( 301147 )  2025/06/21 07:42:31  
00

TOKIO「代表取締役 城島茂」が声明文 「弊社所属タレントの国分太一において」今後についても記す【全文】

オリコン 6/20(金) 15:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/926209638ab4d0250aed5b9ded752c14834a1e1f

 

( 301148 )  2025/06/21 07:42:31  
00

TOKIOの国分太一にコンプライアンス違反が判明し、TOKIOは無期限で全ての活動を休止すると発表した。

日本テレビも同様の問題があったとし、国分を出演していた番組を降板すると明らかにした。

問い合わせはSTARTO ENTERTAINMENTに依頼するように案内された。

(要約)

( 301150 )  2025/06/21 07:42:31  
00

STARTO ENTERTAINMENT社 

 

 TOKIO・国分太一(50)のコンプライアンス違反問題で、株式会社TOKIOは20日、城島茂が代表取締役名義で声明文を発表した。 

 

 「株式会社TOKIO 代表取締役 城島茂」の名義で、同社サイトに「弊社所属タレントに関するお知らせ」を掲載。「この度、弊社所属タレントの国分太一においてコンプライアンス違反が判明いたしましたため、本人とも協議の上で猛省を促すべく、6月20日付にて無期限で全ての活動を休止することといたしました」と報告、謝罪した。 

 

 その上で「今後につきましては現時点では一切未定でございます」と説明。さらに「なお、当社は問合せ対応窓口をもっておらず、本件に関するお問い合わせは、当社とグループエージェント契約を締結している株式会社STARTO ENTERTAINMENTに依頼しておりますので、お問合せは窓口まで何卒よろしくお願い申し上げます」と伝えた。 

 

 国分をめぐっては、同日、日本テレビが、過去にコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認したとし、同局のバラエティー番組『ザ!鉄腕!DASH!!』を降板することを発表した。 

 

■株式会社TOKIO全文 

国分太一に関するお知らせ 

 

この度、弊社所属タレントの国分太一においてコンプライアンス違反が判明いたしましたため、本人とも協議の上で猛省を促すべく、6月20日付にて無期限で全ての活動を休止することといたしました。 

 

日頃より応援してくださっている関係者の皆様やファンの皆様には突然のご報告となり、心よりお詫び申し上げます。 

 

今後につきましては現時点では一切未定でございます。 

なお、当社は問合せ対応窓口をもっておらず、本件に関するお問い合わせは、当社とグループエージェント契約を締結している株式会社STARTO ENTERTAINMENTに依頼しておりますので、お問合せは下記の窓口まで何卒よろしくお願い申し上げます。 

 

株式会社TOKIO 

代表取締役 城島茂 

 

 

( 301149 )  2025/06/21 07:42:31  
00

国分氏の無期限活動停止に対する意見や疑問がさまざまな方向から出されています。

一部の人々は具体的な説明が必要だと主張しており、他方ではプライバシーを尊重すべきだという声もあります。

日本テレビやTOKIOに対して、説明責任や透明性を求める声も相次いでいます。

また、過去のメンバー問題や組織全体での対応についても懸念や意見が挙がっています。

状況に対する不満や理解を超えた不安が表現されており、今後の情報発信や対応に注目が集まっています。

(まとめ)

( 301151 )  2025/06/21 07:42:31  
00

=+=+=+=+= 

 

山口さんの時は 

他の4人で即座に会見を開き 

メンバーの不祥事に対しての対応としては 

とても良い印象を抱いた 

 

原因が不明瞭なままだと 

憶測や詮索も後を立たない 

 

全てを話せないまでも 

今回も潔く会見を開いてほしい気持ちもある 

 

▲52271 ▼4477 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見で「説明責任がある」と声を荒げる記者の姿を見て、正直違和感を覚えました。刑事事件ではないと日本テレビの社長は仰ってましたし、本人や関係者が詳細を語らないのにはそれなりの理由があったのかなと思います。 

 

最近は芸能人などのプライベートや不祥事を過剰に詮索し、説明を求める声が当たり前のように広がっているのがとても残念です。誰かを責めることではなく、日本の未来や社会をどう良くしていくかを真剣に考える人がもっと増えてほしいと心から思いました。 

 

▲698 ▼628 

 

=+=+=+=+= 

 

株式会社TOKIOは何があったのかズバッと言った方がいい。パワハラなのかセクハラなのか、それとも別のトラブルなのか。 

表に出る仕事をしてるんだから、問題が起きた時も表に出て説明する責任があると思う。 

 

▲32862 ▼2376 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さん一体何したんだろうか…過去のコンプライアンス違反が、、と声をあげていたけれどどのぐらい過去のことなんだろうか。中居正広問題と似たような事案であれば許されるべきではないし、そうでなくとも無期限の活動休止である時点でかなり重大な事案であるのは自明だけども。 

 

あとTOKIOの城島さんって代表取締役でもあったんだね。知らなかったです。取締役としての仕事もこなしつつ、タレントとして活動しているダブルワーク的なものなのかな?そのあたりのシステムはよくわかってないけど、何にせよ人生に対して一生懸命向き合っている人だなと好印象です。 

 

鉄腕DASHからまた1人消えるのは残念です。あややとぅーやー。 

 

▲203 ▼321 

 

=+=+=+=+= 

 

日本テレビと㈱TOKIOには、説明責任はあるかとは思いますが、被害者が開示を希望でもしない限り、被害者への二次被害に繋がるような情報、とくに被害者がある程度特定されるような(例えば性別やどの番組関係者か等)の情報は、開示しないように、言葉は慎重に選んで欲しい。今のSNSでは、被害者がある程度の特定されただけで、所構わず叩く輩や、再生回数欲しさに事実確認も取れていない情報や動画を上げる輩が出てくる。 

情報を開示するのが、社会的責任とかいう人は、開示して二次被害が発生したら責任取れるのだろうか?誹謗中傷は命にも関わることがあるのが分からないのだろうか?まして、命より世間の興味や好奇心が優先されるようなことはあってはならない。 

詳細を明かさないことで、散々叩かれるだろうが、被害者のために、日本テレビと㈱TOKIOはどんな泥水でもすする対応で臨んで欲しい。 

 

▲161 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕DASHは、社会貢献、地域貢献的な要素を持った番組になっていったと思うので、尚更こういう事態は残念に思う。 

TOKIOにいろんなことがあってどんどんDASHが変わっていくけど、これまで番組に協力してくれた方々のためにも番組は続けてほしい。 

 

▲373 ▼257 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、どういうコンプライアンス違反があったのか、 

本人か、(㈱)TOKIOとしてか発表しなさいよ 

 

それってやらかした事に結局だれも責任を取ってない、隠蔽に走ってるんだととるんですよ、世間は 

フジ中居問題があったから余計にね 

 

二度と国分復帰しないつもりなの?このままだと松本中居コースになるし、 

残った二人も隠蔽に加担してるだけでイメージ悪化すると思うよ 

 

特に山口の時にはあれだけ厳しく対応したのだし 

 

▲23712 ▼2391 

 

=+=+=+=+= 

 

一時は解雇するかもという報道もあったけど、無期限ながら活動休止で済ませたという事は、いつか禊が済んだなら復帰させるつもりなんだろうか。 

だとすれば、彼がなにをやってしまったのかをある程度は出しておかないと視聴者やファン、メディアもその「禊の期間」が適切な時間であったのかどうかの判断も出来ず、もし復帰しても針の筵であることに変わりはないので、何も公表しない現状のやり方は下策だと思う。 

復帰が難しいレベルのコンプラ違反であるなら解雇が妥当となるし、そうではない軽度の違反であるなら今回の全番組降板というのは重過ぎる処置にも思うしで、なんか一連の動きに矛盾があるように見える。 

 

▲3379 ▼297 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしたか詳細に言う必要はないと思いますが、『コンプライアンス違反』だとかなりざっくりしていて余計な詮索が入ってしまうように思います。ハラスメントなのか、オンラインカジノなどの違法賭博なのか、その他何かしらの迷惑行為なのかくらいは明らかにしていいのでは。 

ただ、刑事告訴はしないと日テレが言っているということは日テレの社員や制作会社の人間に対する行為なんでしょうかね… 

 

▲6999 ▼605 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレはわざわざ社長が出てきて説明していた。 

つまり会社としてコンプライアンス違反として相当にハイレベルな内容だったという想定はできる。 

また、被害者が恐らくいてその人の希望などがあるからこのような会見になったのだと思う(一定以上の開示をすると何の案件か、誰かが分かってしまい、その被害者がそれを希望していない) 

そして複数の違反があったということはその被害者が複数にあたり全員ではないが希望があった結果ではないかと思われる。 

 

で、、、まあハラスメント事案で刑事事件として問題にあがるものではないようなこと、と考えるのが推測される範囲では妥当なんでしょうけど、発覚から今日の発表までの流れで言うと本人は自覚していなかったというより大したことないと思っていたか都合よく解釈したってことですよね。山口氏に言った言葉はなんだったろうかと。 

 

▲6225 ▼484 

 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOの看板番組である鉄腕ダッシュを降ろされて無期限休止って只事ではない。何があったのか、一般の人たちにはさっぱりわからない。ビートたけしさんは過去に問題行動を起こしているが、その度に会見を開き、自分の口から説明し、全てをクリアにしてきた。会見で国分氏から経緯を説明してほしい。 

 

▲3837 ▼326 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さんの無期限休止の要因が、コンプラ違反ですが、その詳細が一切分からないと言うのは、ネット上での憶測を生んで、余計な誤解を生んだりする恐れはあるかと思います。また、プライバシーに配慮するとも言われてますが、全てが不明では説明責任を果たしていると言えるのかは、疑問であり、言える範囲でどう言った内容だったのかは、多少なりとも言及した方が、望ましいのでは無いかと思います。 

 

▲2723 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

番組内で起こったようですが、日本でテレビも結局何も言わない‥言えない事案なんですね。 

複数確認したって、パワハラ的な事なのかな。 

スタッフに対して共演者に対して、、 

過去からあったなら近くにいた人達もわかっていたのかなと思うけど、何かのきっかけで今回明るみになったって感じかな。 

何も発表がないと憶測がまた想像以上に酷い方向に行きかねないけど。。。 

今回グループとしての会見などはなさそうですね。 

 

▲1812 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人も一般人のように研修等を設けて、コンプライアンス等をしっかり座学した方がよいのでは?芸能人って、売れっ子は子役等小さい頃から活動していて、社会常識を学ばずにきているのだろうか?もちろん全員とは言わないが、これだけ芸能人の不祥事?を聞いていると、そうとしか思えない。一般人と立場が違うのだから、何か不祥事があると、即座に降板させられ、周囲に相当な迷惑がかかることをよくわかってないのか?自分の立場を理解してほしい 

 

▲2267 ▼312 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な見方があるでしょうが、処分内容から察すると致命的な問題なのかもですね。 

ただ、以前のメンバー問題を見ると発表できない理由があるにしてももう少し問題内容を発表しないと誰も納得出来ない気がしますけどね 

 

▲1635 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数年で鉄腕DASHに若手がゾロゾロ出始めてあれよあれよのほぼレギュラーですね、国分が抜けるのにダッシュ継続、このタイミングはなんか日テレの思惑が絡んでいる様に思える。フジテレビは中居をきっかけにスポンサーが全て降りる事態になりました、この状況を鑑みて以前から隠していたコンプラ違反を若手が育ったこの段階で切り捨てたとするとストーリー的に成り立ってしまう、もしかしたら中居問題を見た国分の被害者が過度な要求をして来て隠しきれないと判断したかも知れませんね。漫画家さんが亡くなっても会見を開かなかった日テレが警察沙汰にならないコンプラ程度で社長が会見を開くと言うのは異例中の異例で有る事は間違いない。 

 

▲1661 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

問い合わせはエージェント契約先にしてくれとのことですが、エージェントはあくまで仲介役であり、国分氏の所属はTOKIO社なので説明責任はTOKIO社にあるはずで、メンバー全員で会見に臨んでいた山口氏の時と比べて随分とドライな対応だなという印象を受けました。 

問題を起こしたのは国分氏で城島氏や松岡氏に非がないことは認識しているものの、TOKIO社設立の際には木の板で作った名刺を配ったり、福島県の災害復興支援を積極的に取り組んだり、人の温もりや血の通った付き合いみたいなものを大切にしている人たちというイメージを持っていただけに、結局は世渡り上手のパフォーマンスに過ぎなかったのかな、山口氏の問題から独立起業を経て、業界人らしい大人になってしまったのかな、と少し残念な気持ちになりました。 

 

▲2586 ▼563 

 

=+=+=+=+= 

 

旧ジャニーズ事務所がとてつもない力を持っていたのもあってか、所属タレントがテレビ局にもてはやされ勘違いしてしまい、この様な事案が生まれてしまったのだろう。国分氏は何をしたのか分からないが、この様なケースはこの業界の氷山の一角なのでは?ちなみに日本のみならず海外でも同じ様な事案が沢山有ると思う。 

 

▲1134 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

問い合わせ窓口をスタート社に委託していたとしても、本件のような内容でも「窓口は依頼している他社」にというのは企業姿勢とはちょっと違うように思う。本来、窓口を他社に任すって、実質はスタート社と一体ということなのじゃないですか。スマイル、スタート、それにその他の独立した会社の資本関係は未だに謎。その先にジュリー氏の出資があるかもしれないが公開されていないし説明もしていないのでは。中井さんや国分さんのような元ジャニーズの不祥事があるのに、元ジャニーズのグループを冠する番組を始めている民放さん、タレントに罪はないとはいえ、そこまで肩入れするのは、かつて忖度したいたであろうみなさんの企業姿勢としては節操がないと思います。 

 

▲1396 ▼225 

 

=+=+=+=+= 

 

中身について何も語らず姿を消すという選択をしたわけですね。戻ってくることを前提に考えたらこの選択は吉に出るとは思えない。いつになるかは知らんけど戻ろうとするタイミングで少なからず質問されるだろうしそれは避けては通れないだろうから。TOKIOさんはそういったケジメには誠実に対処できる人たちだと思ってただけにガッカリしてる人は多いし迷惑を被った放送関係の人も多いでしょう。今の保身よりも(プライバシーがあるのなら配慮はした上で)できる限りの説明と謝罪をしてから自粛するのが一番の近道ではないでしょうか。じゃないと一般人はいろんな詮索をするし週刊誌等はいろいろ嗅ぎ回るよ。にしてもなんだろね?ハラスメント?裏社会? 

 

▲1035 ▼124 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま何も言わずに一年後くらいに、事情はプライバシーの問題でお伝えできませんが十分反省したのでまたよろしくお願いします! 

と戻る予定でいらっしゃるのでしょうか? 

それとも何も語らず静かに芸能界から消え去るおつもりなのでしょうか? 

または何かの砲撃の予兆でもあり、速やかに身を隠すことが必要なのでしょうか? 

そんな風にしか思われない態度を取ると、今後の人生が非常に生き辛くなるので、誠実に正直に向き合った方がむしろラクなように私は思います。 

 

▲747 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

真相が明らかにならないと憶測が憶測を呼ぶだけだと思うので、そこはしっかりした方が良いと思います。DASHは国分太一さんは降板、番組は継続との事。松岡昌宏さんは余り見ず、城島茂さんや国分さんと後輩のセットが多く、これからどうなるんだろうと、長年見ている一視聴者として思う。また後輩を投入する予定でしょうか。後輩の皆さんも成長して頑張っていますが、どんどんDASHらしさがなくなっている気がする。 

 

▲863 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで「ザ!鉄腕!DASH!!」を応援してきた視聴者、とりわけ福島県民の皆さんの気持ちが置き去りになっている気がする。国分が番組を降板せざるを得ないほどの事案を引き起こしたのであれば、まず本人が会見を開いて可能な限り説明をするべきだろう。仮にプライバシーや守秘義務の制約があって多くを語れないとしても、本人がその点を明らかにして、誠心誠意理解を求めるべきだろう。 

 

▲464 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さんの活動休止は本当に残念で、長年応援してきたファンにとっては受け止めきれない気持ちだと思う。TOKIOとしての誠実な対応や、城島さんの声明文には真剣さが伝わってきたけれど、なぜこうなる前に改善のチャンスがなかったのか、という疑問も残る。芸能界にとって「コンプライアンス」はもう避けて通れない時代。信頼を築くのは時間がかかるけど失うのは一瞬。だからこそ今後の説明責任と誠実な姿勢がすべてだと思う。 

 

▲551 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的に公表するかどうかは、被害者の心境を考慮するべきだと思うけど大雑把には説明して欲しい。コンプライアンスって色々あるしどういった経緯で違反したのか説明する責任があると思う。謝るのも大事だが、何故違反したのか理由と今後の対策も会社側から具体的な話をするのも重要だと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

折しも元メンバーの山口氏がCMに出始めて芸能界復帰の足掛かりを掴みかけたところでの国分氏のコンプライアンス違反でした。山口氏に続く不祥事に、元TOKIOメンバーに対する信頼がさらに失われてしまったと思います。やはり女子高生に対するわいせつ行為と酒気帯び運転でしばらく芸能界から離れていた山口氏に対しても復帰は早すぎるのではないかという指摘があがってくるのではないでしょうか。少なくともCM止まりになってしまって、本格的な芸能界復帰は難しくなってしまったと思います。 

 

▲146 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

内々で処理出来る事案なら辞めるほどの事ではないと言える、ファンならそう思うだろうしファンでないなら隠すなと言うからまたもや対立が生まれてしまう。はっきりさせるかもしくはそこまで大した問題ではなかったとして辞めないかどちらかにした方が、社会的影響を考えれば正しいと思う。 

 

▲40 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったか公表しないのは、罪の無い第三者に被害が及ぶからだろうと推測するが、やはり釈然としない。 

それならそれで公表できない理由もできる限り説明するべき。 

リーダーもある意味、被害者なのだろうけど、社の長として責任ある立場だから大変だろうけど踏ん張ってほしい。 

 

▲120 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの件で各社とも従業員や関連会社にヒアリングしていたようですし、ヒアリングの際には一般人である会社員のプライバシーを絶対に守る前提で行っていると思います。 

スポンサーが説明しろと言うならともかく、視聴者が酒の肴にするために聞きたがるのは説明責任ではないと思いますし、ここまで言えないというのは隠蔽ではなく、簡単な説明でも驚異のリサーチ能力がある人には特定できてしまう事案なのでしょうね。 

残念ではありますが世代交代の機会と捉え、若いタレントさん達に期待します。 

 

▲71 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の問題は,株式会社TOKIOとしてだけでなく,グループTOKIOとしても今後どうするべきなのか?瀬戸際になると思います。 

最初は5人いたTOKIOも気が付いたら3人になり,音楽バンドとしてのTOKIOは既に無くなってしまった。その上今度は国分氏の件で鉄腕DASHの在り方についても危ぶまれている。放送は継続されるみたいだが,今回の件のダメージは物凄く大きくなると思う。 

万が一,城島氏・松岡氏の二人だけになってしまったら,正直それはもうTOKIOではないと思う・・・ 

それを踏まえた上で最終的にどの様な選択をするのか,今はただ待つしかないでしょうね。 

 

▲185 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本テレビもTOKIOも「複数のコンプラ違反があった」としか言っていないが、実際に最初に違反が起きたのはいつなのか? 

ずいぶん前からだとすると日本テレビやTOKIOがすぐに把握できなかったのはなぜなのか?もしセクハラやパワハラなど被害者がある事案ならそこは検証するべきで、会社側の体制の問題をもう少し言及したほうがいいと思う。 

不倫で相手の配偶者も知らない場合は確かに「プライバシーの問題」として具体的に話せないのも理解できるが…いずれにしろ情報が少なすぎると詮索したくなりますね。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元ジャニーズは特になんだけど、子供の頃から置かれた環境が特殊なのだから、何が出て来ても驚きはしない。彼らの心のケアを適切にしない限り、幼少期に与えられてきたストレスがこうやって別の形で現れるだけだと思う。何があったのかは不明だけど、精神的に健全な状態でなかったのは想像出来る。 

 

▲244 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンス違反をしていても、それをなかったことにするのが当たり前、表に出る時は素晴らしい人格を作り上げて表現することが当たり前の世界なんでしょうね。このような世界にいると、許される範囲の嘘の表現と許されない範囲が、分からなくなるんじゃないでしょうか。そういう大人や先輩を見てきたし、現在も大なり小なりみんなやってること。 

バレなきゃいい、表に立つ時はカッコよくいることが仕事。そういう世界なんだと思います。こんなことにならずに、真っ当に生きられる人格だった人も、環境がこのように作り上げたんだろうと思います。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細というのがどこまでか…ということにもなるが説明責任はあるのかと思います。 

これまでの国分の人とナリを見て応援していたファンや視聴者がいるわけで、何かやっちゃったので表舞台から消えます…じゃ納得できないところもあるでしょう。 

説明なしに休業という方法が、新しい流れというよりズルい流れなのではないですかね?個人的にはそう思います。 

何をしたのか分からず休業、仮に復帰があったなら何をしたのか分からず反省したから復帰ということになると、受け入れがたい気もする… 

でもまぁ、こういう事案があるととにかく責め立てたい人間もいますからね、そういった事を避ける方法の一つとしては仕方ないと考える時代なのか… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サラリーマンが会社の規定や法を逸脱した場合、解雇となる。プロスポーツ選手が体力的な限界や、それこそ不祥事を起こした場合引退し、おそらく選手としては二度と陽の目を見ないだろう。 

芸能人は何故「謹慎」や「活動自粛」なんだろう。正直復帰なんて誰も求めてないし、何なら芸能界から別の業界、業種でやり直せば良い。 

それだけ芸能界に旨味が有るのだろうか。 

 

▲118 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界は長らく独特の文化がありました。 

が、誰でも発信できるようになり、だんだんただのサラリーマンと変わらなくなっています。 

恐らく、昔ほどの魅力はないでしょうね。 

内情がわからないため、謎の特権階級のようでしたが、関係者がいろいろ暴露するようになり、更に、ジャニー氏などのような権力者も去り、内情がすすけてきています。 

 

現在のコンプラなどに照らし合わせると、根絶やしにされそうな案件が多数あるでしょう。 

 

もう芸能人も人ではなくAIが無難にやっていればよいのかもしれません。 

 

多くの人は映像を介しているので、古典芸能のような園芸劇場などでもない限り、生で見る必要はありません。 

 

▲208 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の芸能人の不祥事の対応は記者会見は行わないパターンが定着しつつある。記者会見やるのは潔い感じはするけど、やってもやらなくても、その後の展開はさほど変わらないという印象。記者会見をやったために更にまずい展開になるケースも多いし、当事者としては記者会見をスルーするのが得策という判断なのだろう。 

 

▲39 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

説明責任を果たせだの正義を振りかざしている人が居るが、降りる番組が分かっててコンプラ違反の内容を発表すれば簡単に一般人である被害者を限定され、あっという間に晒されたり、被害者側が世間から誹謗中傷を受ける可能性もありえるということだと思うけど。世の中のセクハラやパワハラで被害者が自ら命を絶つ事も多い。被害者のプライバシー守るのは当然だと思う。 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう説明で、中身をどこまで公表できるのかは、 

事案の内容次第のところもあるから、一報として出せないかもしれない。 

だが、いつ頃行われた行為で、つい発覚したことなのか、これは 

現時点ではっきりわかっているはずのことであり、説明必須だと思う。 

その経過がわかってなければ処分なんてできるわけもないんだし。 

一昨日やってしまって、昨日発覚、今日処分とかなら迅速に対応して 

まだ整理ついてないんだなぁにもなるけど、1年以上前から継続的に 

行われていたことが、2か月前に発覚、とかならなにやってたの??ってなるし。 

 

▲185 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったのかを突っ込まれるのはわかっていた事です。 

しかし何か問題が起きた時に城島さんの対応がいつも良くないと思う。 

リーダーとしては何もしていていない。 

歳が1番上だからリーダーなだけで表に出て責任を取るという事がない。 

今回も日テレが先に会見をしてしまった事でこの後会見して後手をふむことになる。 

自社の社員が何か問題を起こした時に社長が会見では無くて取引先の会社の社長が矢面に立って会見をするというのはあり得ない。 

突っ込まれたくないのはわかりますが、それもひっくるめて責任を取るという事ではないのか? 

コメントを出すだけでいいのは松岡さんだけが許される。 

もうこのままトキヲは続けられないだろうね。 

 

▲49 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンスとプライバシーという言葉に全てを隠している時点で社内コンプライアンス体制に疑問を持つ。 

結局、刑事告発されていない、被害届が出ていないだけで犯罪相当の事が行われたのでは? 

詳細は発表しなくともその辺を含めて説明をすべきではいでしょうか? 

