( 300565 ) 2025/06/19 07:33:42 2 00 大谷翔平への報復死球を完全否定 151km速球をぶつけた右腕「故意ではなかった」Full-Count 6/18(水) 16:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c5114e22b6f1c77855505a893b9a2a0bb30d3c |
( 300568 ) 2025/06/19 07:33:42 0 00 パドレス戦で死球を受けたドジャース・大谷翔平【写真:ロイター】
【MLB】ドジャース 8ー6 パドレス(日本時間18日・ロサンゼルス)
パドレスのランディ・バスケス投手は17日(日本時間18日)、ドジャース・大谷翔平投手への“報復死球”を否定した。敵地・ドジャース戦で先発し、3回に大谷の右太もも付近に93.8マイル(約151キロ)のフォーシームをぶつけた。試合後、「退場になるとは全く思わなかった。故意ではなかったから」と話した。
パドレスの主砲タティスJr.が2回の打席で背中にぶつけられていた。直後の投球でドジャース主砲の大谷の太ももにズドン。ロバーツ監督が退場となるなど同地区のライバル対決は荒れた試合になった。「速球を内角に投げたかったが、投げ切ることができなかった」と振り返った。
バスケスは5回4安打3失点で同点の場面で降板となり、勝ち負けはつかなかった。パドレスのシルト監督も報復死球を否定したものの、「トレビーノは前回カードでもタティ(タティスJr.)に当てていた。今日も当てられた。いい気分ではなかった」。18日(同19日)以降の直接対決に遺恨を残した。
Full-Count編集部
|
( 300569 ) 2025/06/19 07:33:42 0 00 =+=+=+=+=
投げる際の体の向きと足が完全に大谷選手に向いてるので明らかに当てる気満々です。むしろ怪我したら困るので上半身には絶対に当たらないように下半身を狙ってよくコントロールされているなぁと感心するぐらいの精度で狙っています。
右投手ならすっぽ抜けたボールが右打者への死球になることは良くありますが、大谷選手は左打者ですのでそもそも狙わないと四球は難しいです。
明確に故意だと分かるので両チームへ警告に加えて当該投手は退場でも良かったんじゃないでしょうかね。
▲15062 ▼694
=+=+=+=+=
『野球』がどういうスポーツか、原始であり最高峰でもあるMLBでプレーする選手には示してほしいと願う。 たしかに死球や乱闘騒ぎや金にまつわる話が活発化や話題性、そしてエンタメ要素になるのもわかる。 でも個人的に大谷選手に学んだのは、そんなものより一途で真面目でそれでいて柔らかく、白球とバットを握らせれば誰よりもワクワクさせる頼もしい人間にこそ、魅力を感じ憧れる感情です。 現役野球選手のなかで世界一人気があり好かれている選手だと思います。何より今野球とともに成長している次世代の子供たちの素晴らしい見本です。 古いしきたりは伝統になりがちですが、報復だなんだのは結局誰も喜ばないのでは? 野球をみせてほしい。
▲1542 ▼181
=+=+=+=+=
いくらなんでもMLB全体の人気を底上げしている 立役者の大谷選手に対し 故意に当てたりはしないと思うなぁ(思いたい) 仮に怪我なんてさせたらどれほど大変な事態になるかピッチャーも分かっているはず 実際に仕返しとしてわざとぶつけたりする事もあるんだろうけど見ていて気持ちのいいものじゃない 野球に限らずどんなスポーツもフェアに闘って欲しい 兎にも角にも大事に至らず本当に良かった
▲12 ▼138
=+=+=+=+=
左ピッチャーが抜けて左バッターに当たるのはよくありますが、草野球やってますけど右ピッチャーが左バッターに対して真っすぐのストレートでデッドボールを当てるのは1年間やってても1回あるかないかですよw変化球が曲がりすぎて足に当たるのはありますけどね。 ましてやメジャーの技術が高い投手がコントールミスで当てるのはもはや草野球レベル以下ってなっちゃいますよw まあ故意に当てたとなれば相当なバッシングにさらされるので例えキャッチャーのサインであっても投げミスと言わないととんでもない事態になっちゃいますからね。嘘をつきたい気持ちも分かりますが、素人目で見てもあれば故意です。
▲6828 ▼269
=+=+=+=+=
やりたく無いの解ってて、からの大谷がチームメイトに報復より勝利、相手が怖がってる証拠だってなだめた、その凄さよ。大リーグでプレーする上で、文化やプライドもある。相手の怒りを狙うのも作戦なのかもしれない。だからこそ、勝ち切った結果に意味があるし、一番キレてたパヘスや、心配してたスミスがきちんと打撃で結果を出した上で、大谷の冷静さを語る。大谷の相手やアンパイヤへのリスペクトも、優勝するチームであり、人気を回復してる要因だと思います。
▲141 ▼27
=+=+=+=+=
報復行動を取った選手、監督、球団への罰則がもしあったとしても、故意ではない、と言えば通用するようでは意味がないと思うのです 殺人事件でもそうですが、喧嘩の最中に刃物を出し、もし相手がそれが原因で他界することがあっても、脅すつもりだっただけで殺意は無かった、という主張が認められれば、極刑は免れるみたいなのとあまり変わらない気がします 第三者が見てこれは報復行為だ、と思われるような状況だった場合は、本人がどう言おうと罰を与えるのが一番だと思いますね 死球退場では正直甘いと言うのが自分の考え方です じゃないとこういう行為は無くならない気がします
▲105 ▼8
=+=+=+=+=
野球にも、判定のAIやロボティクスやドローン等によるDX化やサッカーの様なレッドカードやイエローカードが必要、 クロスプレイを無くすのではなく、行為と結果の責任はきちんと負わせる コマンドのやり取りは既に機械化に着手してるし、選手が試合中に見る味方や相手の情報やMLBの中継もどんどんリアルタイムに様々なスタッツが現せるようになってるから、やる気になれば簡単なはず、 かな?
