( 300310 ) 2025/06/18 08:22:27 2 00 ”2万円給付”あなたはどう思う? 「ないよりは良いが…」「減税の方が助かる」 迫る参院選テレビ静岡NEWS 6/17(火) 19:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c93dbf37ee413db244a279d83d03b4f6d36ab2b |
( 300313 ) 2025/06/18 08:22:27 0 00 テレビ静岡
7月に迫った参議院議員選挙。その公約に与党が2万円を給付する案を盛り込む方針を固めた一方、多くの野党が示しているのが消費税の減税です。現金給付か減税か県民はどちらを求めているのでしょうか?
石破首相(6月13日)
石破茂 首相: 決してバラマキではなく、本当に困っておられる方々に重点を置いた給付金を、来たるべき参議院の公約に盛り込むよう検討するように指示をしたところでございます
7月20日の投開票が有力視されている参議院議員選挙。
各党が物価高対策を掲げるなか石破総理が公約に盛り込むと表明したのが現金給付です。
1人あたり2万円を給付した上で、子供と住民税の非課税世帯はそれぞれ1人あたり2万円を加算する方針です。
一方、立憲民主党が発表したのは食料品の消費税率を原則1年間ゼロにし、減税が実現するまでは1人あたり2万円を配る案。
また、国民民主党は消費税を一律5%に引き下げるなどと訴えています。
インタビューに答える女性
若山悠介 記者: ひとり2万円の現金給付か、減税か。県民はどちらを求めているのでしょうか?
女性: 良いのでは?皆ほしいのでは?時代的に物価が上がっているので必要
男性: もらえたらうれしい。純粋にうれしい。(Q.賛成?)そうです。(減税か)どちらか片方と言われると迷ってしまう
女性: 反対。配るのではなく最初から取らないでほしい
男性: 2万円給付してもらえるよりお米やガソリンの方が高い。そちらの方面へ使ってくれる方がいい
女性: どっちでもない。もらえたら子供もいるのでありがたいが、減税の方が助かる
男性: ないよりは良いが、2万円でどうしろという話ではない。他の党が良いというわけでもない。ちゃんと見極めないと
自民党の2万円給付に関するFNNの世論調査
FNNの世論調査では自民党の2万円給付の方針に対し「評価する」と答えた人が33.8%「評価しない」とした人は65%以上に上りました。
一方、多くの野党が主張する消費税の減税については「全ての消費税率を5%にすべき」が最も多く、次いで「食料品の消費税率をゼロに」という結果でした。
私たちの生活に直結する物価高対策や税制などが争点となる見通しの参議院選挙。
有権者の意思を反映する時はまもなくです。
テレビ静岡
|
( 300312 ) 2025/06/18 08:22:27 1 00 このテキストは、日本の国民の中で給付金や減税に対するさまざまな意見や懸念が表れています。
- 給付金や減税を通じて、国民の生活を改善することが重要であるが、一時的な給付だけではなく、長期的な改善策が求められているとの声がある。 - 税金の使途や将来像など、より具体的で透明性のある政策が求められている。 - 自民党への不信感や政策不信が表れており、今回の給付金や減税が選挙目当ての措置とも受け取られている。 - 特定の世帯への優遇措置や、現金給付のメリット・デメリットについてさまざまな意見が出されている。 - 透明性や公平性を重視する声もあり、給付金の使途や税金の取り扱いに対する不平等感が表明されている。
これらのコメントから、国民の中には不満や疑問、提案を持つ人々が多いことが窺えます。 | ( 300314 ) 2025/06/18 08:22:27 0 00 =+=+=+=+=
自公連立与党がある限り真面目に納税した者が損をする。 参議院選挙を見込んでの選挙権を持った人々を買収するのは許されないのでは? こんなばら撒きをするのなら数年間はガソリン価格の暫定税率を凍結や食料品の消費税を5%に下げる等行った方が余程マシな気がする。 今回の参議院選挙は国民に何が正しいのかを見つめ直す大切な選挙です。
▲615 ▼45
=+=+=+=+=
お金に色は無く、2万あれば5kg4000円のお米を5袋は買える。5ケ月分にはなり正直助かる。 減税は制度で基本的に恒久的、一時金は都度と言う受止めである。社会保障費や防衛費、上下水道管の老朽化対策など増大が不可避︎な予算があるように思う。耳障りの良い事だけでなく、累積債務問題と併せて、人口が減り続ける我が日本の将来ビジョンと見通しを各党は選挙前に明示していただきたいと思うし、聞きたいと思っている。要はどんな国にして、何にお金を使っていくのか、使えるかを示して欲しいと言う事である。
▲7 ▼13
=+=+=+=+=
この先何があるかは分からないけれど、現実問題私が死ぬ時に所持金が2万円を下回っている事はないと思う。つまり2万円を貰ったとしても(実質的には)預貯金になってしまうお金。ならばもっと合理的かつ経済的な税金の使い道はいっぱいあるんじゃないかな。
▲112 ▼44
=+=+=+=+=
2万円の給付は、食料品等への消費税減税額とほぼ同額となるはず… 財源がないないと嘘をつき、選挙が危なそうだからと選挙直前に給付金をばら撒くと表明。 でも「公約は守らない」とのたまう国民をコケにしている総理では… 選挙が過ぎればまた負担増に突っ走ろうとするつもりでしょう。
急激な物価高とて強制的にインフレをおこして国債等の債務の実質的な圧縮を狙っている様に思えてきた。 ここまで物価高・経済対策を何もしないとなるとさすがにね。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
給付でよいが住民税非課税世帯とかではなく一律にもっと早く支給してほしい。今が何よりも物価高騰で苦しい時期。議員さんがたがたはお給料も高いしボーナスも退職金もあるから影響も少ないだろう。ならばもっと議員さんの数を削減するとか入札方式で少額のお給料でもやりたいという方から議員さんを選んでほしい。今の時代はそれでもやりたいと思う方も沢山いると思うし、国民のことを第一に考え努力し勤めてくれる方もきっといるはずだ。そういった時代に来ていると思う。
▲80 ▼23
=+=+=+=+=
申請用紙が送られてきて、それに対して記入をして送り返し、忘れた頃に銀行の口座に2万円が振り込まれる。
これって嬉しい?