被害者云々ではなく、「犯罪行為ともとれる行為があった」くらいの発表はした方が良いと思う。 

 

▲130 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

何があったかは知らないが、音楽番組のMCを何度か見て、素直に偉そうに見えた。後輩グループの登場によく人間性が出てたと思う。TBSの音楽の日のMCだった中居もそう。早くMC変わってくれと思ってたから、TV局も人を見る目がなかったんだと思ったよ。音楽番組のMCはもっと謙虚な方にやって欲しいね。 

 

▲53 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

国分さん、弟キャラと言うか、人の懐に入る言動が素直で嫌味なく 

昔は好感がもてましたが、ここのところ芸能人の肩書を利用するような態度が見え、 

そういうTV企画も合わせ早く終わらないかと思っていたところでした。 

(DASHメシ遺産等) 

 

何をしでかしたか知りませんが、他人から大事に広がっていく前に 

先手を打って傷を最小限に抑えるよう動いたんでしょうね。 

 

でも、山口さんの時に厳しいことを言っていたのに自分は棚上げで 

“自分可愛さの若作りイケオジ”に見えてもう無理です。 

 

▲118 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなことがあったか言うべきと言う人が多いし、気持ちはわからないでもないけど、たった一言「パワハラがあった」「性的な問題があった」と一言伝えただけで、マスコミは根こそぎ相手は誰なのか、かなりしつこく探し始めるしね。被害者が頼むからそっとしておいて欲しいと懇願していたら下手に話せないと思う。 

 

発信しなくてもどうせ嗅ぎ回るのだし。 

 

だから何も話せない会見はすべきではなかったと思う。 

 

▲85 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本テレビ福田社長の会見では、相手のプライバシーということを示唆していましたので、コンプライアンス違反といっても、相手のある対人関係と勘繰ってしまいます。やはりこれだけ多くの視聴者やファンを相手にして企画立案して出演して個性を振りまいて大衆を呑み込んでおられた方だけに、中途半端な終わり方はいけないでしょう。福田社長の会見も形式的で有名無実であり、開いたことを既成事実として対抗可能にしておきたかったのだと思うだけです。これでは、コンプライアンス違反に相当根深い事実が隠されているのかと詮索合戦が始まるように思えてなりません。醜聞の傷口を広げないためにも事実を隠さず発表した方が収束も速いのではないでしょうか。 

 

▲54 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄腕DASHが長年やってきて良い番組だったと思います。しかし、株式会社TOKIOとなって国分氏だけが降板では済まされないです。コンプラ上の問題といっても社内規則違反から法律違反まで幅広く、それが故に何をやったのか?という疑念が湧きます。 

その根本の問題によって、国分氏だけの降板で済むのか、代表の城島社長の引責もあるのか、鉄腕DASHの番組終了や国分氏への告訴になるのかに対応が別れるのです。 

過去長く観てきた番組だけに視聴者に責任を持って対応して下さい。 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

文書では全く伝わりません 芸能人である以上、記者会見を行うべきです 

ファンはもちろん、スポンサー、番組関係者、いろんな人に迷惑と心配を掛けておいて何も具体的な内容を伝えずに「重大なコンプライアンス違反」だけで 

本当に無期限休業であれば信用も信頼も完全に失墜します 

違約金や賠償金も跳ね上がるでしょう 何をやってもプライバシーを盾にただしれっと居なくなるのは無責任にも程が有ります 

 

▲164 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

今、こう言った不祥事が起きた場合本人は会見しないのが流行りなんでしょうか? 

中丸氏、中居氏、そして今回の国分氏 

特に国分氏の内容はさっぱりわからず何が原因なのか? 

憶測だけが一人歩きしそうです 

こんなあやふやなまま無期限活動停止ならまだ中居氏の引退の方が一定の責任を果たしたように思います 

TOKIOの番組もよくみてますし、決して穿った見方はしてませんが、どうしても釈然としない会見内容でした 

 

▲179 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

無期限活動停止は相当な選択。 

日本テレビは詳細を語らないが、それを誘導した企業として、視聴者やスポンサーに対する説明責任がある。 

フジテレビと同様に憶測が憶測を呼び、良い方向には流れないだろうし、相変わらずのテレビ局とタレント事務所の間の関係性を鑑みた隠蔽と取られかねない。 

いずれどこかの週刊誌に詳細は出るのだとしたら、今回の日本テレビの対応は不適切と言えるのではないか。 

フジテレビのように、日本テレビが深く関係した状況でなくとも、視聴者には丁寧な説明が必要だと考える。 

こう言う場合の想像や憶測は決して良い方向には流れない。 

 

▲67 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

直接の当事者でないテレビ局側が番組降板理由を説明するのに、被害者や関係者のプライバシーに配慮して具体的な説明を避けるのはまだ理解できるけど、国分本人もしくは直属の所属会社は問題が何だったのか説明しないとダメだじゃね? 

勿論、被害者や関係者が誰だとか明かす必要は全く無いので、どう言うコンプラ違反行為があったのかの最低限の説明をしないと、余計な憶測を呼んで益々事態が収束せずに悪化すると思うんだけどな。 

 

▲55 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

超有名人だけに、ここからは民意のうごめきを相手にしなきゃならないから、法律上のアドバイスを顧問弁護士がしても失敗するケース。本当に特殊な案件なんですよね。 

シンプルに被害者が居るなら誠意を持って謝り、世間に対しても、可能な限り真実を語って収めるしかないのでは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると、山口氏以上の悪質な行為を意図的に繰り返したと推測されかねない。 

コンプライアンス違反、だけで済まされるのだろうか。どのメディアも、特に政治家には「説明責任」を言ってきたと思うが、今回はどこまで問い続けるのだろうか? 

