( 300665 ) 2025/06/20 04:04:45 2 00 自民党が参院選公約を発表 国民一律2万円の給付 「2030年度に賃金100万円増」TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/19(木) 19:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6f23d0ea46c0ef5ff1a421df57091a8c0b708c10 |
( 300668 ) 2025/06/20 04:04:45 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党はきょう、来月の参院選で掲げる公約を発表しました。物価高対策の“目玉”として、国民一律2万円などの支給のほか、「2030年度に賃金100万円の増加を目指す」ことなどが明記されました。
自民党 小野寺政調会長 「『日本を動かす、暮らしを豊かに』。日本を動かすというアクティブな文言に加え、暮らしを豊かにという、政治にとって重要な使命であり、我々の目標でもある事柄を掲げることといたしました」
公表された自民党の公約では、「強い経済」「豊かな暮らし」「揺るぎない日本」の3つのビジョンが掲げられ、物価高対策として、国民一律2万円などの給付の実施が明記されました。
また、2040年までにGDP1000兆円を実現して、国民の所得を5割増やすことなども盛り込まれました。
さらに、働く人が安心して挑戦できる社会などを実現するため、「働きたい改革」を推進するとしています。
持続的な賃上げとして、「2030年度に賃金がおよそ100万円増加することを目指す」との内容も明記されました。
自民党の小野寺政調会長は「成長に向けて新たな一歩を踏み出すため、強力な経済対策を実行する姿勢を打ち出した」と強調しました。
一方で、いまの国会の焦点の一つであった「選択的夫婦別姓制度」をめぐる考え方については、公約に盛り込みませんでした。
TBSテレビ
|
( 300669 ) 2025/06/20 04:04:45 0 00 =+=+=+=+=
目先の選挙対策にしかならない給付金の他に、2030年とか2040年とかの殆ど意味のない数値の羅列。本当に無責任極まりない公約だと思う。そもそもその時に自民党がまだ政治の中心だとは全く限らない。既存権益の減少につながる減税をとにかく回避しながら、給付金をバラマキつつ守るつもりもない未来の数値で誤魔化そうとしているのだろうが、自民党が思うほど国民は甘くはないということを、次の選挙で十分に実感してもらうべきだと思う。
▲1374 ▼4
=+=+=+=+=
PB黒字化して国債発行せずにするには国民から金取るしかないもんな。経済あっての財政とか言葉だけだわ。問題が表面化しないようにガス抜きのばら撒き。実質賃金が増え好景気になれば、需要増による正しいインフレが起きる。今は税負担も物価高もコストプッシュのすべて消費者である国民負担のインフレ。でその国民がキツイと言っている。しかも輸出還付金に消費税が使われる。独立国である日本の国債で国の信用が減るかどうか分からないし、減ったところでバブル期ほどの円安が来ても国民は好景気だっただろ。内需回帰のための国債発行と、地方分散による雇用創出。見かけの給付や税率問題しか話題に上がらないこと自体操作していると思う。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
虚しい。 史上空前の虚無感
これまでも自民党政治に対する不信感は強いものがあったが、それでも政策や公約に対してはそれほどの疑いは持たれていなかったように思われる。 特に石破総理と森山幹事長という2トップへの不信感は、私が見ている限り史上最強クラスの不信感のように思えてならない。組織を率いる長への信用がどれだけ大切かを思い知らせてくれた点だけが唯一得られたもののように思えてならない。 それにしてもここまで虚しい公約も凄い。 「2030年度に賃金100万円増」とか、今の物価高騰を踏まえたら寧ろ足りてない感が凄いのは私だけではないはず。ここまでくるともはや経済オンチどころの騒ぎではない。一刻も早く石破・森山の両氏にはご隠居いただきたいものだお。
▲382 ▼2
=+=+=+=+=
30年経済を停滞させ 少子高齢化を加速させ 人口減少の中、世帯数は氷河期から2倍に増やし 可処分所得を下げ 非正規雇用を増やし 法人税を下げて消費税を上げ 法人から企業献金を受け取る自民党の言うことを信用する?
