( 301272 ) 2025/06/22 04:27:19 2 00 小泉進次郎農水相「牛丼モグモグ」動画が反響 7千万回表示も小沢一郎氏は「国が終わる」産経新聞 6/21(土) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c07fa51307100d0dcc89ce3665f1bd2e84e37ad |
( 301275 ) 2025/06/22 04:27:19 0 00 牛丼をほおばる小泉進次郎農水相(本人のXより)
小泉進次郎農水相が自身のSNSに投稿した牛丼の「食レポ」動画が反響を呼んでいる。X(旧ツイッター)では18日午後の投稿から2日間で7千万回以上表示され、小泉氏が過去に投稿した食レポ動画の中でも突出して多かった。一方、立憲民主党の小沢一郎衆院議員は自身のXで小泉氏の動画投稿に触れ、「今度こそ国が終わる」と痛烈に批判した。
小泉氏は18日午後、自身のSNSで「国会敷地内に車を停めて、牛丼(もちろん紅生姜オン)。今から本会議、行ってきます」とつづり、青色ネクタイとスーツ姿の小泉氏が公用車内でテークアウトした牛丼を黙々と食べる様子を撮影した、9秒間の動画を公開した。
国会内には大手牛丼チェーン「吉野家」永田町1丁目店があり、小泉氏は同日午後1時からの衆院本会議を前に同店で購入、食べる様子を撮影したとみられる。Xでは投稿コンテンツがユーザー画面に表示される回数(インプレッション数)が20日午前11時までに7千万回を突破。小泉氏はこれまでも食レポ風のランチ動画などをたびたび投稿しているが、今回の「牛丼モグモグ」動画は突出した表示回数となった。
この動画を巡り、一般ユーザーからは「選挙近くなると、みんな庶民アピール」「備蓄米のおにぎりでも食べなよ」などさまざまな反応が上がった。
小沢氏も自身のXで私見を述べた。19日の投稿では小泉氏の動画を引用し「本当に日本が心配になる。皆がくだらない茶番劇に騙され物事の本質を見失うなら、今度こそ国が終わる」と苦言を呈した。
|
( 301276 ) 2025/06/22 04:27:19 0 00 =+=+=+=+=
給付金の2万円を年間の食費にかかる消費税だと仮定した場合、年間の食費は約25万円になります。それを1年間365日で割ると、1日あたりの食費は685円分です。この金額を、給付金で補填するという計算になります。 1日あたりの食費これでほぼ終わっちゃいましたね。 あなた方のボスが言ってる事なのでちゃんと守ってくださいね。
▲2311 ▼330
=+=+=+=+=
高級レクサスで今や特別安いとも言えなくなってしまった牛丼でアピール。何度かの過去投稿にそこまで叩かなくてもとは思っていたけど繰り返しすぎると著名人からも声が強まりますね。食べる姿自体に一定数不快さを感じる人もいるようだけど、農相だしアメリカカナダの肉と国内米に海外米をブレンドしたファストフードを食べる様子よりも批判覚悟で国内のお米や畜産物を使った料理を出すお店をアピールするのも良いかもしれませんね。備蓄米アピールもよし、銘柄米もおいしいから値段落ち着いたら食べてね、とのアピールでフォローも。
▲326 ▼113
=+=+=+=+=
SNSは災いの元 アピール目的とか利用の仕方が透けて見えると叩かれますね 無理して動画とかあげなくていいんじゃない 高度な頭脳の取り巻き達には庶民の心を掴むポイントがズレてる事が多々ある
▲1542 ▼119
=+=+=+=+=
発熱外来、内科勤務です。 仕事柄、ご時世もありYahooコメントその他諸々で誹謗中傷を被る事が多々あった。 私も休憩という休憩はなかなか取れない。 看護士にサンドイッチを買ってきてもらってひとまず腹に何か入れる。 「コロナで儲かってるだろ」と誹謗中傷があったため看護士に提案してインスタグラムで内科医の昼食を取ってもらおうかな。 コロナがあろうと、医者って忙しいんだよーってことを周知したい。
▲23 ▼59
=+=+=+=+=
こんなくだらないアピールでわずかとはいえ自民の支持率が上昇する
日本国民とはなんと簡単な国民性なんだろう 備蓄米の放出も、本を正せば長年政権与党を続けてきた自民の誤った政策のせいなのに
5kg2000円の備蓄米を大行列を作ってありがたそうに買って行く映像を見るたびに、国民全体が真剣に政治参加する必要性を感じる
▲1132 ▼111
=+=+=+=+=
国が終わると批判する小沢一郎こそ国からの高い報酬を受けながら今の借金まみれの日本を作って来た人達の一人なのでは。2世、3世と議員が家業になってしまっている日本の政治家の中で今回の実行力あるパフォーマンスはお金にまみれた議員先生には出来なかったパフォーマンスだと思う。次の選挙で自民党に投票するかはわからないが、小泉進次郎が自分の選挙区から出れば必ず1票入れるだろう。
▲39 ▼40
=+=+=+=+=
そもそも今回の米不足や価格高騰は、輸出用の米に1俵あたり4万円の補助金を出していること(国内用は2千円)が原因なのに、なぜ誰もそれを指摘したり改めようとしないのか疑問です。 アメリカでは日本の米5kgが2~3千円で売られています。
▲943 ▼102
=+=+=+=+=
進次郎が総裁にならないと自民党支配体制は変わらないかもしれないな。もちろんなったから抵抗勢力がすぐにくたばるわけではないから、日本が良くなるとは必ずしも言えないが。進次郎にもう少し能力があればいいのだが、強引に突破する力は今回見せてもらった。
▲69 ▼323
=+=+=+=+=
備蓄米は興味ないからどうでもいいが、今まで売ってた銘柄米や標準米も値段は高いままだが急に店頭に並ぶようになったのはどういう事なのかきちんと調べて説明してもらいたい。