銀行の残高が誤差程度に増えるだけだから振り込まれたことに気付かないよな。
銀行口座が常に1万円未満の人しか恩恵を感じないのでは?
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
税収の上振れ分というのであれば、給付ではなく還付が正しい。 しかも一律2万低所得者4万などという根拠のない金額ではなく、令和6年度に収めた額をそれぞれに還付するのが正解。 さらに言えば、参院選の公約ではなく今すぐ還付するのが本来の形。 で、税収が上振れするのであれば減税するのが筋でしょう。
▲193 ▼10
=+=+=+=+=
税金が余るなら社会保険料を減らして欲しい 手取りが増えれば、若者も結婚や子供を欲しがると思うんだけどな こども家庭庁なんていらない 産んだ子供の事より、子供が産まれる前の支援が必要だと思います
▲327 ▼23
=+=+=+=+=
消費税を限定的に下げてくれた方がありがたいです。ばらまきをされてまた自民党に投票しないよう、高齢の方たちにお願いです。 こんな日本では今の若者たちがやっていけなくなることが目に見えています。あぐらをかいた自民党に政権交代させて少しでも日本が良くなって欲しいと切に願います。
▲241 ▼26
=+=+=+=+=
現況での物価高騰には我々国民は困窮生活を強いられていますが、自民の参院選の公約で国民1人2万円の給付を実施する事は、例え一時金であっても家計への有り難い助け船になりますので是非ともに賛同致します。然し乍ら、2万円では心許なくて我々国民を軽視しているのではないでしょうか。せめてもう少し上乗せして、国民一律に5万円くらいに増額する事が望ましいのではないかと思います。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
給付金や減税の案が提示されて目移りしがちですが、国民は意見を一つに絞った方が実現に近づくと思いますけどね。 一時的な給付や効果の見込めない消費税減税より、国民民主の提案した年収の壁178万円に引き上げに焦点を絞り要望するのが手取りを増やすのに最もよいと思います。 理屈としても生存権の保障として筋が通っています。 もちろん先々の物価の上昇を見据え、定期的に控除額を見直すスキームの確立までセットで必要です。 党首の浮気や不適切な候補者選定、氷河期世代軽視などいろいろあり評判を落としているようですが、シンプルに手取りを増やすことを望むなら、どうでもいいことのように思えます。
▲35 ▼39
=+=+=+=+=
選挙目当ての目先の政策と、議員の私利私欲を肥やす事を何十年も続けてきてるからね。今の日本はどうにもならない状況だと思いますよ。ま、そうなった原因の半分は我々国民にあるけれど。大切なのは、20年後.30年後の日本を考えた政策が重要ということ。しかし、そんなことを考えられない状況になってしまっている。難しいな。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
本当に困ってる人って言うけどほとんどの国民は困ってるよ。 またバラまく金があるなら最初から増税するなと言いたい。 増税するのは国民を黙らす為のアメにする為だろ。 しかし国民はここ最近政治に興味を持つ者が増えてきたのは確かだ。今回、自民党が最大派閥でも過半数を割ることがあれば近いうち政権交代はあり得ると思う。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
2万円給付…マイナンバー持っている人だけとかじゃないですよね? それに物価高で生活が苦しくなるのに それでも納税人達を ないがしろに している感じがします。 だったら令和6年度の納税額 インフラ額 地味に挙げられてる国民保険料など 返してください。 それと1度 国民が知りたがってる 我々の税金を国民にもわかる様に 何に使ってるのかを明確にしてもらいたい。 私が求めてるのは国民皆んなが平等になる 減税である。何も廃止とは言いたいけど 無理なら税金を一時的に物価高が収まるまで 税率を3%とか1%とか下げて欲しい。 財源がと言うならば まずは 議員達のもらっている方の 交通文通費 年間1人 1200万円を止める 議員の給料が高すぎなので半分か半分以下 自分らの腹をいためて下さい。 財源が無い訳がない。 血税を無駄遣いしてませんか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
正直、もらえるのは嬉しいがその後のことを考えれば反対です。 まずは選挙対策。これが本当の理由でしょ? それにそのうち、ステルス増税するのは目に見えてる。 そんなことよりも、選挙の公約で何をいくら減らして財源を作り、減税をすると言う明確な経済対策が欲しいです。 いつまでにする。いつから始める。
▲112 ▼16
=+=+=+=+=
自分達の政権が何故ここまで信頼を失い、総選挙で惨敗に至ったのかについて、事実上何も理解していないのが露呈した今回の策であり、自民党が曲がりなりにも政権を維持し、衆参関係無く全て勝っていた頃は、まだデフレーションだったのも多少は効いた。 ずっと所得が増えなかったから、一応不満は有ったが、それでも物価が低く安定していたから、不満が最小限に収まっていた。 ところがコロナが開けた辺りから輸入物価の高騰が本格化し、あらゆる生活物資が値上がり。給与明細なら振り込み日に不快感が高まるが、物価上昇は買い物する度に苦痛を味わうし、その痛みを誰が押し付けたのかとなれば、国民が窮地の時に本気で救おうと立ち上がらない、自民党政権だという感覚を持つ人が急増する流れになる。 これでは不味いと感じ、消費税やガソリン税等を減税したり、社会保険料の大幅な減免をするならともかく、全く的外れな給付で誤魔化す不誠実さが際立つ。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
