( 300300 )  2025/06/18 08:11:48  
00

中川翔子、Switch 2「絶対転売ヤーから買ってません」疑惑否定も“根拠画像”で追及…ネットユーザー主張のワケ

ピンズバNEWS 6/17(火) 11:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43f38fab27998ef8aa33018a4e3a88d531e0182c

 

( 300301 )  2025/06/18 08:11:48  
00

中川翔子が購入した「Nintendo Switch 2」に転売疑惑がかかり、それに対して中川は完全否定したが、疑惑が収まらず16日にコメント欄を一部閉鎖するトラブルに発展。

中川は「Switch 2絶対にフリマサイト、転売ヤーから買ってません」と否定。

しかし、購入報告の内容や動画から転売品の疑惑が浮上している。

他の著名人も購入経路を説明し、一部のユーザーは正規購入を示す証拠を提示するよう求めている。

(要約)

( 300303 )  2025/06/18 08:11:48  
00

※画像は中川翔子のXより 

 

 タレントの中川翔子(40)が、6月15日に更新したXで、自身が購入報告をした「Nintendo Switch 2」について、“転売ヤーから購入したのではないか”との疑惑を完全否定。しかし、その後も炎上が鎮火することはなく、16日にはそれまでオープンだったコメント欄を一部閉鎖してしまうという騒動に発展してしまった。 

 

 世界的に入手困難な「Nintendo Switch 2」(販売価格4万9980円)。発売前からSNSでは購入希望者が抽選の当落に一喜一憂する姿が賑わうなかで、中川は発売3日後となる6月8日、自身のSNSで《Switch2!!わああああああああああい ばんざあああああい買えたよ!》とテンション高く入手を報告。 

 

 自身のYouTubeチャンネルでは《【ゲーム】念願の『Switch2』をゲット、開封、プレイ!》とのタイトルで、ゲーム好きの中川らしい動画を公開したが、本体を箱から取り出すところから撮影する“開封”シーンで冒頭の疑惑がかけられることに——。 

 

「本体やレシートと思われる紙などの梱包状態や、そもそもの入手報告のところから、一部ネットユーザーの間では“転売品を購入したのではないか”と炎上状態になってしまっているんです」(WEBメディア編集者) 

 

「Nintendo Switch 2」をめぐっては、発売直後からフリマサイトに多数出品されており、中川自身、出演した情報番組でそのことが取り上げられると「転売目的でっていう人に抽選が当たるっていうのは悔しい」「本当に欲しい人に手に入ってほしいと心から願います」など、転売に批判的なコメントをしていた。そんな中川になぜ、「転売品購入疑惑」がかかるのか。 

 

「中川さんがSNSやYouTubeで行なった購入報告を見ると、本体の箱が“プチプチ”の緩衝材で包まれているほか、緩衝材の中に大手家電量販店を示すプリントがされたレシートと思しき白い紙と一部が切り取られた大きな紙が入ったフィルム封筒が同梱されていたことが見て取れるのです。店舗によって梱包方法が異なる可能性はありますが、少なくとも“レシートが緩衝材の中に梱包されているのは新品の商品として不自然”だというのがネットユーザーの主張。 

 

 その一方でメルカリなどのフリマサイトなどでは、出品者が購入の証や、修理を受ける際に必要になる可能性があるので、レシートや納品書を封入するということがある。これが疑惑が巻き起こった最大の原因です」(ITメディアライター) 

 

 

 騒動を受ける形で、中川は6月15日にXを更新し、 

 

《憶測で断定されたりいろいろ言われて悲しいから触れたくなかったんですが、Switch2絶対にフリマサイト、転売ヤーから買ってません 完全に間違った情報でここまで色々言われて悲しいです》 

 

 と、「転売」をきっぱりと否定。しかし、まだ騒動は収まらなかった。“正規購入を証明するものの提示すべき”という声を上げるユーザーが出てくる事態に発展。中にはその投稿のリプライ欄に“開封の瞬間にレシートと思しきものが映っている”動画の場面のスクリーンショットを添付し、疑惑を追及するXユーザーまで出現。中川の釈明投稿はなんと1億件もの閲覧数になるという異例の注目度となっている。中川がコメント欄を制限したのはこの後のことだ。 

 

「SNSでは“当選メールを披露すれば済む話では”といった声も出ていますが、中川さん本人が当選した場合でなくとも、仕事の関係者やYouTubeのスタッフ、友人が中川さんの仕事のために抽選に応募していたというケースはおおいに考えられます。仮に周辺関係者が運良く当選して入手し、それを中川さんが定価で買い取ったと考えれば、いわゆるフリマサイトや儲け目的の転売ヤーから買ったわけではないという説明は整合性が取れます。 

 

 本人が《絶対にフリマサイト、転売ヤーから買ってません》と、“絶対”だと断言しているのですから、さすがにそこは信じるべきでしょう。レシートもそこまでの“決定的証拠”とは言い切れません」(前出のITメディアライター) 

 

 超人気商品ゆえ、著名人の購入報告にはその“ルート”が注目されがちだ。お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタル(38)は6月15日に出演したラジオ番組『川島明のねごと』(TBSラジオ)で、知り合いから「Nintendo Switch 2」を入手した顛末をしどろもどろに説明する一幕があった。 

 

「相方の村上さん(40)から、“(野田自身は)当たってはないですもんね。転売ですもんね。転売ヤーから買ったんですもんね”といじられた野田さんは”転売ではないです”としたうえで、"俺の知り合いというか、ほぼ俺です。ほぼ俺みたいな人が当たって”と、当選した知り合いからゲットしたことを告白。上乗せのない本来価格で購入したといい、“ニンテンドーからしてみたら何の問題もないだろうという……”と、『正規ルート』を強調しました。 

 

 川島さんに詳しい経緯を突っ込まれると、『Nintendo Switch 2』に興味のない人たちに“応募しといて。当たったら買うから”と声をかけておき、それで当選者がいたから買ったということを説明していました」(前同) 

 

 あまりの人気商品ゆえ、実際に転売品も多く出品されている『Nintendo Switch 2』だが、まさか入手経路を巡って著名人が炎上することになるとは……。少なくとも、その“追及”により誹謗中傷に発展するのだけは決してあってはならないことだろう。 

 

ピンズバNEWS編集部 

 

 

( 300302 )  2025/06/18 08:11:48  
00

(まとめ) 