▲771 ▼41
=+=+=+=+=
戦前の米の備蓄はもみ米で長期保存が可能なのに、戦後玄米に変更。 戦前の備蓄米は戦争に備え国家戦略ゆえ米国に変えられた。 もみ米に戻せば20年間長期保存が可能だけに即刻是正すべき。
▲884 ▼257
=+=+=+=+=
ちなみに「小沢一郎 会食」と調べると、一番上に紀尾井町での野田さんとの日本料理屋での会食後の直撃取材記事が出てきます。 どこのお店かは定かではありませんが、紀尾井町といえば、という人気店、まあおそらくそこでしょうね。ランチコース22000円から、というところがあるんです。 そういう人らが、牛丼食ってる動画を叩いて、パフォーマンスとか言ってるんですよ。 たとえパフォーマンスだとしても車中で牛丼食ってるやつと、パフォーマンスでもなんでもなく仲間とこっそりおしゃべりするためだけに数万する日本料理を食えるやつ、私はまだ牛丼イーターの方が親近感ありますね。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
小沢氏の私見、小泉氏の動画を引用し「本当に日本が心配になる。皆がくだらない茶番劇に騙され物事の本質を見失うなら、今度こそ国が終わる」
それならすでに日本は終わっていたことでしょう その程度のことでは終わらない これまでは微妙なバランスで成り立っていたと思いますが(政治、財界、産業構造) これからは国民が団結し、本質を見極め政治を動かしていく世の中になると思います
▲215 ▼146
=+=+=+=+=
小沢さんは自分が過去何をして来たか良く考えて発言して欲しい。最も日本がおいしい時代に政治家をやり、党内の要職をやっただけで総理大臣職はおろか大臣職も自治大臣くらいしかやっていないはず。
小泉さんは好きではないが、高騰した米の値段を下げようととりあえず動いた事は評価したい。こんなことは当たり前だが、それを今までの大臣はして来なかった訳で情けない限りです。
小沢さんが現役(失礼今でも現役でしたね)で議員をされていた時から我々の生活は悪くなる一方であなた方は何をしていたんだと言いたい。 自分は何も責任がない安全な場所に居ながら今現役で対応している人に文句を言う資格はない。
▲78 ▼6
=+=+=+=+=
なるほど、たしかに選挙前はこんな写真や動画があげられてる印象ですね。 アピールかどうかはともかく小沢氏の言うような物事の本質がこの場合どんなものかはわかりませんが、慎ましく一般国民と変わらない食事をして生活をしてることだとしたら、顔や体型見たら分かりますよね。 毎日必要以上にカロリーを摂取すればお腹と顎周りにお肉がついていくものです。 50や60代の年齢の議員はどこで食事とってらっしゃるのでしょうかね?
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
小泉氏が牛丼食べたとしてどうだと言うのかなカイワレとかかってあったじゃないの。小泉氏が牛丼食おうがカレー食おうがこのままだと国が亡びる。 本当にいい加減、大都市圏から地方への人の移転を考えてほしいよ。この人は世田谷からは去ったのかな。
農水省なんて良い機会だから、東京だけじゃなく地方10か所位に分散移転させればいい。ネットで幾らでも繋がることができる。そのあと各省庁ドンドン移転させればいいのよ。残すの内閣府くらいでいいじゃない。議会と合わせてこのくらい首都に残してもいいからさ。
▲62 ▼16
=+=+=+=+=
正確には「もう終わってる、もしくは終わりかけ寸前」ではないですか? 人事のように言ってますが、あなたも所属していた自民党が、戦後ほぼ政権を握ってきた結果が今この有り様です。 とはいえ、選挙に行かないで文句を言う国民にも責任はある、とにかく選挙に行って少しずつでも変えていくしかない。
▲93 ▼8
=+=+=+=+=
最近は牛丼も徐々に値上げで日々お小遣い制のサラリーマンはこんなのはまだ良い方でパン一個などザラな人も沢山いると思います。そんなの全く理解してない上でのパフォーマンスですね。
▲463 ▼135
=+=+=+=+=
選挙前になると庶民アピールし出す国会議員は信用できないよね。明らかに庶民アピールなんだもん。私は国民の状況を理解してますと言いたいのか。そもそも2世議員ばかりで、育ちがいいことは周知の事実だし、白々しさ満載で見ていて不快。むしろ堂々と普段通り高級料亭で会談する動画でも流してくれた方が好感持てるよ。
▲362 ▼63
=+=+=+=+=
備蓄米放出なんて所詮急場しのぎの策に過ぎないのであって、国民は米農家にどういう措置や補助、サポートしてあげるのだろうか?に関心が大きいはずだが、未だ具体的なものが出てきておらず、コンバインのリースとか浅めの不勉強な案くらいしか聞いてない、収穫率の話なども出ては来てるがほぼ机上の話であり実地に寄り添えてない感は否めない、ハッキリ減反政策辞めます! とか農機具の低コスト化、特に日産なんて窮地なのだから、新境地大いに参入出来る余地もあるし、成功すればやはり技術の日産だなとかチャンスに繋がりそうなんだが 米も供給超過を目指して、コメからの加工品で農家を儲けさせる米粉や米麺使う食文化の発展などまだやれる事あると思うのだが
▲55 ▼45
=+=+=+=+=
自民党が勝てば、小選挙ではない参議院で投票率が高い農地地区を支配するJAの支持を持つ議員が多数当選し、農政改革はつぶされて、米価格は高いまま まだ、自民が負けて過半数を割った方が米価格は安くなる可能性がある
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
