( 300849 ) 2025/06/20 07:08:27 0 00 =+=+=+=+=
女性Aを特定しないのは おそらく守秘義務に入ってると推察するけど それって女性A側の要望のはず (中居さん側はメリットもデメリットもほぼ無いし) それなのに何故か自分から 私が女性Aですってアピールする 不思議というか矛盾というか
少なくとも中居さん側から 女性Aを特定する情報は出てない
▲24759 ▼5841
=+=+=+=+=
被害を受けたなら、訴える場所はメディアや週刊誌ではなく、警察や裁判所だと思います。 加害者やそれに加担した会社を糾弾し、社会的制裁を与えるのは十分できたと思いますので、あとは正しい法的手続きの下、事実を明らかにすべきかと思います。
▲16553 ▼3089
=+=+=+=+=
>会社として私と協力して
ゴメン、言ってることよく分からないんだけど、会社を辞めた後の発言や行動、活動といったものはフジテレビは一切関係ないし、その活動への批判も「フジテレビと協力」して対応するのかな?
今現在の活動は個人の責任であるし、フジテレビを巻き込むのはおかしいと思うけど
例えば、フォトエッセイの出版、その発売の経緯に疑問を持つ人々が多かったから、今も厳しい視線を向けられているわけで、そこへの対応にもフジテレビと協力してなのだろうか
フジテレビにしたら、勝手に暴露本的なエッセイを発売されて、その出版物に対してクレームがきてるから、私と協力してどうにかして!と要求されているようなもので
在職時のトラブルではあるが、退職後の活動に対する対応は、分けてする必要があるんじゃないのかな
すべてフジテレビの責任との主張があるとするならば、正直違和感を感じる
▲18507 ▼3822
=+=+=+=+=
アナウンサーの行動の良し悪しとは別に、性被害をなくすために加害者予備軍へ語りかける言葉としてとらえるなら、こういう追いつめかたもあるからね、っていうポジティブな脅しの部分もあると思います。
刑法は性犯罪に関して最近10年でとても厳しくなりました。国民はそのことを正しく理解して性犯罪の撲滅に協力するべきだと思います。
▲141 ▼155
=+=+=+=+=
双方で情報を漏らさないという約束がされていたのだと思っていましたが、割と何度も自分から色んな媒体を使って情報を世界へ公表されている印象です。
人間ですから感情は複雑だとは思います。 触れてほしくないけど忘れてほしくない、とか知られたくないけど少しは知っていてほしいとかあるのかもしれないなと思いました。 世間的には逆効果になる可能性はあっても、ご自分の納得のいくことであり法的にもマナー的にも問題が無ければ正式な発信をされるのは自由。色んな感想がまた自分に飛んでくるのも想定内の筈だと思います。
▲812 ▼117
=+=+=+=+=
これだけの情報社会…多分私みたいにウトい人間でもどなたの事かわかります。(世間の話に興味がない人間です) とりあえず謝罪を受けたであろう方のSNSの発信を見てお休みされてはどうかと思っています。 私が受け印象は正直注目されたいのかされたくないのかわからない。 ただ『死』と言うものを口にされたので赤の他人ではありますがそこ(SNS)から離れた方が良いと思いました。 色んな事を知れる良い環境にいながらそれに振り回さる大変な世代なのだなぁと思います。(みんな頑張れ〜)
▲2722 ▼568
=+=+=+=+=
Aさんの心の整理がついた事はとても良かったと思います。そしてネットでの誹謗中傷はこのようなコメント欄でもひどいのが有ります。SNS含めて名誉毀損で訴えられる覚悟が有るのかと思います。又、政党が、ダッピと契約して他の政党の悪口を投稿していた例が有るように政党自体が改める必要が有ると思います。
▲96 ▼381
=+=+=+=+=
こうしたコメントを出さねばならない状況を作ったのは中居氏とフジテレビ。フジテレビが明確な判断と、今後の対策を示したことは、半歩前進だと思います。しかし現状は、中居氏が第三者委員会の判断に中途半端な異議を唱えた事が、現在のSNS被害の拡散に拍車をかけているのだと思います。ただただ、被害者Aさんの心身ともに健康を祈るばかりです。
▲162 ▼392
=+=+=+=+=
会社からの謝罪を受け、上記の合意をしたことを一つの区切りとして、新たな気持ちで生きていこうと思います。 とあるけど、あの事件の日からと言ってちょくちょく話題にあげるのだと思います。 被害にあったのはお気の毒ですが、公表されていないのに匂わせばかりでそこが何だか…。 いっそのこと守秘義務解除で公表して堂々と話せば世間の目も変わってくると思います。
▲6880 ▼902
=+=+=+=+=
もし、被害女性が噂のあの女性なら、これだけセンシティブでデリケートな経験や話しを商売にしているように見えることも個人的には凄く不快には感じてます。心の病気や性的な辛い経験は、そのトラウマを抱える人にとっては、人生を左右する凄く辛いことなので、是非同じ様に苦しんでいる人にも、行動や発言としてもう少し配慮して欲しかった。
▲7687 ▼1247
=+=+=+=+=
シンプルに、言葉と行動が一致してないので誰もが困惑している。 被害にあった出来事を忘れたいのか?世間に訴えていきたいのか?その件に触れてほしいのか?ほしくないのか? 言ってる事とやってる事が相反しているのでどうしても単純にかわいそうとはならないし、誰も正しい対応ができないのです。
そっとしておいてほしいならじっとしていればいいし、表に出たいなら静かには生きられないことをある程度受け入れなければならない。それは事件があろうがなかろうが最初から同じ事です。
▲5468 ▼808
=+=+=+=+=
噂の元フジアナであれば、もうアナウンサーAじゃなくてきちんと声明したらよいのではないかと思う。以後、好きで活動しているわけだからそれは大いに結構なこと、ただその活動はご自身で始めたことでしょうから、その活動に生じた不具合やストレスすべてをフジテレビや中居氏に絡めてしまうのは違うと思う。話題だった人が活動しているのだから世間からいろいろな角度から見られ思わぬ意見や批判もあるでしょうし、それらを背負う覚悟を含めて活動しないと単に他責にするだけの人なのかなとも映る。
▲3785 ▼429
=+=+=+=+=
