( 300884 ) 2025/06/21 03:05:18 1 00 (まとめ) - 被害者と加害者の人権は同等ではなく、被害者の人権が優先されるべきだとの意見が多い。 - 中居氏が自己の人権を強調する姿勢に批判や疑問の声がある。 - 被害者に対する誹謗中傷や社会的制裁が許されないとの指摘もある。 - 中居氏は裁判に持ち込むべきだとの意見や、被害者に真摯な謝罪が必要だとの声もある。 - 性暴力に関する認識や法的解釈の相違についての議論がなされている。 - フジテレビの問題についての批判や改善要望も述べられている。 - 不同意性交罪など性犯罪に対する厳しい処置や法整備の必要性が指摘されている。 - 明確な証明がない限り、第三者委員会の調査報告を疑問視する声もある。 - 性暴力被害者や権力者による被害についての懸念や改善の必要性が指摘されている。 |
( 300886 ) 2025/06/21 03:05:18 0 00 =+=+=+=+=
本人が記者会見して自分の主張をキチンと行うべきだと思います。 芸能界は本人のイメージに高額な価値を付けて売るビジネスだと思います。 そもそも論で今回のような醜聞が出るような行動をしないことが 商品価値として一番大切だと思います。
▲23584 ▼2699
=+=+=+=+=
確かに、加害者にも人権はある。
刑事裁判がいい例だ。 被告人にお金がない場合、国選の弁護士がつくことになっている。国が、人権を守ろうと配慮するわけだ。
そして、弁護人は、刑事被告人がまるで無罪ででもあるかのように、弁論を展開する。
中居の場合も、これに似ているかもしれないね。
しかし、中居はかつて、全責任は自分にあると言ったことを思い出して欲しい。中居の代理人も、それを忘れたわけではないだろう。
そして、被害女性が、何も起きなかった時の私を返して欲しい、と言うのは、おそらく守秘義務違反とはならないだろう。
双方の人権を守らなければならないのは当然だが、置かれている立場は考慮しなければならない。
中居が加害者の立場から逃れることは、終生叶わないことだろう。なにしろ、全責任が彼にあるのだから。
▲19471 ▼3436
=+=+=+=+=
「人権を尊重」「加害者にも人権」とよく言うが、それは「他人の人権もちゃんと尊重できる人」に与えられるべき人権だと思う。加害者が被害者の人権を無視した結果、このような犯罪が起きました。「人の人権を尊重できない犯罪者」の人権が、必要以上に守られないようしなければ抑止力にもならない。被害者と加害者の人権を同等に扱ってはならない。
▲1952 ▼232
=+=+=+=+=
会社が、会社の延長で被害を受けた、トラブルを被った事に対して、黙殺した事について謝罪を行うは当然です。ただ、その論拠が、第三者委員会なる私的な組織が罪状を認定するという訳の分からない判断による点が問題なんだと思います。司法機関ではないから罪の認定をするのはおかしいし、〜の疑いに留めるべきだったと思います。 加害側は、示談で法外な金銭を支払い、仕事の継続ができなくなった。まあ、ここまでは、加害側の責任の取り方なので、それはそれとして良いでしょう。 その上で、会社の第三者委員会や会社から、名誉を毀損される事については不当と思います。会社が世間のヘイトを加害側に押しつけて、会社の生き残りを画策しているだけだと思います。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
加害者側にも人権はあるだろうが被害者よりは弱いべきだ。同等であるべきではない。刑事事件でもあまりに被害者の人権が疎かにされていると感じる事が多い。、中居氏は説明責任も避けて逃げた人間。責任を果たさなかったぶん権利がある程度弱まるのは仕方ないと考えるべき。
▲205 ▼35
=+=+=+=+=
中居さんも、秘密保持義務を撤回して裁判で戦うのが良いと思います。女性側は、撤回しても良いとおっしゃっていたわけですし、両者が法に基づく決着をつけたほうが良いと思います。 ひとつ不可解に思っていることは、第三者委員会の報告では、LINEのやり取りは、中居さん側のメッセージのテキスト内容しか公表されておらず、女性側からのものはいっさい報道されていないことです。
▲84 ▼31
=+=+=+=+=
不同意性交罪はいまだに不同意が認定されにくく、非親告罪になったといっても、書類送検されたはいいが証拠不十分で不起訴になったり、本件のように当事者間に利害関係があると何だかんだ示談で収められたりするケースが多いだろう。そして起訴されても量刑も重くない。 中居側としては、有罪になった訳でもないのにここまで社会的制裁を受けるのは不当というのがあるのかもしれないが、刑事手続きの方がもっと厳しく被害者側に寄っていかないといけないんだと思う。
▲1047 ▼320
=+=+=+=+=
これ、第三者委員会向けでもフジテレビ向けでもなく、報道するメディア向けの要請だけど具体的に何を要請しているのだろうか?
例えば「中居という名前は出すな」ということであれば、もうNHK のニュースでもこのフジテレビの被害者への謝罪に際して中居という名前が出ていたくらいだし、無理筋だと思うが。
要請は具体的にしたほうがいいと思う。
▲4567 ▼330
=+=+=+=+=
人権が尊重されるべきのは当然だが、加害者と被害者は同列に扱うべきではないだろう。法廷闘争にも入る可能性もあり、局面を注視するのは大事かもしれないが、中居氏側から具体的な齟齬による指摘、説明がない限りはこの表現も説得力を持たない。
▲4127 ▼390
=+=+=+=+=
若い時分から他者の人権を軽んずることが当然の環境下で自身は最大限の利益を享受しておきながら、ひとたび苦境に陥ると自己の権利を強く主張するのはどうなんだろうね
「身から出た錆」と自覚して、自分を見つめ直す貴重な機会がやっと訪れたと捉えたほうが人として次に繋がるのでは?