日本を動かしているのは自民党じゃない。自民党のお仲間である。米の価格は、小泉さんが農林水産大臣になって動いた。御曹司が言うなら仕方がないね、と思って聞く人たちがいるのだ。首相が言っても聞かなかったし、叩き上げの農林大臣では言い含められてダメだった。 自民党を動かす力のある自民党支持者がいる。その人たちは首相の言うことも聞かない、。 ガソリンの暫定税率が廃止されなかったのも、それでよしとしてきた自民党支持者がいたからだ。何かあったら、政治家だけに責任を押し付けて、自分たちは他人事だ。その人たちは、日本が戦場になったら国外に脱出するだろう。 大企業は日本人に個性がない方が都合が良い。みんな同じものを欲しがったほうがコストがかからないからだ。だから、洗脳して確率的な若者たちを作っている。早くから成功した若者たちは、みんな同じ顔をしている。日本の富裕層が日本人を画一的にして、犠牲にしている
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
私は庶民と同じもの食べてますよ、パフォーマンス男のやり口だよ。全てがパフォーマーンス、なんとなくその時思いつきで流行りのことウケの良さそうなことを言ってるだけ。 コンバインのリースもなんとなくの発言。 農家の実態を全く理解してない。刈り取りなんて皆同じ時期、そこでリースを頼んでコンバインがあるのか、あるわけない、争奪戦になる。 しかも使う期間は一年でせいぜい一週間、リース会社としては残りの期間の収益分とメンテナンス費用を取らないとペイしない、結局買った方が安くつくってことになる。そんなことも分からずなんとなく思いつきでリースにした方がいいんじゃねぇ、なんて軽口。所詮その程度の男だよ。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
若いんだから 牛丼もしっかり食べないと!
そりゃあ所望すれば 高級店の懐石でも高給焼肉でも出張高級しゃぶしゃぶでも食べられると思いますが、ファストフードのごはんは忙しい時にパッと食べられるのがありがたいと思います。
▲80 ▼80
=+=+=+=+=
2025年のこの半年で小泉氏と小沢氏とどちらが成果をあげたんでしょうか? 小泉氏は米の価格を下げようと案を出し実際備蓄米を消費者に届けた 小沢氏は何か案を出し実行したのでしょうか? 国が終わるとか言ってないで案をだしたらどうですか? 国民は批判よりも代案を期待しているのですよ
▲295 ▼106
=+=+=+=+=
生まれた時から大金持ちで、何の苦労もなく育ち、何の苦労もなく自民党政治屋になり、何の苦労もなく年貢を召し上げ、何の苦労もなく贅沢な暮らしをし、何の苦労もなく将来に何の心配もない。 いつも高級料亭で、税金で飲み食いし、高級食材に舌鼓を打ちながら、全国の銘酒の飲み比べ、 が、 選挙前になると「車でテイクアウトの牛丼」… 間抜けな演出があからさますぎて、コレで 「庶民と同じく、頑張ってるな!」 と思う人いるの? そうだとすると、相当ヤバいよ?…
▲81 ▼23
=+=+=+=+=
備蓄米はすぐに売り切れて銘柄米は依然として高いままなのをどうにかして下さいよ小泉さん 確かにJA独占の問屋ルートを変えようとしてるのは変化だがそれもこれもJAと自民農林族との長年の癒着が原因だろう ただ選挙前に政治家が庶民アピールするのはいつもの事だしおにぎりしか食べないとか普段は車なのに自転車でしかも少しだけの距離しか乗らない奴もいる 茶番劇をしてるのは自公政権だけでなく万年野党も同様だと認識した方がいい 批判しか出来ない人達の言葉は有権者には全く響かない。
▲20 ▼14
=+=+=+=+=
政治家がテイクアウトを利用するのって店内で食べると人払いしたりSPを周りに配置しなきゃいけなかったりして店側に迷惑がかかるってのもあるんじゃないかな。 まぁ、純一郎もそうだけど、小泉家はアピールするのが上手だから、こういうのも炎上マーケティングの一環ではあるんだろうけど。
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
大手外食さんはJAより先に直接契約しただけのこと
外食さんや大手商社さんが農家さんと長期保護契約するか 一時的にも国有公務員的に戻すか 一次産業はそこまで追い込まれている いかに毎年何兆もの予算が農家さんのために使われていないかよくわかる
▲56 ▼13
=+=+=+=+=
今までも散々国が終わるとか言ってるけど一度も終わったことないんだよなw どうすれば終わるんだろ? 立憲共産党に任せる方が終わる可能性高いと思うけど気のせいかな? ま、米の問題はまだ続く可能性が高いですね。 今年は早いうちに暑くなりすぎで苗が駄目になってるとか。 雨の方も心配なので見通しは良く無さそうですね。 うちも田舎は農家だけど、今はもうやってないからどうしようもないですけど、応援だけは出来るので頑張っていただきたいですね。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
記事タイトルだけを読むと、小沢一郎議員は小泉農水相が移動中の車内で牛丼を食べると国が終わると思っているように受け止めてしまう。 日本の保護農政を前提に構築されている中間業者による伝票取引による中抜きルートを小泉農水相がスキップした事がそんなに悪いことなのか? 備蓄米を迅速かつ大量に、農協ルートではなく消費者向け業者に流したことで、国も保冷倉庫の利用料を削減できた。 お米が手に入らない消費者は一息つくことが出来たし、及第点だと思う。 小泉農水相が日本の農業を外国に売り渡す云々している一部のネット言論を小沢議員は味方に引き入れたいのではないか?
