( 301647 ) 2025/06/23 06:32:25 2 00 チームTOKIOで謝罪行脚へ 国分太一が無期限活動休止、城島茂&松岡昌宏とスタッフ一丸となって信頼回復へサンケイスポーツ 6/22(日) 7:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/47b2ea3768ccd79896bfc99e23eac0ef79dcae40 |
( 301650 ) 2025/06/23 06:32:25 0 00 TOKIO
TOKIO・国分太一(50)のコンプライアンス違反による無期限活動休止発表から一夜明けた21日、株式会社TOKIOが一丸となって謝罪行脚する意向であることが分かった。関係者によると、国分は一日も早く直接謝罪する気持ちは持っているが、現在外出できる状態ではないという。そのためレギュラー6番組やCM4社などに対し、社長の城島茂(54)、副社長の松岡昌宏(48)をはじめ、事務所スタッフらが直接謝罪する方向で動いている。
20日に187文字にわたる文章で謝罪と反省を発表した国分だが、一夜明けたこの日は東京都内の自宅で過ごしたとみられる。マスコミや世間の目もあり外出するまでには時間がかかりそうだ。
関係者は「復帰するための信頼を勝ち取るためには、迷惑をかけた方々に謝ることから始めなければいけない」と謝罪行脚が必要と説いた上で、「今は現実的ではない」と明かす。「迷惑をかけた社や関係者には直接電話やメール、手紙などで謝罪をしていくことになるが、まずは株式会社TOKIOが一丸となって動くことになる」という。
株式会社TOKIOは旧ジャニーズ事務所から分社し、現在はSTARTO ENTERTAINMENTとエージェント契約を結んでいる。最初は同社の力を借りながらTOKIOの事務所スタッフが迷惑をかけた社に直接足を運んで謝罪するとみられる。
その後は、城島と松岡が各社をまわる可能性も。特にグループでCMに出演する3社は早急に撮り直しなども含めて対応していくことになりそうだ。
ただ、コンプライアンス違反があった現場とされる「ザ!鉄腕!DASH!!」や日本テレビ、特に被害者に対しては国分個人の直接謝罪が不可欠。外出できる環境が整い次第、本人が足を運ぶことが大切になる。
また、すでに放送中止を決定した2番組を含む個人のレギュラー5番組と20日からCMが差し止められた「ジャパネットたかた」も最優先での謝罪となりそう。
自ら発案して社長に就任したプロジェクト事業「TOKIO-BA」は福島・西郷村の地域活性化の切り札として地元住民の期待が大きかっただけに、こちらも最優先しなければいけない現場の一つ。20日から無期限休園になっており、スタッフは失職の危機に置かれているため、まず電話か手紙で誠意を伝えた後、福島へ出向いて頭を下げることになりそうだ。
★松岡、舞台共演者に謝罪か
この日、松岡は石川・七尾市文化ホールで上演された主演舞台「家政夫のミタゾノ THE STAGE レ・ミゼラ風呂」に出演。報道陣が集結したが、松岡は車に乗って劇場を後にする前、深々と頭を下げたが、言葉を発することはなかった。共演者には迷惑をかけたことを謝罪したとみられる。舞台は22日も同所で行われる。
|
( 301651 ) 2025/06/23 06:32:25 0 00 =+=+=+=+=
会社一丸となって謝罪行脚するよりも、まずはきちんと国分氏が自ら説明するべきだと思います。 既に様々な憶測が広がっており、このままでは他のメンバーや交遊関係のある人達、多くのファンにも被害が出て来るように思います。 山口氏の記者会見の時には山口氏を厳しく叱責していましたが、記者会見すらしない国分氏に比べればまだ山口氏のほうがまともです。 良い年した大人なのですから、きちんと説明責任を果たして欲しいです。
▲25752 ▼1297
=+=+=+=+=
様々なハラスメントの明確な線引きはあるのだろうか? 個々の捉え方1つでハラスメントで訴えられることもあるのてはないか?ハラスメントという言葉が一人歩きして、なんでもかんてもこれで片付けられる風潮が怖いところもある。逆ハラスメントにだってなりえるのてはないか? 口にする前に、誰もが立ち止まって胸に手をあてて考えてみることも必要では?
▲59 ▼97
=+=+=+=+=
大御所と呼ばれるほどの俳優さんでも非常に謙虚な振る舞いをされる方もいる。故高倉健さんや吉永小百合さんなど。それに対してほぼ事務所の力で今の地位までこれたのにそれを勘違いした振る舞いをする人もいる。松岡君らは初心を忘れずに頑張ってるのに。
▲9821 ▼865
=+=+=+=+=
子どもが何かやって謝らせる場合も、まずは何をやってしまったのか、そしてどうしてそんなことをしてしまったのかを振り返らせるのが基本中の基本ですよね。 いい大人が、何をやってるのでしょうか。 残るお二人で謝罪行脚とのことですが、それも何があったのかを説明しなければ意味がないように思うのですが。 報道されていないだけで、お二人も何があったかは十分把握なさっていて、それを説明した上での謝罪ができるということなのでしょうか。 ご本人が何をしたのか分からないと、残るお二人ももしかして何か関与していたのか(ないとは思いますが、長年見て見ぬふりをしていたとか)勘ぐられてしまいかねません。 そういうおそれがあっても、という漢気を示すみたいな話なのかなあ。何だかなあ。
▲140 ▼8
=+=+=+=+=
事実や経緯の説明は言い訳に聞こえてしまうこともあるし、謝罪の肝ってまず「どんな影響や迷惑をかけたかを、どのように把握しているか」を説明することが大事だと思っています。 でもプライバシーの問題があるから何があったかは話せない、という前提を日テレの社長が提示してしまいましたよね。 当人ではないトキオメンバーが謝罪するとなると、なかなか大変なのではないかと思います。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
情報が何もないため、どうして「現在外出できる状態ではない」のかも全くわからないけど、信頼回復の一番の近道は本人が会見を開いて話せる範囲で話すことだと思う。 それと、株式会社TOKIOの副社長の起こした事態なのに、その社長はなぜ会見しないのだろうか? どんなコンプライス違反なのか?わからないけど、出演先の会社(テレビ局)が自社の社員が関わったわけでもない(らしい)のに、なぜか臨時取締役会を招集して、さらにその社長が会見しなければいけないことから考えると、ことの重大さはわかるよな。