▲3753 ▼344
=+=+=+=+=
第三者委員会の調査報告書同様に、フジテレビも、フジテレビ関係200人以上の証言、被害者元社員の上司などへの申告内容(被害内容)、担当の医者などから証言で、性暴力、業務延長での性被害、申告後の人権救済を怠ったなど、全面的に認めて謝罪と賠償をしている。 確かに、加害者にも人権はあるのは間違い無いけど、性暴力を否定をするなら、守秘義務を解除して記者会見を開いたり、提訴をして裁判で争うしか道は無いと思う。 イジメも、性暴力も、双方の意見は平行線も多く、認識も大きく異なる。 自分は第三者委員会、フジテレビ、被害者元社員が性暴力と認識をしているのを覆すのは難しいと思える。
▲3048 ▼383
=+=+=+=+=
加害者にも人権があるのは、皆さんのコメントも同じですね。 しかし、裁判の多くは加害者の人権が過度に守られ、被害者に厳しい裁判が多いのも事実で、この中居氏側の発言は、加害者でありながら、自己の立場の正義を振りかざす様に感じ、違和感を覚えます。 加害者側の人権を守らなければならないと言うのは、その家族親戚が誹謗中傷を受けてしまい、時に家族も被害者になってしまうからだと、個人的には思っています。
▲3530 ▼606
=+=+=+=+=
被害者・加害者の双方に人権があるのは当然のこと。 ただ、いまの司法制度と社会風潮は、特に性的被害を受けた女性の人権が蔑ろにされている面が甚だしい。 泣き寝入りする被害者がでないよう法的整備を含めて早急に対策をすすめる必要があるとおもう。
▲3020 ▼413
=+=+=+=+=
中居側が何を目的としてるのかも全く分からない。 ただ単に、未だに信じ続けてる中居のコアファンだけはずっと信じさせ続けて、暗に被害者に対して攻撃して欲しいだけなんじゃないかと感じてしまう。 ハッキリした主張もしないのに、被害者も悪いとだけのメッセージの発信には悪意しか感じない。
▲2809 ▼375
=+=+=+=+=
加害者側に人権があるのは当然として、中居氏は被害女性に対し重大な人権侵害行為を行ったことにどう思っているのか。 中居氏も被害女性にとって意に沿わない性的行為があったことは認めているが、これに対し付け足しの謝罪はあっても正式な謝罪はしていない。 自己の人権を主張する前に、被害女性に対しやるべきことがあるのではないか。
▲2792 ▼448
=+=+=+=+=
加害者にも人権があるのは当然だが、だからといって社会的非難を免れるわけではない。社会からより手厚く扱われるべきは被害者の方。中居もあまり往生際の悪いことを主張しすぎると話が混乱し、ついには法的責任を追求されることになるだろう。
▲1871 ▼243
=+=+=+=+=
確かに双方に同じ人権があります。 それでしたら、被害者に批判や誹謗中傷が向くような言動や行動をしてる古市氏や橋下氏に止める様に提言してみては。 本事案に関係ないこの二人は一体誰に頼まれてあんな事してるんでしょうか。 被害者にも人権はあるんですよ。
▲2008 ▼344
=+=+=+=+=
フジテレビは新社長になって、この問題を早急に終わらせてスポンサーを取り戻すように動いてます。第三者委員会の報告を受け止め旧経営陣にも忖度してない。新社長からすれば会社の経営を立て直すのが使命なので当たり前ですが、少しずつ前進している感はあります。 一方で中居氏は第三者委員会とずれがある事を再主張してさらに自分の人権を主張。理屈はあっているかもしれませんが、本人の名誉回復につながるメッセージなのか?そもそもこんな発表が必要なのか?と思う内容でした。
▲1108 ▼148
=+=+=+=+=
何故、加害者が被害者ぶるのだろう。まずはそこの立ち位置ではないのだろうか。いつまでもその立ち位置を崩さない限り、半永久的に中居氏は世の中から糾弾され続けると思う。反省はしている、だけど事実とは異なる。と言うのであればそれを立証出来る証拠を世に出すべきであると思う。中居氏と同世代の者として、潔く引くことも大事なのでは?と思う。世の中は理不尽で溢れているし、全て真実で解決できることばかりではないと理解した方が賢い選択だと思うのだが…
▲1047 ▼177
=+=+=+=+=
被害に遭われた方が皆んなの前に出て訴えても被害者にも落ち度がある...とか言われてしまう わかってほしいと思っても難しい事は本人がわかっていて一生懸命区切りをつけて行こうと思っているんだと思う。 一日も早く心が安定したらいいですね。 誰しも本人にしかわからない辛さってあると思うし 自分以外の人の苦しみに塩をすり込むようなことはなるべくしない人間でありたいと思いました
▲729 ▼125
=+=+=+=+=
こういう事は氷山の一角だと思う、今回の件で被害者?が泣き寝入りしなかっただけ。 泣き寝入りして、今も心に傷を負って生きてる人が沢山居るはず。
今後弱い立場の人がこんな事が起こらないようになればいいですね。
▲771 ▼98
=+=+=+=+=
加害者にも人権はある。がしかし、性暴力(レイプ)や殺人の重犯罪に関しては人権撤廃で良いと思う。 ところで業務の延長としているが、中居の自宅で被害女性が一人だと分かったとき、上司や当該の制作部長などへ連絡して判断を仰いだのだろうか?連絡せずに自身の中でこれは業務の延長だと勝手に解釈したのではあれば、すべてが会社側の責任ではないのではと思ってしまう。 中居は被害女性が同意の上での行為ではないとのことであれば、それは性暴力です。性暴力ではないのであれば、それを証明する必要がある。
▲1013 ▼265
=+=+=+=+=
双方に人権があるのはその通りで当たり前の事です。 だからと言って、加害側が人権を盾に被害者ぶるのは話が違うと思いますので、済んだ事と勝手に終わらせる事なく、被害を及ぼした相手に対して納得してもらう迄応対するのが、真摯な対応というものだと考えます。 当事者同士では話にならないと弁護士出してくる段階で誠実とは程遠いのではないでしょうか? 自分に非はない、相手側にも責任の一端があると言うのであれば、本人が出てくれば良いだけだと思うんです。 お金があるから金銭で片付けようとすれば、万事解決は少ないです。 特に尊厳にかかわる事であれば、金額の相場とか何処かの誰かが勝手に言い出した値段でお金払ってお終いでしょという考え方はあまりに浅薄です。 値段が付かないものは無価値ではありませんので、そういうものを傷付けると生涯通じて残るものになってしまいます。
▲636 ▼104
=+=+=+=+=