▲272 ▼23
=+=+=+=+=
いや、その言い訳は無理があるでしょう。 死球の前に投げたボール球、明らかに足元狙ってましたよね? 大谷選手も後ろに引いて避けるほどだったし。 そして次の球で死球。中継観てましたけど、思わずふざけんなと叫びかけましたよ。 今や日本どころか世界の至宝とさえ言える彼になんてことするんだと。 そもそも右投げピッチャーが左打席の打者に当てておいて、故意じゃないとか通る訳がありません。 ライバル心をむき出しにするのは悪いとは言いませんが、この間のマチャド選手の足踏みといい、どうにもパドレスは問題のある選手が多いと思います。
▲4383 ▼197
=+=+=+=+=
故意に死球したと思います。
体はバッターに向いてるし、1球目からキャッチャーミットではなく、バッター狙いのような感じ。バッターの避け範囲を1球目で見て、2球目で当てた感じ。
そもそもだけど右投げが左バッターに死球はよほどのことでもない限り当たらないと思う。変化球なら当たるかもだが151キロの渾身のストレート。
明らかな故意だと思う。 もし故意じゃないならピッチャー辞めたほうがいい。制球難すぎて危ない。
▲2579 ▼68
=+=+=+=+=
いくら「故意ではない」と言われても、前の打席でタティスJr.が死球を受けた直後に、大谷選手に151キロの速球が当たったとなれば、報復を疑うのは自然です。バスケス投手の投球は言い訳では済まされない危険な行為だったと思います。たとえ故意でなかったとしても、相手の主力選手に当てるということの重みはもっと理解すべき。退場処分も当然だし、チーム全体としてもこうした報復まがいの流れは断ち切るべきです。次の試合が荒れないことを願います。
▲2301 ▼102
=+=+=+=+=
自分は野球の素人で、中学生の頃野球部に所属、小学生の頃は子ども同士でソフトボールをやって遊んでいた程度のド素人ですが、殆ど大谷選手やイチロー、松井、佐々木、黒田、野茂選手のMLB試合をTVやネット番組でチェックして楽しみに過ごして来ました。そこで断言出来る今日の大谷への死球は、明らかに故意だったと思います。今日のぶつけたピッチャーは良い度胸をしているMLB全体の宝石をわざと壊そうとしたのだから、今後このバッテリーの将来に暗雲をもたらすことに違い無いと思われます。投げた瞬間に手と身体が大谷の太ももを狙ってストライクだったことは素人目にもはっきりしています。
▲1630 ▼139
=+=+=+=+=
故意なのは100%間違いないでしょう。 ここは下手に否定するより、あの場面では仕方なかったと言葉を濁したうえで、潔く大谷にすまなかったと謝罪してもらいたいたかったです。 151kmの速球は当たり所が悪ければ関節など痛めてシーズンはおろか選手生命を棒に振る恐れがあります。 MLB選手ならそれくらいのことは分かっているはずなのに、それをあえて故意にやるのだから、最悪の事態が起きても構わないという気持ちで投げたのでしょうか。これは非常に危険なことです。 投げた本人も気が進まないけど、チームワークのために仕方なくやったということもあるでしょう。 これは長年MLBにはびこる悪しき習慣がいまなお続いているせいに他ありません。 MLBは一刻も早くこういった故意死球に対する処分を厳格化して、このような報復行為がおこなわないよう改善してもらいたいと思います。
▲930 ▼61
=+=+=+=+=
絶対に故意です。その証拠に1球目も同じような球筋を投げてます。この回の先頭打者はエドマンでしたが、エドマンには厳しいコースを投げていない。あえて自チームの顔(タティス)と同等の選手を狙って投げたとしか思えない。よくそんなことが言えるなと思ってしまう。今後に遺恨が残ることは間違いないでしょう。
▲1087 ▼53
=+=+=+=+=
当てられたあと大谷選手が何度も頷いてたから、もしかしたら狙われてることに何となく気付いてたのかも。大谷選手は投手でもあるからね あーやっぱり来たかー、って感じだったのかな 怒る素振りもなく、苦笑しながら1塁に行ってたし
制球が定まらない感じだったらわざとじゃないな、とは思えるが、別にそこまで制球は乱れてなかったところにあんな極端に外れたボールが来たらそりゃわざとだろって思っちゃうよね
あれが大谷選手だったから乱闘にはならなかったけど、別の選手にやってたら乱闘になってたかもね
しかし当てられて1塁で談笑してる姿が余裕を感じさせるね 1塁で何話してたのかな? また『tomorrow』とか言ってたりして (投げないけど)
▲882 ▼47
=+=+=+=+=