全国民に対しての2万円は0円で良い。 住民税非課税世帯にのみ2万円分を現金ではなく、期限1年程度のスーパー等で使えるクーポンにするべきだ。 子供に対しては、2万円分程度、学費や給食費等を減額する等の措置を行うべきで、2万円を直接現金で配るべきではない。子供にお金を配ると言ったら必ず親にお金がいって、変な使い方をする親もいる。 以上、それだけで良い。無論、減税もいらない。 日本は、借金が多いので、多めにとった税金は、分配ではなく借金の返済に充て、分配は本当に最小限度にするべきだ。そして財政健全化を進めるべきだ。みんな国家の将来を考えず、目先ばかり考えているのではないか。
▲15 ▼71
=+=+=+=+=
昨日住民税を全額払い込んで来ました。貴重な税金は必要な国民の為に使って欲しいと思います。私個人の事を言えば2万円は必要有りません。出来れば国債の返済に使って欲しいと思います。孫への負担を出来るだけ減らしたいと思うからです。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
選挙直前のタイミングで、こんなことを散々必要な国政に対して金がないって突っぱねてきた奴らがやってるって言うのはおかしい。結局、後から国民に給付金をやっただろう。だから、金をよこせと取り立てるための口実をこの給付金で作ってるだけで助けになってないのよ。それで大量に税金を使い込んでしまったからお金を集めますっていう金取りのルールが、微調整すらされない一生ものだったら2万じゃ割に合ってない。
▲126 ▼10
=+=+=+=+=
その財源で消費税減税となると、単純計算で1%くらいしか減税できないみたいだ それなら、8%部分だけそれ見合いで減税するとか、同じ税金を使う(徴収しない)なら、国民の希望を少しでも沿ったやり方の方が支持率アップになると思うのですが これだけ反対されている政策を掲げるのは、政治家としてのセンスがない、と見られてもしょうがないと思いますが、どうなんでしょう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、くれるなら貰うよ。 でも、よく考えると、これは払った税金。しかも、一律2万。またもや非課税世帯は優遇。 そもそも2万で何ができる? 2万じゃ、食費だけでも3ヶ月と持たないぞ。 一瞬のばらまきではなく、継続的に軽減できる案を出してほしいものです。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
議員の年収を日本の平均年収ぐらいまで下げたらまともな改革するんじゃないか。今の議員は市民の感覚とかけ離れている。アピールばかりの議員か何もしない保守派の議員ばかり。選挙に行きましょうって言っても、まともな政党が無いから投票率下がるのはしょうがないよ。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
二万円を毎月支給してくれるならまだしも一回だけじゃ一月生活に余裕ができるだけで対して喜べない。貰えるだけましという感じ。我々低所得者にはそれ位今のデフレは堪える。下げられないまでもせめてこれ以上物価が上がらないようにして欲しい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
てゆーか、今月の給料から暫定税率が無くなり住民税が増え給料が減った。一万位。2万円貰ったとて、何の足しにもならない。裏で財務省が動いている限り何も変わらない。この選挙はかなり重要。皆よく考えて投票に行くべき。もう一つ、選挙にも定年制を作るべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
生活苦の老老介護で給付は、嬉しい事だけど体調不良でもバイトしないと生活できないから働かずに最低限でも生活したいですよ。長期的な損得よりも毎日が必死ですから何とかしてもらいたいですよ。どちらにしても無理してバイトしてますから死ぬまで苦労です。本当に生きてる方が辛いです。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
物価高騰で価格2倍になれば消費税も2倍払ってる。 消費税一律5%にしても、5%x2倍=10%で消費税総額そんなに変らない。 逆に割安感出て、消費が伸び、結果として、消費税の総額増える可能性もあります。逆転の発想出来ないのかな。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
自民が勝たないと給付金が貰えないじゃないって勝手に決めつけて自民に投票しようかと話してる若い主婦たちがスーパーにいてビックリしたよ。マスメディアが調査した自民の支持率の回復はこういう情報弱者の勘違いのせいも若干はあるのかもしれない。野党は選挙戦を通じてその辺りの誤解を解けば大分勝ち目が出てきそうだ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税を叫ぶ庶民やマスコミが多いですが、消費税減税で恩恵が有るのは、高額所得者ですよ。 消費税は年間26兆円の税収が有り、所得税や法人税よりも大きく最大の税収です。国内一人あたり、年間23万円に相当します。つまり消費は年間230万円。3人家族なら700万円。 家賃や住宅ローン、借入金、金利、保険、債権、税金には消費税はありませんから、年間700万円消費してる世帯はおよそ2000万円程度の年収と思われます。 つまり、年収2000万円以上の世帯が消費税を多く払っているので、年収2000万円以下世帯は、消費税減税でさほど得しません。 給付金は年収に無関係なので、低消費家庭にも恩恵があります。