 

山口氏の時の記者会見、何だったんだろうね。それと比較すると、国分氏は記者会見では立派だったけど、自分の時は雲隠れして逃げた人と言われ続けるだろうか。 

 

▲134 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

公表が新たなコンプライアンス違反に繋がる場合があるのでは?詳細を説明すること自体が、例えば社内規定や業界の倫理基準、関係者との契約に違反する可能性がある。内部調査の過程や第三者弁護士の報告内容を公開することが、調査の守秘義務や公正性を損なうなら、企業は沈黙を選ぶんじゃないか? 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細不明ですが、謝罪はすれば良いがこれ以上説明するしないは本人達と被害者が決めたら良いと思う。無期限活動停止!これだけで充分で、あれこれ知りたいっていうのは私は違うと思う。何故こんなに有名人の不祥事の詳細を知りたがるのだろうか、凄く疑問に思ってます。 

直接被害を被った方とファンクラブ会員とかには個別に説明はあって然るべきと考えます。たまたまテレビつけて見てたとかそんな人の知りたい欲望に応える必要は有りません。 

 

▲39 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶんだけど「フジの二の舞だけは避けたい!」って事で週刊誌や他マスコミにリークされる前に事を処しておいた、って事なんだろうと思う。何があったか?は「過去の」もので「複数回」とされていたので、何か大きな1件があったのではなく、複合技で1本、って事なんだろう。と。 

長い番組でタレント生活も長くなると、どうしても座長的な立場になる。番組の事を思って責厳しい事も言わなければならない時もあると思うし、年長になってくると本人はそんなつもりなくても、年下のTVマンからしたら権威的、威圧的に思えたりもすると思う。 

イチローが「たくさんの指導者がやりにくいと言ってる」と言ってたけど、タレントも番組作りも恐々やるしかないんだろうかなぁ 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレの社長の会見でも、プライバシー保護と繰り返すばかりで、根幹に迫った説明は全くなかった。いったい何のための会見だったのだろう。 

山口氏の問題の時は、まだいちグループのメンバーに過ぎなかったが、いまはTOKIOという一企業の従業員の不祥事。会社として説明する義務は発生する。 

遅かれ早かれいずれ公になるのだから、早めの発表を望みたい。 

発表引き延ばすのは、不信感を増やすだけで、良いことはないと思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンス違反の対象範囲は広く除外される項目はない。 

今回違反がいつ発生し、どのような経緯で判明したか、本人は自覚していたのか、周囲は静観していたのかなど、全く明らかになっていない。一方、「無期限で全ての活動を休止」の声明が深刻さを物語っている。反面、事実関係を何ら説明せず、「猛省」の文言で安易に片付け、世間が忘れていくことを待つ姿勢は最近の事例より酷い。 

当人及び周囲が自分たちを上級国民扱いし、何でも許されると考えている実態であり、一般社会ではこのような姿勢は到底許されるものではない。 

業界内から不正を真摯に改めようとする行動が自主的に起ること、そして、外部が業界を特別扱いせず一般社会同様、厳しい対応を求めることが、何より求められる。 

しかし、同様事例を経験しても、不合理な世界が改善されていくことは遠い未来のように感じられる。 

皆が問題の根本を自覚し地道に声を上げていくしかない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件ではないと最初にコメントされています。不祥事かもしれないが自省して責任も取られている。マスコミも世間も何を大騒ぎしているのか。言わずもがな世の中を見れば国分さんの問題よりもはるかに深刻な事態にこの国が置かれている事にこそもっと向き合うべきではないでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、われわれ一般人には事の内容を明かす義務はないでしょう。 

でもタレントという職業柄、1番大事なのはテレビラジオの視聴者じゃないですかね。 

スポンサーや契約先は確かに仕事をくれ契約金を払ってくれるけどそれは最終的に一般人が顧客になるからでしょう。 

CMだって観てもらわないと意味がないし商品のキャラになるには一般人の好感度が必要。 

まあ、今後一切芸能活動しないってなら話は別だが復帰をまだ考えてるならきちんと説明はあった方がいいと思う。山口くんの時の太一くんの対応を見れば尚更ね。 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人の外面と内面は本当にわからないもので、まさかあの人が、と思うことが度々続きます。 

 

日テレの社長の会見では詳しい内容は言及されませんでしたが、自分の会社の人間の不祥事でもないため話せない、話す必要はない立場にあると思います。 

本当に話さなければいけないのは、本人はもちろん所属事務所の社長である城島さんであるし、このまま会見もせずというのは城島さん松岡さんの人柄を見たらないと思います。 

有耶無耶なままで自分達が何事もなかったかのように、今後も仕事を続けていくことは無理に等しく、きちんとファンや視聴者への説明をする必要があるとご本人達も思っているはずです。 

 

▲15 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が居て、被害者側が公表を望まない、そういうことなんだろうと思います。 

 

詳細を公表したら、被害者の今後に影響が有るのかも知れません。 

 

そういう次元の違反だったのだろうと想像はしますが、実際どうなのかは不明ですので、外野の憶測は控えた方が良いかも知れませんね。 

 

そうでないと、調子に乗った週刊誌が、被害者探しや晒しをしそうで、二次被害、三次被害が生じるかも知れませんから。 

 

▲42 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

とても厳しい対応なのに原因には触れない。そこがまたいっそう興味をひく。「ごめんなさい」では済まないということですから何があったのか?被害者がいる様な問題なのか。もしそうなら被害者側から情報が漏れそうな気もしないでもない。しばらくは色々と騒がしくなるのだろう。続報が気になる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何があったのかわからないままではなんとも。 

無期限活動休止と言っても、いつか復帰した時にその休止期間が妥当な長さだったのかも判断しかねる。 

被害者がいるなら謝罪会見という事になるだろうから、山口や中居のような内容では無いのかな。 

だとすると、覚醒剤使用や飲酒運転、スピード違反なんかの運転上の違反、大谷翔平の通訳や吉本芸人みたいにオンラインカジノとか? 

なんにしても何があったのかを明らかにしないのは本人にとっても復帰にマイナスでしかないと思う。中居のように、もうこのまま引退するつもりで逃げるならそれはそれだけど。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

株式会社TOKIOは、旧ジャニーズから分社した時点で、彼ら3人は取締役として宣伝していた。たんなるタレントなら、「見て見ぬふり」で済むだろうが、取締役として善管注意義務という事も知らないのだろうか。 

問い合わせ窓口はスタート社と逃げるのではなく、株式会社TOKIOの取締役として説明責任を果たすべきであろう。 

そもそも30年も起用し続けるテレビ局も問題ありだが、番組継続の意味がよく分からない。あとの二人は、責任のある取引先の取締役ですよ。 

 

▲44 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

2022年に株式会社TOKIOを設立してから、みるみるうちに 

風貌が変わって行きましたよね。 

 

公共の電波に乗るのに、幾ら年齢を重ねているとは言え、無精髭を生やし、顔も浅黒く、ボサボサの頭髪。 

 