同地区のライバルチーム。ポストシーズンにも顔を合わせることが確実視されている。伏線があったことは事実で、確実に狙って投げた投球だ。ぶつけた本人は[故意]ではないと言うのは当然で、口が裂けても狙ってましたなどとは言えない。頭部、脛は避けて臀部、大腿部の安心サイドを狙った。ロバーツ監督の退場を含め審判サイドの判定等に不手際が多く見られる。今日のことが尾を引かないとは思うが、更なるエスカレートは望まない。
▲443 ▼30
=+=+=+=+=
まー、そう答えるでしょう
でも、投げた投手の今の気持ちはどうなんでしょうね やってやったぜ、カッとなって投げてしまった 思い通りの所にボールがいかなかった 今、一番悩んでるでしょうね 本当の気持ちをファンに伝えれば、これからも野球人生楽しくできるでしょうが…
ファンも離れ、誰からも信用無くす人生を送るでしょう 投手の監督もそのチームもファン離れはあるでしょう 負けたくないなら正々堂々と野球で勝負しましょうよ
▲451 ▼40
=+=+=+=+=
大谷はドジャースの選手だけど、野球をこんなにも愛して、面白く、盛り上げてくれてる野球界の大切な選手だよ くだらないことやって怪我して姿が見れなくなったら、世界中のファンが激怒して、悲しむし、投げた投手も悲惨なことになるよ…
▲623 ▼45
=+=+=+=+=
大谷さんへの死球は明らかに故意だと言われてもしょうがない。左足が完全に大谷さんに向かっているし身体が左側に流れすぎてる。 タティスJr.への死球はよくある抜けてしまったで故意では決してないという事! 大谷さんが明日元気な姿で走り回ってプレーするのを楽しみにしてます。
▲89 ▼7
=+=+=+=+=
ピッチャーやってたからわかるんだけど
わざとです
右投げであれだけ指にかかって左打者に当たる直球は無いです 変化球がかかりすぎて左打者に当たるならわかります
右投げでストレートが抜けて当たるとしたら右打者です 左打者のほうに指にかかったストレートがあのようにあたるのは狙わないとああはなりません
もう足が面と向かって打者に向いてるので狙ってます
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
打者としての大谷も有るが、投手としての大谷選手に対して、あのデッドボールはありえない、メジャーリーグは野球に対するリスペクトや考え方やこだわりは古い。 又ホームラン、打率を争う場面での申告敬遠、四球も多い。
日本は愚痴に野球と向き合って活躍、WBCなどでも結果を残している。 最近は日本野球への入団も有り、日本で基礎的な野球を学んで、その後にメジャーに挑戦する事は結果近道に思う。
▲26 ▼23
=+=+=+=+=
素人でも故意に当てたのか不可抗力で当たったのか見てれば分かる。 タティスに当たった死球は明らかに抜けた球で故意では無いのは誰でも分かる。 でも大谷の死球は狙ってるとしか思ない角度。 大谷は人間が出来てるから怒っては無いけど 選手によっては乱闘になってた。 後2試合あるけど乱闘や死球で怪我だけはしないで欲しい。後クロスプレイでのタックルとか起きそうで怖いなぁ。
▲75 ▼20
=+=+=+=+=
故意であることは間違いありませんが、とにかくメジャーだけでなく全米のアジア人差別はひどすぎます。日本では大谷大絶賛ですが、意外と現地ではアンチ大谷、アンチアジア人選手もかなりいます。つまり大谷選手も含めてアジア人選手には活躍してほしくないっていうのが本音で、今回の死球も内心はよくやったと思っている米国人も結構いますよ。日本国内では多様性とか言って、外国人に対する差別を止めようという雰囲気になってきていますが、そんなに気合を入れなくても意外と日本って外国人に優しい国だと思いますよ。少なくともアメリカよりは。
▲295 ▼45
=+=+=+=+=
そうは言っても投球時に身体を大谷の方に向いて投げてるし、ぶつけた所が上半身だと肘とか手首にいって、怪我して選手生命が終わるから、背中か尻か太ももに当てようと最低限のコントロールしてるから、逆にいいコントロールしてると思うよ。
自分も高校野球やってたからデットボールの痛みは良くわかる、高校野球は正々堂々の仕方ない“すっぽぬけ”が多いから0.2秒くらいで判断して仕方なく背中に受けるってのは良くやらされた。 まあ、背中にくっきり青タンになるんだよね。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
テレビ観戦してましたが、120%故意に当てたとしか思えませんでした。腕を投げ下ろす際に目が大谷選手の方向向いてましたし大谷選手に向かって真っ正面から投げ下ろしてるので。 ピッチャー側からの映像と大谷選手側からの映像両方VTRやってましてが、大谷選手側からの映像の方がモロに分かりますね。 バッターの大谷選手は一番わかってるはずです。 それでも一塁で作り笑顔で一塁手と談笑されていた大谷さんは神様です。