2万円は鰻重4回食べれます。 消費税減税して節約しても鰻重を食べるには、1つでも1ヶ月かかります。 毎日の消費税を計算すればわかります。自宅通学の学生や子供や年金生活者は消費税はごく少額です。
▲13 ▼43
=+=+=+=+=
所得税については、控除をどうするかによるけど2万円だったら減税の方が多少ましくらいのレベル。所得税で2万で400万の額面の人だと税率は最低の5%だから40万控除が上乗せされてトントンだからね。 地域にもよるけど地方の若者だとそんなにもらってないんじゃないかな。そもそも所得税2万も払えてない人にとっては、明らかに減税より給付の方がマシだよ。
▲9 ▼61
=+=+=+=+=
2万円もらえるならありがたい、とはあまりにもさもしい発想。2万円の原資は我々の納めた税金。自民党の金ではない。上から目線で、お金を国民に恵むような政策はやめてくれ。
総額で2兆円配るなら、アメリカのハーバード大学の優秀な留学生を招くとか核融合発電の研究に投資する、国立大学の老朽化した研究施設の更新とかの未来の投資に使ったらどうか?
▲41 ▼9
=+=+=+=+=
2万円の給付これが毎月続くならまだ良いかなと思えるかんじですけど選挙前の今の時期だけですから どちらかというと賛成ではないですが 2万円でも生活がたすかる方が存在するのも事実なので速やかに給付されたら良いなとおもいます。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
国民が望む178万円の所得控除を年末調整でやってください。給付する3兆円の予算があればできそうだけどね。配るのは行政コストの無駄。昨年やった年度途中の減税も社会的コストの無駄。野党の皆さんは配るための行政コストがいくらかかるのか与党を追及してください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ないよりはいいとかダメとかそんな議論ではいけない。 まずは何のためにどんな対策として今回の給付に行きついたのか。 そして、今後はどんな政策をとってどんな問題へアプローチするのか。 そして将来像と到達点を明確に設定した取り組みをどんなステップで行うのか。 国民に対して”丁寧”ではなく”真剣”にそしてより具体的に説明をするべき。 2万円がどうだこうだなんて議論はどうでもいい。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
それは減税も良い政策ですけど今速攻性のある給付金を望んでる庶民が非常に多いのでは有りませんかね~ マイナンバーカ─ドを利用して速攻性のある給付金を是非お願いします。 高額所得者や国から給料を取って居る政治家は除く方が良いです。 国民民主党が反対する理由が理解出来ません。国民の所得を増やす政策を是非お願いします。
▲5 ▼18
=+=+=+=+=
日銀も国際買い入れの減額表明 アベノミクスの後始末は大変だ。しかし政治は相変わらずポピュリズム 財源が財源がと言っていた自民党が現金給付 日本の長期国債も今や買い手不在らしいですね。大変なことになる前兆かもしれない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙目当ては明白だが、その選挙で使うなら投票所で投票した人に2万円配れば投票率爆上がりだ。もちろんそこで自民も野党もなく、有権者側が政策論議で投票先を決めるのは言わずもがな。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
減税で額が大きい方がいいんでしょうけど、いつになるかあてにならないなら今は現金でいいかな。どうせわけのわからない無意味なものに使われてしまう税金なら国民に配るべきでしょう。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
子供3人で12万、少な過ぎやしないか?低所得や中間所得層への給付は止め、その財源で子供1人最低10万円、高所得層1人最低15万、給付は子供と高所得層のみで良い。子供は日本の宝だし、低所得や中間所得層は殆ど税金を納めていないのだから支給する必要はなく、沢山納税している高所得層へ還元しなければ、この国のエリート達はやる気を失くし、やがて国力が落ちていくだろう。日本は高所得層がリードして成り立っているのだから。
▲19 ▼82
=+=+=+=+=
抜本的な解決には繋がらないし、誰もこんな2万の給付で物価対策に繋がるなんて思ってる議員もいなければ国民も居ないでしょ。 選挙対策対策のバラマキで票を2万で買おうとする買収行為と考えるのが普通の考えでは。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
足りないし、ばら撒いたあとの回収増税までがセットだから喜べないわ。頼むから社保年金と住民税を減額してくれないだろうか。特に社保年金ね。マジで取りすぎだから。
頼むから医療・介護方面の在り方を考え直してほしい。高齢者も生活保護も3割負担で、外国籍は全額自己負担(任意で民間保険加入)にしてください。なんで現役世代が全部背負わなきゃならんのさ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
何が正しいかは分からない世の中。正しい情報、フェイクニュースも多々ある中です。 だとすると本人がそれらの多様な情報をどう仕分けしてゆくかが重要。 真っ白な侵入制度の諸君。 良い選択に為にも上司や先輩の意見に耳を傾けるっ重要だと思うよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税収上振れ分を使うらしいが それは本当に給付? 貰って損はないが 「多く取りすぎました、お返しします。」 っていう返金だろ 申し訳ないが、非課税の方はご遠慮いただくか、半分でいいような。 取りすぎている税金を始めから減らすなり、ガソリン関係の税金の取り方を見直してくれよ。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
