( 300815 )  2025/06/20 06:42:28  
00

小泉農水相がコメ農家にアンケート 生産者の率直な意見は?

日テレNEWS NNN 6/19(木) 21:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e69de18c998bdefc1819ed9ed339ba5c8f23a12

 

( 300816 )  2025/06/20 06:42:28  
00

コメの安定供給に向けて小泉農林水産相がコメの生産者にアンケートを実施し、生産者の将来の意向を聞いています。

コメ農家の平均年齢が高く、政府は増産に取り組む方針ですが、生産者の声を直接聞き政策に反映させたい考えです。

アンケートは自主的に7月末まで回答する形で行われ、農家からは様々な意見が寄せられています。

最近は銘柄米のスポット取引価格が下がり、これが店頭価格に影響を与える可能性もあります。

(要約)

( 300818 )  2025/06/20 06:42:28  
00

日テレNEWS NNN 

 

19日、コメの安定供給に向けて小泉農林水産相が、コメの生産者にアンケートを実施しました。生産者の皆さんに、アンケートについて率直な意見を聞きました。 

 

   ◇ 

 

19日、コメの未来を見据えた次の一手を発表した小泉農水相。 

 

小泉農水相 

「コメの生産者の皆さんに向けた、今後、来年、5年後、10年後の生産の意向をお伺いするアンケートを開始をしたい」 

 

日本のコメ農家の平均年齢は68.9歳と高齢化が進み、将来的な課題も多い中…。 

 

小泉農水相 

「国が『作ってください』と言っても、おひとりおひとりが『いや、もう作らないよ』と言われたら、なかなか政策はできない。生の声を直接お聞きしたいと思っています」 

 

政府はコメの安定供給に向けて増産にかじを切る方針ですが、アンケートを通じて生産者の意向を聞き、政策に生かしたい考えです。 

 

日テレNEWS NNN 

 

期日は、19日から7月末まで。農水省のホームページ上で自主的に答えてもらう、というものです。 

 

   ◇ 

 

このアンケート、コメ農家はどう思うのか。実際にアンケートを見てもらいました。そこには住所や年齢、作付面積、主な販売先など、質問は全部で数十問。 

 

柏染谷農場 染谷茂さん(75) 

「これを答えていかないと、次に行かないのか」 

 

日テレNEWS NNN 

 

アンケート最後の質問は「今後の農政に期待していること」。 

 

柏染谷農場 染谷茂さん(75) 

「若い人たちが農業やってよかったという環境作りを、ぜひやってもらいたい。農家からの意見を聞くこと自体は大事なことだと思う。続けて生かしてもらいたい」 

 

また、埼玉県の大規模農業法人の代表は…。 

 

日テレNEWS NNN 

 

中森農産 中森剛志代表 

「前向きに捉えていいと思うけど、この2年間『地域計画』というもの(国の調査)をやっていて、農家さん全員に2年間、全国の地域でやっている。ほぼ内容は同じ。そちらを活用されたら良いんじゃないかと」 

 

   ◇ 

 

“ひとりひとりの声”を、未来に向けたコメ政策に反映するべく…。 

 

小泉農水相 

「スピード感を持って、なるべく多くの声を集める」 

 

大臣がスピード重視で突き進む中、高止まりが続いている銘柄米の価格に、影響が出るかもしれない変化が起きています。 

 

それが、コメのスポット取引価格の値下がりです。 

 

日テレNEWS NNN 

 

スポット取引価格とは、主に卸売業者同士で行う取引での価格のことです。主流の流通ルートと比べて、流通全体に占める割合は小さいのですが、ある卸売り関係者によると、銘柄米のスポット取引価格がここ2週間ほどで3割以上、下がっているというのです。 

 

この変化が、銘柄米の店頭価格を下げることにつながるのか? 専門家は、次のように指摘しています。 

 

流通経済研究所 折笠俊輔主席研究員 

「今、備蓄米が出回っていることで、銘柄米の需要が下がりスポット価格が安くなっている。スーパーなどで今5キロ4500円近くで売られている銘柄米は、1か月後には4000円を切る可能性もある」 

 

 

( 300817 )  2025/06/20 06:42:28  
00

このテキストでは、日本の農業政策についての懸念や批判が多く表明されています。

具体的には、農水大臣の姿勢や農業改革の遅れ、米価の問題、自民党の農業政策への批判などが挙げられています。

 

 

一部のコメントでは、農業に詳しい人物や現場の声が重要であるという意見も述べられていますが、アンケートや取り組みの内容に疑問を持つ声も多く見受けられます。

 

 

最後に、自民党や農水省の政策や大臣の対応に対する批判や不信感が強く表現されており、農業政策に対する期待や不満が根強く存在していることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 300819 )  2025/06/20 06:42:28  
00

=+=+=+=+= 

 