▲79 ▼7
=+=+=+=+=
打者は故意か否かわかる、という 左ですっぽ抜けはあり得るが、右投手があんな位置まで引っかかった球投げないわな、ましてや今日のバスケスは制球出来てたし 相手が相手だし、SNSや球場でも嫌がらせは色々とあるんだろう 報復もあろうが、相手を間違えた感は否めない しかし故意で死球はほぼ間違いないが、監督が出て退場になって塁上で笑っとるのは、さすがに止めたほうがいいと思うな 大谷的には大事にしたくない思いもあるんだろうけど、アメリカ側からしたら監督のメンツ潰してる行為だし
▲433 ▼91
=+=+=+=+=
ヤクルトが中日にデッドボールを当てた。 ヤクルトキャッチャーの古田がバッターの時、星野監督は「お前行くからな!」とキレまくっていたが、中日キャッチャーの中村は投げさせなかった。すると星野監督は「中村!馬鹿野郎!行けー!!」と叫んでて、古田は怖くて振れず三振。
駆け引きならクレバーだけど、星野監督は本気だったのが面白い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
専門家にスロー再生で解析してもらえれば故意か否か分かるんじゃないか。
それはともかく大谷には休養与えてやってほしい。本人が出ると言っても監督の強力なリーダーシップを期待します。
▲66 ▼10
=+=+=+=+=
捕手は真ん中付近を構えていたのに、インコースを狙っていたって明らかにおかしいだろう。捕手のマルドナドも曲者で、同じチームメイトだった時は良かったが、敵チームになってからはエンゼルス時代の大谷選手に対して敬意を欠くやり取りが多かった印象を持っている。当てられた直後はマルドナドも絡んでいるに違いないと思い、とても頭に来た。 TVで生中継を観ていたが、素人からしても大谷選手を狙って投げていたように画面を通して感じられた。 実際に死球を受けた大谷選手は、故意死球だと確信していると思う。 にも関わらず感情的にならずに何事も無かったように振る舞った大谷選手には敬意を表したい。 今後の遺恨に繋がりかねない状況で、あと2試合残っているが、大谷選手には何とかこの悪い状況を断ち切って欲しいし、ドジャースの皆も力を合わせて乗り切ってくれる事を願いたい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
シルト監督、誠実そうに見えてやる事がえげつない…今シリーズの2試合、大谷選手からの第1打席に立つ際のベンチ挨拶に敢えて視線を避ける様子がありますよね。正々堂々と戦えないなら自軍選手を含めて危険に晒すだけだと思う。
▲159 ▼8
=+=+=+=+=
故意だなんて言うはずがないだろうが。遠慮ぎみではあったし、本人はいやいやだったのだろうがあれは故意だと思う。右投手が左打者の背後くらいに投球したわけだが指が引っかかった時くらいしかあの方向には投げられない。引っかかった時はボールはだいたい下に落ちる。ストレートのままであの角度には意識しなければ投げられないと思うよ。しかし大谷は大人の対応だったなぁ。大谷がいちばんわかってるんじゃないかな。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
大谷のは、故意に思える。
パドレスのスター選手で同じ1番打者のタティスジュニアが、3回表に死球をくらったので、3回の裏の大谷に死球の流れになったと思う。
ただ、タティスの時はランナー2塁だったので、あまり故意には見えなかった。投手も変わったばかりだったし、マルドナドにいきなり2塁打打たれて、浮足立って制球がまだ定まっていない感じだった。その流れで2点とられて一時逆転を許していたので、ゲーム展開からいっても故意には思えなかった。
ただ、パドレスの士気に影響するのだろうか。 ライバルチームの本拠地で初戦負けて、気持ちが高ぶっている状態で、タティスの死球でうっ憤が溜まったようだ。
▲75 ▼18
=+=+=+=+=
フォーシームの投げそこないは、普通高めに浮くか、ワンバインドでしょう。そもそもコースに投げきえる制球力がないなら、内角は投げてはいけないでしょう。 いずれにしても、バスケスは全米のMLBファンを敵に回したと思う。大谷、ジャッジはチームを超えてファンがいるので、今後は思いをよらない報復を受ける可能性がある。
▲216 ▼22
=+=+=+=+=
死球を与えるのはノーコンのピッチャーだからという意識がある野球界になって欲しいですね。当たるようで当たらない!そんなピッチャーが超一流と評価されるようにならないとこんな文化は無くならないね。いくらプロだとしても西武の東尾みたいな投球術が評価されるべきではないと思う!