お金をくれるなら欲しいけど、減税、消費税を下げてくれる方が助かります。 あとそのお金を子供にあげても親に取られるだけ その金額を給食費に回してあげた方がいい気がする
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
勝ったら2万円やるから、選挙では自民に1票を・・・と言う公約ってだけ。 当然、自民が与党にならなければ、2万だろうが泡のように消える。 たった2万の為だけに、自民党に投票するかどうかは個人の自由だが、 これ以上、自民党に政治を任せてたら、どんどん沼の底に埋まるだけかと。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
普通に2万円でいいんですか? 結局、買い物したら 消費税で2000円は取られるんですよ。
普通の暮らしで 光熱費や携帯代、ガソリン代、 家や車なんかの消費税を5%に 下げてくれた方が 余裕で2万円を超えますよ。
500万の車を買えば 10%の消費税で550万かかるのが 5%に下げてくれたら 525万円で購入出来ます。 25万の差額がつきますよ。 どっちがお得かは分かります。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
2万円ありきじゃなく、これは来る参議院選挙の公約なので絵に描いた餅になりそうだ、今後自民党が政権与党である保証がない中の選挙で、野党も強いとは言い切れないので連立の組み合わせが替わる可能性が高い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙を前に、お金をちらつかせれば国民が喜ぶと思っているのだろうか。国民を馬鹿にしているのかと思う。単発での現金給付よりも、消費税をなくし、インボイスも廃止してくれた方が、日本の中小企業が元気になり、日本国民の経済活動、生活が上向きになるだろう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
もらえるのは正直ありがたいけど、目先の事より将来(自分の子供達の世代)を考えると減税や議員の報酬などの見直しも必要かと思います。 ただ今見直してもらいたいのが、天引きされる厚生年金や、生活保護のバラマキです。 引かれる厚生年金を資産運用すれば、将来の受給年金は必要ないし、政府も資産運用には前向きで訴えてますから。 生活保護に関しては皆さん知ってると思いますが、半分は無駄です。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
お金のある人は、減税、2万円給付どちらでも関係なさそうですが、低所得者にとっては食料品消費税ゼロが一番助かります。お金の困っていない政治家のみなさには理解できないのでしょう!2万円給付、低所得者を馬鹿にしているとしか思えません。給付は、限界があり、数日間助かるだけで、給与を上げればいいと考えている政治家もいますが、あれも馬鹿にしているとしか思えません、年金上がるわけでもなく、中小給与給与なかなか上がらない。それを机上の空論といいますよ!なんで庶民のこと全然理解できない政治家しかいないのですか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
騙されてはいけない。 我々有権者はまた同じ轍を踏むのか? 何度繰り返せば良いのか? 1回こっきりの給付が何になる? 根本的に手取りを増やさなければ全く意味が無い、1回こっきりの数万円で幸せになどなれない。 どうせその後でジワリジワリと増税されるんだから。 また、今よりもっと切り詰めた生活が待っている。 ちっとも生活が楽にならない、この間まで100円で買えたものが140円出さないと買えなくなっている。 ステルス増設で毎月振り込まれる給与も微妙に減っている。 本当にこれで良いのか? 年金生活者や生活保護受給者、住民税非課税世帯も現政権のままだと益々苦しくなるだろう。 目先の数万円に騙されてはいけない。 米が高いのも、物価や負担ばかり上がるのも、年金受給額や生活保護費が上がらないのも、すべては自民公明が何十年も政権を取り続けた結果です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも給付金を2万だろうが10万だろうが 結局使った時に消費税取られるんだから 2万まるまる使える訳じゃないし 目先の金じゃなく、減税や消費税廃止を してくれないと給付金は意味がない、 消費に回らず今後が不安だから貯金に行くし、 それをまったく変えないから いつまで経っても景気は良くならない。 個人的に思ってる事は、自民は 国を良くして行こうなんて微塵も感じられない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙目当てというより、何も対策ができないから給付しよう。 金額は?2万が妥当ではないか! と、この不景気の対策で良いのかな? 国民を助けるという気持ちは全くないのがわかる。 なぜなら、国民から集めた税金を2万円だけ返すだけでしょ? 一時しのぎにもならない。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