世論を納得させる必要など無いと思ってるかと思います。 確かに必要など無く、当事者間で事実関係を争えばいいと思いますが、第三者委員会が調査した内容は一定の事実があると思います。
その上で考えを言えば「加害者が言うセリフではないな」と思いました。 世論を味方に付けたいなら守秘義務契約などせず、堂々と「こういう事があった」と言えば良いと思います。 それをせず人権に配慮せよとは残念に思いました。
▲429 ▼75
=+=+=+=+=
自社のアナウンサーを守ってあげられず性被害にあわせてしまい、それも上司が中居さん側についていたことも明るみに出て、被害後も会社として充分な対応が出来ず、アナウンサーという仕事を辞めるしかなかった。被害者は孤独や絶望を感じたことと思います。今もフジテレビの番組を見ると他の華やかな女性アナウンサーが生き生きと出ています。被害女性も同じように活躍していたのにと、一人の前途有望な方の人生が中居さんによって変わってしまったのは事実です。それについてフジテレビの社長が謝罪するのは当然のことと思うし、もっと早く寄り添ってあげてほしかったと思います。それなのに、中居さん側、は加害者本人であるのに会社が被害者に謝罪したらすぐに反応してその謝罪すら不愉快に感じるようです。女性が退社したときにひと段落とのメールを上司に送っていたのを知り人の人生を壊したことをなんとも思っていなかったのが衝撃でした。
▲334 ▼55
=+=+=+=+=
「双方に同じ人権がある」
この言い方は、この場合おかしいかなと思います。 被害女性と、性犯罪を犯した加害者側は、全く性質、立場が違います。 被害女性は、事件がなければ、今もフジテレビでアナウンス職に就いていたかもしれません。 被害の遭われた女性は、職だけでなく、心身にも加害者側に、負担を強いられました。 その立場を踏まえたうえで、「双方に同じ人権がある」とは、到底言い難いでしょう。 被害者と加害者の立場をもう一度、胸に刻んでほしいですね。
加害者側が、加害行為を行わなければ元からこんな大きなトラブルにならなかったわけで、守秘義務を用い、口止めしたり、公になるまで、広告や何食わぬ顔でテレビにも出て、大きくなり出したら消えて、「双方に同じ人権~」など加害者側が、第三者委員会の調査報告が面白くない、弁護士団を雇って開示請求したとしても、このように「同じ人権が~」言える立場ではないでしょう。
▲324 ▼32
=+=+=+=+=
加害者の人権を、被害者の人権と同等に扱うべきとする意見に違和感を感じます。 優先されるべきは、まず被害者がきちんと救済されること。そのためにフジTVの第三者委員会が被害を認め、フジTVのトップが被害者に謝罪し、損害賠償を行うこと、SNSでの中傷に厳しく対処すると約束した段階です。 加害者は被害者にきちんと謝罪し、フジTVに掛けた損害を賠償し、責任をとるべきだと思います。自分が加害者でないと思っているのであれば法的措置を取ればいいし、取らないのであれば何も言わずに、逃げ切ることだけを考えるしかありません。どの口で「同じ人権」などと言うのか、呆れます。
▲233 ▼34
=+=+=+=+=
女性を人権を持たないと思われている子供同様 のように扱う社会的風潮には、正直、憲法では、 少なくとも女性の人権が、認められていますが、 日本人の感覚の中には、 いまだに戦前のままでいかようにもできる というおぞましい感覚が残っていることが 明確化された出来事で幻滅しました。 これを契機に、女性が一個人として男性同様に、 尊重された社会になることを切望します。。
▲106 ▼30
=+=+=+=+=
このタイミングでは、被害者への誹謗中傷が無くなることを希望し、自身の「人権」については言及しない方が、よほどイメージアップにつながると思うのだが。
第三者委員会の報告書は、中居のしでかしたことについて「いわゆる性暴力」とも「手をあげる等の暴力があった」とも事実認定していない意味を理解すべきだ。
第三者委員会は、わざわざWHOの「性暴力」について詳しく説明した上で、いわば「真実は、この広い定義の中の、どこかにある」と事実認定している。要は、中居の主張も反映させ、中居の名誉と人権、被害者のプライバシーと人権の両方に配慮している。
で、フジテレビのセクハラ接待文化と「中居 〉編成幹部(番組の人事権を持つ)〉被害者(新人アナ)」という圧倒的な権力格差のもとで起きた、被害者の意に沿わない性加害と強く示唆したんだよ。
第三者委員会は、中居の名誉を棄損していない。そろそろ理解しようよ。
▲388 ▼82
=+=+=+=+=
被害者が未だに、中居ファンによって、誹謗中傷をされ続けているのは、もう、誰もが知るところです。被害者を、攻撃するファンは、そのこと自体が、かえって中居正広を悪く思わせている事を自覚すべきです。また、中井氏側も、本当に反省したのなら、被害者への真摯な謝罪に終始するべきです。ファンの被害者への社会的妨害を失くし、むしろ守る側に立たない限り、中井氏自身も、人生の残りを表に出る事なく、過ごす羽目になると思います。人として、自分は中井氏は、懲りない人格だと思っています。
▲244 ▼55
=+=+=+=+=
人権を侵害した者と、侵害された者。 両者を平等に扱えば、被害者は被害を受けたままとなる。 「どちらが人権を踏みにじったのか」を明確にすることが、人権擁護の出発点である。
以前からこの男は、何も分かっていないと思ってはいたが、改めてその社会的リテラシーのひどさが浮き彫りになっている。 こんな男が、ニュース番組のキャスターを任じられていたのである。関係者は深く反省し、二度とこのような加害者を生み出さないよう、確固とした基盤の構築が求められる。
▲75 ▼26
=+=+=+=+=
加害者の人権は被害者と同等ではない。最低限の人権は保証されるのは当然だが、あくまでも被害者の人権が優先されてのこと。双方が人権を主張し合っていては訴訟も何もあったもんじゃない。こういうコメントを出してくるあたり、中居氏の弁護団って、倫理観よりも成功報酬が価値基準なんだろうと思う。 松本裁判みたいに被害者への精神的脅迫もやりかねんな
▲585 ▼119
=+=+=+=+=
それは確かにそうだ。あれ以来、ずっと中居さんが世の中から姿を消して、もう一方の側の話が強調されているのはその通りだ。しかしそれは中居さんが「さいなら」を言い残して居なくなったせいでもある。現状に不満があるのであれば、中居氏は記者会見を開いて事のいきさつを詳細に語り、世の中に広く自身の見解を理解をしてもらうようにしてはいかがだろうか?
▲64 ▼12
=+=+=+=+=
人権は大切だと思う。
でも、それ以上に人としての 尊厳があると思うが… 人権以前に立ち直れないほど 心や身体に傷を負っている事を 中居側は理解しての発言とは。
学校のイジメが隠蔽されるように。
加害者はあくまでも単なる記憶の1つ。 被害者は忘れない、ずっと。 そう簡単に消えるものではない。 カウンセリングをして少しでも 気持ちが落ち着いていただける事を 祈るばかりです。
▲117 ▼33
=+=+=+=+=
長年とんねるずのみなおかを視聴していた者です。憲さんの港さん、貴さんの石田さんのモノマネなどや番組の構成からするとテレビ業界はどこもプロデューサーの方々の鶴の一声でやりたい放題だっんでしょうね。これまで何かかしら被害を受けた方々は相当な人数なんでしょう。そして当事者は話が暴露されない様に皆、黙秘してるのでしょう。私の職場もそうでしたし一般の会社でも昔はそれが当たり前でしたしね。今回の事件の影響としては、下々の従業員達にとっては、仕事がしやすくなって良かったのかなと思います。
▲79 ▼8
=+=+=+=+=
法的解釈に相違があるなら訴訟にするしかないでしょう。第三者委員会は民間組織で、そこが下した解釈に従ってフジという企業が下した判断に異議があるなら、こうやってメディア報道に頼るよりも訴訟に持ち込んだほうがいいはずです。いくらメディア報道で声明を出したところで第三者委員会が解釈を変えるべき理由も義務も何もない。こんなコメントを出し続ける意図がなんなのか理解できませんし、提訴に踏み切らないのは万が一、第三者委員会に解釈の相違があったという事実が認定されたとしても、むしろ不同意性行為があったという事実まで法廷で明らかになることのダメージが大きいからでしょう。つまり、その点はもはや争いようのない事実だということなのでしょう。
▲44 ▼12
=+=+=+=+=
そもそも中居氏自身、WHO定義の性暴力は振るってないとは言ってなんだよね。 で、第三者委員会は性暴力とはWHO定義のものであると明言。 ここまではある意味二者の意見の相違がない。 ここから、中居氏は性暴力の定義は一般的には強制力を伴った非常に凶悪な暴力行為と捉えられている、だから性暴力という言葉を使われたことによって、名誉毀損され甚大な被害を被り人権を傷つけられた、と主張。 まず中居氏側の主張の正当性を証明するには、世間一般は性暴力を中居氏の言うとおりの定義で捉えているという証明、そして中居氏が批判されたのは、世間が中居氏が中居氏定義の性暴力を振るったと思い込んだせいという証明、の二段階の証明が必要なんでは。 その証明が終わるまでは、第三者委員会もフジも関係ない話だと思うがな。
▲200 ▼35
=+=+=+=+=
確かに何方にも人権はあります。示談で事が済んでいたならここまでの話にはならなかったとは思いますが、長年のTV局における問題が明らかになり、内容が明らかにされた事で事の重大さが発覚し、良かったのだと思います。ただ、被害者に対しても加害者に対しても、第三者が誹謗中傷するのは違うのかなとは思います。中居さん側が第三者委員会が間違った事を放送したなら、証拠を出すとか、直接自分の声で会見するしか伝わらないのかなと思います。
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
人権を踏みにじる行為をした加害者にも確かに人権はある。なので、度を過ぎた誹謗中傷、社会的制裁まで受ける必要はないとおっしゃりたい気持も分かる。さりとて、そもそもの人権を踏みにじる行為をしたことについての、本人からの説明は如何に。というのが世論の気持だろうと思う。
▲44 ▼12
=+=+=+=+=
当事者と関係者以外は何もわからないし、全て憶測で話す事になる。 中居くんも示談が成立してるから、記者会見した所で何も話す事が出来ないんでしょう。 女性側も示談の関係で詳しく言えない。 女性側がどうしたいのかがわからないけど、ここまで言うなら裁判したほうが良くないか?と思う。 性被害はダメだしもっと罪を重くするべき。 けどこれで女性側を信じたら、冤罪が増えるのが怖い。だけどお互いが証拠ってなってくると難しいよね。だからこその裁判だと思うんだけど。
▲24 ▼11
=+=+=+=+=
橋下が正しいのか 代理人が正しいのか
まずはその身内で方針固めてから戦ってくれや。 フジはフジを生かすためだけに、CM取り戻すためだけに中居くんさんと昵懇だった社員をすべて放逐して罪を擦り付けて逃げ切る覚悟を決めて、戦闘方法を統一した。
被害者へ謝罪したフリを社長がしたのも、この戦術の一環。 フジとしてもう中居くんさん一味とは切れてます、というアピール。
腐っても大企業が方針固めて戦いに臨んでるのに、ちょっと舐め過ぎじゃないのかな、中居くんさん界隈。
▲761 ▼167
=+=+=+=+=
よく、加害者側にも人権がある!ということを聞くことがあります。 でも、被害者の人権を踏みにじった加害者が、自身の人権を強く主張することは何処か違うんじゃないの?って感じます。 もちろん、考え方は人それぞれ違うでしょうが、まずは被害者側の人権を回復させることが第一であり、加害者側はそれからだと思う。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
中居側って、言っている内容以前にこの問題に対する姿勢というか態度から間違っていると思う。なぜ加害側なのにそんなに上から偉そうに色々と要求したり第三者委員会を批判するのよ?