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
そりゃ「故意でした」なんて言う投手や監督いるわけない。 バスケスはまだ若いし報復したかったわけではなく監督か誰かの指示には逆らえずそうせざるを得なかっただけかもしれないけど、あの故意死球が外れて肘なんかに当たっていたらと思うと本当にヒヤヒヤした… くだらないよね、報復文化。もっと厳しい罰則作ればいいのに。
▲228 ▼8
=+=+=+=+=
右ピッチャーが左バッターに対してストレートでデッドボールになってしまう場合は普通に考えて指が引っかかるケースが多いと思うので、ボールは足元に行くはず。 ボールの軌道から考えてもしっかり指にかかって投げられているように見えるので故意でなければ投手としての資質を疑わざるを得ないですね。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
ボールが指に引っかかったと言うなら、あの高さには行かない。胸から上に当てるのは、さすがに憚れる。あれば狙ったと言われても仕方ない。パドレスの監督、しっかり言ってたね。前回はタティスJrが当てられたと。それにコントロールが悪い投手ってのは頭付近か膝下に外れるから太腿は狙ってないと言われても信じられない。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
色々見ると大方故意に投げられたと書かれているけど、もしこれが選手生命に関わるような怪我を負わせてしまったらどうするのだろう。これも醍醐味の一つなんていう見方もあるようだけど。 MLBの野球は近代野球というか、何かにつけ先進的なイメージがあったけど、報復するのが慣習のようなものなら前近代的というもの。逆にこれこそがMLBの真価だと?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
狙ったとしてもそうは言えないよね特に今の時代。 誹謗中傷されるのが目に見えてる。 けどこれはパドレスファンはどうなんだろうな?中にはモヤモヤするチキンとか言うファンもいるだろうし。
報復死球だって筋肉や骨が太い下半身もしくは広背筋群目掛けて投げる気がする。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
認めるわけがないんだから聞くだけ無駄。 明らかに体が大谷に向いていたし、リリースもしっかりしたものだった。 大谷が痛みを我慢して笑っていたから良かったものの乱闘になってもおかしくなかった。 三塁塁審もグルだと言っても納得するレベル。 非常にストレスが溜まる試合だったからドジャースには明日と明後日も勝ってもらって4連敗をパドレスにプレゼントしてもらいたい。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
当てられて監督が猛抗議をしている中、ヘラヘラ笑っている大谷にも違和感があるわ。ドジャースの他の選手のためにもあそこは感情剥き出しで怒ってほしかった。笑っていると相手に変な安心感を与えてしまう。普段怒らない人が怒ると相手はすごく事の重大さを理解する。ただ、そういうところでも人間を超越している存在という事なのかもしれんが。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
チームのトラブルに巻き込まれた感じですが、大谷選手はよく落ち着いていられるなぁ、、とそこにロバーツ監督も選手やファンの代わりによくあそこまで抗議してくれた、と感謝しかありません。でも一番は、純粋な野球が見たいです。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
もし、大谷選手への「報復死球」を完全になくしたいのであれば、新しい「大谷ルール」が必要。
1.大谷選手に当てた投手は、即退場処分。 2. 大谷選手への内角を攻める投球は、すべて「ボール」として扱う。
それでも、当ててしまう場合があるとか、「報復死球」があると言うのなら、 さらに、 3.大谷選手に死球を与えたチームは、没収試合で負け。
すぐにでも、野球規則の中に、上記の「大谷ルール(3. が最も有効だ。)」を追加すれば良いのでは?
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
左腕なら抜けたという言い訳もあるだろうが、右腕の速球はないだろう。球界の至宝大谷にぶつけるとは驚いた。もし、大谷が負傷欠場したらそれこそ大変だろう。大谷が出場するからMLBを観ているんであって欠場したら多くの人が観るはずがない。大谷は出場を続けたが、やはり精彩を欠いた。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あれが故意じゃないならなんであんなにボールがひっかかるのかな・・・
警告試合にしてもしょうがないから、審判の判断で死球後に攻守交替した後、これは報復だと思ったらその投手は強制的に今年は出場停止にできる措置を作ったほうがいい。
それくらい厳しくやらないとこういうしょうもないことは終わらない。
あれで骨折して試合に出られなくなったとかになったらどうするんだ。
メジャーで一番最低の暗黙のルールがいまだに残ってるのが残念でしょうがない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
本人が否定している以上誰も真実を知ることはできないし、否定していることを信じるしかないけど、打者方向に踏み込んで、打者方向に体を倒し気味で、しっかり打者に向かって腕を振っていたのは事実。
批判されてもしかたないよね。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
そりゃ本人は否定するさw 「もちろん報復です」と言ったらお見事w
報復かどうかは、わからんが布石はあったな。 前日、パペスが異常に怒ってピッチャーは、ワザとじゃないよのゼスチャー。 その後にマチャドが「ぶつけるなら、もっとスーパスターがいるだろ」と発言。 次の日、タティースに死球、次に大谷、そこで審判達が危険を感じ警告試合になった。 ロバーツは「なんでウチも!」とアピールしたが、タティスにもぶつけているからねw 警告試合を発せられているので、そのアピールは退場要因になる。
ただ、この審判達、少し過敏になっていた気もする。 プレージャッジもイマイチだったが、この判断もどうなのかな?と。
当事者の大谷はどこ吹く風w これも野球さって顔で平常運転でしたねw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
MLBの一線級のピッチャーがサウスポーならともかく左打者に対して右投げがデッドボールをあてるなどおおよそ考えられません 映像を見ても完全に大谷選手の方向に向いている、報復死球と勘繰られても仕方ないでしょう 直後にロバーツ監督が飛び出したのが論より証拠では?