なんでいつも非課税世帯に優遇する意味がわかりません。富裕層はともかく、みんなギリギリの生活していら中で車税、市府民税払ってその上家族多いと健康保険もバカ高く精一杯の生活。非課税世帯でいい車乗って贅沢している人もいっぱいいるのに、どうして平等にできないのか。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
当然貰えたら嬉しいですね 年金受給者なのでたとえ僅かでも現金が入る方が大助かりです 現金なんて一時凌ぎだとの意見もありますが其れはあり程度裕福な家庭の事です 歳食って年金だけでは生活維持が難しい家庭では涙が出るほど嬉しいのです その辺を分かって消費税減税が良いので給付金やめろって言って居ますか たとえ一時凌ぎでも現金が欲しいって家庭がいっぱいあるのですよ 幾ら減税しても現金が無ければ物は買えませんよね その辺を承知の上で反対してますか 良いよね裕福な家庭は
▲30 ▼114
=+=+=+=+=
減税の方が助かると言っている子持ちの方がいらっしゃるが、一体どういう計算に基づくものなのか。
減税を望む方々の中にはこのようにぼんやり漠然とした減税後の幸せな世界を夢想している方々も少なからずいらっしゃるのだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
先週、経営者の懇親会で多数の会社が今回の選挙は自民党に入れない方向で話が出ていた。 小さな市の話で出ていたくらいだから大都市で自民党に入れない動きが活発になったら凄い事ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
物価だかで今から、夏でエアコンで金かかるのに2万で無理です。国会議員は、ボーナスでてだけ国会議員のやつ自分達のボーナスなしにしましょういった党ありますか?10万出すできです。外国人の観光客から、消費税5%あげたら、いいとおもう。それでいい国なら、きます。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
大人に5万円で良いと思う。 子供に配る意味って何? 少子化対策のつもり? すでに生まれている子供に配っても意味なくない? しかも、子供がたくさんいる家庭にたくさん配ることになるので、裕福な家庭がさらに裕福になるね。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
非課税世帯や子供という言葉をで見えなくして、実際には政府命令で賃上げさせた役人や大企業正規雇用家庭向けの「パラまき」です。
これは今日日テレの「DayDay」を使って石田健と言う人物不詳のコメンテーターの説明で、発表した公的年金制度加入者の社会保障費負担とそれによる給付をそれぞれ負担増と支給額削減することで、
大企業内部保留に化けた消費税の分け前として公的年金制度の上に3階建て部分として構築される特権的「私的年金」・企業年金の将来的な維持と安定を図るものとして、政策決定されたという報道形式の通告がされているのですが。
それと対になっていて,今後の消費増税をタイムスケジュールどおり実行するという、事実上の通告になっているものです。
つまり現在国民サイドに強く存在する消費税の撤廃・あるいは少なくとも減税を要求する声を黙殺して、
3倍に暴騰させられた米価そのままに増税すると言う話です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前に2万配りますので清き一票を!ですか? だったら各党の演説時に来てくれた人に5万円配りますなので清き一票を!って言って渡しても良いですよね?どうせ我々の税金なんだから。選挙に来てくれた方にはさらに5万円とか!そしたらみんな選挙行くんじゃないんですかね?なんでもありですか?ちゃんと考えて政治してください!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2万円いらんからさっさと自民党などを解体して、日本人をしっかり守ってくれる政党、一生懸命汗水垂らして働いてる人達がバカ見ないような政党を作る政治家が日本の代表になってほしい。決して外国人が悪いとは言わないがまずは日本国の日本人をファーストで考えてほしい。外国人の方でも一生懸命頑張ってる人もいるが、悪知恵使って悪さする人が多すぎるのも事実。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
社会保険料の減税が1番ありがたい 大体手取りの段階で3割取られる理由が全く解らない その都度かかる税金で役トータル5割の税金 そして天下り先と外国人へのばら撒きばかりされると自民党を推す理由がある訳が無い 自民党の取手付けた口実はもうウンザリ 目に見える位の自民党の無駄遣い 何故自民党を推す? 何故自分自身の首を絞める様な政党を推す? 何故国民を苦しめる政党を推す? もう良いでしょう 30年間ガッポリ自民党は国民から稼いだしょう 国民第一と言っているだけの政党はもう必要ありません。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相が決定したことなんだからそこに何故文句が始まるのか…10万給付となるとバラマキになるけど2万なら食費だって助かるし消費に回って経済が良くなるならいいじゃないですか。ガソリンだって安くなってきてるてしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣からは国民に「真剣さというモノ」が伝わって来ないと感じます。 総理はマジメなんだろうが、そんなに価値ある「真剣さとかマジメさ」ではなく、差し迫って来る真剣さを感じないんだよね。 覚悟を持って総理の職務に当たっているという何かを感じさせてくれないんだよね。伝わって来ないんだよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民政権は6年連続でばらまいてきた。消費税の上振れ分を返す2万円と言うが 消費税の減税で国民に返すべきでしょう、参議院選挙前に2万円で騙そうと思っている魂胆見え見え、国民は参議院選挙で自公議員には票を入れないようにしましょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
貰えるなら貰いますが何故今言い出したんですかってこと。 物価高で生活に影響が出てるのはもうわかっていること。しかも選挙事であり総理自身が公約は必ずしも守られるものではないと言ってるからお金をチラつかせた票の買収に思えてしまう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が、悪いわけではないと思います減税、減税とさわいで、少数与党も、倒せ無い、野党の責任が、おおきい、立憲も、給付金掲げてますね、減税したければ、政権取らないと、減税と言ってた人も結果給付金貰うのでは?政権取らないと意味がない。給付金で良いと思って居ます
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
イスラエルがイランを攻撃したことにより原油価格が上がっている。 そのことで、更なる物価高になるでしょう?
2万円給付でなく減税じゃないと生活苦しくなりそうなので、参議院選挙では与党に投票しない。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
現金給付って結局は財務省の手の内にあるんだよね。 お金がグルグル回れば自然と財務省にはお金が入る。5次問屋まであれば5回は消費税をゲットできるし・・・要は、現金給付はダメだということ。諸悪の財務省から金を引っ剥がすには減税しかないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は最初から結論ありきで減税はしない。なぜなら国民に減税と給付とどちらに利益があるかという観点で自民党は考えるのではなくて、財務省が許可するか反対するかしかないから。減税は財務省が絶対反対、給付はOKだから今回給付を選んだだけ。だから自民党が政権にいる限り、どちらが良いかなんて議論するだけ無駄。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給付は、納税していない人にも還元することになる。納税や減税の原資はなにかと必ず誰もが原稿を読むように言っていますが。 、無駄使いの話が全然出ないのは何故ですか。民主党時代、中途半端で終わりました。無駄使いを突っ込まれると困るひとばかりなのでしょう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
まあ、自民党だけが出来る技だからバラマキ。 というか、これは法律で禁止にしないと与党になった側だけが出来るアドバンテージになってしまうよ。
額はここら辺で仕方ないね。 消費税1%下げた総額が約2兆4千億円の試算。だから、2万円を約1億2000万人に配るという内容らしい。高齢化と子どもの分も含めたら3兆円規模のバラマキになる。
これ以上に無駄金を使う訳にはいかないし、税率0措置にしたら、24兆円もの税収を他のどこから持ってくるかになるから即決出来る様な事じゃない。 ここは、国民も『我の生活だけ、我だけ可愛い』を捨てて超巨大な組織の中の1人として理解しなくちゃね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
選挙のためのバラマキは少数与党のあがきに見えてしまう。やはり減税して景気回復し、北欧のように人口減少を回復するような少子化対策をとり、それから増税ならまだ話はわかります。長い目線で考えると2万円では焼け石に水ではないでしょうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何故?給付金と減税の2択なのか理解出来ない。コロナ禍より物価高は深刻な状況であり、増税額も深刻だ。給付金も行い減税もしないと日本国民は政府の為に労働している奴隷にすぎない。今こそ今日まで日本を支えた国民を政府が支える時ではないのか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2万貰っても、結局、税金取られたら同じです。 安心で食料品を買いたいです。 他の電気、ガス、水道、全てにかんして税金がかかるから2万じゃ足りない。 せめて、生活に掛かる物に対しては、消費税を0にして欲しい。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
コメントを見てると「貰えるならありがたい」「助かる」って意見を見かけるけど、そもそも今の苦しい生活は誰のせいなのかという話 不良に毎月カツアゲされてる子が、たまたま今月少しお金返してくれただけで、これまでのカツアゲを全部無しにするんですか? しかもこれからますます取られる可能性が高くなるのに 正直、こんなので騙されて自民党に投票するような人はチョロい 今のままなら、これから死ぬまで搾取され続けることに気付くべきだよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の結果次第だとは思うけど 国から全国民にお金をあげますと言うなら、そりゃ貰うよ 何も無いより有る方が良いからね だからといって、今から、これから自公に投票するかは別問題だから
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これさ、買収罪にならないの? 票を金で、しかも国民が納めた税金で買おうとしてない?
総務省HPの「選挙違反と罰則」より抜粋
買収罪 金銭、物品、供応接待などによる票の獲得や誘導。金銭などを実際に渡さなくても、約束するだけでも違反となります。また、買収に応じたり、買収を促したりした場合も処罰されます。 抜粋おわり
これに該当すると思うんだけど、違うの? 自民党が勝ったら2万円あげますって約束、公約にするわけでしょ? 完全にアウトだと思うんだが。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
一人でも 年間の消費税は計算すると3万円近く払って居るので、支給金の2万円では足りないです 消費税分だと幹事長は言っていますが 自分自身は消費税をいくら払っているかは 知らないのでは? 大体、食品、食事に係る税金分ですよ~議員国会で決めたんだからわかっているでしょうもね~!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権は2万円を国民にばら撒いてその後10万円を増税して回収するつもりでしょう。いつもの常套手段です。選挙の時だけ「国民を守る」と言いながらルール・公約を一つも守れない・守らない与党ですからね。この方たちは息を平然と嘘をつくので選挙後にばら撒くかも怪しいものです。必ず選挙に行き鉄槌をお見舞いしてやりましょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
参院選は 減税出来ない自民党より消費税減税を公約に入れている政党を 支持したいと思うのは当然。自民党は長年の政権で、国民の為の努力を忘れて いるのではないか?としか思えない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
んーなんか自民党の言うことを信用できないから、何が本当に必要で、本当の何をどうするべきかもわからない。 現在本当に減税が難しいのか? 単に難しいと言うだけなのか? じゃ、それに見合う方策で、 できることはやっているのか? それでも難しいと言うのか? これは、おそらく裏金、キックバック、 政治資金、などなどそれだけで下手したら 何兆円とか想像を超えた金額を 超えてんじゃないの? そう言う疑いが強いから、なんか素直に聞けない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ちょびっと小遣いもらおうが減税しようがガチのお先真っ暗には全く影響なし。消費税減税は富裕層にも利益を与えてしまうと発言してしまった手前整合性を取る為だけに低所得層に4万って事に落ち着いたのが見え透いている。生活保護世帯や老人と、過労死寸前でも貯金が出来ない人間と、前者の方が困ってると言い切れるのか。言い切ってるけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これをありがたいと言う人はそもそも2万あげたとて生活が上向きになって国力回復に一役買うようになるわけでもなんでもない。生活保護の役割すら果たせない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
減税は期限付き、給付もその場限り。 期限内に減税された金額を2万円分使えるかは疑問ですが、現金はいろいろな事に使えるので、現金一択です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙のたびに自分たちの票集め目的で税金を利用されているので侮辱されてるとしか感じない。
しかも、納税してない人たちにまで支給する始末。
そもそも国家を維持する為に必要だから、税を徴収してるんですよね?
気まぐれで使う分があるなら、即刻返還して下さい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
問題は、物価高対策とか言って対処しかしない方針だよね。今後の恒久的な政策をしようとしない。 一時的な物価高に耐えるために2万円渡すから恒久的な対応まで〇月まで待ってほしい、というなら分かるけど、お金配って終わりだからなー。いつまでやってるの?って思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
れいわ新選組が言うように、10万円給付と減税(消費税0%)をしていく他ないと思います。2万で景気が回復するとでも思っているのでしょうか?公務員の事務処理が増えるだけです。そちらのお金の方が掛かってしまいますね。 経済を回すには世の中に日本にお金を入れるしかありません。さらに消費税を無くし、消費を促進していきますね。お金は誰かの所得になります。自民党や、他の政党では日本がダメになっていくだけだと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
年収200万の下民ですが、本当に困った人とも思ってないので、私は無理して貰わなくていいです。 本当にしんどい人にあげてほしいです。 但し、食料品を買うのが非常にしんどいので、消費税を下げて欲しいです。 上の人ってこの違い分からないのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2万円給付を公約にもりこむ。って票の為の国民を馬鹿にした発表ですね。国民の事をちゃんと考えてるなら。顔色を伺うのではなくトップダウンで直ちに実行してくれたら評価が上がるかもね。
▲1 ▼2
|
![]() |