( 301137 ) 2025/06/21 07:30:41 2 00 TOKIO国分太一が無期限活動休止を発表「自分を見つめ直す」STARTO社も謝罪「心よりお詫び」スポーツ報知 6/20(金) 15:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ffe0b37eaa3e889aabb193abf524daffdef5e1 |
( 301140 ) 2025/06/21 07:30:41 0 00 国分太一
STARTO ENTERTAINMENTの公式サイトが20日に更新され、エージェント契約するTOKIO・国分太一(50)の無期限活動休止を発表し、騒動を謝罪した。国分は「株式会社TOKIO」の公式サイトでコメントし「立場への自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因です」「自分を見つめ直させていただきます」と詫びた。
STARTO社のサイトに「国分太一に関するご報告」と題した文章をアップ。「株式会社TOKIOから、当社とグループエージェント契約を締結しているTOKIOのメンバーである国分太一が、本日より無期限で活動休止するとの申し入れがありましたことをご報告いたします」と伝え、「突然のご報告となり、また、ファンの皆様、関係者の皆様にはご迷惑をおかけする事態になりましたことを、心よりお詫び申し上げます」と詫びた。
国分は「株式会社TOKIO」の公式サイトでコメントを発表。「この度の件に関しまして、関係各所の皆様、応援し続けてくれているファンの皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。長年の活動において自分自身が置かれている立場への自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因です。期限を決めずに全ての活動を休止し、自分を見つめ直させていただきます。改めて、ご迷惑をおかけしましたことを、重ねてお詫び申し上げます」と謝罪した。
同日に日本テレビが、国分にコンプライアンス上の問題行為が「複数」あったと公表し、同局系「ザ!鉄腕!DASH!!」(日曜・午後7時)の降板を決定した。この日午後に日テレの福田博之代表取締役社長が会見を開き、「コンプライアンス上、問題ある行為をした出演者を起用したことについて責任を感じています」とコメント。事案は5月27日に覚知し、関係部門に共有した上で外部弁護士に調査を依頼し、降板の判断に至った説明した。プライバシー保護の観点から詳細は避け、被害者の有無についても明らかにしなかった。
報知新聞社
|
( 301139 ) 2025/06/21 07:30:41 1 00 この議論では、国分太一氏のコンプライアンス違反に関する報道に対するさまざまな意見が示されています。
こうした意見や懸念が寄せられており、報道の透明性や説明責任に関する重要性が強調されています。
(まとめ) | ( 301141 ) 2025/06/21 07:30:41 0 00 =+=+=+=+=
いい年齢なんだし、中居の件もあるし、ちゃんと本人若しくは株式会社TOKIOかSTARTO社が説明すべきでは? これだけの説明ではみんなモヤモヤしてしまいます。
日テレの説明の出来ない会見だけでは、憶測だけが独り歩きして、また起きなくても良い事態を招きかねないです。
▲41503 ▼2516
=+=+=+=+=
メディアやインターネット上で、部数や閲覧数のために過剰に報道が煽られる傾向がある現状において、内容を一切発表しないという判断は、被害者や関係者を守る有効な自衛策となり得ます。
知る権利は重要ですが、被害者が公表を望んでおらず、加害者も納得しており、関係機関や組織内で適切な対応がとられているのであれば、あえて詳細を公表しない選択肢もあるべきです。
今回の会見の中で「被害者の意向」は明らかになっているのでしょうか。そこが一番重要だと思います。
▲372 ▼216
=+=+=+=+=
有名なタレントさんでも、派遣社員みたいなもので、番組が終われば次の活動する場所を探さなければならない厳しい立場だけれど、あくまでも、イニシアチブは発注元すなわちテレビ局、スポンサーだろう。それをある程度数字が取れると云うことで惰性で生きて来たのでは?新しいスターを発掘して、もう一度テレビの前に安心して、夢みる事が出来るように努力のほどを。
▲128 ▼50
=+=+=+=+=
何をしたのか、何がコンプライアンスに違反したかはわからないけど、同じ世代だから、これからは表舞台に出ずに裏方か第二の人生を選ぶこともありだと思うよ。
この年齢になってまでアイドル気取りでテレビに出てるのも良し悪しだからね。今回の件も含めて、いろんな意味で自分自身を見つめ直す良い機会なのかもしれないね。
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
ちらっと見たけどフジテレビと同じような雰囲気な会見でしたよね。 ほとんどの質問にそれには答えられませんの繰り返しばかりで、いったい何のために会見なのか。 国分さんの休止などの初動は早かったのこもしれないが、フジのようなグダグダ会見だと結果また後日にやり直し会見なるのでは? このまま詳細を話さず濁して終われるとも思えないし、続報待つしかないのでしょうか
▲16576 ▼1052
=+=+=+=+=
あくまでコンプライアンス違反であって犯罪を犯したとかではないから詳細を言えないというのはわからんでもない。少しでも中身を言ってしまえばありもしない噂を立てられてそれが真実となって拡散される。中居さんとか松本さんの件も似た部分がある。もしかすると週刊誌がスクープするかもしれないのでそれまでは活動休止するという事実のみ受け止めるしかない。人間として何があったのか知識欲や好奇心を刺激するのはわかるんだけどね。
▲24 ▼27
=+=+=+=+=
これだから…って言われるんですよ。 コンプラ違反がありました、はいそうですか、とはならないです。被害者云々の前に、いつ、どこで、何があったかは説明しないと。被害者がいるなら誰とはあかさないでいいんですよ。何が起こったのかを説明しないと。人前にでて、仕事をして、お金をもらっている以上、最低限の事はしないと。
▲12230 ▼962
=+=+=+=+=
何も説明せずに雲隠れはよくないのでは? これまで応援していた人がいるのだから。 かく言う自分も鉄腕ダッシュは好きでよく見ていました。
にしても、なんとなく芸能界はコンプラ違反多い印象を持ってしまいますね。 芸能界という特殊性もあり、ガバナンスとか牽制とかが効きにくいんでしょうね。 今の時代、これまでと同じやり方でいいのかは、よく考える必要があると思います。
▲10160 ▼715
=+=+=+=+=
芸能界という特殊な環境に身を置くことで、自身の立ち位置が見えなくなる人が、これまでも多々おりました。メディアに踊らされていることに気づき、身を処して行動出来ることが難しいのでしょうか。タレントは才能を意味しますので、しっかりと活躍して、人々に勇気と活力を与えて欲しいものです。
▲1591 ▼201
=+=+=+=+=
今回の件について、ファンや関係者が最も求めているのは「真摯で具体的な説明」です。 プライバシーの範囲は尊重すべきですが、問題行為が「複数」と報じられる中で、あまりに情報が伏せられすぎている現状は、かえって憶測や不信を広げてしまいます。