▲977 ▼56
=+=+=+=+=
国分さんは、男子ごはんはケンタロウさんの時から毎週欠かさず見ていた から、「調子に乗りやすい」のは視聴者のひとりとして感じていました。
あと、鉄腕ダッシュの「つらいロケ」のときの国分さんの参加率は少ない ということも、よく言われていたことです。
だから、一番つらいのは「ご本人」かもしれないが、会見をすぐにする事 を選択しないのは、ただの腑抜けなんだろうとも感じます。
憶測だけが飛び交って、収拾もつかない中で他のTOKIOメンバーが謝罪を するにしても「何が、あったの?」と尋ねられるはずです。
まず先に会見で、自分の言葉で、自分のしたことだけを主観で話すことが できるのは国分さん本人だけでしょう。
それもしないまま、謝罪行脚をするなんてTOKIOのメンバーはつらすぎる でしょう。
本人会見をするのがいちばん大事だし、フェイクニュースを出さないため の第一歩なんだけれど・・
▲5214 ▼298
=+=+=+=+=
なんか松岡が一番思い詰めてるような気がするんだよね。 普段ああいう口調とか格好してるけどさ、一番繊細で神経質な気がするんだよね。 なんだかんだ感動とか悔しいで泣いてたのは松岡だった気もするし。 そういうのを隠すための言動というか格好というのが今の松岡のスタイルなんじゃないかな。 一番恩義とかを大切にしてそうなのに、山口くんがあんな形で離れ、もうこのようなファンに対する裏切りはさせない、と思ってたら今度は国分。 TOKIOのことが一番大好きだったのも実は松岡だったような気がするし、それを応援してくれてたファンに対する裏切りも自分のことのように思い詰めそう。 リーダーは…、まぁオロオロっとしつつ周りの空気に合わせて世渡りするとして、、。
今回のことも悔しいだろうなぁ。。
▲4195 ▼249
=+=+=+=+=
関係性の方々は精一杯誠実な対応をしようと努力されている印象で気の毒な気もしますが、 「何があったかは言えないけどとにかく迷惑かけてすみません」では謝罪も謝罪と受けとられないんじゃないかなあ これからもお付き合いを続けていくなら再発防止が必須だろうけど何も分からないままではその判断もできないでしょう 詳細はいらないけどパワハラセクハラなどのカテゴリぐらいは明かして反省と再発防止策を発表して欲しいと思います
▲2058 ▼75
=+=+=+=+=
第一にコンプライアンス違反の内容が不明である。違反の内容をできるだけ明らかにすべきではないか。第二に国分太一の処分が無期限活動休止で済む案件なのか不明である。第三に一般の会社にしろ官公庁にしろ、コンプラインス違反は懲戒免職などの厳しい処分がなされている。それらに照らして果たして無期限活動休止が妥当なのか疑問がある。謝罪行脚は必要だろうがそれによって許されるとは思えない。
▲2799 ▼309
=+=+=+=+=
直接は関係無い話ですが、鉄腕DASHは何年か前にスタッフのひとと企画内容のことでメールのやりとりしたことがあって、 「ナタの柄を自作でこういうふうに取り付けると、こういう理由(図示)で、柄が折れて、場合によっては刃体が吹っ飛んで大ケガする危険がある。」 と忠告したのに、しばらくしてから番組で、そういう取り付け方をした鉈を使って作業していて、言ったとおり柄が折れて、刃体が吹っ飛んだけど、幸い誰にも当たらず、みんなで笑っているところを放送していました。 ビルの建設の鉄骨の足場でノーヘルノーロープで作業してて、足を踏み外したけど幸い落ちずに済んでケガも無く、笑ってる、というのと僕には同じに見えるのですが、その事故の様子を地上波テレビのゴールデン帯で放映までしてしまうという危機意識の欠落ぶりに、とても驚かされました。
▲2017 ▼113
=+=+=+=+=
何が起きたかの事情説明は、謝罪行脚の際にはするのだろうか。
日テレ社長が会見で何度も繰り返していた「プライバシー」。 あれは遠回しな、被害者はもちろん番組関係者、日テレ社員)に対する緘口令かもしれません。佐藤さんガナッてたけどそれは気づいてなかったんだろうか。感情的になりまくし立てるよりもう少し冷静に質問してうまく引き出してほしかったな。 スピード降板&詳細は語らないと決定した経営陣は、世間から被害者、あるいは加害者をも守りたいのではなく、スポンサーや株主や視聴者の批判から日本テレビを守りたいのだろうな。
▲1845 ▼124
=+=+=+=+=
後輩たち、とくに森本慎太郎くんは TOKIOのメンバーに負けないほどDASHで活躍してますので TOKIOの二人を支えて頑張ってほしいです。 他にもリチャードくん、藤原丈一郎くん、松田元太さん、松島総さんが頑張っています。横山さんも時々出演して頑張っています。いっそのこと立候補制にして支えるメンバーを増やして存続してほしいです。WESTの桐山くんは ずっとDASHに出たいと熱望していましたし、俳優部のメンバーでTOKIO株式会社に入りたいという人もいるかもしれません
▲39 ▼112
=+=+=+=+=
何したかの公表がなく、コンプラ違反やった本人が無期限活動休止して出てこないのに、コンプラ違反を見ていたが見咎めること無かったとか、知っていたが黙秘とかならともかく、何もやっていない人間が連帯責任で謝罪行脚して何の意味ある?仮に国分氏のやったことが報道のとおりのセクハラやパワハラだったとして、この2人が謝罪しても国分さんの信頼回復にはならない。
▲1113 ▼40
=+=+=+=+=
山口達也さんの不祥事のときには、あれほど厳しく、「TOKIOに戻りたいなど甘ったれたことを言うな!被害者の方に誠心誠意謝罪するのが先だろ!」と言っていた国分太一さんが、自分の不祥事の時には記者会見も開かず、しかも無期限活動休止の詳細も語らず、周りに多大な迷惑を掛けたまま、自分だけ逃げようとしているのは納得いきません。 そう言う意味では、不祥事の後、謝罪会見を開き、現在は自らのアルコール中毒症に真摯に向き合っている山口達也さんの方がいくらかマシだと思います。
▲858 ▼20
=+=+=+=+=
周辺の方々の謝罪行脚も大事だが、国分さん本人から説明が必要だと思います。憶測だけで色々なことが出ているように感じます。これでは中居さんの時と全く同じで、信頼回復も何もないのでしょうか?中居さん同様雲隠れですよね。日テレ社長の会見は全く意味がなかったと思っています。 城島さん、松岡さんまた一緒に番組を作り上げていた後輩のみなさん、スタッフの方々には頑張って頂きたいです!