日本のコメ作りのグランドデザインに真面目に取り組む姿勢を示すと考えたい。アメリカの例をみても、かつて日系移民が土地所有も許されない中で苦労して立ち上げたジャポニカ米だが、日系はほとんど経営から引いている。コメ生産の基本となる灌漑用水も限界にあるが、拡張投資計画はない。カリフォルニア州には付加価値の高い産業が多く、積極的なコメ作りの話はない。 

日本では、農地改革を踏襲した圃場整備が続いており、農地の規模拡大には大きな課題がある。若者が参入するには農場経営という視点で、ITなどを駆使した最新産業のイメージ作りも必要だ。小泉大臣はやり始めた以上もうあとに引けない。無責任と言われぬよう覚悟をきめて取り組んでいただきたい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の農政改革の第一歩は、進次郎大臣の辞任。 

 

2年間も自民党の農林部会長を務め、コメ農家や関係団体と話してきたのに、 

いまだに、中期的なコメ生産の計画する公表しない。 

 

いい加減なアンケートを実施しても、コメ農家の意思が分からないだろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アンケートは素晴らしいがブラックボックスになりませんように。 

「#教師のバトン」と同じく、大臣や自民党や農水省への怨嗟が津波のように押し寄せる気がするので。 

 

一つ気になるのが 

締切が7月末ということで、参議院選挙の結果次第ではちょうど「大臣の任期終了」になっているのではないでしょうか? 

農林水産大臣の平均任期は大臣のなかではぶっちぎりで短くて平均6ヶ月です。 

自民党の呑気な選挙公約「2030年に賃金100万アップ!(したらいいなあ)」と同じ雰囲気を感じます。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止も 

国民ではなく利権団体優先でしょ。 

 

米価格も 

国民ではなく利権団体優先ですか? 

 

利権最優先国民軽視の政治は 

自民党がただの野党になり 

終止符を打ちましょう。 

 

なんで国民が米価格倍でかわされないといけないの? 

 

緊急無関税輸入でもいいから、 

5キロ1500円くらいで絶えず買えるようにしないと。 

 

国内で倍価格なのに 

アメリカのスーパーで通常価格で普通に買えるのはおかしいでしょ? 

石破が最近米輸出に力を入れていくと言うくらいだから、輸出しなければよいのでは? 

 

▲3 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと、農家だとの証明はどうする? 

信憑性の低い事にならないのかな? 

聞くまでもなく、米は安いよ。 

そして、世の中の全ての物が値上がりしている中、米は騰がると叩かれる。 

自由市場で騰がったのに。 

政府主導で儲けの一部を、本来は関係ない随意契約の大企業に持って行かれた。 

本来はいつもの卸や仲買が儲けて、次に農家に回るはずだったカネを、大企業と消費者に。 

そんな風に見方を変えられないか? 

これは、ある意味真実だから。 

ムチャクチャしといて、こんな信憑性の低いやり方でアンケート。 

何がしたいんかな?ずーっと意味がわからん。 

来年の今頃、値が下がっておらず、失脚しかねんで? 

米はやっぱり安すぎた、とか言いそうだな。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このアンケートは個人が特定される。 

思想調査でもある。不満分子を把握する。 

皆んなそこの所を感知して、本音は隠す。忖度する。 

農水省に秘密保持の思想、制度が制定されていない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに70台の農家に10年後の米農家の事を聞いても、意味無いかな。ほぼ廃業でしょう。 

ま、小泉さんが農相になって5キロ2000円と決めた時点で国内農家は終わった。 

夏の参院選は自民党以外に入れたいが、野党分裂で勝てる気がしない。 

やっぱり政府自民党で農家絶滅かな。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アンケートの項目が少なく、内容も薄いですね。 

インタビューで法人代表の方も仰っているけど、今年すでに農林業センサスをやっているから、この簡易的なアンケートはやる意味が無いと思うけどな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長年に渡り失敗をしてきた自民党の農業政策の  

責任を取るのが 

小泉農水大臣の仕事だろ 

なんだかんだ理由を付けて保身に走るな 

結局、家畜米の放出で米の価格は下がっていない 

世間を混乱させた責任を取れ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アンケートなのでどこまで本音が出るかはわからないが、現場の意見を聞くのはいいこと。いろいろやろうとしていると思う。小泉大臣を支持したい。 

 

▲2 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる感満載なんですけど、やってる感すら出さずにいる議員だらけだから、この親子が人気出ちゃうんですよね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の現役農家なら良いが、偽物達が面白がってアンケートに答えたらどうなるん? 

こんな、やってますアピールは不要。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意見聞くのも大事だが大臣農業素人なんだし米処行って1年米作りの勉強してこい 

体感した方が問題分かるだろ 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

米農家以外のノイズだらけでアンケートならんのとちゃうかな? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選が終わったら、進次郎はそのアンケートを見ることはないだろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当たもの中がお花畑の大臣が、スピード感をもって無茶苦茶やるとこうなるということですな。もうやってしまってからアンケートなどやっても意味がない。無能な大臣を選んだ国民の責任です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自身のXですらコメ欄閉じてる人が生産者の生の意見を聞きたいって言っちゃうの何かのギャグですか? 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE