場合は、各自支払い手続きしておいてもらって、後から払う方が楽な場合もある。 

 

練習の費用が出ないのは、当日のお給料がドカンともらえればありかな。 

サラリーマンじゃないフリーの演者を個人事業主と捉えるならば出来高制はおかしくないのでは… 

 

スケート業界の常識を知らないので何とも言えないが、通常と違ってもその条件でOKなメンバーを集めてやるのは可能だと思う。 

最初に細かい説明が出来てないから不満が出たのかな 

双方に言い分はあるだろうけど、お互いに相手の立場になってよく考えて話し合えばよかったね、喧嘩は勿体無い。 

 

▲216 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

アイスショーの世界では「練習にはお金は出ない」や「経費は後払い」が慣例となっていてそれが不満なのならば、先に聞いておくべき。 

 

村上さんや無良さんの様な方々ならば、直接浅田さんに聞けたと思うし。 

 

どの業界でもこう言う事があるのなら、問いただす勇気が必要かもしれませんね。 

 

▲126 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはあらゆる業界に存在する問題。一番よく見聞きするところでは舞台演劇だよね。ギャラは出ず、チケットノルマを課せられ、あらゆる経費が持ち出しになる。わずかな利益も人には回ってこない。若手芸人のライブなんかもそんな感じらしい。要するにそもそも需要が少ないところで興行を成り立たせようとすると無理が出る。プロと興行主とゲージツ家というまったくメンタリティの違う三者が寄り集まってなにかを作ろうとすると必ず誰か、つまりプロが痛い目に遭ってしまう。浅田真央は座長なら座員を守るべきだと思うけど、浮世離れしたゲージツ家にもちろんそんな能力は無い。浅田真央は無理解に傷つき、プロは生活を侵害され決裂に至る。要するにスケートショーには需要が無いんだよ。スケートショーは金がかかるけどそれに見合う集客が出来ない。残念だけどそれが現実。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

浅田真央さんはあのほんわかした雰囲気で世間的に愛されキャラだけど実は見た目と違い性格がキツく負けず嫌いな感じがします 

選手時代も自分の意見を通して佐藤コーチとよくぶつかっていたとか 

選手としてはそのくらいでいいのでしょうが仕事をする上では自分が折れるくらいの柔軟さも必要なんじゃないでしょうか 

 

▲80 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これ難しいよな。プロとして契約に意見言うのは当たり前だけど、1個のプロジェクトとして契約しているのだから練習など成功させるのには当然って思うのはわかる。であるならば契約にどう盛り込まれてるかなんだよね。芸術芸能についてこれでいいってことはないから追求していたらきりがないし、時間で区切るってのもこだわりがあれば違えるだろうな。まさに考え方の違いだろうけど、指導者をするならここの考え方改めないとトラブルまた起きると思うよ。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

チケット代を安くしたい気持ちが強いからお金の事言われて心折れちゃったのかな 

でもプロなんだからお金払うのも貰うのも当然、しかしホテル代後払いとか運営側が下手すぎるし言われたからしんどいは理由にならない、言われて気づいたり検討したり試行錯誤する時間こそ大事なんだけどね 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけではよくわからないのですが、村上さんや無良さんは出演者を代表して希望を伝えた訳でしょう。それなのになぜそれが信頼関係をこわすことになるのでしょうか。浅田さんは確かにフィギアスケ-ターとしては一流かもしれませんが、このような事業をマネージメントするだけの知識なり経験はあるのでしょうか。まさか浅田さんが一人で取り仕切っている訳ではないのでしょうから、誰かそれをサポートする人間がもっとうまく立ち回ることはできなかったのでしょうか。このようなことで仲たがいするとは残念です。誰か大人が仲立ちして仲を取り持つことはできませんか。 

 

▲33 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

村上さん真央さんの制服を頂いて同じ高校に行ったのを見かけた 

出演者周りから話を聞き、費用面含め交渉した2人を外したり、開催をやめると言ったりもうちょっと対応できなかったのか 

団長の言うことを聞かないとこうなるよと 

フィギュアも色んな人が話題を提供するな 

 

▲31 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

競技人口の分母が野球やサッカーみたいに多くないスポーツ...特にどこででもできないスポーツをうちの小学生の子供がやっているけど、その分野で全国で片手に入るかどうか位の成績を納めているけど、そういう分野でスポンサーがつくのってそこそこ年齢がいってトップの成績を何度か連続で取って日本強化選手に選ばれてからやっとつく。 

それまでは親のお金で日本全国である遠征費用をどうにか捻出して(競技によっては海外遠征)、更には成長過程にあるから何度も競技の道具を買い替えてその競技を続ける。 

そして大きな大会に出たとしても、その道で浅田真央みたいに稼げる人なんて一握りだ。 

そんな懐事情の人たちに交通費立て替えとか、練習はお金出ません、ショーに出る事で実力がつくでしょ?練習できる場所を提供してるでしょ?はやり甲斐の搾取だと思う。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

友人と仕事をする場合は、公私に分別を持たなければ関係は悪化します。 

 

浅田さんの会社側に、契約上の不備があったのならば非は会社にありますが、契約書には多くの場合で記載のない事案は双方の話し合いで決めるとあります。 

 

村上さん達が要望としての諸事を浅田さんの会社と話し合い、話し合いが物別れに終われば、契約破棄や打切りは仕方のないことです。 

 

仕事上のルールや約束は、会社側が作りその内容を契約に落し込みます。 

そして契約を守れる人にだけ仕事を依頼するのも、どんな業界でも同じです。 

 

契約の可否は、敵味方や好き嫌いではなく「仕事を一緒にできるか」で決まります。  

 

浅田さんが運営に関わらなくなれば、双方のの関係は改善すると思いますが、誰もが仕事のステージによって通る道です。 

 

今後は、対等な友人ではなく対等な仕事仲間として、適度な距離の関係となっていくのだと思います。 

 

▲69 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

BEYONDはとっくに終了しているし、真央さんはコーチ業やマオリンク含め先に進んでいるし、佳菜子ちゃんも無良くんもその後も個別な活躍をしている。 

当時いざこざは実際あったとしても、数年経った今、また掘り起こして話題にする必要性はあるのか???と個人的に思う。 

仕事上の意見が違ったり衝突した事があっても、プライベートの関係はそれ以前の絆があれば修復できる、と経験上知っているのでこの3人もそうである、と個人的には願っているし。 

 

▲246 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

プロデュース側として全力投球している時の浅田さんに、金銭含めた運営面のやりくりを求めるのは難しかったのでは? 

きちんとした専門的なスタッフに一任できたらよかったですね 

そして、村上さんはもう滑れる状態ではないのだから、今はアイスショー関連でどうとか思ってないと思います 

 

▲8 ▼35 

 

 

 
 

IMAGE