▲895 ▼72
=+=+=+=+=
日テレの社長は「犯罪ではない」と言っていた。 しかしもし仮に本当にチラホラと報道されているセクハラが原因だったら、それは犯罪だと思う。被害の程度は大なり小なりあったとしても相手がそれで苦しんでいるならば国分氏は裁かれるべきだと思うし世間からの厳しい目も直に感じるべきだと思う。 その厳しい目をまず最初に受け取らなければいけないのが城島さんと松岡さんらメンバーとスタッフだというのがなんともな気分。 周りの目があるから外出するのが難しいということだけど、きちんと謝罪と説明する場所を設けるとすればまた色々変わってくるのではないだろうか。 マスコミの無責任な原因究明がこれ以上溢れる前に行動すべきだと思う。
▲1490 ▼256
=+=+=+=+=
相手等のプライバシーが絡んでいるようですが誰がどう考えてもおかしいですよね、個人のプライバシーは確かに重要で大切ですがそれを守りつつ何をしてしまったかの最低限の説明、その後の反省行動は本人の口から出すべきと考えます。 私はファンではありませんがファンに色んな形で支えられてきた人間の進め方ではないと思います。 自分の起こした行動を振り返り活動停止の決断をする行動が1番ではなく何をしてしまったかの報告をする事が最初と考えます
▲596 ▼40
=+=+=+=+=
世間には詳細な出来事を公表する必要はないっていう意見もあるけど、スポンサーに謝罪する場合は流石にそうもいかないだろう スポンサー側は何が起きたのか把握しないとサポートを継続するべきか判断出来ないでしょ
もし仮にスポンサーへはきちんと報告するのならば、いずれ何処からか情報が漏れて報道されてしまうんだろうし いくらプライバシー保護を理由にしたって「詳細はお伝え出来ません」って姿勢を貫くのは難しいと思うんだけどな
▲473 ▼23
=+=+=+=+=
どうして本人以外のメンバーやスタッフが謝罪行脚という結論になるのでしょうか。つまり国分太一氏という人間は人に頭を下げるのが最もお嫌いな方だという印象が強くなりました。国分太一氏の行動により発生した事案で有るにも関わらず当の本人が世間に向けて謝罪出来ないのは「何で」と言う気持ちになります。太一氏もよい大人であるでしょう。ご自分が今の立場を作り上げたのは応援してくれるファンのお陰でしょう。このメンバーの対応は本人の為にもファンの方々に対しても良い対応とは言い難いのかと思います。
▲428 ▼21
=+=+=+=+=
日テレの社長の会見で事態が大きくなってる気がする。所属タレントでもない会社があえて会見を開くのはよほどのことと捉えられる。何も言う気がないなら、ただ降板と言えばいいのに。しかし謝罪行脚といっても内容がわからないのでなんとも…ですよね。
▲703 ▼28
=+=+=+=+=
TOKIOはこれまで二度存続の危機を乗り切ってきたが、今回はどうにもならないようだ。日テレ社長の記者会見も歯切れ悪いまま終わった。本来なら疑惑の渦中にある国分太一本人があちこちを走り回って謝罪すべきだが、できない以上はリーダー格たる城島茂と松岡昌宏が走り回らなければならない。長年親しまれてきた鉄腕DASHの終了もありうる事態に、残りの二人がどう立ち向かうかは今後の活動も左右する。TOKIOは一企業でもあって、城島はビジネスリーダーでもある以上、リーダーの手腕も非常事態時には問われてくる。
▲414 ▼47
=+=+=+=+=
何があったかの説明がないと、謝罪をされた方も分かりましたとも言えないのでは。 国分氏も「引退」ではない以上、いずれ復帰の道を残して謹慎ならば発生事象、被害者がいるなら対応と謝罪反省、再発防止まで明らかにしないとずっと彼にもスポンサーにも疑問の目しか向けられない気がする。 被害者側が実態をオープンにしない示談を条件にしたのかもしれないけれど、復帰を残したままでこの対応は難しい気がする。
▲75 ▼2
=+=+=+=+=
報道陣に囲まれてしまうような現場だったら、本人が出て来れないも分かるけど、関係各所へ謝罪をしに行くのって、なぜ残ったメンバーだけなのかしら。 本人が一切足を運ばずでは人任せにしてる感じしかしない。 子供の不祥事を親が謝ってるみたいでみっともないよ。
▲497 ▼36
=+=+=+=+=
被害者の二次被害を防ぐために記者会見を開かないという判断には理解を示します。 しかし一方で、信頼回復に向けた動きが進められているのを見ると、対応に一貫性があるのか疑問を抱かざるを得ません。 被害者保護を理由に説明責任を回避しながら、信頼だけを回復しようとする姿勢は、矛盾しているのではないでしょうか。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
信頼回復というのは事をしでかした本人がする事だと思います。今の状況で周りの方々が信頼回復の為といい何かをされても。。まずは本人がケジメをつける事で会見してから信頼回復の為に頑張っていくというのが1番シンプルで分かりやすく今の本人の思いが伝わるのでは?
