( 300540 ) 2025/06/19 07:05:19 2 00 【速報】信号無視したバイクがパトカーに追跡されトラックに衝突 バイク運転の17歳男子高校生が死亡 兵庫・姫路市読売テレビ 6/18(水) 10:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f18b8dfc649b1d8759386e1c2569271f4699ec30 |
( 300543 ) 2025/06/19 07:05:19 0 00 読売テレビニュース
兵庫県姫路市で18日未明、信号無視でパトカーに追跡されたバイクが中型トラックと衝突し、バイクを運転していた17歳の高校生が搬送先の病院で死亡しました。
警察によりますと、18日午前1時50分ごろ、姫路市本町の交差点で、信号無視をして右折をしたバイクを警戒中のパトカーが発見。バイクの運転手に「止まりなさい」などと呼びかけ、停止を求めましたが逃走したため、赤色灯を灯火しサイレンを鳴らして追跡したところ、約400メートル先の県道の交差点でバイクが中型トラックと衝突しました。
バイクを運転してたのは加古川市に住む17歳の男子高校生で、体を強く打ち、意識不明の重体で病院に搬送されましたが、午前2時50分ごろ、死亡が確認されました。男子高校生は無免許運転だったということです。
パトカーによる追跡は数十秒間で、追跡の速度は最大で時速40~50キロだったということで、兵庫県警姫路署は「現時点では逃走する車両を停止させるため、必要な追跡行為だったと考えている」とコメントしています。
|
( 300542 ) 2025/06/19 07:05:19 1 00 この記事では、警察の追跡によって起きた事故に対する批判や責任の所在についてさまざまな意見が寄せられています。
(まとめ) | ( 300544 ) 2025/06/19 07:05:19 0 00 =+=+=+=+=
わざわざ全国ニュースにするまでも無い話だと思います。警察は普段の職務をしただけです。誰も警察を批判しようとはしませんよ。追跡された警官の方はこれからも自信と誇りをもって職務に当たって頂ければと思います。 信号無視やスピード違反をしたら、警察の指示にまず従うこと。それが守れないと自分だけでなく他人を危険な目にあわしてしまいます。 今回、信号無視をしたバイクにぶつけられた車の運転手さんが本当に可哀そうだと思います。
▲62623 ▼1439
=+=+=+=+=
2次的な事故を防ぐ必要もありますが、違反または違反が疑わしい場合は追跡、職質は必要です。違反者が原因での死亡事故もありますので、警察には徹底して捕まえてほしいです。亡くなった高校生の親御さんには申し訳ないですが、本人の責任です。また接触した中型トラック運転手の方がかわいそうです。接触の詳細は分かりませんが、もらい事故かな?死亡事故なのでトラウマになります。中型トラック運転手さんのケアをお願いいたします。
▲3533 ▼50
=+=+=+=+=
バイクに乗っています。 確かにバイクは危ない乗り物ですが、教習所できちんと教習を受けて危ないことを認識した上で乗った方が良い。原付も学科試験が受かったら乗れるようにするのではなく、一定の教習を受けてから免許を取れるようにした方が良いと思います。 そして親は子と向き合い、子が無免許運転をしている可能性があるならば、バイクに興味を持っているならば堂々と免許を取らせた方が良い。 何が理由で警察から逃げたのかは分かりませんが、無免許やノーヘルなどが理由の場合は防げた理由でもあるので、こんなことで命を失うのはもったいないこと。ダメだというのは簡単。でも見逃すのは責任を果たしていない。 でもね、お金が余計にかかるとなったら余計に免許取得から離れる事にもなる可能性もありますが、そこは親に頑張ってもらいたい。
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
追跡されたパトカーに乗務されていた警察官のケアをお願いします。 適切な職務にあたられて、結果は残念なことになりましたが、交通違反をして逃げる方が悪いのです。 今後は、若者がバイクの免許証を取得する時に、こういうことをしたら命を落とすと周知してほしいです。
▲34211 ▼960
=+=+=+=+=
「パトカーに追跡された」というよりも「パトカーから逃走した」と表記するほうが適切かと。
ルールはその場にいる全ての人間が同一の基準で遵守するから成立するのであって、それを無視することがいかに危険な行為かがわかる事例ですね。
▲29265 ▼270
=+=+=+=+=
17歳の高校生は 大好きなバイクに乗って大好きな鬼ごっこして短い人生でしたね まだまだ楽しい事が沢山あったと思います 大人の言うことに少しは耳を傾けて欲しかったですね 事故の相手のクルマの運転手さんも大変でした 交通ルールを守るのは自分の命と他人の命を守るためです
▲22232 ▼471
=+=+=+=+=
「パトカーに追跡されて衝突した」のではなく「警察からの逃走を企て事故に遭った」と報道してくれ。
命を軽んじるようなことを言うと反射的に批判する人も世の中多いけど、平日深夜にバイクで暴走行為しているような輩が亡くなって悲しい気持ちは一切ない。むしろ、衝突した車の運転手が可哀想だしこういう心無い報道のせいで職務を遂行していただけの警官のメンタルが心配。
▲19174 ▼287
=+=+=+=+=
パトカーに追跡されて、大人しく応じなかった場合は、厳罰にしてもらいたい こんなふうに死亡事故になって パトカー追跡方法に問題はなかったかと言われたり 巻き込まれて被害を受ける人を減らすためにも
▲13105 ▼218
=+=+=+=+=
本当にさ、こういうタイトルやめませんか? パトカーに追跡されたから事故ったんじゃないですよね? 信号無視して、更に道交法違反を重ねて警察から逃げたから事故ったんですよね? パトカーから逃げるって発想が、そもそも普通に真っ当に生きてる人からしたら信じられないし、それこそ非難されるべき行動だと思いますが。
▲11069 ▼159
=+=+=+=+=
衝突された車の乗員は怪我無く無事だったのでしょうか? 警察の追跡で最も大切なのは市民の巻き添えを出さないことです。 市民に被害が出てしまった以上、そちらの安否を先に報じるべきです。 犯人がどうなろうが知ったことではありませんが、巻き添えになった人が無事かは気になります。
▲7131 ▼303
=+=+=+=+=
集団で走ってる訳でも無い状態で信号無視を定常的にやっていれば、パトカーに追跡されていない状況でも、いつかはやってただろうなというお話。 これで親が警察側の追跡がとかいう話になったとしても、自分達の教育が悪かっただけとしか言え無い。 高校生をバイクに乗せてはいけない理由は、「高校生くらいの年頃の子供が、バイクに乗って調子に乗らない訳が無い」以外の理由は無い。
▲6551 ▼222
=+=+=+=+=
亡くなった高校生は気の毒だと思うが、ルール違反したら駄目です。警察官にも責任はありまさん。逃げないで警察官の指示に従えばこんな悲しい事にはならなかったはずだ、追跡中に他人様の車に衝突事故を起こして逃げて、それだけでも相手に痛い思いをさせて相手の方の方が気の毒です。相手を尊い命を奪わなかっただけでも不幸中の幸いです。高校生で17才は良い事悪い事が理解出来るはずです。全国の高校生や未成年者に言いたい交通ルールを遵守して、警察官や世の中を余り舐めない方が賢明です。
▲3265 ▼120
=+=+=+=+=
深夜になると、ほぼ毎日信号無視しているのを見ている。 いつかは事故るんじゃないかと思っている。 この場合、パトカーから停止を促され、数千円程度の罰金を払っていれば、亡くなる事はなかったはず。 警察に非は無いだろう。
▲3509 ▼61
=+=+=+=+=
バイクの相手の方はとんだとばっちりでしょうね。 追突でもされてない限り 過失相殺が、100対0にはならないでしょうから。 その日の予定や、以降も何かと面倒な無駄な時間を取られますし。 事故の怖さで心理的なショックもあるでしょうから。 お気の毒です。
▲2268 ▼38
=+=+=+=+=
この警察官の職務は正当でしょう。最も被害が大きいのは中型トラックの運転手及び運行事業者さんではないでしょうか。このような事故でもバイク運転手に対する損害賠償責任が発生するので対応しなければなりませんし、一方バイクが自賠責にしか入っていない・無保険であれば、営業車両であるトラックが壊れたことによる損害は丸かぶりとなってしまいます。
違法な運転が根絶されるためにも警察による追跡が萎縮するようなことがあってはならないと思います。
▲1716 ▼27
=+=+=+=+=
専門家の方が追跡打切りに関してコメントされていますが、極力追跡は続行して欲しいです。逃げ得は許さない、という姿勢が犯罪抑止になります。民間のトラックなんかで任意に道路を塞いで貰い、そこで事故が発生してもトラックには民事刑事供に免責、とかの法律を整備して欲しいです。
▲1937 ▼105
=+=+=+=+=
脳の発達に問題がある個体は、自然界では生き残りが極めて困難です。
それは、適切な行動(捕食、危険察知、逃避など)が難しくなるためです。群れで生活する動物の場合、社会性の欠如から排除されることもあります。また、学習能力や感覚処理能力の低下により、環境への適応や食料探し、捕食者からの回避が困難になります。
ごく軽度の問題であれば生き残る可能性はゼロではありませんが、重大な脳の問題を抱える個体は、野生では早期に淘汰され、遺伝子を次世代に残すことは稀です。
人間社会においては、発達障害と認定されれば支援が可能ですが、そうでない場合は自然界の状況に近づいてしまいます。
▲1782 ▼159
=+=+=+=+=
一番の被害者は衝突した車の運転手だろう。 相手の過失による事故とはいえ高校生を殺した事になり、任意保険の加入も怪しいだろうし、相手の親まで問題のある人だったら面倒事に巻き込まれ踏んだり蹴ったりな状況になるだろうな。
▲1588 ▼38
=+=+=+=+=
この死亡した高校生の普段の行動はどのようなものだったのかは分かりませんが、意識的に信号を無視して追跡された結果です。 衝突した車の運転者やパトカーの警察官、そしてなによりも高校生のご両親の苦悩は計り知れません。 安易にトクリュウなどの詐欺を働く者や非道な犯罪を犯す者が余りにも多い昨今、いろいろ理由はあるでしょうが社会の乱れが顕著です。 このような悲惨な事が起こらないように世の中の常識や悪い事は悪いと認識できる思考力を育てていく事が大切なのではないでしょうか。
▲1242 ▼68
=+=+=+=+=
日本もアメリカのPIT(車両にパトカーを当てて強制停止させる技)を導入して ただケツを追いかけ回すだけでなく停車させないのはなぜだろう 逃走車が自損事故を起こして被疑者自身が死傷しても自己責任だし、 犯人の動きを封じるためなら多少荒っぽい実力行使は仕方ありません 他の歩行者や車を巻き込まないためにもPITは必要だと思います