▲50 ▼28
=+=+=+=+=
お年寄りの国会議員は職務中も、お昼寝状態。口を開いたかと思うと言ってるだけで行動が伴わない。 それに反し小泉さんは、まず実行。 それが面白くないお年寄りの国会議員がヤジを入れる。そう。自分が出来なかったからね。少なくとも小泉さんは国民の事を第一に考え行動してくれる議員ですよ。その行動が結果いいか悪いか別として、まず実行!それが悪かったら別の方法を考えればいい。
▲17 ▼15
=+=+=+=+=
備蓄米頼りのマンネリパフォしかできないのかね。役者になら向いているかも知れんが、政治家としての資質を考えれば、やればやるほどただただ呆れるばかりです!国家を危機に陥れる危険性がある無謀な備蓄米放出を考え無しにただやっているだけのパフォに思えるがこれって給付金のバラマキと実質的には何ら変らんでしょ!しかも何処の誰だか分らずにただバラマクという悲しい政策です。当然のことながら備蓄米の不足分を補充には本来不必要な莫大な税金投入が不可欠なんですよ#最後の漬けは国民に倍返しになるんだったら最初から知恵を働かせれば緊急輸入米が正解ですよね#
▲12 ▼28
=+=+=+=+=
毎度のこんな感じではないと思うけれどとにかく時間が無いことだけは確かだと思うね。 移動中に車の中で食事というのは通常なんじゃないのかね。 ただしもっといい弁当を食べてはいるんじゃないのかね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
ハンバーガーやサンドイッチを食べていても何か言われそうな感じですよね。仮に何か意図があったとしても政治活動しているのは事実でそれなりの成果も出しているのだし、日本のために頑張って仕事してくれって評価すればいいだけでは?
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
クルマの中で、箸使って食事してるけどね 僕、忙しくてご飯は、クルマで食べるしか暇がないんですアピールにしかみえません。
ちなみに、クルマが緊急停止した場合、箸が刺さる危険性も伴うことを考えると、オニギリ手掴みがまだ安全でしょうね。 万が一、車内食事で箸が刺さるような事態が発生した場合、安全面に考慮が足りなかったとか言ってるんだろうなー。
議員さんの言い訳は、すべてお決まりパターンですからね。
▲9 ▼16
=+=+=+=+=
小泉大臣は今まで本腰の重い政府又は国会議員より素早い対応策に積極的に行動してるのには感心します。が、本来の備蓄米の放出の在り方に違和感は残ってる。国民の主食でもある米が物価高の中で昨年から2倍強の市場値で与野党議員は国民の為に何もしてない大臣任せで良いのかいち早く安定した市場価格を抑え考えよ。
▲45 ▼90
=+=+=+=+=
勘違いしなでほしい。 我々が日々食していたブランド米は全然値段が落ちてこない。 私含めこれに慣れてしまった日本人(てかあたりまえ)は、備蓄米やブレンド米は絶対に嫌だと思う。 この値段が落ちてこそやっと効果が表れた事になる。 2万円配ったり、元々が安く税金で買ったコメを2000円で売ったり、低所得者向けの選挙活動としか思えない。
▲92 ▼36
=+=+=+=+=
安全を謳うなら、古古古米を毎食食べててくれ。
それと今は牛丼も簡単には食べれない時代ですよ、
物価高対策、減税を積極的に進めてくれ。
▲199 ▼58
=+=+=+=+=
まずは備蓄米でもブランド米でもみなが安心して購入できる価格に向かったんだから、そこから先のことを論じてくれよ。今回の備蓄米放出はあくまでも非常時的なもので安易に出してはいけないなら今後放出しなくていいように考えてくれよ。あなたの地元は米所だからたいした不満は出てきてないのかもしれませんねぇ。
▲48 ▼21
=+=+=+=+=
国が終わるというが、大概の政治家は何か達成してるのだろうか。それこそすでに日本は終わってると思う。エッフェル塔旅行議員や議会で発言のない議員は終わってると言うより真っ先に不要な議員だろうよ。それだけで無駄な議員報酬がなくなる。 給付金は、断固反対!関連企業が儲かるだけで、そこに税金投与するなら減税の方がましです。給付金で物買っても、また税を取られるだけ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
環境の事でレジ袋を無くして、プラのお持ち帰り牛丼を食す。 器で味も変わるのでお忙しいと思いますが、ぜひ磁器の器で食して欲しい。
▲253 ▼36
=+=+=+=+=
Xに牛丼食ってるとこ投稿したくらいで何をそんなに目くじら立ててるのか全然わからん。まあ給付金出せるならその分減税すれと言うのも一つの意見ではあるけど、それ以前に税金は単年度主義で全て国の活動に使われているのだから、その活動に使われたお金は全部世の中(仕事を請け負った企業)に返ってきているってみんなわかってますよね。税金を減らして国の活動が縮小されれば、世の中に還元されるお金も減る=企業の利益も減って給料も減るし、福祉などそもそも利益の見込めない分野にはそれこそお金が分配されなくなるわけだけど。デフレが終わって物価が上がるのは経済成長にとって大事なこと。その分支払いが増えて大変なのはみんな同じだけど、そんなら会社に文句を言うなりもっと条件の良いとこに転職するなりした方が良いと思います。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