▲101 ▼2
=+=+=+=+=
謝罪するにしても、まずは先に国分さん本人が詳細を説明してからの謝罪だと思います。ただ謝罪しますと言われても、何に対しての謝罪なのかわかりません。無期限活動休止ということは復帰の可能性があるという事でしょうが、このまま詳細を説明せずに曖昧にしたら、結局復帰の時にまた蒸し返されるだけなのに。今のままだと何の説明責任もはたしてないと思います。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
今日、松岡さんのラジオで渡哲也さんや小林専務さんに可愛がって頂いたと話されていた。渡哲也さんと言えば、昔石原裕次郎さんに初めてあった時席を立ち自己紹介してくれた。それ以来きちんと挨拶等相手が誰であれやるようにした。つまり如何に松岡さんが、礼節をわきまえているかが垣間見られる訳です。ただ、国分氏は関係者には自分できちんと謝罪なりはするべきかとは思います。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
会社立ち上げる時に、三人と会社の人間の中で仕事での人との接し方だとか確認してしっかりと話し合う機会なかったのだろうか。 ジャニーズ事務所があれだけ業界内でテレビ局の人間との関わり方、態度が問題になって騒がれていたのにそこから何も学んでいないでしょう。 結局、10代から大きな事務所を背景にチヤホヤされてきて感覚抜けきれていないんだろうなと思う。 城島や松岡だって国分のそういった嫌な面って見えてたと思うけど。長く付き合いある中で逆に直接言いづらい雰囲気でもあったのだろうか。
▲225 ▼16
=+=+=+=+=
国分さんは会社に多大な迷惑を掛けているのだから説明責任を果たすべきだと思います。その上で何らかの罰を受けるのであれば致し方ないですが自ら身を引いてコンプライアンス違反があったので無期限活動休止と言われても周りは凄く酷いことをしたんじゃないのかって想像ばかり膨らんで要らん憶測を呼ぶことになります。形は違えど中居氏と同じじゃ無いのかって思う人も出て来るでしょう。株式会社TOKIOの副社長として説明責任を果たした上でスポンサー企業へ向けてお詫び行脚ならば筋が通るだろうし、その後に無期限活動休止と言うならば解るのだけどね。順番がアベコベだと思います
▲67 ▼5
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反の中身が分からないと何とも言えないというコメントが目立つが、基本的に軽微だろうが、コンプライアンス違反を起こしている者と契約を継続出来るかというと、一般的な会社はNO!です。それほど昨今は厳しい。
そして、それに対して会社として処分を行い、かつ関係各所に直接謝罪行脚を行なっているという点では至極真っ当ですよ。会社の対応としては。
ただ、芸能人という観点からすると、ファンは何があったのかの詳細を知りたい。それを自分の口から説明してくれないと、応援し続けることなんで出来ない、次に進めないというジレンマがあるから、この問題は複雑ですね。内容を聞いて自分の目で判断したいという点があるのだと思います。だから不十分だと言われてしまう。そういうとこでしょうね。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
謝罪しに行ったら必ず相手から「いったい何があったのか?」と必ず聞かれると思います。そのときどう答えるつもりなのでしょうか?プライバシーの関係でお答えできませんなんて日テレ社長と同じ回答をしようものなら逆効果なのは間違えないです。まずは国分さん自身がしっかり会見でお話しすべきです。一日も早くやるべきですよ、会見。 やり直しはいくらでも出来ますから、今すぐ行動すべきと思います。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反というのは結果であって原因ではない。原因を説明できなければ信頼は回復しませんよ。だって相手を信頼していないんだから内容を言えないんでしょ?自分達の信頼を回復したければ包み隠さず説明しなければならない。どんな理由であれ内容を話せないという事は相手を信用していないという事、相手は信用していないが、自分達の事は信用してくださいというのは都合がよすぎる。プライバシーというのは個人の事、誰という事は言わなくてよいが、何があったかは説明すべき。
▲74 ▼9
=+=+=+=+=
いや、同僚の起こした事件について謝罪する姿勢はよいのですが、山口さんの時も含めどうしても気になるところがあります。
40~50歳を過ぎた大人の男が会見で涙を流すのは、非常にみっともないと思います。 親族や恩人がなくなった際に時などは分かりますが、今回のようなケースだとどうしても「演技」っぽく見えてしまいます。 10代のアイドルじゃないのですから、毅然としているほうがカッコいいですよ。
▲72 ▼20
=+=+=+=+=
以前とあるホテルのバーで、松岡氏が予約なしで来ていたのですが、「恐れ入りますが予約で満席のため、お部屋で空きましたらお呼びしますのでお部屋でお待ちいただけないでしょうか」と丁寧に店員さんがお伝えしていたら、 「は?入れてよ、俺だよ俺」と言っていたのを入り口で一部始終目の当たりにした。 この人ないわ。と思ったのを思い出した。
▲158 ▼26
=+=+=+=+=
まだ何をした結果が無期限休止に繋がったのか全くわからない中で、謝罪行脚もないでしょう。謝罪しなければならないのはご本人で、且つ謝らなければならないのは世間ではない。 どことなく復興支援番組をしていたから良い人と言う構図を強く感じるがその番組自体でパワハラに限らずハラスメント行為をしていたのなら全く違うものを感じる。
▲104 ▼5
=+=+=+=+=
社会に出てから言い訳をするなって言ってる人達は肝心なことになると謝罪する所を見たことがほぼありません。人に責任を押し付けて言い訳しない方向に持っていってると初老になって気がつきました。駆け引きで自分を守る人達の事を私は何人も見てきました。国分さんには自分を守るより自分の過ちをきちんと説明して欲しいです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
もちろん関係者には「何をして、どう迷惑をかけたのか」の説明をした上での謝罪をするのだろうが、であれば直接関係のないファンや一般市民はそれらをオープンにせずに謝罪行脚だけでは納得しないかと思います。テレビ関係もジャパネットたかたもその一般市民の理解を得られないまま、許すも何もないかと思います。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
太一は会見しておいたほうがいいと思うけど、他方面から止められてるのだろうか? まだ情報が整理されてないからなのか被害者側を配慮してなのか弁護士云々なのか。 たとえ印象の悪過ぎるコンプラ違反をしたにしても、有耶無耶だと憶測が飛び回り過ぎて勝手に作り上げたものすら飛び交っていくし 自分の言葉で謝罪したほうが、自分自身だって良いと思う。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