本来本人が”相手女性を傷つけてしまった。自分自身に全ての責任がある。”といって引退したのだから、その流れでまずは謝罪から入ったり、人権配慮を求めるなら「自ら招いたことで批判を受けるのは当然の報いだが、心身ともに極限まで衰弱しきっている。身勝手/ムシの良いお願いでお恥ずかしい限りだが、これからしっかりと懺悔し二度と同じ過ちは犯さないことをお約束するので、お叱りの言葉にも一定の配慮を頂けると嬉しい。」位の姿勢で求めるのが普通でしょ?
立場履き違えてません?
▲245 ▼50
=+=+=+=+=
状況を考えれば、中居氏側は裁判しないと意見を通すことは難しそうだけどね 弁護団まで結成して裁判しないとか意味不明 弁護団結成して行ったのが開示請求だけとか、弁護団組む必要ないと思う 中居氏側の発言が本当なら、裁判で新証拠を提示すればいいだけの話なんだよね その裁判で提出された証拠があれば展開も変わるはず このままだと、一人悪者にされて終わると思うよ
▲132 ▼6
=+=+=+=+=
もちろん、被害者だけでなく加害者にも人権がある。ただしその人権は、公序良俗の観点から、一定の制限があってしかるべき。 今回は、加害者は中居氏、被害者は当時局の従業員だった女性アナウンサーとされている。この両者の間にどのようなことが起き、そのことに局の誰がどの程度関与したのか。これらの部分の事実認定において双方に言い分の食い違 いがあるようなので、これをはっきりさせるためには、裁判しかない。 今回の報道では、局側では、起きたことの事実を認め、それに対する一定の責任を認め、局側が態度をはっきりさせた、ということなのだろう。しかし、局側の姿勢が中居氏の言い分と違い、世間にあらぬ疑いを惹起させると思うなら、中居氏は局も相手取って訴訟を起こすべきだろう。 裁判を起こさない理由を、相手に傷をつけると言うなら、今回のコメントだって出すべきではない。中居氏側の行動には一貫性が感じられない。
▲40 ▼10
=+=+=+=+=
法には原則としてクリーンハンズの原則というものがあります。信義則に基づいて、救済を求めるものの手は汚れていてはいけないという原則です。 他者の人権に著しい侵害をした疑いのある中居氏が疑惑について追及されたからといって人権を持ち出して被害者のように振舞うのは世間的にも法的にも納得はいかないでしょう。 まず、自身で直接会見をしてその上で裁判でも行えば良いでしょう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
こういう件はこのご時世 誰の身にも起こる危険性もあると 改めて思います。加害者にも被害者にもなり得る。そうなら無いと言う意識は高く持っていますがならないと断定もできない。 夫婦でも親しい間柄でも勿論起きる可能性は高いとも思う。 そうなった時加害者にも被害者にもなる なってしまったら自分はどうするのか考えさせられる。要注意はしていますが 嫌がる者に無理強いはしないけれど 難しい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
フジ側は、今回の問題が「業務の延長線上」で起きたことや、被害の申告があったにもかかわらず、必要な対応ができなかったことなどとしている。その上で女性の人権を守れなかったことに謝罪している。 これはフジ側が中居氏との仕事関係を優先させて対応し被害女性の対応をおろそかにしたという人権被害の裏返しを表している。 つまりフジは、フジも中居氏も人権被害を女性に与えたと言っているのと同じなのに被害を与えた中居氏が被害女性に対する暴力的行為を謝罪どころか認めたがらないのにここで人権問題はないだろうと感じる。
▲175 ▼50
=+=+=+=+=
うーん。。。
中居氏は、芸能界という華々しい世界で 成功した素晴らしい人格者だと思います。 だからこそ、それなりの対価としてそれに合った 報酬をいただけたのだと思います。
だからこそ、その対価に似合う生き方をしなければなりません。プロは。
何がどうしてこの様な結果になったのかは 解りませんが、私は 因果応報 という言葉を 信じています。
人生はスタートできます。 次のステージは、頑張ってください。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
特に当事者ではないわれわれは、本当のところなどわかるわけがないので、感情的なコメントをぶつけることには慎重にならなければいけない。
刑事事件などは推定無罪を原則とした立ち回りをしているが、こと、男性による性犯罪と思われる事案に対しては、「推定有罪」がまかりとおってしまっているのが、現代日本の特徴である。
人権侵害が甚だしい。
男性にも人権があることを現代日本では忘れられがちである。 女性の人権だけでなく、男性の人権も守らなければいけない。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
加害者の人権が大事か、被害者の人権が大事か。 加害者の犯罪行為がなければこのような立場になることも無かったことを考えると、全ては加害者の責任かと。 反省や謝罪の気持ちがあるならば、被害者の回復の為に出来る事を粛々とする、ただそれだけではないか? 加害者にも人権が、というのは被害者の回復が進み、本人から赦して貰える立場になった時に、被害者からそのように言って貰えたなら有りかと思う。 しかし被害者がまだ回復されておらず、誹謗中傷を受け、さらに厳しい立場に置かれている今、加害者から人権を主張するのは反省されていないと映っても仕方がない。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
被害に遭われた女性のことは可哀想に思うけど、フジ側が業務の延長線に起こった事件であったということで被害者女性に謝罪したことについては、何もそこまで認める必要はないのではと思ってしまうね。だって中居正広とは仕事上で出会った関係とはいうものの、明らかに業務時間外で起きたことであり、にも関わらず被害者女性に全くの落ち度がなかったかのように扱うのはおかしいと思う。仕事の延長線であるというのなら、状況に応じて上司に報告•連絡•相談をするのが常識であり、それらを怠って勝手に判断した被害女性の過失責任はかなりあると思うね。そもそも、上司は中居正広と会って食事をすることすら事前に知らされてなかったわけだしね。
▲32 ▼25
=+=+=+=+=
文句があるなら、姿現して記者会見なりなんなりして弁明すればいいのに。 文書だけで文句言うのは簡単。 自分は悪くないと思うのであれば表に立って、堂々とすればいい。 それができないということは、やましいことがあるから。 示談が成立してても、ヒアリングでお互い守秘義務を開示してもいいと言われているのであれば、中居側も自分を守るためにできることをすればいい。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
「双方に同じ人権があることを厳にご認識いただきますよう」 加害者側が言うと、とても身勝手にしか聞こえないし 被害者側が言うと、被害を受けたにも関わらず相手の立場を思いやることができるなんて・・・ってなります。 言葉の意味も大事ですが、誰が発した言葉かがとても重要ですよね。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
もっと早い段階で、中居氏本人が会見して説明すべきだった。それまで放送業界のMCの代表格の一人という責任も影響力まある立場にもいたのだから、それをしなかったし、フジテレビの経営陣も一掃されるほどの事件となった後に、いまさら代理人を通じて釈明しようとしても世間はもう聞く耳はないのではないか。最低限でも本人の言葉が必要だ。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
この件に限らないけど、加害者の人権を尊重することには違和感を覚える。 極端な話、死刑が確定すると生存権が剥奪されたに等しいし、政治家が収監されても選挙権が剥奪されないのもおかしな話だと思う。 犯罪を犯した加害者は基本的に他人の人権を侵害しているのだから、法的に量刑が確定すれば人権を制限ないし剥奪されてもおかしくないと思う。
▲35 ▼10
=+=+=+=+=
確か中居さんは『全責任は自分にある』と言ってましたが。
被害者の方は『何も起きなかった時の自分を返して欲しい』と、これは守秘義務違反にはならないのでは?
確かに加害者も被害者も人権はあるだろうが、加害者がやるだけの事をやっておいて逆ギレしている様に見える。
どちらも現在の置かれている状況が違うのだから、考えるべきでは?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
中居さんは裁判をおこしたほうが良いと 思います。これまで自分自身と相手方、その他 関係者のことを考え、言いたいことを我慢し、 全責任は自分だと認めた。
それに乗っかり、相手方もその他関係者も 調子にのって中居さんに全責任を押し付けた。
もう中居さんの芸能界復帰は難しいと思うので 言いたいことを言うべきですよ。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
人権尊重は当然ですが反論や意見相違が有るなら、公の場で(裁判所で)真実を評価してもらうべきだと思います。 裁判所でも、人権やプライバシーは、守られている場所ですから。 報道各社も含めて、起訴にて内容明白化と再発防止につなげるのが、1番ではないでしょうか。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
今後同じ事で苦しむ人が出ないように声を出したのかなと想像します。一方的な主張ばかりが世に浸透してしまう事の怖さがある 引退を表明しているにも関わらず、あえて反論という形をとった事にはそんな理由もあるのではないかな。 どちらが正しいとか、そんな簡単な話で無い事は皆んなが知っているはずです、多額の現金を受け取りながらも公言した側の理由も知りたいと思います
▲22 ▼32
=+=+=+=+=
加害者にも人権はありますがどうしてこのタイミングで言うのか分かりません。 これはいじめはしたけど暴力はふるってないので暴力をふるったような報道はやめて下さい、みたいなことです。 一見正当に見えますが実は加害者に自分のしたことへの反省や被害者への誠意が感じられません。 正式な捜査や裁判ではこうした細かい内容でも主張すれば良いと思いますがその前の段階ではまず被害者とフジや関係各所への謝罪でしょう。 人権がありますってそれは被害者や迷惑を受けた全員が言いたいことだと思います。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
中居氏の代理人が「第三者委員会報告書における評価と当職らの法律的評価とに相違」があるとコメントしているが、それなら会見を開いて中居氏自ら説明するなり、裁判を起こして争えば良い。 何も説明しないで引退している時点で、何かやましいことがあると世間から思われても仕方がなりと思うが? TOKIOの国分氏は、内容は分からないが、一応、会見を開くらしいが、中居氏も参考にしては如何か?
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
もちろん双方に人権はあるだろうけど、同じ程度に尊重されるべきかは疑問かな。加害者側は被害者側の人権を踏みにじった事実があるのだから、その分を加味してバランスを取るべきだと思う。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
人権を無視した人間が言う言葉でしょうか。言いたい気持ちも分かりますが、この世間の風を全面に受けることを覚悟した、全責任を負う、引退する、だったのではないのでしょうか。本人がしゃべらない以上、詳細は分からないけど、中居正広の性加害、被害者は心身に傷を負ったことに間違いはないので加害者に対して冷たい風が吹くのは止められないでしょう。被害者側も守秘義務の対象になっている事柄については口外していないと思われます。それでも誹謗中傷が行われていることについては中居正広側はどう捉えているのだろうか。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
感情的、心情的な意見はそれぞれ強くあると思うけど、やはり法的な面で見たときに、示談済みで双方に守秘義務があるはずなのに第三者が性暴力という強いワードを使って公表したのは、おかしいのではないかと思う。 それって守秘義務を破らないと分からない情報だし、その情報を第三者が公表してもいいのか? 中居氏の行いを弁護するつもりはないが、「双方合意の示談と守秘義務」を犯すのはダメでしょう。
▲16 ▼21
=+=+=+=+=
双方に人権があるのは分かるが、加害者側がそれを公に向かって主張するのは、話が違う。中居氏は ほとぼりが冷めてきたら反撃に出始めた。この在り方を見ても反省している様ではなく、残念な人格だった。まだ半生あるのだから善き更生して欲しいです。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
本件は、あくまで民事上の出来事であって、当事者が納得する状況で何らかの合意がなされたのであるから終わった問題ではないか。
ここまで拗れたのは「フジ」が会社の組織、社会的立場を守ろうとして、第三者委員会なるものをつくり、所謂会社の「アリバイ」作りを企図したからではないだろうか。 当事者が既になされている合意に不満があるなら、訴訟を提起すべきである。
会社は、「アリバイ」を作り当事者の一方を悪者にしたて、幕引きをはかり、同様の事案が明らかになることを恐れたのであろう。
会社が当事者の一方に謝罪したことは会社にどのような責任があったのだろうか。 他方の当事者に対してはどのような責任を求めるのであろうか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
中居氏の問題は、司法で裁かれて無いのに、中居氏が加害者(犯人)で、女性が被害者として話が進んでる事です。第三者委員会がいかにも裁判所の判断の様に扱われてますが、早く幕引きをしたいテレビ局がすべての責任を中居氏にかぶせてる可能性もゼロとは思えません。今、テレビでやってる国分氏の件も同様です。きちんと司法の判断を仰ぐべきです。
▲122 ▼76
=+=+=+=+=
加害者側が何を言っても加害者として人間の価値が上がるとも思えない フジの方向性は被害女性を守る立場に一貫し中居を切り、Bや旧経営陣を切る方向しか残されていない Bも旧経営陣も最終的には裁判の捨て駒、一時代を築こうが普通のサラリーマンが堂々と定年を迎えるような心の落ち着きは一生ないかもしれません それが加害者の代償というものかと
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
加害者とされる側が人権を主張するのであれば、示談金を支払う側になっただけの理由を明かし、そこに一切の犯罪性がないことを証明しない限りは説得力が生まれることはないし、何を言ってるの?って反論が出るだけでしょう。
示談金を支払い、守秘義務も双方に発生するような事案が発生している以上、支払った側が加害者でなければ、何故示談金を支払ったの?ってなるだけだしね。
もっとも、第三者委員会に守秘義務の解除の意思を示したのが事実であれば、被害女性とされる方と交渉して守秘義務解除してゼロから争ってくれってだけ。そのうえで、性加害がなかったと証明できたなら、第三者委員会でも出版社でも好きに損害賠償求めれば良い。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中居側が第三者委員会に開示請求をして拒否をされた。事実認定に至った証言、任意提出を受けた物証くらい中居側も確認する権利はあるのに。単独会見を行うわけでもなく、当事者が事実と違うと思ったから開示請求をしたわけで…。2度と外を歩くこともできない人間にもそれくらいの権利はあると思うが…。守秘義務の合意解除したら?十分Aさんは強い。 第三者委員会の調査報告書がだいたい合ってるでしょ。多少違っても何も言うなよは違う。 死刑を求刑されてる刑事犯でも否認する権利はある。被害者に最大限配慮した加害者側の行動に第三者委員会は蓋をし、フジと強いAさんが潰しにかかった。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
おっしゃる通り。 それだけの認識あるなら、なぜ言われているような事をしたのか? ここまで来たら、守秘義務外してお互いが会見して話せば? 真実をお互いに、つまびらかになされたら、いかがですか? 中居氏は、こう考えて、こう行動した。 Aさんは、こう考えて、こう行動した。 それぞれ主張されたら、良いと思います。 一般の方ならそんな事をする必要も無いし、世間も知ったことではないけど。お二人ともかまってちゃん気質あるようなのでね。
▲13 ▼16
=+=+=+=+=
お互いが連絡を取り合っての事や個人間のトラブルで示談していた事を何をもって一方を保護批判ができようか、思惑が一致しなかったのは確かでも本来は法治国家故に法で争うものであり、拡声器が大きいと有利との今のネット社会、誰もが使うスマホやネットでの情報戦で勝てば正しいかの様な社会はおかしい。示談した、のに、、言動もおかしいと批判を受けてもネット媒体を通し言葉を練り直す人達、皆当事者以外は第3者であるのは間違いない
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
中居氏側が次の策に出る前に謝罪することで性暴力認定は間違ってないと世間に意識付けしたかったのもあるはず。それに加え、フジテレビは誠実に謝罪したとして被害者側との距離が近くなれば、中居氏側は蚊帳の外に出された状態にもなり、騒げば騒ぐほど立場が余計不味くなる。中居氏側は真実を話さない限り形勢逆転は困難ではないだろうか。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
第三者委員会は裁判所ではないので、法律で裁かれていない以上、加害者・被害者ではないです。 示談が済んでいる案件の一方を断罪することは痴漢の冤罪と同じ可能性があるということだと思います。 被害者が「業務の延長線上」と訴え、本に既成事実として書き込んだとしても、本来それを裁くのは裁判所であり、声が大きければ何でもまかり通るのであれば、冤罪を産む可能性が増えるのではと考えます。 そのため、個人的には、現状は当事者に同等の人権があるのではという印象です。
▲73 ▼76
=+=+=+=+=
そう主張するなら、出て来てきちんと説明すべきです。逃げるように表舞台から消えて、代理人を通して小出しで反論したって解決しません。事実であれば潔く認めて事実と違う所があればそれを証明するものを提示する。もはや当人同士の話し合いでは解決出来ないレベルまで来てると思う。司法に委ねる以外に方法はないと思いますよ。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
双方に人権があるのはもちろんだが、人権を侵害した側とされた側が全く同等とは思わない。された側に重きを置くのが普通の感覚だと思う。そして「双方に同じ人権がある」と言ったのは中居君が言ったことを代理人がコメントしたのか、代理人として思ったことを言ったのか。それを知りたい
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
中居氏は加害者の人権を守りたい、でも何があったかは守秘義務を盾に言いたくない… これでは誰からも信じてもらえなくて当たり前ですよね。 己の尊厳を守りたいなら、法廷の場で全てを明らかにして争うしかない。 その結果として、今より評価が地に落ちる可能性も大きいですが。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
あちらが仕事の延長上とするなら、中居氏側も良くないと判りつつ断れば仕事から干されたり、もしかしたらこちらより以前のをリークされたりとお互いに喰うか喰われるかの駆け引きの上にこの流れがあるようにも?
回数をこなす事で、危機意識が希薄になった先にここへたどり着いたようにも見えなくはない?
となると事の発端は、乗っかったスターが悪いのは当然だが、彼を確保する為に場をあの手この手とセッティングした側の方が悪質なのでは?
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
黙っててよくない?わざわざコメントする意味がわからない。フジが被害女性側と合意した。そこに中居は関係ない。フジは女性にとって業務の延長上だったことを認め、適切な対応ができなかったことに謝罪した。中居が襲ったことを謝罪したわけじゃない。 業務中に交通事故にあったから、会社が労災を認めたら、自分の過失を認めない自己の相手が「俺は責任を認めてないんだ。そっちだけで話進めないで、こっちの主張にも配慮しやがれ」って文句言ってくるようなもの。常軌を逸している。
▲61 ▼6
=+=+=+=+=
中居氏が何を舌かどうかという問題ではなくて、少なくとも会社に被害を訴えていた社員にキチンと対応しなかった点について、会社が本人に謝罪しているだけのことなので、中居氏側がとやかく言うような問題ではない。 この代理人弁護士が発信する度に中居氏のイメージを貶めていることに早く気付くべき。 事件当初の弁護士といい、今回の弁護士といい、中居氏は人選を誤ったと思う。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
中居氏が主張したいことは多分2つあって、1つはフジテレビから損害賠償を請求されることを想定して「性暴力」という表現を見直しさせたい、もう1つは被害者女性のSNSの発信で一方的な発言を控えてほしいの2つでしょう。双方に人権があるということを前提にSNSでの誹謗中傷が止まないからといって、自身の主張をSNSで発信することは、加害者側の人権にも影響することを理解してほしいのでしょう。私はどちら側も尊重はしませんが、被害者側は一度SNSから離れることが必要なのではないかと思います。特段係争中ではないにしても状況を鑑みれば、今はSNSをやめるべきです。
▲24 ▼35
=+=+=+=+=
何が言いたいのか分からない。双方に人権があるというなら、まずは被害者とされる女性への誹謗中傷を窘めた上で、加害者とされる人間の人権にも配慮するよう依頼すべきだ。最近の中居氏サイドは被害者とされる女性の誹謗中傷を煽っているのではないかとすら思える。
▲108 ▼12
=+=+=+=+=
現状は一方的な報道が先走り、ワンサイドゲームの様相を呈しているが、中居くん側としても、その後は第三者委員会の調書を開示して欲しいとの要望を出しアクションを起こし始めている。 サンドバッグのようにひたすら殴られ続けるのではなく、主張したい事もあるのだろう。 ここは双方に人権があるとの主張に関しては異論はないので、冷静に事の成り行きを見守っていきたい。
▲32 ▼70
=+=+=+=+=
何があったのか、無関係の第三者にはわからない 知ってほしいのなら守秘義務解除して争点の源から公開するなりしないと、性犯罪じゃない、性犯罪だ、という争点そのものから真偽不明だよ なにかあった、という認識しか持ってない そのうえで双方に人権があるのは当然だし、言い分もあると思う
私は中居さんのファンじゃないから芸能界復帰はどうでも良い お金払って一応は解決したっぽいことくらいしか知らない それっぽい相手は名が挙がっているけれど、本当に彼女が相手なのかも正式には不明のはず 別に公の場で釈明とか謝罪とかはしなくても良いと思う ただそれは、双方が納得している場合に限る
金銭授受で解決したことになっているのに、いつまでもネタ的につつきまわされるのは苦痛だろう、その点だけは同情する
▲18 ▼9
=+=+=+=+=
これは、中居さん側の言う通りだと思います。フジテレビとしては、第三者委員会の報告書を受け入れる以外の術はなく、自社の取った対応が誤りであった以上は、謝罪をするのも当然だとは思います。しかし、第三者委員会と言う民間の施設調査団によって、加害認定された中居さんに対する人権的配慮を、フジテレビは怠ってはならないと思います。現在、中居さん側は、委員会の報告に異議を申し立てていますからね。 またテレビ局とタレントは、業務委託契約による協力関係にある訳です。自社の社員だけでなく、業務を委託する全ての人達の、人権尊重を遵守するのがテレビ局の責務のはず。 少人数の家族経営の会社と立場が違う。社員の人権だけを重視すればいいと言うものではない。その自覚を持てないのならば、この謝罪も世間へのアピールによる上っ面だけのものと言わざるを得ません。
▲33 ▼55
=+=+=+=+=
本来なら刑事罰をうけてもおかしくない事案のはず、影響力と金で事件化されなかったが、人権を盾に同じとの主張には無理がある。加害者によく使われる「社会的に罰をうけた」と言われるが、思えば不公平なもので社会的に影響力がないと刑罰が多くなるともとれる。罪と罰は万人に共通で在るべきだ。それからするならば中居正広はなんの罰も受けていない。
▲69 ▼12
=+=+=+=+=
人権は双方にある、それはそう。 けれどそもそも、示談をしなければならない人権侵害を起こしてしまった、傷つけてしまった相手は今もこれからも忘れられない傷を負ってしまったことの重大さを考えてしまう。 確かに中居氏への社会的な制裁は大きかった。それは自身の立場、力、存在感が大きかったから。だからこそ、配慮ない行動は慎むのがプロだし、危機管理がかけていた。もしくは、人権侵害しても無かったことにできる業界であって、それが常態化してしまったからではとも考えてしまう。 私は彼に好意を持っていたけど、事案のこと以上に一連の行動に失望してます。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
犯罪行為や不法行為をした側に人権とかプライバシーとか過度に配慮される必要はないと個人的に思います。国分さんの事案の日本テレビの会見を見ましたが、被害者側のプライバシー配慮を名分に事案内容すら説明していない。これは行為者側の国分さんに忖度してるとしか思えない。
▲31 ▼12
=+=+=+=+=
加害者側にも人権は有るから裁判で、自情状酌量で軽減措置やら有り、更生目的として刑務所や少年院が有る。だけど今回の騒動の発端は中居の行動による物で、弱みに漬け込み行為した訳で被害者と同等とはいかない。裁判した所で社会的制裁を受け芸能界引退した事実で軽減されるぐらい、まっさらになり罪が消える事は無いはず。第三者委員会が気に入らない!被害者側だけ優遇され損した気持ちって、言うなら?そもそも示談せず裁判で白黒着けたら良かった。悪あがきするから、女子アナを斡旋したフジ幹部に100万渡し、示談の為に女子アナの所ヘ行かせたとか?示談成立時に、コレでもう心配無くなったわ〜色々ありがとな!やら週刊誌に書かれ、よりダメージを受ける事に繋がってる気もする。 同年代でSMAPを見て来た者として、コレ以上SMAP中居の時代まで残念にしないでくれ!って思う。
▲9 ▼1
|
![]() |