産経の記事だけど、小沢氏の論評は載せない方が良かった。
小沢氏の論評は、批判というよりも罵りに近く、「またか・・・」という印象にしかならない。一般人の反応までにしておいた方が、このところのアピール過多な小泉農相への批判としては、まとまったと思う。
小沢氏の論評を載せることで、それが薄まってしまった印象だ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
昔 青島幸男都知事が夜に立ち食いそばが食べたくなり。 出かけようとしたらSPにどちらに行かれるのですか? と聞かれ近くの立ち食いそば屋に行くことを告げると。 立ち食いそば屋に複数のSPが待ち構えており。 簡単には立ち食いそばも食えなくなったと嘆いていた。 結局大臣になると吉野家なんて行け無い。 簡単にそのへんの外食なんて出来なくなる。 だからテイクアウトの牛丼になってしまうんだよ。 トランプだって。 世界中にマクドナルドは有り。 気が向いた所でテイクアウトするのが一番毒殺を回避出来ると言う事で。 マクドナルドを利用する。 庶民感覚のアピールとか全く関係無いんだよ。 見当違いの批判でしかない。
▲72 ▼93
=+=+=+=+=
賛否両論あるけど、単純な感想として庶民的でいいと思うし、これを見たからって自民党支持する訳ではないが、今回の備蓄米の件でスピード重視で動いたのは小泉氏に対する見方が変わりました。
これが備蓄米おにぎりを一口でいくような汚い食べ方でない限り、全然見れる。
▲21 ▼18
=+=+=+=+=
わざわざこんなシーンをなぜ出すの?どう見ても忙しい自分、頑張ってる自分、自民党はすごいでしょアピールですよね。選挙前に小泉さんを使って、急に備蓄米を安く出させたり、自民党は政策で勝ってるんじゃなく、その場しのぎの良い人キャンペーンで昭和の頃からの古参の票があるから議席が残ってるだけ。仕事ができる政治家がいない党が議席数だけで権力もってるから、政治家だけ潤って国民の負担はどんどん膨らむだけ。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
小泉の米輸入自由化発言で、親類の米農家はもう止めると言っています。 あの発言は、衝撃が大きい 購入者には良かったですね。。。
安い、早いが売りの牛丼は、間違いなくカリフォルニア米になりますね
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
何食べようが勝手だがテイクアウトはもちろんマイバックですよね? 農水相大臣なら国産の物食べてきちんと安心安全な国産の物を作って国内に販売してる方達に補助金出してあげてよ この方に限らずだが選挙前になると急に仕事がスピーディーになるね今まで何してた?情けない 備蓄米そんなに出しちゃって本当に大丈夫?ゲリラ豪雨、台風被害の時用にちゃんと残さないとこの大臣心配だなー
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
普段から、他議員との写真とかではなく、活動のひとコマをマメに投稿してれば国民の違和感は無かったろうに。「これからマメに投稿します」と宣言して続けてもいいかもしれない。安倍さんが自宅でのくつろぎ姿を急に投稿した時もそうだけど、「国民はこんなもんでウケてくれるだろう」という誰かの知性の低い入れ知恵なんだろうと思うし、それを是とする小泉もズレてる。
▲168 ▼23
=+=+=+=+=
小泉さんはお父様が日本をダメにし、今度は息子さんが日本をダメにする。過去30年間国が衰退したのはグローバル共産主義に取り込まれた小泉さんはじめ竹中さんなどの策士のおかげです。日本は今ゆでガエルの最後の状態です。あと10年もしない間に隣国に吸収され、子供たちや孫の代はウクライナなどで起こった辱めを受けることになると心配されます。このままでは日本は希望が持てません。お年寄りや、Z世代にビジュアルで人気がある小泉さん、備蓄米貴公子の小泉さん、今が頑張りどころです。なんとかしてください。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
牛丼食ってるだけで袋叩きにする人間の精神が病んでるよね。 高級ランチ食えばまたそれで批判。備蓄米の飯らしきもの食えばそれもまた見え見えだと批判。コロナ禍における地上波TVの姿勢とダブりますね。 小泉と聞いただけで無条件反応で批判してどうすんの(笑) 短期的応急措置と長期的改善策は別物だから。それは承知の上でやってるよ 大企業が農園農村運営に乗り出す時代になる。その転換点の入口にあるという事。小澤一郎もやきがまわったな。
▲41 ▼33
=+=+=+=+=
小泉さんの所属する党の幹部が、2万円の支給は、年間の1人頭の食料費を購入する消費税分と説明しています。 換算すると1食220円位。食べるならその金額に収めるものにしたらどうですか?
▲162 ▼18
=+=+=+=+=
すごい忙しいと思うよ。 仕事がらみや人付き合いがらみじゃなきゃ、これが日常なんでないの? 社食でスマホ見ながらのんびり食べて、食べ終わったらまたスマホの俺のほうが100倍ゆとりある昼ごはん事情だと思う。 しかも定食380円と格安でけっこう美味しいんだ。
▲60 ▼103
=+=+=+=+=
牛丼なんて買っちゃったら、自民党が公約で言ってた一人、二万円給付の根拠、森幹事長が言ってた1年分の食費にかかる消費税を超えちゃうんじゃないですか?1日700円弱に食費を抑えないと合わないはず。牛丼で仮に5〜600円使ったら残りで、あと2食分をまかなわなければならない。 自民党の皆さん、庶民を軽視しないでください。利権や自分が政治家で居続けることしか考えてないから、そこに直接影響しない国民の事が理解出来なくなるんじゃないですか? 本来、民主主義において庶民の力は凄まじいはずです。損得でなく動ける人でないと政治家は務まらないし、これからはそういう人が政治家になるべきです。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
環境大臣と農林大臣を歴任してきた国会議員だが、ただのスポークスマンを続けてきただけで、ペラッペラに薄口の常識も持ち合わせてない。環境を考えて、レジ袋を有償化させたが、政府が関与することでもない。特定の商品に関して、なんで社会主義でもないのに、民主主義、資本主義の日本で、政府がモノの値段を決める必要があるんだ、と思ったが、今回は、発泡スチロールでできた容器で輸入肉をかっくらってる。なんのプロパガンダをやってるんだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
リハビリで整形外科に通ってるのですが、待合室で待ってる時、女老人4人組ぐらいが「小泉さんが大臣になったお陰やね、よかったね」って話してた。 オールドメディアに浸りきった、この人達が居なくならないと日本はいつになっても良くならないと思ったのに、よりによって少子高齢化とかなんかの冗談だと言ってくれ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
たかが、5kgあたりで2~3000円、しかも、1回限りで得した気分に騙されてはいけません。 次の選挙で、与党が安泰だと、今後、毎年何十万円もの増税が待ってますよ。 まさに振り込め詐欺と全く同じ手法です。 日本人は振り込め詐欺に、一番ひっかかりやすいと言われています。 来る選挙には、印象操作に惑わされることなく、自分、家族、日本国民の将来を総合的によく考えて、投票しましょう。
▲16 ▼13
=+=+=+=+=
牛丼好きなら普通に食べるだろうし、時短で食べたもかもしれない。しかし何故それをアップしてアピールするのか?いつも牛丼食べてる庶民から見れば2000万の車に乗る国会議員は決して庶民ではなく同類でもない。なのに選挙前となると集中的にアピールする。この程度で懐柔できると思われてるとしたら、随分と軽く見られたもんだ。票が欲しいなら政策をアピールしろ。気分が悪くなる。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
選挙前だから仕方なく安いものを食べてます、ってのが透けて見えてるんですよね。毎日牛丼に紅しょうがならともかく、このタイミングで「牛丼食べてます!」というのはただの庶民派アピールにしか見えません。 横須賀市民の皆さん、この人を当選させた責任取って何とかしてください!
▲167 ▼28
=+=+=+=+=
お手製のおにぎり食べてる姿とかであれば少しは良い印象かも知れませんが…(古米の美味しい調理法を日々考えてますとか言えてたらなぁ…)。 結局は選挙前の庶民アピールで、ホームレスになりすまして他人から施しを受ける行為と大差ないです。
平日は会議会食のない時は牛丼です!みたいな投稿をずっとされてるのであれば話は別です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まだまだ引っ張るね、備蓄米ネタ。 このネタに執着しすぎれば仇となって自分に返ってきますよ。 そこら辺の動物的嗅覚が致命的にお父さんなんかよりもないね。 そもそも政治家としての勇ましい行動力に関しては認めますが、一丁目一番地である政策や理論の方では粗が目立つと言われてますし、何よりもザイム思想に迎合する緊縮財政派増税派なのかどうかも未知数です。 もしも小泉氏が自分の言葉では語れないザイム官僚への依存体質がわかれば、前々回自民党総裁選の河野太郎氏の時のように一瞬にして国民からの信頼を失うことになるでしょうね。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
以前国会で働いてましたが、結構な数の議員さんも昼ごはんは議事堂内にある吉野家とそば屋で普通にご飯食べてました。時間ない時は議員会館にあるセブンイレブンにおにぎりとかお使いに行ってましたよ。 別に庶民アピールってわけではないと思いますが。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
人が100人いれば全員が賛成することなどありませんからね。誰からも批判がない政治など絶対にないわけで。一定数のいいねがあれば十分だということだと思います。別に国は終わりませんよ。今になって文句ばかり言って何もしなかった人の方がよほど国にとってはマイナスなのでは。
▲64 ▼73
=+=+=+=+=
備蓄米を給食で…とかニュースが出ているが、役に立たない少子化対策の看板を掲げて成果なしなんだが、子どもが大事なら政治家が食べている“上等な米”を給食などに回し、自分らは古米、古古米、古古古米を食べたらいい。わざとらしい動画を上げる暇があるなら、実のある行動をする方がまし。献金だパーティーだと贅沢する金があれば、進んで自らの給与を返納し国民のために尽くすべきだろ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ただ、飯食う動画上げただけでしょ。変に裏面を見ようとし過ぎて、勘繰りすぎ。素直に「お仕事頑張ってね」で良いでしょ。なぜ、大臣が飯食う動画を上げただけで日本が終わるのか?そんなこと言う間があるならマシな政策でも考えてくれ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員でも時間なくてほぼ毎日Uber Eatsっていう人もいるし議員がみんな贅沢してる訳では無いからな。普通の人に比べたら良いもの食べる機会もあるけど、地元の会合とか1日に何軒もハシゴしてどこの誰が作ったから分からない好きでもない手作りの料理を行く先行く先出されて腹パンパンまで食べさせられるからご厚意とはいえ、ねぇ。
▲84 ▼123
=+=+=+=+=
小泉さんのお父様が国の改革をしたせいでこんな格差社会になっています。当時は聞こえの良い言葉が、こんなにも国民を苦しめるとは。 アピール上手に騙されやすく、長い目で見通しを持たない私たちにも問題がありますね。 選挙では目先の事に惑わされず、きちんと国を建て直そうという人がいればいいけれど。 それが見極められないのよね。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
>「本当に日本が心配になる。皆がくだらない茶番劇に騙され物事の本質を見失うなら、今度こそ国が終わる」
全くだ。5キログラム100円もしないものを約2000円で売れるようにし、もっと高値で売れるようなコメの値段の引き下げ圧力に利用し、農家の所得保障は一切せず、農家潰し、農協解体に躍起になっている小泉氏を評価するなど、まさしく我が国を亡国とすること。 すべきは、農林水産事業者の、公務員化するくらいの所得補償だ。食料安全保障が強化する。 我が国政府支出の財源は貨幣発行一択。税は財源ではない。徴税は貨幣を消す行為。また、我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、デフォルトできないし、支出に財政的制約はない。そして、政府の赤字は民間の黒字。よって、上記所得補償は可能。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
7千万回という数字は凄いわ~ こんなものを観ている国民が7千万もいるという意味で「国が終わる」と 小沢は言ってるのか。 日刊スポーツらマスコミが連日小泉農水大臣批判記事を出しているが、発信する方は、再生数が判断基準となるでしょうから、ウケるモノを出す。 それだけの事でしょう。 マスコミ側が、「パフォーマンス」と批判したところでその記事自体も進次郎アンチが反応して見てくれるから閲覧者数が稼げる。 批判記事出す方も同じ穴の狢。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎さん。 いつも話題になりたい。自分をアピールしたい。 そんな行為があなたの人格が軽いことを現しています。 神輿は軽い方が良いと昔から言われています。 貴方は苦労しないで政治家になった。それもお騒がせなあの劇場型政治家の 息子として地盤を継いで今がある。 環境大臣になった時のポエム発言は今でも語り草。 そんなあなたです。米騒動では時の人。メディアは貴方の言動を追い続け 否が応でも毎日報道。 有頂天になるのは解ります。 しかし、時には立ち止まって自分の足元を見てください。 自分が如何に踊ろされているかが解ります。 国民の目は覚めた目であなたを見ている事を知るべきです。
▲47 ▼7
=+=+=+=+=
選挙前になると普段見慣れない事が見れますね!車の中で牛丼(なんの意味あるかわからん)。減税、給付する気が一切無かったのに2万円給付、電気代、水道代の補助。国民の願いは一切聞かないのに選挙カーでこの時だけは夢のあることを言う、国民に寄り添う偽善の姿を見せる。普段からちゃんとしとけよ!自民党なんかに票入れてたら日本は終わるわ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
とにかく目の前の問題解決に全力に取り組んで下さい パフォーマンスもある程度必要かもしれないですが、「そんなことする前に仕事をしろ」と思う国民は多いと思います せっかく評価をされる事をしたとしても、くだらないパフォーマンスでそれも台無しになってしまいますよ それとお父さんのマネをする必要もないです 自分の思った事をやって下さい
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
>小沢氏も自身のXで私見を述べた。19日の投稿では小泉氏の動画を引用し「本当に日本が心配になる。皆がくだらない茶番劇に騙され物事の本質を見失うなら、今度こそ国が終わる」と苦言を呈した。 終わらせた人が言うと趣深いですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏は福島の処理水の際も選挙と関係なくサーフィンをして安全をアピールしていたし、選挙前だから特別に行動しているわけではない
しかもこんな些細なことで国は終わらない。小泉氏の以前から国政に参加して日本を食い潰している側の人間がそんな発言をするべきではない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大丈夫!日本は議会制を導入してから明治大正昭和平成そして令和と戦争、クーデター、混乱、騒乱があっても“終わってません”。別に自民党を支持するわけでもないし、今回の動画を肯定するつもりもないが、実際この人は前任者がしなかった備蓄米を放出し異例のスピード感で消費者まで届けた。それは事実で、評価できると思う。あなたも10数年前の陸山会事件、小沢マネー事件。忘れて棚に上げてはいけませんよ。肝に銘じて生き続けなさい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
パフォーマンスしか考えてないのなら、今すぐ議員辞めてください。 備蓄米放出(有償)を自分の手柄のようにアピールしてますが、納められた税金で買い集めた米をまたお金取って販売する+消費税もしっかり頂くなんて国が絶対損しないように事進めていただけ。 海外には、美味しいお米 国内には、まずいお米 って、一体どこの国の議員なのか?
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
小泉の「牛丼モグモグ」動画が大反響とあるが 何を騒いでいるのかね。 この動画を見たからといって自民支持者、反自民支持者の選挙投票行動 が変わるわけではないだろう。 立憲 蓮舫だって小泉の備蓄米放出に「柔軟な発想だ」と評価している。 小沢一郎に至っては「国が終わる」などと ずいぶん大袈裟な事を言って いるが小沢のような国会議員がいる方が「立憲は終わる」と思ってしまう。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
政治家がこんなので庶民ヅラして人気を得ようというのは自分は許せない。 政治家は人気投票ではない、パフォーマンスで票集めしようとする甘さが生馬の目を抜く国際社会で通用するはずがなく、国を貶める。 今更だが、財務省の代弁者になるのではなく、先ずは基本的な知識を付けてまともなことを話して欲しいものだ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「国が終わる」というより、小沢一郎氏の方が政治家として、すでに終わっていると思うのは私だけでしょうか。 かつてほどの求心力もなく、前々回の衆院選では比例復活でしたし。 現時点では、少なくとも小沢氏よりは小泉大臣の方が勢いがあると思います。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
牛丼くらい食べさせてあげろよ。うまいし。 ただ、我々有権者がこの動画をわざわざ上げることがイメージ戦略であることを理解して、影響されなければよい。政治家は政策で勝負すべきだ。ただ、政治家は選挙や影響力を増していく上で、イメージも必要だろ。そういう意味でのイメージ戦略だよ。目くじらを立てるようなことではない。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
様々な表現、アピールは各党、各自がされるわけで、取り立てて問題は感じない。 小沢さんも、かつては壊し屋の名のもと金丸氏の側近として暴れていて個人的には好きであったが、最近は少々目立つことなく、こじんまりした感があり、残念。
▲42 ▼13
=+=+=+=+=
この国の行く末を真剣に考えてくれてだだろうか ツケが回ってきて現役世代も若い世代も高齢世代も皆、苦労している 一方、政治家は自らの懐の為や税収の為だけに 頑張っている、もっと国民の為に働いてくれ! 小泉さんなりに彼は頑張っていると思ってます
▲9 ▼20
=+=+=+=+=
世の中にはそんな人がいますよね。 当方も育ちが良いわけではないが、食べ方はその人の育ちが表れるものです。 小泉進次郎は親が離婚して父親の下で育ってしまったから、育つ過程でまともなしつけを受けなかったのではないですか。
それでも普通は大人になってからの社会生活の中で、マナーや常識を学ぶんですけど、彼はどうしたものか・・・
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
食事光景など、わざわざ公開するものではない。むしろ失礼な話しです。礼儀がなくなりつつある日本だが、政治家も酷いものですね。保守政党はせめて礼儀くらいは古きよき時代を守って下さい。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
「小沢氏も自身のXで私見を述べた。19日の投稿では小泉氏の動画を引用し『本当に日本が心配になる。皆がくだらない茶番劇に騙され物事の本質を見失うなら、今度こそ国が終わる』と苦言を呈した。」
今や地元のためにしか働く場もない小沢さん、質問です! 小泉大臣の年齢の頃の貴方はどれだけ立派な振る舞いをされていたのでしょうか?
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
小沢さん、たまには良い事いうね。 そして小沢さんはアピール下手だったしね。 でも小泉劇場に騙される国民がいるのも事実。 結局、国民の政治に対するリテラシーを上げないと、この国の再生は難しい。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
今回の給付金2万円は1ヶ月分の食費に相当する金額という説明でした。 さて2万円握りしめて牛丼買いに行ったら何日持ちますかね。 1ヶ月2万円生活という記録を投稿していただけたらパフォーマンスじゃないと認めますけれどね(というかぜひ国民の立場になってやって頂きたい)。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どの党の誰が米値段を上げたか、皆知っている。これでも与党が勝つなら、多数が今の政治を指示している。裏金・献金商品券、このままで良いのか。?それにしても失言が無かったら、どうなっていたかなー。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
小泉農相、牛丼は安い食事みたいに捉えているようだけど、今はチェーン店で食べる牛丼は立派な外食だからね。 小沢一郎氏には色々批判したいことあるけど、令和の米騒動についてはまともな批判をしていると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
牛丼くらい食わせてやれよ。 牛丼食うと政治家の評価が上がると思うなら、みんな食えばいいだけ。
食ってないのに食ったフリするならキレるのも分かるけど、実際食っているのをUPしただけで、日本人が本質を見失うとか言って他人の行動を制限しようとしすぎでは。
▲2 ▼2
|
![]() |