▲1190 ▼68
=+=+=+=+=
「パトカーが追跡した結果、事故を起こし死亡」みたいなタイトルでなく、「パトカーから逃走した結果、事故を起こして死亡」にしたほうがいい。 追跡したパトカーのせいで事故を起こしたみたいに感じる。
▲1554 ▼34
=+=+=+=+=
最近になって、東京でも夕方にコール切って国道を走っているバイクがやたらと多い気がします。 昔は、良くパトカーと追いかけっこしている光景もありましたが、あまりその光景は見ないですね。 ちゃんと取り締まりをしてもらわないと、減るもんも減りませんから、ちゃんと対処してもらいたいものです。
▲941 ▼32
=+=+=+=+=
違反もそうだが、着てる服は一般的な半袖Tシャツっぽいし、当たった瞬間にヘルメットが吹っ飛ぶとともに犯人が空中で2回転している。
バイク乗りとして、何の覚悟や準備もせずに自動二輪に乗るのはやめてほしいと思う。
ただただ、突撃された軽トラの人と追跡していたパトカーの人、その後掃除をする人が気の毒でしかない。
▲892 ▼17
=+=+=+=+=
信号を守らなかったことでパトカーに追跡され、逃走の途中で運転を誤り他車と衝突し亡くなったということですが、赤信号を守らずそこに青信号で進んできた他車と衝突することで同じ結果になることもある。 バイクは事故が命に関わる結果につながる確率が高い乗り物です。例え信号を守っていても他車の違反によって事故に遭うこともあるが最低限の交通法規を守らなければ、特に深夜は危険です。
▲818 ▼16
=+=+=+=+=
バイクに乗るのは楽しいですよね。17歳ならこれから新しい楽しみをどんどん見つけていける歳です。信号無視は重大な違反です。しかし収監されることもないのに逃げてしまい事故で亡くなるなんてもったいないです。素直にキップ切られていれば楽しい将来があったかもしれないのに。 職務として追跡した警察官、追突されたトラック運転手は経験しなくても良いことを経験してしまいました。責任はないけど後味が悪いですね。お察しいたします。
▲664 ▼51
=+=+=+=+=
警察官は職務を全うしており、逃亡者の事故死についてはやむ得ないと考えます。見逃したり追随を緩めることは犯罪抑止力の形骸化につながりかねず更なる犯罪を助長しかねません。今回、結果的に未成年でしたが、反社勢力だったら、外国人だったら、検挙する対応を変えるのでしょうか?今回の件は、とても悲しい話ですが感情に流されて警察を批判すべきではないと考えます。
▲619 ▼32
=+=+=+=+=
追跡打ち切り判断についてのコメントがあるが、第三者に危険が無い状況なら当該車輌を確実に制止させて欲しい。仮に運転者が死亡したとしてもである。そもそも追跡を止めても逃走中に事故を起こすかもしれないし(実際に追跡を振り切った後で事故ってるケースもある)、何処か別の場所、別の日に必ず危険運転に及ぶのは必定、現認したその時に捕まえるべきだと思う。
▲1391 ▼53
=+=+=+=+=
まだまだ若者のバイクの無茶な運転者は無くなっていません。 警察の方にも取締ご苦労様ですと言いたいし、これからも厳しい取り締まりをよろしくお願いしたい。 故意の信号無視はあまりにも自分勝手な行動。 命の大切さを理解して欲しい。
▲488 ▼25
=+=+=+=+=
衝突した相手のドライバーさんは 大変お気の毒だと思います。 信号無視とはいえ道路交通法違反をして 警察から逃走し続けた挙げ句の事故なん だから相手のドライバーさんも被害者だと 思います。 この少年の遺族の方は相手側の車の修理代等 きちんと賠償してあげてほしいと思います。
▲326 ▼11
=+=+=+=+=
若い頃に夜空が綺麗だったので田舎道を無灯火で走ったらパトカーに追いかけられた。速度はそんなに出てなかったが、急に怖くなり逃げたのが運の尽き、中型バイクだったので軽く振り切ったと思ったら道路工事の砂利道で脚を取られて転倒、呆然と座り込んでたらパトカー到着で一言、大丈夫か?それからバイクを起こして免許終わったと思ったら無灯火でキップ切られただけで済んだ、そんな違反有ったんだど改めて知るがバイクも自分も傷だらけで意気消沈。素直に止まろう。
▲1936 ▼490
=+=+=+=+=
こういう案件があると 必ず警察の追跡が行き過ぎだというような意見を 見受けますが 17歳といえばルールを守ることはわかっている筈… 亡くなってしまったのは気の毒ですが 逃げずにいればこんな事には ならなかったでしょう。 ご冥福をお祈りするとともに この様なことが起こらない事を願っています。
▲257 ▼17
=+=+=+=+=
この事故(事件)は、警察が追跡して起きた事故ではなく、警察から逃亡して起きた事故です。 17才の男子も逃亡せずに警察の指示にしたがっていれば起きなかった事故です。
それより衝突された車の乗員は怪我無く無事だったのか? 被害者側の安否情報をメインに報じるべきです。 警察の追跡で最も大切なのは市民の巻き添えを出さないこと。 警察の仕事は「市民の安全を守る」これが一番大切な事です。
▲164 ▼2
=+=+=+=+=
信号無視したバイクを追跡するのは警察の仕事であり、こう言う事故がある度に残念な出来事だと思う。 高校生の方も信号無視で捕まると高校での処分など考えると必死に逃げようとしたんだろうが命を粗末にするような逃走はするべきではなかった。 残念でならない事故ですが、これからこう言う事故がないように願いたいですよ。
