( 300872 ) 2025/06/21 02:53:49 2 00 国分太一さんの番組降板を発表、過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったと確認 日本テレビ日テレNEWS NNN 6/20(金) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/98661ff0bda599212e01d3460abe9653b4eadff4 |
( 300875 ) 2025/06/21 02:53:49 0 00 日テレNEWS NNN
日本テレビはタレントの国分太一さんについて、過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認したとして、出演番組の降板を決定したと発表しました。
日本テレビはタレントの国分太一さんについて、過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認し、「ザ!鉄腕!DASH!!」への出演を継続することは適切でないと判断したため、番組降板を決定したと発表しました。
降板については、第三者の弁護士による調査結果などを踏まえて決定し、20日、臨時取締役会で承認を得たとしています。
また、国分さんとの話し合いの中で、すでに番組降板の決定を伝え、国分さんも了承したということです。なお「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組は継続します。
事案の詳細については「プライバシー等の観点から配慮すべき点が多く、説明を控えさせていただく」としています。
|
( 300876 ) 2025/06/21 02:53:49 0 00 =+=+=+=+=
配慮すべき点が多いのは分かるが、これまで長年に渡り楽しみに番組を見ていた視聴者やファンに対して、ある程度の説明は必要だと思います。
▲20047 ▼1053
=+=+=+=+=
DASHスタッフへのパワハラモラハラがあったとかなんですかね? 被害者がいた場合、詮索するのは控えるべきだと思うので詳細を知りたいとは思いませんが、長年続いていたとしたら何故今まで表沙汰にならなかったのかの疑問は出ますね。
▲15317 ▼1560
=+=+=+=+=
福島県民ですが、DASH村とか福島県の為に尽力して下さっていた印象があり、良い印象を持っていました。 今もTOKIO-BAという複合施設?のような運営に携わっています。
突然の一報に驚きましたが、県もどんな決断に至るのかを見届けたいと思います。
▲200 ▼31
=+=+=+=+=
著名人で聖人君子であり続けることは難しいと思います 優先されたりもてはやされると、いつしか自分は尊重されて当たり前の考えが宿ってしまう 大事なことは人によって違うと思うけど今ある立場は誰かのお陰で成り立っていると感謝の心を忘れない、定期的に初心に返ってみる そうすればハラスメントやコンプラ抵触は減ると信じて生きています
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
実家にいる時によく鉄腕DASHを観ていて、近年は実家に行くと観る程度でした。国分くんなんか言い方強くない?くらいに思う程度ですが、観るたび観るたびに感じていた。なんかよく、スタッフと会話してる映像が国分さんのイメージ。コミュニケーションだったりプロ意識だったり、それが年齢も上がってきて周りの年齢層も自分の立場も変わり、当たり前であり時代の波に飲まれたのかなあ。パワハラは絶対ダメですけども。
▲114 ▼24
=+=+=+=+=
いや、全然説明になってない。 プライバシーの保護は理解できるが、勝手に記者会見開いて詳細は言わないでは、聞かされた方は「何が問題でこうなった?」が微塵もわからない。 ひとりよがりの記者会見ごっこ? 被害者がいるなら個人名などは隠せばいい。 どんなコンプライス違反もわからん発表など事実も真実もわからない。
▲11201 ▼718
=+=+=+=+=
今の番組のままで続けるのは編成的にも難しい気がします。 もうTOKIOもどんどんいなくなっているし、最近は体力を必要とする企画は明らかにTOKIOのメンバーではなく、若い後輩メンバーが中心だし。 個人的にはおもしろいし、ためになるけど、もう最近は鉄腕DASHではないなと思っている。 メンバー全員で電車とガチンコで競争とかも、もう形だけ残っているだけだし。 これを機に農業や身近な環境問題を考える別の番組にシフトしてもいい気がします、TOKIOはスーパーバイザー的な立ち位置で。 時間の流れと共に昔の鉄腕DASHが見れなくなるのは寂しいけど、TOKIOの鉄腕DASHという看板を続けるのは色々厳しい気がします。
▲519 ▼55
=+=+=+=+=
若い頃の彼はなんだか生意気で好きじゃなかったけど、歳と経験を重ねていいおじさんになったなぁと思っていた。一体何があったのか。このまま芸能界からも消えてしまうのだろうか。 農業も最初は嫌だったみたいだけど、今は知識も豊富で後輩に教えていたり、農業への愛も感じられていたのだけど。 DASHの仲間でふたりが不祥事とはとても残念。
▲5834 ▼757
=+=+=+=+=
今まではシャニーさんの力で抑え込まれたものが厳しくなってきたのですね 本当は当たり前のことだと思います 芸能人は一つの間違えも厳しく対応されることを理解できていないと自分で自分の首を絞めることなねなるので気をつけないとですね
▲5028 ▼847
=+=+=+=+=
鉄腕DASHという番組は好きで毎週見てますけど、もうそろそろ終わりにしたほうがいいのかなと思ってます。 長年見てきた身からすると、TOKIOの番組なんです。それがもう2人しかいなくなったら、それはもはや鉄腕DASHじゃないのかなと…。今でも既にTOKIO以外のジャニタレを前面に出している感がすごいですし。
▲2934 ▼392
=+=+=+=+=
国分太一さんの突然の降板発表には驚きました。 「複数のコンプライアンス上の問題行為」「第三者弁護士による調査」「取締役会での承認」など、単なるスキャンダル対応ではない慎重な対応から、問題の深刻さがうかがえます。 内容は非公表とのことですが、過去の行為であっても、今の基準では見過ごせないレベルだったのではと推測されます。 本人が了承している点からも、争いの余地が少ない事案とも取れます。 「ザ!鉄腕!DASH!!」の継続は安心材料ですが、TOKIOの主要メンバーがまた一人離れることで、番組の今後の方向性や視聴者の反応にも大きな影響が出そうです。 ジャニーズ問題以降、コンプライアンスに対する姿勢が変わってきたテレビ局側の厳しい対応姿勢も印象的です。
▲2879 ▼425
=+=+=+=+=
一体何があったんだ?
過去に、警察官の指示を無視して車を発進させた元事務所所属のメンバーが半年程度の謹慎で済んだ中で、一発レッドカードを突きつけられるのは相当憶測を呼ぶ。
しかし、歌手がゴールデンの音楽番組で万引きのエピソードトークをして笑いを取っていた時代の人間からすると、昔はめちゃくちゃだったし、コンプライアンスの徹底が当たり前だが、隔世の感がある。
ただ、大手事務所の大御所芸人ですら、不祥事は隠せないご時世だし、このキャンセルカルチャーは今後も拡大していくと考えられるため事務所の対応はある意味正しいか。
現実問題、もう事務所の力でスキャンダルを抑えられる時代ではないし、むしろ芸能界全体でみれば良いことだと思う。
▲2793 ▼388
=+=+=+=+=
「過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あった」ということですから、単一事案ではなく複数事案という点が気になります。
いままでは事務所パワーや芸能人の立場を利用してもみ消していたけど、中居さんの件で勇気を得た被害者の告発をきっかけに、芋づる式にどんどん出てきちゃった、みたいな感じでしょうか。
もしそうだとしたら、山口さんの一件を対岸の火事として何も学んでいなかったのかもしれません。
▲2092 ▼187
=+=+=+=+=
自粛、降板はいいけど、何があったかわからないままでは、復帰時にスポンサーや視聴者は復帰を受け入れられないのではないでしょうか。このまま引退するのならいいけど… 復帰する気があるのなら、被害者への配慮をした上で、公表すべき。 公表の過程であれこれ考え、伝えることが反省にもつながるし、復帰に対してのスポンサーや視聴者の判断材料にもなる。
▲1226 ▼133
=+=+=+=+=
過去にTOKIOの皆さんは不祥事の際に、記者会見等の可能な限りの対応を行いました。 中居氏の問題を見ても、やはりある程度の情報の開示と本人の会見が結果的に両者にとって解決になるのではないでしょうか? 書面だけではない対応を期待します。
▲696 ▼53
=+=+=+=+=
あれもコンプライアンス上の問題、これもコンプライアンス上の問題と全てをコンプライアンス上の問題として片付けてしまうのは如何なものかと思う。具体的になにがあったのかは言えないまでも、もう少しプライバシーを尊重しながら、説明があっても良いと思う。個人の感情を大切にするのは、大事な事だけれど人によって感じ方が違うのでは?いずれにしても全て説明なしに、コンプライアンス上の問題で片付けてしまうのは宜しくないと思います。いよいよ人の感情を気にしすぎてなにも出来ない時代が来る様な気がする。
▲676 ▼72
=+=+=+=+=
遅かれ早かれネットや週刊誌で内容が明かされ、そして尾ひれはひれが付いたものとなってネットを駆け巡るだろう。一連の事案にもし第三者が関わっているとしたら、元フジテレビのアナウンサーのように誹謗中傷の被害が生じることすらあり得る。それらを避けるためにも本人、あるいは事務所がいちはやく正式な会見を行うべきと思う。
▲404 ▼32
=+=+=+=+=
第三者の弁護士に検討を頼んだからこその決定で、本人も納得してるなら意識を変えるためという点では正解なのかもしれない。 何をしたのかはわからないしクリーンなイメージがあったから残念なのは確かだけど、事情を知ってる人から後ろ指さされながら継続するよりかはよかったのかも。
▲778 ▼94
=+=+=+=+=
会見を開くからには、プライバシーの問題とか配慮の観点からお答え出来ませんと言う訳には行かないと思う。 何があったのか?ってことに質問が集中すると思われ、詳細を言わないならその押し問答が繰り返されるだけで会見の意味を持たない。 国分氏に何かされたとされる相手には配慮しつつ、きちんと濁さずに説明するのが賢明かと思います。
▲261 ▼22
=+=+=+=+=
この件ですが、少なくとも何が原因かは説明しないと結局はこの後ネット上でデマのような内容が出ること、それが拡散されてあらぬ方が迷惑を被る可能性など、別の角度で問題が起きてしまう可能性もありますので、正確な情報は出す必要があり、相手が存在するようなお話であれば可能な限りはそれ以上の情報を追求することは最大限良識の範囲で捉えて対応していただきたいなどと結ぶなどの対応は必要なのだと思います。ともかく常識の範囲内での可視化も必要な時代です。
▲152 ▼10
=+=+=+=+=
今で言うコンプラ違反というのは少ながらず昔からあったと思いますが、令和になりハラスメントに対して厳しく取り沙汰されるようになってきたのに、芸能人のコンプラ違反がこんなに出てくる事に驚きと、まさかって人がそんな事になっている事態に頭が追いつかないです。 中居さんにしろ、国分さんにしろ、あまり詳細が分からないけど、詳細が分からないぶんだけ、かなり重い案件なんだなと。 元Aグループの方の時は、重大なコンプラ違反でも、もうソロで活動しているけど、重大と言ってもさらに細かに分類されるのかな? オンカジでスポーツ界や芸人、タレント、グループ歌手もそうだし、テレビで見かける人がコンプラ違反ってだけでもショックだけど、コンプラに対しての意識が低いのか、本人の自覚の問題なのか、事務所がきちんとそこを踏まえて何がよくて、悪いのか教育していかないと、 この先もボロボロ出てくる気がします。
▲194 ▼21
=+=+=+=+=
過去に複数の問題行為という発表が気になります。 プライバシーに配慮という点も、セクハラ、パワハラ系が連想される。
いずれにしても、昨今TVタレントの起こした問題や経緯を踏まえ先手を打って、こういうことになったのだろう。
中井氏の時にも感じたけど、十代から芸能界にドップリで持て囃されてしまうと、社会の一般的な習慣が欠落して、どこか勘違いする部分が出てくる可能性もあるかなって思います。この方もご多分に漏れず、未成熟な部分が残ってしまったのかもしれない。
▲196 ▼29
=+=+=+=+=
これで他のテレビにも出演出来ないだろうから もう見る事はないだろうね。国分が何をして 今回のような事になったかは分からないが、こううう騒動には縁が無い感じに見えたから、ちょっと驚きではあるけどね。 そう思うと氷山の一角にすぎないし、声をあげるあげないではを考えると、数多くあると思う。
▲147 ▼12
=+=+=+=+=
日テレの会見とあれば局内の番組が大きく関わっているという考えでいいと思います。 ただ「プライバシー」という言葉がある点からすると第三者が被害的に関わっているとも思います。 番組スタッフや番組外の局員とも考えられますが、鉄腕DASHの場合は一般人との関わりがとても多く、公私が混同するような問題が起きてもおかしくありません。 被害者がいるような事案であれば深く探る事は避けるべき対応だと私は思います。
▲53 ▼36
=+=+=+=+=
これで番組出演のTOKIOメンバーは城島と松岡のみ。 鉄腕DASHはほんと昔から企画力はすごいけど、でもTOKIOのメンバーがいて成り立ってたと思う。 旧ジャニーズメンバーが今は出ているけど、やっぱりフィットしてない気がする。 長期計画の企画が多いから番組終了もなかなか難しいのかな。
▲131 ▼11
=+=+=+=+=
コンプライアンス上の問題となる行為がいくつか確認されたようです。 ご本人も「長年の活動の中で、自身の立場に対する自覚の不足や、考えの甘さ、慢心、そして行動の不適切さが原因である」と認めておられることから、突然何かを起こしたというよりは、これまで積み重ねてきたことが最近になって表面化し、大きな問題となったのかもしれませんね。 とはいえ、具体的にどのような行為が問題とされたのか、とても気になります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人を特に好きとか嫌いとかなかったけど、長年視聴者が喜ぶような番組をしていたのに色んな意味で残念な事です。 事案がハッキリしないけど、余程の事をしてしまわないとこんな結果にならないはず。 ジャニーさんに守られてた旧ジャニーズ事務所の人は、若い頃から人気で騒がれて生きてきて周りから注意喚起されなかったまま大人になって分別がつかない人もいるのだろう。 それこそ今の時代、怒らない教育での弊害がこれから先に出てくるかもしれない。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
いくら何人も後輩が共演してるとは言え、鉄腕!DASHを城島リーダーと松岡くんだけ回すのは厳しそう。国分くんだけコンプラ違反というと新宿ダッシュで問題行為があったのだろうか? 国分はかなり番組を愛しているように見えたけど感覚が昭和のままだったのかな。こうなると今までみたいに他の番組の司会に起用するのもイメージ良くないかも。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
今のところパワハラではと出回っているけど詳細まだははっきりしないね。 ただパワハラで些細な事なら良いとは言わないし仮に被害者がいるなら許されないことだよね。 言葉など精神的な物なのか 暴力行為などあったのかなどそういう事も分からない状況であるが、降板だけでなく脱退だの解雇などの噂もあるとなると昨今の状況を踏まえたとしてもよほどの事なのかと思わざるえないね。
▲429 ▼61
=+=+=+=+=
各社、中居正広問題から社内調査を行い、慎重に事実確認を進めていた中で複数のコンプライアンス違反が発覚したと推察。内容は明かさないとのことだが、当然、被害者もおり極めて不適切な案件であると思われる。旧ジャニーズ事務所の求心力が落ちてきた証拠ではあるが、今まで泣き寝入りしてきた人も多数いたことは容易に想像がつく。
▲73 ▼11
=+=+=+=+=
私はファンというわけではありませんが「鉄腕ダッシュ」は時々見ています その上で一言いわせてもらうと「プライバシー等の観点から配慮すべき点が多く…」と言えば言うほど、どんなコンプライアンス上の問題があったかが知りたくなります 発表を拒んでいても世間はそれで許してくれはありません 憶測も飛ぶでしょう 事実と違うことが先走りし本人たちももっと対応に苦労すると思います それだったら発表してしまった方がいいと思います 内容にもよるでしょうが危機管理の面でどちらが軽く済むかを検討した方がいいと思います
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
カミさんは「男子ごはん」を放送開始当初からずっと欠かさず観ている。国分氏のファンだからという訳ではなく、番組全体を取り巻く空気感とか、作る料理の有用性が好きだということだと思う。それが、内容不明瞭なコンプラ違反とやらで断ち切られてしまう訳だ。視聴者が詳細を聞いたところでどうにもならんだろうとは思うが、今更ながらテレビの向こう側との距離を感じてしまうね。鉄腕DASHはもう、番組名を変えて新しいメンバーで続けていった方がいい。取り組み自体は楽しいのだから、流石にイメージの刷新が必要になってしまったと考えるしかない。
▲45 ▼10
=+=+=+=+=
日本のテレビ局は格安の電波使用料で国民の共有財産を独占的に使用しています。新規参入を許さない業界で巨大な既得権益化となっているでしょう。先のフジテレビからも明らかなようにその収益から都心に不動産を買い漁り本来の放送局としてあり方ではないと思います。
国民の共有財産である電波を利用して収益を上げている以上は些細なコンプライアンス問題でもオープンにすべき。関係者のプライバシー云々だけで済ませられる立場ではないでしょう。
▲294 ▼55
=+=+=+=+=
社会全体的に、優位性を利用した倫理に反する行為に対して、これまでは泣き寝入りせざるを得なかった場面が多かったと思います。異を唱えられるようになってきたのはよい進化ですね。 本来、人を傷つけたり周囲に迷惑をかけないということは基本的な道徳ですが、何でも法律でしか縛れないのは残念です。ただ、全体的に道徳観念が薄れている以上、法的、社会的な処罰は必要なのでしょう。
▲65 ▼19
=+=+=+=+=
コンプライアンス上の問題としか書かれてなく、具体的に国分太一さんが何をしたのか、どの規模のコンプラ違反なのかが全くこの記事ではわからない。説明が不足しすぎている。 これから続報でいろいろ付け足されていくのだろうけど、これまでの事を振り返ってもフェイクなど根も葉もないことが紛れるのは確実だろう。 私たち知る側が冷静さを持って、正しく文章や口頭による説明を解釈する地からが求められると思う。
▲114 ▼32
=+=+=+=+=
過去の行動や言動が、現在の価値観に照らし合わせてコンプラ違反に相当するっていう事なら結構根深いっていうか少し冷静になって見る可能性もあるんじゃないかと常日頃思ってます
昭和時代の価値観と現在の価値観のギャップを描いたドラマもありましたが、当時は正にそれが正しい価値観だとされていた事でも今は殆どがハラスメントに該当してしまう事になっているし、 当時の価値観のまま令和の今でもそれを良しとした言動行動があれば、それはもちろんアウトなんだけど、 過去それが許されていた時代の該当行為が今考えたらアウトだって断罪するのはちょっと違うんじゃない?って感じてます
まぁ今回彼がいつどんな事をしたのか詳細は分かりませんので、そこについて何か意見を述べたい訳ではないのですが、そういう風潮も感じていてどうも腑に落ちないんだっていう話です
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
昔と違って言いやすい環境になったのはいい事ですね。 パワハラ、モラハラ、セクハラと色々あるし、他にも耐えられない事があったのでしょう。 詳細を明かす必要はないし、知りたいとも思わないですがちゃんとした基準に基づいて処分して欲しいです。
▲679 ▼161
=+=+=+=+=
ここまでの大きな事態なのに、発表内容が中途半端過ぎ。被害者がいるなら配慮はわかるけど、あまりに大雑把過ぎて、また憶測合戦で関係ない人まで火の粉が飛んだり中傷されたりにつながりかねない。隠せばいいというものではなく、報道機関なら、一定の内容は明らかにすることで、変な取材憶測合戦に歯止めをかけられる所もあると思う。
▲76 ▼6
=+=+=+=+=
地雷が多過ぎて喋れないし、会見をしなければ隠蔽と言われる 国分太一氏が話したら被害者の個人情報や2次被害を招くボロが出るかもしれないので現時点で相手方や本人の弁護士との打ち合わせ後 憶測で事実と異なる記事を書いたら法的措置を辞さない構えを見せるのが無難 タブロイド紙や芸能雑誌にサービスする必要なし まずは被害者が保護されるべき
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これから具体的な話がでてくるのだろうが、DASHを見たときに、ジャニーズの頃から変わらない縦社会を感じさせる言動が一人だけ強く残っているように感じていた。後輩にもだが、スタッフにはそこまで・・・と思うことが多かった。演出なのかもしれないが。 無人島を中心に、彼がメインの企画、番組は少なくない。少なくともDASHは次の番組編成時期に終了ではないだろうか。城島社長と松岡副社長の二人ではきついし、後輩を増やしてもどこか違う感がある。 DASH海岸などはスピンオフなどにして別番組にすればいい。
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
初期の頃、番組制作に大きく貢献していた三瓶明雄さんが もしも今のTOKIOの状況を知ったら胸を痛めそうです。 本当に切ない。
テレビ局側も本来、こういう公表をしなければならないのは本意ではないと思う。
しかし旧ジャニーズのベテラン勢が相次いで、問題を起こすのは偶然ではないだろう。 きちんと各種コンプライアンス教育、行動基準のアップグレードの必要性 感じずにはいられない。
企業から多額の資金提供を受けて活動しているだけに本来、一般のサラリーマンよりもずっとコンプライアンス、行動基準というものにアンテナを張り巡らせておかねばならないと感じる。
▲53 ▼24
=+=+=+=+=
日本テレビの番組制作過程で「過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あった」という事であれば、TOKIOのメンバーも気づいていた事もあるのでは? TOKIOは会社組織になっていた気がするけれど、どう対応するのかしら?
そして国分さんにお子さんがいらっしゃるはず。お子さんたちのショック、心の傷もとても心配です。
▲211 ▼67
=+=+=+=+=
複数確認ということは過去に番組内で何かあったのがフジテレビ問題で総点検したら、コンプライアンス違反にあたると認定されて、世間に知られる前に降板処分したってことか… テレビ通しては人格者だと思っていたが、裏側ではそうでない、昔はスルーされていたことが明るみに出てきた…悲しいかな今はそういうご時世だということ。 TOKIOは心底好きだし、脱退した山口達也さんも長瀬智也さんもいまだに鉄腕DASHでの活躍を心から尊敬するし、何より農業や漁業、林業など一次産業に着目して福島の風評被害にも立ち上がってくれたTOKIO、リーダー城島茂さん、松岡昌宏さん、そして国分太一さんと各々の性格や取り組み方がすごく好きだった…
今の時代の流れに逆らえないのはジャニーズ問題が表面化した以上覚悟していた。でもやはり一番テレビ観ていた鉄腕DASHからまた1人居なくなってしまうと悲しいよな…
▲127 ▼32
=+=+=+=+=
何でもとにかく暴けばいいという訳ではないし知る権利を振りかざし過ぎるのもどうかとは思うけど、今回は情報が少なすぎて流石にもう少し情報が欲しいと思う。 国分さんといえば何となく好感度の塊のようなイメージがあったので人は本当に分からないものだなと事態の大きさに少なからぬ衝撃を受けています。 中継があるようですが本当に一体何があったのでしょうか。 人の良さような方という印象があっただけにとても残念です。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
よく事情はわかりませんが、降板は非常に残念です。 TOKIOがつくりあげた番組として、震災後の福島県の復興はもとより、農業や職人などにもスポットをあて、イメージアップを図った功績は計り知れないのではないでしょうか。
既に出演するメンバーも少なく、一度番組を終わりにして新しく作り直すのも必要かもしれません。
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
本人が記者会見して自分の主張をしっかり行うべきではないでしょうか。芸能界は本人のイメージに高額な付加価値を付けて売るビジネスだと思います。そもそも、今回のような醜聞が出るような行動をしないことが商品価値を守るために最も大切なことなのでは。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
後輩タレントや番組共演者・スタッフへのハラスメント行為が主な理由だろうなぁ。 DASHとか他の番組観るに、そこまで違和感無かったけど主にそういうのは編集の力でなんとか誤魔化してたのかな。 株式会社TOKIOも解任(解雇)との報道もあり、事務所・会社からの正式な報道が出てないから憶測でしか言えない部分はある。それにしても、また1人旧ジャニーズ系のタレントが消えていったなぁ。
▲673 ▼57
=+=+=+=+=
何があったのかというのはもちろん気にはなりますが、公表する義務はないし、そう決めたのならする必要はないと個人的に思います。 刑事事件にも当たらないと言っていたので、引退するも謹慎して復帰するもそれも自由だと思う。 記者会見を見ていて1番感じたのは、御一方口調も強いし割り込みもするしの方がいましたが、メディアが全部表に出そうと関係がない人達に取材したり、勝手な憶測を広めたりしそうなことが心配だなと。
自分に関わりがない人間間の問題を1から10まで知る必要はないと思うし、関係者間ではオープンにしないといけない事もあると思いますが、全体に向けて同じことをする必要があるとは個人的には思えないんですよね。
▲47 ▼54
=+=+=+=+=
このような情報だけでは、あらゆる憶測を呼んでしまうと思う。
日本テレビは会社として発表しており、しかも一芸能人の降板を臨時取締役会を開いて決議までしている。
これらから判断されてしまうことは、日本テレビが何かしら不祥事に関係していた、または過去に渡って不祥事の行為を把握していたのに、放置してきた、黙認してきたのてばないかということである。
プライバシーに関わることや詳細を知りたいとは思わないが、公共の電波を使って許可を得て事業を行っている日本テレビは、概要だけでも説明する責任(説明責任)があると思う。
▲43 ▼4
=+=+=+=+=
国分さん、山口さん、含めてTOKIOの影ながらのファンとしては、一番聞きたくない事案です。
残った城島さんや松岡さん、それに長瀬さんは引き続き頑張って頂きたいです。
福島県の方々にとっても、さぞ残念やニュースになりました。
最近はテレビそのものを見る機会が極端に少なくなってきたけど、なんとか鉄腕DASHだけは見る事で少しでも応援していきたいと思います。
▲454 ▼184
=+=+=+=+=
これ会見やってるけど何一つ情報が開示されないから何をやったか全く分からない状況になってる...フジテレビの会見の時もそうだったけど テレビカメラなしの会見とかやってたしそういう視聴者は何をやったか分からない状態で今後多分どこかで漏れると思うからプライバシー保護の観点とはいえ詳しくとまではいかなくても何があったかは説明するべきだと思う。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
国分さんはスキャンダル等には縁遠いイメージでしたが、残念ですね。 プライバシーの関係もあり詳細については公表していないとの事、というのは、 国分さん本人のことではなく、相手(被害者)がいてその方のプライバシー保護の為かと。 後に復帰を考えるのであれば早めに誠意ある対応が求められますね。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
中居さんの件もそうですが、 なにかしら問題があって降板する場合、 長らくテレビに出演されていたタレントさんはしっかり説明すべきだと思います
降板するも引退するも、その方の考えなのでそれはそれでいいですが、 最後にきちんと説明することが、番組を見てくれていた方への誠意だと思います。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
中居氏の問題で発生した各方面での誹謗中傷を踏まえれば、今回のように「コンプライアンス上の問題行為があって、会社としての決定として番組を降板させた」という説明でも実は良いのではと言う気もしています。 一方で国分氏が出演する番組を楽しみにする視聴者、或いは国分氏のファンという立場からは「何の説明もない」と不満を持つことになるでしょう。
国分氏が完全引退ではなく芸能界に復帰するつもりがあるのであれば、視聴者やファンのためにも自分の言葉で説明する機会があっても良いかと思います。
週刊誌が何か中途半端にスッパ抜いて報道しなければ良いのだが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一般的に会社でコンプライアンス違反と言われ、処分の対象となる件は、
パワハラ セクハラ などのハラスメント行為
特定の相手との継続的な不倫行為
特定業者あるいは人に対して、継続的に利益供与をしていた事実(起用など人事権含む)
制作費の私的流用(横領罪に問われる可能性があり)
あるいは、職場以外のプライベートでの本人の不法行為(逮捕あるいは起訴される可能性がある。)
もし不法行為があったとしても、被害者が日テレで無ければ日テレは刑事告訴の必要はない。
プライバシーというのは内部通報者のプライバシー保護も含めてのことの様な気がする。
会社は基本的にコンプライアンス違反があり、内部通報があった場合、内部通報者を保護する義務がある。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
山口達也を復活ささるべき。 「コンプライアンス上の問題が複数あった」という発表が事実であれば、非常に残念です。
それと同時に思うのは、なぜ山口達也さんだけが、今もなお一切の復帰の余地すら与えられていないのかということです。
あれから何年も経ち、報道の表には出ずとも、地道に生き直そうとされていたはずです。 一方で、今回明らかになった「複数の問題行為」を抱えながら、これまで表舞台に立ち続けていた人物がいたという事実には、大きな違和感を覚えます。
DASH村を開拓したのは山口さんです。 自然と共に生き、汗と泥にまみれて築いてきたあの風景には、山口さんの存在が欠かせません。 番組を継続するというのなら、もう一度、彼の復帰を真剣に検討すべき時ではないでしょうか。
許される人と許されない人が恣意的に選ばれるような世の中では、本当の意味での再生も、正義も成り立たないと思います。
▲13 ▼22
=+=+=+=+=
国分さんは、いいイメージしかない人だったのでとても残念。何十年も芸能界にいると、いろいろあるのかなぁ。TOKIOは昔から強い絆で結ばれているイメージだったのに、だんだんいなくなって、ついに2人体制って寂しいなと思う。 城嶋さんと松岡さんには頑張ってほしいです。
▲21 ▼17
=+=+=+=+=
中居さんと同じで女性問題があったかのようなコメントをみますが本当の所はどうなんでしょう?
個人的には投資詐欺まがいな事をしたのかな?とか 薬物に手を出していたのかな?とか、スタッフに対してパワハラがあったのかな?など考えていました。
山口さんの時にかなり怒っていたから国分さんは女性問題はないと思っていたけど、山口さんを上回るコンプラって何なんだろう。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
コンプラ違反だからハラスメント系か、いろんな地域に行ったり地域の人と関わったりも多いから中には反社の人も居た可能性とかもあるのかな? コンプラのどこに抵触したのかくらいの説明はほしい。日テレの番組での事なら番組や制作会社の泥を被る形での降板もありそうだしなー テレビ局の信用がそもそも無いからこそある程度の説明はしてほしいと思う
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国分さんのイメージからは、想像できないが、ジャニーズの文化が今の時代では問題ある行動がまかり通っていたのかな、と邪推されます。 被害者がいれば、その方のプライバシーは最重要視しながらも、早めに真相の報道がされる事を期待しています。
▲120 ▼24
=+=+=+=+=
何があったのか、わからないけど、相当の事があったのだろうと想像する。でないと、ここまでの大事にはならない。 テレビの中の見た目と違うのは、わかるけど、かなりギャップがあったのかなぁと思った。
プライバシーということで、何も説明せずこのまま、有耶無耶にするのは良くない。国分にも日本テレビにも会見して説明してほしい。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
子供とダッシュを毎週観ています。 子供は3人になってからのTOKIOしか知らないけど、自分は昔からで… 2人かぁ、寂しいなぁ
でも 森もっちゃんもリチャも後輩達頑張ってます! 農業・自然・地方のことなど、色々考え教えてもらえる番組です。これからも長く続きますように
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんかモヤモヤしますよね。番組を降板するならそれなりの理由をしっかり公表するべきでしょ。そもそも降板するようなことをしたかどうかもわからない状況だし。話変わるけどほんとコンプラコンプラうるさくなってからテレビがつまんねぇな。正直昔の方が不祥事は多々あったとは思うけどテレビは間違いなく面白かったしそれを知らない現代の子が可哀想になってくる。
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
人間、スネに傷があるのは分かるが、過去の事をほじくり出してまで謹慎、ほぼ引退させられるというのは、よほどの事だと思われる。 中居氏関係で、全社員に聞き取り調査をした際に、タレコミがあり、精査した結果、問題が発覚、裏取りも取れたという事でしょうか。そうなってくると複数のメディアで活躍していた訳なので、TBSとかフジとかでも問題にならないとおかしくないか。
そして過去って言うのが引っかかる。長年レギュラーで活躍してたバラエティがあるからなぁ。若かりし時だったので、芸人さんと演出上とは思いますが、喧嘩したり、なかなかヤンチャしていて、素が出ているっぽい感じに仕立てられてましたが、素だったのかも。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
個人情報保護法制定以来、この法律を逆に都合良く解釈して隠蔽の理由にする傾向が多いと感じます。このへんについて、もう少し本来の法律制定趣旨を外せないように検討する必要があるのではと感じます。
▲43 ▼9
=+=+=+=+=
引退ならいいけど、今後、芸能活動を継続したいと思うなら詳細は話すべきですよね! 詳細を何も知らないまま、使うテレビ局やスポンサーがあるとは思えない。 でもそんな事は本人や事務所も百も承知でしょうし、今後の動きに注目ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
個人的に鉄腕!DASHの番組が大好きで毎回観ています。 国分さんが番組を降板されて残念です。 別に降板されなくても結果を出してくれれば、 それで良いとは思うのですが。 あとは、若手に番組を引き継ぎ今後も番組を継続してもらいたいですね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
どれだけ過去に遡ればいいのだろうか、詳しく公表されていないからまだ分からないが10年以上前のことだったらやり過ぎだろう。芸能人だけでなく我々一般人だって過去を遡ればいくらでもコンプラ問題系やお騒がせ系は出てくるはず。一度でも問題起こし、アウトならば、身近でいえば運転免許証の場合はゴールド一生剥奪、免許自体剥奪。過去ならば伊藤博文だって偉人扱いしているが女性トラブルはかなり酷かったと聞く、それを偉人扱いしお札までした国の責任は?行きすぎた話だが 要は過去に遡りすぎるのもどうかと思う。 最近令和と昭和を比べられることが多いが、つい最近まであった平成であっても今とルールが変わったと思う。 今のルールを過去に当てはめるとほとんどアウトなのではないだろうか。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
ジャニーズはやはりトップだけでなくタレントを含めて上から下まで体質的に問題があったと思われる。これまでジャニーズの幹部タレントは知らなかったとしていたが本当は熟知して容認していたと考えるのが妥当ではないか。人権侵害を容認する体質を許してはならない。メディアやテレビ局は昨今ジャニーズタレントを何の説明もなく登場させていることにも懸念が残る。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
今回の日本テレビの対応は、一定の調査と対話を経て判断されたものであり、組織としてのコンプライアンス意識の表れと受け止めます。
一方で「プライバシーの観点から詳細は非公表」とする姿勢には、やや歯がゆさも感じますが、それでも本人が公人ではない以上、これ以上の詮索は控えるべきかと思います。
テレビ局にも視聴者にも節度が求められる時代ですね。番組がこれからも誠実に続いていくことを期待します。
▲61 ▼111
=+=+=+=+=
今回のことは詳細が分からないことではあるが、 最近よく過去のことを今の物差しで計られることが多いことに不快を感じる 今では考えられないことを、当たり前、そういう時代があったことを知ることも大切だと思う
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
正直なところ、コンプラインス違反の詳細を知りたいわけでそれが書かれてないのがモヤモヤするんですよね。 でも、これも時間の問題で数日経過すれば、ことの詳細がハッキリ出てくると思うのでゆっくり待ちます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
説明は控えるとあるが芸能人だからなのか?一般人が同じ事をしたならどうなる?もし社会的制裁を受けるのであれば教えてほしい、コンプライアンスて何?国分氏が言った事?行動した事?そこまで重大な問題なら一般人でも罰を与えられる可能性もあるのではないのかな?少なくとも感情むき出しの言葉はご法度だし思ってる事は何も言えなくなるよね、窮屈な世の中になったね
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
当初TOKIOメンバーのみで企画して、減り続けて今や3人しかおらず、若手の助っ人を頼みに続けている現状でまた抜けるんですか?しかもはっきりとした理由も分からず。視聴者に訳も知らせないまま降板ということは裏方からクレームを食らったのでしょうか?色々と窮屈な世の中になってきましたね
▲55 ▼14
=+=+=+=+=
どちらかと言えば、中居世代であり、テレビ業界では旧ジャニーズであれば、なんでも許される時期を過ごしてしまったので、それが今も続いていれば、昔は良かったけど、今はコンプライアンス違反になるということは、一般世間でもあること。世間の流れに従い、自身の行動や発言をブラッシュアップ出来なかったのでしょうね。今まで良かったからこれからも良いということは無いことを早く気づくべきだったと思います。 おそらく、地上波でお目にかかることは無いと思います。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
非常に残念。リーダー、山口くんと同世代のオッサンだけど、TOKIOは大好きなグループだったし、DASHも好きで20年観てた。 山口くんが抜けてから、DASH番組内でも後輩を先導する親分肌な雰囲気が見てとれたけど、編集されてないところではハラスメントとかあったのかね。 最近特にハイテンションと言うか後輩の前でイキってる雰囲気は感じられた。
▲278 ▼70
=+=+=+=+=
これだけ世間を騒がせておいて、詳細な説明は控えさせていただきますだけでは無理があると思う。別にTOKIOのファンではないが、一方的な発言ではなく、これまで支えて来た関係者やファンの方々達に対して必要最低限の説明責任は果たすべき。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日テレの社員が絡んだスキャンダルだと思いましたが、日テレ自体は関与していないとのこと。 しかし、局として関与していないなら、所属事務所より速く会見をしたのかがわかりません。 そして、内容については、言及できないというのは、何もわからないままの会見です。 複数のコンプラ違反とは何なのか?詳細は要らないですが、少しは説明が必要だと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
すでに第三者委員会に調査させ報告書が出た状態で発表しているという点で、週刊誌で記事になって炎上してから動いたフジテレビの中居問題の対応とは大きく違う。評価したいです。 一方、国分さんのやらかしがどれくらい「過去」の出来事なのかは気になるところです。ジャニー問題、松本問題は、古い話が告発されてのことですが、どこまで遡って社会的に裁きを受けさせるか、はもっと考える必要あると思います
▲49 ▼31
=+=+=+=+=
昨日、朝日新聞の27面で、元キー局のアナウンサーが、冠番組を持つ男性タレントから受けた被害と、タレントの誘いを断るとその後局で番組を外された事・他の番組からも声がかからなくなった事等の記事がありました。このタレントはすぐにも明らかになるだろうと思っていましたが、これと関係ないのかあるのか...いずれにしても野放しにはできない局面なのでしょう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この頃、芸能人や政府官僚など、高級給料の方々がコンプライアンスや不祥事などで、姿を消しているが、今の日本人は、どちらも心が荒んでいるのか? 精一杯生きるとは、新しい事にチャレンジするため、生涯勉強したり貢献する事では無いのか? 持て余す程の余裕があると精一杯では無く、人としての路線を踏み外してしまうのかも、企業でも開発メーカーと、丸投げメーカーが存在し、開発メーカーは優秀な人材とグループでのやり甲斐ある職場となっているが、丸投げメーカーは、先読みできずシステムや仕組みも感性だけや口頭だけの会社になっている、経営者努力の低い会社もある、将来的には、淘汰されるのだが、優秀な人材はブラックな会社に飽きてやり甲斐ある海外に人材までもシフトしている、特にトラック事業ではブラック会社が多い為人材が不足するが、逆に最新技術を用いたタクシー事業は、流行りを見せている、過去にはあり得ない状況である。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
過去に放送された「ガチンコ」で、不良少年を更生させるために企画された「ファイトクラブ」「大検(大学入学資格検定)ハイスクール」で中心的な役割を担っていた時から腑に落ちぬ言動があったようだがその時は番組の性格上仕方ないと思っていました。
単にコンプライアンス違反という抽象的な理由で幕引きを図ることは視聴者は納得できないと思うので、ある程度具体性をもった理由での説明が求められているといえそうです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
コンプライアンス上での降板ということは、その事実があったからこそ降板になったわけで、事実を把握しているのなら、関係する個人のプライバシーがあるのならそれは配慮した形で、「何があったか」はすぐに報道すべき。 ただのコンプライアンス上の降板というだけでは視聴者は納得がいかない。 ハラスメントなのか、犯罪なのか、少なくともどのような種類かというのは伝えるべきだろう。 対応が遅すぎる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
昔は全然オッケーだったことが今はだめだといわれる時代になりなんでもかんでもダメなのは寂しいしおもしろくないなと思っていたけど嫌な思いをする人がいることはわかってあげないとだめだとは思う。 反省してごめんなさいっていうだけでは済まないことなのかな。 謝って反省してそこからまた再出発できる世の中になってもらいたいと思います。人間は人を許すことが一番難しいらしいけどそれができる人がたくさん増えたらいいな
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
日テレ・福田 博之社長の記者会見も歯切れが悪いね。プライバシー保護や関係者に迷惑がかかるとかね。フジテレビの中居事件があったから放置せずに迅速な対応をしたつもりなんだろうけど。
フジテレビの次は、日本テレビか。TV局も大変だ。お陰で小峠君の結婚話も飛んでしまったね。
中居君は雲隠れしてしまったが、太一君は記者会見を開いて全てを詳らかにするしかないでしょう。
一体「コンプライアンス違反」って、どんな内容なんだろうか?続報を待ちたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
プライバシー保護の観点から何も言えないのは、余計に色々な憶測を招くだけです。
フジテレビの件と違い、被害相手がグラビアや写真集出す予定がないからこそ絶対に身バレしたくないのだろうけど…
これではモヤモヤするだけです 被害内容を公表するくらいは必要だと思う 数年前の複数の事案が一人へのものか複数なのかも分からないと視聴者に対し何の説明にもならないと感じます。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
女性問題より暴力沙汰だろうな…間違いなく。ゴチになりますで使われていたレストラン複数の知り合いから聞いた話しではめちゃくちゃ言葉遣いがヤバいとかで、陰でどうこうではなくみんなに聞こえるように言っていたそうです。私はあまり興味ないからこのまま叩かれるだけ叩かれて消えて忘れられるでいいと思う
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
まだTOKIOが全員元気な時に、迎えたゲストが好きか嫌いか当てるゲームがあり、その時にアンガールズの事を「なよなよしてて大嫌い」と公言していた。 「男らしい男が好き」とも言っていたが、もしかしたら?と思うくらい、怪しい感じがした。 まずお前がなよなよしてるだろ、と。
ラジオを長く聞いていたが、「性格悪いよな」という事を連呼してたから、なんかすごく納得した。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近はTOKIO以外の若手アイドルも番組に参加しているようだが純粋にTOKIOとしては城島と松岡だけなってしまうのか。彼らの気持ちを考えると本当に気の毒だ。日テレとしてもフジの件があるからコンプライアンス遵守に厳しくなって国分の件は見逃せない内容だったのだろう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
国分を責める気も庇う気もないし、どういうコンプラ違反か説明がないのでわからないが、過去にまで遡って何かをしなければいけないのだろうか もちろん被害を受けた方がいるとすれば、誠意を見せなければならない事もあるだろうけども 過去に云々言ったら、もしかしたらかなりの有名人がそれにあたる可能性も出てきちゃうんじゃないのか それって本当の意味でコンプライアンス遵守の話なんだろうか もう他人の過ちやミスを責めないとやってられん人しかいなくなったのかな
▲76 ▼17
|
![]() |