本人や関係者ができる限り速やかに事実を整理し、自らの言葉で説明責任を果たすことが、結果的に信頼回復への第一歩となります。 曖昧なまま時間だけが経過すれば、復帰はますます難しくなるでしょう。
誤ったことをしたなら正直に認める。被害者がいるなら謝罪と償いを明確にする。そうした「誠実な姿勢」こそが、長く応援してきた人々の気持ちに応える唯一の道ではないでしょうか。
▲4752 ▼492
=+=+=+=+=
性加害、金銭トラブル、暴言、暴行、セクハラ、パワハラ、不倫、未成年との不適切交際、薬物問題など、一切公表しない姿勢は、かえって視聴者や関係者に不安と憶測を広げています。
あらゆる可能性が浮かび上がる中で、国分氏本人や番組関係者、視聴者にとっても不誠実な対応と受け取られかねません。プライバシーを尊重しつつも、社会的説明責任を果たすべく、被害者の人権や捜査に支障のない範囲での、一定の内容公表が強く望まれます。
企業やテレビ業界の信頼性回復のためにも、今後の対応が注視されます。
▲2425 ▼148
=+=+=+=+=
中居さんと国分さんほぼ同世代で若い頃から芸能活動を始め特にエンタメというカテゴリーでは多くの実績を作った功労者だと思うが、またしても本人の自覚のない行動により多くのファンや関係者を裏切ったのだと思う。というか、国分さんは自分の中では常識ある人だと思っていたのでまさかという感じですね。詳細がまだわからないので、続報を待ちたいと思います。
▲2098 ▼224
=+=+=+=+=
プライバシー配慮するのは前提かもしれませんが、コンプライアンスという大枠だけを理由にあげても、憶測を呼んだり、関係ない人まで巻き込む可能性もあります。 無期限の活動停止というなら、ほとぼり冷めたら再開したいという考えなのでしょうか。 でも、具体的な説明もできない上に、本人が出てきて何らかのケジメをつけないと、復帰なんて出来ないような気がします。 中丸氏だって、活動停止の理由はハッキリしていても、なかなか世間からは受け入れ難く、難しい状況ですよ。
▲1596 ▼102
=+=+=+=+=
プライバシー保護を謳った隠蔽に他ならないと思う。中居氏の件と同様にプライバシー云々で、事実を曖昧にして、真実を有耶無耶にしようとする悪意を感じる。多くの視聴者やファンの支持を受け続けてきた人物を降板させた上に、無期限の活動休止にすると言うならば、相当の問題点があったのではないかと思わざるを得ない。番組は継続すると言う事も疑問である。その番組内での問題ならば、番組自体も放映自粛とするべきではないだろうか。何れにせよ、明らかな状況は公表をするべきだ。
▲1328 ▼94
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反って範囲が広すぎるんだよね。 単なる倫理違反とかも含まれるからね。
それに軽く聞こえる。 もし純粋な犯罪であるならば、それをコンプラ違反と 表現しちゃうと、また隠蔽しようとしているんじゃないか。 事態を軽く見ているのではと思われるよ。
もし犯罪なら犯罪ってしっかり言ったほうが良いと思うけどね。 出来れば違う事を願っているけどね。
▲1138 ▼71
=+=+=+=+=
無期限の活動休止ということだけど、このまま事実上の引退だと思って良いのかな。
内容を説明しないということで被害者の個人情報やプライバシーを守ることはできるかもしれないが、一方で後年になって謹慎解除しようとしても、内容が分からなければその謹慎期間が内容に応じた適切な長さだったのか、それとも短いのか、判断できる材料がなくなってしまうし、禊を済ませて復帰しようという時にまた騒ぎが大きくなってしまう。
そう考えると、被害者(がいるのかどうかも分からないけれど)も交えて話し合って、内容を公表してから謹慎するほうが後々のためには良い気がする。
▲753 ▼60
=+=+=+=+=
何をしたも気になりますけど、そもそもコンプライアンスの教育を事務所なり周りの方がされてきたかどうかが問題じゃないのかな?と思うのですが… 違反の内容によって違うかもしれないけど、断れないやらない選択を自由選択できない状況なら責めることはできないのではないかなとも思います 彼らは10代の頃から働いてるのだからこの辺が定年と思って一般人の人生を過ごされると良いのではないかな
▲1301 ▼241
=+=+=+=+=
問題事案が複数あったということは、いまこのタイミングになってそれらすべてを知ったのではなく、テレビ局もTOKIO社も、問題を知りながら放置して、それによるトラブルがどうにもならないほど大きくなったから慌てて降板させた、と見るのが自然かと思います。
フジテレビとまったく同じ構図です。
このまま本質を語らずに有耶無耶にしたいのかもしれませんが、おそらくそうはならないでしょう。
国分さんを起用し続けたテレビ局と、国分さんが副社長として働いていたTOKIO社には、明らかに説明責任があります。
▲483 ▼59
=+=+=+=+=
私自身、鉄腕DASHで国分太一さんの活躍を見ていました。 島や新宿、福島で自然を相手にしながら活動し、その中で後輩に指導したり、出会った専門家や農家さんと交流している姿を楽しみにしていました。 東日本大震災のときに東北・福島のために活動されていましたし、能登半島地震後には奥能登に入り、震災後の能登を見て、現地の人から話を聞いて、涙を流されていたのを知っています。 そんな国分さんがコンプラ違反で無期限活動休止は、一体何があったのか?とは思います。 日テレが会見するということは、日テレが関係することなんだろうとは思いますが、言えませんばかりの会見ではすぐに週刊誌が嗅ぎつけて、あることないことを書き始めますよ。
あったことを全て言う必要はないかと思いますが、言える範囲で国分さんの口から直接聞きたいです。
▲393 ▼26
=+=+=+=+=
なんかフジテレビの一回目の会見で企業姿勢が問われて、スポンサーが離れ、経営者が経営責任とってやめたり、株主から訴訟起こされてる流れと似てる
プライバシー保護っていうけど、プライバシーに一定留意しながら相当の配慮の上で何があったかを相手を明かすことなく話すことは可能だと思うし
世のため、人のために存在する公共的立場の強いメディアとしては説明するのが筋なんじゃないかなと思います
▲420 ▼33
=+=+=+=+=
今までだったら大きい事務所にいたから、隠してもらっていたのかもしれないけど、それが個人になって、対応しきれなさが出てる感じ。 何があったかわからないけど、コンプラどうこうとこういう人の出演した番組はどうこうとゴゴスマで言っていて、けど、最近お騒がせした永野芽郁のドラマは最後まで流したよねーと思い、事務所の大きさで後処理やマスコミの対応が変わってくるんだなと改めて感じた
▲297 ▼25
=+=+=+=+=
内容について何も言及されていないので是非や妥当性について何も判断材料がないので何とも言えないですが、一つ言えることは、 芸能ゴシップに限らず堅いことでも身近なことでもそうですが、本人が反省謝罪すべき芯を捉えて言語化できない状態でいくら反省や謝罪らしき言葉を出しても無意味だと思いますし、その状態でいくら時間が経とうともその人が信用されることはないです。 今日は第一報というだけでしか聞くことができませんが、ゆくゆく活動再開を希望しているなど将来的にでも人に判断してもらいたいことがあるなら続報を待ちます。
▲177 ▼19
=+=+=+=+=
何の説明も無いというのは、如何なものだろうか。 これでは、「叩かれる前に逃げた」と受け取られかねないと思うが…。
「問題があったから更迭した」で許される時代ではないと思う。 少なくとも、これからも社会と関わり続ける日本テレビには、説明する責任があるんじゃないかな。 「このままうやむやにしよう」とか、「表沙汰になる前にフタをしてしまえ」では、局としての信用にかかわると思う。 それこそ、フジテレビ以上に腐敗していると言われかねないんじゃないだろうか。 同じ轍を踏まないためにも、わかっていることは可能な限り速やかに公開し、社会に向き合い続けるべきなんじゃないかな。
▲229 ▼20
=+=+=+=+=
正直未だに芸能事務所への忖度が残っているのかな?と感じてしまいました。 今回は鉄腕ダッシュの現場で複数のコンプラ違反があったようですが、国分氏が無期限活動停止ということは何らかの被害を番組の関係者が受けたと推測されます。 であれば、少なくとも実際にあった事実の公表については日テレが行っていいように思いますし、そうでなければ株式会社TOKIOもしくはSTARTO ENTERTAINMENTから行うというしっかり調整をしてから記者会見でも良かったように思います。 いずれにせよ現時点では内容を公表するつもりは無いようですし、何をやって何を反省するか分からないことで余計な憶測を呼び、より活動復帰が遠のくように感じます。
▲185 ▼13
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反だけでは分からない。名前は出さなくとも、相手がいるならどういう違反だったのかをもう少し明確に説明すべきだと思う。全てを隠すことがプライバシー保護ではない。どんな問題でも行動の説明は必要だと思います。
▲303 ▼35
=+=+=+=+=
中居氏もそうだけど 事件が発覚してから隠れてしまい記者会見すら行わない 説明する気も無いのだろうか 内容は別としても謝罪の場は設けた方がいいとも思う それとも、もう公の場には出て来ないと決めているのだろうか 事件の内容は別としても、しっくりこないことが多すぎる これでは中居氏と対応が変わりないですし 今まで応援してきたファンなどにも失礼だと思います
▲308 ▼20
=+=+=+=+=
中居氏に続いて国分氏と旧ジャニーズのスターが不祥事を起こすのは一般人と違うアイドルとしてファンから絶大な支持を得て自分を見失いハラスメントやコンプライアンス違反を知らず知らずのうちに犯して行く典型例なんだろうけど無期限自粛はとても残念です。人気絶頂の芸能人は人一倍ハラスメントやコンプライアンス違反をしないように周りの人達も気をつけて欲しい。
▲122 ▼18
=+=+=+=+=
鉄腕も終わりだな!長く見てたけどためになるし良い番組だったよ、ただ手を広げすぎてTOKIOメンバーも大変でアイドルなのに農業したり歌ったり踊ったり年齢重ねてくると疲労も溜まるし後半は過酷だったと察しますよ!国分くんの目の下のクマも疲労と加齢による物と思うし貯金も沢山有るんだから長瀬くんと同じ様にのんびり好きなように生活して行くと良いと思うよね!奥さん子供とみずいらずで過ごして下さい、お疲れ様でした!
▲1883 ▼632
=+=+=+=+=
無期限活動休止といっても、大抵数年で活動再開しています。休止理由が明確な人は何だかんだ禊が済んだ感じになりますが、疑惑のままフェードアウトした人は戻ってきても、説明せず逃げたよねと裏で言われ続けているように思います。 また、中居氏の時のように、これまでに聞いたことがないような示談金の噂だったり、今回のように全て降板して会社も解雇のように対応が厳しいと、そうなるに値する酷い事をしたんじゃないかという憶測も広がりますよね。
相手を特定する必要はないけれど、いくつかのコンプライアンス違反の内容を伝えた方が、後々よいと思うのですが。
▲118 ▼10
=+=+=+=+=
プライバシー保護を重視するなら、これからの不祥事は、逮捕されるもの以外このコンプライアンス違反で全て乗り切っていいと思う プライバシーをちゃんと考えていくなら、部外者が何もわからずモヤモヤするのに耐えれる耐性をつけなきゃいけないってことなのかな
このままどこからも内容漏れずに風化されたら、それはそれで周りの人が誰も公言しないわけで国分太一の人柄なんだと思う
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
男子ごはんを見ていて、いつからかこんな人だったかと感じる事が多くなった。要は言動が横柄で上から目線で物を言うようになった。この料理番組で料理をする人もそれに近い言動で、この番組のスタッフも気が付かなかったのか全員がそのような人物だったのか結構言動が荒く見えた。国分さんは番組スタッフにも似たような言動があったのかもしれないし、さらにエスカレートしていた様に思える。まず親しいかたと言って呼び捨てが多くなったし偉そうに見える場面も度々あった、以前の国分さんとかなり違うなと感じた人も多くいたように感じる。
▲84 ▼10
=+=+=+=+=
これ被害者が一般人の可能性もあるのでは 鉄腕DASHは一般人もある程度出演する番組なので、そこに被害があったとすれば演者やスタッフなどの業界人に比べてより慎重な扱いにならざるを得ないのは理解できる
▲79 ▼9
=+=+=+=+=
刑事事件(暴力・性行為)でないなら、暴言とかでしょ。なら公表しても問題ないと思うのですが。何も言わないのは中居と同じになってしまう。 彼が何をしたから、活動休止しますの方がスッキリするのですが。 刑事事件でない以上、最近話題のネットカジノではないし、暴力・性行為は犯罪だしやはり暴言とか無理な強要ですかね。 とにかく言える範囲(コンプラとかの抽象でなくその核心)を説明すべきだと思う。そうしないと二度と復帰はないと思う。 とにかくやらかした事は事実な訳だし、恥を忍んでお詫びします。一時ですが 矢面に立たされるべきでは。
▲58 ▼9
=+=+=+=+=
最も大切なことは(何があったか分からないが)問題が起きたら、当事者、関係者同士で納得解決すること。それができたことは良いと思います。マスメディアに知られる前に自力で解決できたことは良いことだと思います。有名人だからといって詳細を公表することも無いと思います。病気に例えると、何の関係の病気(心臓、肺...)程度は公表してはどうかなと個人的にはは思いますが、公表する必要はありません。 マスメディアとして報道する義務はありません。一般の国民も知る権利には該当しないでしょう。 静かな幕引きも良いと思います。私も含め一般の人も知りたいとは思うでしょうが、知らなくても実害は無いと思います。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
複数とのことですが、同時に起こっていることなのでしょうか。 一発アウトの事項なら仕方ありませんが、最初に起こった時に注意とか話し合いの場があったならここまで大事にはならなかったかもしるないし国分さんも態度を改めることができたかもしれないのに。 日本テレビが定めたコンプライアンス違反が特別厳しいもので他の職場では当てはまらないものなのかもわからない。 でも国分さんは無期限で活動休止。こんなわからないことづくめでは時が経っても活動再開は出来ないと思う。
▲105 ▼9
=+=+=+=+=
今朝速報で知り驚いていました。 長寿番組の鉄腕ダッシュはまだ5人が揃っていた頃は良く見ていました。山口君が不祥事を起こして以降ぐらいからは見なくなりましたがあの番組で様々な事を経験して学び、地元の方との交流も多くあったかと思います。それだけに残念です。長年芸能界でアイドルをしてきて、周りにもてはやされ自分の立場を勘違いして天狗にでもなってしまったのでしょうか。木村さ〜んの動画配信では12日前ゲストで出演されており、キムタクとは30年振りな話をされていましたが、先輩であるキムタクに対し後輩として配慮がない印象に感じましたし、また機会作って話しましょう。と言われたキムタクはうまくお断りをしていましたよ。不祥事を起こした事は事実なのでしょうから、無期限活動休止と降板をするならば、誠意を持って視聴者や関係各社へ事象の説明はすべきかと思います。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
何年も前ですが、職場の人がTOKIO5人が出てる番組のエキストラに参加しました。 その時の国分くんの話を聞くと非常に問題ある内容でした。 当時は「そんな事ないでしょ」なんて思ってたけど、今回の対応を見ると満更嘘でもないんだなと思いました。 その時とても対応よく、エキストラに対して優しくっしてくれたのは山口くんだったそうです。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反という言葉が頻繁にとびかっている時代ですが、何が違反にあたり、何が違反ではないのか、正直良く理解できていない人がほとんどではないでしょうか? 芸能界に限った話ではなく、一般社会でも、知らず知らずのうちにコンプライアンス違反にあたる行為をされている方も少なくないのが現状だと思います。
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
過去にコンプラ違反があったから降板との内容だか過去と言うのはいつの事までを指してるのだろうか? 昔と今は日本の会社のコンプラ、ガバナンスの考えは全然違う。 この件に限らず、いったいいつまで遡ればその人は潔癖なのかと考えたことがある。 法を犯した犯罪者でも法を基に裁かれ事案によっては社会復帰が可能な場合もある。 平成初期から長く働いてきた今の私の世代だからこそ思うことがある。 時代毎の考え方や働き方があったはず。 以前は正しいと思ってこなした事は今ではタブーとなっていることもある。 世代間によっての考え方の乖離は当然ある。とは言え今の時代に合わせなくてはいけないのは当然理解する。 しかし、もしこの数年の事案ではないのなら法的な犯罪レベルではないのなら自身で反省し復帰を認める柔軟さも必要かもしれない。
▲114 ▼21
=+=+=+=+=
中居氏の会見から何も学んでいない感じですね。他局の不祥事は詳細に報道しながら自局の事に関しては説明出来ませんでは筋が通らないと思います。 複数のコンプライアンス違反が判明したならそれについてしっかりと説明しないと誰も何の判断も出来ないと思います
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
ここまでするからには犯罪に近い行為があったと推測されても文句は言えないと思う。「守るべき人を守る」発言で中居問題と同様なケースだと推測されても仕方ないんじゃないかな。 今の時代、情報を遮断することは無理で、ネットのアンダーグランドの世界から、ウソも真実も交えながら拡散していくと思う。この手法が使えるのかは疑問だ。 しかし、ジャニー喜多川から始まる旧ジャニーズ事務所の闇は深く広い。
▲51 ▼5
=+=+=+=+=
不明な点が多すぎて、この活動休止の判断が妥当なものなのかどうか判断しかねます。 どういった問題かがわからないため、活動を休止されたところで、どの程度の休止なら納得できるものなのか、復帰することがそもそも正しいのかよくわかりません。 日テレの会見では関係者のプライバシー保護のためということで一切の詳細が明かされていませんが、では公益性や説明責任を果たすことを考慮して関係者と公開範囲を話し合う等の努力をされたのかというと、そういった話もありません。 説明できないから引退しますということであれば、説明責任を果たすべき相手もいなくなるので個人的には納得がいったと思います。 しかし、説明できないけれど復帰の余地は残しておくというのは無責任なように感じます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
モヤモヤ会見でしたね。これじゃあ憶測であれこれ言われても仕方がない。 ちょっと前に日テレ社員が被害を報告のようなニュースを見ました。それに関係あるのかな?とも思いましたが何が原因なのか分からないままですね。複数との言葉も気になります。 いい大人が不祥事を起こしたのならファンのためにもしっかり彼の口から説明と謝罪して活動休止したほうがいいと思う。そのうちどこかから情報は漏れてくる。家族と子供もいてイメージ的にそんな悪いイメージではなかった分衝撃も大きい。
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
辞めれば済む話、謝罪すれば済む話ではないでしょう。謝罪はあくまでも、何について謝罪なのか、なにをしたのかを明らかにしなければ、自分の甘さや未熟さを言われても何の意味もありません。どっちにしてもいずれ、週刊誌やマスコミが情報をだすでしょうが全てが正しい情報かどうかわかりません。先に誠意もって自ら説明し謝罪しなければいけません。まだお子さんも小学生のようですから、大人としてキチンと対応しなければ、今の時代、一生涯ネットの不確かな情報に悩むことになりますよ。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
TOKIOをずっと応援してきました。1人抜け2人抜けしながらも頑張っていただけに残念。「鉄腕ダッシュ」の中で後輩にいろんなことを教える中で頭ごなしに否定せず まず相手を肯定するという教え方は偉いなぁとみていたのて本当残念。ただ重大なコンプライアンス違反という言葉だけでそれ以外の情報がないのは無駄な憶測を生み誤った情報が一人歩きしてしまうのできちんと説明した方がいいと思う。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
気がついたら芸能界からフェードアウトしてました、よりかはマシなのかもしれんがまともな説明もないので悪手の様に感じる。これから憶測が飛び交うのは当然で、炎上案件が好きなインフルエンサーとかが調べ始め真相が明るみになるのも時間の問題だろう。明るみになった闇が深い程、影響も大きくなる。
▲316 ▼44
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反が複数あったとか言うけど、プライバシー保護の観点から殆ど説明しておらんのにこの判断って説明や記者会見の役割を果てせてないように感じる 例えば『バラエティー番組内で発覚した』とかジャンルだけでも明かすことは出来るんやない? 憶測が云々とか言うけれども、どの番組も懸命にやって来られてたのは事実やと思うので納得いかないよねって思う
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
太一くん、以前取材で父の経営する店に来た。 私も太一くん会いたさにいったが、本当テレビのまんまいい人だったスタッフにも気さくに話しかけ、ちゃんとご馳走様でした。美味しかったです。などと話していて素敵な方だと思ってた。残念。 店には本当たくさんの芸能人がきたけど(アイドル、芸人、アナウンサー、歌手)ダントツだったのは太一くんだったなぁ。あと絶頂気のビビアンスーもいい子だった!
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
突然の無期限活動休止ということは、今では刑事事件になるが、当時の法律では刑事事件にならない程度の事象の可能性が有るかもしれない。 もちろん全くの想像ですが
被害者がいる可能性も結構あるので、彼らのファンは常に彼らの味方のことが多く、誹謗中傷などを防ぐためにも実態を述べない方が良い。
先んじて無期限活動停止にしたタレントを週刊誌が掘り出して叩くのは、かえって週刊誌自体が叩かれる恐れがある。 (テレビ局や事務所が知ったいきさつが週刊誌から確認された場合は除く=週刊誌が先に把握して報道を準備していた場合)
ただし、国分氏が芸能界に復帰するときには、何が起こったのか(ある程度)国分氏自身の言葉で示す必要があるだろう。 もちろん、被害者がいる場合は被害者名を伏せる必要はある。 仮に復帰前にも説明できない場合は、芸能界を引退するしかないと思う
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
私54歳。 自分のこと、低い人間なんだと、激しい自己嫌悪に陥ること数えきれない。 具体的に何が、というわけではないけれど、人との関係を良好に保つバランスがわからないことによる自己否定。 そんなにわるい人間だったかと、自分自身を気の毒にさえ思うほど、それほどまでに自分に自信なかった。 ひとつだけ誇れることがあると言っても良いならば、私は動物を心から愛している。 わんこに対する愛情は、自分の中の、いちばんのたから。 そんな苦しみだらけの日々を何十年と暮らしてきて最近思うことがある。 きらきらと輝かしい生き方をしていた人たちが見るも無惨に落ちていくのを何人もニュースで読んで、 ああ自分は、自分で良かったかもしれない。 そう思うようになった。 あんなに輝いていたのに転落していくような人生になるよりも、日々大切な存在に向き合って激しいアップダウンのない人生であることに感謝の気持ちを持つようになった。
▲166 ▼63
=+=+=+=+=
日本テレビ社員との関わりを否定してるし、国分個人のコンプラ違反って言ってる以上、プライバシー保護が優先されるのは当たり前だと思うけど。 ざっと記者会見見たけど、「鉄腕DASHっていう日本テレビ内の長寿番組のメイン出演者がコンプラ違反したから報告するね」っていうスタンスに見えた。それよりも今回の何も言えない記者会見があたかも不祥事隠しかのように捲くし立てる記者の方が疑問だったけどな~。特に人の質問に割り込んでる人がいて聞いてて気持ちのいいものではないですね。
▲122 ▼57
=+=+=+=+=
コンプライアンス 直接の意味は法令遵守 昨今では違法性の有無にかかわらず社会的倫理観に照らして適切な企業及び個人の行動や活動にも用いられる また、組織に所属する個人が就労時間外のプライベートにおいても不適切な行動や言動を行うことで結果的に組織の信用を毀損するため、 プライベートの立ち振る舞いでも社会的倫理観に照らして不適切な行為を慎むのが当然であるというのが現代のコンプライアンスに対しての考え方
要するに大半の人が当たり前にできる事 親から「人に迷惑かけるな」「ちゃんとしなさい」と言われた事ができてたら何も問題ないのがコンプライアンス それができないのがコンプライアンス違反
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
会見を見た感じ刑事事件じゃないって言ってたし、私が思ったのは飲酒運転ではないだろうかと。 DASH島など、国分氏が目がバキバキで充血してるのを何度か違和感をもって見てました。 収録前にDASHではなかったとしても自分で運転して局入しててアルコール臭がしてたとか、そうなると飲酒運転は現行犯じゃないとダメだし、ただ逮捕されてないだけで飲酒運転が疑われる状況が幾度かあったのではと? 山口氏の件もあるし、TOKIOやテレビ局としても弁明の余地なしってなったのではないかと思いました。 憶測ですが、私見です。 気になったのであり、誹謗中傷に今後派生して行かなければ良いですね。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
コンプライアンスの内容は多岐に渡るんだろうけど、何をしたら無期限活動休止になるのか、多くの芸能人に周知させる意味でも公表すべきではないだろうか?被害者がいるなら明らかにするべきではない。被害者は明かさず、直接的な理由だけ開示してもらいたい。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
けっこう昔から国分太一氏の後輩やスタッフからの評判の悪さは噂程度ではあるもののネット上でもよく言われていたので特に驚くこともなかったが、さすがにこれでは説明不足すぎると思う。 これでは逆に悪い噂や憶測が飛び交ってしまう。 プライバシーに関する問題であってもある程度は本人や所属会社が会見をしないと視聴者もずっとモヤモヤしてしまう。 刑事告訴するほどのことでないならうやむやにせずに経緯を言わないと芸能界自体の印象がさらに悪くなってしまうと思う。 鉄腕ダッシュを見ていても時々、国分太一氏がやけに後輩やスタッフに対してイライラしているなぁと感じる場面があったので何かは確実にあったのだろう。他の番組にはない緊張感というか。 それよりもこの番組自体がそろそろ潮時なんじゃないかと長瀬が辞めてからずっと感じている。すごく頑張っている番組なのは分かるのだが。
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
例えばこの件に被害者がおり、立場上メディアに発信する立場でなく、その事を聞くだけでフラッシュバックしてしまう状況なら詳細を伝える記者会見の必要は無いかもしれない。 私達はあくまで聞くだけの立場ですし。 ただ本人のみ何かコンプライアンスすら超える様な事案を行ったのなら、大人としてキチンと説明する必要があるのでは? まずい事したので無期限で休みますが通用する世界で羨ましいですね。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
今のところ何があったのか見当もつきませんが『また旧ジャニーズか…』と思ってしまうのは私だけではない気がします。創業者の不祥事が明るみに出たことで会社がなくなってしまう辛い経験をしたばかりなのにその事務所にいた人がまたトラブルを起こすなんて…マルチな才能があり長年活躍されてきた姿を見てきただけに残念です。
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
日テレ社長の会見では分からないことが多かったですが、 1.日テレの社員は関わってはいない 2.番組内で起こったことではない 3.国分太一の極めて個人的な問題である のであれば、日テレが“記者会見”する立場だったのかな?と思いました。 30年に渡る長寿番組のメインキャストが不祥事を起こしたことが分かったので、番組の降板を決定しました。 詳細は日テレ側では申し上げられないので、(株)TOKIOにご確認ください とのプレス発表に留めておいた方が、責任の所在が明確だったような気がしますが、どうなんでしょうか…
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
日テレ社長の会見では日テレは問題ないとのことですが、それをどのように信じればよいのでしょうか? 恐らく鉄腕ダッシュの番組に関連し(それも定かではないが)何らかのコンプラ違反があったということなのでしょうが、そうであるのなら鉄腕ダッシュの関係者が一人もそのコンプラ違反に気づかなかったのでしょうか? 気づいていたのならそこに問題が潜在していることになります(今まで放置していたという観点で)。気づかなかったのであれば(コンプラ違反がある程度長期間行われていたとして)本当に気づかなかったのか、又は気づかなかったこと自体にも問題が潜在している可能性があります。 説明が全くないため、以上より日テレは罪なし、との発言には疑いの目を持たざるを得ません。 被害者のいないコンプラ違反(例えば横領とか)であれば気づかないこともあり得るかのしれませんが、プライバシーを守るとか刑事案件ではない、とのことですし…。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
無期限の活動休止という処分ならば、ある程度事案の内容は明かされなければならない。 何故なら休止という事は、何らかのタイミングでの活動再開に含みを持たせているわけで、その時にこの謹慎処分の期間が十分であったかどうかは世間の判断に委ねられるものだから。
一方で、事案の関係者が許せばそれでいいじゃんと言う考え方もあるが、それだとお金などでかたをつけてしまう事もあり得るので、そんな事がわかったらもっと世間は許さない。
いっその事、解雇する方が良いと思う。 ふんわりとうまく活動再開させて、また儲けられると思っているのかなぁ。 甘い気がするけど。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
コンプラ違反が複数あったとの事で、詳細が分からないと何とも言いようが無いですが、その詳細については関係者のプライバシーもあるので、明かさないと言われれば、致し方が無いのでしょう。しかし、詳細が分からずに、無期限の活動停止は、ネットでの憶測を呼んでしまうので、何も分からないと言うのは、どうなのかと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
現時点では何があったのか全くわからない。日テレの社員の関与はなかったと説明されているが、ではなぜ日テレは何も話せない中でコメント発表ではなくは会見を開いたのか。仮に社員の関与がないとすれば日テレ側は被害者なはず。だとすれば日テレ側に説明責任はないのでなぜ緊急で会見を開いたのかは疑問。STARTO社や本人側が緊急で行うべきだと思う。そして、刑事告訴する事案ではないというところも疑問。それならば、変な憶測が広がる前に先に公表してしまえばよかったのではと思う。タレントの不祥事は、後手後手に回ってしまったら復帰時期に大きく関わるので早急な対応が求められると思う。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも所属事務所や本人の会見やコメントよりも前に、日テレの社長が記者会見を開いたのが間違い。ウチの社員は関係ありません!って言っておきながら、内容はプライバシーが...って何を言いたかったのか分からない。
あえて日テレが最初に記者会見をしたのなら、鉄腕DASH内での出来事なんだろうなと推測する人も多いはず。
でも、日テレの番組内で起こったコンプラ違反なら社員が関係ありません!って100%言い切れないわけで、事態を余計にややこしくしてる気がする。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本テレビには、説明責任はあるかとは思いますが、被害者が開示を希望でもしない限り、被害者への二次被害に繋がるような情報、とくに被害者がある程度特定されるような、例えば性別等の情報は、開示しないように、言葉は慎重に選んで欲しい。今のSNSの現状だと、被害者がある程度の特定されただけで、所構わず叩く輩や、再生回数欲しさに事実確認も取れていない情報や動画を上げる輩が出てくる。 情報を開示するのが、社会的責任とかいう人は、開示して二次被害が発生したら責任取れるの?誹謗中傷は命にも関わることがあるの分からないのかな? まして、命より世間の興味や好奇心が優先されるようなことはあってはならないよ。 被害者のために、日本テレビはどんな泥水でもすする対応で臨んで欲しい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
テレビを見ても何が原因なのかさっぱり。 ドラマでも肝心な事を隠す事で注目度が増すように、ひた隠しにする事でかえってみんなの関心が増してるように思う。 誰かが言ってるように、もし番組スタッフへのパワハラがあったのなら、他のメンバーは全く気付かなかったのか、止められなかったのか?という事になる。 真面目ないい人に見えていただけに反動は大きい。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
仮に被害者がいるとして、その被害者が週刊誌に追われるような生活はしたくないから被害の有無すら公表しないでと日テレへ依頼していたら、今日の会見内容は致し方ないのではないだろうか。 会見の意味がないという方もいるが、仮にFAX等での発表になれば何で会見しないの?という声も上がるだろう。国分や日テレの肩をもつわけではないが、初動は迅速だし、公表できないことは公表できないという徹底ぶりはよいと思う。 今後週刊誌等がすっぱ抜いた際の日テレや事務所側の対応次第で大きく印象は左右されるだろう。
▲17 ▼9
=+=+=+=+=
詳細不明なのがいらぬ憶測を広げてしまうから、本人もしくはTOKIOから、ちゃんと説明をしたほうが良いとは思いますね。 それが出来ていないということは、説明できないような重大事案なのでしょうね。
TOKIOというか鉄腕ダッシュを応援していただけに、メンバーが減っていくのが残念かな。 でも、新規メンバーが入るかもしれないので、それはそれで楽しみではありますが。
▲12 ▼20
=+=+=+=+=
元ジャニーズってパワハラだとかセクハラだとかハラスメントする人が多いなぁ。きっとジャニーズ事務所所属時代にある程度知名度があった人達は周りが過度にチヤホヤしていたんだと思う。事務所の力もかなり大きかったから周りは逆らえなかっただろうし。でも後ろ盾が無くなった今通用しなくなったんだろうな。時代もハラスメントに厳しくなってきてるし、彼だけでなく他の元ジャニーズの人でもそういう案件出てきそうな感じがする。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
本人の弁にある立場への不自覚や慢心という言葉からパワハラかもと感じる。芸能界やテレビ業界のヒエラルキーの下層にいるとされる若手芸人やADさんなどのスタッフに立場を悪用して前時代的な振る舞いをしたのかもしれない。しかし若手芸人も他事務所の大事な人材だし、ADさんを始めとするスタッフさんも人権を持っており、一緒に番組を作る上で互いにリスペクトしながら上下関係なく対等に接することが令和の時代の基本になると考える。これらが出来ない者はどんなに実績があろうとも今後は生き残れないだろう。芸能界に身を置くすべての人はそれに早く気付くべきだ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
かといって、具体的な事実認定を広く公表したらしたで、 「警察でも裁判所でもない組織が、急に犯罪者のように扱ってくる」「反論の機会が確保されていない」「当事者の人権」とかいう反撃とか、 「認定根拠となる資料を提出しろ」といった要求とか、 後になってから起きてくる場合もあるし。 社の事業運営上の判断ではあるが同時に社会への説明も求められるという こういう案件の扱いは難しいね。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
日本でコンプライアンスと言われ出したのは、約30年前の1997年頃からと言われています。 それ以前は、現在ではコンプライアンス違反になることは、どこでもあったこと。
特にスポーツ関係や芸能関係なとはとても多かった。
鉄腕ダッシュは1995年から放送が始まったわけじゃで、いつコンプライアンスでがあったのかは重要だと思います。 1995〜96年にコンプライアンス違反があったとしたら、無期限活動休止する必要性はないと思います。
昔は、プロ野球の乱闘シーンなんてテレビで生中継で放送されたり、「プロ野球珍プレー好プレー」と言う番組でも乱闘シーンが放送されていたのですから。
▲20 ▼19
=+=+=+=+=
私もTOKIOファンであり、今回の件については活動無期限停止だけといったアナウンスのみでの展開だけで残念ですが、冷静に鑑みて見れば、あくまでもプライベートでの事象との事なので、無理にこれ以上展開しなくてもいいのではないのかなぁと思います。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
書面だけの謝罪で世の中が納得するとでも思ったんでしょうか。中居の時と同様に、本人が出てこないまま雲隠れして幕引きで終わるのでしょうね。周りにも多大な迷惑をかけて、家族もいるのに残念でなりません。記者会見で謝罪して真実を述べるべきでは。本人が出てこないと詳細が明らかにならないと思います。日本テレビの社長が出てきただけでは、会見にはならないですよ。フジテレビの時と同じような事をやって、何も改善されていないです。出処進退ぐらいはしっかりやって貰いたいです。
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
恐らく、コンプライアンス違反で被害者もいてって事はあの会見をみる限り、本人は理解してますって回答だったから、何かしたってよりパワハラ的な言葉関係かと思う。意識せず複数人にキツイ言い方とかしてしまったのかと。それが持続的に続いてたのかと。そんな感じに受け取った。だからこそ被害者も加害者も守るためにはプライバシーって言ってるのかと思う。意識的に何かしたってより意識を持たずにしたからこそ、理解してますっていう返事に思えた。
▲42 ▼28
=+=+=+=+=
ここ最近の同様事案で言えば生島ヒロシの対応、処理に近いな。 ってことはパワハラ案件かね。 取引先やクライアントにはどういう事案か伝えてはいるんだろうけど、無駄に憶測を生む状況を放置していると、 戻ってこれると思っていてもその機会を永遠に失う。 今のままでは個人に帰結する話かどうかもよく分からんしね。 やはり公に出て行って説明をする必要があるのではないか。
▲95 ▼19
=+=+=+=+=
TOKIOは、物凄く応援していたグループだけに意味も分からない理由で解散状態になるのは物凄く残念。 活動再開をするにしても事情を話さない事には再開は難しいと思うのだが・・・ このまま引退しちゃうのかな? 出来れば本人の口から説明を聞いて、その上で活動を再開して欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何をしたかは現時点ではわからないが、周りが本人を出さずに一生懸命庇っている姿が不思議でならない。国分さんも今や50歳の立派なおじさんだよ。反省の言葉と同時に彼なりの釈明をする機会をきちんと作るのが周りのやるべきことではないかなぁ。何かしらを発信する事で多額のギャラを頂戴し、平均的な一般人より豊かな暮らしをしてきたのだから、下手を打った時には何も発信しないのは道理にも合わないのではないかなと感じます。このまま隠れていてもどんどん暴かれて結局どうにもならない状況になってから記者会見では逆に傷が深くなるだけですよね。残念です。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
コンプライアンスに付いては基本的には会社が国際基準に沿って決めてるから法令違反以外は多少の違いがあるからな、これだけでは法令違反があったのかどうかハッキリしないな。
法令違反は分かるが、コンプライアンス違反は本人が分からないのもあるだろうな、今回は件はそれに該当するかも知れない。
相手のミスを怒鳴った場合はコンプライアンス違反になるかどうかは会社の判断になるしな、相手が警察や労働基準監督署に訴えれば違反になるが、誰にも訴え無ければコンプライアンス違反には成らない。 会社に訴えれば会社の判断になるしな。 この場合は両者意見を聴いてからの判断でしょう。
これは一例ですが、コンプライアンス違反はこれを答えれる人は本当に少ないだろうな。
オンラインカジノも法令違反と知らないでやっていた人もいるようだし、コンプライアンス違反はもっと分からないだろうな。
他のテレビ局も調べるんだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう発表の仕方が今後も蔓延ることに強い懸念を持っている。政治家もタレントも、この謝罪の仕方を世間が許すと感じたら、どんどん真似してくる。個人的な範囲での過ちなのか、第三者の尊厳を傷つけるものだったのかは知る必要があると思う。法に触れているかどうかは公表すべきだ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
個人のトラブルが報道され問題になっているケースが多い この件がそうなのかどうかわからないが コンプライアンス上問題で パワハラ、セクハラ、誹謗中傷、不適切言動などで刑事事件にもならず、相手に謝って是正してもも許されない イエローカード無し1発レッドカードの案件ということなのだろうか
昭和から令和になってコンプライアンスに厳しくなっている現状から、過去といってもそんなに昔のことではないのだろう
TV局の憲章や、CMには細かい規約があるとは思う 視聴者の事を考えると厳しくなるのはわかるが これは、TV局やタレントだけではなく、誰もが仕事を持って生活しているから跳ね返って自分自身にも当てはまることになる
他人を糾弾しコンプライアンスに則った良い世界になると思う でも厳しすぎるとコンプライアンスにがんじがらめで生きにくい世の中にならないか
昭和生まれのよくないところだろうか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
相手が居て事の内容を明らかにすると、相手の立場、プライバシーにも関わる問題だと言うから、中居正広君と同じ様な事かも知れませんね。知らんけど。またジャニーズの子ですね!
複数の事案と言うから、複数の人と不適切な関係があったと言う事でしょうか? また日テレのアナウンサーかな? タレントさんかな? 日テレのスタッフ社員なのかな? ディレクターとか、プロデューサーとか?
起きた事を明らかにすると、誰が関わったか、被害者かなどが取り沙汰されて、相手が判明するとその相手も辞めないと行けなく成ったり、立場上、仕事上で窮地に追い込まれるのでしょうね。ただこのまま何も明らかにしないままで済ませて良いのか、これで済むのか分かりません。
フジテレビと変わらないと思います。他のテレビ局でもありそうです。その内に全員居なく成る可能性もあると思います。テレビ業界全滅!Σ( ̄□ ̄;)
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
何で日テレがわざわざ社長が出てまで記者会見するのかが分からない。国分氏個人の問題で日テレに責任は無いと判断されたのなら尚更。それなら株式会社TOKIOかSTARTO社が本人を交えて記者会見すべきだったのではないか。日テレは処分内容を書面で公表するだけでよかったと思う。 内容が一切言えないのは色々な諸事情があってのことだろうが、そのうち週刊誌からスクープされたり関係者から告発されたりすると思いますよ。今の時代はネットで急速に拡散され変に邪推されるから、最初に誠実な記者会見するのがよいと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中居氏の問題以降「コンプライアンス」の言葉がよく出てきますが、そもそも今回の国分さんの件は何が問題だったのか?TOKIOが好きなので鉄腕DASHをよく見ますが、一向によく分からない。他の芸能人だってコンプライアンスに関する方言わないだけで居るかもしれないが、スマホが普及してきた頃から世の中がセコセコ細かい事に拘る時代になり、おかしいよね。昔のバブル期の頃なんかコンプライアンスに当てはまりそうな事あっても無のままだったのに・・・。 変な時代だ。
▲49 ▼26
=+=+=+=+=
またどこかにすっぱ抜かれたのかな、これまでと同じ感覚で動いてればこんな事も起こるはず、一旦今までの感覚をリセットしないとこれからも同じ様な事態に陥るのでは?特にテレビ局はあれだけ騒がれて問題になっても他人事やし、ある程度の既得権益もあるからそう簡単に潰れる事もない、上の人たちは絶対に昔と変わってない、上層部の考え方が変わらない限りこの手の事案は無くならない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
結局週刊誌の情報待ちか 鉄腕DASHの番組内では、スタッフや一般の方も居るから酷い暴言や暴行なんかがあったのではないかな 軽いものでもアウトだし、本人もひと昔の感覚が今でもかなり残っていたのだろう このまま契約解除もあると思うが、ひとまず謹慎で反省の日々を送るしかない
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
あらゆる情報が手に入れられる時代なので、何かを明かすことにより、思わぬ方向から被害者が特定されてしまう可能性はあると思います。視聴者ではなく、社内や近しい人間を含めれば、おそらく特定は可能でしょう。 フジの件では過失のない中間管理職のアナウンサーが誹謗中傷を受けることもありましたし、様々な事態を防ぐために伏せるというのはやむを得ないと思います。 現時点では何があったのかを我々はそこまで知る必要がなく、ただ1人の芸能人がコンプラ違反により消えたという事実のみで充分かと思います。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
国分氏は、昔からあまり良い噂はなかったよね。 テレビの中では穏やかな優しいイメージがありますが、かなりパワハラ的なワガママな性格だと読んだことはあります。でも、私たち視聴者はテレビの中の国分太一しかしらないので、自分は鉄腕!DASHや男子ごはんは好きだし、テレビの中の国分太一も好きでしたけどね。 これで鉄腕!DASHが終わってしまうのは悲しいですが、新しいメンバーもいるし、終わらすのではなく、続けて欲しい。
▲20 ▼22
=+=+=+=+=
何の不祥事か分からず被害者もある事だから で済ませるのは説明不足感が否めない 全番組の降板は何のコンプライアンスにひっかかったのかせめてジャンルだけでも答える べきだった 今後ここの事務所のタレントを新規で起用するのも躊躇してしまうと思う
▲92 ▼21
=+=+=+=+=
特別 彼のファンとかではないけど デビューしてから色んな番組などを通じて彼を見てきた。いい加減なところはなく 真っ直ぐで正直で 熱い人。 自分にも厳しいから他人にもつい求めてしまうんだと思う。番組というもの作りに対しても いいモノを作ろうと思えば 厳しくなってくる。昔は通用しても 今の時代には理解してもらえなかったり 例え昔だとしても 真剣さが伝わらない人はいるから そんな温度差が こんな形を生んだんじゃないかと思えてならない。
▲11 ▼32
=+=+=+=+=
視聴者としては問題の必要以上の情報は不要ですが、日テレ側の“何も言えませんがコンプラ違反で降板です”って会見を開く意味があったんですかね?? それと、日テレ側じゃなくてまずは国分さん自身が会見するなり文章での説明が先だと思いますけどね。それは凄く違和感。 これで“無期限活動停止します”って言われても… 仮に将来活動再開があるとしてもまた蒸し返されるし、ましてや活動再開の芽を摘む行為だと思います。
▲13 ▼2
|
![]() |