最近の国分太一は、だいぶ丸くなった印象をテレビから受けていたから、少し驚いたのだけど、ぐるナイのゴチのレギュラー時代なんか結構、態度も口も悪かったから少しはそういうところが残っていたのかなと思う。何にしろ何もはっきりしていないので静観するしかないですよね。鉄腕ダッシュはためにもなる企画物なのだし、後輩のタレントさんも頑張っているので続けてほしいですね。
▲51 ▼59
=+=+=+=+=
記者会見を大々的に会場でしなくても、今はzoomもあるんだし、自宅と中継つないで、記者から直接質問に答えることだってできるはず。二次被害防止プライバシー保護のために、生中継ではなく、確認後に時間差放映、録画にしたっていいはず。 早々に全部降板無期限活動休止と発表したら、中居と同様なことまたはそれ以上のことをしているのかと憶測されるのは当然。それがいやならば、直接本人が、プライバシー保護や二次被害防止を考えつつ、姿を見せればよいのでは。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
国分が無期限活動休止して仕事に穴をあけたことへの謝罪なんだろうが、何をやっての活動休止かも分からずにただ謝られても信頼回復とはいかないだろうし、わからない以上今後復帰したとしても使うとはならないと思う。 謝罪する際に個別に事情を話す可能性もあるが、そこから漏れる可能性もなくはないので簡単に話すというわけにもいかないだろう。 であれば、最初から内容をある程度は公表するべきだったろうが、今更のことなので事務所としての最初の公表の仕方が間違っていたんじゃないかと思う。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
仲間が謝罪をすることでその方々の誠意は伝わるが、今のままでは何に謝罪しているのか、誰に謝罪しているのかが何もわからない状態なのでだれもスッキリしない。 本人のプライバシーと言うが、良い時は大勢の祝福や賞賛をうけるのだから良いとこどりと言われても仕方ない。 まずは説明責任を果たすのが先決だと思う。 それができないのならニュースにする必要すらないのでは。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
無期限活動停止はわかりましたが、降板、撮り直し、差し替え、などいろいろな場面に影響を及ぼすわけで、 誰に対して、何を、いつ、行ったのか。 ということがはっきりわからないと、「いったいどうなってるんですか?」となってしまうと思う。 日テレ社長が会見をしましたが、こういった人物がいきなり出てくるということは、かなり大きな事案であると考えられます。 だからこそ、おかしな憶測が飛び交う前に、 悪いことをしたならば、謝罪し、 誰に、何を、いつやったのか。はっきり説明をしてほしい。 逮捕ではないのだから、民事案件と思われるが、だったらなおのこと、「こういうことをやったので、無期限活動停止とすることが適切と考えた」と言う説明がほしいところだと思います。 ファンもそれを望んでいると思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
その仲間の心意気は良いと思うけど、やっぱり、「何でか言えないけど、ごめんなさい」っていう謝罪が、謝罪に受け取られないんだろうな。 いや、確かに、被害者がいたとして当事者以外は直接的な被害者ではないから、事案の謝罪の対象ではないのかもしれないが、それでもお詫び行脚するということは関連して大きな影響を発生させていることに対するお詫びなんだろうけど、それでも、発生理由をある程度表示しないと、モヤモヤは取れないだろう。
こういうことならこっそり降板させるでも良かった気がする。 つまりは当事者も関係者も大事にはしたくないって事だと思うので。 結局、大事になるような発表の仕方をしている。 中居氏の件で、敏感になりすぎている関係者の気持ちが表れてるね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪しないといけない程の事をした事は、理解できたが、何をしたのかが全く分からない。何に対しての謝罪なのかを、明確にしないと、謝罪が先走りしているだけで、何も伝わって来ない。謝罪する方に対して本当に謝罪の気持ちがあるのなら、何に対しての謝罪なのかをハッキリとさせるべきだと思います。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
会社一丸、要らないと思います。
立場的に、「無期限の謹慎をします。その理由は、話せません。」に対し、世間が「そうですか、わかりました」で済むはずがないですよね?
そのうち、激しい憶測と様々なところから、少しずつ漏れる本当の話が、大きくなるばかりかと思います。
日テレ社長に会見させて終了では、誰も納得しません。本人が本当の事を話す、これがないと収束しないのではないでしょうか。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪でもないのであれば謝罪や詳細など説明したところで我々には全く無関係。被害者と迷惑かけてる、迷惑かけた方面の関係各社全てにきちんと対応すれば良い。我々は知ったところで彼や彼のしたことと全く無関係である。一般人に仮に内容を説明されても好印象になるわけでもなくさらにあらゆる疑いがでて全く意味がないし面白おかしく野次馬感情になるだけ。被害者と迷惑かけてる 、かけた方面に対して責任を果たせば良いだけだと思います。我々は関係者ではない。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
昔勤めていた職場で 一発アウトの事件を起こした先輩2人居たけど 一人は逃げて、もう一人は逃げずに 逃げた人の分の尻拭い込みで、 会社や周りに謝罪回りしていた事があります。
おかした罪は消えませんが、 誠心誠意逃げずに長い時間をかけて 精算していった先輩は少しずつ信頼回復しました。 逃げた方は言わずもがな…。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
もちろん一企業として代表者が表に立ち、謝罪するのはわかりますが、一般の会社員ではなく、公の立場で仕事をし、一企業の社長で、一般人ではないのだから、会見をし、自身で謝罪、対応する必要があるかと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
怒りの感情を抑えるのは、できる人できない人と別れてくる。 この件では、タレントが怒りの感情を番組スタッフにぶつけたのだろうか。そこは不明だ。また、セクハラがあったかなかったかも不明だが、いずれにせよ、湧き出た感情を抑えることをせずに人にぶつけたことに問題に発展したのだろう。 では、感情を抑えることができたら、よかったのだろうか。恐らく、抑制が利かない場面では問題になるから、結局、早晩、問題は起こることになる。 中でも、怒りの感情は自身が抱える課題を他者に投影(外化)しているらしいので自身が成長して変わっていかなければ根本的に改善できないことになる。 他者に厳しい人は自身の至らなさに苛立っているとみなせる。 他者を自身と同じ意識にしようとする試みは他者への厳しい追及になり得るので、強く持つのは危なっかしい。 相手に苛立つなら、目的と目標を下げるしかないが、そこに気付かないと出来やしない。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
ダッシュに関しては、国分がいなくても特に問題はない。リーダーがいなくなった場合のほうが、はるかに大きな影響がある。ジャニーズの後輩たちが頑張ってくれているおかげで、国分がいなくても番組は成り立っている。むしろ、いなくなったことでかえって良かった面もあるように思う。国分は近場の新宿でハチと遊んでいるだけのことが多かった。
一方で、山口がいなくなったときのほうが番組にとって大きな問題だった。そろそろ山口を許してもいいのではないかと感じる。
▲318 ▼82
=+=+=+=+=
TOKIOのコアメンバーかつ良心はリーダーと松岡だった。 なかなかかっこよくはいかないけど、忖度ややらせ、ハラスメントにうんざりしている周りの人たちが2人を絶対助けてくれるから、投げ出したりせず乗り越えてほしい。
▲504 ▼114
=+=+=+=+=
城島さんと松岡さんとスタッフが一丸となってというけど国分さんのせいで頭を下げる彼らにこそ迷惑をかけてて謝罪しなければならないと思うのと本人が説明責任を果たさないとダメなのでは? コンプラ違反の詳細は言えないとしてもセクハラなのかパワハラなのかさえも言えないのだろうか? グループの誰かがやらかした時に何も悪いことをしてないメンバーが謝罪して謹慎中の本人が雲隠れするなんておかしい。 福島の方々やDASHに関わる方々にまた城島さん達が山口さんの時のように頭を下げるのかと思うと心が痛くなる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
番組を終わらせる訳にはいかないところまでダッシュは影響力が凄いのはわかります。 ただ、謝罪行脚は国分太一本人が迅速にやるべき事だと私は思います。まずは1人でやらせないとまた松岡が、リーダーが一緒になって助けてくれると思うタイプの人間だと思います。 山口さんの件の時もリーダーが番組内で村の方へ頭を下げてましたね、あんなのはもう見たくもない。ちゃんと裏で誠心誠意謝罪行脚をしてほしいです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
それが国分太一という替え歌がありましたTOKIOのファンで城島さん、国分さんの出演のとき楽しみにしていた鉄腕ダッシュですが観られないと思うと残念です。何が原因か不明ですが1日でも早い復帰を楽しみに、そのときは山口さんも復帰されることを楽しみにしています。
▲3 ▼26
=+=+=+=+=
悪い事したら謝る。謝罪行脚も結構。でも記事には「信頼回復」と書いてある。誰から誰に対する信頼だろうか。最初から復帰前提か?プライバシー保護を理由に何もわからない中でいくら時間が経っても復帰は難しいと思う。謝罪会見で「もし戻れる場所があるなら」と言った山口達也は切り捨てたのに?もちろん謝罪行脚の相手にはある程度の経緯は話すだろうけど今の時代は世間が納得しないと戻れない。それがいいか悪いかは別問題。犯罪行為でも犯罪未満の行為でも問題を起こして反省して世間は受け入れる。何をやらかして何を反省したのかわからなかったら判断できない。働くのは自由だけど本人の意思だけで成り立つ仕事じゃないから世間の納得は避けて通れない。個人のプライバシー保護が極めて重要な時代に公表できない事をやらかしたら納得も同情も擁護も望めない。そんな時代がいいとは思わないけど現実だから仕方ない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国分さんがそうだとはわかりませんが、 幼い頃から人気者になると、自身のあり方・生き方を踏みはずしてしまう事が多くあります。 ジャニーズ事務所には中居正広氏のような踏み外した人が多くいるようにおもいます。 国分さんには、中居正広氏とは違って、正々堂々 記者会見をしてほしいです。 それができたら、私たちは国分さんを許すきっかけになるとおもいます。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
日テレ側からすればプライバシー保護の観点は理解できる。しかし、当事者には当てはまらない。自身の不始末で被害を与えてしまった方(自身の人気を支えてくれたファンにも)に謝罪が必要だと思います。芸能人も一個人であり私人だと言いますが、毎日の様にテレビに露出し社会的に影響力がある方です。やはり黙りはイケない事だと強く思います。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
自身が若手の時代と今って大きく変化して、芸能界だけでなく一般企業でも結構大変。 自分が若手だった頃はハラスメント、コンプラなどの認識がなくひたすら我慢。 今指導する立場になって今度はハラスメント、コンプラが過剰に過敏で 指導するのに気を使い、できない部下に気を使いながら できない仕事や勤務態度に我慢。 今も昔も我慢しなくちゃいけない世代かな…って思ってる
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
先ずは謝罪がと言いたいところだが、TOKIOって他のアイドルグループと違い鉄腕DASHの影響が大きく彼等の確立した信頼度は高い。 だからこそ国分太一は話すべきだろうが、城島、松岡の行動はまたTOKIOらしい。 あまり2人を責めず事の成り行きを見守ってみよう。
▲26 ▼18
=+=+=+=+=
城島さんはしっかりして欲しい。 メンバーを信頼していたから再発防止という考えには至らなかったのか、 本当にこの件は寝耳に水だったのだろうか。 スタッフを激しく叱責していた事も知らなかったのだろうか。
山口メンバーの時にこの様な件に対してみんな色々考える事が出来たし、 あの謝罪会見があったからこそ今の山口メンバーの活動が出来ているのではないか。 なのに今回は後手後手。被害者のプライバシーと言いつつ国分を守りに入っている。 これで復帰を考えているとは驚きです。 窓口もない会社なのも驚きましたが。
そして加害者の癖に現在外出出来る状態にない?何言ってんだこいつ過ぎるでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
事件でもなく、コンプライアンスの問題なら、当事者間で納得し、情報を開示したくないなら詳しい内容までの報告しなくても問題無い。フジテレビの問題を教訓に、問題のあった国分氏の処分と処分理由を早く世間に報告する事が目的で、詳しい私的な内容は報告する事は目的では無いのだろう。正しい対応と思う。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
個人情報は被害者を守るものであって、そっちの情報はいかなることも確実に守ってほしいけど、加害者となった人の罪状をここまで守るのはちょっと違う。 結局、余計な憶測であることないこと、関係の無いことまで出てくる。 処分を下すなら、どういう発言、言動が何にあたるのか、そこまで説明して欲しいです。 TOKIOの場合、業界関係だけでなく、素人さんも沢山関係している。その人達にだけ話して緘口令って訳にもいかないんだし、何があったのか分からんのにひたすら謝罪されても釈然としないでしょ。 いつか話すじゃなく、初期対応。 早期復帰したいのであれば、本人の口から話すべきですよね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
鉄腕ダッシュはヤラセも酷かったからね。ソーラー自動車が何十キロも走れる訳が無いし、終点には地元民も見たことが無い屋台があったり。松岡が育てた野菜を摘み食いしてメンバーに正直に謝るとか、カメラの前で摘み食いなんかしないだろ。ドキュメンタリー風の作りにしてるけど、そうやって考えると不自然なところが多々ある番組だった。国分は表と裏のある世界にどっぷり浸かって感覚が麻痺してしまったのではないか?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
今回の謝罪行脚について、TOKIOと接している方達の意見を聞いてみたい。 外野から見れば、説明責任を果たせない謝罪に意味があるのか?という疑問が真っ先に思い浮かぶ。でも、実際一緒に仕事してきた方達は、事実だけを受け入れて、前に進める人達もいる気がしており、一定の謝罪効果があると思っている。 だからこそ、その方達の意見を聞いてみたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
以前、旧ジャニーズ事務所とテレビ局との関係が叩かれておきながら、いまだにジャニーズDNAを継承している元ジャニタレがいる事に驚く。幼い時から芸能事務所に入ると、芸能界の枠にハマり、社会人としてのルールや道徳教育を習得できなくなるのかな。 また、テレビ局側も芸能人の扱いを視聴率のを取るために甘やかしてきたツケではないのか。バラエティー、クイズ番組、食べ物番組ばかり制作するのではなく、もっと別の角度から見た番組を創ってもらいたい。 タレントにが自己満足するような番組は時代遅れ。もっと報道しなくてはならない事が日本国内で沢山あるはず。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
まずは国分さんがきちんと事の内容を説明し、謝罪会見を開く必要があると思います。他のメンバーが先に謝罪?なぜそうなってしまうのか。そんなことをしてもイメージ回復にはならないと思うし、今どうしたら良いのかを冷静に考えてほしいなと。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
何をしたのか具体的わからないまま謝罪行脚か 本人は出てこない 噂が流れたり週刊紙あたりが出てくると実態がわかるようになる。事務所問題 発覚後に中居さんといい学ばない ジャニーが少年への暴行 最高裁判所での敗訴判決が出ても問題を隠し、長い間 海外から報道されるまで日本のマスコミもダンマリだった また同じことか…他のテレビ局、日テレ内で起きた事らしいが、グループの人、他の人も目撃していないか また、ジャニーから代わりのタレントを出すのだろうが鉄腕!DASHもどうなっていくのだろう
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
周りが気遣って謝罪行脚よりまず本人が事の事実を公にして説明するとこから始まる。こんな説明も謝罪も出来ない雲隠れするとはなんとも腰抜けだと思います。本人これから先どうやって生活するのかほとぼり冷めてしれっと復活できると思っていたらまあ何とも甘いですね。こういう風潮促進したのは例の中居さんで、所詮同じ穴のムジナなんだなと思い今謝罪とか説明しないと社会生活していけないと思う。ある意味内容酷かったがアンジャッシュの人は袋叩きになりながら事の説明と謝罪して多少復活してきて社会生活してるのに。情けない奴。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ある意味で日本テレビは上手く見極めて対応したんだと考えています。自分たちの方へ問題が知らされ、内部調査の結果事実であると特定に至った。しかし、あくまで責任は国分氏であり、その所属する株式会社TOKIOにあるとして、明確に一線を引く為にバッシングを覚悟の上でフライング気味に会見を行ったんだと思う。当然自社社員が被害者と言うか一方の当事者ではなく、タレント同士または制作会社の社員に対する何らかの不適切な行為が国分氏により行われているからこそ、自分たちは番組を放映したこと以上の関わりはないんだというスタンス。でも、これが世間の厳しさであり、旧ジャニーズ関係者に甘えることなく法人としてのTOKIOと国分氏が向き合わなければいけないものなのではないかと思います。「チーム〇〇」とか言っている場合ではないでしょうね
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
1人目を叱る側だったのが2人目になった時。 それはそれでしんどいでしょう。 コンプラ違反開示は社会向けであり、相手の気持ちをケアするのが本丸です。 人気稼業ですから、その後に数字が取れなくなるかどうかは皆さんの一人一人の判断です。
受け止め過ぎても動けなくなりますが、それで対応が遅れたらまた問題です。 水面下でのやり取り、他のメンバー、関係者の優しさ、今はそれだけ汲み取ればいいのかなと。
▲13 ▼13
=+=+=+=+=
皆が皆とは言わないけれど、子供の頃から芸能界という特殊な環境に身を置いて私達が知らない苦労もあると思う。ただ他のメンバーで社会的な制裁を受けている人を間近で見ていたはずなのに何故?と言う気持ちが強いです。奥さまとお子様達と一緒に乗り越えて行けたら良いなあ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
チームTOKIOって言うけど半分が不祥事、一人が途中脱退。 山口氏の時もダッシュ村の維持管理をしていた方に城島さんが謝罪に回ったシーンを思い出す。 そろそろ年貢の納め時かな? 若気の至りって年じゃないし、国分氏は朝の情報番組などニュース報道にも関わり、事件等にもコメントしていたのだから余計罪深い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
引退するならともかく、無期限活動停止というなら「どこかで復帰したい」という意思があるわけで、それなら本人がきちんと説明&謝罪しないと、まともに復帰出来ないんじゃない? キャラ的にも、しっかり謝ったほうが復帰は早いと思うし、このままだと表舞台には戻れないのでは?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
国分氏が何をしたのかが分からないが、その辺の状況を関係者やスポンサーに説明して納得したとしても、視聴者が状況を理解して納得できなければ、スポンサーによって成り立つ番組の視聴を拒否したり、視聴者がスポンサーにクレームを入れることとなり、結局事態の収拾にはならないと思う。まずは国分氏本人の口から状況を視聴者へ説明すべきである。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
国分君のコンプライアンス違反の内容が分からないし、相手側のプライバシーがあるので安易に詳らかには出来ないのは理解出来る。 何をやったのか本人の口から話せ、という意見は多いが、二次被害を防ぐために公表しないのは対応として正しい。 リーダーと松岡君は、防げなかったという自責の念が生じ、或いは本人より辛いだろう。 こんなことになったが、私はTOKIOを応援し続けたい。
▲8 ▼29
=+=+=+=+=
大人なんだから謝るのは当たり前なのでニュースにするほどのことではないのかな。それより、キチンと説明責任を果たしてください。プライバシーの観点から公表しないとか、別に名前を上げろといってないし、何のどの部分のコンプラ違反があったのか。相手は特定しなくて良いので、何をしたのか。最低限説明する必要がある。いきなり謝罪行脚と言い出すのはどうなんでしょうか?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
先ず、何をやらかしたのかまったく判らない状態で、城島氏や松岡氏が代わりに謝罪して回っても、具体的な話は出来ないでしょうから謝罪される側も、どう対応すれば良いのか困惑しているでしょうね。きっと、CM打ち切りや番組降板で生じる被害補償への相談になるでしょうね。国分氏個人では、すべての違約金は支払えないでしょうから、株式会社TOKIOが負担するのか、START社に支援を要請するのかになるでしょうね。中居氏も、敢えて第三者委員会の発表に反論したのは、まさに違約金への対応でしか無い。まあ、迷惑をかけた所に謝罪するだけで済むなら良いが、当然そこには契約上の問題が出て来て、CMの撮り直し出演料の返還、テレビラジオなどへの降板に対する補償や出演料の返還など、これから弁護士を通して協議するでしょう。無期限活動休止なんて言って、すぐに復帰する芸能人沢山いますからね。コンプライアンス違反の具体的な内容は闇の中?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何が起きたかが解らないまま謝罪と言われても、謝られた側は対応に困るだけだよね。 そして、それが解らないママでは無期限活動休止と言うが再開できるめどが立たないよね。 キチンと何が起きたのか、それが解らねば・・どの様に再発防止して行くかも説明できないよね。 今の彼らのやってる事は二重のファンへの裏切りでしか無いと思う二重目を一重に戻すためにも何があってこの事態になったのかを説明する義務があると思うけどね。 このまま進めたら先輩の仲居君と同じ道になると思うけどね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
なんかズレてる。 TOKIOは昔からテレビで見ていて好きだったし、個性の違いはあれどメンバーも皆世間から支持を受けていたと思う。その後に山口の不祥事や喜多川性加害でTOKIOも波乱に巻き込まれたけど、なんとかグループとして生き残ってはきた。 でも、国分不祥事を経たいまのTOKIOに世間からの期待に応える余力はもうないと思う。詳細は公表されてないが喜多川や中居不祥事の延長線に国分もいるようだし、残った2人に非はないのだけどグループとしての活動は限界なのでは。 何より山口不祥事の際に断罪した国分が、その時言った言葉と真反対の姿勢で世間から逃げている。城島や松岡が謝ったところで意味はないし、責任を取れるのは国分本人しかいない。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
いろんなニュースで内容を聞けば聞くほど、中居と某アナのトラブルと同じことが起こっていたのだろうなと感じざるを得ない。優越的地位からセッティングを強要して、やりたいようにふるまっていたのか。そして誰も止められなかった。日テレはこの詳細がいずれ漏れ出てきてフジと同じ次々とスポンサーが降板する事態を恐れているからこそ取締役会レベルの協議があったのだろうか。テレビ業界が激変して権力を失っているのがわかる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
単に城島さんと松岡さんの好感度あげるだけなんだよな。 悪いことじゃない。むしろいいことではある。 現場の人はありがたいことなんだろうけど、 元々お二人って好感度しかないし、 欲しいのは張本人の反省なんですけどね。 本人は動けないからどうしようもないし、 だったらどうすれば?といわれればそうなんですけどね。
まぁこの二人に多大な迷惑を掛けたということを、 真に受け止めて猛省を求める、ということなんだろうか。 城島さん、松岡さん、本当にお疲れ様です。
▲113 ▼61
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反だと言われても、そのコンプライアンスとは何に関してかが語られなければ、謝罪の空回りだ。それにしても城島と松岡が気の毒。山口があの事件を起こした後も長瀬がTOKIOに残留し山口が再合流出来ていれば…と思うがいくらグループでも最後は一人ひとりの人間性なので今回の事はなるべくしてなったのかな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
謝罪行脚が悪いこととは思わないですけど本質ではないと思います。形式的な事ですね。 中居問題があってのこれ。おそらく何カ月、何年か後に後輩グループがまた似たような事やってるでしょう。謝り方、許され方のスキルアップだけしても仕方ありません。根本的な改善をしたほうがいいと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪行脚と言われても、当の本人が何をしたかの説明が無ければ、何に対して謝るのかが不可思議な事になりませんかね。謝罪するのであれば、本人が会見なり説明してから謝罪行脚しないとね。
▲304 ▼26
=+=+=+=+=
ま、国民全員に迷惑をかけてる訳ではないし、別にどうでも良いよ、この件は。それより、物価高とか米不足、外国人長期滞在による治安悪化の方が、私個人の生活にとっては大きな被害。これらを何とかして欲しい。こっちをもっと報道して国民の関心をそっちに向かわせて欲しい。
▲12 ▼8
=+=+=+=+=
形的にはいいのかもしれないが、いくら相手のプライバシーがあるとはいえ、何の件かも報告せず、本人は出ないでは、世の中は納得しない。今現在の仕事場は、関係者が謝るのは仕方ないとしても、大きな問題として本人が公で言える範囲で謝るのが、芸能人として上の立場にいた人として当然と思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪行脚も必要だろうけど、国分太一自身がきちんと会見をする必要があると思う。無期限の活動休止をしたところで、ダウンタウン松本や中居正広のように本人が雲隠れしたままでは、周りがどんなに頑張っても復帰など到底かなわないだろう。国分太一が表に出られない理由があるのなら例え内容をぼかしたとしてもそれをきちんと説明するべきだし、今のままでは要らぬ憶測のみが飛び交って事態の混乱を招くだけだ。現に色々なところから国分太一の悪評が噴出していて自身のイメージがどんどん悪くなっている。このまま雲隠れを続けるようでは無期限の活動休止どころではなく、中居正広のように国分太一も芸能界を去ることになるかもしれないな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ずいぶんと甘々な対応と感じるのは私だけ?? 何をやらかしたのか全く分からないながら、TOKIOの他メンバーやスタッフが謝罪行脚する必要ある? あるとしたら、国分の違反行為を知っていながら止めることもしなかったという謝罪かな? もう50歳?のいい大人でしょ。 外出が出来ない理由は体調面だかメンタル面だか周囲の環境面でか知らんが、早急に体調や環境を整えて自分の足と言葉で謝罪に出向いてください。 リーダー、そこまでの過保護は逆効果ですよ。
▲12 ▼2
|
![]() |