A子さんは最初、ひょっとしたらこの方かもくらいでしたが、ご自身が公表していますよね。匂わせですが。 これに関しては、大変だったと思うし辛かっただろうとは思います。 でも、何故か同情できないです。 きっと、このようにアピールが強すぎているのでは。 そして、この案件に関しては、かなりの人数の弁護士も介入しているはずなのに、自ら発信することにブレーキはかけないものなのかが疑問です。
▲1986 ▼147
=+=+=+=+=
「会社には、私のように業務の延長線上で被害にあってキャリアを諦めてしまった女性や辛い思いを抱えながら必死に働いている女性が他にも多くいることに思いを致し」 とあるが、その社員の方々にも社長は謝罪し、お金を払うのだろうか。(会社とは、フジ以外の他の会社の事か?) この方はなぜか特別扱いされているような気がする。休職中も給料は満額出ていたというし、入院費は中居氏に請求して払ってもらっている。上司や周りの方々もとても気をつかい、様々な配慮をしている。辛い思いをしたという人を悪く言いたくないが、不可解な思いがぬぐえない。
▲1928 ▼233
=+=+=+=+=
この記事のすぐ後に元フジテレビアナウンサーの渡辺渚さんの記事がある。 インスタグラムの記事もある。 そして、当然ながらそれらの上にこの記事がある。 名前は「A」として。
これをどう考えろというのかな。 さっぱり分からない。 悪いけれど、人を馬鹿にするなとさえ思う時がある。
もう、この件とこの人についてコメントするのは今回までだな、と自分自身に心から誓う。 この人に近づくのは危険だと、私の心の警報器が鳴り続けている。
それだけに、謝罪時の写真が一枚でもあれば、全然違っていた、とも思う。
▲3496 ▼823
=+=+=+=+=
今までのことを謝罪して って言うならわかるけどこれからのことを協力してっていうのは違う気がする もう社員じゃないんだから なんかフジテレビやってることが世間からよく見られる保身のためだけのその場しのぎの謝罪って気もするし女性A子さんの事煽てるというか持ち上げとけばA子さんからの攻撃はないだろうという安易思いつきのような気がする 本当に謝罪して守るべきは佐々木アナであって 佐々木アナが誹謗中傷受けた責任を追及してもいいんじゃないかな
▲1592 ▼174
=+=+=+=+=
アナウンサーAさんは、おそらく他責思考な方なのだと思う。どんなことが起きても自分に否が無い、既成事実を作り、またそういうロジックで自らを庇い生きてきた中で、どうしても、自分が自分の意思で食事に行ってしまった、家に行ってしまったという事実が拭えなくなり、パニックになり、精神をなんでしまったのでは無いかと思える。 自責思考の人は、逆に思い詰めてしまうことは少ない。常に自分の責任で行動してるので、その行動の先にあるリスクもある程度先に負うので、精神的な負担が分散される。
これは性格なので仕方ないが、こういう人は一定程度いるが、彼ら彼女らの思考は常に自分中心なので非常に厄介。
▲1231 ▼117
=+=+=+=+=
退職している人への誹謗中傷までフジテレビに協力させるの? 正直、同じ女性として彼女の言動全てを擁護する気持ちにはなれません。退職し、個人として自らSNS等の発信をしてるなら、これからはご自身で対処されたら良いのではと思います。
▲1643 ▼181
=+=+=+=+=
仕事上の立場から、断ることができず自宅に行かざるを得なかったとのことですが、自分がそこに疑問を抱いていることを自宅に向かう前に上司や同僚に相談したのかどうか知りたいです。相談がなければ周りは何もわからない。 その上で会社の方に行くべきなどとと助言されたのであれば、それはやはり会社に責任があると思います。
一方で、女性が父親ほどの年齢の男性に好意を抱くはずなどないとの主張はやや強引に感じる。心の中は言葉に出さない限り伝わらないと思う。言わなくても察するべき論は、押し付けである。わかる自信がありません。同じ言葉でも受け取る人によって違う解釈をされることが当然と考えている。
▲1923 ▼467
=+=+=+=+=
第三者委員会の報告に対して中居さん側が異議を申し立てている状態でこの報告書が正当なものとして一人歩きするのはいかがなものか 少なくとも中居さん側の質問に解答し中居さん側 あるいは他の関係者が納得したものでないと株主総会を控えたフジテレビが大金を支払った第三者委員会だけにフジテレビに都合よく作られた報告と言われてもしょうがない
▲1002 ▼147
=+=+=+=+=
申し訳ないですが、元アナウンサーAの発言内容が記載されている記事を目にすると、心の底から不快な気持ちになる。 何故なんでしょうね。 世の中の人間に対して一体どうして欲しいんだと。賛同を得たいのか自分の存在を認めて欲しいのか… この先ずっとそういう生き方をして行くんですかね。コメ欄にありましたがいつまでも他責では生きていけないんですよ。 自分にも責任の一端がある事を学ぶべきだし、退職した会社からいつまでも守ってもらえると思っているとするならば、とんでもない思い上がりだと思います。
▲1492 ▼339
=+=+=+=+=
Aさんが「一区切りとして、新たな気持ちで生きていこうと思います。」 と声明を出したほぼ同時期に、Wさんは「眠れないから夜中のぼやき」とハッシュタグをつけ《毎晩目を閉じたら、冷凍保存されたトラウマが蘇ってきて、怖いから眠れない。何も考えずに寝たいって、ずっと思ってる。早く楽になりたい》《2年前のトラウマがなかったら、普通に仕事をして、普通に友人と会えて、普通にご飯を食べられているはずだったと思うと苦しくて、元の人生が欲しくてたまらない》と真逆ともとれる考えをInstagramのリールに。 別人かと思うようなコメントですが、彼女の中に別人格があのか? それがトラブルの要因なのか、トラブルによってそうなったのか?どちらにしても関わる人は難しい対応をせまられますね。
▲560 ▼38
=+=+=+=+=
起きてしまった事は中居側が悪いのは事実ですしフジテレビの対応も酷かったのは事実。被害受けた女性は辛い思いして傷付いて今も苦しんでるでしょう。でも自ら女性側から度々発信する事で自分で傷付いていませんでしょうか?声明出す意図は何でしょうか?世の中の全員が賛同してくれる訳でもありません。否定的な意見もあるでしょう。それでまた傷付く。当初から女性の特定はされてましたが自ら発信してしまう。ネットで記事が出て憶測で意見が出てまた傷付いて発信してって永遠に終わらなそうに感じてしまう
▲703 ▼73
=+=+=+=+=
騒ぎの大きさの割にこのアナウンサーの事はもともと知らなかった。被害者なのはわかるけど、社会的影響を考えた時に、その表現方法が自己中心的過ぎる印象を受ける。 特に性被害を受けた後に何故敢えてグラビアを公表するのか?余計に世間の好奇の目に晒されると思うけど。 元々の夢はアナウンサーとして表舞台でキラキラしたかっただけって言う事だとしたら、何となく浅はかというか…うーん、という感じ。
▲798 ▼53
=+=+=+=+=
自身が軽率であったなどの反省すべき点はゼロなのでしょうか。業務の延長線上で100%起こるべくして起こったことであり、回避できる可能性はゼロだったのでしょうか。まったく自身に非はなく100%周囲の策略と悪意によるものであったのでしょうか。疑問に思う点は多々あるように思われます。
▲566 ▼45
=+=+=+=+=
何だろうな、はっきりと明言はされてないけどAさんが誰かわかっているという。この方が被害者であるのはもちろんそうなのだが、本件においては周りで被害を受けた人々もたくさんいるはず。特に佐々木アナはAさんのために心を砕いたにも関わらず文春にひどいこと書かれて中傷された。実際の状況は第三者委員会の文書で明らかにされたが、Aさんから出るコメントは自分の辛さと周りを責める言葉か多くて、文春内容と報告書の矛盾について佐々木アナをフォローするコメントもない。 そういう様子を見るにつけ、何だか心から応援できない。
▲748 ▼49
=+=+=+=+=
なんか色々ちぐはぐと言った印象。アナウンサーとして復帰できなくなったとあるが、たしか本人が復帰を辞退したと前に聞いたような?フジとA子さんが、中傷に対して対処していくとあるが、まぁもちろん中傷悪いのだが、元の原因はフジにあるだろうと。論点のすり替えのようになっている。佐々木アナとか、巻き添えを食った人には全く言及なし。ひどすぎないか?新たな気持ちといいながら、たぶんこれからも色々匂わせながら変わらないと思う。
▲340 ▼19
=+=+=+=+=
そういった行動が「リベンジ」というもので見ていて言葉では言い表せない不快感なんですよ。社会を暗くするというか、関係ない人にまでネガティブな気持ちにさせる。怨念ともいえるレベル。その怒りは法的手続きでのみ発言してどこでもかしこでも話すレベルのことじゃない。話すことは「仕返し」だって思います。名前も出さないでやり方が陰湿。
▲516 ▼37
=+=+=+=+=
元アナウンサーAさんと記載する意味があるのか。毎日のようにヤフーニュースの上位に当方何もこのアナウンサーを検索せずとも記事として出てくる、またこのアナウンサーの休職退職の時期と第三者委員会のレポート内容と一致しているのだから、もはや守秘義務なるものは存在しないのではないか。
▲616 ▼39
=+=+=+=+=
元社員への誹謗中傷は、もはや会社の手から離れているので別問題のような気がする。 今回の件って、会社にある相談機能がしっかりと機能していないこと、社内や業界の風土の問題なのだからこの2点と、社員へもむやみに社外の出演者との距離を縮めないことを教育するってことなんじゃないんでしょうか??
被害が起こる前を徹底しないとと思うんだけどな。
▲360 ▼40
=+=+=+=+=
A子の声明を読むと自分には全く落ち度は無い。 悪いのは全て自分の希望を聞いてくれなかったフジということでしょうか?
中居に仕事終わりの時間も連絡して、上司には報告も無しに独断で出かけてトラブルに遭い事後報告した。 これはA子の落ち度であり、仕事が終わった後だからプライベートで起きたことでしょう。
第三者委員会で「業務の延長線上」と結論付けたことに納得出来ない人は多々居るでしょう。
▲399 ▼28
=+=+=+=+=
不法行為があるなら警察に告発することが適当である。あれやこれや言っても誰も妥当性を判断できない。加害者側とされる男性側は第三者委員会が性加害と判断した詳細を述べよといっているので、秘密保持を解除してよいということだろう。秘密保持を解除するべきであるという点を、世間に、社会に、メディアに訴え、男性側と交渉し解除し、性加害がないといっている男性側と司法の場で争うべきではないか。
▲51 ▼13
=+=+=+=+=
性的に被害を受けた人の気持ちは当事者にしか分からない苦しみで、その苦しみは計り知れないしそこに対しての誹謗中傷はしてはいけない事。 そして発言するのも自由だしひっそり隠して生きるのも自由だと思う。 ただ発言していくのであれば、この世の中なので色々言われてしまうのはセットで仕方ない事。 そして発言していくと決めたなら苦しみの中に前を向いていく発言も入れないと負の言葉ばかりを聞く方もしんどい気持ちになる。 多分本当に苦しくて辛いのだと思うのだけど、それをずっと言い続けるのは親しい人だけにして、不特定多数に向けては戦っている姿や前向きな姿をみせた方が応援してもらえると思う。
▲158 ▼23
=+=+=+=+=
被害に遭われ、所属する会社からも適切に守られず、深く傷を負われたことは本当に同情いたします。ただ、ここまで大きな問題となり、事実上個人の特定がなされていながら、女性Aとされる理由がわかりません。どうせ強烈な(極めて的外れではありますが!)批判コメントを受けているのであれば、なおのこと実名で反応なさる方が支持を集めると思います。
▲99 ▼13
=+=+=+=+=
被害女性はSNSで元の生活に戻りたいと訴えてましたが、中居さんもそう思ってるはず。 元に戻れないなら、悲しんでばかりじゃなく別の道を探して心機一転頑張るしかないのでは? 個人的にはフジテレビに復帰して他の部署で番組制作に関われないのかな?と思いますが。。 中居さんも被害女性に謝罪して示談金を支払ったのに、こんな事になってかわいそうに思います。
▲613 ▼98
=+=+=+=+=
被害に対して会社が補償してくれることになってよかったですね。 加害者からの示談金(があったとして)会社からの補償。そして、この騒動から認知度を得ての本の出版、写真集、高額と言われているメンバーシップサイト…。