今、政治に求められているのは上振れした税収を納税者に戻すことではなく、税収が上振れしない税制を組み立て、安定した就業環境を作る そして納税者の可処分所得を増やし、物価を下げ、安定した生活ができるようになる 結果、金銭的にも精神的にも安定し人は家庭を持てるようになる
それができない与党や財務省なら解体を叫ばれても仕方がない
▲663 ▼3
=+=+=+=+=
私は身障者です。生活費は障害者年金をいただいています。働きたいですが、身体のせいで働けません。 一人暮らしで家賃だけは生保をいただいています。因みに家賃は28000円生保からは25000円。障害者年金は2月で140000円、1カ月70000です。光熱費、電話代、免許を返納したので病院へ行くにも買い物に行くにも田舎ですからタクシーしかありません。交通費だけで1カ月約10000円。到底足りません。しかし皆様の税金で生かされていると思えば贅沢もいえません。今52歳です。一般の人からすれば、たった2万円の支給では景気は良くならず他に策があると立憲や共産党なとおっしゃっていますが、2万でも助かる人もいます。因みに私は下半身が不自由で目も網膜剥離の手術から両目とも僅かしか見えません。狭心症の手術もしていつ発作がくるか分かりません。生きているのではなく生かされているのです。
▲0 ▼11
=+=+=+=+=
言葉は立派なのにいつも思うが実績が伴ってない。できることからコツコツと。大きな目標を持つことは大事だがまずは土台をしっかり作ってから。これは社会的にも当然と言えば当然だと思います。そのためにはまず何をして行くのかをしっかり開示しないといけない。途中の工程が不鮮明すぎる。そして達成というフローチャートをしっかり説明してください。
▲128 ▼0
=+=+=+=+=
2030年度に賃金100万円増って、低、中所得層に反映されないと意味がない 大企業や公務員とか企業に体力のある所だけ実施されるだけではかわらない 働く時間も減っているのに賃金を上げるどうするのかな? 毎年2万円上げていくってこと?税金も増えそうだけど
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
従業員2人の弱小企業を営んでいます。従業員で働いてくれてる子達も一生懸命頑張ってくれています。少ないとは思いますが、自分の取り分を減らし2人共今年の4月から2万円昇給させました。まだコロナ融資の返済もあってギリギリの自転車操業です。 どうやったら賃金100万増なんて出来るのですか?足りなくなったら増収の為に簡単に増税出来る人達に軽々しく発言して欲しくないです。
▲515 ▼1
=+=+=+=+=
政府は企業の内部留保を賃金上昇にあてればいいと考えているようだが、企業は金融危機を経て、自らを守るため金融機関への依存を減らしてキャッシュフローを蓄積して存続を図る方向へと変わっているだろう。 貿易構造だけでなくて雇用慣行、金融機関と企業との関係もかなり前とは大きく変質している。 構造変化を鑑みても賃金の上昇から始まる好循環経済の考え方は期待外れにしか映らない。 そもそも政府介入そのものがおかしいのだが、余計なことをしなくていい。
▲293 ▼6
=+=+=+=+=
賃金を支払うのは企業です。賃金を増やせるのは成長している黒字企業のみ。しかし国民の大半が勤めている中小企業で、単年度の黒字や成長ではなく、成長し続け黒字を出し続けている企業はどれだけあるのでしょう?無理筋な話しにしか聞こえません。 また1人当たりの人件費が増えるならば、固定費が増えるので普通は雇用人数を減らして対応します。そうしないと利益が確保できないからです。 そもそも給与を上げなくても、バブル時代から倍増している社会保険料を引き下げることで手取りを増やすことができます。また物を買うと罰金として取られる消費税を下げることで消費を刺激することができます。バブル以降実質賃金が全く増えていないその原因がなにかを理解しない(もしくは理解していても無視している)財務省や政治家には期待できません。 まず議員の定数削減と、どんどん増える一方の省庁を整理し、バブル以降も増え続けている公務員給与の削減を。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
賃金100万円増。 皮算用ですね。 1、まずどうやって? 企業の協力、努力無くしてありえない。 2、対象は? 全国民、全雇用形態に適応できるのか。 3、誰がやる? 石破政権はそこまでもたない。 なんなら年内には頭が変わる。 頭が変われば公約なんて有耶無耶にされる。 世界情勢、国内情勢でも左右される。
で、賃金が上がれば物価も上がる。 実質賃金で100万円? 国民に過度な期待を持たせて与党維持したいとしても浅はか。 出来もしない公約掲げた時点で終わってる。
▲178 ▼1
=+=+=+=+=
零細企業の経営者です。 賃金を100万円上げるためのプロセスも示さずに身勝手な発言をしてるとしか思えません。 賃金を上げるということに対し経営者がどれほどのリスクを背負うのか、何もわかってないような発言です。 上げられるものなら今すぐにでもに可能な限り賃金を上げてあげたいです。 賃金が上げるということは労働保険、社会保険等も上がることなります。 企業側の負担も考えてくれてますか? 会社を経営し、社員とその家族、社員の大切な人の生活を守ることの厳しさをご存知なのでしょうか? 呆れ果てます・・・
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
無理だと思うよ。
ほら、百万円増えたでしょ? って、それインフレだろ。 その時、米5キロは、10000円に迫る。
円の価値、目減りしてるよ。 これからもどんどんそうなると思う。
円での預金は、危ない。
考えてみて。 その昔、百万円あれば大金持ちだったんだよ。 今から120年前、明治時代の1円は、今で言う1500円くらいだから、今で言うと15億円持っていた事になる。 これを後生大事に現代まで持っていたとしたら 金持ちでもなんでも無い。 今の百万円じゃ、新車の軽自動車も買えない。 同じ円だと言う事を考えないといけない。
現に、渋沢栄一さんになってから(彼に罪はないが…)買えるものは減ってるだろ?
▲303 ▼5
=+=+=+=+=
バブルの頃と今と、市場に流通している日本円の量はわずか1/3です。 バブルの頃と同じ給料にするには、同じくらいの日本円が必要になります。 その日本円を発行するにはどうしたらよいでしょうか? 答えは国債です。 建設国債で日本は高度経済成長しました。 しかし、インフレ率は7%台だったにもかかわらず、物価は今の1/3程度でした。 国債を刷って円を発行するとインフレになるからダメだと言っている人にその根拠を聞きたい。 バブルがすべてのデータを出している。 バブルをもう一度起こせばいいだけの話。 しかし、自民党は財務省の嘘を真に受けて国債発行を極力避ける。 むしろ国債を償還して日本円をどんどん少なくしている。 おわかりでしょうか? 2030年度に賃金が100万円ふえるということはまず物理的に不可能です。 もし、それを達成できた人がいたとしたら、その裏で職を失ってさまよっている人が増えるということです
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
名目GDPつまり与党はインフレを加速させるということですね 名目GDPは賃金上昇もですが大きな物価高が影響される数字です これは莫大な税収増に繋がるのですが、税収増分全てではなくても同時減税をしないと国民の自由に使えるお金所謂、可処分所得は増えません これは新たな増税法案など作らずとも自動的に徴収できるサイレント増税です 人それぞれ賃金の上がり方は差があるでしょうが、上がった分の半分は国民負担率により国に徴収されます、そこへインフレが加速した物価高が襲いかかります これ超大企業勤めなら企業は内部留保を経費として人件費に充てれるので国徴収された残り半分の賃金上昇分で物価高に対応できるかもしれませんが、多くの日本人が働く中小企業はそれができません 一般庶民や低所得者はさほど変わらぬ賃金で劇的に上がる物価高に対応せねばならなくなります
聞こえは良いんですがこれ所得の低い人ほど苦しくなる政策です
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
選挙公約に給付金って、政策ですか?
国民に対する買収ですよね?
「自公に投票すればお金あげますよ」って…
国民から集めた税金を使って国民を買収
自民党は他党の減税政策には「財源が無い」と言って批判しておいて、自分達の給付と言う買収には財源があるのですね
賃金100万円増って出来る訳がないし、総理は公約は必ずしも守る必要はないと言っているのだから、何でもありと思っているのでしょう
有権者は政治に関心を持って選挙で政治家に民意を示す必要があると思う
他党の政策で日本が良くなるか分からないが自民党では良くなる事はないと思う
▲166 ▼1
=+=+=+=+=
賃金100万円アップってみんなが働いてる会社が出すものだけどそれを公約に入れるんですか?何かおかしくないですか?それは政府が負担するものじゃないのは分かってますか? 自民党の総裁は公約は必ずしも守らなければいけないものじゃないと言ってますが「公約」の意味分かってますか? こんな大きなこと言って「出来なかったから仕方ない」では済まないですよ? それに国民に二万円支給で暮らしが楽になると本気で思ってますか?それなら政治家辞めたほうがいいですよ。
▲181 ▼0
=+=+=+=+=
普通に誰が考えても5年後に100万増?? 私は長く民間企業でサラリーマンしてましたが、いい時でも一万円位しか給料は上がりませんでした。 それを5年後に100万増??これって日本全国の労働者全員を国家公務員にしても到底無理な話。どれだけ世の中を知らないのかって感じ。 まさか国会議員だけ実現させようとしているのではないでしょうね。それと、 民間企業に賃上げ要請までは、できるとして賃上げするかどうかは、各々の企業が判断する事。政策を公約するのなら、せめて実現できる、或いはできそう+具体策迄、示して欲しい。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
働き方改革で働くなって言って賃金あげるって無茶苦茶な事ですわ。何もせんと金増えるというのは詐欺もいいとこです。保険料の値上がりという強制徴収。稼ぎすぎると3分のイチ税金。 2万で自民党に入れてくれって、それ買収ちゃいます? そもそも2万なら配っても預金に回らずみんな使うだろうって考えじゃないですかね。 何とか税なになに税って、ほんと言葉がある限り課税できますな
▲237 ▼4
=+=+=+=+=
2万円の給付されるから貰うけど、自民には投票しないよ
自民だけじゃないけど、野党も選挙になったら 減税 だとか言い出したりと、選挙の時しか仕事してないのかと感じる
「海老で鯛を釣る」みたいに金で票を釣ろうしているのに怒り感じる
国民をなめているよな 参議院選挙が楽しみだ
▲330 ▼3
=+=+=+=+=
どこにそんな戯言を信じる人がいるのか
そんな口だけで“賃金100万円増”ですと言われても信じられるわけがない
逆に、できなかったらどうするかも添えたほうがいいのでは。 その場合は国会議員の数を半減して給料も半分にしてもらえますか?
あまりにも国民を舐めている
ただ、ありがたいのはどこまでいってもどうしようもない発言ばかりで助かります
“自民党を選びたくない”と思う人を増やしてくれてありがとう
自民党は確実に選ばないので狙い通りですね
▲124 ▼0
=+=+=+=+=
反対の声が多いのにまだ2万円の給付か。 要りません。 バラマキ意外で、もっとマシな使い途考えて。 そんな事より議員の特待制度やボーナスをカットしたり、要らない省庁を減らしてみて。 賃金を増やすために企業が存続出来るかどうかも判らないのに5年後の話。無責任すぎます。 賃金同様にスライド式に年金支給額も増やさないといけない訳だから、益々納税世代の負担は増えるんですよね?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
賃金増を公約に掲げるのは、はっきりいって無意味だ。 一般の賃金増を実施するのは、政治家ではなく、民間企業や労働者の努力だろう。政治家の賃金100万増なら、すぐに実現しそうだけどな。 これまで何十年と低賃金が続いた社会情勢を作った腐敗政治がなくならない限り、無理だろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
2万円もらってもさ、それを使う時に10%消費税取られるんよ だから実質18,000円。 ないより良いけど、生活が豊かになる金額か?