中川翔子さんが所有するNintendo Switch 2の入手経路について疑惑が浮上しており、その動画が批判の的となっている。

一部では転売から購入したのではないかとの指摘もあり、開封時のセットアップ状態が怪しいとの指摘もある。

コメントや状況から推測される購入経路の整合性に疑問が投げかけられる一方、妊娠中の中川さんに対する攻撃的なコメントも出ている。

一般人では大した問題ではないとする意見もありつつ、有名人ゆえの過剰な注目や批判の厳しさが表れている。

中川さん自身や関係者のコメントが矛盾を解消するかどうか、今後の動向が注目される。

( 300304 )  2025/06/18 08:11:48  
00

=+=+=+=+= 

 

まだ開封前に画面が立ち上がるとか、任天堂が主電源を入れて出荷はあり得ないし、任天堂の信用に関わる話だから、そこをYouTubeでそのままアップはガチでヤバいと思うな。 

片っ端からコメント非公開にしてるのが何を言わんかだし、今後釈明動画をアップせずに逃げまくる可能性が高そう。 

 

▲4260 ▼502 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもが知人が買った物を譲ってもらう行為が既に転売だと思う 

Switch2がまだ店頭販売じゃなくほとんどが事前予約でありしかも予約条件が本人のアプリ等の会員登録が必要。 

自分が使うわけじゃないのにそれらを利用して購入して横流ししてる時点で理屈的には転売ヤーと同じだと思う。 

 

せっかくメーカーが本当に欲しい人の為にアカウントの紐付けして予約してるのに他人名義で購入した物を堂々と世に出すのはちょっとなあと思いますね 

 

もちろん中川翔子さんがそうしたかどうかは分かりませんがだったら購入店の当選メールくらい出しても良いとは思いますがね 

 

▲147 ▼240 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見たけど知人から譲り受けたは無いと思う。知人から譲り受けたならマリオ同梱版と必ず伝えられるんじゃない? 

おそらく、今日は転売ヤーから買ったswitch2が届く日。直ぐに開封、プレイ動画を撮る為にマリオカート買ってすぐ撮ろう! 

だと思う。 

 

▲401 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

動画中で「買った」と言い切っているのに、その後の言い訳が「出産祝いで貰った」 

 

動画中で製品が単体ではないコトに驚き、ソフトは別でも買ってしまったと言い切る 

 

そういった部分について第三者が確認していないのでしょうね 

まぁ最近よくある個人事務所のリスクなのだろうけど「買った!」と言っちゃったら流れ的におかしいって 

買えるワケないんだから 

 

まぁ確かに単体ではなくソフト同梱版だったのは友人とされるヒトとのコミュニケーションが取れていなかったとかあるかもだけど、第三者目線で見ると、、、更に残念ながら自身が炎上しやすいキャラだというコトも認識していたら少しでもリスクがあるところは動画として出すのは避けるべきだったし、撮影し直してから配信すべきだったのではないかと 

 

事実がどうというハナシも大事だけど、証明が難しかったりするのでそういったマネージメント部分も大事な時代なのだと思う 

知らんけど 

 

▲54 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

その後事務所が友人から出産祝いとしてプレゼントされた物だと公表したけどさ、、 

出産祝いで入手困難でそこそこの値段するSwitch2をプレゼントしてくれるってそれなりに親交がある訳で。 

そんな友人から貰ったプレゼントを自分が買ったって言えちゃう神経の方がヤバいと思うんだけど? 

それにプレゼントなのにレシートも本体に同梱されたままだったり、Switch2の電源が一度入ってて動作確認までされてるプレゼントって一体、、、 

 

▲1576 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ではないのなら最初からチャンネル用にスタッフみんなで抽選に応募して、スタッフが当ててくれました。 

自分用は引き続き抽選で狙っていきます、でよかったのに。 

転売ヤーが買い占め高値が付くまで流通が停滞すると、本当に欲しい客に行き渡らずソフトが売れずサードのソフトメーカーも苦しみ、欲しい客の熱も冷め、メーカーの印象まで低下する。それに加担するのはニンテンドー関連の仕事も受けて来た人がやってはいけない。 

ただ、身内が当てたのを譲って貰うのは大っぴらに買えたと言わずに使用するならそこまで目くじら立てなくても良くない?と思いますけどね。 

 

▲1654 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

転売屋から買ってないが本当だとしても 

抽選で当選し購入という正規のルートで買ったとも言ってないので 

他人から譲ってもらったとかそういうケースなんじゃないかなと予想します。 

 

『「Nintendo Switch 2」 抽選販売応募・購入規約』の『禁止行為』のところに 

『購入した商品の転売等を目的として本抽選販売に応募する行為』とあります。 

転売等に譲渡(無償で譲渡ないし定価で購入)も含まれるかわかりませんが 

動画では正規で買えたっぽい演出になっているので 

譲渡がセーフだとしてもイメージは悪くなるでしょうか。 

 

当選メールを出すなど否定できる証拠の提示もしていないようですから 

このまま批判され続けそうな気がします。。。 

 

▲1416 ▼243 

 

=+=+=+=+= 

 

中川さんは今回の件だけでなく、他人の猫画像を勝手に使用したり、ファンと公言していたことに対して知識がまるでなかったりと、虚言癖を疑われる言動は枚挙に暇がありません。ご本人が以前麻雀のネタを投稿したときのような「別にウソでもホントでもどっちでもいい(注目を集めたいだけで誰も傷つけない)ウソ」なら「そこまで目くじら立てなくても…」となってしかるべきですが、いじめの話や保護猫に対する話、転売の話などは「本人の倫理観」が強く影響する話ですから、そこら辺はたとえ後ろめたいことがなかったとしても、しつこいくらい「倫理的にも問題ない」ってことを証明する必要があると思いますけどね。Switch2のゲーム動画で再生数を稼ごうっていうのであれば特に。 

 

ま、脇の甘いことを重ね続けてきたことへの代償、でしょうね。 

 

▲1021 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

最近世間を賑わせてるBAN問題ですが、「Nintendo Switch 2 利用規約」によると、 

 

第7条 権利譲渡の禁止 

お客様は、本規約に特に定めた場合を除き、理由の如何または有償無償を問わず、本規約の当事者たる地位または本規約上の権利義務を譲渡、貸与その他の形態で処分し、または本ソフトウェアの再実施を許諾することはできません。 

 

…という事なので、転売ではなく貰ったもの(無償)だとしても権利譲渡と見なされればBANされてしまう可能性はある様です。 

 

▲781 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

チームスタッフの誰かが転売で買って上納した感じかね。正規で当たってたら当人はSNSで絶対報告するやろうってXポストに共感しかわかなかった。 

 

まぁ私自身は転売から買ってないからいいじゃんって思ってあのXしてたら相当イタいなぁとは思う。 

 

ここまでデカくなってるし、何かしらの説明は必要だと思う。 

 