▲91 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃ そう言うでしょう。 故意だったとか 発言したらMLBから 永久に干されるよ。 内角を狙って 引っ掛かったとしか 釈明出来ないよね。(見た目 真っ直ぐストレートに太ももに当たったよ) パドレスとは 今後も因縁めいた試合が 続く。審判団も 両チームに公平で明確な判定が出来る 審判員の選定をして 折角 MLB人気の盛り上がりに 水を差すような 判定をして欲しくない。 本来の野球の戦いが 汚されたらものに なっている。本当 AI導入も真剣に図って欲しい。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
故意でもそれを認めるはずもないでしょう。 しかし一連の死球合戦 あの場面投手の投球フォーム等見てると故意としか思えません。 だからこそ審判も両チームに警告を与えたのでしょう。 こういった事はスポーツマンシップに悖る行為だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃそう言いますよね。 それであんなに立派に当ててしまったら。自分はヘタッピだから、デッドボール当ててバッター壊してしまうかもしれないから、使わない方が良いよ。自分でノーコンと言ってるようなもの。 自チームの監督さんが、球団が、どう対処されるのかな。 故意だったら罰金とかの懲罰か。でも否定されると、次はしっかりせいよ!言われるだけで終わりなのかな。
大谷さんは、打ち身の痛みは少し引き摺るかもしれないけど……気持ちは断ち切ってまた次の試合に挑まれますね。 次元の低いことに精神的なこと割いてられないですよね。 痛みが、打撃に影響ないことを祈っています。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まあ故意であってもそうは言わないよね。でもあれは間違いなく故意。もうフォームごとそっちへ向かってるもん。大谷がいる限り地区優勝は無理だから、この報復合戦のドサクサに紛れて壊しにきたんだろうね。ただ大谷はドジャースだけではなく、人気が落ち気味だったMLBひいては野球界の救世主。もし故意に怪我させれば、必ず野球の神様の逆鱗に触れる。助かったのは投手とパドレスだろう。大怪我させていたら、この投手終わっていた。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ故意だと認めるはずがないでしょ。監督の指示かはわからないですが、いくらMLBの暗黙のルールのはいえ、チームの中心選手である大谷にあてるのは悪質だと感じました。 ロバーツ監督は退場になりましたが、ずっと黙ってるパドレスの監督に比べ、リーダーらしく非常に好感をもてました。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
故意ではなかった。って言いながら2回も大谷を狙ってますよね?? 1回目は大谷がうまく避けたけど、2回目も同じとこを狙い、全くのシロートでも分かりますよ。 まぁそれだけ大谷がピッチャーとしてもバッターとしても怖いから潰したいのでしょう。 そんなのに負けずに頑張れ大谷!!!
▲119 ▼9
=+=+=+=+=
メジャーで投げれるような選手と制球力で、あの投げ方で故意では無いは無理がある。むしろさすがに大谷に怪我させると色々まずいので、必ず重症にならない太腿をきっちり狙って投げたんでしょうね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ、故意に当てたとなれば、罰が重いから誰でも故意じゃないというよね。でもMLBだとヤラレたらヤリ返すのが不文律となっているみたいだから、ヤルのは当然ですよね。逆にやらないと村八分とか男じゃないと非難されると聞いた事がある。日本ですら、長嶋監督が指示して西村選手とかにぶつけさせていたものね。でも、日本だけでなく、今や世界のというか、野球界の宝若しくは、人気が落ちた野球界の救世主の大谷選手に当てるのはやめて欲しかった。申し訳ないけど、ヘパス選手くらいが丁度いいと思う。しかし、パドレスはタティスに当てられたから、頭に来て釣り合いを考えたのかな?でも、当てる方も根性あるよね、もし、大谷さんが怪我したらファンのみならず、ブックメーカーをしている人から殺されかねないよね。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
球技の中で、道具を利用して対戦相手に大怪我(下手すると…)を与える可能性のあるのは野球のみ
しかも、それを故意に、しかも高確率で選択できるポジション(投手。場合よっては野手も)があるのも野球のみ
だからこそ、モラルや厳格なルールが必要なはずなのだが…
ベースボール発祥の地で未だに感情優先とは…
甚だ寂しい限りですね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
一球目からバッターボックスの半分くらいまでエグル球を投げ大谷選手がどれくらい避けるか確認して、二球目で確実に仕留めに行ってるようにしか見えません。
あれで故意ではないなんてちゃんちゃら可笑しい。
▲336 ▼21
=+=+=+=+=
大谷選手の右足が心配です、メジャーはデッドボールの報復行為は当たり前のように行われている今回猛暑故意投球だと誰もが思っているが大谷選手はMLBの看板選手であり怪我に繋がれば当てた投手やパドレス球団も世界中の大谷ファンから大バッシングを受けドジャースの投手陣も黙っていないだろう明日からの試合が怖い。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
これは選手生命に関わることなので、故意でやることは絶対にいけない。これ大谷選手が怪我して長期離脱になったら損失がどれだけになるのか相手監督は分かってんのかな。 ベーブルース以上のレジェンドに当てるかよ
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
俺は大谷に二刀流での成功云々よりも、メジャーなこういうくだらない文化を無くしてほしい。 大谷ほどの選手が何かしらの形で訴えたり発信すればメジャーの文化を変えられるんじゃないか
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
試合の流れからベンチから大谷に当てろとの指示があって、遠慮がちに当てにいったが大谷さんに避けられた。 当てろの指示に対し、当てられないようなチキンな投手なら次回の登板がなくなるから、次の二球めは全力で当てにいったね。 投手としては、やりたくなくても生活がかかってるから辛いね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
フォーシームの投げそこないは、普通高めに浮くか、ワンバインドでしょう。 そもそもコースに投げきえる制球力がないなら、内角は投げてはいけないでしょう。 いずれにしても、バスケスは全米のMLBファンを敵に回したと思う。 大谷、ジャッジはチームを超えてファンがいるので、今後は思いをよらない報復を受ける可能性がある。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
故意だとしても、当てる気満々でしたとは言わないよな。 審判が厳しい対応をしても、やられたらやり返すとの考えを改めるようにしないと報復死球は無くならない。 大谷選手の立ち振る舞いをみて、将来の選手達がそのような行動をとらないようになるといいですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
どんなに弁解しても、あれは報復死球で確信犯です。右ピッチャーのフォーシームは、左打者の大谷君の右足をあんな風に直撃するわけがないです。投手を背中から見ていましたが、大谷君の足を狙ってまっ直ぐ投げました。本来はピッチャー降板だと思いますが、ロバート監督が激怒したのも無理はないと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ここは大谷を神と崇める人ばかりなので言いづらいけれど、故意かどうかはともかく、復帰初戦とはいえ昨日は大谷も制球が定まらない中で相手が避けなきゃデッドボールになるような危険球を同じところにしつこく何度も投げるシーンがあった。相手側の退場は当然だったにせよ大谷も褒められるようなフェアプレーではなかったと思う。
▲16 ▼83
=+=+=+=+=
これで怪我でもしたり頭でも当たってだとしたら本当にシャレにならない自体だったと思う。 大谷を特別扱いしろとは言わないが球界の至宝に故意に当たると言うのはどう言う事なのか理解させた方がいいと思う
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
まぁそう言うよね。 日本であったスライディングに比べればマシなのではないですかね? 故意なのかどうかはわからないでしょう。 真相は投げた本人のみぞ知る。 周りがどうこういったところで憶測でしかない。
それにしても当てられた大谷はベース上で笑ってるわけで例え真相がどうであれベースボールを楽しんでるからね。 逆に言えばこれくらいヒリついた試合を大谷も求めているのでは?