随分急に見た目を気にしなくなって来たので、 

どうしたのだろうと思っていた矢先でした。 

 

元々の性格も有るのでしょうが、会社設立を機に 

何か大きな心境の変化があったのには違いないと 

思います。 

 

▲157 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

私は国分が芸能界に戻らないのであれば、これで仕方ないと思います。あくまでも会見は、釈明であり、戻るために行うものだと思うからです。少なくとも山口の時の対応ができる人たちなわけですから、逃げているわけではないと思う。何があったかも分かりませんが、日テレ社長が『特定されると困る』趣旨を伝えていたことから推測するに、被害者がいて、被害者の意向(弁護士から言われての行動かもしれませんが)で、一切公にしないということになったんだと思います。 

TOKIOも鉄腕ダッシュも、山口がやらかした時とは勢いも違うし、山口は文春かどこかで暴露されたが、今回はメディア内でも昨日始めて流れたようなので、わざわざ内容を公にする必要はないと判断しても不思議ではない。 

 

▲222 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで応援してきた者にとって何があったのかわからないのに謝られても反応のしようがない。仮に復活を考えているのであれば やはり 応援は感情的にいってもできないと思う。別に相手の名前を知りたいわけでもないし 言う必要はないが謝るぐらい の事をしたのなら自分が何をしたのか言うべきです。謝罪とはそういうものだと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンス、プライバシー、個人情報…確かに何でも後悔しろとは言いませんが、今の世の中、この言葉を盾に何も見えなくしている様にしか思えません。 

 

今回の件が何だったかは知りませんが、守ることに重きを置きすぎるのもどうかなと最近は思います。 

被害者または組織対個人等の場合、小さき者を守る術としては必要ですが、むしろ大きな者、組織が守られているだけにも感じる昨今です。 

 

▲60 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、最後に残ったのは、とても強い絆で結ばれてる城島リーダーと松岡君 

 

何となく、この2人はそういった「やってしまった系」とは無縁な気がします 

 

とは言え、昔から鉄腕DASHやガチンコ!を観てきた身としては、とてもさみしいものがあります。 

 

長瀬くんの天然ボケな立ち居振る舞い 

山口くんのプロ顔負けの器用な大工仕事 

国分くんの全体調和役 

 

この5人が集まった姿、また見たかったなぁ。。 

 

▲64 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

国分は法令遵守を重大なレベルでしてなかったってことになるわけで、報道機関でもある日本テレビが具体性のない説明をしたってのも重大な問題。なんで、なにを庇ってるのか。追々わかるだろうけど。 

自首は誰もそんな事件があったなんて知らない段階で警察に出頭するから成立する。捕まる寸前でもう逃げられないからって出頭しても自首扱いにはならない。 

国分には今からでも、バラされる前に自ら語ることで数年先にはなるだろうけど復帰できるだけのことをしてもらいたい。 

 

▲12 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解雇にしないということは何があったのか尚更、疑問です。相当なコンプライアンス違反や犯罪であれば解雇すると思います。解雇しないの言うことは被害者は居なくて自分自身だけで起こしたことなのかと思いますが。。。 

記者会見でプライバシーに関わると繰り返してましたがプライバシーとは被害者のことなのか罪を犯した本人のことなのかも不明ですね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見を見ていたが、企業としてコンプラ違反の内容を公表しないという姿勢は間違っている。プライベートなことと、処分事由とは分けて考えるべきだ。一体誰のプライベートを守ろうとしているのかさえわからない。被害者社員なのか、そこの責任者なのか、国分なのか。発記者会見内容がが中途半端すぎるし、どのみち週刊誌等によって痛くない腹、色々と探られて推測憶測が独り歩きするし、ばれるのは時間の問題。。もう少し企業としてまともな対応をすべきだと考える。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

会見の主導権が日本テレビにあるのでしょうか。 

それに倣ったように何も言わない、何もわからない声明のみ。 

私も何もわからないで書くのも気がひけますが 

これまで松本中居永野とビッグスキャンダルを見てきて思うのは 

もっと正直になったほうがいいのではと。 

 

フジも含め全部初動ミスで盛大にズッコケる形になってきたじゃないですか。 

どうしても言えないこと、言いたくないこともあるとは思うし 

顧問弁護士の指南でこうなってることも鑑みたら仕方ないのでしょうけど 

また同じ轍を踏んじゃうんじゃないのかな…どうせ後でバレちゃうんだし。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

正直松岡なら番組への影響は少ないだろうが、太一はダッシュの企画の半分には参加していて影響が大きそう。船の企画も既に完成していて放送待ちだろうし、始めから居なければいいが、今から居ないと話が成立しない企画が多いんじゃない? 

 

▲407 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

TOKIOも何だか騒々しくなりましたね 

山口くんの事件といい、長瀬の脱退、そして太一君の件といい 

 

同じメンバーの事をこんな形で発表しなければいけない気持ちを考えると辛くなります 

リーダーと松岡くんが1番ショックなんちゃうかな… 

 

皆一緒に頑張ってきたから 

何かあったとしても頑張り続けて欲しいです 

 

▲219 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言っても結局悪くとられかねない懸念があるからか 

当人の謝罪会見ってのはどんどん無くなっていくんだろう。 

まして今回みたいに内容は明かさない、となると 

聞かれたところで何も答えられないだろうし。 

 

内容をどこまで明らかにするのか?というのは 

相手もあることなので難しい部分はあると思うけど 

それがハッキリしないことには謹慎開けたところで 

はいスッキリ!とはならんかなぁ。 

 

不倫なり事故なり、明確であれば一部許せない人はいるにしても、 

当事者間で解決してれば問題ないって人の方が圧倒的に多いと思う。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元ジャニーズの古参メンバーって、色々と世間離れの感覚の持ち主ばかりなのかも。 

ジャニー喜多川が何をやっても許されるのを、目の前で見て来たんだから。 

でも、今の世の中それじゃ生きていけない事ぐらい理解すべき事なのに.... 