▲1012 ▼189 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッフや知人が当たったものを譲ってもらう分には問題ないと思うんですよね。特にニンテンドーストア直のものでなければ。 

ただ、知人から譲ってもらったとしてレシート(保証書)はともかく、当選メールのプリントを袋に入れて貰うもんなのかな?とは思います。知人ならスクショ送ってもらうでもメールを転送してもらうでも出来ますしね。 

本人が当てたと言うならそもそも宅配されてくる場合はレシートではなく納付書になりそうですけど… 

 

▲809 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

転売は資本主義だみたいな論調がありますが…。もちろんそれはそれで否定しませんが明らかに需給を歪めて本来なら購入出来る人が割高に買わざるを得ない状況は果たして正常なのか?と思います。国は規制をかけた方が良いと思いますけどね。物価高の原因の一つだと思うけど…。嗜好品はまだ良いとして米やマスクみたいな事は防がないと行けないと思うし、今回の動画でもそういう人々の想いが向かってるところはあると思う 

 

▲435 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッフや友人から購入したとしても事前動作確認まではやらんだろうし、転売から買ったんだろうなとは思ってる。まぁほんとかわからんけど正規購入ルートじゃない場合急にBANされたという話も聞いたことあるが、本当だとしてそれをしらないしょこたんが近いうち「悲報 Switch2 BANされました」みたいな動画出たらそれはそれでおもろいなとは思う 

 

▲265 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーから買ってないと言いながら入手経路を明らかにしないあたりどれだけ否定したところで疑惑は消えない。これまでも疑惑のある投稿をしていたようだし、転売ヤー批判をしていたのに転売ヤーから買ったのかというのも炎上の一因。 

周りの人間なりスタッフが当選したというのも普通にある話だから、その当選通知なりを見せれば済む話では。それをしないなら悪いイメージが残り、時間経過で一旦鎮火しても、また何かの時に再燃する。 

 

▲440 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

プチプチ梱包も違和感あったけど、その状態で本体を袋から出すタイミングで電源が入って起動しちゃってるんだよな 

未開封品ならあのタイミングで起動するのは絶対にありえないよ 

新品未開封なら電源ボタンを3秒以上押さないと起動しないし、動画見る限りそんな仕草はなかった 

可能性として考えられるのは、勝手に電源が入る初期不良品、スタッフが動作確認の為に起動した後に未開封っぽく見せる為にわざわざプチプチ梱包した品、もしくは転売品 

この内のどれかだと思う 

 

▲277 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

本人以外が当選して、最初から売買の約束してたら転売と一緒では。 

それほどスイッチ2がほしくない複数人が売買の約束で応募するなら 

ほんとに欲しい人が外れやすくなる。 

 

 

 

> 仕事の関係者やYouTubeのスタッフ、友人が中川さんの仕事のために抽選に応募していたというケースはおおいに考えられます。仮に周辺関係者が運良く当選して入手し、それを中川さんが定価で買い取った 

 

▲151 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

中川翔子という存在も、グレンラガンぐらいまで面白かった 

アニメ大好きで知識も凄いって感覚だったけど 

段々と面白さも無くなり化けの皮も剥がれ 

言っている事とやっている事が違って来たり 

 

結婚されお子さんも出来たんだから、そちらに専念されてはどうでしょう? 

それらの動画は見たくない、生活を満喫されたら?という意味です 

 

▲163 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、ここまで言うなら入手経路も言えばいいのにって思うけど、それは言わないんだよね 

言う必要ないと思ってるのかもしれないけど、 

プチプチの中にレシート入ってたとか1度誰かが梱包前に電源を入れた形跡があるとか転売ヤーから手に入れた可能性があるとか色々言われてて 

それをいわれるのな心外ならさ 

やっぱ転売ヤーは悪!となテレビで言ったらしいからそれを言わなかったら別になんともなかったのに…ホリエモンみたいに自分は欲しい物は 

転売ヤーから買います!って堂々と言ってたら…w 

 

▲282 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今は新たな指摘がされてますね。 

動画内で開封したSwitch2がすぐに電源が付いた事。 

本来は電源ボタンの長押しが必要で、他の方が上げてる動画でも例に漏れずこのタイミングで電源が付くのが有り得ない…と。 

なので、転売ヤーが動作確認してスリープモードにしてたのではないかって疑惑が出ています。電源ボタンを押すだけではスリープモードになりますからね。 

 

当初から言われていた、某家電量販店のレシート+謎の用紙、マリカセットを買いながらマリカのソフトも購入している事、本人の性格上当選していたら騒ぎ立てる事も含めて、「少なくとも本人が正式なルートで購入したわけではない可能性が高い状況証拠」が続々と出てきています。 

過去の数々の虚言も含めて元々発言に信用はありませんし、この方をバカ正直に信じてるのは単純に大して興味がない人ってだけでしょうね。 

 

▲278 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらかと言うとしようこさんは好きな方だったのですが本件でうーんとなってしまいました。影響力も大きく、転売に対して否定コメントもされていたのに、、、 

出産祝ではなく妊娠祝?聞いたことがなく友人というのも、嘘の上塗りでしょうね、残念です。 

全てはスリープ状態の本体が入っていた点です、誰かが一度起動しないとあの挙動にはなりません。 

なによりも動画の中でプレゼントであればそれを言って感謝の意を伝えるのが先だと思いました。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一人欲しい人がいてその人の為に周辺の人たちが応募して当たった、そしてそれを買い取った。転売ではないけど行儀は悪いよねそれ?それにショコタン嫌いではないけど別に絡みも接点もなさそうな人気のあるユチューバーとコラボして全然面白くない動画UPしたりもしてるよね?そら数字欲しさにやったと言われても普段の素行と、この買い方は確かに批判を受けても仕方ないかと。 

 

▲244 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

わざとネタで仕込んだのでなくこんなにも違和感のある行動を詰め込めるの逆にすごいな 

電源の部分は、わざわざ開封済みにして価値下げるテンバイヤーもあまりいないだろうし、動画撮る以上初期不良とかだったら困るから事前に動作確認はするだろうとは思うけど、それはそれで初開封の体にするのにシンプルに詰めが甘い 

 

▲88 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真相がどうかは分からんけど野田さんと同じように他の誰かが当たったものを購入したんだと思います。 

きっと当選したら「当選した」とつぶやきそうなものですし歯切れが悪いところをみればそんな気がします。 

ただ転売ヤーから買ったのは強く否定しているので、まぁそうなんでしょう。 

 

私も複数台当たりましたので知り合いのVTに定価で譲りました。 

きっとそういう取引があったんだと思います。 

 

▲229 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見ました。 

プチプチ緩いし、本体スリープ状態で開封と同時に手に持ったら画面がついてる。(笑) 

撮影前に開封済みで、元に戻し改めて開封したのに、あたかも初めて開封した感じのテンションなんですかね? 

そうでなければ、知らない転売ヤーから直接買ってないにしても、中川氏本人は確実に家電量販店や任天堂の正規ルートで買ってませんね。知人から買った可能性は高い。 

 

▲167 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマダ電機はSwitch2は配送はしていません。 

抽選申し込み時に支払い・受け取り店舗を指定します。当選するとメールが着て、期限内にまず支払いをしに行きます。その後受け取りに行きます。 

保証書はレシートとは別にあって、必ずそれを保管しておいてねと受け取り時に説明を受けて渡されました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フライデーだかの記事だと、友人が妊娠祝いで友人が当選したSwitch2をくれたようなことを事務所通して発表しているが、それが本当ならYouTubeの動画の時にはっきり公表すれば良かっただけだと思う。 

まあ、今持っているSwitch2が故障した時に任天堂が保証で直してくれるかどうかだな。 

中川さんが言う友人が転売ヤー認定されていれば保証を受け付けててくれないだろうしね。 

まあ、その頃には普通売っている可能性も否定できないからしれっと新しいSwitch2でプレイしている可能性も有るけど。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実際動画見みたけど。Switch2だと思って買ったらSwitch2マリオーカートセットだったとか自分が何を買ったか把握してない時点で自分で買ってない。欲しいあまりに転売から買ったか友人から貰ったかだけど、友人からプレゼントしてもらったとしたらあの喜び方尋常じゃないよ。 

貰い物を自分で当選し買ったと喜んでるあの笑顔見ると怖いよ。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本人の言葉も信じるなら家族またはスタッフなど近い人間が当たった。 

中川さんに当たったのでどうですかという話になり定価譲渡。 

譲渡後すぐ開封動画としてあげましょうという流れになり譲渡者が懇切丁寧な梱包でレシートも同封してプチプチの中へ入れたが1番腑に落ちる。 

これならフリマサイトのような転売ヤーからの購入では無いし。 

多分本人名義は外れてるんじゃないかな。 

本人名義で当選メール来ていたら真っ先に呟いているはずっていうのも納得だし。 

 

▲109 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

家電量販店で買ったのならプチプチ緩衝材に巻かれてる訳が無い、店頭受け取りなら絶対無い、今のご時世袋一枚でもお金を払う時代なのに…これだけ騒がれているのだから何処で手に入れましたと正直に言えばいいのに…各抽選を行っている家電量販店でも個人経営のお店でもネット通販でも中川さん関係のスタッフさんからでも、最悪転売屋からでも…疑われてしどろもどろしてるから余計拗れる。 

因みに私はGEOの第1.5回抽選でマリオセットに当選し店舗受け取り(下げ袋一枚購入しいれてもらいました。)で購入する事ができました。 

 

▲77 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この事に関しては中川氏本人とその周囲の人及び関わった人しか事実がわかりません。 

中川氏が転売ヤーからSwitch2を買ったとしても法的に問題がある訳ではないが、印象は良くない。 

しかし本当に正規ルートで買った又は身近な人から譲り受けた場合に、転売ヤーから買ったと批判した人達は何のお咎め無しと済む話でもないと思います。 

 

▲45 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家族や友人知人に定価以下で譲るのは問題ないと思っている方が多いようですが、販売店の立場からすれば、実はそうでもありません。 

販売店は応募条件を満たした人にだけ抽選購入を認めているわけですが、第三者への譲渡は転売目的の有無を問わず、その潜脱につながります。また、万一譲り受けた人が転売したとしても販売店はその人に直接ペナルティを与えることが困難です。 

 

▲117 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeみてると中川翔子さん自身はどうかわからんが、周りの人達のコンプラ意識が低いのが気になるんよな。今回の件も恐らくスタッフが用意したものではないかと思うけど。周りの言葉を鵜呑みにしてたりする可能性もあるし。 

 

前にガンプラ作る配信でもまんだらけとかで定価以上で買ってたようだし、組み立ても結局スタッフが協力してたのを見て、それでいいって思ってる時点であまり拘りがないのかなと。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不正購入、不正改造にはアカウント凍結もしてくるあたり、いわゆる銀行口座を売買してはいけないのと限りなく近い。 

友達から譲られたってのを鵜呑みに信じても、それはそれで後になって「友達」が大変すぎる。なんにせよ本件の彼女の対応は激マズ。少なくとも「友達」へのケアを手厚くしとくのは最低限の礼儀かな。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の最後に書いてある経緯だと私はずっと思っています。転売屋から買ったのではなく関係者筋から買ったのだろうと。なのでわざわざ『絶対』なんて言っているんだと思いますし。 

恐らくは自分のアカウントで当選した場合はそちらも購入して、正規購入分はその知人に渡すだとか、そういう話にしてあるのでしょう。私はそのように予想していました。或いは、その知人自身は転売屋から買っていたという間接的に関係がある可能性もありますけどね。本人もその事は知らずに。 

 

いずれにしても、転売屋から買った場合のケースに類似している場面が多すぎるせいでこの疑惑になっているのですから、自身に当選メールが来ているという事をさっさと証明すれば全て解決なのですけれどもね。本人の性格的に当選したら報告しないというのも実際かなり不自然さを増していますし。 

『本当は友人が当選したのを買い取らせていただいたという経緯です』とか言いそうですが。 

 

▲176 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

「ご自身」は転売屋から買っていないことは紛れもない事実で、ご自身及びスタッフの誰一人当選しなかったのでスタッフの誰かが手段を問わずに手に入れた、ということなのでしょう。この件についてはSwitch2を正当に手を入れるまで言い訳せず何も語らないのがおそらく正解なのでしょうね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の動画配信は、タレント自身が前面にでて親近感のわくやり取りが売りだけれど 

実のところフォロワーの多い人や、事務所所属のタレントは 

裏方として複数のスタッフや動画編集者が居るのがふつう 

 

彼女の配信を盛り上げるツールとしてswitch2を事務所をあげて入手して 

配信用として渡したってのが真相な気はする 

でもそれを個人で購入したと言ったのは、 

裏方の存在とかを見せると冷める視聴者も居るからだと思う 

  

いずれにしても「正直」に本当のことを伝える方が良いと思うけれどね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

友人から祝い品で貰ったと証言してますが色々矛盾、疑問点があり信用できない状態どっちにしろ保証は受けられないでしょうがでも、行き渡らない事態の中本当に祝い品で他人に譲渡した場合納品書やレシートが本人名義じゃ無いと保証受けられない状況は解除されるんだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑はあるけどここまで炎上することなのかな、と思うけどやはりそれだけ人気商品ということですかね。 

 

ただ、転売で買ったとしてなぜ手元に届くまで待てずに転売から購入したのかと思ったらYouTubeの動画配信でいち早く流行に乗らないと出遅れるのが根幹にあるという言葉を見ました。 

本当に欲しいのではなく、動画配信の為に買っているのならそれは少し残念かなと思います。 

 

▲41 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ騒動になってて、友人やマネージャー、ファンだったりから手に入れた物であれば転売で買ってないかもしれないけど、自分で手に入れてないのならその部分もしっかり説明するべきだと思う。 

あたかも自分が当選してそのまま購入して入手したみたいな演出をしたから疑われるのでは? 

疑われるのは有名人なら仕方ないんだし、自分で仮に手に入れたのであれば証拠を提示出来る訳だし、有名人といえども他の有名人が嘘の公表をしたりしてる中で、絶対が本当に「絶対」かは今の時代分からないからね。 

 

そもそも…自分で応募して当選したらこうやって騒ぎになる前にその当選メールなりを見せてるだろうし。有名人は色々な人から貰えて良いね。っていうのを恐れて。とかなら、そもそもその人たちに対してあなたは信用してなかった。って事だし。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に転売ヤーから買ったとしても「買いましたよ。それが何か?」ぐらいの態度でいてくれたら「あぁそうですか。」って感じなんだけど普段から転売ヤーに対して苦言を呈したりしてる人間が転売ヤーから買って尚且つ嘘を吐くってのがなんだかなぁって感じ。レシートの状態や開封前に起動するとかどう考えても怪しい素材があるのに正規ルートは無理がある。知人が買ったのを定価で買い取ったが知人も記念だからと一度起動してみたが電源の切り方がわからずこうなったみたいな上手い話を考えとけよって話。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

転売購入なのだとしたら、これまで仕事でお世話になったことあるだろう、転売対策してる任天堂への不義理だし、 

友人からの妊娠祝いとしてプレゼントしてもらえたものなのだとしたら、動画内の「買えたよ」との発言はその友人に対しての不義理だな。 

配慮よりも承認欲求が勝って招いた事。 

チャンネルは個人運営じゃないだろうに、裏方にリスク対策意識高い人いれた方がいい。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーから買ってもいいじゃん 

そんな転売警察みたいなことするなよ 

 

Switchの長年のユーザーでも手に入らないんだから 

1万円位のお金を払い手に入れたとしても 

しょうがないじゃん 

 

任天堂が本当に既存ユーザーのことを思ってるなら 

任天堂への応募の人が全て手に入るまで 

一般小売店に流通させないくらいのことをすべきだと思う 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって動画にすればその金額は経費になるからいちいち動画にするんだろうけれども、今動画にすればそういわれても仕方ない。 

根拠画像だって作ろうと思えば作れるでしょ?任天堂が公式でいうならまだしも自分で言ってるだけではアリバイもないのと同じ。 

こういう動画出さなきゃいいのに。本当にアニメやらゲームやらが好きならそれを経費になんて考えなければこんな思いしないと思うんだけどね。 

 

▲86 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

初手で「転売ヤーから買ってません」と言ってしまったが為に退路を断ってしまっている 

これは嘘を言いたくない、でも全部そのままは言えない、という言い回しであると私は感じました 

 

そして本日事務所から「友人から譲ってもらったもの」という発表があったようです 

個人事務所だった気がしますがそれは置いておいて、ならばなぜ初手で友人から譲ってもらった 

とポストしなかったのかが疑問となるし、動画内で「友人から譲ってもらったー」などという紹介ではなく、「ものすごく運を消費した感」と言ってしまっている為、あちこちで整合性に疑問が出てしまっています 

私は別に転売屋から買ってもいいんじゃないかと思いますけどね 

違法でもなんでもありませんから 

ただご自身が転売屋許さない的な発言をされてきてしまっているのであれば、ご自身の発言に縛られてしまう為に今回のような事態になるわけですね 

いずれにしても芸能人は大変ですね笑 

 

▲25 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

粘着されてる理由もあると思います。 

この方は過去にも自分の事を棚に上げて批判されたり注視されたり色々発言してきました。 

今回の問題もスタッフも未然にチェックをしていればこんな事にはなってないしチェックもしていないんだこのチャンネルは〜という印象。 

彼女自身にも問題があるがこのチャンネルのスタッフの脇が甘すぎなのも露呈してるよね。 

本気で仕事しているのなら彼女が叩かれないように未然に防ぐのもあなた達スタッフの仕事ですよ 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

・開封動画でSwitch2がスリープ状態になってた 

が抜けてるね 

 

Switch2は工場出荷状態だと電源長押ししないと点かないのに中川の動画だと開けてる途中に触っただけで点いて、中川自身が「勝手に点いた」って大騒ぎしてる 

つまり中川が開ける前に誰かが一度電源を入れてる 

 

転売屋の動作確認ならまだしもプレゼントのゲーム機を渡す前に電源入れたりするかな? 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が当選してなくても知人からの購入ということもあるだろうしプレゼントされることだってあるだろう。 

きちんと購入経路を示せばいいだけ。 

転売かどうかというよりも「嘘」「疑わしい」と思わせる行為が批判されている。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人が一般人のよりも特権やコネがあるのなんて当たり前で納車まで〇年待ち!の人気車種のフルモデルチェンジの時にママタレがよくわからん入手経路で納車!とかSNSで上げてくるのとかとそんなに変わらんかと。 

 

そもそもこの人のSwitch2の出元を調べて何がしたいのか?若い頃から色んなとこで色んな嘘をつきまくって、それがめくれてしまって証拠もあるようなことも多々あるし、しょこたんについてはそういうのの積み重ねもあるので「元々こういう人やん!」としか思わんのやけど、何がそんなに気になる事ありますかね? 

 

▲12 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ初めて電源入れたときのセットアップがどうなるかを知ってる人から言わせれば、既に一度電源を入れたことがある転売品なんだろうなと言わざるを得ない。 

しょこたんは本当の入手経路については聞かされておらず、転売品を買ったスタッフはシラを切り通すしかない。そんな状況なのかなと推測。 

そもそも動画アップしたくて入手したのに、この一件でチャンネル自体が炎上対象になってしまった。 

購入経緯を証明するものをすぐに出せていればここまで騒ぎにならなかったのにね。 

 

▲61 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中川さんの動画には確かに怪しい部分はあるし問題ないとは言えない。正規ルートで手に入れようが知人から譲ってもらおうが転売ヤーから買おうがこんな動画を上げなければ良かった。これに尽きます。 

 

しかし、中川さんのお腹には今赤ちゃんがいます。心的ストレスがかかれば赤ちゃんにだってダメージがあります。いつまでも叩いている人たちってそんなことすら想像できないの?要するにいつまでもしつこいの。 

 

誰得な正義感でしたり顔で動画から推測して指摘しているつもりかもしれないが、もう充分でしょう。今の御時世加減の分からないバカが一定数いるように思えます。たとえ指摘が正しかろうがそれはそれです。中川さんに問題があろうとも赤ちゃんまでダメージが及ぶようなことはするべきではない。妊婦のお腹を叩くようなことは絶対にしてはいけない。 

 

▲4 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>仮に周辺関係者が運良く当選して入手し、それを中川さんが定価で買い取ったと考えれば、いわゆるフリマサイトや儲け目的の転売ヤーから買ったわけではないという説明は整合性が取れます 

 

本人がそう説明してもないからね。 

本人の説明を信じるとしても、そこからわかるのは直接に転売ヤーやフリマサイトからは購入してないということまで。 

儲け目的でないにしても人員動員して入手した、ってことだって倫理的にどうなんだって追及の対象にはなると思うよ。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どう見ても無理のある言い訳。「買えた、運を使い切った」と、当選して買えたと誤認する様な言い回しだが、不自然な位購入方法に言及せず、当選という言葉も出て来ない。 

レシートはヤマダだが、ヤマダは転売対策として郵送不可、来店本人確認でしか買えないが、これは郵送。 

なぜか最初から電源が入るが、これも、最初の購入者が動作確認の為入れた痕跡の証拠。 

発売日前から、ゲーム好き配信者は皆当選しても落選してもSNSで報告してたが、彼女の性格からいって、当選してたらアップしない筈ないが、していない。 

友達やスタッフが複数当選し1つ譲って貰ったという言い訳もできるかもだが、「買えた、運使い切った」と、初発で自身が当選して買ったと誤認させる発言してる後ろめたさがあるのか、今の所ダンマリ。 

これまでも注目集めの為の嘘投稿がめくれては炎上という前科が多いが、今回ので嘘つきと広く知られ、懲りればいいが 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもSNSにあげたがるようだから当たってたら当たった時点で大騒ぎしてそうな気はする、チャンネルスタッフや関係者が入手したのかなと思う。任天堂さんは転売品に厳しくしているようだから今後どうなるかは注目されそう。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの店かくらいは明かして、他の購入者もプチプチに入れて売ってた、となればここまでは疑われないかもね。 

いろんな業者があるからバラバラかもしれないけど、Switch 2ってパッケージがぴったりの段ボールに入って売ってるような話だった気もするが。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッフやマネージャーによる代理購入や、“2口当選したからひとつ譲るわ”で、個人間で定価のやり取りをする。そこに利益目的がないにしろ、↑これらの行為は転売ではありますよね。どこまでがOKでどこからがダメか、の線引きは難しい。 

同一世帯内で完結するやり取りならともかく、上司と部下や先輩と後輩など、権力勾配がある関係のなかで“エントリーさせる”のは、利益目的がなかったとしてもメーカーはやめさせたいだろう。グレーゾーンをなくす販売システムを任天堂が主導して構築するほかないのでは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちでもいい。 

転売が発生すると、本当に欲しい人が買えない!という人が居るが、 

本当に欲しい人は高い値段でも買いたいって人では? 

 

安いし人気だしとりあえず買おうというライトユーザーよりよっぽど良い気がします。 

スニーカーとかゲーム機とかハッピーセットのように生活必需品でも無い物だし、買い占めをするわけでもないし。 

転売を本気で辞めさせたいならメーカーが増産するなり価格を上げるなりすればいい。 

供給よりも需要が多いにも関わらず価格が安いから転売ヤーが発生する。 

 

メーカーからしても品薄!人気!となった方が売れ続けるからそんな事はしないんだろうけど。 

 

▲4 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

レシートもだけどまずエアキャップに包まれた状態で映し始めるのがなんとも詰めが甘いんだよな。 

それで食ってるプロなんだから少し考えれば分かりそうなことだけど、この人以前から叩かれる素質があるというか知らないうちに自らバッシングを誘導しているとさえ思える。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタッフや知人が最初から中川氏へ譲るつもりで応募したなら、任天堂公式ストアや量販店の梱包そのままを引渡すので、本体がスリープ状態であったり梱包材の内側にレシートが入っていることはないです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に当選の証跡出せば、瞬間で消化するだろうに。出さない理由がない。 

本名も公表されてましたし、 

他に情報あったりしますか。 

まあ、そこも、マスキングすればよいのでしょうし。 

当たった喜びとか、交換までの手続きとかで、 

電子データだったとしてもすぐに消すとは思わない。 

また、友人だとか、家族の当選だったとしたら、 

普通に言えるし、証跡(マスキングしたとしても)出るよね。 

誰だか知らない方から、本人も名乗らず購入したのでは?となってしまうのも仕方がない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂が転売禁止とか言うが、そんな法律で決まってるわけでもなく、物が転売されるのは普通の生業。転売目的は禁止されても、転売商品は買って良いはず。任天堂は悪だね。Switch欲しいけど任天堂と買いたい人達の民度で嫌になるね。 

 

最初から7―8万で売れば良かった。値上げしたら良いのになと思います。欲しい人は高くても買います。 

 

▲14 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

転売品やフリマサイトから買ったのではないというのは人から買ったものではないと言っているわけではないのでまあそういうことかなとは思う 

転売品を買ったのと近い人から買ったのとは全く違うし 

近い人からなら自分はいいと思う 

転売で利ザヤを稼ぐのがダメなので転売品を買うことがダメな理由をもう一度考えた方がいいのでは 

じじばばが孫に買ってやるのとほぼ似たものと思う 

転売とか考えければ有名人だからもらえることもあるだろうからね 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しくても手に出来てない子供が沢山いる。 

その子供達の多くは転売品と正規品を理解した上で正規品を待ち望んでいる。 

その子供達にとって中川翔子という存在は"ポケモンの人"という認識が強い。 

それゆえに中川翔子は白黒ハッキリさせなければならない。させなければならない立場である。 

開封動画であれだけ疑わしき場面を晒して、疑惑に対しては文言のみの対応というのはあまりにも稚拙。 

それこそ悪い事をした子供の身勝手な言い訳みたいなものである。 

転売品じゃないなら確たる証拠を、自身が転売ヤーと取り引きはしてないけれど人伝で譲り受けたのであればその報告をしなければならない。 

全ては今後の自分の為に。 

 

▲17 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

見ず知らずの人達に、何故転売ではない事の証明を示さなればならないのか…。人気商売は大変ですね。でもネット普及による個人転売の横行も、販売者と消費者を守る為にもどこかで規制しなければという風潮のなかで、軽率な行動だったと言われてしまえばそうかもしれないですが、一度広まってしまった憶測はなかなか止まらないですね。 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも今のSWITCH2でしかできないタイトルでかつ、どうしてもやりたいゲームってないと思う。  

 

わざわざSWITCH2でマリオカートやドンキーコングとか、SWITCHでもできるだろな感じ。  

 

今、加熱してるのはほとんどが転売目的だと思うけど、それすらメーカーやフリマサイトも対策してるので、「今」SWITCH2を必要以上の労力を使って買う意味はないと思います。 

 

▲70 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

>仮に周辺関係者が運良く当選して入手し、それを中川さんが定価で買い取ったと考えれば、いわゆるフリマサイトや儲け目的の転売ヤーから買ったわけではないという説明は整合性が取れます。  

 

任天堂は他人に譲渡する事も原則認めてなかった気がするんだけどメーカーのルールに対する整合性は取れてないと思う。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeの動画撮影のスタッフもいるから、周辺の人から譲ってもらって開封動画を撮影したというのが実際のところなのではないか。だから、一度開けて動作確認をしたような形跡があるのだろう。 

 

本当にくだらない炎上で、初めから素直に話しておけばよかっただけだと思う。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

転売は違法行為ではない。商取引の基本的なものでしかない。買い占めでの値段吊り上げについては道徳的に問題はあるかもしれないが少なくとも悪事ですらない。まして転売品を購入したしてない云々が問題になるのはやりすぎじゃないか? 

 

▲3 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

しょこたんは今回のSwitch騒動の前にも様々なSNSトラブルを起こしています。おそらくネットで物事を発信するときのリスクマネジメントが弱い方、または事務所として発信スケジュールや内容が精査されていないんだと思います。 

中川翔子さんにあれこれ証拠を求める人もいますが、個人的にはそこまでは不要だと思います。ただ今後もきっと炎上は収まらないと思うので、事務所関係者が購入したものを備品として使用するならハッキリと明言しないと今後もオンラインで使用する時に視聴者から転売購入を疑われたりするので、どこかでハッキリと釈明は必要です。 

視聴者やファンもコメントで攻撃されてるしょこたんを見たくはないのです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「該当のゲーム機については中川の友人が大手家電量販店にて抽選で購入し、妊娠のお祝いにと譲ってくれたものです。動画内の冒頭で『買えたよ』と叫んでしまい誤解を招く表現でお騒がせしたことを深く反省しております。一部SNSにて、いわゆる転売ヤーから購入したとも言われておりますが、該当の友人が保証書とレシートが一緒になっているものを箱に同封してくれていたもので、決してフリマサイトや高額転売のものを購入した事実はありません。お騒がせをしてしまい、申し訳ございません」との事です。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もらったなら電源が勝手に起動するのは初期不良なんで修理に出せるか任天堂に問い合わせたほうがいいと思うぞ 

人のプレゼントを動作確認してまで渡す人なんていないと思うし 

ま、プレゼントをプチプチにレシート入れて渡す変わったご友人お持ちなら動作確認するかもしれないけど 

 

▲15 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットユーザーを現金程度で甘く見てたのでは?ネット配信は沢山のファンに見えてもらえて簡単に大金になるチョロい、だからどんどん配信して儲ける!みたいな。その裏には大勢の様々な人が見ていてい、時には情報を保存していて、一歩間違えば火の車にされ、その情報は二度と消せないのに。もちろん問題のない配信なら大丈夫だろうが、まずいのは問題のある配信をしてしまった時でそういうリスクを内包しているのがネット配信かと。本人はバッシング時に当初ユーザーに逆ギレ気味でしたが、ネットユーザーや世間を敵にまさないよう早急に謝罪に回った事務所の担当者はまともな考えの賢明な方でしたね。しかし、スイッチ買ったと配信→転売から買ったのではとバッシング→買ってねーよと逆ギレ→事務所が友人から譲り受けたと弁明→大炎上→本人謝罪、しかし本当に友人から譲り受けたのかという証拠はどこにもない。正直友人話というのは隠れみのだと思ってます 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買えたという発表時期が個人的にはどうなの?と感じている。 

スイッチ2の発売は6/5、SNSでの買えた発表が6/8と3日間のタイム差がある。 

任天堂の抽選で当たったなら当日に届くだろうし、量販店でも忙しかったりして取りに行くのに3日間が空いたというのもわからなくはないが、転売ヤーが発売日の6/5に買ってそこからメルカリなどに売り出して中川が買って3日後に届いたというのしっくりくる。 

発売日の3日後に再販売で購入というのは無いような気がするだけに、普通とは違う購入方法という気がしますけどね。 

もちろん当日に購入したけど色々あってSNSでの発信が3日後になったこともあるかもしれませんが、本人のSNSの使い方としてそれは無いかなと思えるだけに、そういうSNSの使い方が今回の炎上にも繋がっているような気がしますけどね。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

直接自分が転売ヤーから買ってないという事かな。タレントはマネージャーや友人とかに動いて貰ってたりする事もあるのでルートはあったと思う。わざわざ転売ヤーの事言わなかったら良かったのでは。まして言い切ってしまってる以上は当然注目されてもおかしくないですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人だからつてはいろいろ有るでしょうからそういう人に譲ってもらったということはあると思います。変えていない人がたくさんいるのに動画で自慢は軽率でしたね。 

一方でここまで粘着して批判する人がいることも異常性を感じます。他人がどこから入手したっていいじゃないと思いますが、買えないことでストレスが溜まってるんでしょうね 

 

▲78 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

企画・構想が既にあって事務所関係者全員で応募した可能性は高いだろう。 

ただ、中川氏の知らない所で、関係者の誰かが転売サイトから買って送ったって可能性もあるね。 

 

まぁ、良くないのは倫理観に欠ける転売行為に法律が追い付いていないことかな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が当選したのなら「当選しました!」って報告になる。「フリマサイトや転売ヤーから買ってない」ってのは身内や周りの人からのを買ったって表現よな。自分は親戚の子供が欲しいからと量販店の抽選受けた。当たったら譲るつもりだったし親は買い取るって言ってたしね。この程度のことはあるじゃろね。 

やっぱ人気のある人はむずいね。抽選自体が一つのエンタメで盛り上がっちゃっただけにそこが不明瞭だと入手経路は言われちゃうよな。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に金あるんやし、転売から買ってもいいやん。需要の高いものは高くなるのが普通の経済でしょ。 