受けている「攻撃」は、少なからず今まで彼女が発信している内容からも発生していると思います。「攻撃」「攻撃」と多用する所から、自分は一つも非が無いと言いたい精神を感じます。彼女もまた、何かを「攻撃」しているような、激しく不安定な精神状態なのでしょう。トゲトゲした、彼女を優しく包みこんでくれる誰かはいないのでしょうか。穏やかに生活してほしいなと思います。
▲180 ▼22
=+=+=+=+=
株主総会直前のこの時期に被害者自身に元居た会社と和解の声明を出させるっていうのは裏読みすればこの清水社長ってなかなかのキレ者だね。 一時は経営陣総入れ替えでフジは外資中心に不動産部門と切り離されてボロボロになるなんて言われてたのに。 これも先手を打ってあれこれ仕掛けてる一連の動きの一つなんだろう。
▲249 ▼37
=+=+=+=+=
何だかAさんとかやめてしまった方が 誹謗中傷しなくなる気がする。 あまりにもモヤモヤして憶測の憶測で 煽るメディアがいけないのであって、 毎日この話題を晒されて、みている方 も精神的苦痛を感じているのも事実。 メディアもこの話題には距離をおき、 我々の生活に直結する有益な情報を 発信して欲しいです。
▲369 ▼41
=+=+=+=+=
被害に合った環境や状況、心の傷の緩和も人によって時間や深さも違う。そして、性に関する拒絶も個々よって違うと思います。被害に合った人に寄り添ったり助けになる本を出すなら性に関連するであろう肌の露出や胸の谷間などが組み込まれた物を入れたのか?爽やかな笑顔や景色などで控えめにすべきだったと思います。 被害に合った人に対して出版したんですよね? ホントに被害に合った人が書店で手に取って読んでみようとなりますか?今回の問題で興味本意や野次馬根性の方が八割方ではないでしょうか?センシティブな問題だからこそ色んな観点から気をつけ出版しなければならないと思います。なので話題作り出版の匂いしかしません。 なのでこの方の本を参考にしようとも思いませんし共感もできません。 (性被害経験者の1人の考えです)
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
業務の延長線上という非常に曖昧な基準ですね。 これはフジテレビに限ったことではなく全ての企業に関わることと思います。 今後は ・取引先の社員から飲み会の誘いがあった場合は、事前に上司に報告し許可を得ること ・又は取引先の社員とのプライベート時間での接触禁止 などの内規を作成しておかないと企業側の管理責任が問われるでしょうね。
▲60 ▼7
=+=+=+=+=
批判覚悟で… 元アナウンサーが受けたものは相当なものだったろうと思うし、そこについては本当にツラかっただろうなと思う… …が、今も続いている批判やらは、この元アナウンサーAが勤めていた頃のものではないのでは?? 辞めたあとの話をフジが面倒見ることはないでしょう。だって、この元アナウンサーAの対応の問題だし。 なんでもかんでもがフジのせいではない。 なんなら、批判する人も一定数いるだろうと想定して活動してない時点でどうかと思うが…? さらに言えば、批判されようが自分のやりたいことがあるならそれを貫けばいいだけ。 その体力が無いなら休めばいいだけ。休まざるを得なくなっても、その批判は自分自身の対応もその要因であることを忘れずに図太く生きていけばいいと思います。
▲342 ▼25
=+=+=+=+=
被害にあった女性Aさんを全く悪くいうつもりでは無いのですが、自身に対する中居氏およびフジテレビの対応に報告するタイミングで、本人と思われる表アカウントでは近いタイミングで何かしらリアクションをされているのが印象的です。 今回で言えば謝罪、補償などの話が一応の決着ついたと報告をしつつ、本人アカウントでは苦悩やトラウマを印象づける投稿を行う、それがしっかりYahooのトップに載るようになっているというのが、タダでは終わらせない、報道を色褪せさせない、身を削りつつの報復のようにも感じます。
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
中居、中居と言うがフジテレビの関わった男性社員に対する会社内における身内の処罰は甘いよね。 フジテレビとこの女性が言うことが事実なら男性社員A?B?は実名出して解雇が妥当だろうしその社員に賠償責任はあるんでないか? 全てを中居氏、辞めた前社長の責任にして内部は全く変わってない様にみえる。
▲396 ▼40
=+=+=+=+=
元アナウンサーAさん、一体誰なんだろうか?なんて思っている人はいないでしょう。でも当人さんは大衆の心を弄ぶかのように隠し続けるのですよね。謎の人物と憶測で思われる人、誰だかわからない人に注目するのは止めませんか?誹謗中傷されるはずがないでしょ?だって誰だかわからないのだから。守秘義務を尊重して透明人間だと思って完全に無視しましょう。それが謎のAさんに対する礼儀ですよ。でも誰なんだろうか?どうでも良いよね。
▲187 ▼18
=+=+=+=+=
「業務の延長線上から降りて自分が不利益を被ること」と「自分の不利益を避けたいがために業務の延長線上を甘んじて受け入れること」を天秤にかけ、自分の足で中居氏のもとに赴いている。たとえ暗黙の強制力が働いたとしても拉致されたわけでもなし、中居氏は「二人だけだがどうか」という旨を一応は確認している。その時点で体調不良などの言い訳をして断れなかったのだろうか。
もちろんどのような理由があれど性暴力は許されず、加害者が悪い。でもこの女性Aも身を守る最大限の努力をしたと思えない。
独断で動かず、上司に相談しておけば「行かなくていい」と言われたかもしれないし、もし「行け」と言われたならそれこそ業務の延長線上を強制したというフジテレビ側の言い逃れできない責任があったという明白な証拠になる。
さらに代理人弁護士を入れての示談成立後のこの騒動。 自らに反省すべき点は1ミリもないのだろうか…。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
私はYahooニュースに上がってくる記事しか知らないのですが、このYahooニュースの画面の右側には、恐らく全く同じことについて発信している女性の顔写真があるんです。同じことであるのをメディアも読者も誰もが知っているはずなのに、全く別の二人がそれぞれ別のことを発信しているような報道に、茶番のような、一体何を見せられているんだろうと、なんかとても変な気持ちになります。
▲253 ▼15
=+=+=+=+=
中居側から一切漏洩が無いのに、被害者がほぼ特定されている矛盾。 強かに立ち回るのは構わないけど、守秘義務やらもあったのに少し自由すぎるとは思う。中傷には毅然と対応するべきだけど、どんなにネット記事が持ち上げても、世間の目は冷めつつある。
▲152 ▼15
=+=+=+=+=
中居さんとアナの間には示談が成立しているんだから取り沙汰するのは良くないと思う。心に傷を負ったのは分かるけど時間が経てば少しは和らぐかと思うから、そっとしてあげといた方が良いと思う。
▲82 ▼15
=+=+=+=+=
そこまで?そこまで中居氏がやらかした事の責任を企業が面倒みないといけないの?企業の体制が昔からこうなら、被害者は彼女だけでなく山程いるはずです。過去の被害者女子アナ全員を対象にしないと、なんかおかしくないですか?ここまでくると被害者女性とスポンサーの板挟み状態のフジがスポンサーに納得してもらう為に破格の補償を被害者女性にしているだけにしか見えません。あと、彼女への誹謗中傷については事件は一切関係なく、恐らく彼女の発言や考えが批判されてしまうのだと思います。
▲157 ▼26
=+=+=+=+=
二度と被害が怒らないように努力をもとめるのならば、自身が法廷でその事実を明らかにし争うべきであった。 示談に応じた時点で法的に責任に所存を追求する機会は永久になく自身の被害は金の支払いですべてが相殺されたと第三者としてはとらえるしかない。コメントを出すくらいなら示談を受けるべきではなかった。
▲63 ▼10
=+=+=+=+=
裁判にもなってないし刑事事件でもない。わざわざコメント出さなくてもいいのでは?いちいち反応して前に出てくるから叩かれる。Aが渡邊さんだとして…アナウンサーとして復職出来なかったのってパリオリンピック行ってたのバレて炎上したからじゃない?あの後すぐ退社された印象です。それに頻繁に叩かれるようになったのも匂わせsns活動頑張りすぎたからでは?
▲339 ▼21
=+=+=+=+=
双方の話を聞けば聞くほど、両者の育ってきた時代背景の違いから生じた不幸な出来事であったのではと思えてくる。
一昔前までは、行為の前に言葉で明確な承諾を求めるようなことはなかったし、むしろそれはムードを壊す無粋な行動だと思われていた。 中居氏が育ったのはそういう時代。
一方で、ここ最近の倫理規範の変化により、相手からの明確な同意の表示がなければ「不同意」と見なされるようになった。 「拒否がなければ同意」であった時代から、「同意がある場合のみ同意」の時代に変わった。 女性側は、職業柄もあり、そういう新しい倫理観を常識と考えていた。
だから、中居氏は同意があったと思ったし、女性側は同意してないのに…となってしまった。 「アップデートしてない方が悪い」というのは簡単だが、WHOの性暴力の定義とかほとんどの人は知らなかっただろうし、単純にどちらが良い悪いで割り切れる事案ではないように思う。
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
フジ新社長が謝罪とか、ジャニーズ事件みたい。謝罪って当時の関係者が謝罪してこそに意味があると思う。というかAさんはドコを目指しているのか想像つかない。目立ちたいのか沈黙したいのか?毎回こんな感じで露出するぐらいなら法廷で裁いた方が前進できそう。「二度と被害が起こらないように」とか当たり前の話で、そうならないためにもキッチリとケジメつけて欲しい。確かに辛い思いをしたのだろうけど、中居の肩持つ訳では無いが金貰って騒ぎ出したようにしか見えないのが世間のザワザワしていると原因だと思う。何故に週刊誌とかの媒体しか使わないの?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
皆が不快に感じてしまうのはたぶん。 性的被害の被害者ってこんなに軽い感じなのかなと言う部分を性的被害に実際にあって 今も苦しんでる人達がこの性的被害にあった可能性がある元女子アナの後の行動を見て不快に感じてる部分もあるのではないかと思いました 確かに辛い苦しい経験は同情できるに値しますが不定期に世間にSNSに性的被害と平行して写真集や本を出版してるのだとしたら何より他の性的被害の方の中には傷ついて誰にも知られたくない触れられたくないだけど日常生活を懸命に生きている人が事実いるわけででも発信力が強い記事の被害者女性が色々行動を起こし発信することでそれらの女性も積極的に立ち直り色々発信しなければならない風潮になっていくとするなら二次被害なのではと もっと記事の被害者女性が自分とは違う性的被害の乗り越え方で現実を乗り越えようとしている方達への配慮をして行動してほしいなと個人的には思います
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
> フジ社長から謝罪を受け、中居正広氏から被害の元アナウンサーAさんが声明
フジテレビ側の謝罪がもし前社長からであったら受け入れることはなかったのではないか? 第三者委員会の報告を全て事実として対処して、その後経営陣がどうう動いたかを見てそれで謝罪を受け入れたのだと感じる。 関わったと見なされた人が相応の処分を受け、それを誠意と感じたからに違いない。 被害者が受けた傷は消えることはないだろうが、この謝罪を受け入れたことで次の一歩を女性が踏み出せる契機になる。それは本当によかったと思う。
▲10 ▼33
=+=+=+=+=
『アナウンサーとして復職するという私の希望が絶たれてしまったこと』
あくまで客観的な考えだが、フジテレビとしては、復職したいのであれば、する方向で動くことはしていたと思う。
もちろん、フジテレビが適切な対応をしていなかったのは、事実だと思うけど、やっぱりこのやり方は違和感でしかない。
元アナウンサーの方、応援したい気持ちもあるのに、やり方と言うか、アピールの仕方にどうしても嫌悪感を持ってしまうのは、なんとも残念に思えてしまう。
どうしたいんだろう?被害者側なんだから、もっと良いやり方なんて、たくさんあっただろうに…。
▲60 ▼13
=+=+=+=+=
>私のように業務の延長線上で被害にあってキャリアを諦めてしまった女性や辛い思いを抱えながら必死に働いている女性が他にも多くいる
第三者委員会のこの認定は極めて疑わしい。 本当に業務の延長線上だと言うなら、本来、中居の誘いを断って干された人がいるという事実があり、かつこの女性がそのことを知っていたということを前提にしないと成り立たない。その場合には、中居にアナウンサーの人事に介入できる権利があるということになるから、上限の権力関係があるという構図が成り立つ。 しかし、今回の認定はそのあたりは全く触れられていない。 この人と同じ「被害」にあった人が「多くいる」なら今回の件をきっかけに名乗り出てもいいはずなのに、誰も名乗り出ない。
▲122 ▼10
=+=+=+=+=
とりあえず 中居氏を応援したい方々は被害者の方を攻撃するより、彼の今後について考えを巡らせる方が建設的。これ以上打ち合いをしても泥沼が深まるばかり。法廷に持ちこんだ所で中居氏は恐らく勝てない。引退してなきゃ、もう少しやりようはあったかもしれないが、引退した時点でもう詰んでる。余生は少年野球チームのオーナーになるとか…(ジャニーズ繋がりで誤解が相当生まれるだろうが)ご自身が生きがいを見出せる慈善活動をしたらいいと思う。
▲16 ▼36
=+=+=+=+=
「また、今も続いている私に対する不当な攻撃や誹謗中傷に対し、会社として私と協力して必要な措置を講じていくことや、この間会社や会社の役職員の対応に関連して私が被った経済的・精神的損害に対する補償について、合意をいたしました」
これは、おそらく弁護士が動くという意味ですね。 個人だと限界があり攻撃者を特定していくのも費用や時間がかかり1人、あるいは2人と訴訟も限られてきますが、大企業に協力を取り付けたということはかなりの人が特定され(すでに特定済みかもしれませんが)損害賠償請求される可能性がありますね。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
まず今回の件はフジ側との和解という事ですね フジの対応に対してであって 性暴力があったなかったの事実とは別です 当たり前ですが フジが性暴力をしたとは言えませんからね
中居氏とは関係ないですね 示談してますし争いは無いはずですので なので中居氏の名前も性暴力も出てこないです
キャリアを諦めたのは ご自身の勝手ですし(復帰に向けて準備されていたのに突如退職) この辺もインタビューと報告書では全然違う事言ってます
事実で無い事を言われて困るのなら 何が事実で何がそうでないのかきっちりと ご自身の口で説明すればいいんじゃないでしょうか? どんな誹謗中傷や暴言を言われてるのかも 明らかにしてません 誰も対応できませんよ それではね
▲273 ▼26
=+=+=+=+=
誹謗中傷には法的措置を取るべきだと思います。ですが、疑問に対する意見や反論も誹謗中傷とみなされるのでしょうか? いったん区切りが付いた事案のはずです。 区切りとしたと正式に発表したのですから今後、匂わせるような事を発信する女性は出てこないと受け取っていいのですよね。
▲106 ▼15
=+=+=+=+=
会社からの謝罪を受け、上記の合意をしたことを一つの区切りとして、新たな気持ちで生きていこうと思います。」 中居の示談ではなぜこうならなかったのか? 謝罪し、おそらく言い値の解決金を渡し、守秘義務の条件をつけて秘密保持を互いに約束した…これが示談ではないの?示談って一般的に「そこで手打ちにしましょう」って取り決めのはず。だから示談は1つの区切りであって、はいおわりってことなんだと理解してた(だから納得できないなら示談すべきでないと思っていた)のだが… この事件をみてると日本じゃない別の国の法律に則った示談なのかと思うほどだよ。
▲56 ▼9
=+=+=+=+=
示談は、中居くんとフジの結託でしょう。会社も会社の稼ぎ頭の中居君のイメージダウンにならないために、表沙汰になってスポンサーが離れを免れるためにも必死で示談で終わらせたかった。フジの死活問題なのでフジは必死で今できることを誠意をみせるしかない。女性も示談せざるを得ない状況に追い込まれたのであっても、示談が成立した以上は、限られた範囲内の事しか話せないし、言葉にしたくても出来ないことが多くて、偏った言い方になっている中で、メッセージを送り続けるのは、悔しさをバネにして、歪んだ現代社会への立派な警告だ。
▲13 ▼50
=+=+=+=+=
業務の延長線上で被害にあってキャリアを諦めてしまった女性や辛い思いを抱えながら必死に働いている女性が他にも多くいること
と記載されてますが、事実である前提で話すのならその方達(本人が望む望まないは意思確認が必要)への調査と謝罪は要求しないのですか? 貴方と同じ位置ですよね。虐げられた女性の気持ちは別問題なのでしょうか。
なんだろ。とても違和感を感じました。
▲40 ▼11
=+=+=+=+=
最後まで歯切れの悪い方ですね。 少なくともエッセイやらなんやらはこの件で注目を浴びたことが話題性として売上に影響していることは否めないでしょう。 つまり世間では(一方的な被害者)という認識は薄いのもあると思う。 もちろん誹謗中傷は良くありません。 だけど中にはそういう部分を「指摘されてる」という意味合いの意見も多かったのでは?
▲181 ▼19
=+=+=+=+=
正直腑に落ちない。 そこまでするならすぐに裁判で訴えてほしかった。 この様な形でこの件が中途半端に公になり、A子さんと思われる元アナウンサーが匂わせる発言をしたり、憶測記事がでて世間が騒ぐことにより、他に被害者がでてしまってる事に気づいてほしい。何故示談に合意したの?
今となっては、この件の登場人物全員が加害者であり被害者に見える。
▲68 ▼14
=+=+=+=+=
被害にあった女性Aさんの 心の揺れ動きを感じます 当然だと思います。 忘れたい 再発防止をしてほしい いろいろな思いがあるのは、本当に理解出来る 忘れて前に進みたいけど、ふとした瞬間につらいことを思い出すのは当然です。 人前では笑顔を見せても、一人になったとき 泣くことはみんなあると思います
▲23 ▼83
=+=+=+=+=
被害被害言うなら、なぜ裁判に持ち込まないのでしょうか?なぜ標的が会社や役員なのでしょう?守秘義務と言うわりには、いかにも私です的なアピールや発信は何なんでしょう?法的手続きをして法の元戦えば良いのでは?
▲128 ▼13
=+=+=+=+=
元女子アナAさんって表現やめて。 守秘義務における対応なんだろうがこの事件を知る全ての人が解るくらい自分から配信してるし。 そんでもって誹謗中傷の度合いはあれど批判されたら法的措置をとります。なんてのも矛盾してると思います。 それなら堂々とメディアに出て事実真実を語るべきだと思います。 んで結局中居はどうなるのか。最終的にそこにみんな興味があると思います。
▲52 ▼12
=+=+=+=+=
「今も続いている私に対する不当な攻撃や誹謗中傷に対し、会社として私と協力して必要な措置を講じていくこと」
写真集やその他退社後の活動に関することを除いて、在職中の事案に直接関する誹謗中傷のことを指しているのであれば、会社が協力的な姿勢を示すのはわかる。 道義として。
ただ、必要な措置、とはなんなのだろう。
彼女に対する誹謗中傷が生じないように、または彼女へ誹謗中傷の声が届かぬように、彼女に対するケアを行うならば一企業として信用に値する行為だと思う。
一方で、彼女の自由な発信に対する誹謗中傷に対して、その発信元者、発言者を特定し、罰を与えるようなことが「必要な措置」だとするならば問題だ。 一方の発信は自由奔放でなんらの制限も無いのに対し、それに対する意見は制限される。 言論統制に準ずるような行動をする企業体を誰が信じ、誰が利害を共にしようと思うのか。
▲69 ▼11
=+=+=+=+=
中居家?ホテル?どっちか忘れてしまったが、一人で会いに行く感覚もどうかと思う いい大人の男女が二人きりになるとわかった時点で、行くのをやめないですか? 自分の身を守るために 行くと判断したのはご自身だったはず 会社の社長や上司の命令で行ったのではないはず 被害が発覚してからの会社の対応も悪いですが 今でも、許せない気持ちがあるなら、今からでも訴えればいいと思いますよ
▲439 ▼148
=+=+=+=+=
会社(フジテレビ)からの謝罪で一区切りついたなら、今後は二度と、あの日の出来事が蘇って…とか、被害は消えませんとか、発言はやめてほしい。
匂わせ発言ばかりなのに、私は被害者だから…二次被害を受けて…など、批判の的になるような発言ばかりを繰り返すから、謂れのない叩かれ方をするのであって、言論の自由だからと、何を言ってもいいわけじゃない。 叩かれてる、誹謗中傷を受けると言いますが、ご自身の勝手な言い分や、週刊誌へのリークがその原因の一端を担っていることもご理解された方がいいかと思います。 被害者なんでしょう、だけど、被害者だから何を言ってもいい訳ではないと思います。 元アナウンサーなら、そんな教育受けてると思うんですが…
▲95 ▼13
=+=+=+=+=
フジテレビとしては慰謝料を払ってでも早くこの件について幕引きしたいのだと思う。謝罪を受け入れたということでA氏もフジテレビに対して悪いSNS投稿ができなくなるから終息宣言なのだろう。でも、Aさんの最終地点ってこれでよかったのかな?短期間でいろいろあったから世間も動向が気になってAさんの一挙手一投足に目を向けて来たけれど、今後はマスコミも世間も潮を引いたように関心がなくなってくる。SNSから距離を置いて静かに暮らすことを望んでいればいいけど、しばらくすれば過去の人になるので目を向けなくなる。でも、それが空虚感になってSNS投稿しても今まで以上に反応が悪くなってくる。次の人生設計していればいいけど…。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
被害者や局、加害者が全て納得して進んでいるとは思えなくて。マスコミから出ている情報を全て正しいとは思ってないけど、これが報道通りなら、何故刑事事件にしないのか不思議です。当然民事でも争うべきだと思うのだが。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
本来、社員として在籍していた期間に会社として守るための措置を遅くなった分も併せて対応したいという申し出がようやくフジ側からあったのであれば、確かに心情としてはやっと一区切りついたとご本人としても思える所まで来たのかもしれませんね。 今までずっと会社からの無視や誠実でない対応に始終苦しんでおられたかと思います。ようやくの直接的な対応はトップが変わるまでされていなかった事は非常に残念です。 共通の話し合いと齟齬のない取りまとめまで進めた様で、ここまで非常に長かった印象でした。
▲113 ▼127
=+=+=+=+=
実名公表されたわけではないが、対応が好きになれないですね。 望まない何かしらがあったのは大変だったと思いますが、F部長には謝罪したのでしょうか? F部長も相当悩んでいると思うし、確認もせずにゴシップ誌に散々言った事で、F部長もキャリアを奪われてしまっているのでは?
▲278 ▼39
=+=+=+=+=
また補償をもらうんだ…。(自分が匂わせ発信してるから向けられる)誹謗中傷から守れ(それも自分で名前を出してないなら、ホントは誰にも自分が誰だか分かっていないはずなのに。誹謗中傷している人達はなぜその人がAさんだと分かるのよ?自分で自分がAさんだと言ってるのと同じじゃん)、お金くれ…もうお金はガッツリもらってるのに。 守秘義務って何かなあって思うし。この方絡みの報道を見るとすごくモヤモヤする。でも、それを表現すると「誹謗中傷!」ってこの方に取られるのもモヤモヤ。 少なくとも中居さんの方からはAさんの情報は出てません。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
正直会社は悪い。中居の家にノコノコと一人で行く女子アナの感覚もどうかと思うが、そう思わせてしまう社風があったという言い方をされると会社としてはなかなか返しにくいだろう。実際のところ風紀の乱れた社内はひどいマネジメント状態だったのだろうと想像する。とは言え、自分のプロ意識が足りなかったことを棚にあげて、補償を求め続ける女子アナは一体どれだけ偉いんだという感覚は残る。権利を過剰に主張しすぎると世論の風向きも変わる日が来るだろう。
▲173 ▼17
=+=+=+=+=
「会社の業務の延長線上という状況の中で」つまり労災ってことですね それ以上でもそれ以下でもありません 労災は休業中に給与の80%までしか保証されませんし退職したあとは労災の対象ではありません 被害者は自己都合で退職してますから休業中の給与の80%だけ保証したらいいだけの話です それ以外の補償金額については被害者の「利益」となります
▲1128 ▼379
=+=+=+=+=
ずっとこの話題を引きずっているがどうすれば終わるんだろう? 謝罪を受けてすぐ終わりだとは思わないがダラダラ引き延ばすぐらいならもう裁判するなりして中居やフジに責任を取らせるべきだとおもうんだが。 悪い事は悪い事で罪を償わせてあげないといつまでもこの話題は消えないと思う。 女性の方がこの話題を消したくないならこのままずっと想像で色々言われるのを止めるのは難しいと思う。
▲55 ▼9
=+=+=+=+=
この女性は中居氏と和解したのになぜ友人が「性被害」のことを週刊誌に告発したのを黙認しているのか。その理由を明確に説明してもらいたい。またその友人が佐々木アナを陥れるような証言をしたわけだが、それについてどう思っているのか説明してもらいたい。この説明がない限り、残念ながらあってはならないがこの女性への誹謗中傷はなくならないだろう。古市氏の公開質問状に女性代理人は回答していもらいたい。フジ社長は女性に謝罪したというが、佐々木アナが週刊誌報道で受けた精神的苦痛について何も言わなかったのだろうか。そもそも性被害が起きるような体質の会社なら他にも同様の事件はあったのではないか。他にタレントから被害があり精神的苦痛を受けた社員はいなかったのか。それを明らかにせず中居氏の超悪党に仕立てて中居氏の件だけで終わらせようとしているように思える。
▲74 ▼10
=+=+=+=+=
中居側が第三者委員会に開示請求をして拒否をされた。事実認定に至った証言、任意提出を受けた物証くらい中居側も確認する権利はあるのに。単独会見を行うわけでもなく、当事者がちょっと違うと思ったから開示請求をしたわけで…。2度と外を歩くこともできない人間にもそれくらいの権利はあると思うが…。守秘義務の合意解除したら?十分あなたは強い。 第三者委員会の調査報告書がだいたい合ってるでしょ。多少違っても何も言うなよは違う。 死刑を求刑されてる刑事犯でも否認する権利はある。被害者に最大限配慮した加害者側の行動に第三者委員会は蓋をし、フジと強いAさんが潰しにかかった。
▲177 ▼18
=+=+=+=+=
なんだかコソコソやってる感じがします。
女性Aまたは中居さんは裁判を起こすべきです。
プライバシーの保護のもと、物事が水面下で進み始めていて、マスコミを使ってアピールだけしているように見え、真相もわからない状態になっています。
フジは会社としての禊を済ませたのだから、あとは中居さんとの問題だけでしょうね。
あれだけの大きな和解金を中居さんへ要求しつつも、結果として中居さんは芸能界を引退している点を考慮すると、受け取ったんだからそれ相応の社会的な義務はあると思いますよ。
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
世間の風向きが変わってきていることに気づいているのでしょうか。出されたコメントに、違和感ありまくりです。 “私が受けた酷い被害”を連呼されてもどんな被害か世間に公表されないので共感を得にくいと思います。少なくとも松本さんの件や詩織さんの件などは何があったか被害者側が詳らかにしていました(真相は不明) 守秘義務を盾に相手を社会的に抹殺し、所属していた会社も遂に屈服させた。示談金もせしめた。リベンジはもう終わったのでは。 いくら謝られても心の傷は癒えない、と言いますがまるで子か親でも殺されたかのような口ぶりです。いくら日本が謝罪しても永遠に謝罪と賠償を求める慰安婦問題のようで、部外者からみるとうんざりしてしまいます。 今後このような問題が起きた場合はどうか週刊誌ではなく警察へ。第三者委員会などあてにはならない、裁判で決着を。被害者の声ばかりデカくて真実が見えません。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
これについては ※個人的な所感として ・大人の社会人なら、大きなことになっても取り返しつきませんのでと断れたと思う ・示談になっているということをふまえると刑事事件じゃないなら加害者の方の損失が大きすぎないか? ・自分の可能性をあきらめたくないから?なのかあまりに被害者意識が大きすぎる。自己責任の比率高いと感じる。少なくとも共感しかねる。
やべーやつ引いたという意味でそこ行かなきゃよかったのに中居くん。
一般論ではこうなんじゃないかなぁ…
▲166 ▼13
=+=+=+=+=
長年会社ぐるみの体質がなんなのか、会社はどんなことをしてきて、どんな被害がありそれに対しどんな対応をしてきたのか、公表できる範囲で明確にするべきでは?これで終わりにはできないと思います。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
何度となく思っていますが、誹謗中傷とは具体的にどういったコメントなのでしょうか? 「守秘義務破ったのでは?」とか「なぜ警察ではなく週刊誌に?」という趣旨のコメントは多く見ましたが、それらは誹謗中傷とカウントされているのでしょうか?
▲776 ▼121
=+=+=+=+=
この先一瞬一瞬の気持ちの上げ下げをフジテレビを味方に生きていくんでしょうか この先生きていく術がフジテレビでしょうか
ご家族や、周りの人の日々の協力を気付けたらきっと,きっと… 自分の生き方や、過ごし方、感じ方も変わるのかもしれませんね 静観してるまわりの方の日々の気持ち いつか伝わるといいですね
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
フジ社内で業務上または業務の延長上で起きたセクハラや性加害は他にもたくさんあるでしょう。この件の被害者はそういう意味では特別な存在となったわけですが、他にも多数いるであろう踏みにじられて切り捨てられたような被害者の方達は永久に救われませんね。性加害のみならず悪質なパワハラだっていくらでもあるんだろうから、その全てに対して旧ジャニーズのように被害対応窓口を設けて、事実認定ができたら謝罪し補償する覚悟があるとは思えない。なぜこの件だけにこんな対応を示すのかというのは、誠意というより株価とかスポンサー対策の一つとしての公に対するイメージ戦略なんだろうなぁ、と思ってしまった。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
うーんボタン押される覚悟で書くけど、この元アナウンサーはこの件で一体どれだけの金銭を得たんだろう。
中居氏からだけではなく一部上場のフジからも相応の額を受け取れることになったわけだし。
辛く苦しかったのは理解できるけど、一般人が10年以上かけて稼ぐ額をこの一件で得たってことだよね。
事故などの被害に遭った補償であって当然と考える人がいるのはわかるけど、人によっちゃある意味宝くじが当たったみたいに捉える人もいるんじゃないかなぁって思っちゃうんだけど、そう思ってはダメな風潮なんでしょ?笑
▲491 ▼185
|
![]() |