( 300952 ) 2025/06/21 04:21:35 2 00 公明党の山口元代表が政界引退 遊説先で「なっちゃん」コールの人気 党内からも高い評価産経新聞 6/20(金) 14:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca651b715e4581851add2ee6cfc4ba145abed72d |
( 300955 ) 2025/06/21 04:21:35 0 00 公明党の斉藤鉄夫代表(左)から花束を贈られ笑顔を見せる同党の山口那津男元代表=20日、国会内(長橋和之撮影)
公明党の斉藤鉄夫代表は20日の党会合で、元代表の山口那津男参院議員=東京選挙区が、夏の参院選に出馬せず、政界を引退すると明らかにした。山口氏の任期は平成21年9月から連続8期15年で、10年の公明党再結成以降で最長だった。
山口氏は「心がけてきたことは、ライフワークとして、一つのテーマをしっかりと追いかけていくことだ」と地雷の除去支援などに取り組んだ議員生活を振り返り「お世話になった方々からいただいた恩を、次の世代に送り伝えたい」と述べた。
歴代最長の任期は「ピンチヒッター的な就任」(山口氏)から始まった。平成21年の衆院選で当時の太田昭宏代表が落選し、辞任したことを受けて、同年9月に代表に就いた。24年に自公が政権復帰を果たした後は、連立与党の党首として安倍晋三、菅義偉、岸田文雄各首相を支えた。
穏やかな人柄による親しみやすさから遊説先では「なっちゃん」コールが沸き起こるなど人気が高く、支持母体の創価学会からの信頼も厚かった。「余人をもって代えがたい人だ」(中堅議員)などと党内からも高く評価されていた。
|
( 300956 ) 2025/06/21 04:21:35 0 00 =+=+=+=+=
73歳、引退。この方引き際が綺麗ですね。歳を取れば取るほど柔軟な思考が低迷するでしょうし、頑固とか意地とかが前のめりになるでしょうし、身体だって颯爽と動きませんよ。久しぶりに好感が持てました。国のため国民のためにあるべき人は、どこで引くべきか引き際はとても大切ですね。後進に任せることも大切な仕事かと思います。議員にも定年制を導入してほしいです。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
功績 山口氏は2009年に公明党が野党転落後、党再建に尽力。自公連立を維持し、2012年の政権復帰に貢献した。消費税軽減税率導入や教育無償化など、庶民目線の政策を実現。特に防災減災対策の推進は、自然災害が多い日本で国民の安全に寄与した。また、穏健な語り口で創価学会の支持層をまとめ、党の安定を保った。外交では中国との交流を深めつつ、ベトナムなどアジア諸国との関係強化にも努めた。こうしたバランス感覚は、日本の国際的地位向上に一定の役割を果たした。 功罪 一方、連立政権内での公明党の影響力は、自民党の政策にブレーキをかける場面もあった。特に安保法制や憲法改正への慎重姿勢は、日本の防衛力強化を求める声に応えきれなかったとの批判がある。また、旧統一教会関連団体の問題では、自民党への厳しい発言が目立ったが、公明党自身の透明性への疑問も。党内人事の硬直化も指摘され、世代交代の遅れが党の活力低下を招いた。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
安倍晋三元首相とは自公のトップ同士として最も長期に渡る付き合いとなった。政治信条や性格は正反対といってもいい2人だったが肝胆相照らす仲であったことは周囲もよく知っている。 親米保守の権化のような安倍晋三氏が中国や韓国との関係も重視する柔軟な外交姿勢を見せ、戦後最長政権を安定的に運営することができたのは山口那津男代表(当時)の力も大きかったのではないかと思う。 それだけに安倍氏が銃撃事件で命を落としたとき、山口氏は盟友の死を悲しみながらも政治テロに対する激しい憤りをあらわにしていたことも思い出す。
▲65 ▼38
=+=+=+=+=
何十年間と政治の世界に携わり 貴方たちが創ったと言っても過言ではない 日本はどうなったか知ってるか? 物価は上がり続けてのに、給料は増えず ついには主食の米すら買えないと言う 恥ずべき日本に陥ってます。 少しでも申し訳ない気持ちが人として残って いるのであれば、個人資産を処分し 子供食堂や自治体へ寄付して下さい。 まぁそんな立派な志がある様な人達なら 政治家なんてやらないと分かってますし だから、こんな日本になったんですよね。 腐敗、堕落、私利私欲 その尻拭いをさせられるのは義務を果たしてる 庶民だけです。
▲597 ▼207
=+=+=+=+=
宗教と密接に関連した政党の党首がこれ程支持されていることに驚きを禁じ得ない こういっては失礼だが、生活に困らない人は宗教にのめり込まない 逆説的に宗教に助けを求める人がそれほどこの国にいるという事実と 創価学会は決して弱者を救済する組織ではない むしろその逆で、私の友人の父親はそれで破綻し 離婚し、家を離れた息子と友人である私にも勧誘に来る始末 自民が国民を困窮させる、困窮した国民は公明という宗教にすがる なんという役割分担だろうか
▲259 ▼143
=+=+=+=+=
自民党の年寄りは今回の山口代表の決断を見習い、少しは引き際について考えるべきだと思う。ある程度の年齢での勇退となれば党内からは名残惜しまれ、世間からも老害扱いされるような事も無くなる。引退後もゆっくり過ごせるだろう、少なくとも引退してなお後ろ指をさされるような事にはなるまい。
▲98 ▼6
=+=+=+=+=
公明と学会がジリ貧の中で山口那津男氏の引退は大ダメージ。次回の選挙では、得票数・議席数ともに減少は必至。自民党内から公明との連立解消、他の野党への乗換え気運が高まる可能性がありそう。 与党の立場に身を置き、山口氏の手腕もあり政教分離問題をグレーゾーンのまま逃れてきたものの、選挙で大敗すれば一気に風向きが変わるように思う。
▲41 ▼23
=+=+=+=+=
後継者を育成するということは、自分は代表ではなくなったが、国会議員ではあり続け、院政を敷くということだ。後継者を育成しないで、自分が権力の座を維持する(後継者を育成することは、自分が地位を奪われることを意味するから)ならば、自分が地位を退けば、政界を引退することになる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう20年以上前、とある披露宴に病欠の友人の代わりに(空席を避ける為)出席したところ、なんとお隣が選挙浪人中で、まだ公明党に行く前の山口先生でした。 当時の私の様な、無知な若造にも非常に物腰低く、丁寧に詳しく、わかり易く政治や行政のお話を御説明頂き、なぜこんなに立派な方が席を取れないのか?、タレントなんぞに席を獲られるのか?、と憤慨しました。 しかしこれだけの才能をやはり世間は見放さず、その後は大活躍、私の支持政党では有りませんが政党党首まで達せられた事、党首の間に自民党に対して数多く奮闘された事は、大変嬉しかったです。
現役中は党の方針に圧せられる事も多かったと思いますが、フリーのこれからこそ、山口先生(本当の意味の尊称としての先生です)の大活躍を期待して信じています。
▲52 ▼16
=+=+=+=+=
公明党支持者の皆さん自民党と一緒になって良いこと在りましたか国民を苦しめているばかりじゃないですか、この山口さんも共に進めてきた方です。政界を去って反省してくれますかね。拝みさんは、政治には顔を出さないでいて欲しい。
▲26 ▼15
=+=+=+=+=
批判する人たち多いから、マスコミはもっと公明党議員に密着取材して、どんどん報道してほしい。じゃないと本当のところはわからないよ。はっきり言って与党には必要な政党。現野党の議員に聞いても、公明党の存在は大きいって言うけどね。
▲42 ▼43
=+=+=+=+=
公明は一切支持できないけど、山口氏は外見に品があって、落ち着いた物言いで話すのは上手いよね。ただそれだけ。演説に遭遇した事あるけど党員のおばさまの支持はあるんだなと実感した。大盛況だった
▲62 ▼40
=+=+=+=+=
彼は、安倍氏を擁する与党自民党と連立を組んで、いわゆる「公明党黄金時代」を築き上げました。 その分、後任の斉藤代表は党の存亡の危機と言ってもよいほどの難題が山積、難しい党運営が迫られそうですね。
▲439 ▼86
=+=+=+=+=
長い間お疲れさまでした。
山口さんは、もし自民党に在籍していたら 絶対に総理大臣をされた方だったと思っていました。 スマートな見た目ながらも、主張すべきところでは妥協しなかった 強い姿勢が、今も記憶に残っています。
▲11 ▼17
=+=+=+=+=
選挙近くになって国民の生活は何も良くもなってないのに、自公にプラス、野党にマイナスととれるどこか意図的な記事が徐々に多くなってきた。 一つは無思考の支持層へのアピール、もう一つはそのメチャクチャさにうんざりして選挙を無視する層を増やすこと、に感じる。
▲238 ▼43
=+=+=+=+=
公明党が恐ろしいのは、本来宗教分離が成されている筈の日本の政界に 置いて、その成り立ちから平然と創価学会の運動員を動員して草の根 運動を行っている点。 普段付き合いのない家庭にまで赴き、公明党への投票を訴え掛ける。 身内の務め先や、その友人宅にまで押しかける様は執念すら感じる。
各員にノルマがあり、グループを作り一日に何軒回るとかがある。 だからこそ党員に優秀な人が居ても、こういう運動が公明党=怪しい と言う印象も付けているのも事実。
▲512 ▼185
=+=+=+=+=
一時代が終わったのではないだろうか。 自民との盤石な連携を組み、必ず1人は入閣もしている。 しかし、学会自体の衰弱化により、得票数は毎回落ち込んでいる。 今回の選挙もかなり減少するだろう。
▲446 ▼80
=+=+=+=+=
常に落ち着いた物言い、品のある佇まいは評価に値しますが正直自民党と結託して腐った政治を推し進めてきた人間です。 せめて中身が違っていれば… でもやはり宗教が絡んでいると政治には関係ない厄介な事もあるかと思います。 これを機に日本の政治に完全な新しい風が吹く事を願います。
▲804 ▼367
=+=+=+=+=
人気だろうね。2年程は総理の椅子に座って貰っても人格的には大賛成ちみしたね。ナツちゃんご苦労様でした。後20数年(100歳大往生まではユックリ好きな事をして)自分の為に人生楽しんで下さい。
▲24 ▼66
=+=+=+=+=
自民党の不祥事があっても苦言を呈した雰囲気を出すだけで、本気で正そうとしているようにみえず、公明党のゲタの雪化を進めた印象しかない。公明党自体が自民党と同化したかったのであれば、最適な代表で評価も高かったのだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
山口さん本当に長年お疲れ様でした。 私は地方でしたが、興味本位で街頭に来た際に目があった瞬間に握手しに来てくれました。 初めての事でなんか嬉しくなっちゃって笑
人がどのように生きてきたかは、その人柄は顔と目を見ればわかりますね。
政教分離の意味を以前の私は勘違いしてました。
しかし、いまだに政教分離の意味さえ知らなくて、わーわーいう人は人生の最後まで他人のせいにしていくのでしょうね…
▲85 ▼106
=+=+=+=+=
人柄の良さが人相に現れててるな。ごく普通の庶民家庭出身、2世でも政治家家系でもなく、地方公立高校から東大。人権派弁護士としての評判も高く性格も温厚篤実。政治家にならず他の分野に進んでも、衆望を集め必ず成功した人だろうと思う。
▲184 ▼204
=+=+=+=+=
連立与党だったけど、コロナ明けから与党政治よりも国民本意の活動で期待したかったのに引退は残念です。後継に評価が伝わり、継続して頂きたいと思う。
▲20 ▼40
=+=+=+=+=
初期の公明党はなくなった!今では自民党と同じ言葉しか言わない!官僚の手のひらで自民党と一緒に転がっている!公明党が間違っても支持を続けるのが宗教の怖いところ。公明党が自民党と同じなら創価学会は公明党と距離を置くくらいしないと。今の公明党は素晴らしいと胸張って言えますか?
▲37 ▼17
=+=+=+=+=
選挙近くの、なにか意思のある、与党いい人が多いよアピールはもううんざりです。
ほんと、こういうところ政治とマスコミは結託してらっしゃいますな。
最優先されるのは『政策』です。 人柄が良くても、自民党と結託して、日本を衰退させた数合わせ政党の元党首でしかない。
バブル後の処理を間違えて、衰退の一途の日本経済を、ツギハギの政策をしながらマスコミを使って生き長らえてきた、自公政権はもう幕引きです。
選挙に行きましょう。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
自分も、公明党の演説に遭遇して、山口さんを見たことあるけど、 観衆を見ていると「異様」な熱狂でしたね。 正に、一般の人が悪い方にイメージする「ザ・宗教」という感じ。 だから、自民党も結束力のある「創価票」を欲しいのは素人でもわかりました。 ただ、そういう、票の融通とかやめませんか?と思いましたね。 最近も、立憲と共産党が一本化するとか言っているけど、要は、労組と共産党の組織票の融通って言う事でしょ? 一般市民を向いていない。
こういう、組織票頼みの政党が、与党であったり、野党第一党だったりするから、 この国は変わらないのかもしれませんね。
▲744 ▼280
=+=+=+=+=
支持者から人気があるのは、顔の相に現れてます。 自ら引退の決意には感服致しました。ご苦労様です。 それに比べて、自民党の重鎮、麻生や森山の高齢過ぎる議員は、権力の誇示や保身の為だけに居座ってるに過ぎない。恥ずかしく思ったりするかな~ 是非とも、麻生と森山から山口元代表への労い言葉を頂戴したいね!
▲136 ▼62
=+=+=+=+=
公明党が与党になってから、国民負担は爆増してます。社会保険料はもちろん、公明党専用ポストの国交省ゆえ、車関係の税金、保険料も爆増。
しかし自分達は宗教の名の下に税逃れ。
国民を苦しめてるのは自民党より公明党の方かもしれません。
▲34 ▼15
=+=+=+=+=
宗教団体の政党は好きではありません。 しかし、山口さんは宗旨などには関係なく、一所懸命に議員をつとめられた。 山口さんのイメージは、真面目に一所懸命取り組む国民のための政治家でした。 お疲れさまでした。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
そら創価 学会やからなw 小学生の甘い恋愛やったが3年間付き合った。中学にあがった時に彼氏に今までの関係は無かった事にしてほしいって言われた。その後彼の母が選挙の旅に家に来るようになった。 今でも選挙の際は来るらしい。付き合ったのが小学生で良かった。宗教は否定しないけど、その子の家はカーテンボロボロ、窓はヒビ。こんな家あるんだと子どもながらに思ってたわ。 お金寄付してたんやな。 好きだったけど大人になった今、関係をやめるって言ってもらえて感謝する。 好きだった!しかし、ありがとう!
▲66 ▼81
=+=+=+=+=
手堅い政治手腕だったと思います。任期後半は自民の不祥事に引っ張られ苦しい局面が多々見受けられた印象があります。自民の議員と違い潔い決断だと思います。お疲れさまでした。
▲76 ▼93
=+=+=+=+=
公明党=創価学会で好きじゃないけど、山口元代表は独特の落ち着いた話し方だと感じていた。 引退するからこれまでより違う雰囲気の遊説になっているんだろう。公明党の顔だったから。 しかし遊説先と選挙結果は違う場合もあるからね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公明党は統一教会とも深い繋がりがあり、中国優遇政策、増税政策、により日本国の弱体化に貢献してきました、日本国民の皆様今日本は外国勢力により国家の存続の危機に瀕してます、日本人の皆様が無関心であっても無関係では有りません、財産、言論の自由、国籍取られますよ、真剣に考え、日本人ファーストの政治家に投票しましょう、貴方自身、子供達の未来の為に!
▲175 ▼146
=+=+=+=+=
歴代最高の代表でした。 2011年、党首討論で、鳩山総理に「こんな体たらくでどうするんですか!」あれはインパクトありましたね。東大卒で弁護士。なっちゃんと呼ばれ親しまれた。これからも全国をまわってください。
▲54 ▼98
=+=+=+=+=
人気?個人的には、いい人なのかもしれませんが、創価学会の組織票があるから、当選できていたわけでしょ。 なんか公明党の実績をとか、書いている人がいるけど、今の日本の状態を良いと思っている人がいるのが、信じられませんがね。 公明党は、自民党と連立して、 日本をダメにしてきた党なのは事実です。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
ピシッと整髪料でキメた髪型に、 空間に通りながらも心地よい声と、 理路整然とした語り口。
まさに政治家という雰囲気を持つ方。
この方がジャージ姿でコンビニへ雑誌を買いに行く姿は想像出来ませんでしたが、引退後は性格同様穏やかに過ごされるのでしょうか。
私は相変わらず選挙応援に駆り出される氏を想像してしまいます。
厳しい事を具申されてもなぜか相手は頭にはこない、 そんな得難い氏の人柄に当時自民党総裁の安倍晋三さんもタフネゴシエーターと手こずる反面頼りにもする一面があったと本で読んだ記憶があります。
山口氏引退はまさに公明党にとり画期になるように思えます。
▲57 ▼136
=+=+=+=+=
2009年民主党に政権交代した時の比例800万票からこの人が党首になってからは下り坂で前回の総選挙では実に200万票減の約600万票まで党勢が落ちてます あまりに長すぎました
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
引き際が潔いのは評価しますが特に何をしてくれたわけでもない。所詮自民党の補完勢力として腐った政治を繰り広げて来た一員です。これで選挙区が野党候補当選となれば嬉しい。
▲651 ▼316
=+=+=+=+=
多分、辞めるのが遅すぎたと思われます。 今度の選挙で公明党がボロ負けしたらその責任は山口さんが代表時代に何も手が打てなかった結果だと考えます。 長くTOPをやれば良いってものじゃないですよね。
▲26 ▼19
=+=+=+=+=
公明もね。生活者視点の政策立案は否定はしないんだがね。でも今現在は自民の片棒担いでいる一味かな。政権交代による切磋琢磨と新陳代謝が無いんだよ、日本は。いい加減、自公政権を変えるべき。減税政策。これだけ声が上がっているのに結局は減税政党を選べていない国民も問題だと思うが?
国民は目先の出来事に振り回される、米騒動で小泉氏よくやった!とか国民民主のスキャンダルでもうこいつら信用できんわーってなっちゃう。
米騒動で自民の支持率が上がる理由が意味わからん。農政改革が一番の本望なら理解するが、一番したいことは減税でしょ?スキャンダルだってやらかさない政党なんてこの世に存在しない。次は参政党?日本保守党?石丸新党?同じ事を永遠と繰り返しそう。自民は裏金作ってもっと酷い事してるのになぜか支持率上がるっていうね。そしていつの間にか雲散霧消。気づけば永遠に変わらず自公政権。
もう変えようよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
冷静に考えてください。 公明党が連立政権に加わったから増税祭りに拍車がかかって手取りが減ってます。 任期の長さとかはどうでもいいです。彼らが国民に与えてきた仕打ちを考慮して考えましょう。
▲154 ▼86
=+=+=+=+=
人気・・・? 人気で政治が動かされてしまう。 公明党は自民党と一緒になり忖度政治、政治と金の問題、統一教会問題、失われた30年等様々な問題を放置してきた。 むしろ支えてきた。 そしてそれを後押ししたのが一部の集団の人気だったのですから、おそろしい話です。
▲210 ▼89
=+=+=+=+=
潔いね。 高齢だけど議員として見ればまだまだやれるし、やりたいと思う人が多い!
自民党なら山口元代表より年上で権力にしがみついてる人は沢山。 見習って欲しいわ!
麻生大臣とかもういいでしょ!
▲321 ▼40
=+=+=+=+=
私は創価学会が支持母体である公明党には嫌悪感を感じますが、山口那津男さんのような穏やかな表情の方は包容力ある方なんだろうと高評価していました。清濁併せ呑む政治家は、性格や苦労が顔の表情に出ると思いますが、山口さんは「オレに何でも言ってこい」というような頼りがいのある上司のように感じていました。でも繰り返しますが創価学会は嫌いですw いまの斉藤鉄夫さんも良い方のように感じています。
▲32 ▼39
=+=+=+=+=
第二次安倍政権以降、自民党とともに日本を破壊して来た公明党をまさに代表する人物。こんなのが人気があるなんて信じられない。日本に外国人が溢れかえって治安が悪化しているのも、医療やインフラがタダ乗りされているのも、道路行政がメチャクチャなのも、激甘な外免切り替えが許されているのも、この時期の自民と公明のタッグによるものなのに。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
公明党の代表はこの人のイメージしかないね よほどインパクトのある人でないと後釜の方の印象は残らないと思う 党の支持層からしてアタマが誰でも選挙の票数は大して変わらないのだろうけど
▲21 ▼15
=+=+=+=+=
公明党は別に好きでもないし支持母体の宗教団体も好きではないがこの人はとてもいい人だったな。 ある会合でお見かけすることがあったがとても気さくに対応していただいた。 同じ場所で自民党のある大臣はふんぞり返ってのにね。
▲38 ▼18
=+=+=+=+=
自民党がこれほどダメになった責任の一部は、公明にもあるでしょう。自民の暴走を止めて国民に寄り添って政治やって欲しい。 それが、信仰する宗教の教えにも合致してるのでは?
▲163 ▼71
=+=+=+=+=
山口さんの良いところは、なんと言ってもあの「声」ですよね。あの優しげでかつはっきりと聞き取れる声を聞いていると、つい聞き惚れてしまいます。全ての政治家はもちろん、全てのアナウンサーを加えても、あの声の良さに勝る人はいない気がします。
▲117 ▼189
=+=+=+=+=
太田党首落選による棚ぼた党首に就任して、どれくらい公明党を引っ張るリーダーシップが有るのか疑問視していたが、安定したリーダーシップを発揮し長期政権を維持した。 これと言った実績は思い出せないが、公明党を纏める力は秀でたものが有った。 まだまだお若いので、国政以外でのご活躍を期待します。
▲304 ▼359
=+=+=+=+=
潔く引退 自民党にお手本を示してあげているようにも感じる から党内の高い評価を得ている 未練がましくしがみつき私がいないとと勘違いしている人がまだ親方の自民党にはいる 国会議員の定年制を 国民の怒りという地雷を踏む人がいます 議論を進めて下さい
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
自分は公明党支持者と言うわけではないけど、こと69歳定年制だけは支持している。自民党もそのようにした方が良い。議員全体でも言えることだけどね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
大阪で由緒ある蛍が飛び交う伝統的な建物と豪華なレストラン料亭太閤えんが創価学会に買収され全てが鉄筋コンクリートの建物に変わりました。
▲77 ▼33
=+=+=+=+=
政教分離とは、国家と宗教を切り離し、国家が特定の宗教を支持したり、宗教団体が政治に介入したりすることを禁止する原則です。日本国憲法では、20条と89条で政教分離が規定されています。
当たり前のこと。 できてないくせにね。 とういつきょうかいのようなのが出てきたら怖いしね️。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
政治の世界は70歳までを目途に引退が望ましいと感じます。40代50代の若い世代への世代交代が必要だと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政策上で一般の市民ながら色々気にかけていただけたようでお世話になりました。
政治信条の部分での路線が違う部分はあったと思いますが、一般庶民のことをよく気にかけて、政策を実現するように骨を折っていただけた点忘れません。
お疲れ様でした。 ありがとう。
▲80 ▼184
=+=+=+=+=
支持母体が創価学会、ということは非常に気になるのだけれど。 政党として、一番科学的に間違いないことを推進しているのは公明党なんよね。支持母体のことさえなければ投票先になりえていた。 (つまりは、なってないんだけど)
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
公明党は国土交通省にさせてから国家の根幹である自動車技術を広めたりリードする事なく何もせず、、、気付いたらテスラなどが頭角表せてしまった。 結構政治能力は高くないと思っています。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
公明党は支持基盤が高齢者だからどんどん減る一方。近年は外国人優遇策が目立つけど外国人に選挙権与えて支持基盤にしようとしてるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方がいたから連立みたいなものが出来たんではないでしょうか? 公明党って何のためにある党なんですか? ちゃんと政権批判して真っ当なこと言う野党の方がましな気がするんですが。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ、どこ行っても創価学会員ばっかりやからねぇ。まるで日本全国で人気者みたいなタイトルはやめてください。創価学会でも無い我々からすれば、彼が話してても素通りします。
▲33 ▼9
=+=+=+=+=
うーん、このような自民党の補完勢力が日本を今の貧しい国にしてしまったことは紛れもない事実。 それなのに惜しまれて引退? この方々、なんにも責任はとらずに笑顔で引退? 安倍さんと共に、当時の与党である民主党の野田総理と国会議員の削減を消費税率アップとセットで容認したんでしょ? じゃ、議員大幅削減は実現なしなきゃ。 でもしてない。 で、責任とらずに笑顔で引退? で、なっちゃん? スゴくおかしいと思う。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
>「なっちゃん」コールが沸き起こるなど人気が高く、支持母体の創価学会からの信頼も厚かった。
まあ、学会限定の話でそれ以外の一般有権者からの人気は皆無でしょう。 バラマキと増税の政党で今度の参院選で党勢益々、衰退は確定ではないの?
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
昨日実家にいたら近所の創価学会の老夫婦が家のチャイム鳴らして「参議院選挙の比例代表は公明党に入れてください」って言ってきたぞ。 なんでアンタらに自分の投票行動を指定されなダメなんだ?絶対入れないですって言って追い返してやった。 カルト的で怖いので近所を回るのやめさせてもらえませんか?
▲187 ▼73
=+=+=+=+=
かなり前、病院の看護師をしていたころ、この人と話した事があります。 低姿勢で笑顔で丁寧な話し方なので、とても議員とは思えませんでした。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
公明党も人材不足になったな。
後任代表に石井を据えたが、 温厚な山口と違って短気で、 テレビの前でもそれが現れていた。 結果、本人も落選して斎藤に代表を譲った。
▲22 ▼12
=+=+=+=+=
公明党は中韓との関係性、国際貢献、低所得者への配慮、老朽化インフラ対策面は申し分ないが、肝心の経済、日本の屋台骨を支える中間層への貢献が皆無で無知すぎて自民、政府丸投げ。 公明党は木を見て森を見ず政党。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民と手を組んでから、産経の公明党への記事は、手のひら返したように、ヨイショ記事ばかりになった。
「打倒自民」で自民攻撃していた当時の公明党には目の敵にしている記事しか書かなかったのに。
動員かけられた創価学会の信者達が騒いでいる「コール」でしかないのに、この記事は何?
▲56 ▼13
=+=+=+=+=
公明=創価(宗教)ですよね。統一教会の問題も大きな問題となっているし、もう公明党自体も解体、解散した方が国民は安心するのではないだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権で国交大臣のポストを独占し、日本経済の足を引っ張った先般の1人。 なにが「なっちゃんコール」か。創価学会の信徒のアイドルでも、国民にとっては国政の敵。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
めちゃくちゃ頭が良い人です。そりゃそうなんですよ。国内にとんでもない人数がいる団体の中で選りすぐられた人なんですから。中国共産党の壮絶な椅子取りゲームから国家主席が選ばれるのと同じです
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
故人石原都知事の「自民は公明党といたら、終わる!」ショートムービー見てほしい。国会議員も裏でせせら笑ってる。このコメントすら危険かもしれませんが、やはり、まず見てほしいです。それだけ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
公明は給付金提案ばかりの小判鮫のような政党だと思うけど、選挙特番の池上彰氏にも悠然と切り返してた山口氏は弁舌的には政治家の格があったと思います。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
なんか擁護する声多いけど、超過死亡のを引き起こした可能性のあるmRNAワクチンを私が手配したんだー!と大声で言ってましたよね。そろそろ被害が隠せなくなって表舞台から去るんじゃないですか?
▲114 ▼107
=+=+=+=+=
公明党は何もしなかったという主張はどこでも目にしますが、正確に言えば、ろくに公明党の実績を調べもせず、思考さえ経ずに、流行りの「公明党は何もしなかった」というワードにフリーライドしているだけでしょう。本来、知らないものは評価しようがありません。にもかかわらず評価した気でいる。マスコミが積極的に報道しないから、それを以て、何もしなかったと誤認しているのかもしれないですね。マスコミは公明党の実績はほとんど報じませんから。まず事実関係をきちんと調べ、知ってから、正しく評価してください。
▲218 ▼314
=+=+=+=+=
悪評高い非課税世帯へのばら撒きは、いつも公明党が進言してる 外国人が簡単に日本の免許が取れるのも、国交省の大臣は歴代公明党から出てるから な〜にが人気だよ 政教分離って小学生でも習うけど、そこら辺どうなってんの公明党さん?
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
自公連立で日本の停滞を生んだだけ… 一体何をしたのか? 一々上げる実績は殆どがあってもなくてもどうでも良いものばかり。政治への不信を加速しただけ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
公明党は政教分離も守らずなぜ政権与党に引っ付いているのか?自民党と同じで増税とばら撒きしか出来ない最低の党だと言われても反論できませんよね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
山口さんみたいに喋りがうまくて、しかも引退されたら失点が増えることもないから更に応援演説とか講演会とかひっぱりだこになるのでは?
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
随分と徳を積まれた事だと思いますので、この方が信じる宗教の中では安泰ですね。
私は相容れない世界の住民ですがこの方は嫌いではありませんでした。 良い老後をお過ごしください。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミの公明党や草加への忖度ってかつてのジャニーズへの忖度以上に異常では…
と厳しい見方をしてしまうのは、しつこい勧誘に辟易した経験からくるもの?
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
このタイミングで山口元代表って 一瞬、TOKIOの山口元メンバーだと思ってしまったわ。 地方公演頑張ってるからな。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
政教分離もできない。自民党の金魚のフン。こんな政党の元党首が人気って。失われた30年は政治家の怠慢もありますが、本気で日本の未来を考えない多くの有権者にも責任はあると思いますよ。小泉進次郎の評価でもそうですけど当たり前な事をして次期首相にふさわしいとか、多くの日本人が単純と言うか何も考えてないんだなと呆れます。
▲110 ▼70
=+=+=+=+=
政治や宗教は一旦置いといて、これだけ長くの間トップを全うしたのはシンプルにすごいし尊敬する よほどの能力が無いと無理
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
公明党は全く支持してないけど、この潔さだけは敬意を表したい。
少しでも何かが変わりますように。
とりあえず今回も選挙には行きます。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
いや〜宗教絡み… 統一教会と変わらない… ただ統一教会はお布施が厳しいだけ! 公明党の裏の創価学会は選挙の票集めが厳しいだけ! 何が仏で神か分かりません。 自分の心の声に従うまでです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
公明党の演説には必ず人が居る。 学会員だよ。 政教分離と言っているけど、支援するのが教の方々。 ちゃんちゃらおかしいと書くと制限されるけどね 人気って変な話だよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
安倍元首相が右寄りで、自衛隊の海外派遣など、改憲せずに法改正で進めることに対し、平和を守ってくれた功績は大きい。
▲64 ▼98
=+=+=+=+=
自民党の小判鮫でポンコツではありましたが、代表降りるだけではなく政界を引退する引き際の良さは見習ってほしいですよね。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
公明党は嫌いだが、品が有り、感情的にならず スキャンダルも無し
存在感は今ひとつだが、それが逆に連立ではよかったのか?(自民が矢面に立つ)
とりあえずお疲れ様でした
▲2 ▼7
|
![]() |