長期的に、消費税または社会保険料、所得税を下げて実質手取りを増やしてくれた方が豊かになるし、経済は回復する。 財源が無いとか言い訳で、本気で財源が作る気があるなら議員報酬を下げなさい。これができる政治家が何人いるのだろうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ2030年度なのか、100万円という数字なのかがわからないし、これまでの政権で同じことを早くに達成できてたでしょって話に尽きるかと。 そうした背景を見るに、きっと全労働者が100万円増なんて見込めるわけもなく、どうせズブズブな大企業にフォーカスした数字であって、結局どこの話なの?って結果になることでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「強い経済」「豊かな暮らし」「揺るぎない日本」の3つのビジョンが掲げられた。とか、今までも今もしてないでしょう?今から出来るの? 国民一律2万円って一律じゃないでしょう? 一律の意味わかる? 賃金上げるって?会社経営したことありますか? 一般企業で働いたことがありますか? 政治家のおじ様達にはわからないし、響かないか
▲101 ▼0
=+=+=+=+=
中小企業は稼ぎにくい世の中にしてくれて、ありがとうございます。地方創生を良いながら、地方の中小企業はアップアップしてきましたよ。農家を廃業へ追い込み、地元密着スーパーは廃業、外人がウロウロして治安が悪くなりましたよ。学校は閉校だらけ。ガソリンは高いまま。さぞかし楽しい日本を作りましたよね。報道はジャーナリズム精神から反して、 2万円で喜ぶ国民がどこにいる?国保払ったら三千円残らない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あの〜 賃金が上昇すれば物価も 必然的に上昇するの理解していますか?
企業は体力を失い、物の値段を上げざる得ない状況に。 物流コスト、原材料、販売金額まで 全て上昇します。
無給である人たち、非労働者 年金受給者、入院患者、学生など子どもたち は実質的に物価上昇で苦しみますよ!
とにかく年収1000〜5000万円とか言われる 議員さんらの給与削減し 特別会計で天下りなどで高額報酬 もらっている給与削減するのが先決じゃないですか?
無駄金を無くせば消費税財源20兆円は 捻出可能だとAIも言ってますが 条件として利権や天下りを禁止するのが 難しく2世3世など世襲で苦労知らずの ボンボンがいる限り無理でしょう とも言ってます。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領と会談してアメリカへ100兆円投資すると言ってきて、 テレビでその件を問われると民間がやる事で政府が口出す事では無い と言った。 賃金上げるのも民間企業がやることだが、それを公約にして国が何をするのか? 賃金上がって税金、社会保険料増やし、人件費upに伴い物価高騰し 消費税もupする。 国は何もしないで税収増やしたいだけだろ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
賃金100万が何処から出るのですか(?_?)物価上げまくって企業収入相当上げないと無い袖を作るには値上げするしか無い この数年で賃金も散々上げまくった結果上がったのは税金と物価だけそれに見合った収入には全くなっていない 時給1500円とか夢物語は現実の元に税収と値上げ分で消えていくだけ結末しか見えない、年収100万増えても税金と物価上昇で消える未来しか見えない上がった分からは米一粒、水一滴にもならないかもしれないといかそう言う未来しか見えない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
願望は公約と言えない。 政策で賃金を上げる方法とは? よしんば賃金が上がったとて増税が待っている。 公約は2年以内に実現可能なものを挙げるべきであり、5年スパンで実現できなくても責任取らなくて済むものを挙げてはいけない。与党のすることではない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
5年後ですよ、既に格子出来てないと無理じゃないですか?、100万円分確実に減税や廃税なら所得上げるのも早いでしょうけど。何をどうして100万円増やすのでしょうか?、国内の賃金支払事業者に補填するのでしょうか?、それとも政府が事業者とは別の枠で支払うのでしょうか?、まったく不透明で信憑性もないですよね。年収で100万円なんでしょうけど、月収100万円増しなら、米の値段も消費税もガソリンの価格に電気代も(今基準でね)高い高い!なんて言わないけどね(笑)
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
私は学は無いし我慢が出来ない達なんだが、愚直に努力する事と求められる事に応じる能力は高いと自己判断している。 転職を5回しているが4社目と現在は実力を認められ、4社目は3年後から毎年100万位の年収UP、但し残業が月平均90時間、MAX220時間残業が嫌になり退職。 現職は5年目位から毎年50万位UP。 残業は平均40時間、MAX100時間程度。 現在、課の課長、来年は部にして部長にする予定と社長が会議で発表。 努力はもちろん、他部署を含め若手、無能の育成を全て担っている。 2030年に100万UPって無能にもって事か? 年20万の昇給か、小企業は無理やろ。 そもそも間違ってる。 働かない奴、無能な奴は低賃金でいい。 優秀な奴、努力して結果を出す奴の給料上げろよって話。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「目指す」だけなら誰でもできます。
目指した結果ダメでした!で終わりでしょう?? 「やります!」できなければ、政権は明け渡します!くらいの責任のある言葉や行動がほしい。そうすれば、めちゃめちゃ真剣に掲げた公約を遂行しようとしますよね??
今は公約は選挙で当選しても必ずやりますなんてことはしません!!ですから?
じゃぁ公約に掲げることってなんなんでしょう??パフォーマンス?票取りのためのリップサービス?ヒドイもんです。
下手して体制が維持できちゃったら、2万の給付金だって、財源がやっぱりなかったのでって引っ提げる可能性だってありますよ?? 2030年には所得100万増なんて…何を根拠に言ってるの??本当に信用ならない。
掲げるなら、目指すなんて甘いこと言ってないで、やりますって言い切り、それが出来なければ政権を明け渡す!くらいの覚悟がほしい。
…無理かぁ〜…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この期に及んで5年も時間掛けるとか、本当に自民党は今の状況を理解してないし、理解しようともしないんですね。 そもそも大の総理が公約を守らない宣言してるのだから、この公約も1年経たずに消えると思いますよ。 なんのエビデンスも提示できずに、根拠がないことを平気で発言するのが本当に情けないですね。 仕事ちゃんとできてますか? この公約についても、ここまで散々批判されてやっと「発言だけ」してきた感じでしょう。 国民が何も言わなかったら、今頃は何もしてませんよ。 批判されてから動くんじゃなくて、自ら進んで困窮している国民を助ける仕事をしなさいよ。 国のために働きもしない政党なんて要らないんですよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
目指す笑 103万の壁も実質増税笑 〉給与収入200万円以下で、年収の壁が恒久的に「160万円」になる方は、300万人しかいません。ボリュームゾーンとなっている給与収入200万円超475万円以下の人や475万円超665万円以下の方は、年収200万円以下の方ほど基礎控除が上乗せされないうえに、2027年には基礎控除の上乗せがなくなるため、実質的な増税になります。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
2030年賃金100円アップ無理です。貴方達が足引っ張って居るから!それよりも年収200万円以下は所得税 市県民税 厚生年金無し 200万円超えたら払って下さいなら経済的にも個人的にも裕福に発展します
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これは手取り100万円増と言っていないのがポイントですね。 物価はもっともっと上がって実質賃金マイナスじゃ意味ない話であって減税しないといけないの わからないのか?5年後とかの話をされてもね。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
ごく少数の野党の公約みたいな内容だな。とても一国の長期政権与党が掲げる公約とは思えない。相変わらずの役人天国、役人主導の共産主義国家ヨロシクの非積極的公約で、闘う相手が大勢の日本人だとよく解る。まぁ、親分が必ずしも公約を守らないと公言しているだけあって、こんなもんか。駄目なまま、駄目な政治でこのまま早々に終わればいい。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
賃金を100万円増しってアホか! 一部の企業の更にその一部の人だけ。 税金を上げて2030年以降もっと苦しむ事になるのをわかっていてこんな事を言えるんだから狂ってる。 2万円のばら撒きもいらんから消費税を無くすとか保険や年金を下げるとか色々あるのに頑なに日本は行わない…海外のやり方を見習う事を絶対しない日本に明るい未来がくるのか……
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
年金100年安心も約束できないのに5年後に100万 誰も信じないでしょう 政府が負担するなら、今から消費税廃止でやれるはず 票が欲しいだけの苦渋の自民案、少しでも票を得たいなら 消費税廃止しかない。 信用できない政治家は、弁舌が上手くてどんな答えも用意している 出来過ぎる人、こちらの話を上手く交わして自分の意見を 強行に押し通す人、国民の代表である事を忘れ独裁者にでも なったかのように振る舞う人 これらの人間は宗教染みていて危険さえ感じる 先に立つものほど、謙虚で国民目線になれる人じゃないと 誰もついていかない、海外には行動力を示し 自国では国民の為に身を削る覚悟でやれる人が望ましい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2030年まで自民党が続く事があるのでしょうか。 景気を考えない政策ばかり、少子化も止まらない、生きていくための必要経費が少なく物価が高騰している中で、今何もしない時点で2030年は語らないで欲しい。国内を見る視点や海外情勢から見ても100万増などは想像すらできません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いうだけで出来ない公約を掲げないで欲しい。 賃金100万増えても増税が100万以上を財務省と計画するのは明らかだ!
バラマキ後増税 賃上げ後増税
減税なんてする気はないから手元に残るのは今以下だと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
どれも、今の自民党では実現出来ないのでは?? 2万円?って、政権与党が続くとして、「何時くれるの??」と、聞きたい。 前回の「4万円の定額減税の残りの給付もまだ」ですが?? これも、「何時くれるの??」と、聞きたい。 毎月の給与から「瞬く間に控除される者ばかりじゃない!」んだよ?! 控除が残る「なんとなく低所得者」もいるんだよ! 税金を払ってないか、働いてないか、瞬く間に控除される普通の収入の者には優しいが、「私の様な何となく低所得のものは全く優しくないのが自公政権」でしょ? もう、自民党/公明党には投票したくないです。 中途半端な低所得者には「全く優しくなく、負担ばかり強いる」政党が、自民党/公明党です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
物価高くて、どうにかしてくれるようにと多くの声があった1票をえるために参議院選に合わせ公約にしたことに有難さより何言ってんだという気持ちが大きくなってしまった。 「今」だよ今、物価高騰で苦しいのは。それに対し「年末まで待て」という2万給付対策のように寝ぼけた話、馬鹿げた話しだ。 5年後の賃金より来月の賃金。
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
2万円の給付しか出来ない政府が100万円増だと。お腹痛くなるレベルだな。 賃金は政府が決める事ではない。国民が暮らしやすくする為に働いたらどうなのかね?仮に100万円増えたとしても税金と社会保障費で半分持っていかれて残ったお金は物価高のあおりを食らって生活保護でも貰わないとやっていけないレベルだろうね。働く時間減らして賃金は上げろって事業主はやってられませんわ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小野寺もずっぷり金まみれになり地元でも反小野寺が増えた様です。 二万円補助とか5年後に100万円とか、何を寝言言ってるの! もう、自民自体、財務心理教で何でも財務省に伺えを立てないと何もできない情け無い自民です。悪いことをそのまま刷り込まれて自民議員での改革が出来てない。 減税ありきなのです。財源は十分あるのに国民には不安だけを煽る。本当にタチが悪い。 国民もしっかり勉強して次回選挙では今の政権には投票するしかない。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
参議院の選挙公約で100万円の増収。 なるほど。参議院も与党半数に戻してから、 公約破棄を行う。 そして、次の選挙公約で2万円あげる。
これを繰り返して、現状維持を狙う。 自身の議員期間のみは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、早く交代させないと。 日本が、衰退して行きます。
しっかりと地に足の着いた総理大臣。 本当に日本国民に向き合ってくれる、国民の声を聞き入れてくれる総理大臣。 そんな優秀で、一生懸命な総理大臣、出てきてください。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
公約ってこういうことを言うのかな?何年何十年後の未来を見据えてこういう政策を取り入れたいと思います、今は苦しくても必ず結果はついてきます。みたいなのをいうのではないのだろうか。2万、4万配ります、で?どの期間楽になる?その代わり来年度から〇〇税を追加します、〇〇税を年間500円増やします。そんなことの繰り返し。自民党に入れる人間が理解できない。他も頼りないけど自民は解体するべき
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
賃金100万増なら、人件費高騰により物価上昇し、生活費も100万増加するでしょう。 しかし賃金100万増の内、税金保険料で4割以上取られるので全く生活費増に足りなくなる。 更に消費税、独身税、再エネ付加金等も取られるので国民は貧困に喘ぐ事になる。 賃金100万増で騙されないで下さい。 財務省自民党等の言うことは国民へのまやかしです。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
今さら巻き上げられた金のほんの一部を戻されても選挙に影響はないですよ? 賃金100万円上げるのを目標にするのはいいけど、微妙に遠い未来の検証をする頃には自民党のおじいちゃんたちは引退してるだろうし、逃げ切る気まんまんですね。 もうさすがに「他の党が頼りないから仕方なく自民党」の時代も過ぎましたよ?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
本当どうしようもない腐れ党だこと。 この30年間、ほぼ自民党(民主党もそうだが)に日本は壊されてきたんだ。 でもそれは国民が選び続けてきた(大きな組織票もあるけど)結果でもある。 しかし、少しずつ政治が変わりつつあるのも事実。 同じ過ちを繰り返さない為にも、少しでも明るい希望が持てる為にも、皆さんで考えてちゃんと選挙に行きましょう。 自分の意思で選挙に行きましょう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
賃金って、政府与党が主導で増えるものなの? そんな経済のイロハについて、 その問いに答える試験があったら、まあ落第だと思う。
歳出カットとか、議員数半減とか、 失われた30年分、議員報酬カット。とか、 自分達の腹を切る部分が見当たらない。 そんなの、不公平ですよ。
大体、消費税守るとか変な事言ってるオジさんいるけど、 国民の税金で食わせて貰ってる人らが言うと、 自分らの利権に手を出すな。と言ってるのとほぼ同じ。 その辺の鈍感さは、致命的。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
信じるバカが一定数いるだろう事が切ない… もう自民党はダメですよ。 だけど、自民党と役人は表裏ですからね。他の党が政権とると役人がその仕事を邪魔するだろう。 てか、役人は自分達の事を守るために自民党を成り立たせていて、役人を守れば自民党も金が入ると言う事だろうね。 ろくでもない役人を一掃出来ればいくらかマシになるけど、それをするためにはまず政権交代をしてから、役人に邪魔されて色々とうまくいかないかもしれない諸々を国民が見守り、応援しないといけませんよね。 民主党じゃダメだと言う風に見せられて、まんまとそれに乗ってしまった人達がまた自民党を返り咲かせた前回。あんな堪え性の無い判断ではダメなんですよ。 政権交代が起きて政権とるところが出てくれば、その人達にとってはアウェーなんですよ。役人のブーイングを真に受けるなんて… 日本国のプレーヤーは国民自身です。 自民党が何かしてくれる訳ではない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
平均年収は約460万円、手取り額は368万円程度だそうです。 平均年収100万アップで560万円にした場合21.7%増ですが、すでに物価がそれくらい上がってませんかね。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
1年間の1人あたりの食費20万円の消費税分2万円分を給付してくれるそうだ。賢い人はその2万円は消費税として国に納めることになるから国として収支はプラスマイナスゼロということに気づく。石破総理は減税より効果的だと言うが、景気対策にはならないことは言うまでもなく、子どもだましの極み。騙されてはいけません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何を言ったところでもう既に石破さんが答えを出してくれてる
公約は守られなくていい
このコメントが答え、自公の公約は守られる事は無いし、端から守る気も無い口から出任せの可能性も大いにあると言うことです
各メディアはこのコメントをこの先の選挙前に毎回流していただきたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本気でやるつもりなら 世界の景気が悪化したとか 下手な言い訳はしないよう 約束していただきたい。 そして自民党としてこの公約を 推し進めるというのなら もし公約を実現出来なかった場合 政権を手放し自民党を解党する くらいの約束をしてみたらどう? さんざん日本を好きなように いじくり回してきた自民党が 今更何を言っても信用なんて出来ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本を動かして行く各政党が出来もしない事を よく自信満々に言えると呆れるし国民から見て とても軽く見える事をわかってるのでしょうか? 出来なかった場合の覚悟も公約に入れてはじめて重みも出てくるのではないでしょうか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍総理のとき、自民党支持でしたが、石破さんの総理前後での 変貌ぶりでダメだなと思いました。 一度、痛い目を見ていただくためにも、国民民主には候補者を増やして いただきたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
賃金なんて通常の賃上げの範囲でしょぼく、 二万の給付では物価対策としては効果が少ない 財務省と増税しか考えず、国民の生活よりも国財政が何よりも大事、 おまけに自民党の利権を守る 日本は良い方向には動かないのは確実だ
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
たった5年で100万増とは寝言も休み休み言えです。10万の間違いなのではと思います。仮に達成されたら卵は1パック1万近くで新築の住宅は億以上しかない異常な世界となると思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
子供家庭庁の事を考えたらとても出来るとは思えないわ。 無駄に金を使って出来ないか、例え出来たとしても物価が今の3、4倍に平気でなっていてただの貨幣価値を落とすだけの行為に終わると思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党公約「国民一律2万円、」選挙の成績次第で実際に交付するかどうかわかりませんね?自民党が散々な結果になったとしたら「交付はやっぱり無しに」なんて言い出すかも知れません。 詳しく知りませんがその時力を持った政党が消費税減税若しくは撤廃を提案出来れば良いのですが?参院選それも参議院の半分の選挙ですよね、いったいどんな政治的構図が描かれるのか楽しみ半分怖さ半分。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
経済が停滞してるのに何が賃金上昇だ? 呆れて、国の中枢がこれかと思うと未来に不安しかない。 もう政治は国民を騙して国を汚染するのはやめてほしいです。 経済対策など、米対策すらできないのに何ができると言うのか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう、日本は限界を超えたのかも。 たった5年で基本年収100万円プラスなんて?? いったい誰が安く物を売ってくれるの?? 今でも、3%超えたインフレは嘘じゃないか? 財布から昼食費10%以上押さえてドライブも止めて。 コンビニで昼飯買ったら古古米なんだろ。 この1年で軽く20%以上貧乏になった気がするよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2030年まで後5年。 毎年時給なら100円、月収なら17000円昇給すれば5年後には100万円増ですね。
それなりにきちんと仕事してれば普通にあがるような額なような気もしなくもないのですが
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
35年程前は法人税率40%くらい、今25%くらいかな?法人税率を政府に下げさてキックバックさせて、国民は増税で給料もあげない企業。たんまりと内部留保があるでしょうね。さっさと賃金あげろや。役員だけ数億円とかやめて分配しろ。どうせ天下りさせてんだろ? 賃金あげないで内部留保増やすなら、法人税率もとに戻して消費税も元にもどせ!!それが無理なら賃金あげろ! 中小企業はキックバックとか天下り関係ないから、法人税率低くしてあげて。汚い事してる大企業、政治家は賃金カットカットカット!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
税収が上振れする予定だから、収入が100万円増えても所得税、住民税、医療保険料、介護保険料、国民年金保険料などは上がり、将来の年金受給額は減少する。 人生を通して見ると、過半数の人は損失を被ることになる。そうならないと精度が維持できない。それを正直に言わずにニコニコしている政治家がいるから、手をグーにして顔面に巨大なクレーターを作ってやりたくなる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今までだって所得倍増計画とか謳ってたけど、なーんにも変わらない!そのうえ物価高になって生活苦状態が延々と続く‥‥選挙の公約は守りませんって、政治家のトップが言ってるんだから良くなる訳が無い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキじゃない!と、給付する側が言う時点でバラマキでしょ。 あとたけしさんが仰っていた通り、消費税とか物価高とか…国の基本的な問題をやるのが政治なのに、国際情勢の事を優先して動こうだなんて、我国の政治ではない!!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
2万円ですか、ちょっと前に新人議員に商品券10万円をポケットマネーで配ってなかったでしたっけ?(笑) もうバラマキに騙される人っているのかな?そして賃金100万円増加を公約にするとかどういうロジックで公約にしてるのか?そういえば自民党の公約で今まで達成したものってあったっけ?(笑) たぶん達成されない賃金100万円増より、目の前の数十万円の負担減の方がいいんじゃないの?というのが国民大半の意見でしょう。 大変恐縮だがショボいバラマキときっと達成されない賃金アップを公約を有難く思ったり信じたりする人は、もういないでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
前に給付金を配ったらほとんどが貯蓄に回った。 効果は薄く低所得者には4万3人家族くなら12万 消費税0なら勝手に引かれるから家系は楽になる貯蓄には回らない。 個人的には消費税0の方がいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あと5〜6年で賃金100万増?夢物語です。もし可能なら、それは大企業に限られるだろうし、その為に大企業には賃上げのご褒美に減税し、我々国民には増税だろうな。そんな予想しか思いつかない。給付も公約?やはり自民党、公明党は退場ささなくては。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
5年先の賃金増なんて公約… よく口にできたもんだわ。。
30年賃金横ばい その間、15%の課税増税を決め 議員報酬は先進国3位の高給。
そんな30年を国民に強いてきた政党が 5年後の話しを信じろと??
もう自民党は終わり。 逆に自民公明にまだ投票する有権者を疑うわ。。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
前総理も所得倍増?かなんかだったよな。所得倍増どころか税負担を増やして辞めていった印象だけ。 こんな中身と信頼のない公約よく掲げられるなと心底そう思う。30年間日本のために一体何をして来たんだ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
どんなに国民を助ける給付金2万円と2030年度の賃金100万円増を掲げ声高に訴えても、石破総理は、かって言われたことは、今まで公約したことは、一度も守られなかった自民党であったと言及していた。
これでも信じろと言うのは、「増税〇つき政党の自民党」だから信頼も信用も出来ないのです。 と思うが!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選、こいつらが過半数取ったら、議員様のための国民の労働になる。 それを国民が理解してるのか。 財源を増やす能力の無い議員のために、国民が汗水垂らして稼いだお金を取られてることに気づいてるのか? ここが、国民の視点を変えて、国を変える起点になるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
責任も取らない利権裏金政党に絶対にできるわけがない。 やる気があるなら金のかからない政治をする法案通してからだ 議員減らし議員報酬経費を半減以下にしない限り絶対無理️ その場その場適当しのぎの公約はうんざり 公明創価学会筆頭に宗教団体の税務調査も裏金調査も絶対にやらない政党に賃金増とか発言するな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公約や政策で、所得倍増計画で、増えてない状態で、5年後に賃金100万円増? 倍増も出来ない環境でサギ政策だね。 来年から100万に満たない金額は政府が負担しますぐらい言い切ってほしね。 公約じゃなく決定宣言と約束書面に国の判子押して国民に約束して、書面のコピー配布しよう。 国家の約束として
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうやって増やすのかさっぱりわかりません。こんなもん誰が信じますか? どうせ企業に賃金アップをお願いしていく、みたいな事言うのは目に見えています。 そもそも石破は公約は守りません、と国会の場で堂々と悪びれもせ言い放ちましたからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうやって?がまず浮かびます。 それに向かうプロセスと中小企業までの賃上げ!の一言をしっかりと明記して欲しいものです! 、、、ほんとにやれるのならば! 物価高の対応、補助、各種減税、基礎年金の財源確保、少子化対策、社会保障費問題、大学無償化、、、 やる事ばかりなのに綺麗事が先に出るのはおかしくないですか? 出来なければ自民党解散くらいの決意で物を言って欲しいです!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ政府は一般企業の賃上げに首をつっこむのかわからない。どっから賃上げ出来るお金が沸いて来るのかな? 政治家さんは一般企業に汗水流して肉体労働してみるべきです。 もしかして自分等の給与100万値上げかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そういえば、選挙の公約は守らなくていいとおっしゃったトップの方がいらっしゃいましたね(笑) またそのつもりですかねぇ。。 賃金100万アップって、負担はほぼ民間(企業側)ですよ。。 結局は「そんなこといいましたっけ?うふふ」か「公約は守れないものもあるのことを御理解頂きたい」となるか「言ってみたけどダメでしたー」みたいな感じになるのがめにみえてますな。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
2030年に100万増なら来年には20万円上がってないと追いつかない。 5年後の事なんて知らねえよではなく一年毎に検証しダメなら議員辞職ぐらいの事を言えば自民党に投票してもいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この方々にはもう期待すらできない。技術は漏洩(提供)するは、経済は全く成長しないのに世界にお金は配るは、減反政策で米減らして備蓄米で小泉坊ちゃんで人気取りをするは、(自作自演) 日本を中国日本支部にしようとして貧民化計画をしているのはタチが悪い。絶対に許される事ではない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
目指すとか好きですね 確か178万の時も目指すとか言って、何も目指しませんでしたよね? 公約を守ると言うことにはならないとかまた言い始めるのではないでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新手の詐欺の手口の説明かと思いましたよ笑 2万円を税金からばら撒いてセコイ給付して5年後には100万円とか笑笑 自民党じゃ無理無理笑笑 もういいから国民の税金で票を買う行為は辞めてください。こんなショボイ額で本当に物価高対策だと言い切ってるのがヤバイ自民党には絶対に投票は辞めましょう!!選挙が終われば何も無かったかのように増税するだけですからね!? 増税は3日で決まるのに減税は一切考えて無いし国民の税金で何回も何回も良くやるわ自民党!! 遠回しに税金をばら撒いて票を買ってるんだから公職選挙法違反にはならないけど普通にウラガネ議員のケジメとれや!!赤字国債1286兆円どうするの??
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
5年後に賃金100万円増? 何をどうやって増やすおつもりでしょうか? アホみたいに強制的に取られる税金を無くす事は絶対にしないのに上げれますか? 何の根拠も無くやったら倒産、リストラが増え、物価は今より遥かに高くなるでしょうね。
▲0 ▼0
|
![]() |