( 300285 )  2025/06/18 07:55:29  
00

SEKAI NO OWARI 公演当日に延期発表、Saori体調不良「直前のお知らせ、深くお詫び」

スポニチアネックス 6/17(火) 16:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e651f75fb21536963c586c2f98c51841221f0bb3

 

( 300286 )  2025/06/18 07:55:29  
00

SEKAI NO OWARIのSaoriが体調不良のため、17日に予定されていたFANCLUB TOUR 2025「INSTANT RADIO」Zepp Osaka Bayside公演が延期された。

公演は開場1時間半前に延期が発表され、振替公演や払い戻しについては現在調整中で、後日案内予定。

メンバーや関係者への深いお詫びと理解を求めるコメントがなされている。

(要約)

( 300288 )  2025/06/18 07:55:29  
00

「SEKAI NO OWARI」のSaori 

 

 4人組バンド「SEKAI NO OWARI」の公式X(旧ツイッター)が17日に更新され、同日開催予定だったFANCLUB TOUR 2025「INSTANT RADIO」Zepp Osaka Bayside公演を延期することを発表した。メンバーのSaori(38)が体調不良のため。公式サイトなどでも公演延期を伝えた。 

 

 「【FANCLUB TOUR 2025「INSTANT RADIO」】<6月17日(火)Zepp Osaka Bayside公演延期のお知らせ>」とし、「本日、6月17日(火)開催のSEKAI NO OWARI FANCLUB TOUR 2025「INSTANT RADIO」Zepp Osaka Bayside公演につきまして、メンバーのSaoriが体調不良の為、医療機関を受診したところ、安静が必要と診断されたため、やむを得ず本日の公演を延期とさせていただきます」と発表した。午後5時30分開場、7時スタートの公演で、開場1時間半前での延期発表となった。 

 

 「直前のお知らせとなり、公演を楽しみにしてくださっていた皆さまをはじめ、関係者の方々にはご迷惑とご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。 

 

 振替公演や払い戻しについては「なお、振替公演の有無については現在、関係各所と調整中です。振替公演の詳細が決まり次第、ツアー特設サイトおよび、ファンクラブサイトにてご案内いたします。また、払い戻しをご希望される方につきましては後日詳細をご案内いたします」と案内。 

 

 「この度は、直前のお知らせとなり申し訳ございません。何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます」と締めくくった。 

 

 

( 300287 )  2025/06/18 07:55:29  
00

このスレッドでは、アーティストのライブ中止や延期に関する意見が幅広く寄せられています。

ファンの中には遠方からライブに参加している方もおり、交通費や宿泊費をかけてきていることから、中止や延期によるダメージが大きいという声も見受けられます。

一方で、アーティストのメンバーの体調不良は無理せず休むべきであり、ファンもそれを理解すべきだという意見もあります。

中止や延期の際にはファンへの対応も重要であり、チケット代の返金だけでなく、交通費や宿泊費の補填などを考えるべきだという声もありました。

また、現地での挨拶や代替イベントなど、ファンとのコミュニケーションを大切にする意見も見られました。

 

 

(まとめ)

( 300289 )  2025/06/18 07:55:29  
00

=+=+=+=+= 

 

ごめんなさいですけど言います。 

メンバー全員が揃ってこそというのはわかりますし、体調不良はしょうがない。 

でも、延期が直前ということは、やる可能性もあったわけで、もう他のメンバーは会場にいて準備も進めていたと思うんです。 

開演一時間半前なら、会場内でステージ上からメンバーが挨拶くらいしても良いと思うんです。 

凄い数のお客さんが、この日の為にスケジュールを調整して集まっているわけで。 

今日来てくれたみんなごめん、かならず埋め合わせするからって、バンドから言われれば、集まったファンも嫌な顔しないはず。 

さすがにファンとは言え、超直前延期はショックでしょう。 

 

▲14529 ▼701 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も書かれているように、遠方のライヴには交通費や宿泊費、仕事の調整等も含まれているからね。体調が当日急に悪くなったのか数日前から悪かったのかは分からないけど、早めに中止する選択肢もあったと思う。 

世のプロフェッショナルは体調悪くても大概仕事をまっとうするし、厳しいようだけど、プロとしてお客さまからお金を貰う仕事ってそういうことだから。 

今回のチケットと引き換えに何かの救済措置が与えられることを祈っています。 

 

▲1154 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

娘が行ってます。ウキウキで到着したら現地での発表だったので大変ショックを受けたようです。仕方なく「やけくそユニバ」に行くそうです。 

うちはまだ近いですが、遠方から行かれている方は交通費宿泊費等、本当に痛いと思います。 

 

▲10750 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、体調を申告したり、無理しない主張ができるようになったのはとても良いことだと思います。アーティストも人間なので無理は禁物です。 

 

ただ、中止もいい思い出になるような、粋な計らいが残りのメンバーなり、運営チームなり必要だったんじゃないかなと。 

当日なら尚更。 

それでも100%皆が納得は難しいとは思いますが、演出によってはこれからも推していこうって思えるんじゃないかな。 

 

長年続くアーティストって中身も魅力的ですよね。変化は必要ですが、フォローも大切だと思います。 

 

最近時代の主張が若い世代よりも中高年のほうが激しい気がします。 

 

▲592 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

遠方から仕事を休んで駆けつけたファンの方々もいらっしゃったでしょうから、とても気の毒に思います。。。でも、替えの効く大人数のグループじゃないし、メンバーの体調不良なら仕方ないことだと理解してあげて欲しいですね。 

パフォーマンスのレベルを落として音源使用するなど、主催者だってギリギリまで悩んで決断したのでしょうから。 

それもこれも全部ひっくるめて応援してあげるファンであって欲しいなと思います。 

 

▲34 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

最近アーティスト側の当日キャンセル多いな 

生身の人間のパフォーマンスを観に行くわけだから避けようのないリスクではあるが 

観に行く側も生身の人間 

 

遠方への移動には安くない交通費や寝床の確保なども必要になる 

自分は遠征してまでライブ等に行ったことはないけど 

その日のためにバイトして費用を捻出する学生なんかもいると思うと気の毒 

公共交通機関の移動費くらいは補償してもいいようにも思う 

 

▲5395 ▼370 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、GLAYのJIROが体調不良でドクターストップになった時 

来てくれたお客さんのためにと、残りのメンバーで公演を行った事があった。 

曲によってTAKUROがベースやったり、HISASHIが歌ったり。 

 

その日のチケットで振替公演も行けるし、振替に行けない人は払い戻しにも対応してくれた。 

 

当日は演奏としては不完全だけど、とにかくお客の事を優先して考えてくれたGLAYの対応に感動しましたね。 

JIROが居ない寂しさもあったが、超特殊な経験をした思い出にもなっています。 

 

▲3512 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

Saoriさんは今年の12月に第二子を出産し、その後すぐのFCツアーだったので心身共に負担は大きかったと思います。 

体調不良もやむを得ないと思います。 

ですが正直3人のメンバーに少しでも会える機会を作っても良いんじゃないのかなとも思います。 

福岡公演に参戦しましたが、とても素晴らしいライブでした。ただ、自分がもし今日参加予定だったら、、と思ってしまいますね…。 

セカオワはSaoriさんのピアノは不可欠ですので 

回復を願うばかりです。 

 

▲76 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

良い方に捉えればギリギリまで開催を模索していたと言えなくも無いが、チケット代以外にも交通費だの宿泊費だの掛けて遠征してるファンも多い訳で、そこの補填はされない。 

たまったもんじゃないわな。 

当日急に体調悪化って可能性もあるけど、僅かでも予兆があったならもっと早く判断すべきだよ。 

 

▲3019 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

体調最優先で中止しやすい環境になってきているのは良いことだと思う一方で、振替公演や払い戻しがあったとしても移動費用などは補填されない、時間が無駄にすることを考えると当日のしかも1時間半前の中止は正直シンドイと思う。昔、BAND-MAIDのライブで当日延期発表があったけれど体調不良のメンバ以外でミニライブしてくれて感動して、よりバンドのことが好きになったことがある。このライブの中止を受けてネガティブな感情になる人が少しでも少なくなる対応がされていてほしいな、と思います。 

 

▲965 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遠征して宿泊費やその他諸々の安くない出費をしているファンの方々の為に、当日キャンセルはチケット代の1.5倍を返却することにすれば安易にアーティストの都合でキャンセル出来なくなると思います。 

ファンの方達は今日の公演を何ヶ月も前から楽しみにしていたのに、本日はアーティストが体調不良の為延期となりました。の一言で何万円もの負担をチケット代だけで済まそうとする所属事務所は地位的優位を行使していると思います。 

 

▲2751 ▼231 

 

=+=+=+=+= 

 

最近直前で公演中止(延期)のニュース多いですね。。 

事情は異なるでしょうが。直前の体調不良もあり得ますし。 

 

ただ急にそういうのをよく聞くようになった気がして。 

ギリギリまで粘る、言い方悪いかもですがトレンドなのでしょうか。。 

 

よく存じ上げないのですが、このバンドはピアノがないと成立しない感じの曲が多いのでしょうか? 

勿論いる方がいいに決まっているのは分かってますし、彼らもメンバー全員で公演をやりたいと思っているはずですが。 

ドラム、ベース、ギター、ボーカルはいるので、客観的な目線だと中止・延期しか選択肢はなかったのかなと思ってしまいました。 

 

▲882 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

よく当日のキャンセルがありますが、プロとしてはどうなのかな?遠方から来てる人が大半だからね。宿泊してからのライブの方も多いからね。アーティスト側からしてみれば最高の形で見せたいのは分かるけど、プロとしては約束は守らないとね。SAORIさんが居なくても開催するかしないかなんだけど参加しなくてもバンドとして今できる最高をすれば良いのでは無いかな? 

 

▲932 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

私の応援しているバンドはメンバーの体調不良の際、残りのメンバーで公演を行い、回復後に全員で振替公演やってました。当日の券があれば当初のライブも振替公演も両日来れる。さらに振替公演に来れない場合は全額返金と言う形でした。 

自分は該当の公演に参加予定はなかったのですが、今思えばここまでしてくれるのって本当ファンからしたら有り難いんだなぁと思いました。 

 

▲421 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

バンドとしては最高のパフォーマンスができないし、一人欠けてしまうとダメという気持ちがあるのはすごくわかるけど、ボーカルが、欠員はキツイとは思うけど、他のパートは音源を事前に取っておくなどして、もしもの時にはそれで対応するのもありなんじゃないかと…。 

その上で、返金希望と予定通りライブ希望に対応した方が親切な気がする… 

 

▲564 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく開演ギリギリまで開催することは出来ないのか模索した上でのことでしょうが、延期を伝えるタイミングは難しいですよね。生身の人間である以上、無事に開演出来ることが当たり前ではないことを踏まえつつ、再び開催される時まで行かれる人も健康で過ごしてその日を迎えられたらいいですね。 

 

▲682 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

体調ですから仕方ない事なのは分かりますが、やはり遠征で交通費と宿泊費がある人は辛いです。 

振替をやってもまた同じ費用が掛かるので諦める人も多いでしょう。 

何か対策はないものかと思います。 

また、ここまでギリギリなのであれば、会場にいる方に他のメンバーが何かしらの対応をしても良かったかと思います。 

 

▲306 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

開演1時間半前とかなら、一旦会場に入ってもらい他のメンバー達から何かしらのパフォーマンスや謝罪でもしてくれればファンも納得できたと思う。 

コロナ禍以前の話しても仕方ないけど、安室ちゃんもコンサート当日に喉の調子が悪かったがそのまま強行し、途中声が裏返ったりと結局数曲歌っただけで中止になった。 

ただ、もう一度コンサートを振替えでやらせて欲しいって本人から言ってくれて、全員からではなかったかもしれないけど拍手喝采だったのを覚えてる。 

歌を聴きに行くと同時に本人に逢いたくて行ってるようなものだし。 

 

▲187 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私も演劇で現地に行って、開場直前に休演と言われてガッカリしながら帰ったことがありますが、BUCK-TICKのボーカル櫻井さんのニュースを見てから、アーティストや演者さんの健康が何より1番だ、と思うようになりました 

 

▲591 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

当日延期だけは何としても避けないと… 

ステージに立つことが出来ないってことは何も当日いきなり体調不良になったわけじゃないでしょ…最低限前日に中止判断しないと。 

ファンはみんな理解してくれるだろうけど、遠征費までは帰ってこない。アーティスト側は再度会場手配をやり直すから事実上赤字間違いなし。小規模だろうと大規模だろうとそのリスクは誰しもが背負うもの。有名になればなるほど期待するファンもかかる諸経費も莫大になる。それでもファンを思うなら、せめて前日までに決断を。 

 

▲184 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他のバンドやアーティストでも直前や当日中止(延期)の報をよく聞くようになりましたね。 

こうなるとこれからは「もしも公演できなかった場合」を前提ありきで企画をすすめていくようになっていくのでしょうか。 

 

できないかもを考えるのは決して後ろ向きに考えようというのではなくて、できる次への気持ちを繋いでいくための着地点を準備しておくことであるように思います。 

 

補償やら、労を労って慰められる、そういった仕組みがわかりやすく、ちゃんと出来上がるといいのにな、と思いました。 

 

▲133 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

代わりがきかない職業は本当に大変。 

 

コンサートをやるやらないで、売り上げや収入も大きく変わるだろうし、スタッフの生活も掛かっている訳だし。 

 

過去に、指定難病を患っていたEXILEの元メンバーが体調不良が続き十分なパフォーマンスが出来なかった際に、ボーカルのATSUSHIさんが「真剣にやってください、やるからには命をかけてください」と厳しい言葉を掛けたエピソードがあったが、それも仕方ない。 

 

芸能や音楽の世界は、公演に穴を空けることは基本的に許されないし、技術だけでなく家庭との両立や、体調管理や健康の維持にも努めないといけない本当に過酷な仕事だと思う。 

 

▲95 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーカルは体調に問題ないなら3人のメンバーだけで公演すればいいと思う。 

4人じゃなきゃ無理という人だけ払い戻ししますとすればファンも納得するだろうし。 

育休でSaoriさんがいない時は3人でテレビ出ていたんだしピアノ部分は音源を使えばいいのではないかと思う。 

会社の休みを取ったり高い新幹線代やホテル代払ってまで遠征したり、子供がいる方は預け先を確保したり、一般人がライブに行くって金銭的にも時間的にもものすごく大変なんですよね。 

振替があったって行けない人もたくさんいますよ。 

 

▲137 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰もが納得いく当日キャンセル時の対応をしてほしいですね。 

 

先日の新日本プロレスでリング破損による当日中止の時には、チケット払い戻しの上で選手によるトークショーをやってました。 

 

プロレスとコンサートとで違いますが、Saoriさん以外の他のメンバーは体調に問題ないなら、集まったファンに何かできましたよね? 

交通費や宿泊費をかけて遠方から来てる人が「今回は仕方ない、また来よう」と思えるようにしてほしい。 

 

▲128 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中止による損失は演者側にもあるけど、当日発表で宿泊費や交通費が無駄になってしまう客側のほうが心理的にも金銭的にもダメージは大きい。 

興行中止保険もあるけど、それだって客側の負担でしかない。 

 

他の方も書かれているけど、残りのメンバーで開催するという選択肢は考えられなかったのかな。 

しかもこの方は出産して半年なのだから、体調不良になる可能性は十分考えられたと思うのです。 

もしもに備えてサポートメンバーは帯同してなかったのだろうか。 

 

レギュラーメンバー以外での公演はある意味レアだから、私だったら喜んで観ますよ。 

勿論ベストメンバーでの公演を観たい人もいるでしょうから、そういう方は振替に参加で良いと思うのです。 

 

演者側はベストパフォーマンスでやりたい思いがあるだろうけど、不測の事態が発生しても何とか対応するのがプロなのではないでしょうか。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無理してまで決行することはないけど 

今に至るまで中止というのは余程でもそんなにあることではないから 

普段からの体調面の心掛けなりが大事だってことなんだろうなあ 

そう考えたら当日中止をあまり聞かないのは実は相当凄いことなんだと思う 

 

▲90 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

保育士やっていますが、卒園式が当日ピアノ伴奏の担当やクラス担任がいないから中止とか延期になるとかやったことないです。 

スポーツの世界にもレギュラーが風邪引いたから試合延ばしてくれとかもないでしょ。 

メンバーの気持ちもわからなくはないですが、開催する最大限の努力はしてもいいと思う。 

 

▲121 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は、サザンの大ファンでFCにも入会していますが、特にここ数年、ドームツアーなどでもほとんどチケットの入手ができない状況が続いています。 

今年のツアーも、東京、大阪、名古屋、札幌、横浜とは外れ続け、唯一当選したのが宮城ライブでした。 

新幹線代とホテル代を考えると、チケット代+3万数千円に、何よりも往復の時間がかかります。 

高齢者揃いのサザンですが、幸い全員元気にとてもパワフルなライブを見せてくれましたが、ライブ1時間半前だと、仙台駅からのシャトルバスにもう乗車していたタイミングとなります。 

今回の不運な出来事…数年ぶりのサザンのライブで、やっとのことで入手でき、はるばる訪れた宮城で私の身に起こったら、その落胆はとても大きかったと思います。ただ、サザンの事は恨めない、だからこそ、元気なメンバーだけでも、5分だけでも、何かしらの挨拶があれば、ずいぶん救われたのではと他人事には思えません。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いつからの体調不良なんだろう。 

直前に急になったの?ならどうしようも無いとおもうけど例えば昨日とか、今朝に具合悪くなって、でもギリギリまで様子みようとかならそれはやめてもいいと思う。てか、回復しそうか変わらなそうか自分でわかると思うけど…。 

 

当日なのは変わらないけど例えば開場してからとか今回みたいに1時間前とか直前よりはまだファンの気持ちもましじゃない? 

 

あと、言ってらっしゃる方もいるけど遠征保険みたいな任意の保険とかあるといいかもね。 

 

ともかくお大事にしてください。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

2018年、福岡での、B'zLIVEは、ボーカル稲葉さんは喘息で声がガラガラになり、一曲目から声が出なくなりました。 

15分くらい中断しましたが、アカペラでワンフレーズ歌わせて下さい。満足いかない声でしたら必ず埋め合わせします。といい、アカペラで裸足の女神歌いました。 

完全復活ではなかったけど、見事に復活し、最後までLIVEしました。 

伝説のLIVEになりました。 

 

▲54 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アーティストごとに出来る事出来ない事はあると思うけど、直前に中止をアナウンスしてその日は終わりっていうのが多すぎる気がする。 

体調不良はその日に起きる事もあるから仕方ないけど。 

バンドとして完璧な姿でステージに立ちたい気持ちはわかるけど、お客さんの気持ちが置いてけぼりになってないかな? 

GLAYのJIROさんがライブに出られなくなった時は他のメンバーだけで演奏してライブをして、その日のチケットでもう一度振替公演を見る事も、振替公演に来れない人には払い戻しする事も出来る様にした事があった。 

ファンの事をちゃんと考えてくれてる温かい気持ちはしっかり伝わるよね。 

ここまでの神対応は難しいと思うけど、中止のアナウンスのネット、払戻しのお金だけじゃない、人対人の真心が欠けてる気がする。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今ライブより配信に重心を置くアーティストもいるから何とも言えないが、たとえばブルース・スプリングスティーンが公演当日に中止を発表したらファンは怒りや困惑より先にまず心配するだろう。ひょっとして命に関わる病気なんじゃないかと。 

実際、長いキャリアの中で彼が公演を取りやめたのは潰瘍を患ったときや声が出なくなったときくらいで(開催地で人種差別的な法案が可決した際に抗議のためキャンセルしたことはある)、おそらく多少体調が悪い程度では強行していたと思われる。そして毎回たっぷり3時間はプレイした。いま75歳。凄いことだと思う。 

万全の体調で最高の演奏を届けたいから無理をしない、というのは正論。でも観客がライブに足を運ぶのは単に音楽を聴くのが目的ではない。アーティストと同じ空間に身を置き、同じ空気を吸い、一期一会の瞬間を全身で楽しむためでもあるのだ。だから何があろうと幕を開ける。それもまた正論だろう。 

 

▲24 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

関係ないですが、スピッツの草野さんがツアー中に体調崩しやすい方で、かならず中盤辺りで公演中止が延期になります。 

 

以前まではどんなに体調悪かろうと、ファンに気付かれないほど踏ん張ってステージをこなすアーティストが多かったと思います。 

時代とはいえ、体調管理はツアー関係者全員でやっていかないとこんなふうに中止や延期になってしまうのでは…と思います。 

 

▲90 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

朝起きて体調不良というのはあるので当日中止は仕方ない部分もあります。 でも演者さんの会場入りまでにわかってるならすぐにアナウンスした方がお互いのためです。 もちろんご本人はギリギリまで頑張って下さったんだと思いますが、開演直前はプロとして最悪のパターンです。 

 

観光も予定して~との意見も散見されますが、観光へのアクセスが不十分な地方だったらどうでしょう? だとしたら会場は抑えてあり、かつ他のメンバーの体調に問題がなければせめて少しの時間ファンに顔を見せて挨拶なりする方がお互いにいいのではないでしょうか? 振替も全員が再度行けるとも限りませんし、人気の会場は1年先まで埋まってたりでそもそも同じ場所で開催できるかも不明です。  

 

他のアーティストでもこのような事例が増えてきてるので、運営側もメンバーも欠員が出た場合について対応を考えておくべき時期なのでは? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良、心配ですよね。ギリギリまで頑張ってステージの上に立とうとしてくださったその様子が目に浮かびますよ。ショック過ぎて、コメントが遅くなってしまい、大変申し訳ありません。あー、あの曲に励まされていましたね。多忙ないろいろなことがあったあの時期に、とても励まされた私たち、あの曲たちに励まされた日々を思い出します。 

 

今度は、私たちが、励ます番ですよね。体調大切ですから、ギリギリまでステージの上に立とうとしてくださったけど、やっぱり元気になってからのステージを眺められるのが、最高だと思いますよ。今は、回復して最高な状態でステージに立てるまでの間、ゆっくりと回復に向かわれてくださいね。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの人気にあぐらかいてるのか知らないけど、遠方なら新幹線や飛行機も取って、休みもそれに合わせて、ホテルも抑えてそのためにくるという人がほとんどだろう。 

チケット代は返してやるからはい終わり、みたいなものだけで済ませられたらファンといえど嫌いになると思う。 

公演直前ならステージやライブもあらゆる準備してただろうし、裏方も日の目を浴びることなく終わるし、ファンは会場まで来て何も雰囲気も味わえず帰るしかないというのがやるせない。 

本当にファンを思うなら交通費含めて招待するくらいの措置してあげてほしい。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンクラブツアーという事なので、ある程度地域ごとの会員人数把握して会場設定していると思うんです。平日火曜の大阪だと、遠征組少ない(zeppはキャパ2000弱ですし、東名阪は取りにくいので、休日の地方の方が遠征行きがち)んじゃないかなぁと。もし私がファンクラブ入るほど好きなアーティストなら(実際、当日にメンバー体調不良で延期になった経験あり)振替になるなら待ちます。中止とか行けない日に振替で払戻しが一番キツいかな…。先日チケット取れていた野球の試合も雨で当日中止になり払戻しで残念でした。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

以前行ったライブで、直前にボーカルの方が喉の不調で出演できなくなったことがありました。しかし、急遽声をかけて集まってもらった助っ人ミュージシャンとライブを開催してくれました。もちろん、それなら行かない派の方にはチケット返金の対応もありましたが、それはそれは超レアなライブで、推し仲間の間では伝説となりました。MCで、リハでやった曲1曲もしてないと仰ってましたが、さすがプロだなーと思いました。遠征で色々出費が重なったので中止にならなくて本当にありがたかったです。 

今回の件、難しかったのかもしれませんがアコースティックとかに変更できなかったんですかね。遠征組の方は特に辛かったと思います。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これはさすがに発表が遅すぎる。 

メインボーカルじゃないんだし、一人欠席や、プロなんだから弾かなくてもいいから気合いで出るとか、開催する方法はあったと思う。働き方なんぞ知ったことじゃないというエンターティナーの職業を選んだのも本人達。 

その日しか行けなかった人はたくさんいるんだよ。人の時間は命そのもの。軽視し過ぎだと思うよ。厳しい意見だと思うけど、もう少しファンに寄り添ってあげてほしいな。 

 

▲125 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

他のアーティストで直前の中止って言うのを経験した事があります。 

具合が悪くなったってのは仕方ない。仕方ないってわかるけど、帰り道はすごく疲れました。。振替公演が開催され、それにも行ったけど。 

前日とか、わかった時点で発表して欲しい。地方からの遠征組とか、ダメージでかいと思う。 

 

▲90 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

急な体調不良は仕方ないですよ。身体が一番ですし。 

ボーカルが不在なら中止でしょうが、正直この人1人が居なくなってもあまり支障がないように思うのですが、ファンからしたらこの人も重要な存在なのでしょうか..? 

ボーカルは替えがききませんが、他は代役を立てておいた方がいいと思います。 

子供が居るなら子育てに専念されたほうがいいです。あれもこれもでは身体に無理が掛かります。 

 

▲42 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ラルク好きでライブ楽しみにしてましたが、コロナしょっぱなのライブ中止の時で急遽でしたが2日前に決まったんだよなぁ。仕事柄繁忙期で月末だった事もあり、休む為に休日出勤して、調整して、準備してとてんやわんやの中で中止はほんとショックだったな。 

ましてや今日はよりによって熱中症アラート出た位のこの暑さ。 

せめて、無理そうなら早くアナウンスするのも思いやりでは?と思います。時間も金もかけてファンは楽しみにしてますからね。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良は仕方がない。けどファンに対して払い戻しだけではリスクの釣り合いが取れていないと思います。 

宿泊費とか交通費の一部でも補填があっていいと思うし、そういう興行主向けの保険商品とかないんですかね? 

 

パフォーマーとファン、両方の安全が守られることを願うばかりです。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

難しいよね。 

当日どうしようもないほど具合が悪くて、それでも何とか病院に行って点滴打ってでもやろうと思うのか、無理せず休んで万全の体制でステージに立つことを選ぶのか。 

自分だったらどっちを選ぶだろう。 

確かにホテル代や交通費も掛かってる人達からしたら文句も言いたくなるだろうし。 

でも、人間いつ具合くなるかなんて分からんし。 

唯一回避するとしたら遠征をせずにその日に帰れるくらいの距離で参戦するしかないんかなぁ。 

 

▲92 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

バンドなら一人かけたくらいなら代理で演奏できる人間くらいスタッフにいるだろうし多少パフォーマンスは下がるけど残りのメンバーでやればいいと思う。 

アイドルならひとりかけてもやるんだし。 

遠くからきて宿泊も用意してチケット代しか返金されないならかわいそう。 

結局キャンセルすると会場代などは金がかかるんだから、そのうえで追加公演は無料でも半額でも入ってもらえるとかやればいいんじゃない? 

 

▲145 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良と言われると・・・ 

 

当日になって急に風邪をひいた? 

前日にでも体調が悪くて無理しようと思っていたけど 

やっぱり難しいとドクターストップがかかったのか? 

 

無理は良くないし仕方がないのですが 

現地で知らされるのはきついですよね 

近い方ばかりではないし、大勢のファンが予定調整して 

アーティストさんには関係ないのですが 

交通費・宿泊費をかけて来る人もいますもんね 

 

ギリギリまで、開催する方法で調整してくれている 

のはわかるのですが、遅くとも前日にわかりたい 

 

▲75 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった時のために、誰かが体調不良で欠けたとしても公演できるような体制を決めておいてもいいと思う。 

だれかがかけたとしても、残りのメンバーでその分もカバーして公演すれば遠方から来た人も納得して帰ってくれると思う。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の場合ですが…遠方のライブを申し込むときは、観光、旅行を兼ねて申し込むようにしてます。 

最悪、ライブが中止になったとしても、それだけを目的としてないので、それなりに楽しめるしショックも小さいかなぁと。 

だから、ライブが中止になってもホテル代や交通費を返してほしいとも思わないし、わざわざ休みをとったのに…とも思いません。 

ちなみに、今回のライブ、チケット当たってて、遠方からの参加ですけど、明日も観光して帰る予定だったので、そちらを楽しみます。 

振替公演にこれるかは微妙ですけど… 

それとは別に… 

今回のライブ、産後わりとすぐだし、過密スケジュールで体調は大丈夫なのかなぁと最初から少し心配してました。 

このあとも結構なスケジュールで海外公演ですよね? 

もちろん体調には気をつけてると思いますが、失礼ですがもう若くはないので、無理しないようにしてほしいです。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当日に具合が悪くなることは人間だからいたしかたないことだとは思いますが、当事者以外のメンバーが元気ならアコースティックでもできる曲をやったり、トークショーをしたって良いと思います。そして当日のチケットはまた後日の振替公演にも使えるようにするなど。それくらいはやっても良いのでは? 

ソロアーティストならかえがきかないし仕方ないけどグループならばできることがあるはずです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遠方から前乗りとかで来てるファンを考えると可哀想ではあるな。 

チケット代金以上に宿泊や交通費等で費用が掛かってるだろうし。 

規約にキャンセル等の文言は当然あるんだろうけど、当日キャンセルは何らかの追加保障があっても良いかと思う。 

 

▲29 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん体調不良は仕方ないと思います。 

でも中には舞台まで出てきて挨拶だけするとか1時間喋りたおすとか、色々できることはあるのかな。わざわざ前乗りとか当日の宿泊先抑えてるとかそういう方もいてると思うので、サオリさん以外のメンバーでできてくれてもいいのかな。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

セカオワ、ステージ凝っててその分チケ代も良いお値段だから3人でもしてくれって気持ちもめっちゃ分かるけど、最近離れてたけど昔ファンで今までのこのバンドの雰囲気見てきた者としては、よっぽどだったのかなと思う。 

一人欠けてもテレビ出演はしてた。ただそれは準備して出てたよね一回ラブのDJの機械バグった時とインフル?で休んだ時は全然大人違ってビックリした。saoriちゃんのソロパート間奏の所とか結構あるし、代打は敏腕ピアニストじゃないと厳しい。残念だったけど、今後のアフターケアきっとある気がします。今は体調が大したことない事を願って待つしかないですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2014年のポールマッカートニーの来日公演ドタキャンを食らったことがあります。 

 

北海道からの参戦で、有給取ってお客様とのアポを調整して飛行機とホテルも予約して、さらに万が一の交通遅延を想定して前日入りして、当日ウキウキで国立競技場に行って、開場時間を過ぎてから中止のアナウンス。。。。 

 

そりゃ人間だもの、体調不良だってあり得るし、無理をして出演するにも限度があるのもわかる。 

 

ただ、観に来ているファンだって会場に至るまでの交通費とかいろいろお金かかってる。金だけの問題じゃなく、仕事してる人はずっと前から有給申請や希望休、バイト変わってもらうお願いをしてる人もいるでしょう。当日は全力で楽しめるよう健康状態にも気をつける。(多少無理してでも行く人もいる) 

 

こういう時「振替公演については...」って話になりがちだけど、遠方で仕事してる人なんてそう簡単に振替もできないだんだよな 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ体調不良はしょうがないけど、正直、ボーカルが大丈夫ならやって欲しい人はいたのでは… 

メンバーが全員でないとやらないというのは 

分かるけど、地元はいいが、遠征組の当日キャンセルとか、宿代や遠征費なんて主催者側は対応しないしね。コレが数日前ならまだ対応出来ると 

思うが、流石に当日はね。 

 

▲100 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

某アイドルグループのツアー毎に遠征します 

アイドルグループは誰か一人が体調不良になっても他のメンバーで開催します 

ソロアーティストとかなら絶対中止になっちゃうしバンドとかはきついのかな? 

自分の推しメンがに何かあったらとかいろんな意味で保険かけて前乗りで前日、当日宿泊にしてます ライブのためでなく旅行だ!感で行くために 

比較的時間を自由に使える立場なので… 

これ、弾丸的に当日朝移動、しかも飛行機でとかそういう方もたくさんいらっしゃいますよね 

アカペラで とか アレンジして別バージョンで とかなんとかできなかったのでしょうか? 遠征される方、いや近場でもその日の為に時間やお金のやりくり、仕事休んだり休むために同僚に謝ったり服を買ったり美容院行ったり…たくさんその日のためにずっと前から苦労もしてるのです ファンのみなさんみんな納得する対応は難しい事は承知の上でなんとかできなかったのかな? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ有名なバンドなんだし無理してでもライブしたいと思ってる中での中止なんだから仕方ないよね。身体は一つしかないし。ただこれだけ有名で観客数だってかなりなもんだろうしボーカル以外の演奏隊の万が一の離脱に備えて音源を録っておいてライブが中止にならないような対策は有ってもいいのじゃないかな?とは思う。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

運営はもっとファンに配慮のある対応できないのかなと思う。LIVEはしなくても少しファンに顔を見せて事情説明するとか、少しトークショーしてみたりとか。セカオワに限った話じゃなくね。自分は地方の人間だからより強く思うんだよ。限られた有給、お金を使って楽しみに行ってるんだからさ。もちろん体調もそこに向けて整えて欲しいと思うけど、そこはもう偶発的というか仕方の無い事として割り切るしかない。都会に住んでるとこういう地方の声は中々響かないのかもな。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

生身の人間ゆえ仕方ないといえばそうなのだが、ずっと現役で活躍している大御所のミュージシャンたちには、そのプロ意識に敬服します。 

体力も合わせて、才能なんだと思います。 

 

▲149 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良はどうしようもないですし、この人に会いたくて来た人たちは残念でしょうけど残りのメンバーでできなかったのかな。私が8人組のアイドルのライヴに行った時に1人が急な体調不良で出ませんでしたが、予定通りライブはやって盛り上がっていました。一般の仕事と違って代わりが効かないから芸能人は大変だなぁと思いますが、ファンの人たちもその日を目指してチケット取ったり遠い人だとホテル予約したり努力していると思うので、メインボーカルでもないならやったら良いのになんて思ってしまいました。誰かが出演できなかった場合は全く想定していなかったんでしょうか。 

 

▲48 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

第二子を産んですぐのライブだったから体力的にもメンタル的にもかなり大変だったと思います。これまで体調不良などでライブを休んだことがなかったからさおりちゃん自身も相当悔しいと思います。もちろん今日ライブだった人も。でも体調を良くするのが一番だと思います。さおりちゃん、早く良くなってね!! 

 

▲7 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリギリまで粘った結果なんだろうか。。。 

遠くからの人は既に移動済だったりして使ってるお金はチケット代だけではないからねぇ 

ライブも観れずただ移動してきてホテルに泊まって翌日帰る人はどんな気持ちなんだろうか 

 

▲535 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

考えられる一例ですが、チケットを取れたその日もしくは翌日に会社に休日希望を申請し、ホテル、飛行機または新幹線を予約し、数万から下手したら10万以上かけてこの日を楽しみにしていたファンも大勢いらっしゃるでしょう。体調不良とのことなのでライブの延期・中止は仕方ないとは思いますが、今回のように事務的な発表と、入場はしてもらって他のメンバーから直接事情を伝え謝罪するか…芸能人やスポーツ選手がよくファンの皆さまのおかげです!というコメントを耳にしますが、今回の対応は普段からファンの皆様のおかげです、と考えてる対応でしょうかね?? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近こういうこと増えた気がするけど、アーティストだって生身の体だから仕方ないよね。 

某50年やってる方達のライブには毎年言ってますが記憶にある限り中止や延期になったことがないので、それって当たり前のことじゃないんだなとしみじみ思う。長生きしてほしい 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪なんて今1番くらいに宿も高騰してるだろうになぁ 

中止内容がどうあれ、当日中止になった結果、客に必要のない時間とカネを使わせたのは動かない事実だから、そこはフォローをしっかりしてほしいなとは思う 

チケット購入の契約条項云々は人気商売だけあって振りかざさない方が将来的にはいいかもね 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーカル不在じゃ無いなら何曲か軽く歌うとかすれば良いのに… 

 

私がよく行くバンドはボーカルの体調不良で、当日中止があったけど、ボーカル以外のメンバーでミニイベントという形で開場してたよ。もちろんSNS等での事前告知有りで。 

楽器隊でちょっと演奏したりトークしたりで40分くらいわちゃわちゃして、会場に来てたファン皆んなでライブのど定番曲を大合唱して終了。 

振替公演は行けなかったけど、かなりレアなものを見れたから良かった。 

 

普段見れないものややり取りが見れるだけでもファンは満足すると思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、GLAYのLIVEでJIROの体調不良によりメンバー3人で当日LIVEをして、かつ、後日振替公演をしてくれました。 

振替公演に参加できないファンに対しては返金対応もしてくれたようですが、中々出来ないことですけど、改めてGLAYの対応は凄かったんだって思いました。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近多いけど、直前のお知らせでもファンの方だったら分かってもらえると思ってない? 

 

1時間やそこらでよくなるわけがないし、治まったとしても完璧なパフォーマンスが出来るわけでもない。中山美穂さんのような事なら分かるけど、体調不良はもっと早く決断するべきでは? 

 

▲103 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンだから当日中止でも許されるんだろうけどビジネスとしてはアウトだよね。今の時代は這ってでもやる人はなかなかいないね。まあ体第一だから仕方ないけど。このライブに照準をあてて計画してた人達は気の毒としか言いようがない。遠方から来る人は交通費だって凄いだろうから。直前中止であれば他のメンバーが会場で挨拶するくらいの配慮があってもよかったのでは?SNS発表もいいけど暑いなか並んでる人もたくさんいたわけだから。人と人のつながりとしてね…。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

四国からバスで大阪に到着。 

ホテルも予約済みで、時間もライブにあわせて来た。 

大阪に16時前に着き、チケットの座席を確認したら この発表。 

もう少し早かったら、わざわざ大阪まで行かなかった。 

ホテル代も一万円以上だし、バス代も往復7千円。直前なので、キャンセルも出来ず。 

何のためにわざわざ行ったのか、わからない。 

全国から来てる人もいるので、私よりもっと大金がかかってる方もいる筈。 

何とも言えないショックです。 

延期公演があったとしても、ちょうど行ける時期がどうかもわからない。 

こんな事ってあるの。 

 

▲101 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

当日に延期やキャンセルの報告があった場合は主催側が客側の交通費や宿泊費を支払うようにするべきです。当日に体調不良って自己管理できていないだけで、なぜ客側が損をしないといけないのか。納得行かない人も多いでしょう。「ごめんなさい」で済む問題ではない。 

 

▲56 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに誰しも体調不良はあると思います 

ただ直前に「体調不良で中止です」と言われて楽しみにしていたファンの方は納得出来ますか? 

特に遠方から来たファンはチケット代の何倍ものお金と時間をかけてきています 

そのファンに対して面と向かって同じ事が言えるのかな? 

体調管理も仕事のうちだよね? 

それに体調不良の内容もわからないだと余計にモヤモヤする 

直前まで検討していたなら何か代替え案を考えていてもいいはず 

ファン想いではないなと感じた 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良……急病なら仕方ないけど前日には教えてほしい。前日でもとり返しつかないけど……とは思うんだけど、大好きな人ならそれでも仕方ないかなって思っちゃうんだよねー。そのリスク込みでチケット買ってるってゆうか。大好きな人に限るけど! 

 

でもやっぱり、ファンがいてくれてのライブだと思うので、ソロじゃないんだし他のメンバーが会場で挨拶だけでもするとか、チケット代の倍で返金するとか、次回最優先でチケット割り振るとか、何か特別措置しなきゃ大半の人は不満に思うよね。当たり前だけど。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

病院で勤務しているのですが、以前コンサート直前のとある歌手が、嘔吐下痢の症状で点滴をしにきたのですが、その後コンサート実施。 

そのコンサート後また点滴にこられました。 

SNSを見ると、とても素晴らしいコンサートだったとのこと。 

 

体に鞭打って強行実施するのは賛否あるとはおもいますが、 

プロだなぁと思いました。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このアーティストに限らず体調不良は仕方ないからそこは誰も責めないし、直前までやろうとしてくれる気持ちは良いけど、できない可能性が1%でも出た時点でお知らせするべき。 

宿泊費や交通費は補償されないし、振り替え公演にまた交通費払えない、もう休み取れないって人もいるわけだし。 

全額とは言わないからせめて半額くらいは証明出して交通費補償して欲しいよね、正直。 

バイトでさえ直前に休みますはめっちゃ迷惑かけるのに、沢山の人が遠方からも来てくれるって分かってるんだからなおさら。 

時間的にほとんどの方がもう会場にいらっしゃったでしょうね。 

お気の毒です。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテル予約して行ってる人もいるんですよ。プロとして体調管理も仕事だと思います。チケットの払い戻しだけでいいのかと毎回思います。 

違約金制度を作ってほしいですね。 

 

▲131 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

当日は、キツイですね。娘もバイト代を貯めて、各地方でのライブに行く派です。交通費や宿泊費も安くないです。また次回になんて、費用の捻出は容易ではありません。幸いまだ娘は当日中止や延期は未経験ですが、そうなったらガッカリしている娘をみるの、私も辛いだろうな。 

なんか、ごめんねグッズを配ってくれたりすると嬉しいかも。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無理をしてステージに上がり亡くなられたアーティストの方もいたため、命を思うと中止はやむを得ないが、業界内で体調不良の場合は会場6時間前に判断を出すくらいのルールをそろそろ作ったほうがいいのではないだろうか。アーティストの方々もギリギリまで無理をする心の負担も少しは減るだろうし、さすがにこんなに直前延期が続くと、現地で待ちわびているファンの方も気の毒になる。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンならメンバーの体調不良の心配より掛かった費用の心配はしないでしょう。 

数人のメンバーがいれば誰か体調の悪くなる人が出るかも知れないと言うのは予測の範囲内だと思います。それでも応援するのがファンで、 

返金しろとか言うなら無理してコンサート会場にいかなくて、ライブ映像などで楽しめばよいのではないだろうか、中止になって心苦しい体調を崩したメンバーや中止の判断をした運営を責めるのはファンとしてどうなのかなと思います。 

 

▲17 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブは好きですし、セカオワのライブに行ったこともあります! 

フカセさんギターひけるし、メンバーにDJがいるのだから、ピアノ音源とかあれば上手く流してプレイできないのだろうか?と、ふと思いました。 

地方民にとって遠征のライブを直前に中止されたら、次から行くのためらう。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言って、プロとしてはあってはならないことだと思ってます。けれど生身の人間なのですから急なことはあるでしょう。 

もう会場で並んでる状態での発表であるとのこと。本当に突然の事故以外あってはならないとは思いますが土壇場までやりたいと言う気持ちもあったでしょうから仕方ないのかも。 

せめてすでに来てくださっているファンの方には他メンバーなりともがそれなりの厚い待遇をしてほしいですね。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良は仕方ないけど、1時間半前なら他のメンバーからそこに集まってたファンに向けて姿を出して一言でもあるとファンも全然違う捉え方したと思います。遠征した人もいると思いますよ。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

セカオワ大好きですが未だにチケット当たったことがないのでライブはまだ行けてません。 

もし自分がこの時のお客さんだったら、と想像するとかなりショックだし残念だし落ち込むかも。 

けどデビューして15年間、深瀬くん病気のときもありましたが今回のような急な延期は一度もなかったと思います。だからプロ意識ないとか絶対にないです。ファンを舐めてるなんてこともないです。本当のファンならわかるはずです。 

なので、めちゃくちゃ残念だけどファンをやめることは自分ならないと思います。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は思わなかったけど、今、好きな演奏家がいて、その方のコンサートは必ず行きたいとチケットが取れた場合は楽しみにしてますが、万が一、自分か、その演奏家が体調不良にでもなったらどうしようとか思ってしまいます。 

無事、コンサートが終わるとそういうの含めてよかったと思ってしまう、歳とったなと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良は仕方がないしsaoriさんが休むのはしょうがないけど、いくらでもやりようがあったでしょ。直前に急に体調不良になったわけじゃないんだし、ボーカルでもないし。 

 

音源はあるだろうし、代理の人に来てもらったりは検討したのかな。もちろん、彼女個人のファンは辛いと思うけど、当日の直前中止よりは良かったと思う。 

 

命に関わるかもしれないなら無理してライブする必要はないけれど、見に行く方はキャンセルもできないから割と無理して行っている(体力面も金銭面も)会場で公演中止を知るのはとても辛い。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いきなり体調悪くなることもあるし、暑い日が続いてるから体調崩しやすいのもわかるし、来てる観客のためにギリギリまで良くならないかって安静にしてたりしてるんだろうけど、当日の朝体調とかおかしいなってなったら早めに公演の休みの連絡入れてあげたほうがいいと思うが… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

替えがきかないから体調不良はどうしようもないと思う。そこは本当に 残念だけど、仕方ない。 

でも、可能なら ここまでギリギリでのアナウンスなんだったら、来てくれたお客さん会場に入ってもらって、残りのメンバーでトークショーなりちょっと1曲なりしてからの中止はできないもんなのかな? 

 

▲72 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う事を想定して保険でカバー出来る仕組みが有ると嬉しい。ただ悪用する人も出てくるので色々難しいと思いました。特に暑い時期は体調管理が大事ですね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それほど直前の告知になってしまったのなら、お遊びとして体調不良のメンバー抜きでやってみたらいいと思う。あくまで振替公演はやる前提で。なんなら観客の中から「我こそは」とsaoriのパートが弾ける人を募ってやってみてもいいかもしれない。それこそ前代未聞のファンサービスのチャンスだったのに。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日、有休とって参戦すべく遠方から向かった人は悲惨だよね。 

何万と旅費かけて向かったのに、当日延期発表。 

 

これも深くお詫びしたら許されるってのもどうかしてると思う。 

体調不良でもやる事で、櫻井さんみたいな例もあるからこその決断かもしれないが、それなら販売時に延期もしくは中止となった際の旅費を軽減するような保険を追加販売できないものか。 

 

それを利用しない人は自業自得、払った人は全額でなくとも半額負担でもしてもらえればまだマシだよね。 

 

正直、ボーカル以外なら収録した音源を使うなり、代役立てるなりしてやってほしい。 

1人欠けても開催して欲しかった人は多いのでは。 

遠征したら最悪な結果になるリスクが高まった訳だし、直前のドタキャンは謝るだけでなく相応のリスクも主催者、演者側にも負担してほしい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブに参戦する側は、一年に一度かもしれないし、一生に一度かもしれない。それが分かっているからギリギリまで調整したのでしょうけど、最近当日延期が増えているような気がします。 

現地に行ってから延期を聞くなどショックで悲しすぎます。 

当日延期にする場合は、チケットの1.5倍か2倍を返金した方が良い。 

 

▲64 ▼11 

 

 

 
 

IMAGE