金のない人も抽選で当たるか、みんなに行き渡ったらいずれ買えるんやし。 

 

テーマパークのファストパスと何も変わらない。早く体験したい人は、お金を多めに払う。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

転売屋から買ったかどうかはわかりませんが、個人が誰から買ったかなんてどうでもいい話だ。それを証拠を示せとかいう第三者は何様?だと思う。テレビ等で転売屋を否定しているのだから、転売屋から買うのは駄目とか言いたい人もいると思いますが、芸能人ならテレビでは綺麗事を言わなければならない時が多々ある。化粧品のCMに出ているからといって、その化粧品を愛用しているという芸能人はあまりいないはずだ。それと同じ事だと思う。 

 

▲9 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーから買ったものはダメで、知り合いに応募してもらって買い取るのはOKな理由をどなたか分かりやすく教えてください。 

記事の野田クリスタルは定価で買ったことを強調しているようですが、知り合いに手間をかけさせて何の対価も支払わないのはむしろ不誠実に思うのは私だけでしょうか?(ご飯とか奢ってるかもしれないけど、あくまで記事の情報だけを見て) 

 

個人的には、生活必需品でもないものを転売で買うことに何をそんな騒いでるのかと思ってしまいます。 

 

▲7 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しい側からすると、本音を言えば、興味のない友人にも申し込んでもらって当選したら買い取るというのもムカッとする。せめて隠しておいてくれないかなと。 

一部の配信者の人たちは「スタッフが当選」として、配信者本人が手にしていないことを明確に紹介していたりもするので、配慮されてるな、と感心してしまう。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

妊娠祝いで譲ってもらったとの説明がありましたが、それなら当たったーじゃなくて譲ってもらったーって言ってると思うんですよ。野田のヤツも「興味のない人たちに応募しといて」って、興味ない人が応募条件をクリアしてるとは思えないんですけど。ウソつくとどこかで綻びがでてきますよ。別に転売ヤーから買ったからって犯罪じゃないのに、正直に言ったら良いと思う。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が有名人だからといって、プライバシーを公開するように脅迫するのは、限りなく犯罪に近いと感じます。 

 

対して(本人は否定していますが)例え本人名義ではない枠で人気商品を購入したとしても、それは違法ではありません。 

 

どこで 何を どんなふうに いくらで買ったか というのは、間違いなくプライベートな情報です。 

有名か無名かは関係ないはずですが、なぜか勝手に有名人にプライバシーは無いと考えてる人が多くいるように見えます。 

 

気に入らないのなら、そのタレントが出す動画に対しては視聴を止めるべきであって、乱暴な言葉を使って執拗に買った時の証拠を出せと脅迫するのは完全に間違いです。 

 

転売屋が憎いのなら、その人が転売屋を利用しなければ良いだけで、他人の行動を言葉の暴力でコントロールすることは絶対に許されません。 

中川さんを脅迫している人は、もう一度冷静になって考え直してみて欲しいですね。 

 

▲67 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人の自分のところにさえ、友人から「Switch2、2台当選しちゃったんだけど、定価で良いなら買わない?」って連絡があったくらいだし、芸能人ならそういう話があっても全くおかしくないと思う。 

特にSwitch2は気軽に転売しにくい雰囲気だし、それなら知り合いに~って人は多いと思う。 

ただ、グレーと言ったらグレーだから芸能人的には明言しにくいってだけで。 

 

そんな追い込むほどの話じゃないし、追い込んだところで何になるのか?と思う。 

 

▲112 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

知人とかスタッフさんとかに当たったら売ってもらう前提で応募してもらって、もしくは後援者が当たって善意で売ってくれることになって、お礼金を上乗せして買取ってのがスジな気がするけどね。直接渡せれない善意の他人が当たったのならプチプチの梱包は普通かな。 

 

自分の欲求を叶えてくれる人がいるのはその人のステータスだと思うけど。変に気を回してその事に言及を避けたから、憶測が飛び交ってややこしくなってるんかなと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夏のスーパー戦隊映画の舞台挨拶とかPR活動にも影響はまのがれないでしょうね。マスコミ取材に質問制限が掛かれば疑惑が独り歩きすることにもなる。動画削除とかコメ制限は逆効果になるのであれば映画の舞台挨拶欠席は可能性出てくるでしょうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは中川さんが妊娠祝いに友人から譲って貰ったものだそうです。 

なので、友人がレシートごと梱包してくれて、おそらく動作確認のため電源を入れて問題ないことを確認してから送ってくれたものと思います。いい友人がいるものですね。うらやましい。 

 

中川さんは 

Switch2買えたよ!やったー!ものすごく運を消費した感があるんですけど… 

と言っていたそうですが、これは誤解を招く表現であったということです。 

つまりみなさんの誤解です。 

永野芽郁のときと同じで、またまた誤解しちゃっただけなんです。 

誤解により誤情報を流す人は反省してほしいですね。 

 

▲4 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

しょこたんが整合性の取れないことをちょこちょこ言っちゃう子なのはデビュー当時からしょこたんを知ってる人は知ってたりするし、そういうのも相まってここまでの炎上に繋がってる気がする。当たらなきゃ当たらないでそれを楽しむ動画とか上げてもよかったんじゃないかなぁとは思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に転売品を買うのはバレた時のリスク高いからやらないだろうし。 

 

まぁ、知り合いに片っ端から頼んで当たった人から買い取る約束してた。 

当たった人が遠方で直接渡せないから梱包して郵送で送ってもらったって感じじゃない。 

 

転売を買ってないけど、自分で当てた物じゃないっ感じだと思うけど 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あとは知り合いから定価で買取って郵送してもらったのなら 

流石にこの炎上を見かねて 

その知り合いが私が譲りましたってレシート、当選メール、保証書 

見せれる範囲で出してあげるのが1番なのではなかろうか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーから買ったら、なぜいけないのだろうか? 違法なのでしょうか? 転売目的に購入するのはメーカーが禁止しているかも知れないが、あくまでも民事上の約束。いわんや、それでも転売ヤーが出現した場合に、それを購入するのを禁止する権限は誰にもない。売春が、売る方は処罰されるが買う方は処罰されない(児童買春とかでない限り)のと同じ。コロナ流行時にマスクにしても、コメにしても、おカネはあるけど行列に並ぶヒマはない人がどうしてもその商品を欲しかったとき、自分のカネで高い中古を買ったら批判される、というのが資本主義社会、私有財産制度の社会とは思えない。Switch2が行列に並んで買えるのかどうか知りませんけど。 

 

▲5 ▼69 

 

 

 
 

IMAGE