▲192 ▼11
=+=+=+=+=
交通ルールの違反をしてパトカーから逃げて事故を起こす。交通ルールは命を守るためにある規則だと思います。 ルール違反は気をつけようと思います。 警察官の方々は市民を守るため取り締まりをしてくださっているので適切な対応だと思います。
▲144 ▼4
=+=+=+=+=
沖縄の事件でも高校生が深夜時間帯に外出していて 警察を振り切って逃げる際に後遺症が残るような大怪我に繋がったりしているけれども、保護者の方もおられるであろうし そもそも論で未成年者の深夜外出は条例で禁じている。
保護者の方もその点はしっかり監督した方が良い。
また不要なトラブル防止の観点からも現場から逃走しなければ良い
後ろ暗い事をしていなければ、受け答えできるでしょう。
▲156 ▼25
=+=+=+=+=
この種事件では、必ず「警察に追跡されていたバイクが事故」とマスコミは書きます。そうではなく「警察の停止を無視して逃走していたバイクが事故」が正しい表現だと思います。さも警察の追跡に責任があるかのごとく書くのはやめてもらいたいですね。事実は後者で、警察官は適正に職務を遂行したにすぎないのですから。結果は残念ですが、原因は明らかだと思います。
▲188 ▼8
=+=+=+=+=
この手のニュースは、警察の追跡方法に問題があったかどうかが真っ先に注目されるような書かれ方が多いが、『違反を犯して逃げた人』が一番問題ではないのだろうか? 亡くなった事は気の毒ですが、根本的には捕まって処罰される事から逃げる為に自らがとった行動の結果です。 違反をしても逃げれば勝ち!みたいな事は許されるべきではないので、警察が追跡するのは正しい職務と考えます。
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
「パトカーなら逃げ切れる」とか「止まらなければ捕まらない」、「無免許でも捕まらなければいい」等と言うのはまだまし。 警察に見つかったあとはゲーム感覚で逃げるということも多いようです。 今回のような事案の場合、必ず警察が悪者になるようですね。 報道関係の方が片寄った報道をされるので、無免許で運転させてしまった親権者の責任や背景を無視してしまい、他山の石となるような警鐘ができなくなっているように思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
信号無視さえしなければ落とすことのなかった命。 しかもクルマと衝突したということはさらに安全も確認せず無視をしたのだろう。あまりにも無謀。 若いときは誰でも間違いを犯すもの。 大きな代償、なんとも後味の悪い事故。
▲556 ▼13
=+=+=+=+=
運転は自己責任です、警察は犯罪者や違反者を追跡するのが仕事で、危険なので追跡断念するようにという風潮があるけど、その犯罪者が人を殺害しに行くかも分からないので、速やかに捕まえるというのが原則だと思う、追跡を断念するのを強く言うのなら、法改正で防犯カメラ等で警察官が確認出来れば逮捕できるように法改正も含めるべきだな
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
ぶつかられたトラック側の保証がきちんとされるのかということの続報はしてもらいたい。加害者がなくなったからで終わらせられないだろう。親の責任を果たしてもらわないとな。 きちんと報道して無保険や無免許での事故はこういったこれだけの損害を出させるよというケーススタディとなるように。特に小学校からこういった情報を教えていけば多少なりとも抑止につながるのではないか。 ノーヘルや首にかけただけの半ヘルの危険性はよく聞くのに無保険、無免での事故の弁済についてはそれほど情報が広範囲に届いてない気がする。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
警察は無免許、信号無視のバイクを追跡しただけなので、全く問題ありません。むしろこのような行為を取り締まるのが警察の仕事なので追跡は当然だと思います。マフラーを改造しているバイクも一向に減らないので、一部の地域だけでなく、全国的にやって欲しいと思います。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
今後のこのような事故が起こらないためにも、二次的被害が起こらない為にも、警察の静止命令を無視する行為を超厳罰化するのが良いと思います。
逃げるより素直につかまって罪を認めた方がよいとした方が正しく裁かれるし。
あとは記録するためのカメラ等が高性能化して標準搭載できるようになってきたのだから、罪によって現行犯逮捕となっているものを減らしていくのも良いと思います。
小学校からの交通安全指導みたいなものの延長で、高校などで免許を取る前に馬鹿な行為をしてしまうと、その後に被る不利益の方が多いなどのドキュメント映像でも見せても良いと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自動車やバイクは、人にぶつかれば簡単に命を奪える凶器ですからね。ぶつけられた運転手の方は災難でしたね、怪我がなければイイと思います。 凶悪犯かも知れないし逃げれば追跡するのは当然です。こんなコトになって変な仕事が増えてしまったのは残念ですが、これからも警察の仕事は自信を持って頑張ってもらいたい。 逃げてたのは高校生だったらしいけど、この親はどういう教育してるのだろう。 警察パトロールしてると、見回りお疲れ様ですと感じる人も、こんなトコで取締りとか思う人、事件かなーとか思う人、イロイロいるだろう。親のそういう時に態度も子供に営業与えてると思いますね。