今回の問題をある時点で公表しないと、週刊誌が根掘り葉掘り掘り出して痛く無い部分まで曝け出すから、泥沼化すると思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告訴に該当する事案では無いと説明されているなら身体的暴力を伴わないパワハラやセクハラでの度合いが酷い事だったのか?複数あるらしいが一つ一つの詳しい内容は説明出来なくてもパワハラやセクハラであったのか程度は本人の口からでも説明したら良いのに。不倫の可能性も有るのかな?煙に巻くだけで済まそうとするのは今迄のTOKIOと比較するとらしくない対応。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも登場人物全員が0回答を貫くので、もしかしたら個人間での話し合いの最中なのかもしれないと前向きに考えてみました。 

 

恐らく相手の方は所謂一般人の可能性が高く、現時点で発表出来るような結末を得ておらず、更に巻き込まれることを望んでいないのかもしれません。 

 

ただ、無期限であっても「活動休止」であり、戻ってくる意思が本人も事務所もあるのであれば、何らかの説明は必要だと考えます。 

 

言い方はキツイですが、その人でなければ務まらない位置は極稀で、新しくその場所には適任の人が必ず見つかるはずで、印象が悪いまま黙りして戻ってきて、視聴者が受け入れるほど世の中甘くはないですから…。 

 

正直、山口さんの時はメンバーで揃って会見を行ったり、他の活動に関してもイメージがとても良かったグループなので残念でなりません。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

理由が明らかになっていないのは、ファンの方にとったらそりゃあ、めちゃくちゃ辛いと思います。 

被害者がいた場合や、色んなプライバシーについて難しいとは思いますが、本人や事務所からではなく、テレビ局の発表とか、なんなんだろうと憶測ばかりが広がるし、モヤモヤしたままの「お別れ」になるのは辛いですよね。 

私は、いちアーティストの大ファンでしたが、不祥事を起こし、それも相当なショックでしたが、本人に会見もないまま活動は再会したものの、グループ(といっておきます)は実質解散、和解のないまま...それだけでもやはり辛いんです。 

それは、気持ちがあるから。一緒に青春を送ってきたり、その人の活動を応援する事が生き甲斐だったり。 

だから、せめてファンの方には説明なり謝罪なりをきちんとした方がいいと思います。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社長(城島 茂さん)も、なかなか厳しいお人ですね 

 

30数年、約40年一緒に連れ添った仕事仲間(社員)の不適切な行動により、苦渋の決断を下さなければならない城島さんのお気持ち、わかるな、、。 

 

山口達也さんの時もそうだったけれど、社長は、不祥事を犯してしまったメンバー(人間)には、厳しく対処されますね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と意見があるが、これが会社としての正しい対処だと思う。国分氏が自ら発表しない限り、会社が定めるコンプラ違反をしたという情報以上は出すべきではない。そうしないと、中居氏の件のように第三者という名のもとに個人間で示談して守秘義務がある件を暴露してもいいことになる。 

有名人だから明らかにすべきという意見もあるだろうけど昭和の行き過ぎた報道じゃあるまいし、法と人権を守ることこそマスコミのコンプラではなかろうか。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

つい最近の出来事じゃなく 以前からあったような事が今になって発覚したような感じにも見える。 

複数ってのが、やばそう。 

日テレも会見したから 責任のつもりかもしれないがそれが余計に 番組内に関することなのか 日テレも関わってるのかと思ってしまう。 

TOKIOの番組で 出演を控えるのではなく 降板だから 戻ってくることはないのだろう。 

というか 国分さんが思ったよりレギュラー多いんだなと思った。TOKIOは 鉄腕!DASHくらいしかイメージなくて。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンスとは言え 

過去に遡って訴えられたらどうしようもない 

 

ましてや告訴や示談など無いなら本来大きな問題でもない 

 

中居氏の時に、慰謝料を払い示談が成立していたのにも関わらず仕事が無くなるならば、今後関係者以外の対応はこのようになるのではないでしょうか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何がなんだかわからないから余計気になる。色んな憶測と共にあまり良くない評判も聞こえてくるし何より復興に頑張ってる方々も余計な心配を掛ける前にきちんと説明した方がいいと思うんだけど。相手方のプライバシーを前面に出されると何ともし難くしかしこのままでは活動再開は無理だろうし、山口メンバーの時の事を考えるとこのままじゃ変じゃないかと思う。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全てを明かす事が正義だと勘違いしてはいけない、マスメディアは報道の自由と言う暴力で真相をファンなどに伝えると言う大義名分を振りかざし己の利益の為に野次馬精神の民衆に向けた商売を行う2次被害はお構い無し本当に伝えないといけない事はもっと他にあるはず 報道するなとは言わないがやり方やアプローチの仕方は考えて欲しいものです。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレがプライバシー保護の観点から言及を避けるとの事ですが、著名な人物のセクハラ・パワハラ・不倫などの刑事事件に当たらないけれども当事者のプライバシーに深く関わる事案についてこれまでも報道してきたと思います。メディアとして本当にプライバシーの問題を重視しているならば、今後日テレはそういう報道については被害者に全て許可を得てから報道するようにしなければ筋が通らないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプラコンプラとうるさい世の中になったが 

コンプラが逃げ口上になってるのも事実 

過去のコンプラ違反とあるが、山口氏が抜けてからの事なのだろうが 

あの件以降、さらに同じ事務所の先輩でもあった中居氏の問題もあった中 

国分氏はどんな事をしたのか、どのような気持ちで違反をしたのか? 

BSの番組を見てました 

あの少しダラダラとした感じの中身が好きでよく見てました 

何より、どんな中身であっても 

先ずは被害者、次に奥様、お子様の気持ちが 

心配であります 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人の不幸は蜜の味。 

 

自分の人生もそこそこで満たされないから 

今まで成功してた人が足元をすくわれて転落して行く事に安心を覚えるのが世の常ですね。 

 

何処までが本当で何処までが嘘なのか? 

何があったか関係者や当事者しか知らないはずで、被害者だと言ってる人が加害者となってる部分もあるかも知れない。 

 

今まで多くの日本人に影響を与えて頑張って来た芸能人などがSNSや週刊誌やメディアの情報操作で、簡単に消されて行く世の中の安易な掌返しの怖さを感じます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

城島社長もコンプライアンス違反でじゃなくて、どのようなことをやったので、謹慎させますと言わないと、憶測が一人歩きしてしまいますよ。 

この文章じゃ単に頭下げただけ。 

福島県庁をはじめ、福島で協力してくれた人々にこの説明じゃ、納得してくれる人は誰もいないと思いますよ。 

納得できる説明をするのが、株式会社TOKIO代表取締役社長の仕事。 

 

▲14 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE