( 300892 ) 2025/06/21 03:15:42 2 00 日テレ社長「全く同じお答えしかできません!」記者「会見になってない。お分かりになるでしょう? メディアの社長なんですから」TOKIO国分さんコンプラ問題 会見が紛糾ABEMA TIMES 6/20(金) 21:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c84774b9b3696bba8e331d2e75a36918f17471f0 |
( 300895 ) 2025/06/21 03:15:42 0 00 日本テレビ・福田博之社長
日本テレビは20日、タレント・国分太一さんについて過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認したとして、出演番組の降板を決定したと発表した。同日、日本テレビ・福田博之社長は記者会見に応じたが、「詳細は言えない」と繰り返し、記者から不満の声が飛ぶ場面も見られた。
記者が「関係者はたくさんいる。明快な説明が欲しい。もちろん、プライバシーの保護はよくわかる。そこはやはりバランスだと思う。プライバシーを保護しながらもどういう事案があったのか、このぐらい深刻だったという話がないと、関係者みんな困ってしまう。全国の視聴者あるいは『ザ!鉄腕!DASH!!』を見ている方々も、一体何が起きたのか全然わからない。メディアの社長さんだから、社会的な責任・使命を果たしてほしい。その辺、どうお考えなのか。先ほどからのお答えでは」とここまで話したところで福田社長が「申し訳ないんですけども、全く同じお答えしかできません!」と強い口調で応じた。
日本テレビ・福田社長
記者はこの対応を受けて「これ、納得している人いますか?みんな質問しているがどうでもいい質問ばかりで、はっきり言ってどういう事案なのかさっぱりわからない。記者会見になってない。ぶら下がり会見にもなってない。それがお分かりになるでしょう、メディアの社長さんなんですから」と強い口調で訴えた。
だがこの言葉にも福田社長は「同じお答えです」と述べた。
福田社長は会見で「5月27日に複数の事案を覚知、本人も認めている」「プライバシー保護の観点から詳細は言えない」「被害者がいるかどうかも言えない」「6月18日に本人へ番組降板を伝え、きょう決定した」「国分さんは『番組降板となって申し訳ない』とコメントしている」「コンプライアンスに問題のある人を起用した日テレの責任はある、刑事告訴は考えていない」などと発言した。 (ABEMA NEWS)
ABEMA TIMES編集部
|
( 300896 ) 2025/06/21 03:15:42 0 00 =+=+=+=+=
明らかになったことは関わりのある人が日テレ社員であることだろう。となると番組スタッフで最近辞めた方、いなくなった方、休職されてる方の有無を調べていくのだろうな。複数あったにも関わらず今回社長が知るところとなり自ら会見する大ごとになってるのはその度合いが口外できないほどの内容なのかな。憶測が広がるばかりだなあ。
▲1276 ▼166
=+=+=+=+=
中居とフジのアナと構造上、そして被害状況も非常に近しいことが、国分と日テレのスタッフでも起こっていた場合、フジテレビと同じように日本テレビにも広告停止や取引停止など厳しい対応を取るべきだと思います。その判断を行うためにも内容を有耶無耶にすることは許されないと思います。
▲21 ▼11
=+=+=+=+=
視聴者側からすれば何のために会見やったのかよく分からないけど、クリーンなイメージで好感度高かったらしいこの人も結局は危ない人だったということなんでしょう。 鉄腕DASH含めてテレビの国分さんは何年も見てないけど、たまにラジオは聴いてたな。 「国分太一のレディオボックス」、何気に面白かった。ただ、このラジオでの国分さんはクリーンな感じは無くて、結構遊び人というかテキトーに生きてる人な印象を受けましたね。
▲436 ▼51
=+=+=+=+=
これは、今までのことを考えると、たとえ言ってもそこから色々なマスコミの取材攻勢が始まって、関係あろうが無かろうか周りに迷惑を掛けていくから、多少でも言いづらくなったんではないだろうか?会見で話して、それ以上騒がずに会見の内容だけ記事にするようになれば、ある程度のことは会見などで言えるようになるのかな?
▲93 ▼21
=+=+=+=+=
日本テレビもフジテレビ同様にスポンサーが離れていき経営が厳しくなるのでしょうか? 対してNHKはどんなに不祥事があってもスポンサーを気にする事無いですし、受信料収入が減るわけでもないから緊張感が不足するのでは無いでしょうか。不祥事があれば、我々に受信料を払わないという選択肢を持たせてもらいたいです。
▲543 ▼195
=+=+=+=+=
日テレの社長が記者やレポーターから「今回のこの様な謝罪…」と言われたとき、「いや謝罪ではないですよ、うちは」とすぐに訂正したところと、メンバーやスタッフへの責任を問われた際に「ありません。個人の問題です」とはっきり述べていたところを見ると、社長もこの件に対して、相当な嫌悪感を抱いたのだなという印象を受けましたね。
「しかも責任があったとすれば、この様な人間を起用してしまったこと」 とも言っていた。相当ですよね。
まぁ本来ならば降板に対する発表をきちんとすることが、長年楽しんでいた視聴者に対しての責務と考えていたのでしょう。
▲191 ▼17
=+=+=+=+=
ゴチになります!も見てきたし、小さい頃から鉄腕DASHを毎週見ていたり、TOKIOの楽曲は大好きでした。私の中では「トラブルに無縁な真面目」なイメージが。
昨日の夜から「今日会見か」っていうニュースがネットでずっと流れていたのでビックリ。
しかもコンプラ違反…何したのか。って思って会見のニュースを見たらほとんどノーコメント
「なぜ」「なにがあったのか」「どんなコンプラ違反」で無期限活動休止なのか理由が全く分からない。
日テレさんも事務所も何も言わないまま活動休止はさすがに納得いかない方も多いのでは。
ご本人による説明責任はあると思う。いきなりの「はい活動休止」はモヤモヤします。
確かに個人情報にうるさい時代になったけど、ある程度口に出して言える範囲で言わないと憶測の嵐になると思うのだけど。
▲404 ▼60
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反なんて、ある意味オブラートに包んだ便利な言葉が出来たものだ。コンプライアンスは法令遵守、それを違反すると言うことは法令違反、犯罪って事だよね。芸能界は身内の不祥事は基本隠蔽します、カミングアウトするにしても相当柔らかく表現しますよね。その後は徐々に露出を下げ、大きな事件を大げさにぶつけ、報道し、世間に忘れさせる。しかし日テレの社長が出て釈明するってことは相当な案件なんだろう。楽しみだね、これこそエンタメ、さすが元ジャニーズ。まさにShow must go on!
▲609 ▼160
=+=+=+=+=
プライバシー保護のために 内容は明かせないとは、プライバシーを守るべき人物がいるということだ。 確認しすぐ降板決定するようなコンプライアンス違反、しかし刑事事件にはしない。 では、その人物が受けたと思われる何らかの損害は正当に補償されたのだろうか。
さらに問題なのは、これが 複数回あったということだ。 これまで見逃されてきたのか、日テレ側が国分氏に忖度してきたのか。 もし、その人物が訴え出にくいために繰り返されたのなら、日テレにもフジのような企業体質があるのでは。
そして 国分氏も、 同様のことを繰り返した末、ここになって初めて自分を見つめ直す気になったとは。 フジと同じような業界の体質に浸かっていたのでは。
▲283 ▼36
=+=+=+=+=
プライバシーを理由にコンプライアンス違反の案件の概要どころか、被害者がいるのかいないのかさえ説明できないとは、いやはや驚きました。 会見を行ってかえって疑念が膨らむ結果となりました。 説明せずに曖昧にすることによって、憶測が憶測を呼び、SNS等でまたデマが飛び交い、いらぬ誹謗中傷が人を傷つけないか心配です。 放送会社の社長たる人が会見の意味合いもわからずに、情報を徹底して隠匿する姿はその職には似つかわしくありません。 このままでは非難は避けられないので、再考し会見をやり直すべきです。
▲48 ▼24
=+=+=+=+=
プライバシーの侵害はコンプライアンスに反します。コンプライアンス違反で処分の報告なのに、コンプライアンス違反をさせようとする記者は違反を助長しているとしか思えない。今は誹謗中傷は犯罪ではないという人多いし。必要なら本人から話してほしいという社長の回答は正しい。刑事処罰案件なら通報済だろうし何がどう違反なのかは私は興味がない。ファンへ誠意みせるなら本人がすることだし。そもそも盗撮、盗聴、ストーキングが当たり前のマスコミ記者はコンプライアンス違反以上に犯罪行為と思っているので軽蔑しています。
▲145 ▼189
=+=+=+=+=
会見を開いて説明を求められてもプライベートであることを盾にとって答えないというのは、会見する前に前提条件として公表しておくべきことです。 加えて、そんな回答しかできないにも関わらず会見をしたという体裁を整えたいだけだとしたら、つまりこういう結果になります。
何で国分太一氏に責任を取らせたのに、その理由が言えないのか、と。 そしてそういう疑惑は本人が思っている以上の罪科としてあることないことが広まっていくことになります。 当に中居正広氏が何ら説明会見をしないまま雲隠れするように突然引退宣言したときと、まさに同じような状況です。 そして後になって、ひどい被害を受けている、と救済を求めることとなる。
国分さんも、例え後日に何を言われてもいいから引退する、というのであればお止めしませんが、後になってグダグダいうことになるなら今のうちに真相を公表するのが良いかと思いますが。
▲116 ▼31
=+=+=+=+=
日テレの社長がプライバシーの保護と言って拒否をするなら、今後日テレの報道ではプライバシーの保護に関してはどうするのでしょうか?
事件、事故共に様々な人が関わっている中でプライバシーの保護と言うなら、被害者、加害者、家族に友人、会社に学校とプライバシーはある
プライバシーの保護を尊重して一切報道しないなら構わないが、自分達はプライバシー保護、一般は報道と自由と言うなら違うと思う
▲111 ▼11
=+=+=+=+=
日テレの報道部署は今日の記者会見で納得したの?納得するわけないよね。報道機関は真実を伝えるのが使命とよく聞くが、納得する回答を得るまで連日社長宅か㈱TOKIOに突撃取材して、その様子と発言内容を報道してその使命を全うしてほしいね。
▲243 ▼67
=+=+=+=+=
これが令和の謝罪方法なのか。謝られても内容が分からなければ何も反応ができません。フジテレビ、宝塚、日テレとこの新手の手法が使い回されていて愕然としてます。 そして上場企業なら会見を行うほどのコンプライアンス違反は開示義務があると思います。 2回目の会見で丁寧な説明を期待します。
▲48 ▼17
=+=+=+=+=
日テレとしては、一企業として番組を放映する責任の部分でコンプライアンス上「降板」の正式決定をしたという、会見というよりその発表という感じだった。
まぁ社長一人だけで(周りにスタッフは居たようだが)、2時間近く立ち会見したのには驚いたし、肝心の部分が不明なのでそりゃ突っ込まれるだろう。 おそらく、国分氏がやった行為の責任は、当事者にあるという考えから、その説明自体は所属責任のある事務所(STARTO)単独・もしくは本人を交えた直接会見(謝罪)で明らかにすべき。というスタンスという気がしました。
しかし、、激しい口調でしつこく突っ込んでいた男性の記者が居たが(記事の見出し以上に相当な怒りを込めた発言だった)、 庶民や視聴者の気持を代弁してるみたいな口調でしたが、少し失礼というか声を荒げてしつこく追求する記者は、余り気持よいものではなかった。
▲212 ▼79
=+=+=+=+=
日テレの社長も「当社番組内にて、当社の尊厳を傷つける重大な事案が発生しました。ただ刑事事件として警察が介入する話ではありませんが、民事で告訴及び惨害賠償請求は検討している段階」くらいな話をした上で、「本件被害者もおりプライバシーの事案に関わる為、これ以上の内容の公表は現段階では差し控える」と言えば、多少は外野がトーンダウンするとは思うけど、まぁ何にしてもメディアを扱っている会社が事の真相をハッキリさせないのに記者会見を開くのは、日テレの中でもトカゲのしっぽ切りを行ってるのではという疑念が出てきても仕方がない。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
被害者が「明らかにしないで欲しい」と言っていたらどうなんだろう。 「スタッフに対するパワハラがありました」だけでも特定する推測や憶測が始まるだろうが、今のところ情報がなさ過ぎてそれも始まっていない。 「明らかにしない」というのは知りたい側からしたらヤキモキするが、デメリットだけではないと思う。
もちろん性接待のような事があっての隠蔽なら大問題だが、第三者なりが入って内容はこれから精査して発表、みたいな対応が必要なんじゃないかな。 それを「皆が知りたがってるんだからメディアの社長なら言えや」と迫るのもなんだかな。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
この会見で社長は、取締役会で決定をし、総務省に報告に行ったと言っている。 この件が単にセクハラ・パワハラなど国分氏の個人的な行為によるものであれば、日テレは出演するタレントを降板させたという処分を発表すれば済むことで、わざわざ監督官庁に報告に行くようなことでもない。むしろ、個人的なものなら、所属事務所なりが対処すべき問題で、日テレがこれだけ深く関わる必要も無い。 ということは、日テレは国分氏の番組降板でお茶を濁そうとしているが、本来は日テレの企業体質が問われたり、日テレ社員が関わったりのコンプライアンス的にも重大な問題なのかもしれない。 日テレの社内的にも社員の処分等が行われる可能性もある。 もしそうなれば、日テレは国分氏に全ての責任を負わせ、案件の本質を隠蔽した企業としてガバナンスを問われることになる。
▲21 ▼12
=+=+=+=+=
日本テレビは番組の内容を変更させられたんだから、立場的には『被害者』なんでしょ? 会見を見てたら、国分さんを守っているようにしか見えない。 普通に考えると、まずは国分さん本人か、もしくは城島さんが説明会見を開くのが当たり前のような気がするのですが? 中居さんと一緒で逃げてるだけなのかな? 謹慎された内容は全くわからないけど、アンジャッシュ渡部みたいに自分で話せば復帰の道もあるかもしれないのに。 今回も不祥事を起こしたタレントを守るテレビ局という気持ちの悪い構図を想像させるだけでした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コンプライアンスというのはレベルがあって、法令から人徳まで幅広い。日本テレビがいっているのは、告発や起訴に対象ではないとしたらなんなのか? 国分氏は社員ではないので社内規定ではないとしたら「契約」上の人倫規定なのか? 記者たちはそこをしっかりと聞くべきだった。コンプラの意味を正確に規定することが、ことの中身を想定ためには必要だった。そうすれは契約書から類推するなりができなたはずなのに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
質問者の態度が悪いと叩かれているけど、フリーであれ何らかの組織に属しているにすれ、彼らからしてみれば謹慎の理由を聞き出せなければ有用なニュースソースにはならないわけだし、わざわざ会見まで開いたのに文書で開示されたのと大して変わらない情報しか話さないなら確かに会見の意味はないよね。でも、実際開いてメディアに叩かれている姿を見せれば、ネットは攻撃的な姿を見せた方を叩く風潮にあるから結局は徳をする。だから、こんな会見でも開いたのかもしれない。 理由を明かさず謹慎だけするとか、真相を話す気もないのに会見だけするとか、とにかく禊の作法を形式だけなぞっているだけで本当には謝罪や反省の意思は無いんだろうなと感じる。ジャニーズとかフジテレビの件の対応でも同じことをして泥沼化したのに、未だに教訓として生かされてはないんですね。
▲213 ▼59
=+=+=+=+=
「コンプラ違反は確かに有ったが、プライバシー問題があるので説明できない」と言うのであれば、「鉄腕ダッシュ」の番組存続は諦めるしかないのではないか! だってスポンサーは堪らないでしょ? 高い金払って番組存続させて、でも「国分が実はこんな飛んでもないことしてました」って、後になってバレるかもしれない。バレなくても、視聴者の方が勝手に「あれは性犯罪とか、余程ひどい事をやったに違いないよ」と思い込めば、それで番組スポンサーのイメージはパー!……金出す意味が全くないどころか、むしろリスクとダメージしかない。 だから日テレは説明できないなら番組は諦める。 説明も、番組打ち切りも、両方できませんというのは、スポンサーが許さんだろうね! 視聴率がいくら取れようと、スポンサーゼロなら商売にならないので、日テレ側の意思に関わりなく、たぶん打ち切りは必至でしょ!
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
こんな事で済ませようとしても、必ず週刊誌などは追いかけ取材をするだろう。当然である。 芸能ニュースとは言え、有名タレントであり、不祥事であるからだ。 それをこのような、木で鼻を括ったような会見で済ませられる訳がない。 これではかえって興味をそそるようなものなのだから。 公の場で発表するということは事態の深刻さを認識しているからであり、そうであれば、発生した事態の外形的な事実だけでも発表すべきではないか。 今回の対応は、ますます憶測を呼ぶだけのものとなっており、対応自体の早さとは逆にお粗末な発表として後世にまで残ってしまうだろう。
▲120 ▼33
=+=+=+=+=
これは隠蔽と何ら変わらない。 一見、記者会見して情報公開してますよ、という表向きの姿勢を見せつつ、実態はすべてプライバシー保護を盾に隠し通す。 日テレに対する不信感が強まるのは当然。 そして何年間も隠蔽をし続けたジャニーズの流れを受け継ぐ国分太一もまた、実はあのの問題から何の反省もしていないことが明確になり、不信感がつのる。 隠蔽していては類似案件の再発防止にもつながらず、社会的メリットは何もなく、当事者だけの目先の利益しかない。 なぜこのような悪手を打つのか、理解に苦しむ。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
ここまで隠すのは日テレにダメージが発生するからじゃないのか?そうでなければプライバシーに配慮しながら少なくとも概要くらいは話せるはず。概要を話せば例えば番組のプロデューサなどの責任問題になってプロデューサを下ろさざるを得ないような状況を防ぎたいのではないかな?消去法で考えれば、話せないのは日テレになんらかの不利益が発生するからといった可能性にもいきつく。
▲45 ▼15
=+=+=+=+=
「本当に関係者を守ることを優先した」のであれば、「今後の各社の取材によって色々明らかになる」ことに関し、社長が会見で記者達のサンドバッグになってでも、プライバシーを全面に押し出しての一貫した返答をした今回の会見は、「今後の(今回事案以外での)通報者は安心して通報できる」ことが社内に向けて鮮明となりましたし、「社として関係者の情報を漏らさなかったとのアピール」と「社員への情報漏洩の牽制」を示した会見となりましたね。外野は納得していませんけど。 まずは、経営に関わる関係者とスポンサーが納得してくれれば、社としては御の字でしょう。 ただ、関係者が日テレの顔色を伺うことなく納得していることが大前提ですが。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
仮に社員が被害者なら日テレも被害者側になるのでフジテレビとは立場が違うはず しかしこんな会見では守ろうとしているのが被害者なのか加害者なのか分からない印象を持たれちゃう そもそもタレントの不祥事なら普通は事務所が会見して、テレビ局は定例会見で感想を聞かれるくらいだよね 例えば薬物関連みたいに被害者がいない事案なら、尚更テレビ局が先陣を切って会見する必要はない 国分太一が悪いはずなのに日テレが悪者に見えちゃうなぁ こんな会見ならやらない方が良かったのでは?
▲61 ▼6
=+=+=+=+=
何をやってどう反省と謝罪をして被害者と向き合ったか その反省の日々を後日、詳らかにする事でセカンドチャンスとなる
国民民主の某政治家さんもやった事に向き合わない会見で 政治家としてのセカンドチャンスを棒に振った あの人が相応の信頼を得て仕事する道に政治に関わるルートは無い
国分氏が2度とタレントとして復帰しないなら会見で何をやらかしたか 説明が無くても時と共に忘れられるだけで済む ちょっとでも同じ仕事に戻ろうと思ってるなら 反省の起点となる今、その説明をしないのは 戻ろうとした時に改めて説明の必要が生じ、反省の起点がその時からになる
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
被害者を守る為に詳細を控える姿勢は立派ですが、経営者は会社を守ることも考えないといけない。 後になって国分が裁判沙汰にするかもしれない。 そうなるとスポンサーや株主に多大な迷惑を掛ける事になる。 会社としての関与が認められてないなら被害者を説得して刑事事件にして、全てをつまびらかにしへんなしがらみを立ちきるため法の判断を仰ぐべきと思う。
▲95 ▼148
=+=+=+=+=
日テレとしては国分さんの問題を知り番組を降板させる以上は詳細を語れないとしても会見をやらざるを得なかったのでしょう。 フジでの件もありますからメディアだからこそ間違った事は言えず弁護士などとも相談の上の発言だと思います。 となると他のメディアはどう対応を取るのかが気になります。 彼がした事を知り得えたとして公開するのか? まあ公開したらしたでまた色々議論を呼びそうですが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
社長の会見やリリースを読むと、日テレに社員や番組スタッフとは関係のないところでの事案である可能性も強い様に思えた。コンプラ事案が公共放送であるテレビメディアとして規定している重大なコンプラ違反を番組出演者が番組と関係なしに犯していた事実を確認したので出演させるのは相応しくないと判断したと考える事もできる。その場合は事案の概要、時期、「関係者」の特定に繋がる情報は日テレとしては一切、公にする事は出来ないだろうし、逆に仄めかす事は犯罪的行為にもなりかねない。この場合の説明責任を含む対応は当該被疑者当人と株式会社TOKIOにあると言え日テレを罵倒するのはお門違いという事になろう。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
相手のプライバシーへの配慮からの言葉はパワハラや反社会組織との付き合いでは使いません。暴力や金銭絡み、海外オンラインカジノは犯罪ですが、その場合も相手への配慮は合いませんね。 TV局のスタッフ誰かに対して継続的におこなれた行為に対する問題なのでしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
私もそう想像した。日テレ社長は最大限、二次三次被害を防ごうとしているのでは無いか。メディアが真相を引き出したいのは分かるが、中居の件を考慮すると、話せないのは致し方ないのではないか。刑事案件で無いのであれば、当事者同士の納得の行く着地で良く、全てを晒す事がベストでは無いと思う。
▲64 ▼72
=+=+=+=+=
自分は必ずしも詳細を明かす必要はないのではと思っています。興味がないとも言えますが。
会見やらなきゃ叩かれるし、会見やったら詳細話せと迫られるわけで、むしろちゃんと会見やって、社長自ら表に出てきて詳細は話せないと会社のスタンスを明確に示したわけで、これはこれで成立しているとは思う。
要は中居の件とか鑑みると、被害にあった人が特定されて、被害が大きくなるかもしれないわけで、日テレの言い分もわからなくもない。
今後、結局ただの会社の都合、保身だったことが明らかになっていくケースもあるとは思いますが。
▲63 ▼45
=+=+=+=+=
この会見での範囲では、何回も食らいついていた記者のいう「説明責任」が、日テレ側にあるとは思えない。 何か、事象がわからない記者の苛立ちを、単にぶつけているだけ。 日テレ社長に、「プライバシー保護、を隠れ簑にしている」と言うなら、「視聴者が知りたがている」と迫る記者達も、勝手に代弁者を気取りで、皆、そんなに関心があるのかな?とも思う。 現時点で、被害にあってるのはむしろ日テレ側であり、知りたいなら、国分氏に直接取材すべきでは? 一概に同じケースとは云えないが、中居氏の場合も、本人は出て来ない。 楽して取材を終わらせたい、ような、記者側の取材能力の低下、怠慢も感じます。
▲44 ▼39
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反の具体的な内容開示への声が多い事に驚きます 内容はわかりませんがパワハラやセクハラたいった相手がいる類の場合、その人物が誰か探しや誹謗中傷が起こる事は想定できます それならば被害者のプライバシーや精神的負担を増やさないよう開示しない方がいいと思います だったら会見やコメント出すなと言う人もいそうですが何も言わずに降板や無期限活動休止になればそれこそいろんな憶測が飛び交います なので今回のように具体的な内容無しでもいいと思います 具体的な内容も言わないと反省の色が見えないとか言ってる人はただ自分が知りたいだけなのに何か正当な理由があるように後付けな気がします
▲20 ▼24
=+=+=+=+=
いくら長く続いてきた番組だからとはいえ、 国分氏本人だけの問題で、 一出演者が降板するにあたって、社長自らが記者会見開くって、メチャクチャ違和感があります。 (そんなんだったら、他のテレビ局はどうなるの?って感じ)
てか、そもそも論として、 もしこれが、単に国分氏からのハラスメントだったとするなら、 社員が大きく関わっていたフジテレビのそれとは違って、 日テレ側はむしろ被害者であり、 会見や説明すべきは、本人や事務所側ですよね。
告訴するつもりはないとか、刑事事件に関わることではないとか、 日テレ社員に波及するような問題ではないとか、プライバシーがどうのとか言いつつ、肝心なことは何も話していないけど、 敢えてわざわざ会見したのは、 少なくとも、番組制作等に関わることであり、 結局のところ、やっぱり、日テレ自体にも、 何らかの落ち度や問題点、責任等がある案件だからってことなんですかね?
▲57 ▼8
=+=+=+=+=
会見に出向いたマスコミ(記者)の中で、あの意味不明な会見(会見と言えるのか?とも思うけど)に納得した人はいたんだろうか。 ただの「無駄足」だと感じてる人が殆どだったろうね。 「いったい何がしたかったんだ?」しか残らない。 他のメンバーもあの会見を見て、何も思わなかったのか? 「さすがにあれはダメだろう」と、他のメンバーがあらためて会見を開いたほうがいいと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
事件の詳細が全然見えないので何ともいえないが、フジテレビが加害者側の共犯であった仲居の事件と違い、日本テレビは一方的な被害者側なのかもしれない。と考えると詳しく説明する立場にも無いと思えるし、批判されるのもお門違いの可能性がある。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
福田社長は中々の演技派だった 関係者のプライバシーを断固守るという毅然とした態度で全てを黙した、イヤミでなく、本当にお疲れ様でした… あまりにも全てを話さなかったので、このコンプライアンス違反に日テレの関与があるかどうかも隠ぺいした事になってしまった 否定はしていたが、信用してよいのかの判断もつかない それほどに何も無い会見だった 案の定、憶測が憶測を呼びすごい騒ぎになっているが、日テレの何も話さないという判断が正しいかどうかはまだ分からない とにかく中居事案で相当怯えているのは確かだ 誹謗中傷が横行し関係のないコメンテーターまで割り込んできてカオスだったあれを思えば何も話したくなくなる気持ちは理解できるので
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
これが犯罪の場合、プライバシーは劣後される そうでないと、犯罪そのものの隠ぺいが可能になる 警察が事件をなかったこととして葬り去ることも可能となるし、発表内容を都合のいいように改ざんすることも可能となる
事件の存在を明らかにしてこそ、関係者の証言はじめ事件そのものの裏取りが可能となり、事件の拡大防止や再発防止などの対策もとれる
今回の件が犯罪かどうか明らかではないが、少なくとも番組降板や本人の謝罪及び社長の会見内容からすると、何らかの事件があったと推察できる この状況で、(被害者の)プライバシー保護のために事件の全容どころか概要説明さえ拒むというのは、先のフジテレビの対応を拡大利用していると感じるが、
民主主義社会においては、事件・事故の発生について隠ぺいされることがあってはならない
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
会見内容がどうこうっていうより、何でテレビ局の社長が緊急会見を開いたのかが分からない。 番組出演タレントが降板したという発表・報告だけで、今までそういう事なかった気がする。 倫理やモラルに関する事じゃなく、違法行為があれば今後何らかの動きがあるんでしょうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
記者側は、何を聞きたいのか?何故聞きたいのか?知る必要があるのか? 会見側は、何を伝えたいのか?伝えてどうしたいのか?何を何故伝えられないのか?
前者はいつも通りよくわからないけど、後者は少なくとも前者よりは明確だったと思う。
中身を炙り出したところで何に繋がるの?売上は分かる。社会的な意義は何?松本氏や中居氏の時の報道の効果と負の側面は?なんだか結局核心はわからないまま場外乱闘だらけで無駄な犠牲者も出てたのでは?同じ事象でも大問題だと騒ぎ立てられる人と笑い話で終わる人に記者はどう違いを見出しているの?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
被害者が納得できない場合、今回も被害者の「知人」が週刊誌に情報を流すことになるのでしょうか。そうなるとフジの二の舞ですので、示談の条件は手厚くしておいたほうがいいと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
会見全て見ました。 彼の記者が不毛な質問を繰り返し、長引かせていた。 答えないと言っていることに対して、答えを求めるのが、記者のやること? もう少しうまい言い方で引き出して欲しかった。 一般視聴者として彼の記者の一方的な正義を振りかざした主張は意味わからん。 今回は、コンプラ違反があったから、長く続いた有名番組の主要メンバーの降板なので、その報告ということでした。 調べた結果、会社とは関係ない事柄だから、詳しい事は本人、もしくは所属事務所に聞いてくれ。 ってその通りでしょう。 いつまでも第三者のTV社長に食い下がってないで、本人や事務所に速攻聞きに行かないのか?なぜ? やっぱり旧ジャニーズに忖度してんの? いつまでも、関係ないから言わないって言ってる人責め立てて、最近の記者の質にも疑問を感じる会見でした。 私の個人的な感想ですが。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
まず、日テレの社長が会見するという事は鉄腕DASHの制作上のトラブルなのだろうと推察できますが、国分氏の被害者がスタッフさんだけなのか、又はロケ先の農家さん・漁師さん等なのかによって、番組を存続させるのか否かが大きなポイントになると思います。この番組はロケ先の方々の協力が無ければ成り立ちませんので、信頼関係が無くなってしまったら存続できないと思います。 被害者が日テレ関係者だけだったとしても日テレはまず自社の社員を守らなければ、フジテレビの二の舞になりますし、こちらも国分氏との信頼関係が崩れた事になります。 日テレが国分氏のコンプラ違反の一言で説明責任を果たさないならば、鉄腕DASHのスポンサー離れが始まり結局は中居氏の時のように番組存続は難しいのではないでしょうか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
メディア絡みの選挙への目眩しだと思いますよ。 都議選挙、参議院選挙が控えています。こういう結局何をしたのかわからないのに騒いでいるメディアに惑わされず、しっかり選挙区の立候補者の素性を知り行きましょう!
▲46 ▼42
=+=+=+=+=
一連の問題で言えることは芸能界がいかに浮世離れした世界かということだと思う。それはそれで良いのかも知れないが、芸能人以外の関係者は皆んな雇われの身だということを理解しないとコンプライアンスなど守れるはずがない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今まで他人の不祥事に偉そうなことばかり言ってきたのだから、非難されるのは当然だと思う。自分が出来ないことを他人に求めるのはおかしい。日テレが不祥事を隠蔽するなら、今後政治家や自治体は日テレの取材を拒否して良いと思う。国民の知る権利より自分の都合を優先するような会社なら、報道内容だって自分たちに都合良く切り取ってくるだろうし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何も答えないのであれば何のための会見なのか? お察しくださいと言うことか?会見を開いたことに意味があるのか?相変わらずマスコミは自分らに都合のいい報道しかしない。まだフジテレビの会見の方が根性があった。 社員が関係した不祥事と憶測が出回っても文句言えない。もちろん社員に被害者がいればプライバシーは守らないといけないが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不満以前に、やったことが明らかにされない以上は対策も不明だし、本当に関与した社員がいないのか、その処分はどうなるのか、被害者への補償はどうなるのか、とか一切不明だからね。
加害だろうが被害だろうが日テレの社員が関係するなら、信用問題に関わるでしょう。同時に、中途半端な発表は憶測しか呼ばない。
ただ、不幸になる人を増やすだけの会見にしかなっていない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国分氐の個人問題ならプライバシーに関わることを回答しない日本テレビ社長の姿勢は正しいと思う。 フジテレビ社長が中居さんトラブルに関して、著しい人権侵害が有ったと回答したから、世論は一気に中居さんは刑事事件相当の行為をしたように判断して、その後は憶測が飛び交い泥沼化した。 日本テレビはフジテレビの教訓を活かして欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
24時間テレビ募金の着服やドラマ原作者の自殺の時を思い出す。 自分に都合の悪い事は闇の中に。
フジテレビ問題があった事もあり、仕方なく社長が会見を開いた感が満載。 だが、何を聞いても 「プライバシー保護の観点から何も答えられない」の繰り返し。 これではフジテレビのカメラ締め出し会見と何ら変わらない。 関わった人間の氏名を明かさずとも起きた事実を明かす事は、報道機関として当然の役目のはずなのだが。 番組に穴を開けこれだけの迷惑を掛けた国分氏に対して、日テレ社長は損害賠償をする気は無いらしい。 今回の騒動に日テレ社員関与は無いというのに、何故日テレ社長が会見を行い何故損害賠償を起こさないのか疑問だらけ。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
おそらく国分太一の追放と日テレ社長による単独記者会見が「被害者」にとっての「和解」のバーターだったという解釈が最も蓋然性がある。 誰かの意図、指示がなければ、このような全く意味不明の「奇妙」な会見など行われるはずがない。 今後はこの国のマスコミ・メディアを筆頭に自称ジャーナリストによる「被害」、あるいは「被害者」探しが始まり、独自の推論に鼻を穴を膨らませることになる。 しかし、僕たちはそんな「理路」は取らない。この問題は中居正広問題と同様「ジャニーズ問題」として、その全体の幾何を描き出すことが最も重要だと考える。こんなことはこれからどんどん現れる。なぜならジャニー喜多川の「闇」は、全ての古参アイドルに影を落としている。性暴力の「被害者」であるジャニーズアイドルは、やがて性暴力の「加害者」となる。いや、成功者である彼らにとってはそれは被害でも加害もない、だからこそ「闇」なのである。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
日テレって不祥事は隠したがるんですかね。セクシー田中さん問題といい、お金の着服といい、視聴者や関係者が納得できる対応ができているとはとても思えないし、あまりにも対応が杜撰。どこかの週刊誌が暴いてくれないですかね。そうなった時にこの時の対応が合っていたのか判断できるのでは。自分はセクシー田中さん問題の時の日テレの対応を許してはいないし、それから番組は一切見ていない。今回もやはり好きになれないテレビ局で自分の判断は間違ってないなと思えただけ。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
確か当該の記者は佐藤章とかいう記者だったかな。 私情で話している場面も多く、「視聴者」や「国民」といった主語が大き過ぎるのも気になった。 また、理解力が低いのか同じ内容の質問を繰り返したり数々の暴言も見受けられた。 記者なら取材対象に対して何でも言って良いわけでない。 ましてや、この会見はタレントの降板に関するもので謝罪会見ではない。 最低限のルールも守れない記者がどの口叩いてるんだと思った。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
パワハラだかセクハラだかはあったけどうかつに話したら被害者を特定してしまったり、国分氏側から名誉棄損と言われる可能性もある。かといって週刊誌などに先に言われるわけにもいかず不十分な準備のまま発表せざるを得なかったのではないだろうか。
▲50 ▼38
=+=+=+=+=
残念だけどやっぱりジャニーズ事務所(あえてこう表現します)に忖度なんだね、他の所属タレントの冠番組も複数放送しているし、今後の付き合いもあるだろうから自分達からは詳細は、話さないと最初から決めて腹くくったのだろうね。本人か所属(ジャニーズ事務所)が詳細を語り出すまでだんまり決め込むのでしょう。フジの今の状況見たらまあビビるだろうから、そこにマスコミとしての矜持なんてものは無くて保身だらけなんでしょう。最悪手だってことが判らない位に株主とCMスポンサーに異常に気を使い一番まずい手をこれからもうちつずけるのでしょう。 TOKIOの個人事務所もジャニーズ時代の守ってもらえるという芸能村の悪い体質に慣れ過ぎていて最低限でも公表しなければ納得してもらえないようなことでも隠して良いのだと勘違いをしていると捉えられても仕方ない。信頼の回復段階に居るはずなのに不信感しか生まないこの対応は駄目だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なまじ、どんな事実があった(と認識した)かを公表したら、 「警察でもないのに」「裁判所でもないのに」「断罪するのか」「そんな権利があるのか」「名誉毀損だ」等と批判する人が出てくる。部外の「識者」やお友達やファンまでがそれを言い出す。 この件は当事者同士で合意しているんだから、「問題が生じたことによる降板という結論の発表だけで十分。それ以上の事実を争う必要はない。 日テレはちゃんと学習していると思う。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
プライバシーの侵害と言って何も説明がない会見でしたね。 よく報道で殺害された方の実名を公表していますがそれは必要なのかといつも疑問に感じています。亡くなられた方や、遺族の方にプライバシーは守られないのでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、国分氏所属の事務所関係者でもない日テレ社長が、こんな会見を開いたのか? 単にDASH降板の公表じゃぁないよね。 単純に出演者の降板話に社長まで出る必要はない。 そうではなく、第二の中居問題に発展する要素を含んでいるからなんだと思う。 例えば、DASH内部で起きた国分氏によるかなり重大なパワハラやセクハラトラブルを社員からの申し出、苦情告発みたいなのが過去に何回かあったにもかかわらず、高視聴率番組であることを忖度して放置していた。 とか。 で、中居問題で触発された日テレが内部で調査したところ、それに限りなく近い案件が発覚したのでは・・・ 対応を誤ると第二のフジテレビになるような。 でも、もし、この想像が当たってたら、単に日テレからスポンサーが離れるだけでは済まない。 テレビ業界全体が終わっちゃうようなスキャンダルになる。 それに、一連の騒動はすべて旧ジャニーズの人たちだよね。
▲76 ▼15
=+=+=+=+=
会見には重要な意味があるので、事前に弁護士を入れたり専門家を入れたりして対策を練るべきだったと思う。 また普通の会社じゃなくメディアの会見なので、このような曖昧な説明では視聴者は納得しないだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
会見を開くことで後々日テレに有利になることが大きいと判断したんでしょう。 あとはこの時期にこういう会見をすることで、選挙の注目度を低くするという忖度があるようです。 だからはっきり言わずに話題が盛り上がるようにしているということです。 ワイドショーは選挙のことから一斉に離れるので、自民党にとってはとてもありがたいことだと思います。 テレビ局なので、それくらいの事はするでしょうね。
▲93 ▼55
=+=+=+=+=
こういうスキャンダルにこれだけ多くのマスコミがこれだけ多くの時間を使って報道することに意味が見出せない。その時間をつかって他に報道すべきことはたくさんあると思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まあ今の時代、被害者に対する誹謗中傷がネット上に溢れかえるからなぁ。会社が秘匿するのもわからんではないよ。ちょっとでも被害者特定のヒントになるようなことは漏らさないようにしたんだろう。それが会社が被害者を守ることになるから。それに比べれば国分のやったことを世間に知らしめることは重要視しなかったんだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現在進行形でコンプライアンス違反があって活動休止だったらわかるけど… 過去のことでどんなコンプライアンス違反したのか分からず無期限活動休止って言われても納得する人はいるのでしょうか?
過去のコンプライアンス違反なんて言ってたら問題視されてる人は氷山の一角でしょうね? 昭和では普通だったことも令和の現在では大問題なんてこともあるだろうし… 過去って何時まで遡るんでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これまで散々人のプライバシーを飯の種にしてきたのに、今回はどのようなコンプライアンス違反なのかと言うマクロな説明すらない。ただ既に示談なのか何なのか刑事事件にはならない見込みで一切公表しないで逃げ切るということなんだろう。でもこれいずれ必ずどっかからリークが出てきてどんなコンプライアンス違反だったのかはわかってきちゃうんだろうなとは思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一出演者の降板についてが事業子会社である日本テレビ放送網株式会社で留まらず、上場持株会社である日本テレビホールディングスが臨時取締役会を開催し決議したとリリースしているが、出演者の人選で取締役会決議となる事案とは考え難い。中居事案で明らかになったが出演者の人選は取締役会決議事項で無く編成局ラインで完結する事案だと思う。 その観点から取締役会の議題となったのは、ガバナンスや刑事告訴は無いと言っているので被害対象は日テレ社員で無く番組制作委託先の制作会社社員に対する人権問題つまりパワハラ等差別的扱いの事実認定だと思う。 いずれにしても、社長が最後は「本人に聞いてくれ」とはフジ同様日テレも社長が会見した事でミソをつけたのは同じ穴のムジナ。こんな会見ならトップを出さないのがリスクマネージメントだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局は中居事件で何を学んだのか?プライバシーは確かに大事。しかし、プライバシーを人質に開示できる内容、開示すべき情報まで隠すことは憶測が憶測を呼び、結局は火に油を注ぎ消火できなくなる。初動において真摯な回答をせず、重い処分を下したのだからいいでしょ、というのはメディアの風上にも置けない、なんともお粗末な対応だ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
詳しく説明すればするほど、日テレの立場が悪くなり フジテレビのようにスポンサーが離れて、社内の細かいところまで手を突っ込まれるのがイヤなだけなのだろう
記者会見をしてはいるが、フジテレビの港前社長のとった悪手、閉鎖会見に通じるものを感じてしまう どうせ週刊誌から、あんなことがとかこんなことがとか、あること無いことの情報が出てきて、収拾がつかなくなって、実はこんなことですと言うことになるのだろう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
せめてどんな内容だったのか?だけは説明する必要はあったと思います 日テレの関係者がこの件に関わってると思われます 社員なのか、関係者など個人を特定することは言わなくても、一体何があったのか?くらいは説明すべきだったはず この会見で納得したと言う方がどれだけいるんでしょうか? 何のための会見だったのかさっぱりわかりません
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
例えばダウンタウンの松本さんや元SMAPの中居さんの件で、「被害者」とされる人がどんな目にあっているのか。 それを思い出せば「詳細を教えろ」なんて、とても聞けないと思う。 そこから被害者が特定され、国分さんのファンが突撃するであろう事は容易に想像出来ますからね。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
プライバシーの問題で語れないと言っておきながら、事件性はないだの、他のメンバーは関わっていないなど、自分たちに都合のいいことは断言している 逆に、被害者が居るのかどうかは答弁を避けた もしこれが居ないのであれば、間違いなく居ないと断言したはず、ということは…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
記者が「会見になっていない」って言っても、言えない話も当然ある。国分太一に何があったかは知らないが、被害者がいる話かもしれない。日テレの不祥事で、日テレが事実を知っているのに開示しないなら批判するのも分かるが、少なくとも現時点ではそういう話か分からない。それを、社長に迫って文句を言う心情が理解できない。これは知る権利の行使とか、マスコミの報道の自由ではない。記者の顔をした私人が、下世話な話を聞きたがっているだけだろうな。こういうマスコミの姿勢は、昔から全く共感できない。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
プライバシー保護の観点から?相手は良そうだなあ。穏便に解決しようそしているのだろう。相手が気が変わると問題が表面化するだろうなあ。お金で解決をしようとしているのか?相手が女性だと嫌がる可能性はあるなあ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
会見見てみたけどさっぱりわからないな 重大なコンプライアンス違反が複数あったってだけで、本人も謹慎程度で猛省します。 これで城島さんも分かりました。みたいになってるから、セクハラ的なあれじゃないような気もするけど、写真撮って送れみたい話も出てるし、流石にそれなら城島さんも反省したらそれで、みたいには山口さんのことがあるからならない思うし、なんなんやろね
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
どの番組かとか、どういう行為があったのかとか話すだけで、被害者の周囲に容易に分かってしまうから話せないんでしょう。それを、説明責任を果たしていないとか言って責め立てることが、かえって被害者に被害に遭ったことが周囲にバレるというプレッシャーを与えることになることを、なぜ理解できないんでしょうか。
▲84 ▼150
=+=+=+=+=
この前岐阜で地震が発生したときの地震速報が他局すべてが2分程で出したのに日テレだけはそれよりもさらに5分も遅れてテロップを出していました。この速報を見て、最近の日テレ、どこかおかしいのではないかと疑っていましたが案の定でした。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
タレントと日本テレビ所属の人とのトラブル。いつもながら守秘義務があり当事者、関係者何も喋れない状態だけど、 先のフジの失態もあり、日本テレビも無関心姿勢ではないことを会見の場を作るということでアピールしているのかなと推測します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
タレントと日本テレビ所属の人とのトラブル。いつもながら守秘義務があり当事者、関係者何も喋れない状態だけど、 先のフジの失態もあり、日本テレビも無関心姿勢ではないことを会見の場を作るということでアピールしているのかなと推測します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日テレは何も話さない。それはプライバシーがあるから。 なら、日テレは報道機関を返上しないと。日テレは何件の事件、事故を報道してる?それにかかわる人にだってプライバシーはある。 なのに、近しい事は詳しい事を報道せずに、関係ない事件、事故は報道する。 それって、逆に考えたら何かを隠蔽してるんじゃとも思われても仕方ない。 報道機関として中立に国分の事も報道するのが報道機関だと思う。 中居くんの事は報道しなかったの?って思う。 この今だって何個も事件、事故を報道し続けてるのに。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
申し訳ないと本当に思っているなら会見はするべきではない わざわざ足を運んだ記者たちを愚弄している 日テレの報道記者は何故参戦しない? 自分らの記者が他局で同じ会見をされた事を想定すべきで、しかも「社長」が出てきている こんな会見なら書面のみで良いし、広報担当でも良い フジの一件でビビりまくってる放送局のイメージ お答えできないなら「会見」自体が成立しないのは大手メディアのキー局なのに、恥ずかしいと思わないのか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ記者さんが怒る必要が有るのでしょう? 撮れ高が少ないからですか?
番組で使ったタレントさんがコンプライアンス違反したから、以降は使わない。って宣言した会見でしょ?
詳細は株式会社TOKIOに改憲求めるのが筋。
日テレにとっては、(恐らく)自社の社員が被害に遭ったわけで、タレントでもない社員の被害内容は教えられない!と、当たり前の事をしただけ。
ここで〇〇部の︎︎社員が、国分に△△の被害を受けた!って社長が会見で言うと、今度はマスコミが手のひら返して日テレの対応を非難するでしょう?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
コンプライアンスという言葉を逃げ道に使っていて、一般視聴者の立場からするととても不快な会見。 一方的に被害者であれば事案について説明出来るはずだが、そうしないという事は日本テレビも国分の悪事に加担していたという事。 フジテレビに続いて日本テレビも終わった感じかな?初期対応で何を話すかが全てである事をフジテレビから学ばなかったのだろう。 あとはジャニーズ問題って社長だけの問題じゃなかったのでは?と最近思ってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
謎だらけやね。日テレにも日テレの社員にも問題がないのに、なぜコンプライアンス違反の内容を日テレが把握して他社は把握していない? 複数の関係者のプライバシーを考慮しているってことは、日テレはなぜ関係者を知っている? 第三者の弁護士に相談するぐらい知っているのに? これで、日テレは無関係なんて良く言える。 ドラマ原作者の事でも、日テレには直接的な責任は無いと言いきって問題を有耶無耶にした前科があるので、コンプライアンスに関係するなにかがあったのだろうけど、日テレは無関係とはとても思えない。 本来なら、所属先より発表や連絡があり、協議した結果の発表であるべきで、山口氏の事から、TOKIO の発表が一番最後ってのも、コンプライアンスの関係者に日テレの幹部やOB、大株主等が絡んでいそうと邪推する。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本テレビは戦後アメリカが天皇制下の日本国民の団結力を弱体化させるために意図的に設立されました。ジャニー喜多川氏や日本テレビの社長はアメリカ政府から任命されていました。 エンタメとスポーツ漬けにして政治に対する関心を失わせる作戦です。これは陰謀論などではなくアメリカの公文書に記載されています。 さて、日本テレビ、このタイミングで不可解な話題を提供するのはなんのためでしょう。 何の関心から国民の目をそらせようとしているのでしょうか。 惑わされないようにしましょうね。
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
国分さんに何があって何をしてしまったのかは、社長の口からじゃなくて、国分さんの口から言わないとならんのじゃないかなと思ってます。何があったかは気になるけど、社長が答えなかったことについては、自分は違和感なかったです。 話し合いの結果だと思うし。 彼が問題を起こしたから、番組降板しますっていう会見なのかと思ってたけど・・・彼が何をしたかまで明らかにする会見って話だったんですか?そこは本人に会見求めた方が・・・・・
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この社長が答える事ではないと思いますが。 恐らく口封じされてるのでしょうが、これは先に株TOKIOや STARTOが会見し事の詳細を説明すべきだった。順番も違う上に、城島から意味のない(事の詳細のない)コメントが公表された。 国分本人もだけど、会社もコンプライアンスがまったくなっていない。
いずれ何があったのかバレるだろうが、後悔先に立たず。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
質問する人間の中に世論代表という言葉があった 世論代表と言うのならば氏名と顔を さらしてから言えとね…減らず口を 叩く資格は微塵もないとね… メディア媒体は世論代表では断じてない 言い過ぎかもしれないが こういう人間こそ撮る人は撮られる人であれ電話番号なりアカウントさら されても仕方ないといえよう
▲4 ▼0
|
![]() |