▲82 ▼8
=+=+=+=+=
40~50km程度の追跡であれば全く問題無いでしょうね。 運転技量は別として、本能的に逃げるのは信号無視程度の 道交法違反だけだったのだろうか? 飲酒、シンナ-等の危険薬物摂取、無免許又は条件違反等 も考えられる。 様々な状況はあるが、警察から停止を求められたら素直に 従う心があったら良かった。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
一車線信号左折待ち先頭で、青で左折発進したら後からきたバイクが車の右からノンストップで回り込んで前に出て追い抜いていった。大学生っぽかったけど彼は長生きできないだろうなぁ、て思ったバイク乗りの俺。 バイクを先に免許取るのは危ないと思うよ。バイクの最大の脅威である車の免許でちゃんと車の動きを体感で読めるようにしてからじゃないと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ほんの20年くらい前まで、こんなことがあるたびに自称人権派のマスコミと人々から、烈火のごとく正しい取り締まりをする警察への批判が相次いだ。それで警察の動きが封じられて犯罪者が自由に活動でき、巻き込まれる被害者の危険が無視されることが普通だった。
近年ではようやく犯罪者に対して当たり前の取り締まりが出来るようになってきたが、それでもいちいちこうして警察が取り締まり行為の正当性を確認して報道されないといけない状況にはある。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
普通警察に注意されたら安全なところで停止する 逃亡して事故を起こして死んだのはその人の責任だと思う。 亡くなった少年の写真を見ればどんな人物かは大体 想像がつきます。バイクが本当に好きな人間で有れば 事故る様な無謀な運転はせずに安全運転をしつつ 楽しくツーリングすると思います。 私はバイク乗るのやめたけど、一日600キロのロングツーリングなど何度もしたけど法定速度守って1時間に1回は休みながら 走ったけど、20年位で一度も警察に捕まったり、注意を受ける事は無かったです。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
深夜の時間帯では信号無視する車やバイクは多い。交通量が少ないからではあるが、停止するのが面倒とばかり突き抜けて行く。 パトカーが追跡を開始する場面に遭遇したこともあるが、口調も追跡の仕方も優しいものである。 逃走行為などせず、素直に違反を認めて停車し、しかるべき手続きをしていれば良かったものを。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
これを教訓として無免許で乗らない。追跡された場合は諦めておとなしく止まる方が賢い。何もなければ逃げる訳ないけど。今回は17歳なのでバイクは無免許なので、明らかに少年に過失がありますが、なんのためにバイクや自動車学校が存在してるのか考えてほしい。この少年は素直に止まって、反省するような子ならいい大人になれたのに。親は何してたのでしょう。知らなかった。ですまされませんね。車などの鍵は家にほったらかしにせず持ち歩いたりちょっとした注意で防げることはある。そう言えば息子の中学校で不登校の子がいてタバコ吸っていると噂になってる子がいますが、私は他人でもそう言うのはほっとけないタイプなので、法違反だし、子供にも影響してはいけないし、その子の為にも学校に通報しようかと思ったくらいですが、噂と聞いたら早まった行動できないからね。私はとりあえず、息子には誘われても同じことしては絶対にダメだと伝えました。
▲19 ▼9
=+=+=+=+=
ドローン追跡とか、アメリカのように導入してみたらどうだろう? 警察も1カ所に人を集めれば良いので、効率も良いですし。 YouTubeなど見てわかるが、アメリカではパトカーにぶつけてでも強制停止ですね。 メディア的には警察の日を訴えたいのでしょうが、もしこの暴走バイクが歩行者を巻き込んでいる場合、他に関係のない複数の方が亡くなられる可能性もあったのです
▲111 ▼20
=+=+=+=+=
停止を求められ停止しないのは公務執行妨害と同じと思います。 おまけに警官を追跡と言う危険な任務に陥れる事になるばかりか、今回のように周囲をも巻き込み危害を加える事になる。 これで警察に責任が科せられるようじゃ今後一切追跡は出来なくなる。 取り返しがつかない最悪の結末を招きましたが、若気の至りでいいんじゃないでしょうか。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
特に大型バイクを乗ってる者は、夜間にやたら爆音立てて走る輩が多い そこらから日常頻繁に取締していく事も大切かと 地元で検挙している気配は殆ど感じない。交通ルールを故意に破るケースは厳罰に処すべき。今回の件は、無免許高校生で正に故意に規則破りであり親としても後悔いかばかりかと。警察官に問題全く無し、ぶつけられた運転手さをはお気の毒や 罰則あるのやろか。やはり、教育が大切やと思います。
▲77 ▼21
=+=+=+=+=
最初に警察の追跡は当然であり非は少年にあるのが前提です!
地元でこんな事故を起こす輩がいることは本当に情けないです。 トラックの方にも迷惑をかけてしまい気の毒でなりません・・・
当然逃走をすれば警察は追跡するのは当然の行為です。 警察の職務遂行に感謝します。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
この記事の警察の行動について思うことは、警察は何があろうとも些細な犯罪行為も徹底的に検挙しないと抑止力としての役割が薄れていきます。 よってこの記事の警察は行き過ぎた行動をしていないという判断ではないかと。 いつも最悪の事態を想定して行動する訳ですから、もし止めなければ他の人が巻き込まれて関係のない人が命を落とす事になっていたかもしれないと考えるべきではないかと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
心を痛めてるであろうパトカーを運転されていた警察官のケアと追突されたトラックの運転手へのケアを優先してお願いしたいですね。 少年の親御さんは残念かも知れませんが、監督不行届ですし、ある程度自分で物事を判断出来る年齢でしょうから、言葉は非常に悪いですがそのツケが回ってきたという事です。 少年のご冥福をお祈り致します。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
無謀な逃走をすれば,他害の危険を考えて警察も追跡を断念すると分かっていての行動,今回は400メートルと警察が追跡を断念するほどの走行距離ではなかった時点で起きた事故,すべてはこの高校生の責任。逃げ得と許すから,このような一か八かの逃走が発生する。警察も徹底的な追跡を行うか,他害が発生しないよう,銃器の使用を検討すべき。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
警察は交通違反を取り締まろうとし、逃走したバイクの少年が事故を起こして亡くなった。 運良く(?)警察が遭遇していなかったり、追跡しなかったとしても、信号無視をして逃走するような考え方をしているのなら、遅かれ早かれという気はしなくもないです。 バイクや車、その他の趣味全般にも言えますが、好きな物や事を悪者にしないよう心がけるべきです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警察の追尾は、全く問題無く適切な行動だと思う。 これで追尾しなければ、逆に市民の批判を受けてしまう。 それより、トラックの運転手の方の怪我や精神的苦痛等がとても心配。 亡くなった高校生ですが自分の行動に対して、死をもって責任を取った訳なのである意味立派だと思う。 もっと生きていれば楽しい事もあったろうに、なかなかその年齢でお星様になるのは勇気のある事だと思うのだが?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警察の方お疲れ様です。通常の任務ですし、追跡された警官の方は今後も変わりなく自信をもってもって職務に当たってください。 違反車は警察の指示にまず従うべきです。運転する人に平等に課せられてるのですから。ルールを守らなければ自分と他人を危険な目に遭わせることになります。 今回の事で信号無視をしたバイクにぶつけられた車の運転手さんが被害者です。 …これは全国に向けてのニュースの必要はなさそう
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
亡くなった方にはご冥福をお祈り申し上げます。亡くなられれば何人も「仏様」です。信号無視や警察の制止を振り切っての逃走は犯罪なのでそのことにおいては弁解の余地ないでしょう。また、巻き込まれてバイクに衝突してしまったドライバーも災難だったと思います。警察の方も自責の念に囚われるかもしれませんが、職務を全うされた結果と思います。ご本人がなくなられたのであればなぜ逃げたのかもわかりません。自分も交通違反で捕まったことがあります。違反をした認識がありましたから素直に指示に従いました。警察の方もその時に事情には同情していただきましたが、違反は違反でしたので罰を受けました。どうぞ皆様もこの様な状況になれば、指示には従いましょう。反論や言い訳はその後にいくらでも。死んでしまったら言い訳も謝罪もできません。他人を巻き込んでしまって後悔しても遅いのです。違反はしないに越したとはありませんが。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
こういった事故の際、よく警察官のやり方に問題が無かったかが焦点になるけど、警察側に落ち度は無いかと。 野放しにして二次三次被害となるのを防ごうとした結果ですし。 とは言えどんな命でも尊い命。 亡くなられた子のご冥福をお祈りします。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもパトカーから逃げるようなことをしでかすのが間違い。冤罪や誤認であれば、むしろわかってもらおうと説明するはず。逃げる=止まりたくないわけだし、周囲の状況の認識能力低下するわけだから、そりゃ事故りもするだろう。警察官の方、暑い中大変ですが、これからも変わらず治安の維持にご尽力くださいますよう、よろしくお願いします。
▲100 ▼7
=+=+=+=+=
亡くなった高校生の方は本当にお気の毒だと思いますが、警察官は与えられた職務を果たしただけだと思います。 実は私の義父も昔、似たような事故に遭いました。信号無視のバイクに追突され、義父には全く落ち度がなかったのに、相手の方が亡くなってしまいました。そのことで義父は大きなショックを受け、鬱になり、トラック運転手の仕事を辞め、当時子どもが生まれたばかりだったのに義母とも離婚しました。 今は元気になっていますが、事故から30年経った今も命日には必ずお墓参りに行っています。
こうした事故は加害者だけでなく、ぶつけられた被害者の生活まで壊してしまうということを、ぜひ多くの人に知ってほしいです。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
中型トラックの乗員に怪我はなかったのだろうか? 追跡されて死亡した17歳高校生は仕方ない。 無理な追跡をして周りの一般人に危険が及ばない様にする事は重要で、仮に周りの一般人が被害を受けた場合に警察を非難する報道があるのは然るべきだが、警察から逃走する者が死亡した場合は如何なる追跡方法であっても非難的な報道をすべきでは無いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
信号無視して逃げて亡くなるなんて、高校生はそこまでの想像はできていなかったでしょう。でもね、バイクて無謀な運転をしたら簡単に命を落としてしまうんです。自分の命を一番大事にしてください。 そしたら、無謀な運転、その原因であることも やろうとは思わなくなりますから。人生これから楽しいことがたくさん待ってますから、命を大事にしてください。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
追跡したパトカーの警察官の方々、毎度毎度ご苦労様です。 逃亡する容疑者を追いかけるのは警察の当然の責務です。 逃げるということは「あらゆる凶悪犯罪の容疑者かもしれない」ということ。 市民からしたらそんな容疑者を野放しにしてもらっては困ります。
17歳の高校生がなくなったことはとても残念ですが 逃げなければよかったのにと思います
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
亡くなった高校生、ご家族は可哀想だと思うが。パトカー、警察の追跡方法だとか、打ち切りまでの時間がどうだとかは、言わないで欲しい。単純に違反をし、停止をも求められたなら、停止をすればいいだけのことだ。誰も亡くならないし、誰かに危害を加える事もない。逃走しなければ、追わない。警察が停止を言って逃げられたなら、仕方がない、追跡をしないとなったら、交通ルールも要らない、マナーも要らない、免許も要らない。無法治国家になってしまう。後で悔やまれる、なぜ素直に止まらなかったのか。停学が浮かんだのかもしれないが。自分の命、親からもらった命、誰もの命が一番大事なのだから。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
信号無視して偶然パトカーが居合わせたら、そりゃ検挙の為に停止を求める、逃走したら追跡するのは仕事ですから当然です。逃げずに素直に停車すれば良かっただけの事、振り切ろうと逃走した事自体が間違い、恐らく逃げなければならない何らかの理由が有ったのだと思うが、まぁそうでなければ逃げる必要も無い訳だが。それにしても逃げなければならなかった理由と自身の命、果たしてどちらが重かったのか。
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
17歳の少年は こんなカタチでバイクに出会わなかったら 良かったと思いました。 残念です。 しっかり免許を取得して、 普通にバイクを購入して ツーリングや競技など 楽しみ方はあったはず。 こんな素敵な乗り物なのに 出会い方次第では全く別物になる。 バイクは素晴らしい乗り物。 これからもそうであって欲しいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
無免許信号無視の不届者が自ら事故を招いたものと言わざるを得ませんが、命を落とすという不可逆的な事態を招いたことは残念です。悪いことをしてそれが発覚したら隠そうとしないで罰を受ける、そういう教育も必要かもしれません。世の中、失敗してそれを隠そうとして大事になることは少なくありません。 そういえば芸能人でも人を跳ねたのに逃げてしまった人がいましたね。よくないですが、咄嗟に頭に血が上ることがあるでしょうから、やはり日頃の教育でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
普通に停止してれば死ななかった。自分も若かりし頃、追いかけられたことはありますが気づいた時点ですぐ止まりました。死にたくないので。命を落とす方を選んだということは、そこまでして逃げる必要があったということでしょうか。ご冥福をお祈りします。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
こういう報道で警察の方がいちいち追跡に適切不適切をいう必要はないのではと思います。停止を求められたら指示に従うのが法治国家ですし、その指示に従わなかったわけですから追跡されて当然ですし、操作を誤ってしまったのは自身の責任だと思う。亡くなられたことには心よりご冥福をと思いますが、警察がどうこうの問題でもないと思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
追跡されたバイクではなく逃走中かと 数十年も前になるが地元で似たよう事故があった 逃走中の2人乗りバイクがカーブを曲がりきれず 路外の構造物に激突して2人とも亡くなった 当時パトカーの追跡方法に問題があっのではとかなり叩かれていたが 捕まえろと言ってみたり 追い方に問題ありと言ってみたり いったいどっちなんだよ 警察官から停止を求められたら止まる 運転免許証を持っている方の義務
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
無免許とのことで、やはり免許取得のための実技と学科の講習を受けないと、 信号の色が何を示しているのか理解してなかっただろうし、 ブレーキのかけ方もわからなかったのだろう。 なにより警察車両から停車を求められたら指示に従って停車するという、 基本的な道路交通法も理解してなかったのでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
警察というのは何か事が起きないと動きません。違反を取り締るのではなく、違反をさせないようにすることが大事だと思います。交差点付近に警官がたって居ればそれだけで抑止力になり、違反を犯す人はかなり減るのではないでしょうか?事故の加害者、被害者、警察官、今回の事故を教訓に何かが変われば良いと思います。
▲5 ▼28
=+=+=+=+=