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
上のスポーツライターとやらが「報復死球だと断定するのは無粋だ」と書いているのに驚いた。 わざと当てられたと分かっていても知らないフリして軽く受け流すのがMLBでは粋ってこと? もしも本当にそうだとすれば、自分はロバーツ監督と同じく「最高に無粋」のレッテルを喜んで受け入れたい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
大谷への最初の足元へのボールが報復のサインで、ピッチャーからしてみると次当てるよのサイン。大谷は分かっているのでダメージの少ない避け方をした。ロバーツは大谷が、大怪我でもしたらどーしてくれるんだ!?こんな試合辞めちまえと言う怒りを選手に変わってアピールしただけ。 メジャーリーグでは昔から当たり前のシーン。 ロバーツが選手から信頼されるのはこういう所。 あそこで出ない監督は多々いる。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
故意かどうかはおそらくグラウンド内では判っている事なのでは?明日の試合のドジャースの報復如何でハッキリします。むしろ怪我しない様に大谷選手のお尻付近に上手に投げていたかと…日本でも故意死球はありますのであまり責めないであげて下さい。
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
あえて書きますけど、 報復攻撃を命じられた投手はかわいそうだなと思いました。 腕のけがから投手として復活した大谷に対して、 腕を含む上半身を狙わなかったのは、 せめてもの良心だったと思います。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
前日のパヘスへの死球の時も、ちょっと不穏な空気になってた ド ジャース対パドレス戦は、この数年、何となくおかしな雰囲気になりがちだ せっかくの同地区の好調なチーム同士の対戦なのだから、勝負に集中してもはいたいなあ
▲147 ▼8
=+=+=+=+=
個人的には報復なら報復だと言うと思うし、バスケス本人が当てに行くほどの恨みを持ってるとも思えないし、シルト監督が指示を出すというのもちょっと考えにくい気がする ホントに怒ってたならやり返してやったと名言しないと意味がない
実際大谷には内角攻めからの外角くらいしかできることがないというのは通説で、2回内角からの外角で仕留める予定が行き過ぎたという感じじゃないだろうか
▲3 ▼24
=+=+=+=+=
世界最高峰のメジャーリーグで未だに報復死球なんてやってちゃ駄目です!世界中の子供達が観ているのに子供たちはそこから何を学ぶのでしょうか。一歩間違えば大怪我にも繋がります。日本の様に間違って当ててしまったのなら心から申し訳ないと態度で示せばわかってもらえると思うけど‥ あんな豪速球のデッドボール考えただけでも痛い痛い。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
投球フォームを見れば明らかに下半身をターゲットに投げていますね。間違いなく報復死球だ。ぶつけた本人は当然、故意ではなかったと否定しますよ。誰が、故意で投げたことを故意ですなんて認める投手はいません。しかし、頭を狙った報復死球でなくて良かったよ。恐らく、バスケスは試合後、詫びを入れてると思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どんなピッチャーもワザとやったとは言わないが、バスケスは明らかに狙って投げていた。大谷前後のバッターへのコントロールとは明らかに違っている。でも当てる相手を間違えたね。バスケスは今後、味方のファンからもバッシングを浴び家族も地元で肩身が狭くなるでしょう。
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
普通に考えてやりましたと認めるわけがない。これはシルト監督の発言に真相が隠されてる。此処で語られているように、トレビーノがたまたま同じ選手に2回目だったから故意だと認識されてしまったのかも知れない。凌ぎを削る同地区のライバル球団とは言え、本来ならプレーのクオリティが注目されるような試合をすべき所だが、審判団の問題外の判定やデッドボールの真意が白熱するばかりでは興醒めだ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
海外の嫌なところは「暴力」が肯定されること。 報復死球を良しとして、報復しないとヘタレだと言われ、逆に自分がチームメートから報復されるという。 見ていて気持ちのいいものではない。どうしてフェアプレーが出来ないのか。どうしてフェアプレーを称え楽しめないのか残念です。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
本人が悪い訳じゃ無いのでしょう。 仲間を思って、チームの方針で当てなきゃいけないのが無ジャー流なのでしょう。 だったら、投手を悪者にせずに、故意とか故意じゃないとか関係なく、お互いに誰に当てて良いかを選べるシステムにしたら良い。 じゃなければ、死球=1点で良いのでは。 死球の数が半分以下になるのでは。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
MLBにそういう文化があることは承知してるけどダメでしょ。自分の子どもに「俺たちの仕事は時に人に向かってボールを投げつけることもある、それも必要なことなんだ」と説明できるのか考えてほしい。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
真相はどうであれ、「故意ではなかった」と回答するでしょうね。
頭付近でなくても大怪我につながる可能性があるので、デッドボールは即退場でいいと思います。 退場かつ当てられた選手はホームインにしたらデッドボールは激減するでしょうね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
ビデオで見る限り故意に間違いない! 例えメジャー間とは言え大谷の日頃の活躍に対しやっかむ選手もいることは間違いなく、今後も気を付けてもらいたいが、それだけ大谷が皆から注目されている証拠でもある。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
まあ確かにバッターの内核変化球攻めは、相手バッターに安打させない為のセオリーだから投手側が『故意ではない』と言われて検証した結果故意だという証拠が見つからなければ、そう言われたら仕方ない部分もある。
野球がスポーツとして、組織的、人間工学をはじめとした科学的に本格的に進化したのが、ここ3、40年、ボール、バット、ユニフォームの材質、球場の芝や土壌環境、変化球やバッティング、ルールに至るまで本格的に進化した…が、しかしながらそこにバッターボックスの規格やストライクゾーンの規格、バットの長さやけいじょうにいたるまで、バッターの人の力や人間工学的なものが、現代野球の守備についについて行けない領域に入ってきている気がする。
現代の野球は、長打や長打のキャッチ、外野からのバックホーム等のファインプレーを重視しすぎて、バッターとピッチャーの安全対策や規格の進化(深化)が疎かになってないだろうか?
▲25 ▼117
=+=+=+=+=
故意かどうかは分からないが、メジャーリーグともあろう舞台で報復死球が平準化してるのはなんだか悲しいよね。 そんなことしなくても、正攻法で真っ向勝負してメジャーの素晴らしさを表現すればいいのに。 報復死球なんかで怪我なんてさせたら、させた方も悲しい気持ちにならないのかな。 ファンも望んでないと思うんだけどなぁ…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
バスケスも投手なら投手としての大谷に リスペクトを示し決してやってはいけない行為
最高峰のMLBでこんな下等なプレーに正直 ガッカリだ。 日本プロ野球ではこんなプレーはありません。 今MLB で活躍中の日本選手が一層誇らしく 思います。 ロバート監督「これも野球」? ちょっと何言っているか分からない! 一度日本の球場に来ることを進めます。 WBC を観て感じて欲しいね。 世界一の応援席と選手達を!
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
パドレスファンの自分からしてもバスケスが故意に当てたのは間違いないし そこの面に関しては、特に日本のスーパースター大谷翔平に当てた訳だから申し訳ないし、逆に憤りも感じた。 たださ これでパドレスはこれだからとかそういうチームなんだとかそういうのは違う気がするんだよな。 日本と違ってメジャーは報復という文化が根強く残っている。 だから昨日はシースが当てたから パドレスのスター、タティスが死球を貰うとは思っていたし ドジャースはそれくらいしないと「舐められる」からね。 ドジャースもやられたらやり返す。パドレスもやられたらやり返す。 それがアメリカ。 バスケスが報復死球をしただろと言われるのはしょうがないし言われるべきだと思うが こういうのがパドレスなんやなとかでっちあげる輩は本当に嫌い。 お互い様やん。 文化の違いだから。 もうこういうのは見たくないので明日以降は正々堂々戦いたいのですがね…
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
現役の投手が報復を認めるなんてまず有り得ません。ましてや、自分が投げた直後になんて。
あの投げ方は故意です。 ピッチャーは「ベース版の上に投げたい」「打者に当ててはいけない=出塁になるから」という本能があるので、故意に打者に投げるとなると、無茶をしなきゃいけない。明らかにあの投球は無茶な、普段とは違う投げ方でした。
キャッチャーめがけてなげる足の踏み出しから、もう一捻り加えないと左バッターには球が向かわないので、グイッと投げてるように見えました。
でもこの投手や、関わった選手たちを過度に非難するのは違います。
これも野球の一部だと思います。
当てられたら当て返す、これも真剣勝負。
▲23 ▼93
=+=+=+=+=
当てろって言われて止むなくやった、みたいな顔してたよ
一球目は弱腰になって避けられちゃったしね
ただベースボールプレイヤーとしてプライドあるなら、 監督が何と言おうが打ち取るつもりで勝負して欲しいね
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
前後のことを考えれば間違いなく故意でしょう 恐らくベンチから投手へ指示が出たと思いますが怪我をするからやめてほしい 右肘辺りに当てないようコントロールしていたと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
右投手が左打者に変化球すっぽ抜けではなく直球をわざとじゃなくて当てるのはまずない。一球目で低くて当たらず避ける幅みて、確信の2球目にしか見えない。煽りなど興行的な部分はあるにしても、実際に当てるのはなしで。
▲0 ▼0
|
![]() |