危険な運転をして死亡事故を起こしただけ、警察は職務を遂行しただけなので誰からも文句を言われる筋合いはない。当該警察官に心理的な負担がかからないようにケアをしてあげてほしい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
警察は悪くないのは当然だけど、追跡によって無関係の通行人がひかれる可能性もありますし、信号無視や職質からの逃走などは追跡しなくても後から完全に回収出来るようなシステムが出来たらいいなと思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
他の方も書かれているが、パトカーが追跡したがため、17歳の男の子が亡くなった感じがする表題に読める。 17歳になれば善悪の区別はつくのだから、パトカーに追跡された時点で止まるべき。
人によってはパトカーが悪いと思う場合もあるので 書き方に気をつけて欲しい。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
なにより衝突されたトラックの方が気の毒です。無保険の可能性も高いので保護者にしっかり弁済させて欲しい所です。それに死亡事故に巻き込まれてしまっては、精神的な負担も大きいのではないでしょか。きちんとフォローしてあげて欲しいです。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
こういうのもそうなんだけど、少し前にカーチェイス途中で民間人が自らの車両で逃走車を妨害したらその人も捕まったって記事があった。 悪意を持って迷惑行為をしているしてくる相手に警告しても止めない場合は実力行使での妨害や防衛的反撃を行うことを認めて欲しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減、バイクの規制見直さないのですかね。 自転車ゆ車は年々厳しくなってるがバイクの取り締まりや検問をやってるとこ少な過ぎます。 無理な追い抜き、停止線越えた停車、明らかなスピード違反、整備不良(だいたいナンバー曲げてるバイク)、違法改造。 運転多いのですが毎日必ず、しかも1台や2台じゃない数みます。警察で本気になって定期的にやって、且つ連日取り締まり強化したら一定数減ると思うんだけどな。 事故に巻き込まれた運転手が可哀想です。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
以前、うちの前の生活道路を家のシャッターがガシャン!と風圧で震えるほどのスピードでひったくり犯だというスクーターを追いかけてゆきました。 あのスピードで走っていたら通行人も巻き込む事故になるのではないかと恐ろしかったです。 逃げたライダーがどうなっても自己責任ですが、一般市民が逃亡者か警察車両にひかれでもしたらと怖い体験でした。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自業自得としか言えず、トラックの運転手さんももらい事故で気の毒に感じるが、17歳まで育ったのにこんなことで一瞬にして命を失う若者の話は非常に悲しくもある。 この子にも親はいるはずだ。
もし免許を持った上でのことなら、無理に逃走することもしなかったかもしれない。 法の遵守は、我が身を守るためのものだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
追跡が危険だと判断された場合(他の車や住宅街における歩行者などに危険が及ぶ可能性がある場合)、パトカーは追跡を止め、記録したナンバーなどを基にして事後捜査に切り替えます。
皆さんと同じようなコメントになりますが、誤解を生じないような書き方をして欲しいです。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
警察から逃亡を図りトラックに追突して死亡。でしょ。追跡しない警察とか何なの?追跡するに決まってるよね。やばい武器もって逃亡してる可能性もある。逃亡車両に対しての体当たりや発砲も容易にできるようにしてほしい。衝突されたトラック運転手の安否が気になります。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
無免許で逃げて自爆ではかばいようがありません。当てられたトラックの運転手さんと当然の職務をした警察官が気の毒だね。逃走するとこうなるよ、と言う事例をきちんと知らしめて周知する事が予防効果になるだろうね。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
実務に当たる警察の方々は、毎日勤務につく前に、交通違反での追跡は禁止だと毎日耳にタコができる程に聞かされているはずです。 しかし、追跡そのものがあいまいな概念で、違反を現認して追わないと検挙は不可能。検挙して、追跡したから処分されるということはありません。 追跡に至らない程度の追尾で追う形で、言葉遊びに過ぎず、実際には追跡しなければ警察の責務は果たせません。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
いつか他人を巻き込む可能性が高い故意の違反でも道路交通法の信号無視違反に該当されること自体が今の時代にはあってない
道交法=犯罪行為でも反則金を納付することで刑事罰の手続きは免除され道交法の範囲で行政罰を科されるしくみを改正する時では
あからさまな故意の信号無視は違反行為として青切符で手続きをするのではなく、刑事罰に移行して赤切符で罰金扱いにするべき
点数も通常の2点を加算するのではなく、悪質で故意の違反犯罪行為者には3倍の6点加算で一発免停にするべきです
相手が未成年だろうが、家族や子どもが青信号横断していて轢かれたらどう思うのか
未成年なら鑑別所約1ヶ月入所して審判で保護観察なるだけで、その後は武勇伝を語るだけで反省や後悔なんてしない
未成年者も成人者も悪質の違反犯罪行為者は厳罰にするべき
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近、警察から逃亡する事件が多いと思う。 犯人が日本の警察は追跡を諦めるからは逃げ切れると考えれば 犯罪件数は増える一方です。特に銃器や刃物を持った犯罪者には 断固たる対応を行ってほしい。
▲25 ▼1
|
![]() |